福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 10001 マンション掲示板さん

    >>10000 マンション掲示板さん
    そうなんだ。九大なんてもってのほかで福大や九工大すら難しい地頭なら最初から大濠か西南行った方が良いかもね
    御三家から福工大よりは内部進学の方がマシじゃない?

  2. 10002 eマンションさん

    >>10001 マンション掲示板さん

    そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う
    真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね
    でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな
    子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね

  3. 10003 eマンションさん

    >>10001 マンション掲示板さん

    そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う
    真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね
    でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな
    子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね

  4. 10004 eマンションさん

    >>10000 マンション掲示板さん

    本当そうだよ。
    先生達は受験は一般入試で!推薦なんてもってのほか!
    って雰囲気を出してくる。

  5. 10005 匿名さん

    福工大は松井・元大阪府知事の出身校で有望な学校になりつつあると思う。
    大阪工業大学はどうですか?

  6. 10006 口コミ知りたいさん

    いつから九大下げから福工大再評価の話題になるまでレベルが落ちたんだ

  7. 10007 eマンションさん

    福岡市に転居を考えているのですが、舞鶴小校区っていかがですか。落ち着きがなかったり荒れてたり、逆にここで出ている高取校区のように極端にレベルが高かったりしますか?

  8. 10008 eマンションさん

    >>10007 eマンションさん
    公営住宅がどう出るかじゃないですか。

  9. 10009 検討板ユーザーさん

    >>10008 eマンションさん
    地域の家賃は安くないのでそれなりのご家庭が多いかな、と思ったのですが、大きい公営住宅があるのでしょうか。

  10. 10010 eマンションさん

    >>10005 匿名さん
    実際御三家→現役福工大は現実的にあり
    御三家だと理系で国立と福大に落ちる人も多いし、そういう人にはおすすめ
    当たり前だけど国立を蹴る価値はないけどね

  11. 10011 マンション検討中さん

    >>10009 検討板ユーザーさん
    ご自分で調べたら分かると思うけど、校区内に市営住宅は無いよ。市営住宅は博多区と東区が群を抜いて多いよ。

  12. 10012 通りがかりさん

    >>10011 マンション検討中さん
    公営もURもありますよね。
    むしろ校区内にないことが珍しい上、子育て世帯が必ずしもいらっしゃるわけではないので別に考えなくてもいいと思います。

  13. 10013 評判気になるさん

    >>10012 通りがかりさん
    話の流れからURは違うと思うけど、入居に収入の制限がある市営や県営はないんじゃない?どこにある?

  14. 10014 名無しさん

    >>10013 評判気になるさん

    ないのは珍しくて、アイランドシティとか西区の西都とかの新興大規模住宅地とかはそうだけど。
    でも舞鶴小校区も確かにどこかあるかな。

  15. 10015 居住者

    >>10007 eマンションさん
    原北小校区良いですよ、真横は団地だけどそこの団地は小田部小ですし、落ち着いた雰囲気の小学校です。
    中学は小田部小と一緒になりますが、大濠中にもバスで1本で行けるし中受する子もも多いと聞きます。

  16. 10016 マンション検討中さん

    舞鶴校区は夜のお仕事に従事する家庭が一定数いると聞きますね

  17. 10017 通りがかりさん

    中央区や博多区は、確かにGMなど高級マンションが多いですが、職業も多岐に渡っていて、サラリーマンや士業でない方(学歴が無関係の職業の方)も多いので、公立小も色々なご家庭のお子さんが混在していると思います。以前、赤坂に家庭教師で行っていましたが、親は水商売で、事実婚の方でした。

  18. 10018 マンション掲示板さん

    舞鶴の情報はあまり聞きませんね。飲み屋や魚市場の人と転勤族の方がいるようなイメージで良くも悪くもそれ以外の事は全く知りません。

  19. 10019 マンコミュファンさん

    >>10018 マンション掲示板さん
    「飲み屋や魚市場の人と転勤族の方がいるようなイメージ」って貧相な発想で、知りもしないのに恥ずかしいよ。

  20. 10020 マンション掲示板さん

    >>10017 通りがかりさん
    「赤坂に家庭教師で行っていましたが、親は水商売で、事実婚の方でした。」この本当か分からん情報いる?家庭教師を雇える裕福なお宅でいいんじゃない?職に貴賎は無し

  21. 10021 評判気になるさん

    中2の娘が大学は西南に行きたいと最近言うようになりました。
    もともと高校は公立と考えていたのですが、西南大学に進学するには高校から入っていた方が良いと思いますか?

  22. 10022 eマンションさん

    以前法務局に用事があって、ついでにあの辺の公園子供とうろうろしてたけど、普通に子連れのお母さんたくさんいたからびっくりした記憶。
    みんな身なりもしっかりしてて、かと言って派手とかいう訳でもなく、上品そうな方が多かったよ
    子供も制服?(私立かな?福岡詳しくないので知らないけど)着てる子が何人か遊んでて私立小行くお子さんも多いのかなと感じたよ

  23. 10023 マンション検討中さん

    >>10021 評判気になるさん
    それが手っ取り早いんじゃない?
    高校3年間受験期にせず有意義に過ごせるし、大学受験用の塾代もかからないから最強だと思う

  24. 10024 口コミ知りたいさん

    >>10022 eマンションさん
    私立じゃなくて附属でしょ
    附属の子は赤坂とか平尾あたりから通学してる子が多いよ

  25. 10025 eマンションさん

    >>10023 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。
    また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。

  26. 10026 eマンションさん

    >>10023 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。
    また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。

  27. 10027 名無しさん

    >>10021 さん
    西南高校入ったら受験勉強は少しトーンが落ちるだろうけど、西南エスカレータはデフォルトになるし、本人が気が向いて成績によっては西南以外の推薦もありますね。
    ただ、中2ならまだころころ変わるので可能性は残しておきたい、という感じもありますが。

  28. 10028 通りがかりさん

    塾代>私立学費です。高校の塾代はまともに通うと一年生80万二年生80万三年生130万です。

  29. 10029 マンション検討中さん

    >>10028 通りがかりさん
    通わずに合格すれば良いだけの話ですね。

  30. 10030 マンション掲示板さん

    >>10029 マンション検討中さん
    優秀か、もしくは色々諦めるか、指定校狙いかのどれかになりますね。塾行きたいって子どもに言われて課金して、成績が上がると親は期待して追い課金してしまって蟻地獄になります。

  31. 10031 eマンションさん

    別に東大とか京大とか医学部とかを狙わないのなら塾は必須ではないな
    大学受験は参考書が充実してるから塾なしでもどうにでもなる
    あとは本人の才能と努力次第

  32. 10032 評判気になるさん

    >>10031 eマンションさん

    各教科いくつかの良質な参考書をマスターすればいいだけですからね。

  33. 10033 eマンションさん

    >>10026 eマンションさん

    中学の時点で通塾してるなら
    高校が私立でもほぼ塾必須だから。
    そこ気にするなら最初から
    御三家、塾無し、福大西南
    でいいと思うよ。

  34. 10034 名無しさん

    >>10021 評判気になるさん

    今の成績が中学でトップ層なら西南程度に塾いらない
    最初から西南大狙いなら中受する必要ない

  35. 10035 マンション検討中さん

    そもそも塾の講師って受験の勝ち組だったのかね?教えてもらう人以上の知識、テクを身につけることは難しいのでは?今でしょ!の林先生のような学歴の人は稀だと思う。良書で独学、わからないところは学校の先生に質問すれば良いよ。その為にも相対的に優秀な先生が集まっている御三家に行っておけば良いのでは?

  36. 10036 eマンションさん

    別に御三家に優秀な教師を集めてるなんてことはないよ
    むしろ基本的に手がかからない生徒が多いから、経験の浅い先生や他校で問題を起こした先生やメンタル不調になった先生とかが配属されることも多いしね
    教師の質を求めるのなら私立がいいでしょ

  37. 10037 匿名さん

    >>10036 eマンションさん
    優秀な先生は県全体の学力向上のためあえてあまりレベルの高くない高校に配属してるって聞いたことがあるな
    というか昔から福岡県はある特定の高校に優秀な生徒を集めるような施策はしない方針

  38. 10038 マンコミュファンさん

    >>10035 マンション検討中さん

    自分は福岡ではない地方で受験生だったから、英進館じゃなくていわゆる三大予備校に通ってたけど、先生達はだいたい地帝レベルだったかな。
    自分の場合地帝は余裕で受かるレベルだったけど、それぞれの科目の先生はやっぱり自分の科目の受験問題に精通してたし、難問も解説できてたよ。教えるノウハウももってたし。出身大学というより、ちゃんと講師としてプロになれてるかだと思う。
    英進館とかはそういうレベルになってるのかな。

  39. 10039 評判気になるさん

    >>10036 eマンションさん
    私立の先生はチャンスがあれば公務員や大手企業社員になりたいっていう人、多いよ。年金が手厚いからね。

  40. 10040 匿名さん

    公務員の年金が手厚いとかいつの話してんだよ
    もう10年以上前にサラリーマンと同じになってるのに

  41. 10041 評判気になるさん

    >>10037 匿名さん
    実際そういう方針って教育長が議会答弁してるしね
    あくまで県立高校は平等で特定の高校の優遇はしない
    学区を維持してるのもそういう方針

  42. 10042 マンション掲示板さん

    >>10040 匿名さん
    8年前からだね。しかし、不安定な身分から安定した身分に変わりたいという私立職員は多いんじゃないの。

  43. 10043 名無しさん

    >>10041 評判気になるさん
    学区制は基本的に法律に抵触するようになったので、維持は困難になっている。

  44. 10044 マンション住民さん

    >>10043 名無しさん
    学区制は廃止したほうが、生徒や親にはメリットがあるのに、
    廃止しないのは、教師の既得権益ですよね?

    お金に余裕がある家庭がわざわざ、教師の既得権益のための県立高校を選択するでしょうか?

  45. 10045 マンション住民さん

    お金に余裕がない家庭は、御三家を含めた県立高校を選ぶしかないですよね、、、

  46. 10046 マンコミュファンさん

    >>10045 マンション住民さん
    そもそも学区気にするお宅は他人の恩恵に乗っかりたいだけでで私立には行かせられないから御三家さえも微妙な位置かと

  47. 10047 匿名さん

    >>10037 匿名さん

    そう?御三家でまわしてるイメージ
    今年福高に来たのはヶ丘から女性の先生だったし。
    福高の先生方はこの高校を何期生で卒業しましたと自己紹介すること多いし。
    ステータスだと思ってるんでしょ
    しかしあまり卒業大学は言いたがらない。
    良くて九大だから。

  48. 10048 マンション検討中さん

    修猷は2校目です→そのまま退職までいました
    みたいな先生が以前は多かった
    優秀かと言われれば別に…って感じの先生が多かったよ

  49. 10049 検討板ユーザーさん

    高学歴で高校教師になるメリットなさすぎる

  50. 10050 eマンションさん

    >>10049 検討板ユーザーさん
    だから独習で良いんだよ。だから高校はどこに行っても同じだということ。わざわざ電車に乗って、筑後に行くなんて時間の無駄だよ。

  51. 10051 名無しさん

    >>10050 eマンションさん
    公立と中高一貫は別だけど同じだと思うなら御三家目指せば?

  52. 10052 通りがかりさん

    >>10047 匿名さん
    附設の多くの教師はどこを卒業されてるのかしら?

  53. 10053 匿名さん

    >>10045 マンション住民さん
    だから学区撤廃して好きな高校ぐらい行かせたい

  54. 10054 マンション掲示板さん

    >>10050 eマンションさん
    レベルの低い御三家では独習出来る子がいないんだよ。

  55. 10055 匿名さん

    >>10053 匿名さん
    学区制は法律に抵触しているので誰かが裁判起こせば容易に廃止できるよ。それが嫌で東京なんかは、法律が変わった時点ですぐ廃止した。

  56. 10056 口コミ知りたいさん

    >>10055 匿名さん
    大分も似たような裁判あったな。

  57. 10057 入居予定さん

    >>10055 匿名さん
    裁判するようなお金がある人は、めんどくさいことせずに私立に進学させますよね
    福岡には、それなりに私立多いですし

  58. 10058 マンション掲示板さん

    調べたら福岡って学校区全国最多なのな。佐賀でさえ来年度から廃止なのに保守派のせいか県庁のせいか。

  59. 10059 通りがかりさん

    >>10057 入居予定さん
    附設しかない。

  60. 10060 周辺住民さん

    >>10058 マンション掲示板さん
    県庁や教育委員会にたくさんいる御三家(特に筑紫丘と福高)OBのせいでしょう。二番手三番手になって没落するのを恐れている。

  61. 10061 名無しさん

    >>10060 周辺住民さん
    特に福高は落ちぶれ具合が激しいから。

  62. 10062 マンション検討中さん

    誰か裁判起こせ。裁判終結までいかず、再来年には学区廃止になる。

  63. 10063 匿名さん

    修猷館と福岡高校の差が激しいほど学区廃止が正論となる。逆にほとんど同じだと教育の不均等と言えなくなる。差が開けば開くほど廃止が近くなる。

  64. 10064 入居予定さん

    >>10060 周辺住民さん
    御三家は、生徒のことより自分のことしか考えないようなOBが多い学校なんですね?

    まともな家庭は避けますね。

  65. 10065 匿名さん

    廃止したら、修猷は附設レベルになる。高取でも合格者、一桁レベルになりそう。

  66. 10066 検討板ユーザーさん

    足並み揃えるのが福岡県のやり方なのに学区は慎重なのねえ

  67. 10067 マンション掲示板さん

    >>10065 匿名さん
    OBが反対するから無理でしょうww

  68. 10068 口コミ知りたいさん

    >>10067 マンション掲示板さん
    福高とヶ丘は学区維持に執着するだろうなあ。

  69. 10069 評判気になるさん

    20年近く前に全国的な潮流として学区廃止の話が上がったときは修猷、ヶ丘が反対(特にヶ丘は猛反対)、福高は賛成って感じだったぞ

  70. 10070 評判気になるさん

    学区統合が進んだ他県は県民の中に県内ナンバーワン高校のコンセンサスがあったから
    佐賀西しかり大分上野丘しかり
    でも、福岡にはそれがない
    修猷がいくら県内ナンバーワンを声高に叫ぼうとも、そう思ってる県民は修猷OBくらいだからなかなか進まない

  71. 10071 匿名さん

    >>10067 マンション掲示板さん
    反対いくらしても、学区制は法律違反だから。

  72. 10072 ご近所さん

    現在文部科学省が公に認めているのは義務教育である小中学校においてであって、それも地域の事情を鑑みて一部認めている程度。義務教育でない高校での学区制維持に関しては否定的。

  73. 10073 評判気になるさん

    学区制が法律違反とかいうデマをひたすら連呼してるのはどこのOB?
    学区制は法律違反なんてことはないぞ
    昔はむしろ学区制をもうけることが義務になってて、今はその規定がなくなって、学区制をどうするかは各県の教育長の裁量権の範囲内ってのが国の公式見解
    福岡県の場合は公立普通科はどの高校でも同じという理屈のもと学区制を維持してる(だから、御三家に優秀な先生を集めるなんて人事を教委はやってない)
    他県で学区制を廃止したのは、新興私学に優秀層を取られ始めたりして既存のトップ高校のレベルが低下したから、下の高校を切り捨てて一部の高校を優遇することでレベルの低下を食い止めるという政策に舵を切ったというだけ
    一般的に、学区制を廃止するとトップ高校のレベルは上がるけど県全体の学力レベルは下がると言われてるから、安易に学区制廃止に舵を切らない県の方針を俺は支持するな

  74. 10074 通りがかりさん

    >>10073 評判気になるさん
    東京も愛知も大阪も学力テスト上がってるよ。

  75. 10075 マンション掲示板さん

    >>10073 評判気になるさん
    こういう意見も欲しいよな

  76. 10076 マンション住民さん

    >>10073 評判気になるさん
    生徒より、既得権益がそんなに大事ですか?
    学区があって、競争が激しくないほうが、県立教師としては楽ですよね

  77. 10077 マンション住民さん

    >>10073 評判気になるさん
    「学区を廃止したら、県全体の学力レベルが下がる」のあれば、
    学区を廃止した東京や大阪より、学区を維持している福岡の学力が上回っているはずなのですが、現状は遠く及ばないのはなぜですか?

  78. 10078 マンション検討中さん

    >>10077 マンション住民さん
    福高が足引っ張てるからだろ。

  79. 10079 マンション掲示板さん

    >>10078 マンション検討中さん

    修猷も充分足引っ張ている

  80. 10080 マンコミュファンさん

    >>10079 マンション掲示板さん
    3校ともレベルが下がってるが流石に福高の国立医学部現役合格1名には落ちぶれ感半端ない。

  81. 10081 eマンションさん

    >>10079 マンション掲示板さん
    学区は気にしないで住みたい所に住むお宅と学区に執拗に固執して視野が狭くなり考え方が集合住宅住民にありがちな価値観になっちゃうお宅はどっちが福岡で多いですか?

  82. 10082 検討板ユーザーさん

    >>10080 マンコミュファンさん
    本当に?

  83. 10083 マンション検討中さん

    >>10081 eマンションさん
    多分学区撤廃して欲しい人が多い。

  84. 10084 マンション検討中さん

    >>10081 eマンションさん
    二種類いて学区気にせず住みたいから住めるお宅とそのレベルに達して無いのに背伸びをして無理に住もうとするお宅
    ここに出てくるのはほぼ後者

  85. 10085 マンション掲示板さん

    >>10083 マンション検討中さん
    学区なんてなくていいよね。

  86. 10086 eマンションさん

    >>10080 マンコミュファンさん
    何故、医学部にこだわる? 医者なんて、社会人になるのが遅い上に、大手企業よりも時給低い。医学部はMRのおべんちゃらを信じて勘違いするイタイ人を大量生産するだけなんじゃないの? 無医村に行って頑張りたいという人はどれだけいるのか?

  87. 10087 口コミ知りたいさん

    >>10086 eマンションさん
    附設の大多数。

  88. 10088 通りがかりさん

    >>10077 マンション住民さん

    純粋に親の年収=子供の学力
    福岡は東京、大阪より貧困層が多いですからね。
    そして教育費を存分に用意できる親が少ない
    中学の時点で塾代月4.5万程度
    夏期、冬期講習に各10万程度で高い高い言うくらいだし
    あんなにコスパのいい塾ないと思うのにね

  89. 10089 匿名さん

    >>10088 通りがかりさん
    確かに学区もマンション価格が高いほど優秀

  90. 10090 口コミ知りたいさん

    >>10089 匿名さん
    第6学区に住んだら優秀というより第6学区にお金に余裕がある層が多いから優秀な子が多いって事か。

  91. 10091 評判気になるさん

    地頭が凄く良い子と自学の才能がズバ抜けてる子以外の、教えて貰えれば伸びる子という一番多い層にお金を掛けることが出来る方が多く住んでいるのが百道高取中校区に多い。
    自学でやれは自学が出来る才能がある子にしか通用しない。

  92. 10092 マンション掲示板さん

    >>10091 評判気になるさん
    なんか根拠は?

  93. 10093 eマンションさん

    教えてもらえば伸びるってのは、つまり伴走者が必要ってこと
    伴走者は塾のこともあるけど、友達や教師、学校の場合もあって、うまく伴奏してればいずれ一人でも走れるようになる

    一人で走れるようになれる時期が早ければ早いほど目標に届きやすい


  94. 10094 通りがかりさん

    >>10091 評判気になるさん

    自学でやれは自学が出来る才能と親の経済力がある子が附設なんでしょうね。

  95. 10095 ご近所さん

    >>10091 評判気になるさ
    だったらもっと附設に合格しないとダメやん

  96. 10096 匿名さん

    >>10095 ご近所さん
    地頭がよくないからでは?

  97. 10097 買い替え検討中さん

    変に高取百道学区持ち上げて気味悪い。百道中はいじめ学区でもある。

  98. 10098 マンション検討中さん

    >>10097 買い替え検討中さん
    地頭悪いと言われてるが。

  99. 10099 名無しさん

    >>10086 eマンションさん
    医師免許が他の資格より優れてるからじゃない?医者になるのが嫌なら免許取って他の仕事についても良いし。実際そういう人たち沢山いるよ

  100. 10100 名無しさん

    >>10091 評判気になるさん
    そういう人が優秀な学校に集まっていると考えることが自然だと思うが。塾に通ってやっと合格したような人は御三家だろうが非御三家であろうが附設であろうが同じだと思う。

  101. 10101 評判気になるさん

    年収は学歴に比例するし、学習のやり方を知ってる親の子もそれを引き継ぐだろう。
    高卒の親が果たして未就学の時に英語や幼児教育するだろうか。

  102. 10102 マンション掲示板さん

    >>10099 名無しさん
    確かに合格率は英検の5級よりも高い医師の資格はそれほど価値もないから、活用していない人も多いね。企業に入る方がコスパ高いし。医学を目指すなら、先日、メーカーとつるんで逮捕されたような医師になってはいけないね。

  103. 10103 名無しさん

    >>10102 マンション掲示板さん
    まあ確かに英検5級は受けないわ。

  104. 10104 マンション検討中さん

    猫も杓子も医師医師医師医師…
    技術立国の日本の礎が破壊されていく…

  105. 10105 マンコミュファンさん

    >>10104 マンション検討中さん
    大丈夫。まず福高が脱落した。

  106. 10106 マンション検討中さん

    医師と東大行きたきゃ中受だろうけど、それ以外の上位校は公立高校が多数派なんだから附設や注受に拘る必要もないけどな

  107. 10107 マンション掲示板さん

    英検の4級、5級よりも合格率が高い医師国家試験って何のためにあるんだ?誰でも合格できる試験って何だよ???

  108. 10108 通りがかりさん

    >>10107 マンション掲示板さん
    国立医学部の合格率って知ってる?

  109. 10109 匿名さん

    >>10108 通りがかりさん
    3、4割だろ。普通じゃないか。

  110. 10110 通りがかりさん

    >>10109 匿名さん
    福高は0.3パーセント。

  111. 10111 マンション検討中さん

    >>10110 通りがかりさん
    3.4割が普通みたいだからかなりポンコツだ。

  112. 10112 匿名さん

    >>10109 匿名さん
    学区にこだわる前に数学の勉強したら?医学部志願者だけを母数にしても倍率は前期日程4.4倍、後期日程21倍。計算できる?

  113. 10113 検討板ユーザーさん

    >>10102 マンション掲示板さん
    国立の医学部入るのは東大入るのと一緒。東大卒や中退で再受験でも国立医学部合格しないやつ何人も知っているよ。

  114. 10114 口コミ知りたいさん

    >>10113 検討板ユーザーさん
    まあ地方国立医学部はないが。

  115. 10115 口コミ知りたいさん

    >>10102 マンション掲示板さん

    >>10102 マンション掲示板さん

    母集団が違うぞ。統計学的に意味のない比較。そもそも日本の医師国家試験は外国人からみたらかなり難易度が高いとのこと。確かに国試は簡単だか、その後専門医試験含め多くの試験がある。他学部より大学生も勉強しないと卒業できないし、それを全てクリアした上での国試。ちなみに医学部の同級生は在学中に司法試験も合格してた。

  116. 10116 名無しさん

    >>10114 口コミ知りたいさん
    それでも御三家成績一桁でないと現役合格無理

  117. 10117 マンション検討中さん

    このスレで子供本気で医者にしたい人なんてほぼいなさそうなのに、何でいつも付設とか医者の話で盛り上がるんだろう…
    うちは現実的なとこ、文系なら旧帝+超難関国立か早慶辺りに受かるなら浪人でも万々歳だし、失敗してマーチ関関同立でも別に構わないかなって思ってるわ
    理系なら上記プラス電気通信や九工大とか難関レベルでも就職もいいし、もちろん浪人でも構わないかな
    みんなそんな感じじゃないの?

  118. 10118 口コミ知りたいさん

    >>10116 名無しさん
    今年、修猷とヶ丘は現役二桁合格だが。

  119. 10119 匿名さん

    >>10117 マンション検討中さん
    そのレベルで良いなら、荒れてない中学で塾に行きコツコツ勉強すれば達成できる。鉄板学区などにこだわる必要もない

  120. 10120 eマンションさん

    >>10114 口コミ知りたいさん

    >>10114 口コミ知りたいさん
    御三家からは地方国立医学部がやっとこさ。九大医学部は1番でないと無理。ちなみに付設は毎年30人以上九大医学部現役合格。学生数は修猷の半分以下だけなのに。

  121. 10121 マンション掲示板さん

    >>10119 匿名さん

    鉄板学区にこだわってる人の1割も目指してないと思うよ、東大と医学部

  122. 10122 検討板ユーザーさん

    >>10121 マンション掲示板さん
    修猷は1割ぐらい東大、医学部だから目指しはしてるんでは?

  123. 10123 マンコミュファンさん

    >>10121 マンション掲示板さん
    子供が小中学生の頃は夢見てるもんだよ。東大京大は無理でも旧帝くらいなら…って。現実は御三家に入っても浪人したり、半分以下は地方国立進学なのに

  124. 10124 評判気になるさん

    物事の複雑性が理解できずに極端な話に持ち込んじゃう人が多いんだよな。

  125. 10125 口コミ知りたいさん

    >>10122 検討板ユーザーさん
    修猷はみんな鉄板や優秀からか?そんなことないし、そもそも修猷以外に進学する子も大量にいるよ
    修猷の学生の1割が東大医学部目指してるってのはそのとおりだと思うけど

  126. 10126 マンション掲示板さん

    >>10112 匿名さん
    計算できるよ。普通じゃん。他と比べて突出していないよ。大したことないが、どう見たらすごいということになんの?逆に聞きたい。

  127. 10127 評判気になるさん

    >>10126 マンション掲示板さん
    日本人?すごいとか書いてないし、合格率が3割から4割にはならないって言ってるだけでは?

  128. 10128 口コミ知りたいさん

    私立中進学者がいることを踏まえても、百道高取の中央値は良くてマーチ関関同立あたりじゃない?
    ブランド価値のない地方国立への進学者は少なくて、下位層が西南福大みたいな

  129. 10129 マンション検討中さん

    医師免許持ってない人が医師免許なんて大したことないって言ってるの滑稽だって分からないのかな?そもそも志願者の中ですら3、4割も合格しないし現役合格も5割くらいなのに

  130. 10130 口コミ知りたいさん

    そろそろ医師絡みのトンチンカンな発言は釣りって気づこうね
    反応してレスするのもあらしと同じだよ

  131. 10131 口コミ知りたいさん

    高取ってみんなが褒めそやすから物件の値段見たら別にそこまで高くないじゃん
    翻ってみんなが馬鹿にしてる照葉は戸建エリアの値段は余裕で高取の狭小マンション超えてるじゃん
    高取ってまともな企業の共働き夫婦が住んでるだけで、所得面見たら照葉の戸建エリアの方が全然上っぽいね
    付設セカンドハウス勢も多いって書き込みあったけど、嘘じゃなさそう

  132. 10132 口コミ知りたいさん

    >>10131 口コミ知りたいさん
    マンション売りたい人にとってはそれじゃ困るんだよよ。客観的に見ている人はだいたい知ってる。

  133. 10133 評判気になるさん

    >>10131 口コミ知りたいさん
    照葉なんて学区に関係ないよ。

  134. 10134 マンコミュファンさん

    >>10133 評判気になるさん
    転勤族で賃貸で根を張るつもりもない人には全く検討の余地もない

  135. 10135 eマンションさん

    >>10134 マンコミュファンさん

    ここ賃貸のスレじゃなくて、家買う人用のスレだけど

  136. 10136 マンコミュファンさん

    >>10134 マンコミュファンさん
    なんで転勤族?

  137. 10137 マンコミュファンさん

    >>10129 マンション検討中さん
    九大落ちが九大をディスるようなもんか?

  138. 10138 検討板ユーザーさん

    >>10137 マンコミュファンさん
    九大は人気ないな。

  139. 10139 マンション検討中さん

    >>10131 口コミ知りたいさん
    照葉の格安マンションの人って戸建の人から見くだされそうなだな。

  140. 10140 eマンションさん

    >>10129 マンション検討中さん
    普通免許を持っていない人が、運転免許は大したことない、と言っててもさほど滑稽ではないが。医師と普免の合格率は同じくらいだろ。
    成績良くなくても医師になれることを考えれば医学部崇拝はもういい加減やめてみてはどうか?

  141. 10141 eマンションさん

    こちらのスレでは、金持ちは私立に行って、お金が無い人は御三家他公立へという話が多いが、だったら、附設に「行ける」金持ちは、勉強せずとも行ける私立の医学部へ行けば良いだけの話やんか。わざわざ勉強して九大医学部に行かなくても、簡単な私立か比較的簡単な国公立医科大にいっとけば、医師にはなれるよ。卒業後に例えば九大医局にはいっとけば、経歴ロンダリングできるし。

  142. 10142 通りがかりさん

    >>10140 eマンションさん
    その前に医学部に入れないって話。

  143. 10143 通りがかりさん

    >>10140さんと10141さんは天才?
    凡人の頭では、ついていけん

  144. 10144 口コミ知りたいさん

    >>10139 マンション検討中さん
    中央区が東区を見下すみたいな感じかな?
    そんな人が多いイメージだけど

  145. 10145 マンション住民さん

    >>10128 口コミ知りたいさん
    進学実績に中央値を使ってみたり、マーチと関関同立を一緒にしたり、
    アホな発言はほどほどにした方がいいですよ?

  146. 10146 マンション住民さん

    公立中からは大学進学率が半分いかないくらいだから、平均は高卒です

  147. 10147 マンション住民さん

    マーチは公立中だと上位10%

  148. 10148 マンション検討中さん

    >>10144 口コミ知りたいさん
    まあそんなものでは?東京から見たら福岡も見くだされるだらうし。お金がないと厳しいね。

  149. 10149 口コミ知りたいさん

    >>10148 マンション検討中さん
    充実してないお宅は自分より下を探して安心するんだろうね。
    上は無意識に見ないことにして。
    ここの学区と同じ構造

  150. 10150 マンション掲示板さん

    >>10144 口コミ知りたいさん
    なんで東区なの?西区、南区は見下されないの?
    東区は特別区なの?

  151. 10151 eマンションさん

    このスレの親の上位10パーはたぶん西南福大

  152. 10152 通りがかりさん

    >>10145 マンション住民さん
    なぜ?妥当すぎてびっくりしてる?

  153. 10153 eマンションさん

    >>10151 eマンションさん
    これ

  154. 10154 マンコミュファンさん

    >>10152 通りがかりさん
    確かに。妥当だよ。

  155. 10155 通りがかりさん

    九大工学部から東大院へ学歴ロンダも金持ちの子がたまにやる手だよ。
    珍しくともないのに。
    どこの高校出た、公立で~九大へ
    と低レベルな事に必死になるのが福岡県人の特徴なのかな。

  156. 10156 マンション検討中さん

    >>10149 口コミ知りたいさん
    下が何言ってもしょうがない。

  157. 10157 マンション検討中さん

    >>10155 通りがかりさん
    誰に言ってんの? 福岡県民に向かって?

  158. 10158 評判気になるさん

    御三家なんてぶっちゃけレベル高くないし
    福大にすら行けない学力帯の生徒がゴロゴロいるレベル
    しかもそういう人は高校に入ってから成績が落ちぶれたわけじゃなくて入学時点で成績が悪い

  159. 10159 検討板ユーザーさん

    >>10158 評判気になるさん
    トップ層は凄く優秀ですよ。東大や国立医学部も毎年居ます。
    入学時点で下の方でも追い上げてくる子も居ますよ。上の方の子がそのまま上のままだったり、下の方の方がそのまま下だったりもありますが、結局その子次第です。
    学校の授業進度は本気で難関国公立を目指すには遅すぎるのは間違いないです。

  160. 10160 検討板ユーザーさん

    >>10159 検討板ユーザーさん
    福高は違う。

  161. 10161 評判気になるさん

    筑紫丘も違うな

  162. 10162 マンション検討中さん

    >>10161 評判気になるさん
    確かに。もう学区廃止して修猷だけていいけど何がダメなんだろう?

  163. 10163 通りがかりさん

    >>10155 通りがかりさん
    金持ち??なぜそうなる?
    理系は院進は普通だし、やりたいことで別の大学選ぶのにわざわざ今の大学より下のレベルに進むやつなんて皆無でしょw
    色々論理が破綻しすぎてて笑える
    学歴ロンダ成功~とか本人やその親族が卑下して言ってるの真に受けてるパターンかな?

  164. 10164 名無しさん

    >>10162 マンション検討中さん
    なんで福岡は修猷館だけではいけないんだろう。

  165. 10165 匿名さん

    >>10164 名無しさん
    福高が反対?

  166. 10166 匿名さん

    福高は数オリで銀メダル取った子が今年卒業のはずです。優秀な子が居ないということはありません。

  167. 10167 eマンションさん

    >>10165 匿名さん
    進学実績から見るとそうだろう

  168. 10168 マンコミュファンさん

    福岡高校は廃止に反対してないし対して反発もしてないんだよな

  169. 10169 マンション検討中さん

    >>10167 eマンションさん
    毎年落ちぶれていくからなあ

  170. 10170 買い替え検討中さん

    >>10159 検討板ユーザーさん
    別に進学校なら当たり前だろ。修猷の問題はその率が低すぎるのが問題。2番手校ならこれでもいいけどね。

  171. 10171 検討板ユーザーさん

    >>10170 買い替え検討中さん
    福高が低いのは2番手以下だからしょうがないですね。

  172. 10172 評判気になるさん

    福岡高校下げしつこい上に話が進まねえな

  173. 10173 評判気になるさん

    今の修猷下位はレベル低すぎ
    一年夏の進研模試ですでに偏差値40台って中学で何してたんだよ

  174. 10174 検討板ユーザーさん

    >>10172 評判気になるさん
    まあ事実だからしょうがない

  175. 10175 名無しさん

    >>10174 検討板ユーザーさん
    その言葉大好きですね。

  176. 10176 評判気になるさん

    >>10174 検討板ユーザーさん
    福高は落ちぶれてない!

  177. 10177 検討板ユーザーさん

    >>10173 評判気になるさん
    「高1の1学期(三学期説もあり)の成績で、今後がほぼ占える」ってよく聞くけど、あれはマジだね
    底辺で入学してても、伸びしろある子が真面目に進学校の授業を受けると面白いほど成績が伸びる
    この偏差値40も…って思ったが、流石に低すぎるし、E塾で鍛えまくり伸び切ったゴムで滑り込み合格を果たし、開放感から一学期遊びまくった地頭悪い勢なんだろうなぁ


  178. 10178 マンコミュファンさん

    >>10174 検討板ユーザーさん
    地域に思い入れもなく人の出入りが激しい地域は学区に固執して住むお宅が多いみたい。
    だからそう思わないとやってられないよね。
    ただ人間性もどうかだけど同じ福岡市民だと一緒にされたくないよね。


  179. 10179 口コミ知りたいさん

    >>10178 マンコミュファンさん
    思う思わないじゃなくて福高は進学実績悪いって言ってるだけでは?

  180. 10180 買い替え検討中さん

    どうでもいい話題続くね。福高にしても高取学区でも大部分が合格できないけどね。

  181. 10181 ご近所さん

    >>10177 検討板ユーザーさん
    一般的に優良学区といわれる高取百道なんかで下位でなんとか合格した層は特にそうなりやすいみたい。

  182. 10182 eマンションさん

    >>10180 買い替え検討中さん
    意味不明。

  183. 10183 検討板ユーザーさん

    なんかここはさぁ、福岡から出たことなくて東京に強烈な憧れあるこじらせ系な親が多いよね
    就職も地元なんてショボすぎみたいな雰囲気だし
    それも事実なんだとは思うけど、都会出た身としては一周回って福岡って最高だよなぁって改めて思うわけよ
    程よく都会で地価も安く、新幹線飛行機全部近い
    少し走ればきれいな海山、安くてウマい店
    今も昔も転勤者にとっては日本で1、2を争う人気都市なのは伊達じゃない
    そこでワークライフバランスしながら、そこそこの給料もらって、良い住環境に住まい、週末のレジャーも充実
    疲れた都民が喉から手が出るくらい欲してる最高のライフがエンジョイ出来る、それが福岡なわけよ

    だからさ、地元の優良企業に強い九大ってある種最強だと思うよ
    一度外出てると余計に思う
    子供はわざわざ東京で働かせなくていい
    福岡で十分幸せだってね

  184. 10184 マンション住民さん

    >>10183 検討板ユーザーさん
    福岡では幾分まともと言われている、七社会の役員の学歴知らないんですか?

  185. 10185 eマンションさん

    >>10183 検討板ユーザーさん
    九電以外は九大あまりいないが。

  186. 10186 名無しさん

    マンコミュの住民の書き込みなんてたかが知れてるよ

  187. 10187 評判気になるさん

    ぶっちゃけ御三家って地元評価もそんなに高くないしな
    福岡だと昔から附設一強で、近年は大濠の評価があがってきたかなって感じ
    優秀層はそもそも高校受験市場に参入しないわけで、高校受験の敗者復活戦中だと比較的マシな選択が御三家ってだけ

  188. 10188 マンコミュファンさん

    >>10187 評判気になるさん
    修猷だけだと思う。

  189. 10189 評判気になるさん

    >>10188 マンコミュファンさん
    九州の中の福岡みたいな典型的な田舎の大将のような気質の人が多いのかな。

  190. 10190 検討板ユーザーさん

    >>10189 評判気になるさん
    単純に御三家の中でまだまともだからだろう

  191. 10191 マンション検討中さん

    九大落ちの九大叩きの人が跋扈してたが、その経歴は御三家落ちだったのか。醜いね。恨みをパワーに変換しては駄目だよ。

  192. 10192 ご近所さん

    >>10191 マンション検討中
    無理やり議論持って行ってますね。その根拠どこ?。悪いけど、私含めて、ほとんどの人は九大以上の大学卒と思いますよ。他の県から移住した人はあまりにも公立高校のレベルが低いことと、九大も悪くないけどそこが最終目標となっていることに違和感抱きまくりですよ。九大文系の就職含めてね。

  193. 10193 匿名さん

    >>10190 検討板ユーザーさん
    上から見たらどんぐりだけど下からすると一部の地域は必死なんでしょうね。

  194. 10194 マンション掲示板さん

    >>10193 匿名さん
    進学実績見たらどんぐりから落ちた学校あるな?

  195. 10195 評判気になるさん

    >>10193 匿名さん
    下は学区廃止に必死だと思う。

  196. 10196 マンション検討中さん

    就職に関して、大企業以上なら九大文系より、早慶、上智、マーチ、同志社等のほうが明らかに良い。これが最終目標なら普通に私立高校から関関同立マーチに現役で指定校推薦でよくない?。そもそも指定校推薦生のほうが一部の東大京大阪大落ちの生徒除けば、入学後の成績がいいぞ。

  197. 10197 匿名さん

    >>10196 マンション検討中さん
    九大って使えないんだよね。

  198. 10198 検討板ユーザーさん

    私大文系卒になってしまうと、人生全体の評価では損をしてしまうけどね。

  199. 10199 マンション掲示板さん

    >>10198 検討板ユーザーさん
    九大のように大企業に入れない方が残念な気がする

  200. 10200 名無しさん

    >>10195 評判気になるさん
    勘違いした学区だけで他はどこも大差がなくだったら私立に行けばいいと思ってる。
    学区にすがって住むお宅が多い所だけだよ。


  201. 10201 名無しさん

    >>10200 名無しさん
    大差は元々ないが何故私立に行かない?

  202. 10202 マンコミュファンさん

    >>10201 名無しさん
    行かせたいがお金がないんです。マンション購入価格見て分かってくれませんか?

  203. 10203 評判気になるさん

    御三家はレベル高くないけど、九大はそんなにレベル低くないでしょ
    御三家から九大に受かるなんて上位層だけ
    九大志望ってだけで受かった気分で話す人がこの高校には多いよな

  204. 10204 通りがかりさん

    >>10203 評判気になるさん
    就職先のレベルが低い

  205. 10205 マンション検討中さん

    >>10202 マンコミュファンさん
    私立にはマンション住民のお宅の子供しかいないという期待も含めた妄想が残念なことにまず気が付くべきやね。


  206. 10206 名無しさん

    >>10192 ご近所さん
    出た。自意識過剰人。「レベルが低い」とこんなところで愚痴って自分は違うと言う。こういう人生の勘違いはやめてもらいたい。滑稽です。

  207. 10207 名無しさん

    >>10205 マンション検討中さん
    ここマンションスレだが?

  208. 10208 口コミ知りたいさん

    >>10207 名無しさん
    福岡でマンションしか買えない人が学区に期待して検討するスレでしたね。

  209. 10209 口コミ知りたいさん

    >>10208 口コミ知りたいさん
    何しにきてるの?

  210. 10210 匿名さん

    >>10208 口コミ知りたいさん
    今どき戸建はないが。

  211. 10211 評判気になるさん

    >>10192 ご近所さん

    横だけど、九大最終目標も就職のことも「福岡で暮らしたい」って目標がある人ならそれで良くない?
    無理矢理何が何でも「東京でるぞ!」って必要ないわけで、出たい子は普通に就活で出ていってる
    自分が子を出したいなら、そういう風にそだてればいいだけ
    でも、九大卒以上でなぜか福岡で子育てせざるを得ない選択肢取ってる時点で、東京や海外とは無縁のキャリアでしょ?
    転勤族で付いてきた云々言うなら、ずっと福岡に住んでる必要ないんだからそんな文句あるならお気に入りの地域に家買って旦那単身赴任でいいじゃない
    そういう人は沢山いるのに

  212. 10212 匿名さん

    >>10208 口コミ知りたいさん
    マンションしか買えないお宅が学区を崇拝して他所をディスるスレでは?

  213. 10213 eマンションさん

    >>10211 評判気になるさん
    文脈がめちゃくちゃだな。

  214. 10214 マンション掲示板さん

    >>10212 匿名さん
    第4学区を馬鹿にするな!

  215. 10215 名無しさん

    >>10208 口コミ知りたいさん
    そのマンションさえ買えずに何とか賃貸でしがみついて学区に期待してる人がここには多そうだけど
    私立に行かせる余裕もなさそう

  216. 10216 マンション掲示板さん

    >>10215 名無しさん
    東区あたりにいそう。

  217. 10217 検討板ユーザーさん

    >>10215 名無しさん
    学区に期待って?どういう意味?

  218. 10218 入居予定さん

    >>10211 評判気になるさん
    九大に進学したところで、九州電力に就職できるのは上澄みの上澄み、ごく一部です。
    あとは、聞いたこともないような企業に就職する学生がほとんどです。

    福岡に住めたらそれでいいの??

  219. 10219 評判気になるさん

    九電をいい就職先の例で挙げてる時点でかなり年寄りっぽい
    九大で全く知らない企業に就職してる人なんて、自分の周りだとかなりレアケースだけどなあ
    コミュ障の人はそりゃ就活失敗して名の知れない中小に行ってる人もいるが、普通の人は公務員を除けば大抵の人がプライム企業に行ってるんだが

  220. 10220 マンション検討中さん

    >>10219 評判気になるさん
    九大のHPの就職先は中小ばかりなんだけど。

  221. 10221 口コミ知りたいさん

    >>10220 マンション検討中さん
    見たけど中小というより一流企業が少ないって印象。

  222. 10222 名無しさん

    私は某企業の東京丸の内本社勤務の者ですが、九大生は優秀な学生で必ず一定数を採用できるよう人事部員を派遣して最初の面接は福岡で実施しています。何故、こちらではこんなコメントが多いのか理解出来ません。

  223. 10223 マンション検討中さん

    >>10222 名無しさん
    進学実績を比較すれば明らかでしょう。九大生が優秀なのはわかりますが、東京ではほとんど目立ちませんし、地方国立大学といったくくりになるのは仕方ありません。

  224. 10224 評判気になるさん

    九大卒業生だけど、本当に無名中小企業に就職してる人とか少なくともダブった人とかコミュ障とかの特殊な事情を除いていないけどな
    大抵の場合プライム企業には行ける
    ただ、東京まで往復するのが辛いから在京大学に比べて就活が大変なのは事実

  225. 10225 マンコミュファンさん

    >>10222 名無しさん
    採用してあげてください。

  226. 10226 通りがかりさん

    >>10223 マンション検討中さん
    あほなのかな?
    くくりは旧帝だよ
    何度も言われてるように学歴フィルターは余裕で通過するからそっから先は個人の問題
    ここで九代の就職先がーって言ってる人は友人に九大生がいない、または一流企業勤務ではない人だからスルーでいいよ
    そういう人は九大にこなくていい

  227. 10227 マンション掲示板さん

    >>10224 評判気になるさん
    コミュ障が多いイメージ

  228. 10228 評判気になるさん

    >>10226 通りがかりさん
    だからホームページには一流企業名がないんだよ。

  229. 10229 名無しさん

    >>10223 マンション検討中さん
    進学実績とは就職実績のことでしょうか? 東京から離れていることと、優秀(仕事が出来る)かどうかは相関はありません。少なくとも私達は九大生は優秀と考えています。色々な大学の出身者が同じ目標(企業活動を通じた社会貢献で利益を頂戴する)に向かって進んでいく、しかもその集団の多様性が大きければ、その発想、手法も多様で面白いですよ。

  230. 10230 匿名さん

    >>10226 通りがかりさん
    なるほど個人の資質がダメか。

  231. 10231 通りがかりさん

    >>10229 名無しさん
    実際は学歴フィルターがあるからそうじゃない。

  232. 10232 購入経験者さん

    >>10230 匿名さん
    ここを見ていると何となくコミュ症というか人としてその考え方はどうなんだろうという人が散見されますね。匿名だとしても本性が透けて見えますね。

  233. 10233 通りがかりさん

    >>10232 購入経験者さん
    そうなんですよね。照葉の方なんて公営住宅がないから治安がいいとか言われてるし。

  234. 10234 匿名さん

    https://career-information.com/6041
    有名企業の大学採用ランキング

    残念ながら九大はマーチ関関同立と同等以下。神戸大学や北大に負けている。

  235. 10235 通りがかりさん

    >>10234 さん

    て言うか、九大は余裕でマーチ関関同立に負けてるやん。九大は理系に限るな。医学部薬学工学。

  236. 10236 検討板ユーザーさん

    >>10234 匿名さん
    しかも九大ってコンサル、商社、メガバンにいないんだよね。

  237. 10237 マンコミュファンさん

    プライム上場の企業は1834社あって、待遇も知名度もたいしたことがない企業がほとんどですが、九大生から見ると誇らしいんですね?

  238. 10238 匿名さん

    なんか学歴コンプレックスの激しい方とか自分に自信が無い方のはけ口になってますね。まだ間に合いますからぜひ充実した人生を送られてください。

  239. 10239 eマンションさん

    >>10234 匿名さん

    九大が九工大にすら負けてるのは、文系学部が壊滅的なんでしょう
    文科省も言ってましたが、地方の人文学部は存在意義ないですよね?

  240. 10240 検討板ユーザーさん

    >>10238 匿名さん
    単純にエビデンス出されただけ。

  241. 10241 通りがかりさん

    ここで「商社金融コンサル」ってずっと呪文のように唱えてるやつ、絶対この三つに身内も友達いない気がする
    その三つの業界で成功するには並大抵では無理
    マーチとか九大とか以前の問題
    例えるなら御三家の強豪部活所属、かつキャプテンで彼女ありしかも真面目に勉強も取り組み学年トップ層で大学受験も余裕でこなすくらいじゃないとダメ
    因みに商社は入るのが難しい分、その後はマシだけど、金融はマーチ以下は配属から違ってノルマ地獄で絶対出世できないし40代片道切符出向でサヨウナラ
    コンサルは言うまでもないという感じですよ
    生き残る自信もないのにうっかり入ったら地獄を見ます
    給料が高い代償は大きいですよ

  242. 10242 eマンションさん

    >>10241 通りがかりさん
    商社もメガバンクもマーチの役員いるよ。あと成功って?みんなサラリーマンだよ。

  243. 10243 匿名さん

    >>10242 eマンションさん
    今だに片道切符とか内情知らないみたい。総合職のエリア限定も進んできてるのに。

  244. 10244 匿名さん

    >>10234 匿名さん
    成功って言ったら九州では福大卒社長がきわめて多い。就職で不利な分起業するからと考えられる。多くは中小であるけど、資産は若くして数億~数十億持っている人たくさん知っている。サラリーマンで1500万程度の給料より資産は確実に多い。

  245. 10245 評判気になるさん

    福大卒社長が多いのなんて単純に卒業生の分母が大きいからってのが一番大きい要因だろ
    あと、高卒社長が跡取り息子にとりあえず大学には行かせるかって感じで手頃な福大に進学させるから
    社長の多さでランク付けするなら、サラリーマン社長の人数でランク付けしないと意味がない

  246. 10246 検討板ユーザーさん

    >>10245 評判気になるさん
    大企業のね。

  247. 10247 口コミ知りたいさん

    >>10244 匿名さん
    福大は流石に九大よりない。

  248. 10248 名無しさん

    >>10245 評判気になるさん
    サラリーマン社長こそ意味ない。起業しないと金持ちにはならん

  249. 10249 eマンションさん

    >>10248 名無しさん
    九大から起業だな

  250. 10250 名無しさん

    >>10248 名無しさん
    具体的に何するの?

  251. 10251 口コミ知りたいさん

    >>10243 匿名さん

    エリア限定総合職なんて、体の良い兵隊なのに君は何を知ってるの?
    あんなもん先のキャリアもクソもないわ

  252. 10252 通りがかりさん

    >>10251 口コミ知りたいさん
    もしかして今の制度思ってる?2028年から三菱UFJが
    始める人事制度知らない?

  253. 10253 口コミ知りたいさん

    >>10242 eマンションさん
    それこそ比率の話だよ
    成功?まず最低ラインは本社に残ること
    大量採用の金融は大抵がどこかの地方都市を転々とするか、もしくは精神やんで辞めてます。
    商社ははじめから入る人数が少なめなので、精神やまなければいい暮らしが継続します。
    コンサルはそもそも長く残るより、独立するかどっかのスタートアップの役員に収まったりしてます。

    つまり、金融は地雷


  254. 10254 匿名さん

    >>10249 eマンションさん
    ほとんどいない。

  255. 10255 通りがかりさん

    >>10252 通りがかりさん

    どうぞ存分に語ってください

  256. 10256 評判気になるさん

    >>10252 通りがかりさん
    損保が早いね。マリンは似た人事制度を2026年からだし。AIGは既に始めて役員も唐津にいるね。

  257. 10257 通りがかりさん

    メガバンでエリア限定でずっとその地区で中小企業や個人相手に営業?
    地獄すぎる…
    それ地銀だから…

  258. 10258 匿名さん

    九大文系 社長になったり、出世する人極端に少ないね。

  259. 10259 通りがかりさん

    >>10255 通りがかりさん
    知らないんだ。

  260. 10260 マンコミュファンさん

    >>10257 通りがかりさん
    メガバンの給与と福利厚生で地銀並みの仕事ならいいなあ。

  261. 10261 口コミ知りたいさん

    >>10253 口コミ知りたいさん
    御三家や九大には関係ない話しだよ。

  262. 10262 eマンションさん

    >>10261 口コミ知りたいさん
    結論はそうだね。

  263. 10263 匿名さん

    https://at-jinji.jp/blog/34872/
    すべての社長についての分析。早慶 次いでマーチ同志社等中堅私立 強い。

  264. 10264 マンコミュファンさん

    >>10260 マンコミュファンさん

    まるで地銀の仕事が楽みたいな言いようだけど、仕事証券のリテールよりは多少マシなだけでノルマ地獄で地銀もメガバンも同等にキツイですよ、わかってます?
    お金を必要な人に貸すんじゃないんです
    必要な会社はやばいとこが多いからできるだけ貸さず、お金必要としてない会社に貸すのが仕事です
    大きなプロジェクトや運用セクションの仕事がしたいなら、エリア限定総合職なんてやってたら一生無理

  265. 10265 マンション検討中さん

    >>10264 マンコミュファンさん
    厳しいそう。マリン選択してよかった。

  266. 10266 匿名さん

    >>10141 eマンションさん
    子供が附設にいる医者(開業医)から回答するね
    金持ちか・・・そりゃ福岡県民の平均のウン倍は年収あると思うけど、うち含めて多くは質素な暮らしよ。自分が倒れたら家族が路頭に迷うリスクあるし。
    私立医学部・・・偏差値表を見てみよう。たとえ福大といえども相当難しいよ。あと学費も。子供が複数いたら簡単には出せないよ。福大や久留米で、6年でストレートで医者になれる人って、6割程度じゃないかな?医者の将来性も明るくないし。

  267. 10267 マンション検討中さん

    >>10266 匿名さん
    受験科目が少ないと偏差値は高くなるよ。万遍なく受験対策しないといけない国立とは比較できないが、旧帝大、東工大、神大の理系を狙っている生徒なら、福大、久留米の医学部は余裕だと思うけどね。

  268. 10268 通りがかりさん

    >>10267 マンション検討中さん
    九大の医学部以外の理系では無理

  269. 10269 マンション掲示板さん

    >>10267 マンション検討中さん
    御三家レベルにはほとんど関係ないから。

  270. 10270 評判気になるさん

    御三家レベルなら妥当レベルは地方駅弁や福大(医学部除く)
    医学部の話なんて雲の上の話

  271. 10271 通りがかりさん

    >>10268 通りがかりさん
    東大理Iでも無理なのか。

  272. 10272 eマンションさん

    >>10271 通りがかりさん
    大丈夫。

  273. 10273 マンション掲示板さん

    >>10271 通りがかりさん
    人気学区に住めばほぼ修猷に入れて最低でも九大に行けるんじゃないんですか?

  274. 10274 検討板ユーザーさん

    >>10273 マンション掲示板さん
    修猷に行ける選択肢のみです。

  275. 10275 名無しさん

    >>10274 検討板ユーザーさん
    選択できるから人気なんだろうけど。

  276. 10276 マンコミュファンさん

    >>10141 eマンションさん
    両方行けるお金があったとして、九大医と久留米医選べるなら、九大医を選ぶ人がほぼ100%でしょう
    佐賀医と久留米医だったら、お金があれば久留米医を選ぶ人も一定割合ででてきます

    何にせよ、お金も学力もあるに越したことはないので、私立中受験させるんだと思いますよ?

  277. 10277 マンコミュファンさん

    >>10275 名無しさん
    選択が出来て行けなくても他の学区には誇れますか?

  278. 10278 口コミ知りたいさん

    >>10277 マンコミュファンさん
    何を誇るの?人気があること?

  279. 10279 通りがかりさん

    >>10278 口コミ知りたいさん
    空港線沿いで利便性高いから人気はあるよね。

  280. 10280 マンコミュファンさん

    >>10279 通りがかりさん
    もし修猷に行けなくても人気エリアということで他所の学区には誇れそうですね。
    人気が無い所は残念ですね。

  281. 10281 検討板ユーザーさん

    >>10276 マンコミュファンさん
    佐賀医科大だろ。久留米を選ぶって下位層附設生くらいじゃないの?

  282. 10282 マンション住民さん

    >>10281 検討板ユーザーさん
    佐賀医の保護者は、医者は少なくて公務員とか教師が多いって知ってますか?

  283. 10283 マンション掲示板さん

    >>10282 マンション住民さん
    知らないんですよ。

  284. 10284 通りがかりさん

    中学受験はしないので高校受験クラスなのですが、E進館以外で良い集団塾ないでしょうか?
    転勤でこちらに住んでますが受験時には戻る予定です。E進館の福岡の高校受験に特化した内容だと物足りないというか、もう少しひねった問題をさせてくれるところに通わせたいのですが、個別に行くしかないのでしょうか。

  285. 10285 検討板ユーザーさん

    >>10282 マンション住民さん
    親が医者じゃないとどうなんの???

  286. 10286 評判気になるさん

    >>10285 検討板ユーザーさん
    開業医になるのは難しい。

  287. 10287 評判気になるさん

    >>10284 通りがかりさん
    福岡の公立信仰に乗っかってしまいましたね。
    転勤族あるあるです。

  288. 10288 10284

    >>10287 評判気になるさん
    転勤族あるあるなんですね。
    皆さんどうされてるんでしょう。受験しないのに中学受験クラスにいくのは違うと思うし‥。

  289. 10289 口コミ知りたいさん

    >>10286 評判気になるさん
    佐賀医科<久留米の理由になってる?

  290. 10290 匿名さん

    >>10280 マンコミュファンさん
    残念ですがその分低価格でマンション購入出来ます。

  291. 10291 マンション掲示板さん

    >>10289 口コミ知りたいさん
    開業医率が高いから医者としては勝ち組み。

  292. 10292 評判気になるさん

    >>10291 マンション掲示板さん
    あなたは特殊なお考えの持ち主ですね。

  293. 10293 マンコミュファンさん

    >>10288 10284さん
    察するにお子さんは福岡で言うところの御三家クラスは受かりそうだけど、福岡のような簡単な問題中心では、帰任先ではトップ校に受かるのが難しいかもしれないということですよね?
    ならばTZ等の難関私立高校向けクラスに通うのはどうでしょう?
    そこなら応用力もつくと思います。
    あとは親子で先に戻っておくくらいしか思いつきませんね

  294. 10294 評判気になるさん

    >>10292 評判気になるさん
    普通では?

  295. 10295 名無しさん

    >>10294 評判気になるさん
    アブナイやつが集まってるな、ここ。

  296. 10296 通りがかりさん

    >>10284 通りがかりさん

    お子さん連れて先に戻るのが一番ですよ。

  297. 10297 口コミ知りたいさん

    >>10295 名無しさん
    何が?

  298. 10298 匿名さん

    >>10284 通りがかりさん
    お子さんは小学生?小学生で受験しない場合は、よくわかりませんが、Eなどにその旨話して対応してもらうのも一考でしょう。ちなみに昭和の時代はEよりも森田修学館がトップブランドでした。

    中学生なら、普通にEの最上位クラス(灘高目標)目指せば問題ないかと。

  299. 10299 匿名さん

    >>10267 マンション検討中さん
    その理屈なら、例えば九大の理系に数十名通る福高から、私立医学部に延べ3桁近く
    通るんじゃないかな?だって余裕で九大理系非医の滑り止めになるんでしょ?
    九大理系落ちても(学費高いが)医者になれる久留米や福大医学部をバンバン受けるでしょう。

  300. 10300 通りがかりさん

    >>10299 匿名さん
    どこのスレも福高の落ちぶれ指摘

  301. 10301 匿名さん

    >>10273 マンション掲示板さん
    ざっくりと高取などの人気学区から2割が修猷に入れる。うち半分が九大以上レベルに通る(浪人含む)。だから人気学区の1割しか九大以上にいけない(まあ、私立中にも相当逃げるけど)

    これが普通の中学校区になると、修猷に通るのが上位5%とかになるので、その地域で100人中2-3人しか九大に行けないよ(私立中にもあまり逃げない)。早良区や城南区の南部の実態はこんなもん。

    九大舐めすぎ。普通の感覚ではおらが村一番の秀才レベルなんだよ、実は。

  302. 10302 検討板ユーザーさん

    >>10300 通りがかりさん
    頑張れ。

  303. 10303 マンション掲示板さん

    >>10301 匿名さん
    他の学区はもっと酷いの?

  304. 10304 評判気になるさん

    >>10299 匿名さん
    医学部至上のあなたならそう考えるでしょうが、そんなに医者になろうと考える人は多くはないということでしょう。しかも、行きたくもない学校を受けさせられるのは、問題ですよ。

  305. 10305 通りがかりさん

    >>10304 評判気になるさん
    お金がない人が行きたい大学行けないのも同じ気がする。

  306. 10306 評判気になるさん

    九大に行けるのなんて御三家でもそれなりに上位キープが必要だぞ
    普通になめられるレベルじゃない
    御三家下位だと福大は当たり前だし、最下位層は九産や福工ですらボロボロ落ちるぞ
    御三家のレベルが過大評価されすぎ

  307. 10307 匿名さん

    >>10305 通りがかりさん
    同じじゃない。お金がなくとも勉強ができるのが国立。奨学金を貰えばどうにでもなる。

  308. 10308 評判気になるさん

    >>10307 匿名さん
    その割には九州外の有名大学行けないな。

  309. 10309 マンション掲示板さん

    >>10307 匿名さん
    地方国立から地方公務員が田舎にはあってる。

  310. 10310 マンション掲示板さん

    佐賀医学部でも九大の医学部以外より2ランク難しい。早慶理工よりはるかに難しい。国立医学部何年も受からなくて仕方なく早慶理工や九大理系は良くある。それが現実。医学部でない人はわからんでしょう。推薦は唯一別だけど。普通に東大卒で佐賀等の地方国立医学部再入学なんてザラ。

  311. 10311 通りがかりさん

    >>10310 マンション掲示板さん
    それもう10年以上前の価値観やぞ
    今の地方国立医はせいぜい阪大~京大くらいのレベルでしかない
    まあそれでも難関には変わらないけど

  312. 10312 マンション検討中さん

    >>10299 匿名さん
    私立医もピンキリですが、早慶マーチ理系くらいの学力は必要と言われています。

    ただ、県立高校に進学してる時点で、数千万円の私立医の学費払えない家庭がほとんどですよ。

    指摘するとかわいそうじゃないですか?

  313. 10313 マンコミュファンさん

    >>10311 通りがかりさん
    最近では、琉球とか島根とかの国立医は、阪大京大理系レベルでうかるところもあるみたいですね

  314. 10314 eマンションさん

    >>10312 マンション検討中さん
    慶應、順天堂卒以外の医者には診てもらいたくない。

  315. 10315 マンション掲示板さん

    >>10310 マンション掲示板さん
    佐賀医は国立医で1番入りやすいよ。女性医師プログラムは独自路線で面白いけど。

  316. 10316 口コミ知りたいさん

    >>10310 マンション掲示板さん
    テキトーだね。残念ながら、医学部に「何年」も受からなくて、理工系に流れるケースはないよ。3浪したら企業は評価しないので、医学部しか選択肢はなくなるから。

  317. 10317 通りがかりさん

    医学部の話より医学部に受からない福高を応援しよう。

  318. 10318 通りがかりさん

    >>10301 匿名さん
    すごくわかりやすい計算
    ただやや気になるなのは下位半分の行き先
    上位10%のライン=マーチ関関同立らしいが、御三家の子たちは当然このラインは死守できてるはずだけど実際は…どうでしょう??
    西南福大大量と言われるくらいの進学実績からみると、たぶん同世代の上位10%に入れてないですよね
    上位層はしっかり実績を出してる一方、中間層以下はかなり層が薄い感じなのでしょうか?

  319. 10319 マンション掲示板さん

    >>10317 通りがかりさん

    皆が皆、医学部目指したりとでも思ってるのかな

  320. 10320 マンション掲示板さん

    >>10318 通りがかりさん
    多分マーチの合格者も数に入ってるだけ。

  321. 10321 eマンションさん

    >>10319 マンション掲示板さん
    東大、京大、九大、早慶、マーチも御三家で最低だ。

  322. 10322 匿名さん

    >>10318 通りがかりさん
    御三家からMARCHなんて上位層以外は厳しい
    御三家=勉強ができるってことはなくて、途中で成績が落ちこぼれてる人もいるだろうけど、入学時点でMARCHが狙える学力を持つ生徒は少ない

  323. 10323 マンション掲示板さん

    >>10321 eマンションさん
    ちなみに西南、福大も最低。

  324. 10324 マンション住民さん

    >>10322 匿名さん
    御三家で一番と思われる修猷館で、九大マーチに届かない生徒が半分以上みたいなので、
    明大中野や中大杉並などの、マーチ附属校に遠く及ばないですね?

  325. 10325 マンション住民さん

    マーチ附属校は大学にほぼ全入です。
    地方県立高校とは親の財力も違いすぎて、比べるのも失礼かもしれません。

  326. 10326 マンション掲示板さん

    >>10324 マンション住民さん
    もちろんそうだろ。しかし上を見てもキリがないから福高まで落ちぶれないようにしてほしい。

  327. 10327 通りがかりさん

    >>10324 マンション住民さん
    もう修猷と修猷以外の括りでいいんでは?

  328. 10328 匿名さん

    >>10324 マンション住民さん
    そんなの当たり前すぎて何を今さらって感じなんですが
    修猷なんて首都圏の中堅高校レベルでしかないですよ

  329. 10329 匿名さん

    >>10328 匿名さん
    修猷以外は下位高校になってしまうのか

  330. 10330 匿名さん

    福岡だと附設かそれ以外か
    附設が女子の受け入れ始めて私立高校の学費補助も始まってからその傾向が強まってる
    御三家をありがたがってるのはオールド世代だな

  331. 10331 マンション検討中さん

    >>10330 匿名さん
    福岡市内にはまともな学校はないのか。

  332. 10332 通りがかりさん

    修猷は学区にすがってるお宅が多いから保身に必死やな。
    他は既に住みたい家に住んでどこからでも私立に通うというのに。

  333. 10333 検討板ユーザーさん

    >>10331 マンション検討中さん
    大濠中高一貫は比較的まとも
    最近では高校受験でも御三家を蹴って入る人も増えてる

  334. 10334 eマンションさん

    >>10330 匿名さん
    このスレは福岡市の学区スレだから修猷か修猷以外でいいのでは?

  335. 10335 評判気になるさん

    >>10333 検討板ユーザーさん
    流石に聞いたことない。

  336. 10336 通りがかりさん

    >>10332 通りがかりさん
    ちなみにどこの私立?

  337. 10337 検討板ユーザーさん

    去年の修猷館は辞退者が多くて補欠者名簿からだけじゃ枠を埋めれずに追加合格を出してるけど、その辞退者の中には大濠に行った人も結構いたよ

  338. 10338 匿名さん

    >>10326 マンション掲示板さん
    なんで福高ってレベルが下がっていくのが顕著なの?

  339. 10339 マンション検討中さん

    >>10337 検討板ユーザーさん
    去年は6学区から附設合格多かったのは確かだわ。

  340. 10340 名無しさん

    >>10339 マンション検討中さん
    附設への合格者数も六学区がやっぱり多いんだね。

  341. 10341 評判気になるさん

    >>10340 名無しさん
    堂々と構えておけばいいのに何をわざわざ必死になって上げたり下げたり小物感が見え透いてみっともない。まず卒業生ではないだろうけど恥ずかしいばかり。

  342. 10342 匿名さん

    >>10341 評判気になるさん
    何に対して構えるんだ?

  343. 10343 ご近所さん

    >>10222 名無しさん

    世の中には私大文系にしか入れず、難関国立大に強いコンプレックスを抱えている人がたくさんいます。

    この掲示板も、そうした世間の縮図ですから。

  344. 10344 評判気になるさん

    >>10337 検討板ユーザーさん
    お金がなくて修猷館に進学すると、
    入学してすぐに泣くまで応援練習させられたり、
    受験直前の高校3年の秋に、大運動会の練習を2週間授業がなく自主参加という名目で強制されるみたいで、
    さすがに哀れですよね?

  345. 10345 匿名さん

    お金がないと理不尽な思いをさせられるという社会勉強なのでしょうか?

  346. 10346 匿名さん

    >>10343 ご近所さん
    昔と違って情報が多いから大学ごとの就職先まで分かるし、東京に対してコンプレックスがあるんだろう。

  347. 10347 eマンションさん

    >>10344 評判気になるさん
    お金があれば待遇が違う?

  348. 10348 評判気になるさん

    >>10345 匿名さん
    それなら4学区あたりが先取りしてる。

  349. 10349 口コミ知りたいさん

    >>10337 検討板ユーザーさん

    今年の福岡高校がそうでしたよ。
    入学してから色々あってすでに数名辞めてる。
    440人いないよ。

  350. 10350 評判気になるさん

    >>10349 口コミ知りたいさん
    博多区の福高とヶ丘を選択できる学校もほとんどヶ丘選択してる。

  351. 10351 評判気になるさん

    >>10350 評判気になるさん

    そもそもあそこらへんの子は福岡、ヶ丘含めて数名しか行かないから。

  352. 10352 通りがかりさん

    まぁそうはいっても修猷は七割が国立進学だし、国立の名前見てても下位国立ほぼなし、あっても医学部の可能性もあるしかなり見た目はいいよ
    残りの3割もそれなりのところに収まってるだろうから、同世代上位10%までにほぼ入ってると思う

  353. 10353 マンション検討中さん

    >>10350 評判気になるさん

    なぜにいきなり博多区を出してくるのー

  354. 10354 名無しさん

    >>10343 ご近所さん
    私大文系のマジョリティである早慶は、東京一外くらいしか難関国立と思ってないですよ?
    阪大も下に見てるし、九大と福大どっちが国立かも知らない人がほとんどです。

  355. 10355 マンコミュファンさん

    >>10352 通りがかりさん
    九大文系でも就職悲惨なのに、それ以下の国立に行ってどうするんですか?
    お金も学力も足りないんだったら、しかたないですが。

  356. 10356 マンション検討中さん

    そもそも御三家といっても九大にフォーカスしすぎ。
    地方でも進学校ならせめて東大に毎年10人以上は出さないといけないよ。
    目くそ鼻くそだ。
    下ばかり見せず子供には上を見せた方が良い。

  357. 10357 口コミ知りたいさん

    >>10351 評判気になるさん
    前は福高一択だったのに。近くても嫌なんだろう。

  358. 10358 マンション掲示板さん

    >>10322 匿名さん
    おいおい、何ほざいてる? 御三家ではマーチは滑り止めだぞ。マーチに合格できないやつはそもそも御三家には合格できないよ。

  359. 10359 名無しさん

    >>10356 マンション検討中さん
    毎年10名以上ってやっぱり修猷だけになってしまう。

  360. 10360 口コミ知りたいさん

    >>10358 マンション掲示板さん
    ほとんど福大、西南受けてるのに?

  361. 10361 eマンションさん

    >>10337 検討板ユーザーさん
    デマだよ。「結構」なんて曖昧な表現で逃げているあたりがイタイ。

  362. 10362 名無しさん

    >>10360 口コミ知りたいさん
    大濠の間違いだろ。

  363. 10363 匿名さん

    >>10362 名無しさん
    大濠から西南って、どうなん?遠回りだね。

  364. 10364 eマンションさん

    >>10344 評判気になるさん

    これがあると聞いてから、御三家よりも私立がいいかもと思い始めてる
    御三家出身の旦那ですら同じ意見
    県外私立出身の自分には理解できない文化だよ

    大濠行こうかなという気持ちも理解できる

  365. 10365 口コミ知りたいさん

    >>10362 名無しさん
    大学受験だろ。

  366. 10366 検討板ユーザーさん

    >>10364 eマンションさん
    そんなことでレベルの低い学校行かないよ。

  367. 10367 マンコミュファンさん

    >>10358 マンション掲示板さん

    御三家って東京の私立中御三家ではなくて、福岡の県立高校御三家ですよ?
    県立高校御三家からは、お金か学力が足りなくて、半分以上はマーチにとどきません。
    地方で東京の人は知らないとはいえ、東京の私立中御三家と同じ呼び方、恥ずかしいですよね?

  368. 10368 名無しさん

    >>10367 マンコミュファンさん
    恥ずかしいから学区なんて廃止してほしい

  369. 10369 マンション検討中さん

    >>10368 名無しさん
    学区廃止したら御三家とか中途半端じゃなく公立で優秀な高校が分かるからいいかも。

  370. 10370 検討板ユーザーさん

    >>10369 マンション検討中さん
    県立高校御三家は教師の子供が教師になるためにちょうどいいんじゃないでしょうか?
    高校教師が扱いやすいように部活やイベントをがんばって、地方の国立に進学する層を多数にするのに、今の学区制がちょうどいいのでしょう。
    教師を目指してない生徒にはいい迷惑ですよね?
    お金があれば私立に行きます。

  371. 10371 eマンションさん

    たいして就職もよくない、広島大や筑波大などの地方国立をありがたがるのも、高校教師がゴールの進路指導だと説明がつきますね?

  372. 10372 評判気になるさん

    >>10370 検討板ユーザーさん
    過去からあまり教師にはなっていないが今からか?

  373. 10373 匿名さん

    御三家の教師は優秀な生徒の足を引っ張るために先生になったんでしょうか?
    仕事してて恥ずかしくないのかな?

  374. 10374 口コミ知りたいさん

    >>10371 eマンションさん
    広島も筑波も理系はいいよ。特に筑波
    文系の子こそ私立行って早慶MARCH目指した方がいい

  375. 10375 通りがかりさん

    >>10373 匿名さん
    恥ずかしかったら学区廃止してるよ。

  376. 10376 eマンションさん

    >>10375 通りがかりさん
    まともな人は県立高校教師にならないってことですか?

  377. 10377 名無しさん

    >>10358 マンション掲示板さん
    福大西南ですら落ちるやつがゴロゴロいるのに?

  378. 10378 通りがかりさん

    >>10349 口コミ知りたいさん
    修猷もすでに複数名の中退者が出てるよ

  379. 10379 マンション検討中さん

    >>10375 通りがかりさん
    学区廃止は福高OBの教育委員の反対が多いからだね。

  380. 10380 匿名さん

    >>10378 通りがかりさん
    そんなのいないけど

  381. 10381 評判気になるさん

    >>10379 マンション検討中さん
    学区廃止反対の最大勢力はヶ丘OBだぞ
    むしろ福高は廃止賛成派

  382. 10382 検討板ユーザーさん

    >>10381 評判気になるさん
    福高OBは今の福高の進学実績を現実として受け入れられないんだろう。

  383. 10383 マンション検討中さん

    県立高校の学区制を決めるのは、県知事や県議会なんですが、県立高校出身だとそんなこともわからないんですか?

  384. 10384 評判気になるさん

    県立高校を卒業したからって、県の行政に口をだす権利は何もないのに、OBの力だとか妄想しだすのは、県立高校の教育のおかげですか?

  385. 10385 名無しさん

    >>10384 評判気になるさん
    学区廃止したら困るんだね?

  386. 10386 名無しさん

    >>10382 検討板ユーザーさん
    なんで福高だけ実績が悪いとは思うだろうけど。

  387. 10387 通りがかりさん

    >>10383 マンション検討中さん
    知事は判子を押すだけで学区制なんて決めませんよ?
    県議会だってその知事が形式上の判子を押したものを承認するだけ
    行政は全部知事が決めてると思い込んでるの?

  388. 10388 eマンションさん

    また変なのが湧いてるから言うけど、修猷館はじめとして一般的に進学校は理系の子が多い
    修猷館もその通りで、理系の進学先となると圧倒的に国立優位なわけ
    予算も就職も何もかも
    だから、理系が多い上位校って基本的に国立推しになりがちなのよ

    で、ややこしいのが同じ大学でも文系か理系かで就職の良し悪しがぜんぜん違う(一部文系も強い大学もある)
    だからウッカリ文系さんが国立推しの流れに乗って微妙なところに進学すると大変な目にあう
    文系就職で戦えるのは国立だとTOCKYくらいまででしょう
    金岡広辺りは地元企業除けばマーチより厳しいと思う
    たから、公務員志望者が多かったりする
    逆に理系ならこのへんまで余裕で戦える(一部就職が厳しい学科除く)

    この辺しっかり見極めて大学受験しないと後で苦労するけど、恐らく高校教師はエリートサラリーマンとの横のつながりとか皆無なのでこの辺の事情に明るくないと思われる
    逆に「九州で就職!公務員!」とか考えてるなら、どうぞ地方国立文系へと言う感じだね

  389. 10389 名無しさん

    >>10387 通りがかりさん
    びっくりするくらい頭悪い、社会の仕組みを知らない人がこのスレの御三家叩きの正体ってよくわかる事例だね

    ここまでの発言を総括すると
    御三家落ち私立高出身で、大学は九大落ちマーチ
    理系の事情にやたら疎いので恐らく文系
    諸々の発言から就活はまだの学歴こじらせてる大学生っぽい
    早く現実受け入れて自分磨きに時間と労力を費やすべきだと思うわ

  390. 10390 名無しさん

    >>10387 通りがかりさん
    議案は議員が作っても県職員が作っても、民主主義なんだから、県知事と県議会が最終的に決定して責任とるんですが、県立高校では習わないのですか?笑

  391. 10391 eマンションさん

    >>10389 名無しさん
    アホ丸出し

  392. 10392 口コミ知りたいさん

    >>10388 eマンションさん
    TOCKYとかよくわかりませんが、地方国立理系だと北関東の研究所勤務がせいぜいですよね?
    御三家の理系の最終目標はそれでいいんですか?

  393. 10393 検討板ユーザーさん

    >>10389 名無しさん
    ロジックで勝てないから個人攻撃って、頭悪いとよく言われませんか?

  394. 10394 評判気になるさん

    >>10392 口コミ知りたいさん
    筑波、千葉見の就職先見たら九大よりはマシだよ。

  395. 10395 名無しさん

    事実突きつけられて発狂してるなw

  396. 10396 マンション住民さん

    >>10394 評判気になるさん
    首都圏にあるのは大きいでしょうね。
    ただ、御三家から九大に行く層は、首都圏での一人暮らしの家賃払えないと思います。

  397. 10397 匿名さん

    >>10396 マンション住民さん
    単なる貧乏じゃん。

  398. 10398 通りがかりさん

    >>10340 名無しさん
    違うぞ。福岡市では中央区が多い。お前、子供付設に行かせてないだろ。

  399. 10399 評判気になるさん

    >>10398 通りがかりさん
    警固も舞鶴も附設合格は六学区だが?大丈夫か?

  400. 10400 名無しさん

    >>10399 評判気になるさん
    附設から福大の医学部以外にも5名合格している(受験している)。マーチにも。だったら、公立高校でよくね?

  401. 10401 通りがかりさん

    >>10400 名無しさん
    落ちこぼれる前提なら公立で落ちこぼれたら福大も無理。

  402. 10402 マンション掲示板さん

    >>10390 名無しさん
    そりゃ最終責任者は知事だよ
    でも今はそんな低次元の話をしてないの
    その発言がいかにも現実を知らない学校のお勉強だけしてきた頭でっかちタイプだなあ
    学区を実質的に決めてるのは県職員で知事は承認するだけ
    その県職員で勢力があるのがヶ丘だから、ヶ丘が没落するような学区割には絶対ならないよ

  403. 10403 マンション掲示板さん

    修猷から現役福大理系ならそんなに学内成績悪くないよ
    修猷生の学力なんてそんなもん

  404. 10404 マンション検討中さん

    >>10403 マンション掲示板さん
    わかったから寝ろ

  405. 10405 名無しさん

    >>10402 マンション掲示板さん
    では、生徒と保護者が望んでいない学区制を維持している権力者は、県知事や議員でなく、「県庁の職員」や「県立高校の先生」なんですね?

    県民の税金で生活してるのに、最低ですね。
    よくわかりました。

  406. 10406 口コミ知りたいさん

    自分たちは、県知事や県会議員以上の力を持っていると思っている県職員や県立高校教師がいるとしたら、
    教育に良くないと言うレベルじゃないですよね?

    お金がない家庭は、県立高校を選ばざるをえないのが、哀れすぎます。

  407. 10407 匿名さん

    >>10406 口コミ知りたいさん
    だから学区廃止して公立ぐらい平等に行きたい高校に行かせてあげたいよね。

  408. 10408 マンション検討中さん

    全国的に見たら御三家自体レベル低いのに
    よくもまぁここまで長々とくだらない事言えるね。

  409. 10409 匿名さん

    >>10398 通りがかりさん
    某学年、早良区だけで1割くらいいくけどね。

  410. 10410 検討板ユーザーさん

    >>10409 匿名さん
    福岡市からの合格者数と区の人口で考えたらおかしくないけど。中央区は一学年約1300人、早良区は2400人くらいなので

  411. 10411 匿名さん

    附設行くなら福岡市なら中央区または西鉄沿線一択。サララク意味なし。

  412. 10412 通りがかりさん

    >>10405 名無しさん
    修猷OBだけど学区制廃止なんて望んでない
    学区制を廃止しろなんて叫んでるのはこのスレの一部の人だけで大半の4~6学区民は今までどおりの学区制を望んでる
    このことは10年くらい前にはなるけど、実際に県教育庁がアンケートをして判明してる事実

  413. 10413 入居予定さん

    >>10412 通りがかりさん
    OBだから、県の行政に口を出せると思ってるんですね?

    10年も経てば中高生も保護者もほぼ全て入れ替わるんですが、県立高校卒だとわからないんですか?笑

  414. 10414 マンション掲示板さん

    >>10412 通りがかりさん
    学区なくなると、御三家のレベルが上って自分の子を入れることができなくなるリスクが上がるからな
    こっちのほうが、福岡で生きていくうえでは大問題

  415. 10415 通りがかりさん

    別に学区を廃止しても御三家のレベルがそんなに上がるとは思えないな
    現状附設一強の福岡県で御三家は2番手の立ち位置なわけだが、2番手以下の学区再編がそこまで影響が出るかな?

  416. 10416 入居予定さん

    なるほど!!

    県立教師は、福岡教育大学とか広島大学などの地方国立がメインですが、各御三家の学力上位3割に入れなさそうなので、学区がなくなると県立トップ校に入学できなくなりますね?

  417. 10417 入居予定さん

    >>10415 通りがかりさん
    御三家のどこかが県立トップ高になって、ほとんどが九大マーチ以上に進学する学校になると思います。
    そうなると、福岡教育大学卒の教師は立場ないですよね笑

  418. 10418 匿名さん

    教育を考えるうえで、最も重要になるのが「機会均等性」である。日本では、憲法第26条において「その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」と明記されている。しかし、現代においても「教育の機会均等」が著しく侵害されるような事案がある。その一つが「公立高校の学区制度」といわれている。公立高校の学区制度の法的根拠として、かつて「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の第50条に「都道府県教育委員会は通学区域を定める」という規定があったが、2001年に削除されている。規定が削除されて以来、2021年度までに47都道府県中26都府県が公立高校の学区制度を廃止した。
    学区制度を設けたはいいが、学区間での教育格差が発生している状況は、明らかに「教育機会の均等」に反しているといえるだろう。偏差値だけで教育内容を判断したくはないが、進学実績などを見るとその差は歴然としている。
    したがって、修猷と福岡高校の差が広がれば広がるほど、学区のせいで修猷に行けなかった生徒が不利益を受けることになる。そのような事案が発生し、他県で起こっているような裁判沙汰になれば学区制は崩壊する。

  419. 10419 匿名さん

    修猷OBだが、学区廃止してもしなくてもどうでもいいって感じ。
    廃止したらしたで一人勝ちになるのは目に見えてるけど、県全体のことを考えると
    一考の余地があるのもわかる。

  420. 10420 名無しさん

    県職員なんてトップダウンにやらされてるんだから要望言うなら県議だろ。
    愚痴ばかりで誰も県議に申し立てないから学区廃止も進まないんでしょ。

  421. 10421 eマンションさん

    >>10420 名無しさん

    これだよね
    ただ、県議の有力者が筑後エリアの県議たちな上に教育に興味なさそうなのがね

  422. 10422 マンション掲示板さん

    >>10419 匿名さん
    県全体ってどういう意味?

  423. 10423 口コミ知りたいさん

    >>10418 匿名さん
    よし、筑豊のドン麻生大先生に「筑豊エリアの優秀な子どもたちが学区制のせいで教育の機会を奪われてる」と訴えよう!
    福岡市内はどこも学校に恵まれてるから、学期制廃止の論拠に乏しい
    やるなら、大牟田朝倉筑豊京築あたりか本気出さないと無理

  424. 10424 匿名さん

    >>10422 マンション掲示板さん
    福岡県としては県全体のバランスを考える必要があるでしょう。
    例えば、ますますレベルが下がるであろう筑豊の議員は黙ってないかと。

  425. 10425 匿名さん

    麻生グループが威信をかけて筑豊に一貫校でも作ってくれればまた地図が塗り替わりかもだけど、麻生さんてあんまり教育熱心なイメージないな。

  426. 10426 評判気になるさん

    >>10423 口コミ知りたいさん
    国会議員と県議会議員の区別すらついてないのかよ
    麻生太郎に言ったところで何にもならん

  427. 10427 マンション掲示板さん

    >>10418 匿名さん
    よくここまで出鱈目を長々と書けるもんだな
    学区制は行政の裁量権で許容されてるから法律問題なんかにならない
    裁判になっても却下で終わり

  428. 10428 匿名さん

    >>10427 マンション掲示板さん
    もろ素人意見

  429. 10429 マンション検討中さん

    >>10426 評判気になるさん
    あのさー県議と麻生の繋がりわかってないの?

  430. 10430 検討板ユーザーさん

    >>10424 匿名さん
    逆だよ
    筑豊子どもたちに教育の機会を!がスローガン
    まぁ、筑豊にそんな子はいないからどうでもいいでしょ
    嘉穂中学作ったけどあの有り様だし

  431. 10431 eマンションさん

    県議に申し立てる。県議会の議題に出してもらう。福岡が全国と足並みそろえるように学区を廃止するって話で終わり。
    県職員は言われた通り学区廃止に向かって動く。
    裁判起こさずともそんなんでいいんだよ。

  432. 10432 マンション検討中さん

    吉塚駅だと、筑豊や北九州からも通いやすいから、福岡高校が伸びる可能性もありますよね?
    筑紫丘高校も筑後久留米から優秀層を集めて、意外と修猷館は伸びない可能性があります。

  433. 10433 匿名さん

    >>10432 マンション検討中さん
    福岡高校は伸びる。でもそれ以上に修猷が吸い上げる(特に平尾高宮エリア)。筑紫丘は、明善との勝負になるが、歴史と伝統で負ける。

  434. 10434 通りがかりさん

    >>10433 匿名さん
    大橋駅すぐの筑紫丘と、久留米の田舎の高校だと、筑紫丘の圧勝でしょう。

  435. 10435 マンコミュファンさん


    >>10432 マンション検討中さん
    それ以上に空港線の城南の上位層組を吸い上げるから、福高は上位層は減るけど下位層のレベルがかなり上がる
    修猷館レベルアップに伴って落ちてしまう子達も、基本的には通いやすい福高を選ぶだろう
    大京大医学部あたり目指す子はみんな修猷館に流れて、九大や早慶あたりが修猷館の中間~下位層に
    福高は均質化が進んで、東大京大はほぼゼロだけど今よりも九大に強い高校に
    逆に城南はレベルが下がって香住ケ丘や春日ぐらいまで落ちる
    ガオカは福岡市内から中の上の人材を引っ張ってこれないのが難点
    久留米周辺住民の果たしてどれくらいがわざんざガオカにくるかな?



  436. 10436 匿名さん

    結局どこにでも行きやすい中央区が鉄板となりそう。

  437. 10437 匿名さん

    >>10427 マンション掲示板さん
    大分は裁判で合同選抜制なくなったが?

  438. 10438 周辺住民さん

    >>10434 通りがかりさん
    久留米市民は、よっぽど西鉄久留米や花畑の近所に住んでいるならともかく
    わざわざ混んでる電車に揺られて筑紫丘に通うぐらいなら
    自転車で楽に通える明善を選びそう。
    筑紫丘に附設ぐらいの進学実績があれば話は別だが。
    あとは小郡あたりの子がどっちを選ぶかだね。

  439. 10439 マンション掲示板さん

    学区廃止してもヶ丘は伸びない
    西鉄沿線の筑後民はそもそもヶ丘を知らないから、知らない高校に行こうって発想にはならない
    福高はJRも地下鉄もあって交通の便がいいから伸びるだろうし、修猷はブランド力で伸びるだろう

  440. 10440 eマンションさん

    >>10439 マンション掲示板さん
    福高は学区廃止でレベル上げるしかないからなあ。

  441. 10441 匿名さん

    修猷・・・ともすると県内全域から集まりうる。市内では南区と東区の一部以外は全部取りそう。一強化間違いなし。
    筑紫丘・・・第5,6学区からはまず行かない。遠いもん。逆に平尾高宮大橋あたりは修猷福高に取られうる。春日大野城も下手したら明善と競合。

  442. 10442 マンコミュファンさん

    >>10440 eマンションさん
    福高が学区廃止に賛成する意味が分かるね。

  443. 10443 匿名さん

    >>10441 匿名さん
    あ、第5から行かないじゃなくて、第4だ失礼。

  444. 10444 マンコミュファンさん

    学区廃止したら修猷に私立行けない優秀層集中、福高はおこぼれで進学実績改善、ヶ丘は堕落。

  445. 10445 マンション掲示板さん

    >>10423 口コミ知りたいさん
    ハッタリでなければちゃんとやってください。

  446. 10446 マンション掲示板さん

    学区をなくせば修猷館一強になる可能性あるし、修猷館を公立6年制中高一貫校にしたら附設は沈没する恐れもありますね。他所の県では公立6年制校もチラチラあるので福岡でもやってほしい。黒田藩からの歴史と先進的な取り組みで他を圧倒する学校になりますね。

  447. 10447 マンション住民さん

    >>10446 マンション掲示板さん
    県立教師が猛反対するから、無理じゃないですか?

  448. 10448 評判気になるさん

    >>10447 マンション住民さん
    あと、私立の高校関係者、OBが意味もなく反対しますね。

  449. 10449 匿名さん

    千葉以外公立で一番の高校が中高一貫校になった例あったっけ?個人的には修猷を一貫にするのは慎重派だな。少なくとも完全一貫校はね。公立一貫の中学受検と私学の中学受験は大きく違うし(字も違う)。城南あたりの二番手校で様子見がいいかと。

    今、教員はあまりにもブラックなので、某中学で聞いたところによると二学期制にして、テストも年2回(!)にするそうな。その分ペーパーテストよりも提出物その他の教師の主観による評価になりそう。ますます私学に流れる予感。

  450. 10450 評判気になるさん

    私立は学校経営に影響あるとか、泣き言を陳情するんだろうな。もとに戻るだけなんだろうけど、一度浴した評判が忘れられないという気持ちもわかる。

  451. 10451 通りがかりさん

    >>10446 マンション掲示板さん
    まず学区廃止

  452. 10452 通りがかりさん

    学区が廃止になったとしたら優秀層が一極集中した高校の進学実績を上げれるような授業が出来る教師やカリキュラムを組める体制が福岡できると思いますか?

  453. 10453 評判気になるさん

    他人の評価を過剰に意識する一部のお宅の夢物語

  454. 10454 マンション検討中さん

    学科廃止したら市内全域から優秀層が修猷に集まる。付設レベルになると高取からでも一桁しか合格しなくなる。早良区北部からは近くて遠い高校になりそう。

  455. 10455 通りがかりさん

    >>10447 マンション住民さん
    県の教職員が束で反対したって方針は変えられない程に弱いよ彼らは。

  456. 10456 通りがかりさん

    >>10454 マンション検討中さん
    普通はそうなんでは?学区なんあるから優秀層が修猷に行けなかっただけだから。

  457. 10457 匿名さん

    >>10454 マンション検討中さん
    少しだけダウト。高取はなんせ県で一番優秀な中学だから、50人以上通ってるのが、減っても30人くらいでしょうね。結局地価と親の年収と子供の成績ってのは、強い相関関係があるのよ。なんだかんだで高取小あたりは公立小のクラスに医者の子が2割くらいいるよ。

  458. 10458 匿名さん

    だから身も蓋もない話をすると、修猷に入る子ってのは、地下鉄空港線沿線、七隈線沿線の茶山から天神南まで、もし学区がなくなるとしてそこに薬院から高宮の人が入ってくるくらい。早良区や城南区南部の子が割を食うのかなって感じ。

  459. 10459 マンコミュファンさん

    >>10451 さん
    いや、公立中高一貫校が良い。その中学校は学区なんて関係ないだろうからね。学区廃止の先取りだね。

  460. 10460 マンコミュファンさん

    、空港沿線からみたガオカと福高の時間差って10分程度だから別にどっちも選ぶ人いそうな気はするけどね
    七隈線の住人はガオカのほうが近いし

  461. 10461 検討板ユーザーさん

    >>10458 匿名さん
    割を食うのは私立。

  462. 10462 口コミ知りたいさん

    >>10452 通りがかりさん
    出来ないと考えることがまずおかしい。率はわからんが人材の厚さ(数)では公立に軍配が上がる。

  463. 10463 通りがかりさん

    まあ修猷が人気ってことだね。

  464. 10464 マンション検討中さん

    本当にお子さんが優秀だと思ってるなら高校からでも私立に入れれば?九大止まりなら(地方の優秀レベル)御三家どこに行こうが一緒

  465. 10465 評判気になるさん

    >>10464 マンション検討中さん
    お金がないから公立の話

  466. 10466 マンション検討中さん

    >>10464 マンション検討中さん
    私立の教師が優秀であれば行かせても良いがどうなの?

  467. 10467 マンション検討中さん

    そんなことよりも公立中高一貫校の可能性を追求すべき。福岡県もそれで変わる。

  468. 10468 マンション掲示板さん

    >>10465 評判気になるさん
    お金がないなら進学先も九大で良いんだろうし、福高や筑紫丘からでも十分狙える

  469. 10469 口コミ知りたいさん

    >>10466 マンション検討中さん
    難関私立なら公立と比べ物にならない。公立は当たり外れが大きすぎてガチャみたいなもん

  470. 10470 評判気になるさん

    >>10469 口コミ知りたいさん
    難関私立だって、東大卒の先生でもあるまいし、教師は公立、私立の差異なんてないよ。広大、福教大卒レベルの教師が標準でたまに九大卒がいる感じじゃないの?

  471. 10471 口コミ知りたいさん

    >>10470 評判気になるさん
    難関私立に旧帝以下なんてほぼいない。東大京大卒だったりその私学の卒業生も多い

  472. 10472 eマンションさん

    >>10471 口コミ知りたいさん
    それは違うなー
    中の人だったけど、旧帝もいるけどそれ以外も思ったよりいるし、いろんな学歴の先生がいるよー
    頭がいいのと教えるのがうまいのは別問題だしね
    そもそもみんなまずは講師スタートだったりするから、身分は公立に比べてとても不安定だよ

  473. 10473 名無しさん

    >>10354 名無しさん

    でも、早慶って、5科目偏差値50未満の人がたくさん入学していますよ。

  474. 10474 マンション検討中さん

    >>10473 名無しさん
    そうそう。慶応経済などを除いて早慶文系は数学が出来ないし、理科も偏差値50ない人は珍しくない。理系でも社会や古文漢文出来ない人珍しくない。マーチにいたっては何が得意科目なのかもよくわからない。

  475. 10475 検討板ユーザーさん

    >>10471 口コミ知りたいさん
    そうだとしたら、有名企業でもないそんな就職先(私学中高)は勝ち組(優秀大学)は選ばないと言う皆さんのロジックが破綻しますね。

  476. 10476 マンコミュファンさん

    >>10474 マンション検討中さん
    就職に有利な大学だからいいんでは?九大行ってもあの就職先では生涯賃金知れてるし。

  477. 10477 検討板ユーザーさん

    >>10473 名無しさん
    "たくさん"

  478. 10478 匿名さん

    そもそもここに書き込んでる、九大や早慶ガーって言ってる人、リアルでそれらの人のどれくらい知り合いいるもんなの?例えば九大卒ならもちろん軽く二桁、バリバリ
    働いてる人を見て早慶より劣るとかなんとか言ってるんだよね。知る限りみんな結構優秀よ。某業界でカリスマとか言われてる九大文系卒の同級生いるし。

    個人的には早慶はそれほど(各々ようやく二桁いくくらい)しか知らないので、九大より優秀か否かのコメントはできない。九大卒は多分3桁リアルの知り合いがいる。

  479. 10479 マンション掲示板さん

    修猷を中高一貫化なんて絶対しないよ
    今は修猷のレベルは中受偏差値だと40後半相当だと言われてるけど、中学受験市場に割って出るとそれが公になって附設や大濠よりレベルが低いのがバレるから
    今は「中学受験と高校受験は母集団が違うから比較できない」で誤魔化せてるけど、中高一貫にするとそれができなくなる

  480. 10480 匿名さん

    >>10478 匿名さん

    自分は逆に九大の知り合いは片手ぐらい、早慶の知り合い数十人いるけど、仕事に関して優劣を感じたことはない
    ただ、学校のカラーはかなり違うなという印象は強い
    慶応は何事にもスマートだし、早稲田はクセが強いし、九大生は真面目で地味だった
    自分のカラーに合った学校を選ぶのが一番いいと思う

  481. 10481 匿名さん

    >>10474 マンション検討中さん
    そもそも、慶応の就職を支えてるのは慶応経済で文学部とか行くと就職は慶応といえどたいしてよくない
    経済と法学部が主力で、ぶっ飛び系帰国子女の**のSFCあたりが下支えしてる
    文や商学部は…そこまで良くない

  482. 10482 eマンションさん

    >>10478 匿名さん
    あまり大企業には九大いないけど。

  483. 10483 匿名さん

    >>10480 匿名さん
    カラー。ですよね。優劣というよりカラー。親戚に兄弟で早慶の人がいるけど、まあ見事に早慶のカラーに染まってる。ちなみに慶応の人は業界で知らない人がない有名人。

    高校もそう。例えば転勤族とかがカラーを知らないで修猷に行くのは止めた方がいい。
    あそこは宗教団体に入るようなものだから(自分自身がかなり重要な役どころのOBです)大濠あたりが無難でしょうね。

    もうちょっと上のランクでいうと、附設とラ・サールも全然カラーが違う
    同じ優秀でも、ラ・サールは頭のネジが外れてるような人が多いし、附設はひたすら真面目が多い(ホリエモンは外れ値過ぎ)。

  484. 10484 マンション掲示板さん

    修猷は校風に合わずにやめる人も多いな
    いじめも多いし中学で成績がいいからと万人に進められる学校じゃない

  485. 10485 マンション検討中さん

    >>10483 匿名さん

    すごく表現しづらいけど、御三家からは戦前の日本のような狂信的な雰囲気が漂ってるんだよね…
    応援歌練習に始まり、部活や体育祭への力の入れようといい、やたら生徒の自主性に任せてるところも閉鎖的というか。
    さすがに体育祭でマスゲームやってるのみて、北朝鮮かよって思ってしまった

  486. 10486 名無しさん

    >>10483 さん

    御三家が附設のカラーだったら、もう少し進学実績があがりそう
    でも、実際は2番手以下が附設のカラーに近くて、頭はそこまで良くないのでもれなく自称進になってるのが悲しいね

  487. 10487 検討板ユーザーさん

    >>10485 マンション検討中さん
    そんなの御三家に限らず旧制中学上がりの高校なら大して変わらない
    うちの嫁は福岡市外の旧制中学上がりの高校出身だけど、同じような感じだったみたいだし
    それが嫌なら福岡市は2番手校が新興校だからそっちに行けばいい

  488. 10488 マンコミュファンさん

    >>10486 名無しさん
    それは厳しいやろ
    附設と御三家で一番違うのは入学する生徒の地頭、基礎学力の面
    附設だと下位でも知性や伸び代を感じるけど、御三家だとそれがてんでない

  489. 10489 検討板ユーザーさん

    >>10487 検討板ユーザーさん
    その福岡(というか九州?)の旧制中学の雰囲気が異様だから、みんな宗教だって言ってるんだと思う
    「こんなもんだ」と異様さをさも当然のごとく受け入れてるのが宗教と言われる由縁よ
    異様な応援歌練習に代表される理不尽さを「伝統」で片付けて考えないようにしてるあたりが宗教地味てるのよね
    そんな環境だから途中で退学する子が多い
    勉強が理由でやめてるんじゃない

  490. 10490 名無しさん

    >>10483 匿名さん
    田舎の福岡でカラーなんてそんなにないよ。

  491. 10491 マンション検討中さん

    >>10462 口コミ知りたいさん
    先生の学歴ではなく、修猷館のカラーがあるので難しいと思ってます。三年生九月で二週間体育祭に全力集中させる上、浪人が当然なような刷り込みもあります。伝統と言えば理不尽が通ると思っている校風で進学実績を上げていけるものなのでしょうか?

  492. 10492 名無しさん

    >>10483 匿名さん

    修猷ってゴルフコンペやらなんやらでずっと繋がりが濃いよね。

  493. 10493 匿名さん

    >>10492 名無しさん
    そう。だから修猷に入学して「中の人」になれれば、人生のそこかしこで
    初めて会うような先輩が助けてくれたりするのよ。
    でも多分世の中の旧制中学って多かれ少なかれこんな感じの雰囲気だと思う。

  494. 10494 通りがかりさん

    >>10493 匿名さん
    令和の時代の卒業生が社会人になってから、高校がどこだとかいう助け合い文化が続いてるとは考えにくい。
    理系なら尚更福岡から出ていく子が多いだろうし。

  495. 10495 評判気になるさん

    >>10494 通りがかりさん
    高校は分からないが慶応卒だと卒業しても色々面倒見ていただけた。

  496. 10496 eマンションさん

    >>10481 匿名さん
    文学部でも九大文系の就職先と比較したら知名度が全然違う企業に就職してるな。

  497. 10497 マンション検討中さん

    >>10494 通りがかりさん

    出たけど結局就職又は転職で戻ってくるのが多いよ。

  498. 10498 検討板ユーザーさん

    ここの人は東京至高主義なのに福岡も出れないからこの板見てるんでしょ?

  499. 10499 匿名さん

    >>10479 マンション掲示板さん
    そんなことはないよ。公立一貫校が出現すれば自ずとレベルは上がる。場所も良い上に伝統もある。レベルが上がらないわけはない。ネガなコメントは私立関係者、というのも理解できる。

  500. 10500 eマンションさん

    公立は修猷以外に興味ないね?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸