住宅ローン・保険板「SBIマネープラザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. SBIマネープラザってどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-10-11 07:49:44

・SBIマネープラザは、証券、保険、住宅ローンなどを取り扱う、SBIグループのマネー相談プラザ
・「住信SBIネット銀行」のネット住宅ローンとほぼ同じ条件
・全国9支店において対面で相談できるので、初心者でも安心
・変動金利が低い「ミスター住宅ローンREAL」(住信SBIネット銀行の商品)と、全期間固定金利が低い「フラット35」を取り扱っており、2種類の住宅ローンを比較して申し込める
・変動金利:0.410%(2021年6月)

公式HP:https://lp.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloanreal/?utm_source=Affiliates...

[スレ作成日時]2021-06-12 21:42:49

[PR] 周辺の物件
ソルティア京都四条堀川
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SBIマネープラザってどうですか?

  1. 1 匿名 2021/06/12 12:45:59

    低金利で「住信SBIネット銀行」のネット住宅ローンとほぼ同じ条件ですが、こちらでは意外と情報がないのですが、実際に借りた人はいますか?

    審査結果によっては「表面金利に年0.1~0.3%を上乗せする」とのことですが、実際はどうなのでしょうか。。

  2. 2 通りがかりさん 2021/06/12 14:11:36

    対面なのに住信SBIネット銀行より、むしろ条件が良いのでは?

  3. 3 通りがかりさん 2021/06/13 12:45:55

    私もここを検討しています。実際どうなのか全然情報がないですよね。。。

  4. 4 通りがかりさん 2021/06/14 22:05:57

    審査がめちゃくちゃ厳しくて、本審査通った人が全然いないのですかね(>_<)

  5. 5 通りがかりさん 2021/08/29 02:03:30

    ミスター住宅ローンREAL、変動金利0.41%
    ペアローンで約5,000万を借り入れました。

    代理店の方に自宅に来て頂き対面形式で手続きを進めました(子供がいるため)。借り入れ後も特に疑問点はないため支店の対面相談は未利用ですが、何かあった際の手段として”対面がある”、というのは心強いのは確かです。

  6. 6 購入経験者さん 2021/08/29 07:21:30

    ミスター住宅ローンREALは、銀行代理業者が相談・申込窓口で、実際に契約してお金を借りるのは住信SBIネット銀行です。
    コロナ前の2年以上前になりますが、私はミスター住宅ローンREALで契約しました。
    当初、町場の不動産屋さんで中古マンションを探していて、ネット専用住宅ローンで仮審査を申し込んだところ数秒後に「仮審査通過」の返信があり、その不動産屋さんから「それは仮審査が通ったとは認めない」と言われました。
    その後、別の不動産屋さんと取引することになり、少し電車には乗りますが、今度は店舗でミスター住宅ローンREALを申し込み、担当の方が良かったおかげもあり、淡々と本契約まで進んでいきました。私が多忙の時は、担当の方が昼休みに私の職場に来てローンの説明もしてくださいました。私から実店舗に伺ったのは2回です。
    一連の流れで感じたのは、不動産仲介業者の担当者にとっても、ミスター住宅ローンREALの銀行代理業の店舗の担当者と担当者同士で節目節目で直接連絡のやり取りが出来て、双方が進捗を確認出来て安心できたと仰っていました。私自身も双方と確認を取りながら段取りを進めることができたので、対面式が私にとっては合っていて、結果的に安心して契約を進めることができて良かったと感じています。
    住信SBIネット銀行はなかなか便利です。自動引落としの事前通知や振込通知などもメールが来て確認できますし、スマホアプリでほとんどのことが確認、実行できます。以前は会社関係の都市銀行をメインに使っていましたが、住信SBIネット銀行に切り替えました。
    あくまでも私の時の印象ですが、事務手数料が他社より少し高かったかもしれませんし、付帯の保険サービスも他社と詳細に比べればきりがありませんが、契約までの流れのスムースさと安心感だと割り切って考えました。
    銀行サービスでも、住宅ローン利用者はATM手数料も他行振込手数料も10回ずつ無料となり、実生活で便利に利用しています。
    以上、参考になれば。

  7. 7 通りがかりさん 2021/08/29 12:29:41

    変動金利が低金利のauじぶんやPAYPAYは何事もネットオンリーですものね。みずほも金利は低いようですが昨今のシステム問題や噂では連帯保証人を立てなければいけないあたりを考えると、個人的にミスター住宅ローンREALはバランスが取れてる気がします。

  8. 8 マネープラザ行ったことある人 2021/11/21 03:29:55

    営業担当によるのかもしれませんが、マネープラザでは借り入れ可能額の相談はできませんでしたし、団信保険内容の詳細についても教えていただけませんでした。借り入れ額については事前審査ださないとわからない、保険内容はSBI生命へ問い合わせしてくれの一点ばりでした。ネットより金利条件がよいため伺いましたが、正直相談窓口としてはあまり価値を感じませんでした。

  9. 9 名無しさん 2021/12/27 10:56:35

    年収520万で3500万金利上乗せなしで仮審査は通過しました。本審査はまだ申請してないです。

  10. 10 口コミ知りたいさん 2022/02/09 03:09:58

    SBIマネープラザ経由で住信SBIネット銀行から7500万を借入しました。

    金利は特に追加条件なく融資実行日の金利の0.39%、団信も特に追加条件なく全疾病+がん診断を含む3大疾病50%特約(いわゆるスゴ団信)でした。

    掲示板を見て思いましたが、SBIマネープラザを選ぶ人は結構少数派ですか?たぶん店舗数が限られているからかな。。。

    今回、SBIマネープラザ、楽天、auじぶん、paypay、りそなの5行を検討して、支払総額と団信内容を比較して選びました。

    うちは格安スマホ+マンション一括受電なため、auじぶんの電話契約+電気契約の金利は考慮しませんでした。各銀行での金利や手数料の個別交渉は時間制約があったためしませんでした。支払総額はSBIマネープラザ、楽天、auじぶん、paypayは、ほぼ誤差の範囲で同じでした。

    団信について、疾病やけがで6ヶ月以上あるいは1年といった期間にわたって就業不能が継続することは非常に稀であることが事実のため、脳卒中・心筋梗塞の発症で1/2判定を受けるスゴ団信を選びました。追加金利を払ってまで団信を充実させることは考えませんでした。

    2さんが、SBIマネープラザは対面なのに住信SBIネット銀行より条件が良いと書かれていますが、私もそのことについてなぜか担当者に尋ねました。

    教えてもらったのは、住信SBIネット銀行のwebサイトで売られている住宅ローンは、実は三井住友信託銀行の住宅ローンで、住信SBIネット銀行はその代理店という立ち位置とのことです。一方、SBIマネープラザで売られている住宅ローンは、それこそが住信SBIネット銀行の住宅ローンで、SBIマネープラザはその代理店という立ち位置とのことです。なので、対面の方が条件が良い理由は、三井住友信託銀行の金利より住信SBIネット銀行の金利の方が低いから、とのことでした。また団信内容もちょっとだけ違いがあります。

    SBIマネープラザはネット銀行の金利なのに対面で契約でき、担当者1対1で契約を進めることができたので、私にとっては非常に安心感がありました。担当者の方も丁寧で色々教えてくれました。

    店舗へのアクセスさえ問題なければ、おススメです!

  11. 11 マンション検討中さん 2022/07/09 23:56:44

    ペアローン 年収700万 3000万の仮審査通りました。
    旦那38歳 360万 1年未満 1800万
    妻41歳 340万 常用派遣 10年 1200万

    SBIは厳しいから無理と色んな所で言われましたが、こんな属性でも仮審査は通過しました。
    対面相談員の方は、本審査も大丈夫も思います。て、言ってくださいました。
    ネット意見はかなり厳しいのかな?現実の方が優しかったです。
    本審査が通らなければ、ネット意見が合ってたことになりますね!相談員意味ねーじゃん!って。

    現在本審査2日目。受かりますよよーに!

  12. 12 通りがかりさん 2022/08/31 06:17:11

    現在、検討中。
    細かい所で違いがあるよね。
    住信sbiネット銀行のネット住宅ローンは変動金利は短期プライムレート連動(三井住友基準)だけど、マネープラザで契約すると、完全連動じゃなくて短期プライムレート+業績など考慮の上での連動するパターンだったはず。
    ネットと店舗と比べて、デメリットってこの短プラ連動の違いぐらいじゃね?

    後は、金利安い、対面可能、がん50%保証が金利上乗せ無し、土地先行融資可能とか、店舗型の方がメリットが大きいわなー。

    土地先行融資があるのは個人的にめちゃ熱い。
    近くに店舗があって、注文住宅とか土地から購入する人はかなりメリットあるローンだと思うんだけどなあ。

  13. 13 検討板ユーザーさん 2022/09/05 07:40:07

    夫とのペアローンで仮審査通過しましたが、本審査で否決となりました。電話して確認すると私の団信否決のためらしいです。

    告知事項は妊娠中の健康診断でコレステロールと肝機能が引っ掛かっただけだったため(現在出産済)、大丈夫だと思っていたのですがダメでした。やはり金利の上乗せがない団信なので、審査が厳しめなのですかね....健康診断引っ掛かっており、SBIで借入希望の方は、審査も遅いですし他行にも本審査出しておくことをおすすめします。

  14. 14 10 2022/09/07 00:29:32

    >>13
    残念でしたね。団信否決ならSBI銀行というより、SBI生保ですね。
    今、妊娠が終了してるなら改めて健診受けて再審査というのもアリですよ。

    ちなみに団信理由で本審査が予想外に否決になることを避ける方法ですが、私の時は仮審査と同時に団信も審査をお願いして、仮審査&団信ともに通過の状態で本審査してもらいました。これだと本審査で否決はまずありません。

  15. 15 匿名さん 2022/09/11 15:49:11

    年収430万 借り入れ2800万 35年
    スゴ団信適用 変動金利0.39% 
    本審査通過しました

  16. 16 マンション検討中さん 2022/09/12 03:41:04

    こちらの「スゴ団信」の3大疾病100%タイプですが、50代でも金利+0.4%で申込可能でしょうか?
    通常、3大疾病やがん保障がある団信は50歳までのところが多いので、検討しています。

  17. 17 マンション検討中さん 2022/10/26 14:35:21

    SBI対面とau自分で双方本審査パスしました。
    結局どっちが良いのか判断つかずご意見いただきたいです。

  18. 18 通りがかりさん 2022/10/27 00:51:48

    auってauの馬鹿高いプランのスマホ使ってる人以外にメリットあるんですかね。
    じぶん銀行でローン組むより、auでんきは使わずに安い電気プラン探して、auじゃなく安いmvnoのプラン探して、SBIにした方が月の出費は減るような気がしますけど。

  19. 19 マンコミュファンさん 2022/10/27 10:00:02

    auつかなくてもauじぶんの方が多少金利安いよ

  20. 20 10 2022/10/28 03:14:26

    >>17
    正直、どっちでもいいのではないでしょうか。

    金利について、
    自分の時も、でんき・電話なしでもauの方が0.001%安かったと記憶してます。また契約してくれたら3万円キャッシュバックのチラシが入ってました。SBIはそういう類のサービスはありませんでした。なので金利分2万+キャッシュバック分3万で、計算上35年フルに借りて5万程度auが安いことになってました。

    団信については、
    SBIはがん診断以外に脳卒中・心筋梗塞発症でも残債1/2判定がされます。auはがん診断時のみでした。私の健康状態的に脳卒中・心筋梗塞になる可能性は非常に低いのですが、ワンチャンSBIのが良いと言えなくもない感じでした。

    参考:
    http://www.osaka-ganjun.jp/health/si-estimate/

    疾病・けが時の月次ローン金額保障については、
    SBIは「就業不能状態で毎月X日を迎えた時」に「8疾病では免責期間なし・それ以外では3か月の免責期間を置いて」保障が開始され、「8疾病では1年継続・それ以外では免責期間を含めて2年継続」したときに残債0判定がされます。就業不能状態の判定に必ずしも入院の必要性はありません。
    auは「入院が31日以上の時」に保障が開始され、「入院が6か月継続」したときに残債0判定がされます。入院必須です。

    8疾病で就業不能状態になることもそれ以外の疾患で3か月以上就業不能状態になることも、あるいは何らかの疾患で31日以上入院することも起きる可能性は低く、ましてや残債0判定を満たすことは非常に稀であることが保険の統計上の事実です。(入院期間をしばらく延ばせと医療者にゴネるクズ患者もしばしば見受けられますが、入院費用+賃金の損失を考えれば、早く退院して早く復帰する方が金銭的にプラスです。)
    私自身の健康状態からもこれらが起きる可能性は低く、むしろ健康に気を遣って過ごす方が圧倒的に実入りがいいと思われました。

    最終的には、普段、証券も銀行もSBIをメインで使ってきて、これまでの会社としての信頼度でSBIを選んだ感じです。参考になりますでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム京都西院高辻通
    ラシュレ京都西大路

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    6128万円~1億9550万円

    2LDK~3LDK

    63.98m2~126.33m2

    総戸数 65戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4360万円~1億2500万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~81.08m2

    総戸数 146戸

    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

    京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    61.8m2~101.04m2

    総戸数 52戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3660万円~6700万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    シエリア京都桂川

    京都府京都市南区久世上久世町89番・270番

    未定

    2LDK~4LDK

    57.4m2~100.21m2

    総戸数 83戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    プレサンス ロジェ 伏見

    京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    56.56m2~89.04m2

    総戸数 44戸

    ソルティア京都四条堀川

    京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

    4248万円~5768万円

    1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

    33.24m2~54.02m2

    総戸数 30戸

    プレサンス グラン 京都河原町

    京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

    4390万円~1億3780万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    38.2m2~82.96m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム京都西院高辻通

    京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

    3700万円台~5600万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    53.29m2~73.66m2

    総戸数 94戸

    ソルティア京都宝ヶ池

    京都府京都市左京区上高野仲町2-1

    3598万円~6798万円

    1LDK・2LDK

    36.14m2~52.67m2

    総戸数 23戸