札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド札幌元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 元町駅
  8. レ・ジェイド札幌元町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-15 13:58:40

レ・ジェイド札幌元町についての情報を希望しています。
全戸南向きなので部屋が明るくて良さそうですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/motomachi39/

所在地:北海道札幌市東区北24条東17丁目3-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「元町」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.06平米~77.01平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-03 14:30:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド札幌元町口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    2018年の北海道地震の時では大規模停電が続いて大変でしたね。
    北海道で一番弱いライフラインは電気ということが分かりました。
    当時市役所の近くに住んでいたおかげか、真っ先に電気の復旧してくれたのがありがたかったですが。

    復旧の早さが100%保証されるかという話になったらNOですが、確率の話で考えたらその他の地域より復旧の確率が高いと考えていいのではないでしょうか?
    わざわざ消防署を避けて復旧を遅らせるわけでもありませんし

  2. 142 名無しさん

    >>140 マンション検討中さん
    確かにあの前代未聞の大震災で一律同時に復旧すると思う人がいたならば訂正します。そんな事あの津波や原発の時にありえません。あくまでも地区事に復旧させていく中でも優先順位あります。
    大震災ではその優先順位のライフライン上にある地域の人が恩恵うけただけですから。
    皆さんの中にも誤解された方は訂正します。
    通常のライフライントラブルも同じ手順で進められるだけなので一律同時に止まったとして水道、ガス、電気がそれぞれ同時復旧しないことは経験上判断してください。市内全域に断水があり、学校に水が復旧されたからと言って札幌市内全て同じタイミングで復旧はされません。ガス、電気も同様です。

  3. 143 匿名さん

    消防署のそばの立地で、「サイレンがうるさいorうるさくない」は、それなりに広く当てはまる事案でしょうけど、「ライフラインが途絶えるほどの災害の際、復旧が早いor早くない」だとケースバイケース過ぎて肯定も否定もできないでしょ。
    「そういう人もいた」くらいに受け取って参考にするくらいでいいのでは?

    消防署そばのメリットとしては、「治安が比較的良い」とはよく言われるところです。屈強な消防士の皆様が朝から晩まで訓練したり整備したりしてるので。ですからこれは騒音とバーターではあるのですが。

  4. 144 マンション検討中さん

    間取りについて質問です。
    Bタイプには避難ハッチが付いているようですが、メリット、デメリットなどはありますか?

  5. 145 マンション検討中さん

    >>144 マンション検討中さん
    メリットは避難ハッチがあると逃げ易いです。
    避難ハッチかなけれぱ隣りから逃げる必要ない。
    隣りの人が物を置いていたら逃げられないけどその心配なくなります。
    デメリットは隣りのとの境界壁紙を壊して避難にくる。避難ハッチの上や境界壁付近に物置けない

  6. 146 坪単価比較中さん

    そもそも鉄筋造りだから延焼しないと思いますし、避難ハッチ使うほどの火事なんて考えられない。

  7. 147 マンション検討中さん

    確かにここは延焼する前に消防車が来てしまいますね

  8. 148 マンション比較中さん

    >>147 マンション検討中さん
    たしかに

  9. 149 マンコミュファンさん

    郊外物件でここまで荒れるのは珍しいですな。
    購入者が必死に反論してるあたり、メリットデメリットがはっきりしている証拠でしょう。
    消防署の隣というのは不安な人が多いのはよくわかりますが、災害のときの安心感と相殺しましょう。
    マンションに完璧は難しいですからね。

  10. 150 匿名さん

    復旧スピードは、本当にケースバイケースでしょう。
    私は阪神淡路の震災も体験しましたが、焼け野原になってしまって復旧の長短は正直あまり意味のないことでした。

    北海道は電気が弱いとのことですが、沖縄を除けば最も系統が弱いです。
    電力の大消費地がなく、電源と負荷が共に小さいために余裕がないからです。
    北本連係はそれをカバーするためのものでしたが、最近は容量アップも図られ、さらには別の直流系統も検討されています。
    電気が弱いと言われる部分は解消の方向ではないでしょうか。

  11. 151 匿名さん

    というか、すっかり忘れていましたが、消防署は移転計画があって移転先を探しているはずですよ。

  12. 152 匿名さん

    消防局に訊いたら、2021年度中に土地選定を終えて22年度着工、23年度内には移転完了という計画で進めていましたが、現時点で選定が終わっていないのでぶっちゃけ遅れているとのこと。
    まあ、場所が決まりさえすれば2年もかからずになくなるわけで、騒音の心配は杞憂…とまではいかないにしろあまり心配しなくてもいいのでは。
    ただ、消防局の意向としては「現地にできるだけ近い箇所に移転」を想定しているそうで、まあそりゃそうなんでしょうけど、東消防署が建った半世紀前と違ってもうあのへんに空いてる土地なんぞありません。それが行き先決まらない原因の一つなのかも。
    署の規模の拡張が基本計画に入っているので、同じ場所で建て替えはあり得ない…とは思いますが、どうなりますか。

  13. 153 匿名さん

    東区元町なのに何でこんなに価格が高いのか不思議です。会社が利益を取りすぎているのかな・・・ もともとこの会社は首都圏でも価格は高い設定だし営業マンがしつこいとネット上に投稿されてる。マンパワーで売れるのか。

  14. 154 マンコミュファンさん

    マンションオタクの個人的主観ですが
    立地 ①クリオ②プレミスト③レジェイド
    坪単価①プレミスト②レジェイド③クリオ
    間取り①プレミスト②クリオ③レジェイド
    日当たり①プレミスト同率レジェイド③クリオ
    外観 ①レジェイド②プレミスト③クリオ
    共用部①プレミスト③クリオ同率レジェイド
    維持費①レジェイド②クリオ③プレミスト
    買い物①レジェイド②プレミスト③クリオ
    騒音の少なさ①プレミスト②クリオ③レジェイド

    *駐車場は現状どの物件も空きありなのと、必要ない人には評価対象にならないので割愛。

    素人ですが参考になれば幸いです。

  15. 155 匿名さん

    >>153 匿名さん
    3000万円台ならば決して高くない。
    周りを見たらわかります。

  16. 156 マンション検討中さん

    とても参考になりました。
    ちなみに維持費は安い順でしょうか?

  17. 157 マンション検討中さん

    プレミストの駐車場は、購入金額順で借りることができるので営業の人からは3600万円以上でギリギリとの回答がありました。

  18. 158 マンコミュファンさん

    >>154 マンコミュファンさん
    坪単価と維持費は安い順です。
    入居者にとって良い順で並べています。

  19. 159 マンコミュファンさん

    *注意*
    レジェイドは管理費、修繕積立金の初期値は安いですが、基本的にマンションは戸数が少ないほど将来の維持費が上がりやすくなります。
    よく『長く住むなら大規模マンションが有利』と言われる理由です。
    また既に多くの方が書かれていますが、機械式駐車場のメンテナンスは高額なので、将来的な維持費増加は平置き駐車場物件に比べて大きいでしょう。

  20. 160 マンション検討中さん

    >>159 マンコミュファンさん

    >>159 マンコミュファンさん
    元町のマンション以外でも、新築は機械式が多いように思います。
    プレミストも大規模マンションではないと思いますが、スタート時の修繕積み立て金は多い方が良いということでしょうか?
    見学の際に、レジェイドの今後の修繕積み立て金の計画を見せてもらいました。
    築21年目以降で+9000円程でした。
    一般的な新築と比べて高いのでしょうか?

  21. 161 口コミ知りたいさん

    >>160 回答致します
    元町のマンション以外にも機械式の駐車場物件は数多くありますが、それは平置きが設置できない理由があるからです。
    先述の情報は他の物件と比べての話ではなく、マンションにおける駐車場の実情として平置きと機械式では様々な違いがあるという話です。

    また購入時資料内の修繕計画は、デベロッパーによっては計画そのものが不可能な修繕費を表記している場合がありますのでご注意ください。

    簡単に言うと、『この建物や駐車場を維持するのにこの修繕計画ではそもそも積立金が足りない』ということがあります。
    これはもちろん購入検討者に将来的な維持費が安いと思わせる為ですが、注意事項には『修繕積立金は資材費、人件費、物件及び設備の劣化状況により変動する』というような事が書かれているはずです。
    私も過去に、新築購入時の修繕計画では大規模修繕時の費用が賄えないと入居後に判明し、管理組合で何度も話し合いなんとか入居者に値上げの承諾をして大規模修繕を乗り越えた経験があります。

    デベロッパーの資料を信じるなとは言いませんが、修繕積立金や長期修繕計画については、本当にその計画でお金が足りるのかを精査しなければ、後々入居者全員が辛い思いをされる可能性があります。

    安いに越したことはないですが、修繕積立金が他と比べて安く、またあまり上がらないということは、『マンションがもつ貯金が貯まりにくい』という将来の不安要素でもあるのです。

    マンションの維持管理は難しいですね。笑

  22. 162 マンション検討中さん

    >>161 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!
    確かにそのような記載はあったように思います。
    素人が考えても、どの程度の金額があれば良いのか資料では判断できないので、何を信じて購入をしたら良いのか分からなくなりますね。

  23. 163 口コミ知りたいさん

    >>162 マンション検討中さん
    おっしゃる通りです。

    何を基準に判断すればよいかですが、大規模修繕まで見据えた長期で入居されるのであれば、同じくらいの戸数と設備の中古マンションの、管理費、修繕積立金をいくつか調べてみると目安になるかと思います。
    一般的に修繕積立金が多く必要な代表的な設備は、①機械式駐車場②ディスポーザーの有無③エレベーター数、によるところが大きいので、それら含めて同じようなマンションを、仲介業者に聞けば教えてくれますよ。

  24. 164 通りがかりさん

    最近の新築分譲マンション修繕積立計画案は国交相のガイドラインに従って30年の計画で作成されてます。集金年度や積み立て基金の考え方はメーカーそれぞれですが、12-15年ごとの大規模修繕積立金はどこもそう変わらないはず。それより管理会社がどれだけ利益をとっているかが問題です。高いから管理体制がしっかりしている訳ではありません。特に自社管理をしている会社は利益率が高く、下請けの管理会社委託費用もかかる事でだいぶ高く設定されているケースもあります。管理人勤務時間や光熱費など試算表があるはずなので比較してみてはいかがでしょうか。

  25. 165 匿名さん

    >>72 匿名さん
    71平米4130万 今自分妥当価格だけど春までに完売は難しそう

  26. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん

    えっ、東区で?

  27. 167 評判気になるさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  28. 168 マンション検討中さん

    >>165 匿名さん
    71㎡で4130万であれば、駅前のクリオや同じ駅4分のプレミストより坪単価が高いことになります。

    設備は同程度なので、立地と坪単価でもクリオやプレミストに及ばないことから、この3物件では厳しい戦いになるでしょう。

  29. 169 マンション検討中さん

    その3物件で全戸駐車場があるのはレジェイドだけ。
    駐車場あまるとか修繕高いとか書き込みしてる人いるけど、東区で車もってない人少ないんじゃないかしら。場所も東15丁目通り沿いより良いと思うのは私だけでしょうか。リビング南側は24条通だから未来永劫、建物建たないから安心だし、公園も小学校も近いし。

  30. 170 マンション検討中さん

    1戸の価格だけ取り出して物件全体を比較しても意味はありませんが、仮に71㎡=21.5坪で4,130万円の物件価格がここの平均に近いとすれば、坪単価192万円はプレミストよりも安い値付けですよ。プレミストは第1期~2期の平均坪単価が198万円ですから。

  31. 171 マンション検討中さん

    ホームページリニューアルしてますね

  32. 172 匿名さん

    強気な価格設定だと思うがいかがでしょうか?

  33. 173 匿名さん

    2022年の相場だと思いますね。中央区はまた別として、地下鉄駅徒歩5分圏内物件は坪190~200万あたりで揃ってきそうですよ。

  34. 174 匿名さん

    >>170 マンション検討中さん

    4130は最安値じゃない?

  35. 175 匿名さん

    >>172
    >>強気な価格設定だと思うがいかがでしょうか?

    安いとは言い切れないかもしれませんが
    アクセスのよい立地ですし、価格としては妥当かなとは思います。
    利便性を優先に考えると高くなってしまいますよね。





  36. 176 匿名さん

    >>172
    >>強気な価格設定だと思うがいかがでしょうか?

    安いとは言い切れないかもしれませんが
    アクセスのよい立地ですし、価格としては妥当かなとは思います。
    利便性を優先に考えると高くなってしまいますよね。





  37. 177 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. 178 マンション検討中さん

    購入特典として、向かいのスポーツジム1年無料らしいですよ

  39. 179 匿名さん

    >>178 マンション検討中さん

    ほんとですか?

  40. 180 マンション検討中さん

    収納が少なく感じるのですがどうでしょうか?特にCタイプ…

  41. 181 マンション検討中さん

    提携しているクリーニング屋さんに10か月間無料お預けができると聞きました。預けている服は、マンション専用HP内で管理できて、いつでも玄関先まで集荷、配達してくれるそうです。シーズンオフの服や布団などを預けれること考えれば、問題ないかと思います。 収納を大きくする無料プランもありましたが、その分部屋が狭くなるので、収納の考え方は人それぞれですね。

  42. 182 名無しさん

    >>181 マンション検討中さん

    10ヵ月預けたところで問題は、、、

  43. 183 匿名さん

    >>178 マンション検討中さん

    かなり素敵なキャンペーン!
    無料年数延ばして!

  44. 184 ご近所さん

    >>183 匿名さん
    購入特典として、向かいのスポーツジム5年間 無料!
    *↑これくらいかな

  45. 185 買い替え検討中さん

    いいよ。

  46. 186 マンション検討中さん

    経験談です。2LDKの要望を出してローン審査も通っていたところ、3LDKの売れ行きが悪いとの事でいきなり135万値上げになりました。さすがに会社のやり方に疑問を感じ、キャンセルしました。あくまでも経験談を述べただけです。

  47. 187 匿名さん

    >>186 マンション検討中さん
    貴重なお話有難うございます。ひどいですね。どこの販売会社ですか?

  48. 188 マンション検討中さん

    >>187 匿名さん
    日本エスコン。
    北広島のボールパークとマンションに必死で、こちらは雑な売り方してますね。

  49. 189 マンション検討中さん

    1年じゃなくて5年無料なんですか?

  50. 190 マンション検討中さん

    >>187 匿名さん
    エスコンさんです。信頼を裏切られた感が強く。白紙にしました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸