- 掲示板
ミライエ 牛久について語りましょう。
http://miraie-home.com/
【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から注文住宅ハウスメーカー・工務店掲示板へ移動しました。2019.9.3 管理担当】
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ミライエ株式会社
[スレ作成日時]2019-08-26 10:31:47
ミライエ 牛久について語りましょう。
http://miraie-home.com/
【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から注文住宅ハウスメーカー・工務店掲示板へ移動しました。2019.9.3 管理担当】
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ミライエ株式会社
[スレ作成日時]2019-08-26 10:31:47
どうやらア〇ゾンや食べ〇グのようなレビューが投稿できるサイトでは
口コミ投稿のアルバイトなどもあるみたいですね。
いやがらせ目的で悪い評価を投稿されるのも困りますが
その逆も利用する側として不利益になってしまうので嫌ですね…
ここのGoogle口コミのいい評価の一部おかしいよ。牛久で家を検討するやつが名古屋や越前市や栃木市の住宅でも家を検討して見学してるわけねーじゃん。他の口コミも一件だけだったり、遠方の横浜で家族の七五三写真を撮ったとかってなんともおかしいのばかり。
値段はものすごく安いので、
値段重視である程度妥協点は作っていくようになっていくのではないでしょうか。
それ以上のクオリティだと
それなりの金額が必要になってくるので…。
ある程度値段が安いと、
お金をかけたいところにだけかけるみたいな作り方ができるのは
ある意味メリットだとは思います。
行ってみるのはとても大切ですよね。
カタログレベルと実物だと印象が違います。
いい意味でも悪い意味でも…
自分はこれくらいだったら妥協できるなとか、
ここはこだわりたいよね、みたいなのがそれぞれあるから
そこを確認するのは大切です。
行って見てみるのはたしかに大切…本当に安いから、どうなのか!?っていうのは皆さんあるかとは思う。
今、木材の価格が上がってきているそうなので
この価格を本当に維持していけるのか?
あと、実際に住めるようにするには、オプションでどれくらい上げていかなければならないのだろう。
大手コンサル会社が開発したノウハウを利用しているのでホームページ内の文章を検索すると同じような会社がいっぱい出てくる。
その中の成功例としてミライエが挙げられていた。
ホームページはテンプレのコピペ。
社長の言葉までコピペってどうよ?
体験談のローンの金額が地域によって変えられてるのが笑える。
価格が安いのは
最初から用意されている図面を使うと設計料がかからないので安い。自由設計だと価格アップ。多分8%くらい?
設備品を決めうちして大量購入することでコストダウンしている。
ユニットバス、キッチン、洗面台、トイレは価格に含まれているが選べない。
2階トイレはオプション。
ガスまたはエコキュート&IH調理器は別料金。
勝手口はオプション。
上下水道の取り出し工事。地盤改良は当然別料金。
壁紙と外壁と玄関ドアは数種類から選べる。
最近流行らしいが外壁のツートンカラーは追加料金なし。
フローリングは色のみ選べる。
いずれも訳分からんメーカーとかではないので品質は問題無いと思う。
値引きはこちらからは何も言っていないが、最初から限界価格なんだと信じたい。
他の建設会社には行っていなくて他との比較は出来ない。
新しい会社で急激に成長しているので仕事量の増加に人の増加が追い付いているのか?というのが心配。
元々いた社員がだいぶ抜けて最近破産した国○建設の社員がたくさん入ってきてるらしいですよ
被害に遭った方とミライエ元社員?の方に伺いました
国○建設の被害にあった方、一度連絡してみては?
通りがかりさんはミライエで建てようとされる施主さんですか?
設備についての詳細を教えて下さりありがとうございます。
壁紙と外壁と玄関ドアですが、カタログダウンロードから申請すれば商品名や型番が掲載されていますか?
総合的な価格はおいおい反映していくのだと思いますが、逆に言うと買うなら今という感じになるのかも?
建材費もそうですが設備費なども物価高で値上がりする・しているのが否めない状況でしょうしね。
公式サイトを更新してないだけという可能性はあるので、検討を始める前に確認は必要ですね。元々の価格は安い方ですけどね。
780万円から、ってこれは土地があって建物だけの価格ですよね。
建売住宅で2180万円で販売している物件があるので、
安く作ろうと思えば安く済ませられるとは思います。
ただインターフォンとか網戸、雨戸などオプションになるものも多いので
もっとお金は実際はかか安くはできるのではないかなぁ。
近々モデルハウス見学会が予定されていますが、780万円~の家づくりでは標準装備されている設備の見学は可能ですか?
オプションでグレードアップした設備ではなく標準装備を確認したい場合はこちら(石岡市国府モデル)で大丈夫でしょうか。
モデルハウス、見ている限りではフルオプションっていう感じじゃないと思うんですが、
どういうタイプなのかは聞いてから行った方がいいかもしれませんね…。
これから販売みたいなところをモデルハウスにしていることも多そうに見受けられるので、
あまりオプションは入っていないにしても
ゼロではないかもしれないし。
今の日本で、無名の会社が、ローコストとしてやって行くには、どうするのかを考えてみてほしい。大量受注や、自社製品などで抑えられる様な規模では無いし、これといった強みも無い会社です。若しくは手を抜くと言う手もあるが、これは自社で無い以上、最終的には外注業者の責任に関わるので、難しいでしょう。
では、弱い物が、金を手に入れるにはどうするか?
欺す、盗むなどのズルやルールを無視する。更に相手を自分より弱い者を選べば良い。それが、客なのか?従業員なのか?銀行なのか?業者なのか?まず銀行は無いでしょう、業者に関しても商売である以上、慎重でしょうから無いとした場合、弱い物と見た場合、従業員か客と考えるのが妥当ですが、少なくとも従業員は歩兵ですから、1番の狙いの弱者は…。ただし、従業員も住宅素人に毛が生えた程度だとした場合、訳アリや、安い賃金で使われているなども考えられますので、相手にされる従業員もしっかり見定めましょう。(簡単に言えば「かけ子」みたいな立場ですね。)
なので、お金のある人や、強い人、賢い人は相手にされる事は無いでしょう。
安く買えると言うエサに食い付き、最終的には、他と変わらない若しくは高い買い物になったと後悔しないように、慎重に考えてみて欲しいです。
逆に、2,000万や、3,000万を捨てても気にならない程の方なら、この様な投稿を気にせずにオススメ下さい。
これまでに、買われた方には失礼ですが、その方達が、弱者(特にお金の無い人)や騙され易い者では無いのか、なども、参考になるかも知れませんね。
よくこちらの会社さんの前を通ります。
駐車場の玄関側に、新めのレクサスのF、ホンダのZR-V、クラウン、フォレスターなんかが駐車してあり、玄関から遠い側に古そうな車や、軽なんかが駐車してあるのを、よく見かけます。いつも同じ様に停まっているので、お客さんでは無いのだと思います。おそらく玄関側に停まっているのは、上の方の方なのでは無いでしょうか?
ローコストを売りにして、この規模でレクサスなどを買えると考えると、ローコストの中に、更に大きなマージン(余計なお金)があるのだろうと思います。
その他の車が、社員さんなどの車だと考えると、よっぽど安月給なのか、若しくは全く車に興味が無いか?
よく、玄関近くや利便性のいい所に、社長専用駐車場を取る様な会社は、自分優先のワンマン経営、自分さえ良ければいい、と言う良くない会社が多いと聞いた事があります。
看板やら、建物やらをお金をかけて綺麗にしたりするのは、誰でも思いつく部分なので、良く見せようとするでしょう。
普通以上に気を使えるかどうかは、別の細かい所で本質が出る様な気がします。
あくまで、個人的に考察した場合なので、平社員の方のレクサスとかだった場合は申し訳ありません。ただし、読み通りだった場合、相当危なく、自己中で客を欺く様な会社だと思います。
もし、訪問した際には聞いてみて下さい!
当てはまったら、単純なヤバさを感じて下さい(笑)