札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 苗穂駅
  8. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:07:01

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワーズ札幌苗穂口コミ掲示板・評判

  1. 1269 周辺住民さん

    大和ハウスのマークが燃え盛るメビウスの輪らしいです。
    だから燃えるのかな

  2. 1270 評判気になるさん

    ボヤとか気になる人がいるかもしれないと判断するか、会社によって違うんでしょうね。
    でも普通は気にするから、ニュースにもなっているわけですし、説明をしない姿勢であれば、そういう対応をする会社ってことだよね。

  3. 1271 匿名さん

    >>1270
    どのレベルかが気になる人いるでしょ?鉄筋部分少しでも焼けたら強度に響くし

  4. 1272 マンション検討中さん

    エアコンを2つまでしか設置できないことで申し込みを躊躇しています
    営業さんはそんなに暑くならないし大丈夫みたいに言ってましたけど…
    最近は北海道もだいぶ暑いですよね
    窓開けるにも場所柄音が気になりそうだなあと思ったり
    家族で住まわれる方はリビングとあと一部屋しか付けられないって困りませんかね

  5. 1273 匿名さん

    (*ノ´∀`)ノ^☆ドゾォーhttps://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/himr_tminGT25.html

  6. 1274 マンション検討中さん

    窓付けのエアコンなら付くわけですし、リビングと寝室以外の部屋はそれで充分じゃないですか?

  7. 1275 通りがかりさん

    ここはロスナイ熱交換換気だから、リビングで大き目のエアコンつけたら全室がそれなりの温度になるのでは?

  8. 1276 マンション検討中さん

    エアコンなしで過ごしてる方も多いと思います
    リビングだけあれば私は充分だと思います

  9. 1277 通りがかりさん

    私もエアコンの話をしましたが、2台以上取り付けるのは無理で、無理な理由も無く決まりだからの一点張りでした!設計上無理なのかと聞いても決まりなのでしか言われませんでした。何なんでしょうかね?

  10. 1278 マンション検討中さん

    単に、リビングと洋室1にしかスリーブが開いていないだけなのでは?

  11. 1279 マンション検討中さん

    地球温暖化が進む中なで各部屋にエアコンが設置できないのは痛いですね。ただ、リビングダイニングに大きい容量のエアコンを設置しとけば扉全部開けといたら冷房効きますよ。

  12. 1280 購入経験者さん

    >営業さんはそんなに暑くならないし大丈夫みたいに言ってましたけど…

    寒暖の感じ方は人によってとても大きな差があるので要不要については何とも言えないでしょう。それはあくまでも営業さん個人の感覚だと思います。

    暑さに強い方なら全く不要だだろうと思います。設置してあってもほとんど使わないかも知れません。暑いのが好き、家にいても夏は汗を流すのが好き、という方もおいでで、人様々です。

    拙宅では私も家族も暑いのがかなり苦手なので夏はエアコン無しで暮らせません。全室エアコン有りが条件です。
    (冷暖房用エアコンですが冷房のみに使っています)

    拙宅は高層階東南角で日光を遮るものはなく、夏の日中は窓を開けても暑くてたまらず、北側の部屋も全室ほぼエアコンを入れたままです。下でそよ風でも高層階では強い事も多々あり、そうすると窓を開けた換気自体できません。南面で直射日光が当たっている時に外窓・内窓とも閉めた状態だと窓空間の気温は70度近くまで上がります。

    平均的には盛夏の2週間ほどは寝室も24時間入れる感じです。ただ昨夏は比較的涼しかったのか夜は切っていました。

    「リビングで大き目のエアコンつけたら全室がそれなりの温度になる」って事は多分ないですよ。拙宅では各室のドアを開放していても一室だけの空調だと温度差は大きいので全室常時が必須です。

    意外なのが冬です。
    外気温がマイナス5度以下のような日でも快晴で直接日光がさす部屋は25-27度くらいまで上がります。熱交換換気なので冷気が直接入らないため余計に暑くなります。窓に赤外線カットフィルムは貼ってありますが、あまり効いていません。
    風が弱ければ窓を開けて直接外気を入れれば良いのですが、そうすると加湿器能力最大でも湿度が10-20%ほどまで極端に下がりこの時期は防疫上も出来ません。
    流石にエアコン(冷房)を入れはしていませんが、気分的には入れたくなる感じです。

  13. 1281 匿名さん

    そんな長文必死に書いて、一体何と戦ってるんですか

  14. 1282 匿名さん

    ところで札駅のグラフォートとか、シティタワーとか、新札幌のプレミストタワーはエアコン仕様はどうなってるんでしょうね

  15. 1283 マンション検討中さん

    >>1280 購入経験者さん
    そちらのお宅がどうであるかは良くわかりましたが、それを今の話題に丸ごと当てはめるわけにも行かないんじゃないですかね。

  16. 1284 匿名さん

    住友は全室エアコンでリビングは二個付けられたような
    タワマンで全室エアコンじゃないと辛そう。

  17. 1285 購入経験者さん

    1281 匿名さん
    1283 マンション検討中さん

    なるほど、事実を言われてそんなにお困りですか。
    もう少し知恵のある、また役立つ切り返しだと皆さんの参考になります。

    あ、「戦っている相手」はボケです。文章を書く事で脳と指先を働かせ防止に役立つそうですよ。

    ちなみに今日は快晴で気象台発表気温現在は4.5度。
    常時換気(熱交換)以外は窓を締め切った南面部屋の室内は南面の遮光カーテンを閉めた状態でも28度でした。
    さすがにたまらず東面の窓を開けて直接外気を入れ小一時間冷やしたら25度まで下がって、しかし湿度は20%。まずいです。加湿器フル回転ですが窓が開いていれば当然効果ゼロです。

  18. 1286 通りがかりさん

    恥ずかしい自己満の長文自宅紹介は放っておきましょう。

  19. 1287 匿名さん

    まあ本当に全室必要かどうかは人や方位にもよりますが、穴が空いてれば後々安心なことは間違いないですね。
    ほとんどそれくらいしか北口タワーと比較して劣ってるところがないので、今からでも大和さん設計変更で空けてくれれば選びやすくなっていいのになあ

  20. 1288 匿名さん

    >>1287 匿名さん
    > 穴が空いてれば
    各戸の電灯契約容量最大可能量増加、よって建物の受電設備や配線容量増強も必要です。

  21. 1289 マンション検討中さん

    >>1285 購入経験者さん
    あなたがお住いの家の温度事情を長々と書かれましても、誰一人「お困り」にはなりません。たぶんダイワハウスの営業の方でさえ。
    そして何より、ここはマンションの購入に有用な情報を交換するのが目的の掲示板です。あなたのボケ防止ツールではありません。

    もし、大真面目に書かれているなら、この場所の主旨をお踏まえいただければ幸いです。
    もし、手の込んだ煽り書き込みならば、ここはまだ掲示板の機能に期待している方が集まる場なので、どうか勘弁してください。

  22. 1290 匿名さん

    後付けで窓付けエアコンってタワマンでも付けられるの?日立のCMでは香港かどこかに付けてるの見たけれど、落ちたりしないのかしら?日本は地震多いし

  23. 1291 マンション検討中さん

    北海道の場合、窓用エアコンは内窓の框に取り付けて、外窓が閉まるようにするのが一般的なので、落下の危険はまずないでしょう。
    また、この物件は周囲をバルコニーがぐるりと囲む構造なので、ほとんどの部屋の外側はバルコニーになっています。万が一落ちても大丈夫じゃないでしょうか。
    外がバルコニーなら壁付タイプにすりゃいいじゃないかというと、スリーブや電気容量の問題(専用コンセントが要る)でなかなかそれは難しいかと。

  24. 1292 匿名さん

    >>1272 マンション検討中さん
    北海道のマンションはエアコン必須ですよね。私も駅近マンションですが、暑いだけでなく、多少の騒音もあるので、エアコンは1日付けてますよ。

  25. 1293 マンション検討中さん

    エアコンどうでもいい
    結局、北の物件より圧倒的に売れてないのはなんでってこと。管理費なのかピン立地なのか販売レベルなのか
    買った身から本当に資産性が劣るのは困る。

  26. 1294 マンション検討中さん

    それなら北に買い換えればいいじゃない。

  27. 1295 マンション検討中さん

    「圧倒的に」ってほど比べて売れてないってこたぁないでしょ?
    何に基づいてそう言ってんの?

  28. 1296 匿名さん

    営業さんの話ですが、そもそも北海道のマンションで最初から全室エアコン対応のマンションは北口のグランアルトのみだそうです。つまり今までの札幌の環境ではだいたいの人がエアコンがなくても(少なくても)そこまで困らなかったのかもしれませんね。これからはエアコンが当たり前のようになっていくかもしれませんが今は過渡期とも言えるかと。
    個人的には今住んでいるマンションでエアコンを冷房運転する日は近年では数日ですので、そこまで気にせずここのマンション買いました。
    気にされる方は北口を検討されてはいかがでしょうか。

    ちなみに直近にマンションギャラリー行きましたけど、とても売れゆきは良さそうでした。

  29. 1297 匿名さん

    >>1296
    えっ、ライオンズ大通タワーも全室エアコン付けられますし、リビングは天井エアコン標準装備ですけれど。
    シティタワー札幌大通も高層階ですがリビングに天井エアコン2台、他の部屋もそれぞれ天井エアコンついてますよ

  30. 1298 通りがかりさん

    >>1296 匿名さん

    口車にのせられてますね。どうせ聞くならなぜ全室駄目なのかも、聞いてほしかったです。人には言えない理由がありそうですけどね

  31. 1299 マンション検討中さん

    >>1297 匿名さん
    タワーズフロンティアはどうだったかご存知でしょうか?あれもダイワ絡みの物件じゃなかったでしたっけ?

  32. 1300 マンション検討中さん

    >>1272です
    皆さんのお話し大変参考になりました
    増設不可の理由を営業さんにたずねたところ、設置用の穴があるのはリビングともう一部屋のみで、他の部屋に新たに開けることは想定されていないために何が起こるかわからないので安全上許可できないみたいなお話しでした
    北海道のマンションで全室設置可能な物件は少なそうですね
    とはいえたいていの物件がその様な仕様ならば一般的にはそれで十分な地域ということなのでしょうし
    その辺りの実情も踏まえた上でもう少し検討しようと思います

  33. 1301 マンション検討中さん

    内廊下だから室外機置くどこないのでしょ

  34. 1302 購入経験者さん

    >>1298

    そういうこと言うなら自分で言って、聞いて、ここで情報共有しなさいよ。文句ばかりでみっともない。

  35. 1303 匿名さん

    >>1296 匿名さん
    > 営業さんの話ですが、そもそも北海道のマンションで最初から全室エアコン対応のマンションは北口のグランアルトのみ

    随分嘘つきの営業ですねえ。
    どこの営業ですか?

  36. 1304 買い替え検討中さん

    そうなんですか。

  37. 1305 匿名さん

    ここはエアコンの話ご法度のようですよ
    監視員さん必死です

  38. 1306 匿名さん

    私がこの物件の営業なら、今まさに競合しているお隣物件が、ウチと比べて優位である点は、たとえ知ってても知らんフリすると思います(笑)。
    正直な人なんでしょうか。

  39. 1307 マンション検討中さん

    アンチのお陰で注目度うなぎ上りじゃん笑
    販売が加速するな笑笑

  40. 1308 名無しさん

    エアコンねぇ…
    タワマン購入のチェックポイントは一般的には駅近、アドレス、商業直結、眺望、各階ゴミ置き場、雨天時駐車場動線、その他(内廊下、アウトフレーム、室内設備などなど…)だけど、エアコンは聞いた事ない。
    勿論なにを重視するのかは完全に個人の自由なので、エアコンに注目して選ぶという選択はあり!だけど、次に買う人はまあ先にあげたチェックポイント見てくるので、売却時のことまで考えると自分も他人と同じ目線で選んどいた方が吉

  41. 1309 通りがかりさん

    >>1308 名無しさん

    タワマンになってくるとエアコン全室当たり前だと思うから購入のチェックポイントにならないのでは?

  42. 1310 名無しさん

    >>1309 通りがかりさん
    おっしゃる通りエアコンは全室設置可能が当前で、通常はむしろ天カセ装備でプラス材料としてのチェックポイントにはなりうる。だからここのようにマイナスで注目されてるのは非常にまれ。とくにここは最初は東京で説明会をしたとか言う話もあったので、そのつもりなら設計の詰めが甘かったとしか言いようがない。
    それでも、タマワン買い慣れてる東京民にとっては、その地のアドレスや各階ゴミ置きの方がよっぽど判断材料としてデカいってこと。

  43. 1311 名無しさん

    もっとも実際住むには気候からいって問題ない可能性が高いし、仮に暑い日が年10日くらいあったとしてもそれだけの為にエアコン機器代や建築コストをかけるのは居住者・デベ双方とも無駄との判断だったのかも知れないが、販売時に突っ込まれるのは当たり前だ。
    ただここでいくらネガキャンしても販売には関係ないだろう

  44. 1312 名無しさん

    ていうか、読んでるとエアコンエアコンてワーワー言ってるのって北口購入者の1人が買ってからゴミ置きとか割と致命的な差に気付いて、でも認知的不協和で耐えられず、とりあえず劣ってる点を見つけて攻撃してるのではと邪推してしまう。
    そんな心配しなくても駅直と商業直結だけで関東ならダブル役満レベルの人気物件なので北も南も良いマンションだと言えるんだが

  45. 1313 匿名さん

    またつまらん想像を…
    荒れるだけなんだから止めとけっつーの

  46. 1314 マンコミュファンさん

    グランアルト→各階ゴミ置場がない
    プレミスト→全室にエアコン取付け口がない

    こういう結論でよろしい?笑

  47. 1315 マンション検討中さん

    タワマンで各階ゴミ捨て出来ないのってかなり苦痛では・・・。

  48. 1316 検討板ユーザーさん

    1315
    まーた始まったよ。
    また過去スレみたいに幼稚な水掛け論になるんだからやめとけってw

  49. 1317 マンション比較中さん

    道外などではエアコン必須なのでエアコン用の配管スリーブが全室に設けられているのはほとんど当たり前。なのでチェック項目にすら入っていないと思う。

    プレミスト札幌ターミナルタワーの場合、最上階のみ全室エアコン配管スリーブが設置されており、他はリビングと主寝室の2か所のみ(部屋数の少ないところはリビング1か所のみ)。外壁構築前の段階でも配管スリーブの設置の設計変更は追加料金を申し出ても対応不可だった。

    どうしても必要な場合は入居後に管理組合に申し出て配管用スリーブの設置工事許可を取った上での工事となる(配筋切らないようにレントゲン撮影による穴明け加工場所の確認要す)。

    >1300さんへ
    たとえ壁の配筋を切ったところで建物の安全上の問題など起きるような設計になっているはずはない。もしそんなことで強度不足になるようなら、窓など開口できるわけがない。

  50. 1318 通りがかりさん

    >>1317 マンション比較中さん

    私も管理組合に設置許可を得ればいいんですね?って事を聞いたんですが、そんなことする人は聞いたことないって言われました。
    なんか、バカにされた感じで悔しかったです

  51. 1319 匿名さん

    >>1318 通りがかりさん
    外壁に穴を開けるのは建物躯体変更工事なので総会の特別決議が必要になると思います。
    つまり3分の2以上多数決です。
    またマンション受電容量は固定ですから各戸の最大割当容量は決まっています。
    これは既得権なので勝手に増やせません。「お宅が増やすならウチも」です。全室のエアコンを動かした時は他の大電力家電使用に難があるかも知れません。
    そう簡単では無いと思います。

  52. 1320 通りがかりさん

    >>1319 匿名さん
    つまり設計の段階からおかしいって事ですな

  53. 1321 匿名さん

    設計からおかしいというか、札幌の気候を考えるとエアコン(冷房)が必要なのか?と言う部分に行き着くかと。
    賃貸の私は持ってなくても生活できています。日中は職場というのもありますが。
    本州の実家に比べれば真夏日の日数もものすごく少ないですし。

  54. 1322 匿名さん

    >>1320 通りがかりさん
    >つまり設計の段階からおかしい

    それはどうでしょう。ここはそれで良いとデベが判断したのだからデベ目線ではおかしくはないでしょう。そしてここの反応を見ているとその考え(北海道は将来も温暖化しない)に同調する人が圧倒的多数のようですから、デベの判断は正しい訳です。

    マンションの様々な設備(共用部・専有部)は建築時点ではそれなりのものになっています。「最新の・・・」と分譲時の世間の関心事を織り込んで大々的にセールスポイントにする設備もあります。しかし10年、20年と経つと「どうしてこういう設計にしたの?何考えていたの?」となる不要設備、不足設備や規格違い設備がそれなりに出てきます。

    その設備がそもそも新時代に合わず不要になった、あるいは欲しいが新設は不可能、はたまたついてはいるけれど世の中の標準的な規格が建築当時とは違ってきていて今となっては不便あるいは全く使えない、等々の事態がそれなりに起きます。しかもそれらは変更が効かない事が結構多いのです。
    しかし少し想像力を働かせていればそのような未来に起きそうな問題を多少は防げたかも知れないのです。

    しかもほぼ毎回のように必ず経験する失敗(?)があり、そういった事態を長年事業をやっているデベが知らないわけがありません。
    しかしデベは建築時の世間の関心事には応えますが、未来を真剣に考え手を打っている様子ありません。未来対策で高価になっては売れないからです。
    買う方も未来を想像し判断しないので将来の価値に金を払う事はしませんから、同じ失敗を繰り返すと思います。

    これは何軒もマンションを買い換えて来た経験です。
    「先見の明、さすが」と感じる例は今までのところ一設備(?)だけです。最初は「何でこれですか、無駄な」と思ったのですが、今考えるに「ほう!」です。

  55. 1323 匿名さん

    で→ここは 全室エアコン設置対応マンションなのですか。

  56. 1324 匿名さん

    北海道は将来温暖化するやろ。
    長沼の農業試験場じゃ、あきたこまちの栽培実験やってるんやで。

  57. 1325 マンコミュファンさん

    エアコン全室に付けたいなら北口グランアルトを買い、各階ゴミ庫が欲しければこちらのプレミストを買えばいいんじゃないですかね。

  58. 1326 匿名さん

    >>1324 匿名さん
    ここの大多数の皆さんは「札幌では(温暖化しないので)エアコンを滅多に使わないから全室には不要」と言うご意見です。

  59. 1327 匿名さん

    >>1317 マンション比較中さん

    1317がヒントをくれた。
    プレミスト札幌ターミナルタワーの住民スレで「エアコン」で検索すればこの問題の答えが出る。すなわち、住民の大多数が住んだのち全室設置出来ないことを問題視してるならエアコン関係の投稿で炎上しているはずだ。
    で、結論はと言うと、エアコン関係の投稿はそれ程多くはなかった。しかも驚くことに約半数は暖房に関する投稿だった。
    札幌でもエアコンが必要、と言う投稿もあるにはあったが1つしか見つけられなかった。
    以上から、過去のダイワ物件で同様な仕様で買った住民は住んでみてそれ程エアコンについて問題としておらず、だからこそ今回もダイワはこの仕様にしたのではないか。
    いくらダイワでも(失礼)過去に分譲して大クレームになった仕様でそのまままた作ることはないだろう

  60. 1328 マンション検討中さん

    札幌だと夏暑くなっても、エアコンに頼りたくなる日は数日だもんな。1?2台つけられれば十分な気がする。自分にとっては各階ゴミ箱のあるなしの方が影響度高い。

  61. 1335 匿名さん

    [No.1329~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  62. 1336 マンション検討中さん

    こんな広範囲の再開発計画あったっけ?本当ならすごいことですね。

    1. こんな広範囲の再開発計画あったっけ?本当...
  63. 1337 匿名さん

    これから新築マンション買うなら
    1 EV用充電装置(機械式駐車場も)
    2 戸別自家用蓄電装置
    が欲しいけれど、未だ無いですねえ。
    10年後新築なら全室エアコンも含めデフォかな。

    1のEV化は既存の機械式駐車場だと全滅です。勿論レトロフィット工事も可能ですが、改造の合意が出来るかは甚だ疑問です。
    2は床荷重問題があるし配線も大掛かりだから後付け困難でしょう。

  64. 1338 検討板ユーザーさん

    物件概要みたらアクアゲートの販売中10戸になってました。年初は30戸以上あったので販売順調に進んでるようですね。

  65. 1339 マンション検討中さん

    外観モダンな感じでかっこいいね。

  66. 1340 マンション検討中さん

    グランアルトと迷っているのですが、4LDKの面積とおおよその価格帯をご存じの方いませんか。

  67. 1341 買い替え検討中さん

    92㎡ で 6000万~1億1,080万円 です。

  68. 1342 評判気になるさん

    予算ピッタリです。
    申込み金は20万円で良いでしょうか。

  69. 1343 1340

    1341さん
    教えて頂きありがとうございます。
    モデルルーム行ってこようと思います。

  70. 1344 検討板ユーザーさん

    >>1323 匿名さん
    違うでしょ。ちゃんと流れを読んで下さい。

  71. 1345 検討板ユーザーさん

    >>1342 評判気になるさん
    一般的には販売価格の10%じゃないですか?5%でもいけるかもしれないですが、要相談でしょう。

  72. 1346 ご近所さん

    >>1345 検討板ユーザーさん
    申込金(申込証拠金)が販売価格の5-10%はあり得ません。
    普通は数万円から10万円程度です。
    契約締結と同時に手付金(こちらは5-10%)を払い申込金はその一部とされます。

  73. 1347 マンション検討中さん

    契約されている方いましたら、先日の火災について何か連絡や説明はありましたか?

  74. 1348 マンション検討中さん

    先日の火災って?

  75. 1349 匿名さん
  76. 1350 匿名さん

    >>1347

    封書で説明の文書が届いてました。

  77. 1351 マンション検討中さん

    1350さん
    ありがとうございます。
    燃えたのはブライトかアクアのどちらかわかりますか?

  78. 1352 匿名さん

    建築中の火災事件は昔に琴似でもあったね。

  79. 1353 マンション検討中さん

    住宅ですからね..あまり好ましくはありませんね。

    手すりが曇ガラスになっていますが、部屋の中からの景色は上半分でとこでしょうか?検討しているグランアルトは手すりが透明になっているので全体の景色がバッチリ見えるようです。

  80. 1354 マンション検討中さん

    逆に手すり曇りガラスってなんかメリットはあるんでしょうか?私には底層階でのプライバシー向上くらいしか思いつきません。

  81. 1355 マンション検討中さん

    >>1354 マンション検討中さん
    ほんとそう思います。
    個人的にはあまり好ましくありません。

  82. 1356 マンション検討中さん

    調べたら洗濯物を外に干す人はそれが隠れるので曇りガラスのほうがいいらしい。また透明でマンションの住民の多数がベランダに洗濯物を干すと、外部からタワーを見たときものすごくダサく見える。
    なので上層部特別フロアだけ透明にし、その他は曇りというマンション作りもある

  83. 1357 匿名さん

    >>1354 マンション検討中さん
    メリットは:
    内側からは(低層階に限らず)プライバシー確保がメインでしょう。洗濯物を干せる場合も隠せます。望遠鏡で覗く人がいないとは限りません。外面清掃の手間も透明よりは省けます。
    外側からは個々の住戸の中が見えにくいのでマンション全体の美観が保てます。
    価値観や好みの問題なのでどちらが絶対に良いという事は決められないでしょう。

  84. 1358 マンコミュファンさん

    高層階は覗かれないから透明でも良いけど、下が丸見えだと私はバルコニーにでるのが怖くて落ち着かなくなると思う。

  85. 1359 匿名さん

    > 高層階は覗かれない
    あまい

  86. 1360 マンション検討中さん

    せっかく高層階に住んでもベランダ出ないと景色見れないようなら意味ない..

  87. 1361 検討板ユーザーさん

    高層階とは一般的には30階以上。ここは最上階でも中層だよ。

  88. 1362 マンション検討中さん

    >>1361 検討板ユーザーさん

    その定義、どっから持ってきた?

  89. 1363 周辺住民さん

    中層建築物は、高さによって建築物を区分する際の一区分で、一般的に3階以上、5階以下の建築物を指す。中層建築物より高さが低い建築物は低層建築物、高さが高い建築物は高層建築物と呼ばれる→(ウィキペディア)

  90. 1364 販売関係者さん

    消防法では高さ31mを超える建物(10階相当)を「高層」としていますが、不動産業界的には6階以上の物件を「高層階」と呼ぶことが多いようです。 一方、1階から3階程度を「低層階」と呼ぶのが一般的です。

  91. 1365 デベにお勤めさん

    鉄筋コンクリート造 地上25階建(アクアゲート)  鉄筋コンクリート造地上27階(ブライトゲート)よって、ここは「高層マンション」

  92. 1366 名無しさん

    業界的には6階以上の物件を「高層階」と呼ぶことが多いって言ったって・・・ユーザー目線でタワマン の6階に住んで「私はタワマン の高層階に住んでます」て普通言いますかね?

  93. 1367 みえっぱり さん

    言いませんね! 20階以上でしょうね。

  94. 1368 通りがかりさん

    で、30階は?

スムラボ 札幌マンション「プレミストタワーズ札幌苗穂」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸