京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ大津 京町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 京町
  7. 大津駅
  8. ジオ大津 京町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-17 16:31:32

ジオ大津 京町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/otsu/

所在地:滋賀県大津市京町一丁目2番 他23筆(地番)
交通:JR東海道本線「大津」駅 徒歩7分
   京阪電鉄京津線「上栄町」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.70平米~85.61平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-02 15:44:41

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ大津 京町口コミ掲示板・評判

  1. 441 通りがかりさん

    少しマンションそのものの趣旨からは外れてしまうのですが、大津駅前は県庁所在地なので交通の便は悪くないと思うのですが、土地がない影響か、京都が高い影響か、駅前の商業的価値が壊滅的なのが痛いです。
    (だいぶ頑張って良くなってきてはいるのですが)

    西側は整備されて綺麗になり、駅前商店街も頑張っていますが、いかんせん駅正面の整理が追いついていないのと、駅前通りの活用に難がありますよね…

    もっと普段使いに便利なお店も増えて欲しいです。

  2. 442 坪単価比較中さん

    >>439 匿名さん
    賃貸に出されている部屋の全部を確認したわけではありませんが、問い合わせ窓口に出てくる不動産会社がほぼ全部屋、京都烏丸の賃貸の不動産会社でした。

    偶然ここが全ての窓口(もちろん基本はいろんな不動産会社が取り扱えますが、元締めの窓口かと)になっているとは思えず、、、

    ってことは、ここが一気に買ったということなのかと思ってしまいました。
    販売会社にとっては一気に業者に買ってもらえれば色々楽でしょうし、
    売った後の住民構成や運営のしやすさなんてどうでもいいのが現実でしょうから。
    それが本当なら阪神阪急に幻滅です。
    しょうがないのでしょうが。

  3. 443 匿名さん

    >>439 匿名さん
    安藤昆布店笑いますよね。どんだけ精神力強いのかといつも思います。

  4. 444 通りがかりさん

    >>442 坪単価比較中さん
    価格の付け方に規則性があるからおっしゃる通りなのでしょう。
    それだけだと良いですが、他にも業者に捌いている可能性ありますから、管理組合でも真剣に考えてくれる人減りそうですよね。

  5. 445 通りがかりさん

    堂々完成されたんですね。

  6. 446 坪単価比較中さん

    既に分かっているだけで全体の1割弱が業者、さらにまだあるのだとしたら、、、
    かなり管理運営の点で嫌な感じがします、、
    賃貸向けの業者なんて「そこそこ見てくれだけ綺麗に見えれば」貸す方としてはそれでいいわけですし、単純に管理費が安い方がいいですもんね。
    実際の住み心地(いろんな意味での)など関係なく、利益重視ですしね。
    嫌だな~

  7. 447 検討板ユーザーさん

    完成在庫0を目指す会社はよく業者に売ってるので、業者に売るのは特別な手法ではないと思います。買った人からしたら普通に売り切ってほしいところですけど。最近は即日完売とかほとんどないですし、どこもゆっくりですね。昔みたいに早期完売を目指して何百万も値下げして売り急がれるのも個人的には嫌に感じます。

  8. 448 マンション検討中さん

    ただ賃貸需要ばかりだと自分の資産ではないのでやはり住民の物件に対する想いは全然違いますね。共用部分の使い方が荒かったり…入居のこのタイミングでの大量賃貸放出は辛いものがあると思います。

  9. 449 匿名さん

    賃貸に出してる業者は、各部屋を定価で買ったのでしょうか?
    家賃が安いように見えるのですが・・・

  10. 450 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん
    たぶん定価ではないと思います。業者間で安く取引されてるのでは。それで安めの家賃だとすると、定価で買った人が賃貸に出すことにしたら影響ありそうですね。

  11. 451 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん

    定価で買おうが値引きして買おうが家賃相場はそんなものです。大津駅からこれだけ離れれば家賃はこの程度です。

  12. 452 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん
    駅前のプレミストで賃貸に出ている同じ広さくらいの物件とほぼ同じ家賃ですね...
    新築とはいえ、プレミストのように駅前ではないので同じくらいの家賃になるのは妥当かと思います。


  13. 453 匿名さん

    家賃がこの程度だとして、業者が多くの部屋を定価で買い、十分に高い利回りが取れるのかなぁ?

  14. 454 通りがかりさん

    うーん、社宅需要ですかねー

  15. 455 検討板ユーザーさん

    後々数件が賃貸になることはありますが、賃貸があまり多いと人の入れ替えもはげしくなりそうでいいイメージはないですね。

  16. 456 マンション検討中さん

    そうですねー。スタートがこの感じだとなんとも複雑ですよねー。

  17. 457 評判気になるさん

    実際この賃貸価格で借りることができる層なのでまあ大丈夫なんでしょうが、、、管理組合次第かなぁ

  18. 458 匿名さん

    4月3日からマンションギャラリーの営業終了。

    現在の売れ行きがよくわからないので、総戸数中、どのくらい売れているのか不明です。
    12タイプあるので、人気タイプもありそうです。
    気になるのはAタイプ。広くて南向きで、角住戸で、自然と人気出そうです。価格は一番高そうですよね・・・

  19. 459 マンション検討中さん

    >>453 匿名さん
    マンション市場が高騰しているここ数年は賃貸で運用し、相場が落ち始め中古購入相場に入ってくれば、やや高めに売却処分するつもりかもしれないですね。ジオブランドで相対的に資産価値が下落しにくい傾向にあると思われますので中期的な運用でしょうか。。。

  20. 460 名無しさん

    次のジオ草津もそうだけど、ここも間取りが悪いね。もう少し住む人のことも考えて柱くらい外に出してほしいんだけど、最近はコスト的にそれも難しいのかな。

  21. 461 通りがかりさん

    >>460 名無しさん
    完全アウトポールっていうだけでも全然違うんですけどね。
    開口部も狭いプランが多いですし、水回りやオプションのグレードや種類が豊富ということもなく、立地とジオという以外のアピールポイントはあまりないので、場所が生活スタイルに合うかどうかが1番のポイントかもしれませんね。

  22. 462 マンション検討中さん

    >>460 名無しさん

    ここ検討しましたが端の方は玄関ドアがガッチャンコしそうなぐらい近くて断念しました。
    ちょっと詰め込みすぎかな、、

  23. 463 通りがかりさん

    >>462 マンション検討中さん

    現地見られたのですかね?
    確かに端の3戸は奥まった箇所に間口があるので、かなり距離が近く感じますね…出入りが被ると気になりそうです。
    個人的には図面の段階ではあまり意識できなかった箇所ですね。

  24. 464 マンション検討中さん

    >>463 通りがかりさん

    いや、現地は見てませんが図面の段階で想定してました。どう考えても寸法と廊下の幅が不自然でした。

  25. 465 匿名さん

    間取り重ね合わせてみました。
    確かにえぐいですね。。。

    1. 間取り重ね合わせてみました。確かにえぐい...
  26. 466 匿名さん

    >>465 匿名さん
    凄い!わかりやすいですね。

  27. 467 検討板ユーザーさん

    >>465 匿名さん
    現地観ましたがエグいとかは無く大丈夫そうでしたよ!

  28. 468 周辺住民さん

    給湯器がMB内にある場合、この様な閉鎖された空間だと、ガスなどの臭いが充満する可能性が高いが、、

  29. 469 匿名さん

    ドアの前にドアが来てるとは(笑)

    MB検針している最中に3件同時にドアを開ける奇跡は無いとしても、
    Jプランの人がアルコープでベビーカーでの載せ降ろしをしている最中に
    Kプランの人がドアを開けるとぶつかりそう。
    (ベビーカーに限らず、玄関開けたままの状態でドアの前で家族を待っている時とか。)

    4LDKのプランなんだから、
    ベビーカーや濡れた雨ガッパ脱いだりするとか、乳幼児を持つ親目線の考慮はして欲しかったですね。


    ちょっと危なく感じました。


  30. 470 マンション検討中さん

    いやーこれはキツい…分譲マンション買ってこのドアの恐怖感…

  31. 471 匿名さん

    こっそり入って共有部を眺めてみましたが、廊下はちょっと詰まってる感はありますね。
    生活面ではちょっとの注意で回避できるかなあ、という程度ですが。
    ただ、アルコープの狭さは気になりましたね。廊下にベビーカーや生協の箱を置けるスペースはあってほしかったです。

    ただ、立地がここ以上のところはあまり出物がないんですよね、、
    近隣のプラウドタワー大津や、プレミスト大津、ちょっと古いところでステイディア大津、サンタクス大津あたりと比較された方いらっしゃいますか?


  32. 472 匿名さん

    人気だったのはIJK。

  33. 473 マンション検討中さん

    そもそも共用廊下には物を置いてはいけませんからね…ベビーカーや生協の箱なんてホント置かないでほしいです。美観を損なうし。

  34. 474 マンション検討中さん

    >>471 匿名さん
    こっそり入るってそれ不法侵入ですよね。

  35. 475 坪単価比較中さん

    >>473 マンション検討中さん
    そうですよね。そもそもマンションの廊下に何か置こうとしている人がいることにショック。
    共有部とあれほど説明受けているのに。
    門付きのアルコープ(内側)でも置くものをベビーカーと自転車のみ、など制限しているマンションもあるぐらいですけどね。

    これは困ります。
    いわゆる賃貸マンションでも傘でさえ玄関前に置いてはいけないところが多いのに、賃貸マンションレベル以下のモラルのマンションにはお金出したくなくなります。
    逆にお金払って自分のものだから何やってもいいと勘違いしてしまうのかも。

    このマンションの住人さんではなさそうだけど、こういう人がいるということに先行き思いやられます。

  36. 476 マンション検討中さん

    >>473 マンション検討中さん

    私もこれゾッとしました。
    普通にベビーカー置いたり、生協の箱置いたりするつもりの方がいるなんて…マンション住まいやめた方がいいと思いますね。

  37. 477 471

    誤解を招くわかりにくい書き方でご不快にさせて申し訳ありません!
    本マンションで廊下にものをおいてはいけないのはわかっています。専有部のアルコープに門があってものをおけると便利だったなあ、という願望を書いたのでした
    (それよりは廊下の室外機の置き場所や化粧カバーの不統一さも気になっています。

  38. 478 匿名さん

    常識的に考えて、
    ベビーカーを据え置きしている話をしているのではなくて、
    折り畳んだり、玄関から出し入れしてる時のことを言っているんじゃない?
    469 匿名さんのコメントには"乗せ降しをしている最中"って書いてるし。

  39. 479 マンション検討中さん

    結局致命的ものはないけど、相場を越えて惹きつけるものが足りず割高感があるってこと?

  40. 480 マンション検討中さん

    >>478 匿名さん

    いや、だとしても生協の箱って言ってる時点でアウトです。

  41. 481 検討板ユーザーさん

    まぁ住んでみたら駅にも行きやすく、買い物も普通に徒歩圏内で、うるさすぎず、落ち着いて生活できるからまあまあいいですよ。

    そりゃディスポーザーが無いとか言い出したらキリ無いですが、まぁ値段相応って感じですね。

    生活する「住みやすさ」と住居の「住み心地」どちらもありますよ。まぁ普通っす!

    値段が気に入らないなら安いとこ探すか、ここよりもええところを探してみてください。ウッドショック、原材料の高騰でマンション価格が他のマンションも上がると思いますが…

    ちなみに大津駅が近いのもポイント高いですね。本当に京都、大阪に出やすくなった。
    土日の混んだ道でイオンモール行くぐらいなら少しあるいて電車で京都もありっすね!

  42. 482 マンコミュファンさん

    >>481 検討板ユーザーさん
    そんなに言い聞かせなくても…

    同じ値段で売りに出して売れそうなら値段相応、安くしなければ売れないなら割高。

    でも分譲価格では売れないでしょう。

  43. 483 マンション検討中さん

    イメージパースでは素敵だったんだけど南側の変化のないタイル貼りと、西面の大半が何とも言えない色の吹付でジオ感があまり感じられない…

  44. 484 検討板ユーザーさん

    エアコン室外カバーはアイボリーで統一して欲しかったな

  45. 485 検討者さん

    15階Kタイプの非分譲住戸が未入居中古として売りに出てますね!4380万円。地権者の方かな

  46. 486 匿名さん

    朝、7時から8時頃の通勤時に上栄町駅から京都方面は座れますか?

  47. 487 匿名

    >>484 検討板ユーザーさん
    わかります、うちのマンションはブラックで統一してほしかったがバラバラ、入居時案内あれば良かった幾分良かったと思います。

  48. 488 通りがかりさん

    以前検討していたマンションの1つですが、まだ完売していないのですね

  49. 489 通りがかりさん

    外観も立地もわるくないし、そこまで高くないんですけどね。ただ、先着販売も12戸ってなってるので、少なくとも12戸は残ってますし、高層階にたくさん賃貸が出てて、ちょっと買うには勇気がいります。間取は凄く使いにくそうなのもネックですね。

  50. 490 通りがかりさん

    特定の間取りが多く残っているみたいですね

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸