住宅コロセウム「新築マンションってやはり割高?(都内限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新築マンションってやはり割高?(都内限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
う〜む [更新日時] 2007-01-31 12:34:00
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「新築マンションは割高」っていう話をよく耳にします。
予算的に都内西部環八やや外の建売戸建てと、都内西部環七〜環八の築10年以内の中古マンションが精一杯です。
新築マンションも候補に入れるとなると、建売戸建てと近い立地になりそう。
私の少ない経験でも、やはり新築マンション当初の売出し価格はなんだか高いなぁ、という感想です。

しかし新築マンションも次々と分譲されていて、新築のみで探している方も多いという話も聞きます。
そういう方がどういう資産設計、将来設計をお持ちなのかに興味があります。

当初の出費以外、資産価値等も考えていくと、新築マンションのメリットというのはやはり大きいのでしょうか?
また、新築マンションの当初の売出し価格は、値引き等を含めて、最終的には割高ではなくなってくるのでしょうか?
そもそも、地価や土地持ち分を詳細に検討すると、別に新築マンションは決して割高ではないのでしょうか?

不動産の資産価値という事を考えると、私のような素人は深い悩みの井戸に入ってしまいます。
広くご意見を伺おうと思い、コロセウムでスレを作成しました。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】新築マンションの資産価値

[スレ作成日時]2005-06-19 06:49:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションってやはり割高?(都内限定)

  1. 42 匿名さん 2005/06/24 00:16:00

    ↑すぐにこういう揚げ足取りが出るんだよなー。
    駅前の繁華街と住宅地の区別ができないみたいだな。
    高円寺や駒沢の高級住宅地を歩いてみろ。お前には一生縁のない
    豪邸がゴロゴロ見れるぞ。

  2. 43 匿名さん 2005/06/24 00:54:00

    41さん
    貴方は何処の超高級住宅街の豪邸にお住まいですか。
    スペックを教えてください。
    一般に高級と言われている町をけなす程の給料をもらっている
    とお見受けします。
    差し支えなければ、職種とか年収とかも教えてください。
    憧れます。
    私は昨年田園都市線沿いに60坪程度の家を買いましたが、ここらは
    手が出ませんでした。私の年収は1350万ぐらいです。
    可能なら41さんの仕事してみたいです。

  3. 44 匿名さん 2005/06/24 03:50:00

    駒沢、三茶、梅が丘、明大前、高円寺が汚らしい街というのは俺も同意。
    この辺ありがたがってるのがいるのって現地行った事ないからなんだろうな。
    インターネットの物件情報だけみて高いから憧れてるとしか思えん。
    一度行ってみな。
    古臭いぼろやが軒を連ねている上に幹線道路の空気汚染で空気が汚いこと汚いこと。
    とても住みたいなんて思えないから。

  4. 45 う〜む 2005/06/24 05:00:00

    >駒沢、三茶、梅が丘、明大前、高円寺が汚らしい街というのは俺も同意。

    根本的に都内西南部、環七〜環八の閑静かつ利便性のある住宅街が候補です。
    何故環七より都心に行かないの?との質問へのお答えとして、
    環七付近の駅名(駒沢、三茶、梅が丘、明大前、高円寺)を挙げ、その駅近辺ですら、
    地価が高く、予算がギリギリであることを書きました。
    環七より内側でもお買得物件はあるのでしょうが、予算と一致する地域で探した方が、
    選択肢も増えますし、条件の良い物件に出会える確率が高いと考えています。

    駒沢、梅が丘、高円寺、は以前住んでいたこともありますし、
    普段車で移動していますので、三茶、明大前にもそれなりの住宅地があるのを知っています。

  5. 46 匿名さん 2005/06/24 05:11:00

    <<44、<<41
    代替地も書けないのに、いくらワンワン吠えても説得力が全くありませんよ。
    犬以下ですね。

  6. 47 匿名さん 2005/06/24 05:13:00

    代替地
    つ秋葉原、錦糸町、高田馬場、新木場

  7. 48 匿名さん 2005/06/24 06:00:00

    本当に、環境を求めるなら西武線沿線が良いでしょう。
    田舎ですが。

  8. 49 匿名さん 2005/06/24 15:50:00

    >34=37さん
    土地代を「13.5坪(27坪の1/2)×130万円」と計算されている点が違うのではないでしょうか。
    専有面積は容積対象面積の8割程度が目安だと思います(物件によって相当違いはありましょうが)。
    よって、「13.5坪(27坪の1/2)÷0.8×130万円」とすべきです。

    そんなことより共有部分の一戸あたりの建物代を100〜150万円とされている点に興味があります。
    どういったところを分析したらわかるのか、或いは統計的なソースがあるのでしょうか、
    ぜひ教えてください。

  9. 50 三茶は住めんかった 2005/06/24 16:35:00

    >共有物は普通で100万、温泉付など豪華なところでも150万です。
    これって共用部分が極めて少ない特殊なマンションしか考えられません。
    まして温泉付なんて(笑)
    バルコニーと共用廊下だけで100万じゃ足りませんよ。
    専有面積27坪とすると、バルコニーが奥行き2mとして6坪程度、
    共用廊下が目の前だけだとしても奥行き1.5mとして4坪程度、
    合わせて10坪あるのが普通でしょう。
    バルコニーや廊下の工事費は専有の3〜5掛けとしても、
    60万×0.3〜0.5×10坪=180〜300万かかります。
    これだけで「温泉付など豪華なところでも150万」をオーバーですね(笑)。
    さらにアルコーブ、エレベータ、ホール、エントランス、
    ゴミ置き場、駐車場、管理人室その他各種共用施設を考えると、
    100〜150万ではとても収まらないのは明々白々でしょう。

  10. 51 う〜む 2005/06/24 18:04:00

    >>49
    >>50

    ご意見ありがとうございます。

    >専有面積は容積対象面積の8割程度が目安だと思います(物件によって相当違いはありましょうが)。
    >よって、「13.5坪(27坪の1/2)÷0.8×130万円」とすべきです。

    これ÷ではなくて、Xの書き間違いですよね?だとすると持分10.8坪で計算することになりますね。
    確かに、全く素人の私の経験による感覚でも、80m2程度のマンションの土地持分は10坪くらいの物件
    が多いような気がします。とりあえず平均的なマンションの土地持分を計算をするのには、この方程式が良さそうですね。

    >バルコニーや廊下の工事費は専有の3〜5掛けとしても、60万×0.3〜0.5×10坪=180〜300万かかります。

    >さらにアルコーブ、エレベータ、ホール、エントランス、ゴミ置き場、駐車場、管理人室その他各種共用施設を考えると、
    >100〜150万ではとても収まらないのは明々白々でしょう。

    なるほど。そのように考えると確かにそうですね。もう少し具体的な数値が出てくると大変参考になるのですが。

  11. 52 49 2005/06/25 00:49:00

    >これ÷ではなくて、Xの書き間違いですよね?

    いやいや、そうじゃないんですよ。
    マンション全体で説明しますよ。
    土地面積500坪、法定容積率200%だと、容積対象面積は1000坪ですよね。
    一方、専有面積はこの8割程度として800坪。
    専有一坪あたりの容積対象面積は1000坪÷800坪で1.25坪。
    これで土地代を計算すると、一住戸27坪でしたら、

    「13.5坪(27坪の1/2)×1.25×坪130万」=2193.75万

    となる訳です。(49で書いた式と答えは一緒)

    >もう少し具体的な数値が出てくると大変参考になるのですが。

    デベの方が社内機密を漏洩してくれるわけないので、
    みんなで議論しながら推定するしかないですね。

    どこかのマンションを例にひいて概要仕様を出してくれれば、
    それを題材にみなさんで話し合ってみるのは面白いと思います。
    例として一住戸専有27坪が100戸のマンション全体で説明しますよ。
    専有面積合計は27坪×100戸=2700坪。
    容積対象面積は専有部分だけじゃないので、もっと広いんです。
    一定規模以上のバルコニーや共用廊下、ホール、シアタールームなどの
    アメニティゾーンなどなどが入ります。
    (詳しく知りたければ建築基準法勉強してみてね。)
    例えばですが、
    容積対象面積合計 2700坪÷0.8=3375坪
    とすると、1住戸あたりでは33.75坪になります。

  12. 53 匿名さん 2005/06/25 02:02:00

    >>52
    いつの時代の方か知りませんが、間違ってますよ。
    廊下やホールは規制対象外です。この規制緩和により
    「容積率に算入する場合に比べて約1.2倍のマンションが建築可能。」
    となりました。よって、「÷0.8」なんて昔の考えは今時いたしません。
    http://www.basic.or.jp/j/nhou2.htm

    バルコニーも基本的には対象範囲に入らないように作るのが基本です。
    マンションは、敷地をぎりぎり最大限使うのが常識。
    占有面積そのままで計算してもほぼ問題ないです。

  13. 54 匿名さん 2005/06/25 04:42:00

    >53

    その点は承知しています。
    ただ、それは安物の板状マンションなら正解ですが、
    ここでは世田谷エリアである程度高級感のあるマンションを
    対象にして議論しています。
    安物のマンションと異なり、そういったマンションでは、
    容積を食ってでも共用部分を作りこむことで高級感を維持しています。
    試しにそこそこ高級感のあるマンションの販売住戸全体の
    専有面積の和を計算してみてください。
    それだけでは消化容積率を満たしませんので。

  14. 55 匿名さん 2005/06/25 04:43:00

    >53
    あと「占有面積」とは何を指していらっしゃるか教えてください。
    専有面積+バルコニー+ルーフバルコニー+専用庭その他専用部分のことですか?

  15. 56 匿名さん 2005/06/25 13:47:00

    単なる変換ミスじゃないの
    意地わりーねー

  16. 57 匿名さん 2005/06/25 14:28:00

    >一定規模以上のバルコニーや共用廊下、ホール、シアタールームなどのアメニティゾーンなどなどが入ります。

    自分の間違いを指摘されて、相手の変換ミスを突くのはいかがなものかと。
    素直に「知りませんでした。」と言えばいいのにね。

  17. 58 う〜む 2005/06/25 16:55:00

    土地持分に関して色々な議論があるようですね。
    私自身が無知なので勉強させていただいております。

    マンションの土地持分を算定する際、
    専有部分のみを容積率として扱う考え方と、
    共用部分も容積率として扱う考え方がある、
    ということですよね?

    個々色々なケースがあるので一概には言いにくいのでしょうが、
    私の条件ですと、ある程度の閑静な住宅街(一低等)で考えていますので、
    そういうマンションの一般的なもの(中〜、中の上のクオリティ)で、
    贅沢な共用設備の無いもの、の土地持分の算定方法を議論していただけたら、と思います。

  18. 59 う〜む 2005/06/25 16:57:00

    また、専有部分、共用部分各々の建物の価格の算定方法(坪単価)についても
    引き続きご意見よろしくお願いいたします。

  19. 60 匿名さん 2005/06/26 05:34:00

    >>59
    建築費は企業秘密であり、共用部分も物件により様々。
    一体あなたは何が聞きたいのか?
    トータルコストを抑えたければ、狭くて安い土地を買い、上物も最低価格で建てて修繕もせずに暮らせばいい。

  20. 61 う〜む 2005/06/26 05:52:00

    >>60

    またそんな極論を…。
    新築マンションを現在候補とするのかどうか迷っており、
    タイトル通り、「新築マンションってやはり割高?」という疑問を拭えず、
    色々ご意見をお伺いしている訳です。

    建築費は企業秘密である、というのも実はここの書込みで知ったような次第です。

    52さんのおっしゃるように、

    >デベの方が社内機密を漏洩してくれるわけないので、
    >みんなで議論しながら推定するしかないですね。

    推論でも構いませんので、色々議論して頂ければ参考になります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】新築マンションの資産価値]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴェレーナ大泉学園
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸