福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 10501 eマンションさん

    >>10493 匿名さん
    修猷館から一流企業に行ける人は、多くて年に10人程度ですよね?

    周りに修猷館卒がいっぱいいるのって、どこの田舎の中小企業ですか?

  2. 10502 名無しさん

    社会の上澄みに行けば行くほど地方県立高校卒は減っていくのに、すごい先輩に助けてもらえるかのように発言するのは、恥ずかしくないですか?

  3. 10503 マンコミュファンさん

    >>10501 eマンションさん
    九電と福銀は何故か多い

  4. 10504 匿名さん

    >>10501 eマンションさん
    その数って修猷から現役で東大京大合格する数以外だけど

  5. 10505 評判気になるさん

    >>10501 eマンションさん
    10人/年ってことは全くない。100名くらいですかね。

  6. 10506 口コミ知りたいさん

    >>10501 eマンションさん

    まぁ、修猷卒でもないことは分かるね。

  7. 10507 マンション検討中さん

    原西小学校
    西福岡中学校

    こちらの校区はどのような感じですか?

  8. 10508 評判気になるさん

    修猷落ち現る。

  9. 10509 名無しさん

    >>10503 マンコミュファンさん
    どっちも一流企業じゃないじゃん

  10. 10510 マンション掲示板さん

    >>10509 名無しさん
    附設に就職したら、一流認定頂けますか?

  11. 10511 検討板ユーザーさん

    >>10509 名無しさん
    取り敢えず40前には年収1000万越えるからいいんでは?

  12. 10512 通りがかりさん

    >>10511 検討板ユーザーさん
    羨ましい

  13. 10513 匿名さん

    >>10494 通りがかりさん
    これ、続いていないとすれば、個人の技量のみで世間を渡ることになるので、
    若い人には相当厳しいよね。
    でも、親身になって後輩の面倒見たり注意したりすると、下手するとパワハラ扱いされる世の中なので、しょうがないっちゃあしょうがない。

  14. 10514 マンコミュファンさん

    >>10513 匿名さん
    人脈や学閥をアピールする人って、自身の能力で生きていけない残念な人が多いように思う。後輩の面倒を見るって手なづけて子分にするってことだよ。

  15. 10515 検討板ユーザーさん

    御三家や九州大学のレベルの低さを指摘してメガバンや大企業を崇拝してるのにこいつら福岡務めなんだよな。

  16. 10516 名無しさん

    九大はともかく御三家は実際レベル低いやろ

  17. 10517 通りがかりさん

    >>10516 名無しさん
    その御三家の中で行けるかも分からないのに期待して住んでる人はどうなる?
    必死で上げてるのに

  18. 10518 マンコミュファンさん

    >>10517 通りがかりさん
    別にそれはその人の自由だしいいんじゃないの?
    高校は勉強だけがすべてじゃない
    御三家は学力レベルは低いけど、そんなに悪い高校とは思わないよ

  19. 10519 口コミ知りたいさん

    >>10514 マンコミュファンさん

    福大なんてアホなのに年上ってだけで先輩ズラするのが多いじゃない

  20. 10520 マンコミュファンさん

    >>10519 口コミ知りたいさん
    大丈夫
    大手企業に福大は皆無だし、こういう助け合いは県外に出てる人たちの中で盛んだから修猷館出身の福大生に助けてもらうことはないよ

  21. 10521 通りがかりさん

    >>10518 マンコミュファンさん
    進学校で進学実績悪かったら何がいいんだろう?

  22. 10522 匿名さん

    >>10521 通りがかりさん
    運動会や文化祭や部活や10里踏破などのイベント盛り沢山で青春できて一生付き合える友達も出来るところかな。

  23. 10523 匿名さん

    >>10522 匿名さん
    だいたいどこの高校もそこは同じだよ。進学実績が悪い進学校は価値がない。

  24. 10524 マンコミュファンさん

    そもそも御三家は進学校かどうか微妙
    進学校じゃなくて自称進学校どまりじゃないかって思うわ

  25. 10525 匿名さん

    >>10514 マンコミュファンさん
    多分、あなたは社会で大した感じにはなっていないね。雰囲気がありありと伝わってくるよ。

  26. 10526 検討板ユーザーさん

    >>10513 匿名さん
    新人に話しかけて世間話を振ろうものならセクハラ、指導はパワハラ、礼儀を教えたらモラハラ。飲みに誘うとアルハラ。どうやって育てたら良いのか中堅はビクビクですよ。
    周りまわって新人も成長出来ずに困ると思うんですが時代ですよね。

  27. 10527 匿名さん

    >>10525 匿名さん
    県立卒だと、匿名掲示板で、なぜか上から人を雰囲気で判断しちゃうようになるんですね?

    家庭にお金に余裕があったらよかったのに、かわいそう


  28. 10528 通りがかりさん

    >>10527 匿名さん
    県立というかあの学校だけでは?
    そもそも実際に入れたのかさえも怪しいけど
    他人のふんどしで威を借ってる小物だと

  29. 10529 eマンションさん

    >>10528 通りがかりさん
    福高?

  30. 10530 検討板ユーザーさん

    >>10527 匿名さん
    やはり妬み嫉みの塊か。匿名掲示板ならではの空想はその辺にしておいたら?

  31. 10531 eマンションさん

    >>10529 eマンションさん
    御三家の中でもレベルは1番低いからか。

  32. 10532 口コミ知りたいさん

    >>10526 検討板ユーザーさん

    黙ってても要領よくやる人はやる
    そこに学歴は関係ない
    あの大学出てもたまに発達障害拗らせてるのいるでしょ。

  33. 10533 匿名さん

    >>10525 匿名さん
    だねえ。普通ここの住人って受験生の子供がいる世代で、マンション買おうとするくらいの余裕はある≒きちんと働いて社会の中でそれなりに地位がある人達って思ってるんだけど。
    もちろん個人の努力は必要だけど、会社も学校でもどこでも、社会ってのは
    チームワークで回るんだから、良いチーム(学閥、人脈)ってのは
    ものすごく大事なのは実感できないくらいの方なのかなと。
    プロ野球とかサッカーでも派閥あるのに。
    御三家、特に修猷の学閥の強さってのは福岡ではすごくわかりやすいんだけどな。

  34. 10534 マンション検討中さん

    >>10532 口コミ知りたいさん
    学歴というより優秀な大学卒業生に優秀な人材が多いんです。

  35. 10535 マンション検討中さん

    >>10533 匿名さん
    思い込み激しいね。周りから鬱陶しがられていない?

  36. 10536 検討板ユーザーさん

    >>10535 マンション検討中さん
    ここ見てるのは転勤族か福岡に縁もゆかりもなく家も買えずに賃貸で住む場所を探してる層が多そうだけど。
    富裕層のレベルもそんな感じの中途半端だし、本物はそもそも学区を気にしない


  37. 10537 口コミ知りたいさん

    >>10520 マンコミュファンさん

    御三家から抜け出せない人
    余程憧れだったのか
    福大出身だけで年間何千人いると思ってんの

  38. 10538 評判気になるさん

    >>10536 検討板ユーザーさん

    この一言に尽きる

  39. 10539 口コミ知りたいさん

    >>10533 匿名さん

    出身者なら分かるんだけどね
    分からないから違うんだろうなって思いながら見てるよ。

  40. 10540 マンコミュファンさん

    >>10536 検討板ユーザーさん
    そんな人が無意識で福岡のイメージを悪くしていることも多い

  41. 10541 検討板ユーザーさん

    >>10537 口コミ知りたいさん
    嫌でも、本当に福大生は一流企業にいないよ
    福岡の地場企業には沢山いるけど、東京ではほぼ見かけない
    西南はたまーに見かけたけど

  42. 10542 マンコミュファンさん

    >>10541 検討板ユーザーさん
    九大もいないよね。

  43. 10543 マンション住民さん

    >>10533 匿名さん
    修猷館卒が多そうな公務員とインフラは薄給だし、一流企業じゃないですよ?
    マンションだと、中央区のグランドメゾンは買えないですよね。

    公務員とインフラで、社会の頂点みたいな発想になってしまうのは、県立高校ならではでしょうね。

  44. 10544 匿名さん

    >>10543 マンション住民さん
    多そう=リアルで知らない推測 が全てを物語っている

  45. 10545 マンコミュファンさん

    修猷は学閥ガーとか言ってる人って具体的にどの企業のことを言ってるんだろうな

  46. 10546 口コミ知りたいさん

    福岡在住の時点で一流企業を語れるほど世の中知りませんよね?

  47. 10547 匿名さん

    例えばうちの業界では久留米大の学閥がむちゃくちゃ凄いなーと思うんだけどね。
    あれの中の人だったら生きやすいよな~と思う。
    何訳の分からない事言ってやがると思う人は、それでいいです。

    修猷はじめとする御三家の学閥とかもそういうこと。

  48. 10548 検討板ユーザーさん

    >>10545 マンコミュファンさん
    九電にはあるね。

  49. 10549 マンション掲示板さん

    >>10548 検討板ユーザーさん
    すまん、ないんだが
    テキトーなこと言い過ぎじゃない?

  50. 10550 匿名さん

    >>10549 マンション掲示板さん
    あなたが本店部長クラスで、ないと断言できるのなら部外者の私はそうですかとしかいえない。
    本店部長のPDF見たら、修猷の知ってる人もちろん複数いるし、小倉や福高の知人もいるわ。

  51. 10551 マンコミュファンさん

    >>10541 検討板ユーザーさん

    いるわけないでしょ。

    九大すら一流企業に就職は少ないのに

  52. 10552 通りがかりさん

    >>10550 匿名さん
    部外者なのに、よく学閥があるなんて断言できたもんだね
    修猷出身の役員がいることと、学閥があるのは全く別でしょ
    学閥を作れるほど福岡県で修猷は存在感がない

  53. 10553 評判気になるさん

    >>10552 通りがかりさん

    横ですが、あなたは修猷卒なの?

  54. 10554 口コミ知りたいさん

    >>10550 匿名さん
    ちょっと落ち着こう、そんなの調べて何になる。
    知人って相互の関係があって成り立つんだよ、先様が貴方の事を知人だって認めなきゃ唯のファン。

  55. 10555 匿名さん

    みんな修猷しか興味なし。福高やヶ丘は残念。

  56. 10556 マンション掲示板さん

    >>10555 匿名さん
    もともと地域に愛着ない人はそうだろうね。
    でも出身地や地元を名乗れるからね

  57. 10557 検討板ユーザーさん

    タイプ別オススメ進学先

    部活や学校行事を楽しみたい子(容量が良い子限定、最大値は九大)→御三家
    部活や学校行事に流されずマイペースに勉強できる子→御三家(課題が少ないので自分の好きな勉強ができる)
    部活や学校行事はそこそこできちんと勉強したい子→私立特進
    要領は良くない上に周りに流されやすい子→絶対私立特進。でも勘違いして御三家に入り、結果西南福大底辺国立へ行く羽目に…

    自分の子のタイプを良く見極めましょう
    御三家ででても福大西南や名もなき地方国立だと就職が…なので、御三家の横の繋がりも薄くなります。
    せめて、青春を謳歌しまくってもマーチ関関同立ぐらいには受かる頭脳があり、親もお金が出せる子だけ御三家を選ぶメリットがあります。
    流される子は間違いなく私立特進に進んだほうが今後良い人生を遅れると思いますよ。

  58. 10558 マンション検討中さん

    >>10547 匿名さん
    ここは貧者の阿片のような場所だな。

  59. 10559 検討板ユーザーさん

    >>10557 検討板ユーザーさん
    なんか目先の問題にフォーカスし過ぎ。受験勉強漬けの無味乾燥な中高生活を送った人はロクな大人にはならないよ。胆力を備えた大人になるには質実剛健とまでは言わないけど、受験なんてどうにでもなるといったおおらかな教育を実践している学校が良いと思う。それが附設ならそれでも良いし、公立がそうであれば公立が良い。間違っても塾の延長のような学校はダメだね。そもそも真に優秀な生徒は塾には行かないけどね。

  60. 10560 口コミ知りたいさん

    >>10557 検討板ユーザーさん
    御三家から福高は外した方がいい。レベルが低すぎる。

  61. 10561 口コミ知りたいさん

    >>10556 マンション掲示板さん
    福大?

  62. 10562 匿名さん

    >>10559 検討板ユーザーさん
    みなさん、このような方が御三家の典型的な教師、生徒、OBです。
    一生懸命勉強している=青春を犠牲にして無味乾燥な高校生活を送っているという大いなる勘違いを起こしていますね。これが御三家の精神論です。
    世間一般の進学校の生徒たちは勉強の邪魔にならない範囲で楽しく部活をして、彼氏彼女と楽しく恋愛や勉強して、友達とワイワイ食事やおしゃべりして過ごしてるんですよ
    御三家の方々はその時間を部活と学校行事に費やしてるだけの話
    勝手に自分たちのほうが充実してると勘違いしてるだけですよ
    もちろん、進学校でも文化部含めた部活に燃えるのは自由です。ほとんどの進学校では「それも素敵だね」と多様性の一つとして捉えるのが一般的です。
    逆も然りで勉強してる人や資格取得に励む人を「無味乾燥」呼ばわりする文化はありません。
    いじめってこういうことから始まりますよね。

  63. 10563 マンション検討中さん

    >>10560 口コミ知りたいさん
    どんぐりの中で必死にこだわる学区

  64. 10564 マンション掲示板さん

    >>10563 マンション検討中さん
    何よりもそれを期待して住む人もいるのだから
    まぁ入れるかどうかは別だけど
    行けなかったら惨めなだけ

  65. 10565 口コミ知りたいさん

    >>10564 マンション掲示板さん
    どこも一緒では?どこの学区もトップ校に入れなかっら惨め。福高は進学実績も惨めと言うだけで。

  66. 10566 マンション掲示板さん

    >>10565 口コミ知りたいさん
    修猷館を諦めて城南で頑張って現役東大が今年出てますよ。
    高校は通過点なのでトップ高に入れなかっただけで惨めとは限らないでしょう。城南は推薦で九大合格させるノウハウも持っているようですし、上位になれるなら良いと思います。

  67. 10567 マンション検討中さん

    >>10565 口コミ知りたいさん
    都合の悪いところはどんぐりを受け入れるのか
    周りはそこまで期待して住んでないのだが

  68. 10568 匿名さん

    >>10559 検討板ユーザーさん
    えっと、附設はE塾の延長そのものだけど、むちゃくちゃ楽しそうに行ってますが。
    修猷OBで附設に子供をやっている親より。

  69. 10569 マンション掲示板さん

    >>10566 マンション掲示板さん
    やっぱり第6学区はいいって事?

  70. 10570 名無しさん

    >>10569 マンション掲示板さん
    福高も良さげ

  71. 10571 匿名さん

    >>10566 マンション掲示板さん
    その人は知ってるけど、別に学力や評定が修猷に足りないから諦めて城南に行ったわけじゃないよ
    成績的には修猷上位合格も可能って言われてたけど、本人の希望であえて城南にしてる生徒だった

  72. 10572 eマンションさん

    >>10570 名無しさん
    成績は悪いが。

  73. 10573 匿名さん

    御三家出身で大学か就職で県外に出たことある人なら「こんな高校生活もあったんだ…」と周囲の話を聞いて気づいてるはず
    御三家の校風礼賛してるのは、間違いなく九州から出たことのない奴
    九大行ったら七割以上が九州人でその殆どが旧制高校=御三家とほぼ同じ校風
    西南福大もほぼ九州人
    西南福大の方が御三家が少数派な分、周りの非御三家の生徒から「あんなに部活や学校行事に忙しかったのに西南現役合格とか凄い!」って変な羨望の眼差しを浴びて余計に御三家病をこじらせるやつも多い
    勉強しなかったから西南福大になったのに…

  74. 10574 eマンションさん

    >>10572 eマンションさん
    君よりいい社会生活送れそうだけど

  75. 10575 入居予定さん

    >>10562 匿名さん
    伝統だなんだと言っても、

    課外授業→PTAを介しての県立教師へのお金支払い
    大運動会→受験直前にイベントやって、現役での進学実績が振るわなくてもいいように、県立教師の責任逃れ
    学区制→自由化しないことで、県立教師が他校と比較されることを防ぐ

    などなど、県立教師に都合がいいことを、理屈をこねて、貧しい家庭の子供に強要してるだけですよね?

  76. 10576 マンション掲示板さん

    >>10575 入居予定さん

    あとは「自主性」の名のもとに、学校運営を生徒に丸投げしてるのもな
    悪名高き応援歌指導も生徒主体で行われているので教員はノータッチ
    教育委員会も知らぬ存ぜぬ

  77. 10577 マンション掲示板さん

    >>10576 マンション掲示板さん
    自主性という名の強制参加イベントw
    お金ない以外の理由で、県立高校に子供を進学させたい親っているのかな?

  78. 10578 口コミ知りたいさん

    >>10577 マンション掲示板さん

    お金あるけど御三家に進学したよ。
    子供の希望だし学区内で1番だから。
    理由はただそれだけ。
    ただ大学は人生経験かねて県外へと伝えてる。

  79. 10579 匿名さん

    御三家は附設に行けなかったから行く高校なんだから、環境が悪いのは甘受すべき
    結局附設に行けなかった方が悪い

  80. 10580 匿名さん

    まあ一つ言えそうなのは、公立の先生は仕事がブラック過ぎてもはや教育ができる状態ではなさげって感じ。残業時間エグすぎるよね。

  81. 10581 マンション掲示板さん

    >>10562 匿名さん
    思い込み、すげぇな。勝手に確証ないのに認定している。こういう人を無双と言うんだろうな。「多様性」と言っているのに決めつけているこの人が、平均レベルよりも多様性がないことを早く自身で認識すべきで滑稽を通り越して哀れでもある。
    色んな考えがあっても良いがこの人のような人物が少なることを望みます。

  82. 10582 評判気になるさん

    無双の使い方、間違っていますよ
    御本人があの書き込み以降でてこないところを見ると、図星だったんじゃないですかね?
    そもそも論点ずらしてますね、詭弁ですよ


  83. 10583 口コミ知りたいさん

    >>10582 評判気になるさん
    では、正しい使い方を教えて下さい。

  84. 10584 口コミ知りたいさん

    10562に多様性を論じる資格がないのはその通りだと思いますが、もうちょっと穏やかに議論すべきではないですか? 10559も別に特定の学校を非難しているわけではないし、むしろ充実した学校生活を送れるところが良いと言っているだけですよ。人それぞれが自分の境遇、環境で物を断定した言い方をしているところがまずいのではないでしょうか? 自分の生きてきた道を否定された!と思わせる言い方を控えれば良いと思います。

  85. 10585 マンション住民さん

    県立高校擁護派は、日本語が怪しくて何言ってるかわからないww

  86. 10586 評判気になるさん

    >>10585 マンション住民さん
    ここは、県立擁護派と私立擁護派の論破の場だったのか。新発見だ。

  87. 10587 評判気になるさん

    どうやったらこの文脈で無双って言葉が出てくるのか訳が分からない
    学がなさすぎてびっくりする
    無双って褒め言葉だし、ネットスラングで無双してるって意味でも通じないし、自分の知らない使い方があるのかな?
    教えて、御三家の人!!

  88. 10588 評判気になるさん

    >>10587 評判気になるさん

    >>10587 評判気になるさん
    御三家の中で優劣をつけたい人が想定外にそれ以上のレベルで盛り上がってしまって何とか自分の井の中のレベルに戻したいと思ってる福岡あるあるのスレです。

  89. 10589 口コミ知りたいさん

    >>10587 評判気になるさん
    頑張れ、努力は嘘をつかないから。まだまだ、君なら頑張れる。

  90. 10590 名無しさん

    >>10587 評判気になるさん
    すごいツッコミですね。冷静になろう。あなたこそ学ももちろんですがマナーを身につけたほうが良いですよ。「正しく」頑張れ。

  91. 10591 マンコミュファンさん

    >>10575 入居予定さん
    妄想、思い込みが酷すぎるが大丈夫か?

  92. 10592 マンション検討中さん

    >>10579 匿名さん
    先入観が半端ない。大丈夫か?

  93. 10593 マンコミュファンさん

    >>10588 評判気になるさん

    全然意味がわからねぇ
    何も無双の要素ないよ

  94. 10594 eマンションさん

    対立煽りは他所でやってくれんか?学区スレだぞ。

  95. 10595 マンション掲示板さん

    >>10594 eマンションさん
    学区廃止しよう。

  96. 10596 匿名さん

    >>10594 eマンションさん
    もともとは学区スレだったが、思い込みの激しい人たちが特定の学校や相手を貶したり、自慢・妄言・揚げ足とり、、、何でもありのスレになっていますね。
    人間の醜さを見学出来る興味深いところです。
    学区の話は一通りされたので終わりで良いのでは。

  97. 10597 マンション掲示板さん

    このスレが出来た頃と変わって学区を気にする必要が無くなったということなのでしょうね。
    自分の住みたい場所にマンションを購入したら良いということは今から住宅を購入するには良い流れなのかも知れませんね。

  98. 10598 マンコミュファンさん

    >>10597 マンション掲示板さん
    気にする必要がなくなったというより学区ごとの特色が認知されたって感じです。

  99. 10599 匿名さん

    昔学区を気にして居住地を決めてたような教育意識の高い層は附設をはじめとする私立中高一貫に通わせるわけだしな
    今の御三家は中受全落ちの2番手組と中高一貫に行けない比較的貧乏家庭がメイン層
    教育意識が高くお金もある家庭の子は御三家には流れてこない

  100. 10600 入居予定さん

    >>10599 匿名さん
    御三家卒でお金に余裕がある層は、
    自分の子供は中学受験で中高一貫校に進学させてるのが、答えですよね?

    御三家から福教大卒の県立教師には、わからない世界だと思います。

  101. 10601 匿名さん

    >>10600 入居予定さん
    福高の落ちぶれ見てると東区は金持ち少ないからそうかも知れない

  102. 10602 名無しさん

    >>10601 匿名さん
    福高もいいですよ

  103. 10603 名無しさん

    >>10599 匿名さん
    もう良い加減、妄言はやめたほうが良いよ。器の大きさがバレますよ。

  104. 10604 匿名さん

    >>10603 名無しさん
    よく見直してから投稿してね!

  105. 10605 マンション検討中さん

    >>10602 名無しさん
    もう少し進学実績上げてほしい

  106. 10606 eマンションさん

    >>10605 マンション検討中さん
    令和5年がズタズタだったので来年に期待しててください。

  107. 10607 検討板ユーザーさん

    >>10606 eマンションさん
    これ以上下がったら統廃合

  108. 10608 マンコミュファンさん

    九大出て、福岡では結構お金の貰える会社に就職して、基本転勤もなくて福岡の衣食住満喫できるとかサラリーマンの中で最強の勝ち組だろ
    無理して夫婦共働きしなくても、片方はまったりパートでも生活できるし、最高に余裕のある生活ができるよ
    都内出て共働きウサギ小屋マンションに一億弱な上に中受地獄、おまけに仕事が忙しくて子どもの世話をする時間もない。週末どこへ出かけるのも人多すぎな都内の高学歴夫婦。
    きっついよ~
    23区外に住むならこの限りじゃないけど、通勤遠いし福岡より住宅コストは高いし、やっぱり福岡で住む方が幸福度高いよ
    実家が地主とかで太い人は、どこでも楽しめるけど平民出身のただのサラリーマンごときが都内で子育てとか地獄だよ
    独身なら天国だけどね
    でも、福岡のほうが女子可愛いから男性は福岡で独身の方が天国かもしれないけと

  109. 10609 入居予定さん

    >>10608 マンコミュファンさん
    福岡市内から出なくて良くて、恥ずかしくないだけの給料をもらえる会社に九大から就職できますか?
    九大生の憧れ、九州電力も福岡銀行も転勤だらけですよ。

    「結構お金の貰える会社」が、公務員程度の年収500万で良ければあるのかもしれませんがww

  110. 10610 匿名さん

    >>10599 匿名さん
    昭和の昔、福岡基準の教育熱心な富裕層は、雙葉中とか西南中に入れていた。
    雙葉は今とあまり変わらないので言及しない。余談だが上智福岡の前身の泰星の子は、
    雙葉から、動物園の動物が脱走してきたかのような目で見られていたとかなんとか。

    西南中は男子校で、外部受験が可能だったため、しばしばそこから修猷。もちろん附中(小)も今と変わらず教育熱心な家庭。筑女中から修猷もわりといた。
    多分このあたりの合計、特に前2校で修猷は50人近かったかも。

    その時の子供が今は中高生の親世代。
    西南は共学一貫校化で逃げられなくなり、大濠も共学化で一貫校ができた。
    言っては悪いが、当時西南や大濠は修猷の滑り止め校。そこに進学されるのは、
    親のプライドが邪魔をする。どうしようか、悩む。

    1.かといって公立中学は魔窟と聞くし、最大限に譲歩して学区を厳選しよう(公立派)

    2.うちの子は優秀なので附設(ラ・サール)に行かせるぜ!(難関私立派)

    3.うちの子はそんなに頑張らせなくていいわあ(西南や上智福岡など中堅私立派)

    2はやっぱり医者の子などが多い。

    と考えるとやっぱり昔以上に修猷など御三家には富裕層が減ってるのかもね。
    修猷で西南中出身の子はやっぱり育ちがいい坊っちゃんが多かったもん。

  111. 10611 マンコミュファンさん

    九大出て、福岡では結構お金の貰える会社に就職して、基本転勤もなくて福岡の衣食住満喫できるとかサラリーマンの中で最強の勝ち組だろ
    無理して夫婦共働きしなくても、片方はまったりパートでも生活できるし、最高に余裕のある生活ができるよ
    都内出て共働きウサギ小屋マンションに一億弱な上に中受地獄、おまけに仕事が忙しくて子どもの世話をする時間もない。週末どこへ出かけるのも人多すぎな都内の高学歴夫婦。
    きっついよ~
    23区外に住むならこの限りじゃないけど、通勤遠いし福岡より住宅コストは高いし、やっぱり福岡で住む方が幸福度高いよ
    実家が地主とかで太い人は、どこでも楽しめるけど平民出身のただのサラリーマンごときが都内で子育てとか地獄だよ
    独身なら天国だけどね
    でも、福岡のほうが女子可愛いから男性は福岡で独身の方が天国かもしれないけと

  112. 10612 入居予定さん

    >>10610 匿名さん
    西南中高は囲い込み?が功を奏したのか、東大、国立医合格者がでるようになってきてますね。

  113. 10613 匿名さん

    中受が盛んになったから相対的に御三家に入る層のレベルは落ちてる
    中受で偏差値45取れれば修猷は余裕を持って合格できる学力はある

  114. 10614 匿名さん

    >>10608 マンコミュファンさん
    >>福岡では結構お金の貰える会社に就職して、基本転勤もなくて福岡の衣食住満喫できるとかサラリーマンの中で最強の勝ち組だろ

    つ サラリーマンじゃないし、会社づとめでもないけど、医学部行って開業。
    弁護士、会計士等でも可。
    これで福岡拠点に全国、なんなら世界を股にかけて活躍している同級生は御三家出身者は多いはず。もちろん実家も太い。御三家出身者の中の人なら絶対複数思い当たるよね。

    だから九大から東京の一流企業ガーなんて騒いでるのを見て、結構可哀想になってみてる。

  115. 10615 マンコミュファンさん

    今の中高生の親世代って氷河期でしょ?
    結婚してるとはいえ、他の世代に比べてお金持ってなさそう

  116. 10616 匿名さん

    >>10614 匿名さん

    だから、リーマン限定のお話
    起業したければすればいいし、士業も医者もいいが一般的な人の話
    そんなの、御三家でも1割に満たない
    普通に就職するならの話

  117. 10617 入居予定さん

    >>10614 匿名さん
    御三家から医師の家庭の子供は、ほぼ100%中学受験させてますよ?

    公立中から県立高校目指させてたら、虐待扱いされかねません。

  118. 10618 匿名さん

    >>10616 匿名さん
    1割は優に越す感じだけどね。まあ同じような環境の人とどうしても集まるから(会食で領収書が必要な人)バイアスがかかってるのは否定しない。

  119. 10619 入居予定さん

    >>10617 入居予定さん
    勤務医でお金に余裕のない家庭は除きます

  120. 10620 匿名さん

    御三家って別にそんな大層な職業に就く人はレアケース
    400人中10人もいない
    大抵は地元の中小企業のサラリーマン

  121. 10621 eマンションさん

    >>10614 匿名さん
    あまりいないけど

  122. 10622 匿名さん

    >>10619 入居予定さん
    開業医でも公立中から修猷って例は知ってるけど、医師家庭の中受率は体感で7割以上なのは否定できないかな・・・

  123. 10623 匿名さん

    医者家庭で公立高校に行かせてる家庭なんて周りでは聞いたことない

  124. 10624 匿名さん

    >>10621 eマンションさん
    ざっくりと何歳くらいですか?こちらアラフィフ。付き合う人たちが経営者などに偏ってるのは否定できない。けど同級生でぱっと福岡で思いつくだけで20人くらいはいます。先輩後輩で付き合いがあるのを入れると、誰でも知ってる地元有名企業の社長複数とか。

  125. 10625 匿名さん

    >>10623 匿名さん
    修猷(福高、ヶ丘)以外の公立高校なら、確かに聞いたことないかもね。偏差値足りないなら私立に入れてるもん。ヒガシとか。

  126. 10626 入居予定さん

    >>10624 匿名さん
    日本語が不自由なのか何が言いたいのかよくわかりませんが、
    地方中小企業の経営者だったら、県立高校より福大大濠のほうが多いですよ?

  127. 10627 匿名さん

    結局ね、御三家の進学成績とかは実は二の次なの。高校生になったら自分で考えて勉強しないとまともな大学に行けないんだから。
    魔窟の公立中学を避けるのが中学受験の最大の目的ってのを教育委員会には声を大にしていいたいな。

  128. 10628 入居予定さん

    県立高校擁護の人の話聞いてると、

    入学して卒業した人じゃないと、本当の良さはわからないとか、
    名前は出せないけど自分の周りの卒業生にはすごい人がたくさんいるとか、

    ざっくりしすぎてて、頭が悪いのか、教育が悪いのかどっちなんでしょうね?

  129. 10629 入居予定さん

    >>10627 匿名さん
    お金が無い家庭でも公立中を避けるためには、公立中高一貫校の整備ですが、御三家OB(笑)が反対するから無理なんじゃないですか?

  130. 10630 検討板ユーザーさん

    >>10618 匿名さん
    セコすぎ恥ずかしい

  131. 10631 名無しさん

    修猷、福高、筑紫丘のいずれかを中高一貫にして欲しい。福岡も他県並みの公立選択肢を用意してもらいたいですね。学区も廃止だとなお良し。

  132. 10632 匿名さん

    御三家を中高一貫にしてもそんなに伸びなさそう
    それより私立中と横一線で比較されてボロが出て学校のブランドが落ちる
    中学受験偏差値換算で御三家のレベルは偏差値40台って言われてるくらいだし、附設中はおろか大濠中や西南中より低い偏差値が付くだろう

  133. 10633 マンション住民さん

    >>10632 匿名さん
    学区制を維持したまま中高一貫にしても悲惨な結果になって、県立高校の凋落はこのまま止まらないでしょうね?

  134. 10634 検討板ユーザーさん

    >>10632 匿名さん
    なわけはないだろ。私立関係者?

  135. 10635 マンション住民さん

    >>10630 検討板ユーザーさん
    御三家卒の、地方中小企業なんてそんなものでしょうね。
    そもそも、同窓であつまったときの会費を経費にするのは脱税では??

  136. 10636 匿名さん

    >>10634 検討板ユーザーさん
    ないとは言い切れないんじゃないかな
    実際大濠中に受かるのは修猷に受かるより難易度が高いのが現実だし

  137. 10637 口コミ知りたいさん

    >>10636 匿名さん
    寝言は寝て言うものです。週刊ダイヤモンドで紹介されている理系に強い全国高校ランキングでは、1位札幌北、2位開成、3位灘、4位東海、5位筑紫丘、6位修猷館、15位福岡、16位久留米大附設、58位東筑、63位小倉、68位福大大濠になっている。

  138. 10638 マンション住民さん

    >>10636 匿名さん
    公立中教師の評価である内申書が、県立高校入試には必要になってくるので、
    単純な学力で見ると、県立御三家は同じ偏差値帯の私立高校より劣ることになります。

    大学受験も就職も、公立教師の内申書で突破できるといいんですけどね?ww

  139. 10639 マンション住民さん

    >>10637 口コミ知りたいさん
    エビデンスもない雑誌の記事でものを判断するように、県立高校では学ぶのですか?
    久留米附設より県立高校が上の順位の時点でどうなんでしょうか。

    なんにせよ最近では、大濠中高一貫コース(E館併用が多い)は、入学難易度も進学実績も県立御三家を超えているようです。

  140. 10640 匿名さん

    >>10630 >>10365
    見ている世界がまるで違うのが良く分かった。

  141. 10641 匿名さん

    大濠中高一貫は御三家なんかよりはるかに上
    今や大濠スーパーですら御三家を蹴って入る人もいる

  142. 10642 マンコミュファンさん

    >>10639 マンション住民さん
    そう勝手に決めつけなさんなって。私立も県立もないだろ。大学の進学実績で評価してますよ。雑誌もデータ無しで感想を記事にしたら、それこそ、ここと同じレベルになって倒産しますよ。常識を働かせよう。

  143. 10643 eマンションさん

    >>10637 口コミ知りたいさん
    合格実績は違うけど何を指標にしたんだろうか?

  144. 10644 マンション掲示板さん

    大濠は進学コースもコミで考えると全体の半数以上が進学コースなので実績もその分下がるのは分かりますが附設が公立より下なのは謎ですね。

  145. 10645 eマンションさん

    >>10637 口コミ知りたいさん
    ソースは週刊ダイヤモンドとかアホすぎ
    あんなの便所の落書きと変わらん

  146. 10646 マンション住民さん

    >>10641 匿名さん
    大濠スーパー第1希望の生徒は、県立受験をわざわざしないのではないしょうか?

    なんにせよ、中学受験しなかった層でも、高校受験の最上位層は男女ともに久留米附設に抜けるので、県立御三家はお察しですよね。

  147. 10647 マンション住民さん

    男子高校受験では、灘ラ・サール愛光などもありますね

  148. 10648 マンコミュファンさん

    >>10637 口コミ知りたいさん

    大濠一貫は医者の子が他の学校と比べると多いからね
    それはE進館でも言われてる

  149. 10649 eマンションさん

    >>10641 匿名さん

    御三家を蹴って入るひともいる
    ここ数年は特にそう。
    昔の知ってる情報をアップデートできてない人が多いから
    社会人の子を持つ親御さんが最近顔を出し始めたのかと思う
    我が子は高校生なんだけど
    出てくる情報がたまに古い人がいる。

  150. 10650 匿名さん

    >>10646 マンション住民さん
    昔は公立を蹴るなら欠席しろって指導されてたけど、今は両方合格した上で選んでもいいって進路指導されるから、とりあえず両方合格した上で選ぶ生徒もいる
    去年は修猷も辞退者が多くて、補欠者名簿だけじゃ埋められなかったくらい

  151. 10651 マンション住民さん

    >>10649 eマンションさん
    大濠公園のすぐ近くのきれいな校舎で高校生活を送れる学校と、
    たいして頭も良くない県立教師の思うままに、泣くまで応援練習や受験直前の大運動会への強制参加の学校。

    県立御三家を選ぶ人が減ってきてるのも納得ですね?

  152. 10652 eマンションさん

    >>10610 さん

    御三家卒だけどこのまんまの感想
    まわりも似たような感じ
    見事にこの3つの選択肢に分かれてる
    1は嫁が専業かパート
    2は親が東大京大医学部卒
    3は共働き

    1と3は高校時代の学力差はあんまりないな
    嫁が働いててお金があるか否かで分かれてると思う
    たぶん、1と3の子の行き着く先=大学はあまり変わらないように思う

  153. 10653 eマンションさん

    大濠はいいんだけど、スーパー進学コースだと御三家以上に国立至上主義だから指定校もらえないらしいじゃん…
    そうなると西南かなぁ
    でも、西南はゆるすぎる感じするしなぁ
    かと言って御三家もアレだし
    ちょうどいい高校がない

  154. 10654 検討板ユーザーさん

    >>10653 eマンションさん
    スーパーは定期テストの問題が違うので評定がとりにくいですが、定期テストを頑張って評定を取れば指定校も貰えます。
    毎年名物福大医学部内部推薦争奪戦に参加する子はスーパーでも毎年出てます。慶応などの難関私立の指定校もスーパーから取る方もおられましたよ。

  155. 10655 評判気になるさん

    >>10653 eマンションさん

    らしいじゃん
    で会話に入ってきてもね
    こういう人が御三家もあれだしなどかたりがち。
    御三家にも大濠にも縁がない人なんだなっていうのは分かった。

  156. 10656 eマンションさん

    >>10655 評判気になるさん
    すまないね、まだ子どもが小さいから周囲から話聞くしか無いので実体験じゃかけないんだ

  157. 10657 匿名さん

    どうかなあ。御三家落ちで大濠スーパーに子供が行ってるけど
    子供は可哀想に死んだ眼をして、学校のことはクソミソに言ってる。
    御三家より上の高校を蹴って大濠に入った子もなかなかハードモードになってると仄聞する。

  158. 10658 匿名さん

    >>10655 評判気になるさん
    なるほどね。御三家をけなす人の正体を垣間見た感じ。そりゃ話が通じないわ。

  159. 10659 マンコミュファンさん

    御三家と大濠だとどっちが進学実績いい?

  160. 10660 匿名さん

    >>10659 マンコミュファンさん
    まず、大濠は3つの学校の集合体で、それぞれ別物だということから理解しよう。

  161. 10661 マンション掲示板さん

    >>10657 匿名さん
    最低な親だね、ネタにしても悪質

  162. 10662 通りがかりさん

    >>10660 匿名さん
    で?実績は?

  163. 10663 マンション検討中さん

    >>10659 マンコミュファンさん
    大濠中高一貫>>御三家上位中位≧大濠スーパー>御三家下位>大濠進学

  164. 10664 マンション検討中さん

    >>10663 マンション検討中さん
    匿名掲示板でしか生きていけない人物。或いは大濠に通わせている/通っている人物。御三家に対抗しようとする気持ちはわかったが、理解はできん。

  165. 10665 eマンションさん

    家も御三家落ち大濠スーパーですが楽しんで通ってます。

    公立を受けずに入学した方々はトップ層に多く、塾無しで県外旧帝を狙うくらい優秀です。例え県外旧帝が狙える成績でも市内旧帝の研究室に興味があるので県外を狙わないと言っても受け入れて貰えます。カリキュラムは国公立しかありませんが私立狙いでも否定されません。

    自主性に任されるので勉強しない子はどんどん落ちていきますが、学校行事で疲れてと言う訳ではなく自己責任です。
    西南よりは勉強色が強いですが、それでも黙ってても手取り足取りして欲しい子には向いていない学校です。拘束度は西南よりは多く、東英数より少ないです。

    自分で勉強したいと行動すると先生に手厚くフォローして貰えます。学校に早めに行って勉強する場所もありますし自主的に残って勉強する場所もあります。
    それでも塾無しでは無理と思えば通塾する時間もあります。優秀な子以外は塾の手を借りる子が多いです。

    福岡にこんなお金持ちが居たのかと驚くレベルの方も通っていて、多様性は公立より幅広いです。
    金持ち喧嘩せずを実感します。ぶっ飛んだお金持ちは穏やかで優しい子が多いです。

    どの高校でも合う合わないはあります。
    結婚や就活と同じで、入ってみないと分からない部分もありますが、家の子は高校の方が中学とは比べものにならないくらい楽しいと言っています。

  166. 10666 マンコミュファンさん

    >>10665 eマンションさん
    こういう生のかつ偏りのない情報は素晴らしいと思います。ありがとうございます。
    他の方々の便所の落書き以下の話にうんざりしていましたので、こういう情報の交換をお願いしたいものです。

  167. 10667 マンション検討中さん

    >>10663 マンション検討中さん
    合格実績は?

  168. 10668 eマンションさん

    >>10658 匿名さん

    すまないけど、俺自身は御三家出身だからいいところも悪いところと把握したうえで発言してるぞ

  169. 10669 評判気になるさん

    >>10665 eマンションさん

    東大国立医から私立医まで、多様性があるのが中高一貫のいいところですよね?
    大濠高校に、は内部医学科進学枠もあります。

    県立高校では、私立医は受験しても学費が払えないから進学する生徒はほぼゼロです。

  170. 10670 マンション検討中さん

    自分は御三家OBで長男が御三家、次男が大濠
    母校を贔屓したい気持ちもあるけど、御三家と大濠を比較したら大濠の方が勉強環境が良いのは事実
    御三家は「受験生でもないのに何で勉強なんて頑張ってるの」って嘲笑される雰囲気があるようです
    その点大濠の方がおおらかな同級生が多くて、勉強に集中できる環境
    学校の勉強に対するフォローも御三家より大濠の方が丁寧だと感じました

  171. 10671 名無しさん

    >>10664 マンション検討中さん
    誹謗中傷が過ぎますよ、見っともない。

  172. 10672 マンション住民さん

    >>10670 マンション検討中さん
    福教大レベルの県立教師より、頭がいい生徒が幅を利かせないようにしているように感じますよね。

    「俺たち県立教師が考えた理想の医者像」を、医学部志望者に語ってみたり、やりたい放題です。
    家にお金がないと県立教師の養分の高校生活を送らされるなんて、かわいそうですよね?

  173. 10673 口コミ知りたいさん

    >>10672 マンション住民さん
    いやそこまでは感じませんので、一緒にしないでいただけますか
    ただ、大濠の先生の方が質はいいし親身になってくれるなと
    御三家の先生は公務員の性質なのか、良くも悪くも事務的
    長男が質問をしてものらりくらりとかわされたり、そもそも教えられなかったりとあまり良くはないみたい

  174. 10674 検討板ユーザーさん

    妄想エグいし誹謗中傷も見られますよね。

  175. 10675 マンション掲示板さん

    >>10667 マンション検討中さん
    煽るんじゃないよ。そう思いたい人には思わせておいて良いじゃないの。数字は嘘をつかないので、ホームページで実績を調べればすぐにわかる。ご自分で調べてみては?
    結果は紹介不要です。誹謗中傷の連鎖を断ち切ろう。

  176. 10676 匿名さん

    県立の先生て今そうなの?当時の修猷は灘やラ・サール出身の先生、東大出身の先生が結構いたけどね(今でもいるA先生とか)。

  177. 10677 マンション住民さん

    >>10676 匿名さん
    県立で優秀な先生はすべて修猷館に集められるといった都市伝説がありましたが、
    その結果、附設に惨敗しているのが現状ですよね?

  178. 10678 口コミ知りたいさん

    結構勘違いしてる人もいるけど、御三家だから優秀な先生が集まってるとかいう事実はない
    県はそういう特定の高校の優遇はしない方針

  179. 10679 マンコミュファンさん

    >>10677 マンション住民さん
    実際本当のお金持ちは早い段階から私立に逃げてて行かせられない中途半端なお宅が手軽な学区に期待するという現実

  180. 10680 マンション検討中さん

    >>10679 マンコミュファンさん
    だから学区の優劣に固執するお宅が一定数はいるという構図がわかるスレ

  181. 10681 口コミ知りたいさん

    >>10680 マンション検討中さん
    学区というより修猷だけがまだまとも。

  182. 10682 通りがかりさん

    >>10681 口コミ知りたいさん
    旧態依然の体質で時代にアップデート出来ず周りの感覚においていかれていることに気が付いていない
    いつまでもお大事に
    童謡のうさぎさん

  183. 10683 匿名さん

    附設以外は話しにならない

  184. 10684 名無しさん

    >>10683 匿名さん
    でも君付設じゃないじゃん

  185. 10685 評判気になるさん

    >>10684 名無しさん
    修猷でもないのもいるし
    他人の威光に平気で乗っかれる神経が凄いね

  186. 10686 eマンションさん

    >>10681 口コミ知りたいさん
    ぶっちゃけ修猷もまともかは微妙やぞ
    いじめは多いし、教師は生徒を自由を口実にして放置してるだけやし、生徒の間にもガリ勉はダサいという風潮はあるし、下位層の学力はボロボロだし、御三家の中でも中退者数も一番多い
    OBとしてはそんなにいい高校だとは思えないけどね

  187. 10687 マンコミュファンさん

    >>10684 名無しさん
    附設以外どこかある?

  188. 10688 マンション掲示板さん

    >>10686 eマンションさん
    御三家はレベル低いからもういい

  189. 10689 マンション住民さん

    しかし、私立中に行くお金がなかったとしても学力さえあれば、
    福岡県外であれば、日比谷や北野、浦和、千葉、横浜翠嵐などなど、有名私立一貫校に負けない公立校を選択できるのにね。

    福岡の公立生徒に理不尽を押し付けたお金で生活をしていて、県立教師は恥ずかしくないのだろうか?

  190. 10690 口コミ知りたいさん

    >>10689 マンション住民さん
    早く学区廃止だな。

  191. 10691 マンション掲示板さん

    私立がいいなら学区の話はやめて、私立通学に便利な駅の話にしたら?

  192. 10692 マンション住民さん

    日本の多くの高校が基準にしている東大と国立医医の2023年合格者数です。

    久留米附設 106名
    ラ・サール 103名
    熊本 81名
    青雲 61名
    修猷館 45名
    福大大濠 21名
    小倉 21名
    筑紫丘 19名
    明治学園 17名
    東筑 14名
    福岡 13名
    明善 12名
    弘学館 10名

    肌感覚に近いんじゃないでしょうか?

  193. 10693 マンション住民さん

    附設、ラ・サール、青雲、明治学園、弘学館は定員200名前後、大濠が実質80名ほどと考えると、
    定員400名近い県立高校より、率で考えた進学実績は私立高校のほうがより良くなります。

  194. 10694 マンコミュファンさん

    >>10692 マンション住民さん
    御三家でも格差ついてるな。

  195. 10695 マンション掲示板さん

    >>10693 マンション住民さん
    ここに挙がってる私立は全部中学受験塾では御三家以上と言われてるレベルの学校ですね

  196. 10696 マンション住民さん

    西南学院高校は13名(定員400名)でした。

    定員を考慮すると、

    久留米附設≧ラ・サール>青雲≧大濠(中高一貫S)>熊本>修猷館≧明治学園>弘学館≧小倉、筑紫丘、東筑、西南学院、福岡、明善

    となります。

    (大濠の普通の進学コースを含めた場合は、小倉、筑紫丘などと同ランクになります)

  197. 10697 名無しさん

    >>10696 マンション住民さん
    主観すごいですけど言いきって大丈夫ですか?

  198. 10698 マンション住民さん

    >>10697 名無しさん
    東大と国立医の合格者数を定員で割った数字を並べただけですが、何か問題がありますか?

  199. 10699 検討板ユーザーさん

    >>10692 マンション住民さん
    京大を入れていないのはわざと?

  200. 10700 名無しさん

    >>10693 マンション住民さん
    実質ってなんだよw
    県立高校も実質で考えてあげたら?

  201. 10701 マンション住民さん

    >>10699 検討板ユーザーさん
    京大を入れると、早慶や一橋東工はどうなる?そもそも都内では早慶、関西では京大が格上では?となって収集がつかないので、東大国立医の合格者数で比較するのが、最近の受験界では主流ですよ。

  202. 10702 評判気になるさん

    >>10698 マンション住民さん
    データは自分の都合の良いようにいくらでも加工できるということ。それに騙されるか、騙されないかが、実社会での成功の鍵になりますね。

  203. 10703 名無しさん

    >>10701 マンション住民さん
    カリカリしなさんな。私立を良く見せたいという想いを汲んであげましょう。ここは便所の落書きみたいなものなんだから。

  204. 10704 マンコミュファンさん

    >>10702 評判気になるさん
    騙される?単純に東大と国医の合格データー。

  205. 10705 マンション住民さん

    >>10700 名無しさん
    筑紫丘の理数科は入学から卒業までクラスも違うみたいなので調べてみると、
    2023年は、東大国立医に8名合格(定員40名)でした。

    東大国立医の合格者数順に並べると、
    久留米附設 106名
    ラ・サール 103名
    熊本 81名
    青雲 61名
    修猷館 45名
    福大大濠(中高一貫S) 21名
    小倉 21名
    明治学園 17名
    東筑 14名
    西南学院 13名
    福岡 13名
    明善 12名
    筑紫丘(理数以外) 11名
    弘学館 10名
    筑紫丘(理数) 8名
    となります。

  206. 10706 マンション住民さん

    東大国立医の合格者数を定員でざっと除して進学率で比較すると、

    久留米附設≧ラ・サール>青雲≧大濠(中高一貫S)>熊本≧筑紫丘(理数)>修猷館≧明治学園>弘学館≧小倉、東筑、西南学院、福岡、明善、筑紫丘(理数以外)

    となります。

  207. 10707 名無しさん

    データを都合よく加工(都合の良い部分のみを集計)してまで、自分の想いを伝えたいというのは裏返せば、現時点ではその想いが広く世には認知されていないということを自身が認識しているということ。
    失笑されたくなければ、もっと泰然としていたほうが良いですよ。

  208. 10708 マンコミュファンさん

    >>10703 名無しさん
    良く見せたいじゃなく良いよね。

  209. 10709 検討板ユーザーさん

    >>10707 名無しさん
    失笑されるよ。

  210. 10710 マンション住民さん

    >>10706 マンション住民さん
    こうやって見ると、私立に行くお金はないけれど、東大国立医志望の場合には、修猷館より筑紫丘理数科に進学するほうが良さそうですね?

    学区で考えると、
    筑紫丘高校校区>修猷館高校校区>その他北九州や久留米、福岡高校校区
    と言えます。

  211. 10711 マンション住民さん

    >>10710 マンション住民さん
    調べてみると、粕屋町や糸島市に住んでいても、筑紫丘理数科の受験はできるようですね。
    不合格になったときに、筑紫丘校区だと筑紫丘普通科への救済措置があるけれど、他の校区では全くないとのことです。

    理数科の名の通り、文系志望の生徒はお断りみたいなので、悩ましいところかもしれません。

  212. 10712 匿名さん

    >>10689 マンション住民さん
    でもたぶんこの御三家の殆どはその高校受からないよ

  213. 10713 eマンションさん

    福高は医専まで作ってもレベル下がるだけだな。

  214. 10714 検討板ユーザーさん

    >>10693 マンション住民さん

    そりゃ小学校から課金して中受までして無課金公立勢と同じ結果だったら、やばすぎでしょ

  215. 10715 マンション掲示板さん

    御三家なんて大層な呼び方してるけど、現実は中堅中高一貫私立よりレベルは低い

  216. 10716 通りがかりさん

    >>10706 マンション住民さん
    その順位なら感覚と一致する人が大半でしょ
    ここは御三家過大評価が目立つ

  217. 10717 匿名さん

    >>10715 マンション掲示板さん
    早く学区廃止しないとだな。

  218. 10718 マンション住民さん

    >>10714 検討板ユーザーさん
    一流大学や一流企業になればなるほど、中高一貫校出身者がほとんどになってくるから、
    「自分は公立無課金勢だから、学歴が低くてもすごい!」とか言っても、冷たい目で見られるだけなんですよね?

  219. 10719 通りがかりさん

    そもそも御三家は勉強を頑張って東大や国医に行くことを目的とした学校じゃない
    そういう人は附設やラサール、次点で明治学園や大濠とかに行けばいい
    御三家は勉強も部活も学校行事も両立しながら高校生活を楽しんだうえで、国立大やあわよくば九大に行ければいいという生徒のための学校
    だから東大国医向けの進路指導を期待することが的外れ

  220. 10720 口コミ知りたいさん

    >>10719 通りがかりさん
    質が悪い教師の為の学校。

  221. 10721 マンション住民さん

    高校の定員数からみた東大国立医の合格率です。
    (大濠中高一貫Sを併せた定員は200名ほどらしいので修正しています)

    50%以上 久留米附設、ラ・サール
    30% 青雲
    20% 熊本、筑紫丘(理数科)
    10% 修猷館、大濠(中高一貫S)、明治学園
    5% 弘学館、小倉、東筑、西南学院、福岡、明善、筑紫丘(普通科)

  222. 10722 マンション住民さん

    久留米附設≧ラ・サール>青雲>熊本≧筑紫丘(理数)>修猷館≧大濠(中高一貫S)≧明治学園>弘学館≧小倉、東筑、西南学院、福岡、明善、筑紫丘(理数以外)

  223. 10723 マンション住民さん

    >>10721 マンション住民さん
    マンションの校区だと、

    中学受験が可能であれば、附設とE館天神に通いやすい第5学区、
    私立に行くお金がなく公立高校派であっても、筑紫丘理数科受験で救済のある第5学区

    がおすすめになるのではないでしょうか??

  224. 10724 マンション住民さん

    公立高校派で文系志望であれば、修猷館を受験できる第6学区がおすすめになります。

  225. 10725 口コミ知りたいさん

    第4学区はいいとこなしか?

  226. 10726 マンション住民さん

    >>10725 口コミ知りたいさん
    公立高校派にとっての第4学区は、北九州や久留米とあまり変わらないかと、、、

  227. 10727 名無しさん

    >>10721 マンション住民さん

    クマタカすごいなぁ
    通学圏の人口って修猷館と大して変わらないよね?
    圧倒的
    済々黌もいるのに
    ここは校風がまともなの?

  228. 10728 マンション検討中さん

    >>10726 マンション住民さん
    無理のない範囲で大濠西南に通えるくらいかな、北九州久留米に比べてメリットがあるとすれば

  229. 10729 口コミ知りたいさん

    >>10723 マンション住民さん
    附設は第5学区は通いにくいよ
    保険かけるなら第六がいい

  230. 10730 マンション住民さん

    >>10727 名無しさん
    熊本市内は学区がないようなので、周辺市部を含めて100万人超えてるんじゃないでしょうか?
    課外授業が昔からないとは聞きます。

  231. 10731 マンション住民さん

    >>10729 口コミ知りたいさん
    第6学区から附設通学は、空港線から西鉄への天神乗り換えが遠回りさせられるので大変でしょう。
    西鉄沿線の第5学区のほうが、どう考えても楽です。

    修猷館から東大国立医に行くような生徒は、筑紫丘理数を受験したら確実に受かるので、保険をかける意味もないかと思います。

  232. 10732 マンション住民さん

    筑紫丘理数科を受験するときの保険だとしたら、救済措置があるのは第5学区ですよ?

  233. 10733 マンコミュファンさん

    >>10729 口コミ知りたいさん
    ごめん、逆だったわ
    筑紫丘に保険掛ける意味で第5学区がいい

  234. 10734 評判気になるさん

    マンション住民って。
    中途半端な願望抱いてる少数派の層で限定してもしょうがなくないか?

  235. 10735 匿名さん

    >>10734 評判気になるさん
    意味不明

  236. 10736 検討板ユーザーさん

    >>10721 マンション住民さん
    ご苦労様です。まだ便所の落書きを続けて楽しそうですね。

  237. 10737 名無しさん

    >>10722 マンション住民さん
    これもか。ほんとにお疲れ様。便所が真っ黒になりそうですね。

  238. 10738 マンション掲示板さん

    >>10737 名無しさん
    現実から目を逸らしてもしょうがないよ。

  239. 10739 eマンションさん

    >>10713 eマンションさん

    あなたが福岡高校に縁がないのら分かる。
    医専ではなく進な。

  240. 10740 eマンションさん

    ここは最近子供が御三家すら受かってない、受からないような親がよってたかってストレス発散のように御三家叩いてるようにしか見えないね。
    出鱈目が多い。

  241. 10741 eマンションさん

    >>10740 eマンションさん
    何が出鱈目?

  242. 10742 匿名さん

    >>10740 eマンションさん
    ほんとにその通り。
    ただ、便所の落書きだと思ってみていると結構笑えますよ。笑いが欲しくなったら、ここに来てみては?

  243. 10743 通りがかりさん

    >>10742 匿名さん
    御三家で笑える

  244. 10744 検討板ユーザーさん

    >>10740 eマンションさん
    具体的にどれが出鱈目?
    少なくともここ最近は事実に基づいた書き込みしかないけど
    御三家信者は御三家に都合の悪いことは全部出鱈目に見えるのかな

  245. 10745 匿名さん

    >>10739 eマンションさん
    今年医学部合格いた?

  246. 10746 口コミ知りたいさん

    >>10744 さん
    横レスすみません。その質問をされるなら、まず、あなたが例えばこの5日間くらいで、どのコメをされたのか全て明らかにするべきでしょうね。

  247. 10747 検討板ユーザーさん

    >>10746 口コミ知りたいさん
    御三家関係者(県立教師?)がこのレベルだと、お金があれば絶対に子供を関わらせたくないですよね?

  248. 10748 検討板ユーザーさん

    >>10745 匿名さん
    琉球医学部に現役一名

  249. 10749 マンション検討中さん

    >>10744 検討板ユーザーさん

    御三家に縁がないからって必死すぎ
    受験に失敗したの?

  250. 10750 評判気になるさん

    >>10749 マンション検討中さん
    ファクトを並べられて反論できないときは、口汚く人格攻撃するように県立高校では習うのですか?

    新入生に泣くまで応援練習させる、県立高校ならではでしょうか?

  251. 10751 マンション掲示板さん

    >>10748 検討板ユーザーさん
    医進から一名?

  252. 10752 マンション住民さん

    >>10751 マンション掲示板さん

    2023年の福岡高校進学実績は、東大4名で国立医9名です。
    高校のホームページにも載っているので確認してみてください。

  253. 10753 マンション住民さん

    小倉東筑明善は、定員削減がありそれぞれ定員280名になっているようです。

    東大国立医合格率を計算し直すと、

    50%以上 久留米附設、ラ・サール
    30% 青雲
    20% 熊本、筑紫丘(理数科)
    10% 修猷館、大濠(中高一貫S)、明治学園
    5% 弘学館、小倉、東筑、西南学院、明善
    3% 福岡、筑紫丘(普通科)

    となります。

  254. 10754 マンコミュファンさん

    御三家よりも学力が高い可能性がある私立が附設、大濠一貫、西南中しかない
    首都圏のように上位校で選択肢がない
    中堅以下の私立中は、公立が強い福岡の教育熱心な層からはまだそっぽ向かれている
    一部富裕層と「何とか公立中は避けたい」人が集まってるのが現状で各校ともレベルは高くない
    超教育熱心な層と子育て丸投げ金持ち以外はわざわざ県外の寮にいれてまで、県外進学校に進学させようとは思わない(県内や近隣県除く)
    だから大濠西南に落ちた子たちは、地元の中学に進学することも少なくない
    なのでやっぱり、中学校の学区が大切になってくる



  255. 10755 マンコミュファンさん

    言っておくが九大は駅弁並みの就職実績だからしょぼいぞ 公務員だらけ
    民間の良い職は東京関西の私大出身のUターン組が多い
    実際福銀のトップは慶應出身だし西鉄は青学
    西部ガスは同志社
    採用もそんな感じ
    九電は九大出身が多いがほとんどが九州各地に行っている

    これは本当?

  256. 10756 マンコミュファンさん

    >>10752 マンション住民さん
    現役は?

  257. 10757 名無しさん

    >>10752 マンション住民さん
    現役は東大4名 国立医1名でした。

  258. 10758 マンコミュファンさん

    >>10749 マンション検討中さん
    こんなこと言っては人を小馬鹿にするだけの10740さんと同じレベルになってしまうので恥ずかしい。やめて下さい。御三家の人たちも困ると思いますよ。

  259. 10759 eマンションさん

    >>10754 マンコミュファンさん
    これもファクト? 感想だろ。ファクトと感想を分けて語って欲しい。

  260. 10760 匿名さん

    過度の福高叩き、県立教師叩きあたりは間違いなくかなりレベルが残念な高校卒業でしょうね。修猷OB、子供附設の者より。

  261. 10761 口コミ知りたいさん

    >>10754 マンコミュファンさん
    これは10年以上前の価値観
    今は中学受験をした子はどこかしらの私立に行く
    中受したのに公立中から御三家に行く子は中堅~下位中も含めて全落ちした子

  262. 10762 通りがかりさん

    >>10760 匿名さん
    自分の子供は、県立教師に関わらせないことにしたんですね?
    お金があってよかったですね。

  263. 10763 匿名さん

    >>10754 マンコミュファンさん
    大濠西南あとは早稲田佐賀に中学受験で合格できなかった場合が、悩ましいですよね。
    上智福岡や筑女、福岡雙葉などでしょうか?

  264. 10764 入居予定さん

    2023年東大国立医合格者数

    筑紫女学園 7名 (定員400名)
    早稲田佐賀 5名 (定員200名)
    上智福岡 4名 (定員160名)
    福岡雙葉 2名 (定員200名)

    となっています。

  265. 10765 通りがかりさん

    >>10760 匿名さん
    残念な名乗はやめてほしい。

  266. 10766 入居予定さん

    2023年、東大国立医合格率です。

    50%以上 久留米附設、ラ・サール
    30% 青雲
    20% 熊本、筑紫丘(理数科)
    10% 修猷館、大濠(中高一貫S)、明治学園
    5% 弘学館、小倉、東筑、西南学院、明善
    3% 福岡、筑紫丘(普通科)
    2% 筑紫女学園、早稲田佐賀、上智福岡
    1% 福岡雙葉

  267. 10767 匿名さん

    >>10763 匿名さん
    女子はある程度ルートが確立されてますね
    勉強より環境重視の方はまさにこの選択肢
    有名私大ルートなら財力あるならこれでOK
    何ならもう少し下の私立女子中でも
    問題は男子
    ないよ…選択肢が…

  268. 10768 匿名さん

    女子に限れば、私立はそこも指定校推薦が多く、早慶マーチ関関同立あたりは結構楽勝。

  269. 10769 入居予定さん

    >>10768 匿名さん
    有名私大への推薦枠を確保するのが楽勝であれば、誰も苦労しないでしょう。
    学内で熾烈な争いがあると聞きますよ?

    ちなみに、早稲田佐賀は早稲田100人、上智福岡は上智20人の内部推薦枠を持っているようです。

  270. 10770 評判気になるさん

    >>10766 入居予定さん
    福高しょぼすぎ

  271. 10771 入居予定さん

    >>10770 評判気になるさん
    数字で見るとイメージ以上に県立御三家で差がありますよね。
    家庭の事情などで私立が難しい場合、理系は筑紫丘理数科、文系は修猷館、一択になるかと思います。

  272. 10772 匿名さん

    東大、医学部など九大非医より上の国立を目指す場合の戦略 

    経済的に余裕・・・中受で附設(ラ・サール)、落ちたら大濠  大濠も落ちるなら地頭的にそもそも無理だが、ワンチャン青雲の受験監獄に賭ける手もあり。

    経済的にあんまり余裕なし・・・国公立中から高入で附設(ラ・サール)、大濠S、修猷(筑紫丘理数科は定員少なすぎて合否が読めないので推奨しにくい)

    経済的にきつい(多数派?)・・・大人しく公立中から修猷目指しましょう。公立中は修猷から自転車15分以内の学区で。大濠Sが奨学生で授業料減免ならそちらでも。

  273. 10773 マンション検討中さん

    このスレ的には早慶目指すならどこの学校がいいですかね?
    早稲田佐賀のぞいて

  274. 10774 入居予定さん

    >>10772 匿名さん
    東大国立医合格率で見ると、筑紫丘理数科と修猷館でかなり差があるので、
    附設、筑紫丘理数科を受験して、不合格であれば大濠という選択肢がかたいと思います。(筑紫丘普通科に行くくらいであれば、西南学院のほうが良さそう)

    また、修猷館と大濠はほぼ変わらないので、附設を受験して不合格であれば、どちらか好きな方を選べばよいのではないでしょうか?

  275. 10775 入居予定さん

    >>10773 マンション検討中さん
    私立大学受験特化型(3科目)の教育をする高校は福岡では聞かないので、おおむね>>10776の学力順でいいんじゃないでしょうか?

  276. 10776 入居予定さん

    >>10774 入居予定さん
    大学受験を考えた学区選びという点では、

    ・理系志望であれば、筑紫丘理数科を受験できる第4第5第6学区(福岡市と周辺部)のマンション
    ・文系志望であれば、大濠高校に通学できる範囲すべての学区のマンション

    で問題なさそうです。

  277. 10777 口コミ知りたいさん

    附設ラサールは別格、受かったら絶対に公立を蹴って行くべき
    青雲は上記2校には劣るがやはりレベルは高い、受かったら公立を蹴って行くべき
    大濠スーパーは御三家よりレベルは高い、受かったら公立を蹴って行く価値はある
    御三家は上記の高校に行けない人が初めて考える学校っていう立ち位置だな

  278. 10778 匿名さん

    >>10777 口コミ知りたいさん
    筑紫丘理数科は大濠より、進学実績で上回ります。
    修猷館で大濠と同じくらいです。

  279. 10779 マンション検討中さん

    どちらにせよ、高校程度に必死すぎだよ。
    子が現在御三家に行ってるが過度に高校なんかに期待してない。
    大事なのは最終学歴
    頭がいい、お金に余裕があるからって皆が医学部に行かせたがると考えすぎ。
    子がやりたい事、なりたい職業に就けたら親としてはそれが一番幸せだわ。

  280. 10780 入居予定さん

    >>10779 マンション検討中さん
    物事を深く考えない家庭が、御三家に行くんですよね。
    公立中の先生も「学区で一番良い」って言ってますしね。
    お子さんが一生気づかないといいですね?

  281. 10781 マンション掲示板さん

    >>10780 入居予定さん

    子供が行きたいと言ってもそうやって子供の希望を踏み潰して生きていくの?

  282. 10782 マンション掲示板さん

    親の僻みがすごいスレだね

  283. 10783 入居予定さん

    >>10781 マンション掲示板さん
    県立高校から上位大学に現役合格するのは難しいことや、自主性と言いつつ100%参加の応援練習などなどをさせられることを知った上で、県立高校に行きたいという子供だったら別に止めませんよ?

    (自主性と言いつつ100%参加って、北朝鮮の選挙みたいですね?)

  284. 10784 匿名さん

    >>10777 口コミ知りたいさん
    青雲、実は穴場(ただし受験監獄)なんだよね。入口の偏差値の割に出口が良い。
    中学受験で英進館TZで落ちた話聞いたことないし、多分高校もそう。大濠Sより簡単。
    1月初旬で福岡で受験できるし、ぜひ勝ち星を拾っておきたい。ただ、実際に福岡の人が入学金を払うとなると、相当悩むと思う。そんな学校。

    >>10773 なら合格者数的にも修猷一択。修猷OBで早稲田の有名人て結構多いよ。
    山崎拓とか。

  285. 10785 入居予定さん

    「他から僻まれている」って言い出すのも、北朝鮮っぽいような?

  286. 10786 入居予定さん

    >>10784 匿名さん
    2023年早稲田大学合格者を調べると、修猷館は附設、早稲田佐賀はもちろん大濠高校よりも少ないですね、、、

    早稲田佐賀103名
    附設29名
    大濠29名
    修猷館25名

    もちろん、慶応でも修猷館は大濠以下です。

  287. 10787 マンション検討中さん

    >>10786 入居予定さん
    御三家が大濠より難関大学への合格実績が少ないのは分かったが修猷以外は比較対象にもならないのか。

  288. 10788 マンコミュファンさん

    >>10784 匿名さん

    さらりと代表としてエロたくをかくなw

  289. 10789 口コミ知りたいさん

    >>10786 入居予定さん
    これ大濠は中高一貫?それとも全部ひっくるめて?
    スポーツ強いと慶応に限らず私立大にスポーツ推薦で入ったりするから数が読めないんだよね

  290. 10790 マンション住民さん

    >>10787 マンション検討中さん

    2023年早稲田大学合格者数
    西南学院 19名
    筑紫丘 18名
    福岡 16名

    筑紫丘、福岡は西南学院より少ないですね、、、、

  291. 10791 口コミ知りたいさん

    青雲は全盛期よりは実績が落ちたとは言え御三家の一角だからまだまだ強いよ
    大濠は上り調子で御三家を越えたところだし、早稲田へのルートが見える早稲田佐賀も手堅い
    附設ラサール青雲大濠早稲田佐賀は特待生なしで御三家を蹴って入る受験生が毎年いるレベルの学校

  292. 10792 マンション住民さん

    >>10789 口コミ知りたいさん
    大濠だけでなく県立高校から早稲田スポ科に行く子もいるので、単純に合格者総数で比較しています。

  293. 10793 マンション住民さん

    >>10790 マンション住民さん
    東大国立医合格者数で見ても、早稲田大学合格者数で見ても、
    筑紫丘(普通科)、福岡は、西南学院の滑り止めの時代ですね?

  294. 10794 マンコミュファンさん

    >>10793 マンション住民さん
    ヶ丘と福高は西南より入口は難しい気がするが何で出口でこんな差が出るんだろう?

  295. 10795 匿名さん

    >>10794 マンコミュファンさん
    いろいろ原因は考えられますが、一番は教師の質の差でしょうね?

  296. 10796 匿名さん

    結局県立高校が避けられているというより、公立中学が避けられているんだよなあ(勉強遅れる、教師ガチャ・同級生ガチャで内申書の恐怖にさらされる)

    公的教育を抜本的に改定しないと日本の将来は暗いかも

  297. 10797 口コミ知りたいさん

    御三家の地位も徐々に下がってるってのもある
    昔は御三家蹴りなんて附設ラサールくらいしか考えられなかったのにな

  298. 10798 匿名さん

    >>10795 匿名さん
    それは言い過ぎかも。結局親の年収が西南>筑紫丘、福高だから、早稲田を受験させる数自体が西南の方が多いのかなと。西南はその分、課金で筑紫丘福高よりブーストが効くのかも。
    ところで一昨年くらいは、九大合格者数、ヒガシ>西南だったよね。確か20人くらいで。実はヒガシが共学化も控えてダークホースなのかも。

    なんか県立の教師に恨みがある人がいるようだけど、そんなに質は変わりませんって。

  299. 10799 口コミ知りたいさん

    大濠が御三家を越えたように東が御三家を越えることになるかも

  300. 10800 eマンションさん

    >>10798 匿名さん
    東福岡が共学化して中学受験の門戸を広げると、伸びてくる可能性はありますね。
    公立中、県立高校を避けたい親は、年々増える一方です。

  301. 10801 eマンションさん

    >>10783 入居予定さん

    行きたい子は行けばいいと思うよ
    でも、昔はその実態知らずに入る子が結構多かったな
    自分は知らずに入ってびっくりしたw
    今の子は実態知ってるのかな?

    あのノリを楽しめるやつは進学すればいいと思う
    でも、あのノリは中の人じゃないと感じるのは難しいから、御三家出身者以外が自分の子が向いてるか否か判断するのは難しいと思う


  302. 10802 通りがかりさん

    >>10800 eマンションさん
    学区廃止して公立は修猷だけでいい。

  303. 10803 通りがかりさん

    >>10793 マンション住民さん
    西南は中学組だけで高入組は御三家のほうがうえよ

  304. 10804 マンション掲示板さん

    >>10803 通りがかりさん
    中受の合格層は御三家よりレベルが高いって事か

  305. 10805 マンション検討中さん

    >>10786 入居予定さん
    大濠、頑張ってるねぇ。あとは旧帝大合格者数を上げれば、言うことなしだね。かつて滑り止めだったことが嘘みたい。ラ・サールも付設もこんな感じで評価を上げていったのかね?

  306. 10806 検討板ユーザーさん

    >>10790 マンション住民さん
    早稲田の政経、法、慶応の経済、法での集計はないの?

  307. 10807 口コミ知りたいさん

    >>10805 マンション検討中さん
    凄いよね。九大も合格率では福高抜いたね。

  308. 10808 口コミ知りたいさん

    >>10804 マンション掲示板さん
    御三家の合格者のレベルは中受偏差値40前半相当ってのが中受の塾での認識
    西南中は偏差値50後半はあるから、御三家より圧倒的にレベルは高い

  309. 10809 マンション検討中さん

    >>10779 マンション検討中さん
    この便所の落書き以下のスレでは医学部がすごいなんていうことを言っていますが、医学部でもピンキリ。社会から評価されていない医学部に行ったら悲惨なことになりますよ。

  310. 10810 検討板ユーザーさん

    >>10807 口コミ知りたいさん
    抜いてないよね。

  311. 10811 eマンションさん

    >>10808 口コミ知りたいさん
    じゃあ、高校で西南は失速するのか。もったいないね。

  312. 10812 通りがかりさん

    >>10811 eマンションさん
    まあ中受の層が御三家より優秀なんだろう

  313. 10813 通りがかりさん

    >>10807 口コミ知りたいさん
    京大でも福高抜いてる。

  314. 10814 eマンションさん

    いやもう大濠は附設も超えているかも
    少なくとも10年以内に超えるよ

  315. 10815 eマンションさん

    >>10814 eマンションさん
    御三家よりは上だか流石に附設にはまだまだだよ。

  316. 10816 eマンションさん

    教師の質から考えて大濠>附設
    久留米よりは中央区のほうが良い教師を採用できるからね
    これからは大濠の時代だよ

  317. 10817 マンコミュファンさん

    >>10814 eマンションさん
    公立の学区にこだわる層とそうでない層
    しかもこれに集合住宅という縛りがあるのか

  318. 10818 口コミ知りたいさん

    さすがにまだ越えてない
    附設の壁は厚いよ
    附設がラ・サールを越えたように大濠が附設を越える可能性はあるかもね

  319. 10819 マンション掲示板さん

    >>10815 eマンションさん
    おいおいウサギになってどうする?附設はこれから地理的にも凋落するんじゃないの?
    近い将来、大濠S>西南>福岡市内県立>>附設になるよ
    誰が久留米まで行くかよって話

  320. 10820 評判気になるさん

    >>10819 マンション掲示板さん
    その前に御三家が落武者になるな

  321. 10821 評判気になるさん

    >>10820 評判気になるさん
    修猷は最後までウサギだと気付かず残り続ける

  322. 10822 名無しさん

    >>10821 評判気になるさん
    確かに御三家で残れるのは修猷ぐらいか。

  323. 10823 通りがかりさん

    なんか凄い中受押しだけど、東大や医学部行きたい人以外はそこまで熱心に中受しなくてもいいと思うよ
    もちろん優秀なら高校から附設でもラサでもいけばいい
    実際高入組でも附設は良い結果出してる

    みっちり勉強させたいなら大濠S筆頭に私立にいけばいいし
    体育会系パリピしたいなら御三家に行けばいい
    この辺は子どもの性格と好み次第

  324. 10824 マンション住民さん

    おおむね、
    附設>>筑紫丘(理数科)>福大大濠≧修猷館>西南学院>福岡≧筑紫丘(普通科)
    で間違いないようですね?

    左から順番に合格したところに進学すればいいので、福岡市内であればどこに住んでも問題なさそうです。

  325. 10825 マンション掲示板さん

    確かに、附設が大濠に勝てる要素は皆無だな。附設が進学校として存在できたのは福岡公立中学、高校ののんびりとした制度があったからだと思う。通学利便性の高い大濠や西南が一貫校になったからには、じきに附設は久留米に埋没するのではないか。大濠、西南の戦略に拍手。これからは福岡市内に圧倒する進学校が誕生するよ。

  326. 10826 マンション住民さん

    >>10823 通りがかりさん
    御三家は体育会系パリピというより、洗脳系教師の養分では?

  327. 10827 マンション掲示板さん

    >>10824 マンション住民さん
    福高はもう除外でいい

  328. 10828 マンション掲示板さん

    5, 10年後は
    大濠>西南≧県立上位高校>ヒガシ>附設

  329. 10829 マンション住民さん

    >>10825 マンション掲示板さん
    附設がここまで伸びたのは、男女共学化したここ10年のことだと思いますよ。
    大濠や西南はもっと前から共学化してて立地が良いのに、附設に勝てないのは、教師の質の差なんでしょうね?

    生徒を養分としてみている県立教師はレベル違いですがw

  330. 10830 マンション掲示板さん

    大濠vs附設
    福岡市内(交通アクセス良)>久留米市内(良くはない)
    福大>久留米大
    スポーツでも有名>スポーツやってる?

  331. 10831 マンコミュファンさん

    >>10829 マンション住民さん
    良い教師もこれから福岡市の私立が吸引されることになるよ。福岡市は数少ない人口増の都市。久留米は地盤沈下がすすむ。どこに住みたいか?ってなったら、多くの人が福岡>>久留米じゃないの?

  332. 10832 マンション住民さん

    附設は今の位置をキープするとして、
    大濠のほうが、県立御三家よりも進学実績が良いという認識が広がると、一気に大濠が伸びそうな気もします。
    昔のイメージで、大濠より県立御三家のほうが進学実績がいいと思っている保護者もまだまだ多いのではないでしょうか?

  333. 10833 マンション掲示板さん

    >>10824 マンション住民さん

    いや、西南学院は高校込だと御三家より下だぞ

  334. 10834 マンション住民さん

    >>10831 マンコミュファンさん
    普通に考えると久留米より福岡市なんですが、進学実績で附設がずば抜けている限り、今の位置は変わらないかと思います。

    どうやって、附設に優秀な教師や生徒を集めているのかはよくわかりません。
    全国の私立中高経営者が知りたいところではないでしょうか?

  335. 10835 口コミ知りたいさん

    今の中受保護者は大濠>御三家ってみんな知ってる
    公立中の貧乏層は公立至上主義者が多いから、高校受験界隈では御三家優位は当面続きそう
    それでも、最近は高校受験でも御三家を蹴って大濠に行く人も増えてきたけどな

  336. 10836 マンション住民さん

    >>10833 マンション掲示板さん
    高校入学者込みの数字で、西南学院は筑紫丘(普通科)、福岡高校より上なんですよね、、、

    小学校や中学校から西南の生徒と高校から西南の生徒を分けた進学実績は見つかりませんでした。

  337. 10837 通りがかりさん

    >>10835 口コミ知りたいさん
    その公立学区に期待して住んでる人もいる訳で

  338. 10838 マンコミュファンさん

    >>10835 口コミ知りたいさん
    これからは附設を蹴って大濠西南に行く中学生が増えるよ。附設は単に公立学校行政の隙間を上手く泳いできただけ。大濠の躍進で進学実績もこれからはなだらかに下降していくと思う。県立高校は希望する生徒の層が被ってないので、比較対象にはならないと考えるべき。

  339. 10839 口コミ知りたいさん

    元々久留米は人口比率で医者が多いから、その優秀な子息を集めて成長してきたのが附設
    福岡市はサービス業中心で低所得者が多いから、あまり学力が高くない子供が多いから、優秀な私立中の需要が生まれなかった
    つまり、附設が県内1の進学校になったのには合理的理由があるんだから、附設の地位は揺るがないよ

  340. 10840 マンコミュファンさん

    >>10839 口コミ知りたいさん
    それはあまりにも楽観的過ぎるし、一方的な推測。久留米の医師率が多いのはその通りだが、久大の卒業生が外に出れずに久留米に留まらざるを得なかったという見方もあるかもしれない。過剰故に稼ぎはどうなんだろう?そう考えると、附設生にしめる久留米っ子の比率はどうなんだろう?(同じような境遇にさせまいとして尻を叩いてたとしたら子供は可哀想)
    少なくとも福岡市からの電車通学生は福岡市の学校の方が良いだろうし。
    決して磐石ではないんじゃないかな、

  341. 10841 eマンションさん

    今度は附設叩き大濠あげか~
    九大叩きマーチ上げさんご苦労さまです

  342. 10842 eマンションさん

    >>10824 マンション住民さん

    中高一貫のこと合計した結果でしょ?
    それを高校の実績として並列して語るのはどうかな
    高校受験に関しては西南は選択肢としては最下位だし、大濠Sも御三家蹴りが多少はいるが、基本御三家落ちだらけだよ

    ただ、この表を中受の参考にするにはいいかも

    西南中受かっても第6学区修の人は修猷館いった方がいいってことだね

  343. 10843 名無しさん

    >>10842 eマンションさん
    他の学区は西南か。

  344. 10844 匿名さん

    >>10841 eマンションさん
    すごいよね。叩く対象を変えて常に叩き続ける。

    そもそも附設は福岡市だけとかターゲットにしてないし。熊本、鹿児島から新幹線通通学、もっと遠方からもいる。
    中の人なら、教育の質の高さ、教師の質の良さも知ってるはずだしね。
    それでも個人的には母校の修猷推しではある(これは刷り込みもあるのは否定しない)。

  345. 10845 匿名さん

    >>10840 マンコミュファンさん
    中の人なら出身地の比率は公表されているので当然みんな知ってる。
    そしてあなたが医者でないのも明白にわかる。

  346. 10846 マンション検討中さん

    とりあえず福高が論外なのはよくわかった

  347. 10847 口コミ知りたいさん

    所詮福岡のマンションしか選択肢がないお宅が盛り上がるスレ

  348. 10848 マンコミュファンさん

    >>10847 口コミ知りたいさん
    福岡市民だからしょうがない。

  349. 10849 eマンションさん

    >>10842 eマンションさん
    調べてみると、西南も大濠と同じように、中高一貫と高校入学の生徒で、ずっとクラスは別のようですね。


  350. 10850 マンション住民さん

    西南(中高一貫)定員160名を計算し直しました。

    2023年、東大国立医合格率

    50%以上 久留米附設、ラ・サール
    30% 青雲
    20% 熊本、筑紫丘(理数科)
    10% 修猷館、大濠(中高一貫S)、西南(中高一貫)、明治学園
    5% 弘学館、小倉、東筑、明善
    3% 福岡、筑紫丘(普通科)
    2% 筑紫女学園、早稲田佐賀、上智福岡
    1% 福岡雙葉

  351. 10851 匿名さん

    大濠は中高一貫とSが別の高校と同じ。全く交わらない。内訳は中の人ならわかる。Sはそこまで良くない。

  352. 10852 入居予定さん

    >>10851 匿名さん
    大濠S単体の合格実績が分かればいいんですけどね。
    イメージ的には、福岡、筑紫丘(普通科)と変わらないくらいかもしれませんね。

  353. 10853 入居予定さん

    公立中から自宅通学できる範囲での「高校受験」を考えると、

    附設>筑紫丘(理数科)>修猷館>福岡、筑紫丘(普通科)>西南学院(高校入学)

    となります。
    大濠Sは単体の数字がないので不明です。

  354. 10854 入居予定さん

    おすすめの学区の話をまとめると、

    「中学受験」
    通学できればどこでも良い
    「理系志望で中学受験不可」
    筑紫丘理数科を受験できる学区(福岡市すべてと周辺市)
    「文系志望で中学受験不可」
    修猷館を受験できる学区(福岡市の一部と糸島市)

    となります。

  355. 10855 匿名さん

    いや普通第6学区から筑紫丘理数科は受けません。考慮すらしない。理由は、定員少なすぎて合否が読めなさすぎるから。
    それに理数科通るレベルの子だったら普通、附設高校受けて合格する。つまり附設と修猷天秤にかけるんで、筑紫丘理数科の入り込む余地は第6学区の子にはない。

  356. 10856 名無しさん

    ここに居られる皆さんは子どもが幼児とか小学校低学年の段階で中受なら附設か大濠、公立なら修猷館の成績範囲になる自信がある方ばかりなのでしょうか?
    大学は医学部か東大に行く子ばかりですか?
    平凡な成績であった場合はどの学区が無難なのでしょう。

  357. 10857 入居予定さん

    東大国立医合格率20%の筑紫丘理数科の入試選抜は、うまくワークしているようにみえます。(高校入試の合否がいい加減であれば進学実績も下がるため)
    また、東大国立医合格率50%の久留米附設とは合格ラインはかなり変わってきます。

    家庭的な事情がある生徒はともかく、東大国立医合格率がより高い学校を選ばない理由はないですよね?

  358. 10858 入居予定さん

    >>10856 名無しさん
    平凡な成績というのが、高校受験偏差値の50なのか60なのか40なのかよくわかりませんが、
    家賃と民度が高い学区がいいに決まってますので、家庭の経済力に応じて選んでくださいとしか、、、

  359. 10859 口コミ知りたいさん

    福岡県内の高校に限定すると、附設大濠Sまでは御三家を蹴ってでも入るべきだと思う
    実績が公立とは違う
    そこに落ちて初めて御三家をはじめとする公立を検討するべき

  360. 10860 入居予定さん

    >>10859 口コミ知りたいさん
    大濠スーパー進学は定員すら公開してないようですし、実質、他の高校入学と変わらないようですね。
    高校入学の大濠と西南は、御三家すべての滑り止めのようです。

  361. 10861 匿名さん

    大濠Sはそこまで良くないよ。進学先もそうだし、とにかく雰囲気良くない。御三家落ちを引きずる子が多く、御三家に比較して厳しい校則等にブーブー言い、クラスによってはクラスラインにほぼ全く投稿がなく、行事打ち上げもない、そんな感じ。

  362. 10862 口コミ知りたいさん

    御三家レベルじゃ大濠スーパーは併願にはなっても滑り止めにはならない
    スーパーに落ちて進学に拾ってもらった御三家生がたくさんいるよ

  363. 10863 匿名さん

    >>10856 名無しさん
    おっしゃることはごもっともです。
    残念ながらこういうスレは先鋭化しがちなのです。
    例えば福高でも、第4学区の公立中上位1割でも届かないかもしれないのにね。

    ただ、やはり不動産価格と住民の世帯収入、こどもの成績は大いに相関しますので、
    孟母三遷の教えで、多少無理しても教育のため最大限の投資をすることはお勧めします。

  364. 10864 匿名さん

    >>10857 入居予定さん
    理数科を修猷でなく筑紫丘(や城南)に作ってるのは教育委員会も考えたもんだなと思います。微妙なさじ加減。
    修猷の定員の1/3くらいかな(?)を占める早良区や中央区北部の第6学区生は、
    わざわざ遠い筑紫丘に行くことは全く考えない。眼中にないもん。
    どこかで書かれてたが、(嫌いな言葉ですが)御三家の中で筑紫丘が一番歴史が浅く格下なわけです。
    10分で着く修猷館と、多少進学成績は良いかもしれないけど格下の筑紫丘に1時間かけて通う選択。どう考えても前者と思うけど。長丘中の第6学区とかはまだ事情が異なるでしょうけど。
    それだったら早良区北部や中央区民は附設目指させます。

  365. 10865 評判気になるさん

    >>10861 匿名さん
    難関大学の合格率が大濠が高いってデータで話してるんでは?

  366. 10866 入居予定さん

    修猷館定員400名に対し、筑紫丘理数科40名なので、修猷館の生徒の下位9割ははじめから眼中にないというか対象外でしょう。

    進学実績より歴史を重視するのは個人の価値観なのでなんとも言えないのですが、
    みやこ町にある県立育徳館高校は創立260年で福岡県で一番古いそうですよ?

  367. 10867 入居予定さん

    >>10865 評判気になるさん
    大濠高校が公表してないところを考えると、大濠スーパーや高校入学の生徒からは、東大国立医合格ほぼゼロなんだと思われます。

  368. 10868 入居予定さん

    >>10866 入居予定さん
    福岡高校や修猷館にまず間違いなく受かる生徒が、筑紫丘理数科にチャレンジすると言い出したら、県立高校への進学実績をのこしたい公立中教師からのプレッシャーがすごいとかあるんでしょうか?

    願書と一緒に出す内申書を渡さないとか??

  369. 10869 匿名さん

    >>10867 入居予定さん
    中の人なら公表してあるので詳しくわかりますが、概ねその通りですね。
    だから修猷を蹴って行くのはかなり残念なことになりそうです。

  370. 10870 入居予定さん

    県立御三家を受験するため、中学3年生とかぎりぎりになって転校してくる生徒には、露骨に内申書を下げるという話は聞いたことがあります。

    福岡の公立中、県立高校の闇(既得権益?)は、思ったよりすごそうですね。

  371. 10871 マンション検討中さん

    >>10861 匿名さん
    体育祭の打ち上げしてましたよ。
    クラスの雰囲気はクラスによりけりです。それは大濠に限ったことではありません。家の子はスーパーですが、男女関係なく仲良しで一貫さんやスーパーの他のクラスや進学や特クラの子も休み時間に人が集まってくると聞いてます。
    御三家落ちを引きずる子は自己責任ですが、親が御三家落ちを引きずって子どもを拗らせてるのが問題です。高校の勉強は学校中心で考えていたら附設でも無理です。
    前を向いて勉強している子は勉強を放棄した子のことは気にしてませんが友達としては仲良くしてます。
    クラスLINEをダラダラする学校が良ければ進学校はお勧めしません。要件もないのにLINEしません。

  372. 10872 入居予定さん

    調べると、附設の高校募集の定員は40名ですね。
    筑紫丘理数科も40名ですが、他の学区だと公立中教師に嫌がらせにあう可能性がある。
    県立御三家では、入学してすぐ泣くまで応援練習や受験直前に強制参加の大運動会。
    大濠、西南も高校入学は東大国立医ほぼゼロ。

    思っていた以上に、福岡では高校受験している時点で「手遅れ」なのかもしれません。
    中学受験できない家庭の子供がかわいそうです。

  373. 10873 マンション掲示板さん

    >>10872 入居予定さん

    東大や国立医目指してるのに中受してないとかかなりレアなんだから当たり前だろ
    誰もそこまで望んでないから中受してないんだよ

    あと、他の学区からわざわざ筑紫丘英数受ける子なんてほとんどいない
    なぜなら回し合格が無いから
    リスク負ってまで受けない
    あと、附設は多めに取るからね
    40であって、40ではないです

  374. 10874 検討板ユーザーさん

    >>10872 入居予定さん
    「東大国立医」というジャンルがここでは確立してしまったのか?なんともアホっぽい。医学部が主かと思えば東大文系を入れている。で、京大を入れていないのは。駅弁医科大よりも難易度の高い国立大学あるのに入れてない。恣意的なデータで何やってんだか????

  375. 10875 検討板ユーザーさん

    >>10867 入居予定さん
    ちなみに大濠高校のパンフレットを見るとコースごとの進学実績が見れます。現役で東大1京大2九大医医1名です。(今回の卒業生は30人)

  376. 10876 入居予定さん

    >>10873 マンション掲示板さん
    筑紫丘理数科は優秀な子を福岡市内からどんどん受け入れたいって感じじゃないようですね。
    福岡の中学受験できない家庭の子供はなにかとつらいですね?

  377. 10877 口コミ知りたいさん

    >>10868 入居予定さん

    公立中教師はただの公務員
    実績なんて関係ない
    E進館行ってる子なら 塾の先生はなんて?
    って丸投げしてる先生が多い。
    つまり一人一人の事を考えてられない。
    生徒がそういうなら好きなとこ受験したらいい
    落ちても関係ないしって話よ。
    中学の先生に求め過ぎ1人の人間落ちようが受かろうが
    対して気にしてない。

  378. 10878 口コミ知りたいさん

    みんな対して意味のない事に必死だね。
    ストレス溜まってるのかしら

  379. 10879 口コミ知りたいさん

    >>10878 口コミ知りたいさん
    御三家の実態がわかったからいいんじゃない

  380. 10880 評判気になるさん

    >>10879 口コミ知りたいさん
    実態もなにも有名な話で、親が御三家でてたら当たり前のように知ってる話ばかりだけど
    ここに来て今更驚いてる人は、他県出身か自分が御三家と縁が無い人生だったと言ってるに等しいかと

  381. 10881 評判気になるさん

    >>10875 検討板ユーザーさん
    ほんとだ!パンフに載ってるね。
    思いの外いいな~

  382. 10882 評判気になるさん

    この10年で高校も大学もかなり偏差値の変動があったし、自分の子が高校大学の頃にはまた様変わりしてそうだな
    東京と大阪が所得制限なし無償化に踏み切ったから恐らく格差是正のために国も動かざるを得なくなってくるかもしれんしね
    これからは子育ては案外お金がかからなくなってるかも?
    今家探してる世代は幼児教育無償化で既に100万近く浮いてるしね
    逆に、今高校生ぐらいの子の親はなんの恩恵も受けられず損してるなぁと思う


  383. 10883 入居予定さん

    >>10879 口コミ知りたいさん
    「自主性を重んじた結果、生徒参加率100%のイベント」がたくさんある学校に子供を進学させたいかってことですよね?
    疑問を感じない家庭には、高校受験で県立高校進学がぴったりだと思います!!

  384. 10884 入居予定さん

    >>10882 評判気になるさん
    都が所得制限なし無償化と言ってるけど、よくみると私立高校は低所得者でも年間40万円くらい手出しが出そうな内容ですよ?

  385. 10885 マンション検討中さん

    >>10884 入居予定さん

    年間40万程度なんか誰でも払えるでしょ
    払えない親がこのスレには来ないよ。

  386. 10886 通りがかりさん

    >>10879 口コミ知りたいさん
    御三家行かせてるけど
    別に不満ないけど
    過度に高校に期待し過ぎだよ
    モンペなの?
    どの環境にいても勉強できるやる子はやる

  387. 10887 匿名さん

    >>10880 評判気になるさん
    進学実績が悪すぎって実態だけど。

  388. 10888 名無しさん

    >>10886 通りがかりさん
    ポケモンぺだな。

  389. 10889 マンコミュファンさん

    >>10884 入居予定さん
    40万も払えないような大学進学しない低所得者層の話はこのスレでは関係ないでしょ
    このスレ的には私立だと塾代までは出せないなと思って躊躇してた層が、私立を選ぶようになるって感じだよ

    低所得で公立層のほとんどはそもそも底辺公立だからこのスレとは無関係
    このスレの「お金ない」定義って、中受できない私立大で県外に出さない層って感じで、教育に興味ないわけじゃないから
    私立高校は無理なんて本物の低所得者層は話の対象になってない

  390. 10890 入居予定さん

    >>10885 マンション検討中さん
    新築マンションを購入しようかというくらい余裕がある家庭だと、中学受験必須という結論になりそうですね?

  391. 10891 マンコミュファンさん

    >>10884 入居予定さん
    公立高校なら授業料が無償化されたら全部無償だと思ってますか?教科書代から全部自腹ですよ。

  392. 10892 口コミ知りたいさん

    >>10890 入居予定さん
    中央区あたり買えるなら余裕だろう。

  393. 10893 マンコミュファンさん

    不満が発生するのは実態を知らないからでしょ
    実態知ってたら「まぁこんなもんか」でおしまい
    落胆してる親は単にリサーチ不足で入れただけ
    自主的に勉強できない上に要領悪い子なんて御三家行ったら終わるに決まってる

  394. 10894 検討板ユーザーさん

    >>10893 マンコミュファンさん
    進学実績が悪くなる福高は終わってる子ばかりか!

  395. 10895 検討板ユーザーさん

    子どもが高校生になった今、進学を難関で考えるなら中学受験はやった方が圧倒的に有利と感じます。大濠一貫は高校3年までの内容を高校2年の5月には終わらせてます。高入りは一番遅い科目で高3の10月まで掛かります。その差を現役で埋めるのは大変です。
    公立トップ高でも大濠スーパーでも同じですが、高入りは学校をアテにせずに先取りしまくらないと良くて九大非医です。
    ですが自学が物凄く上手な子以外は私立プラス塾代です。

  396. 10896 匿名さん

    親と中高生の子の進学先の対応 第6学区我が家ご近所の知る限りにおいて

    親→子の高校の順
    修猷→附設(合計4人)
    福高→附設
    熊高→修猷
    ラ・サール→附設
    修猷→修猷(合計10人くらい)
    山口→修猷
    福高→大濠S
    修猷→大濠S
    福高→修猷

    この中に我が子も二人混じってます。

  397. 10897 匿名さん

    こうしてみると、割と蛙の子は蛙かもしれない。

  398. 10898 eマンションさん

    >>10896 匿名さん
    大学で見るとどうなったのかお伺いしたいです。

  399. 10899 マンション検討中さん

    高校がゴールならそれでいいと思うけど、大学進学はどうなったのか知りたい

  400. 10900 匿名さん

    >>10895 検討板ユーザーさん
    高所得層が有利なんだろう。福高の落ちぶれを見てると第4学区は東区層だからしょうがないと思う。

  401. 10901 匿名さん

    >>10898 eマンションさん
    こどもがだいたい中高生なのと、大学まで書くと特定されかねないリスクがあるので遠慮しときます。
    追加で
    修猷→ヒガシ
    福高→大濠一貫
    修猷→ラ・サール
    附設→附設
    附設→大濠一貫

    もちろん親の高校を知らないが、本人が附設から東大に行った子なんてのもいる。
    嘘つけこんなに親の高校知ってるわけないと思われる方、だいたい仕事絡みとか、同窓生絡みとかで付き合いあればこれくらいは分かるのよ。

  402. 10902 マンコミュファンさん

    >>10901 匿名さん
    結局何が言いたいの?

  403. 10903 通りがかりさん

    >>10900 匿名さん
    一部の飛び抜けて優秀で自学力のある子以外は学歴は金で買うものです。東大生の一貫率や親の平均月収などで証明されてます。

  404. 10904 匿名さん

    福岡も既に相当の格差社会なのかもね。
    考えてみて。ここで叩かれてる福高でさえ、同世代の上位5%とかに入ってないと
    行けない高校なのに、子供も概ね同じようなレベルに落ち着いている。

  405. 10905 検討板ユーザーさん

    >>10904 匿名さん
    福高も入る時は修猷やヶ丘と格差はそこまでないだろうが進学実績で差がつきすぎ。

  406. 10906 便所の中で「ファクト」と叫ぶのは恥ずかしい

    >>10878 口コミ知りたいさん
    高校受験の失敗の恨みを晴らそうとしている残念な人が多い。あと、自分は成功しているんだと思い込みたい人がマウントとりのコメをしている。で、そのことを見透かされていることに気づいていないところが笑える。

  407. 10907 名無しさん

    >>10895 さん

    高受組は先取り必須、は教育熱心な界隈では当然かなと思いますよ
    中受組が勉強してる間に小4からコツコツと国算英の基礎固めと先取り
    目標は高校入学時点で英検二級と数2Bまで終了
    医学部行きたいなら、先取りで時間が浮いた分理科2科目を先取り
    結局お金はかかるけど、小中ゆったりすごせるのが高校受験のメリット
    デメリットは内申
    たぶん、京大文系ぐらいまでならこれで何とかなるし、何とかならなくても実力があれば一浪すれば医学部以外は何とかなる

  408. 10908 口コミ知りたいさん

    >>10906 便所の中で「ファクト」と叫ぶのは恥ずかしいさん

    便所が出てきた

  409. 10909 名無しさん

    >>10896 匿名さん

    自分の周りも似たような感じ
    ここで不人気の第4学区だから、修猷館じゃなくて福高たけどな
    ここで文句言ってるのは親が御三家や有名私立進学校出てないやつでしょ
    どこが悪いとかじゃなく、どの学校だと子どもが楽しく通えて子どもが最大限実力を発揮できるのかが一番重要だよ

  410. 10910 検討板ユーザーさん

    >>10907 名無しさん
    市内高校は先取りしてない勢からクレームが入るので授業進度が遅いんです。教育熱心界隈の常識は市内の非常識のようで先取り全力は少数派。でも、その少数派が進学実績を作ってるというのが実態ですね。医学部も隣の県の国立医学部でしたら普通に先取りさえすれば届きます。

  411. 10911 口コミ知りたいさん

    >>10894 検討板ユーザーさん

    その福高にすら受からない親が叩きやすい福高を必死に
    叩いてるのかな
    蛙の子は蛙。

  412. 10912 マンコミュファンさん

    >>10911 口コミ知りたいさん
    もう福高は除外

  413. 10913 ファクトマン

    「ファクト」と言っている場合、ファクトでないことが多い。したがって、俺もファクトマンではない。「沢山」、「結構」も同じ。

  414. 10914 eマンションさん

    >>10912 マンコミュファンさん
    ウサギが気にしてる。
    カメは全く相手にしていないのに。

  415. 10915 マンコミュファンさん

    >>10914 eマンションさん
    修猷と比較しても進学実績酷い。

  416. 10916 マンション検討中さん

    >>10900 匿名さん

    東区層より郡部と古賀福津宗像の田舎エリアが問題なのでは?

  417. 10917 マンコミュファンさん

    >>10916 マンション検討中さん
    まあ全体的に所得低いエリア

  418. 10918 検討板ユーザーさん

    初めて投稿します。
    転勤族で子供の年齢でたまたま福岡にいます。
    数年前に参考し住むエリアを決めました。更に単身赴任です。
    皆さんの収入や学力のレベルが高く困惑です。
    家を買おうにもサラリーマンには厳しい金額ですね。借り上げ社宅でなければ第6学区の空港線沿いは難しいです。買えません、、、転勤族なんで専業主婦ですし。


  419. 10919 通りがかりさん

    >>10917 マンコミュファンさん
    格差の大きな所で平気で他人の威光に乗っかれる実は低偏差値の賃貸住人が東区を気にしてるだけだろ

  420. 10920 検討板ユーザーさん

    >>10895 検討板ユーザーさん
    親がまともな学校や大学出てたら、相当要領よくないと「普通の高校3年間では難関大は間に合わない」ことは感覚として理解してると思う
    高校3年で間に合わせるには附設高入並の爆速進度についていかなきゃいけないし、それがどれだけ大変かも知ってる
    だから、手堅いまともな親(御三家やまともな大学出身者)が取る選択肢は2つ
    中学受験させるか、先取りして高校受験か

    なのに御三家の親御さんは先取り気にしてない人が多いのよ
    なぜか御三家に入れたから3年間で間に合うと思ってる
    なぜか?それは親がまともに勉強したことがないから
    高3の10月までかかるなんて今も昔も同じじゃないか
    何で知らないの?高校受験選んだのになんで何もさせてこなかったの?
    不思議でならない

  421. 10921 マンコミュファンさん

    >>10916 マンション検討中さん
    多々良川以西の東区に住むくらいなら、粕屋新宮のほうが教育環境は圧倒的にマシ

  422. 10922 評判気になるさん

    >>10919 通りがかりさん
    福高は進学実績が悪い

  423. 10923 マンション住民さん

    >>10920 検討板ユーザーさん
    いくら県立御三家で、泣くまで応援練習や受験直前に大運動会の練習を2週間がんばった!とアピールしても、
    大学受験では1点の加点もないのがつらいところですよね?

  424. 10924 匿名さん

    >>10918 検討板ユーザーさん
    背伸びしたところに住むと、付き合いや身なり子どもの習い事など含めて全部背伸びし続けなきゃいかないから辛いよ
    旦那さん更に単身赴任?
    それならついて行けばよかったのに

  425. 10925 通りがかりさん

    >>10919 通りがかりさん
    福高レベルの偏差値もないのに他人のお陰で修猷の影に紛れられるなら人によってはコスパはいいのかも
    何の意味があるのか全く理解されないだろうけど
    どうせなら附設がいいよ

  426. 10926 マンション住民さん

    自主性を重んじてるのに参加率100%のイベントだったり、受験科目にない課外授業も必修でPTAを通して県立教師にお金を収めたり、
    そういったことに疑問を感じない人じゃないと、県立御三家で楽しく過ごすのは難しいですよね?

  427. 10927 マンコミュファンさん

    >>10918 検討板ユーザーさん

    我が家も転勤族だからいうけど。
    余裕のない給料しか出さない会社なんて転職した方がいいと思うけど。
    じゃなきゃ転勤族の良さなんて無いじゃない。
    福岡でキツイって。
    めちゃめちゃ物価も安い方ですよ。

  428. 10928 評判気になるさん

    >>10926 マンション住民さん

    あんな朝早くから来て準備などしてプリントも準備して
    経費もあるのにその数千円が惜しいと思う人は学校にやるなよ。
    家庭で学習させたらよいのでは
    高校は義務教育ではありませんよ。

  429. 10929 口コミ知りたいさん

    結局買えない転勤族が学区に期待して住んでるだけに周囲の学区をディスってるだけか。
    身の丈に合う場所で余裕のある生活をすればいいのにしがみついて望まない子供も生涯の友達も出来ず辛い思いをさせるだけ

  430. 10930 名無しさん

    >>10929 口コミ知りたいさん

    根本な話だけど
    転職族はわざわざ縁もゆかりもないところに家買う必要ないのでは
    立地のいいところに会社経費で住めるのが利点だし
    福岡に住みなら東京で働くのと同額と家賃がかからない
    子供の教育費を気にする事なく使える
    そういう子達が福岡の低レベルをまだマシな方に底上げしてくれてると思った方が良い

  431. 10931 マンション掲示板さん

    >>10928 評判気になるさん
    県立高校に入学してしまうと、課外授業が必要ないと思っても実質100%強制だから、県立教師の小遣い稼ぎと言われるんじゃないですか?

  432. 10932 マンション住民さん

    たとえ成績のいい生徒でも、オプションであるはずの課外授業に出席しないと県立教師が激怒するのは、
    自分たちの小遣い稼ぎができなくなるのを恐れている以外の理由がありますか?

  433. 10933 口コミ知りたいさん

    >>10930 名無しさん
    だから平気で他人の威光に乗っかれるし周囲に見下す先を見つけられるのだろうか。
    地元民からすると本来の良い印象を損なうことにしかならないのだが勘弁してくれ

  434. 10934 マンション検討中さん

    >>10927 マンコミュファンさん

    ちょっと基準が分からないので何とも言えませんが。
    多分そんなに低くはないと。
    それでも福岡のマンションは高いですよ。

  435. 10935 マンション検討中さん

    多分、転勤族以外興味ないですよ。
    地元の人は情報ありますしね。

  436. 10936 通りがかりさん

    >>10935 マンション検討中さん
    地元意識も薄く近所付き合いも無ければ人間関係も希薄になりますから相手の気持ちが分からないのも納得ですよ。
    そのまま子供に影響しそうですね。
    勉強出来れば何でも良いんですかね?


  437. 10937 マンション掲示板さん

    >>10929 口コミ知りたいさん

    転勤族はディスらないと。
    情報も無いし、興味も無いと。

  438. 10938 マンコミュファンさん

    >>10936 通りがかりさん

    転勤族に地元意識と言われても、何とも言えません。
    勉強が出来るかは、それぞれではないでしょうか。

  439. 10939 匿名さん

    物件の値段が高ければいいってもんでもない
    物件が高額すぎると、水商売やパパ活女子や***の愛人に怪しい投資家やマルチで財を成した成金に外国人などバラエティ豊かすぎる方々が入居してきて子育てに向いてない環境になることもある
    こういう方々は概して民度が…
    百道があんなことになってしまったのも、まともな感覚持ち合わせてない方々が住まうようになったからなのかな?

  440. 10940 口コミ知りたいさん

    >>10932 マンション住民さん
    具体的な事例を知ってて、文句があるのなら、こんなところで愚痴ってないで、教育委員会に相談してみては?仄聞だったら、発言はやめたほうが良いよ。

  441. 10941 名無しさん

    >>10926 マンション住民さん
    これも単なる愚痴か?具体例を知っているなら、十分な事案として相談できるよ。こんなところで愚痴ってるのは悲しくなりませんか? それとも捏造?

  442. 10942 検討板ユーザーさん

    >>10931 マンション掲示板さん

    御三家だけど怒ららた事ないですよ
    強制ではないって言われて子供もずっと参加してない
    一応上位層にいるからなのか。
    子供の成績によるのかな

  443. 10943 評判気になるさん

    >>10933 口コミ知りたいさん

    昔から修羅の国って全国的に馬鹿にされて
    飲酒運転もいまだに多く
    いいイメージ持たれてないのに
    本来の良い印象って何
    県外の人からしたら太宰府天満宮、食べ物が美味しいくらいしか印象ないみたいわ
    私も地元民だけどこの人は一度福岡から出た事ないのだろうね

  444. 10944 マンション検討中さん

    >>10942 検討板ユーザーさん
    普通に自由参加ですよね。YouTubeで偏差値60くらいの公立高校が強制参加の空気があるってやってましたがホントかどうか謎です。

  445. 10945 検討板ユーザーさん

    >>10942 検討板ユーザーさん
    福高のはぶられて登校拒否の一年生どうなったんだろう?

  446. 10946 マンション掲示板さん

    >>10945 検討板ユーザーさん

    御三家自体毎年数名辞める子は一定数いるよ
    特にここ数年は辞めたいと言い出しても昔と違い引き止めたりしないからね

  447. 10947 名無しさん

    >>10944 マンション検討中さん
    自由参加であれば、大運動会の練習2週間の間、参加しない生徒は何してるのですか?

  448. 10948 マンコミュファンさん

    >>10944 マンション検討中さん
    応援練習で泣き出す生徒は自由参加であれば泣き出す前に帰りそうですが、そうしないのはなにか理由があるのですか?

  449. 10949 マンション住民さん

    北朝鮮「選挙参加は自由意志です。選挙に行かなくても誰に投票しても大丈夫です」

    投票率100%

    みたいな感じでしょうか?

  450. 10950 匿名さん

    なんかずっと質問ばかりしてるけど、ホント御三家のこと何も知らないで叩きまくってたんだな
    朝課外の実情も知らないようだし、もしや昨今の廃止の動きも知らない?
    そして文面からして九大叩き福高叩き附設叩きと同一人物でしょ?
    1日中ここに張り付いて、みんな煽って喜んでるのかもしれないけど、みんなあなたのこと哀れな目で見てるよ

  451. 10951 検討板ユーザーさん

    >>10950 匿名さん
    附設は実績から見て違う。

  452. 10952 マンション住民さん

    >>10950 匿名さん
    「県立」高校のことはよくわからないので、もったいぶらず質問に答えてもらっていいですか?

  453. 10953 マンション住民さん

    >>10950 匿名さん
    県議会で追求されて「朝」課外は廃止方向であるけれど、夕課外や長期休暇の課外を生徒に強制して、県立教師の小遣い稼ぎを守るのに必死という話は聞いています。

  454. 10954 通りがかりさん

    >>10953 マンション住民さん
    県教員がそんなんで小遣い稼げるわけないだろが。
    方針変えたくないだけこれに尽きる。

  455. 10955 通りがかりさん

    福岡で高所得と言われるエリアに地下鉄通勤のサラリーマン転勤族がそのおこぼれを期待して公立に群がろうとするスレだったのか納得

  456. 10956 マンコミュファンさん

    >>10954 通りがかりさん
    県立高校では学費以外に、課外授業のお礼ということでPTAから県立教師にお金が渡るようになってます。
    なくしたくないってことは、よっぽど県立教師にとって大事なんでしょうね?

  457. 10957 口コミ知りたいさん

    転勤族だけど、学区内の公立はどこもあまり評判が良くなかったから私立に行かせた

  458. 10958 マンコミュファンさん

    >>10956 マンコミュファンさん
    県立学校の方針を決めるのは県教育委員会委員ですよね?
    トップダウンで決められたことをやるしかない教員達が課外授業の廃止を率先してできるような仕組みになってるとは到底考えにくいと思うのですが。

  459. 10959 匿名さん

    >>10950 匿名さん
    ですね。10944のようにyoutubeで公立高校について動画を見るような層ってことですね。実社会では全く交わらない層だな。

  460. 10960 eマンションさん

    >>10955 通りがかりさん
    転勤族だから高所得者なんだろう。

  461. 10961 マンコミュファンさん

    >>10957 口コミ知りたいさん
    会社の人は博多区と東区は避けろって言われますね。

  462. 10962 検討板ユーザーさん

    >>10961 マンコミュファンさん
    博多区と東区は避けろ、転勤族は西新か姪浜という時代もありましたけど、西新も姪浜もわりとスラムなので、
    最近はお金が許せば中央区に住む人が多いですね?

  463. 10963 マンション掲示板さん

    >>10959 匿名さん
    10944ですが大学受験を調べていたら九州の高校について言われてただけです。本当かどうか分からないとも書きましたよね。
    YouTubeだけではなく書籍や他の地域の親戚に聞いたりして調べてます。
    掲示板でウダウダ言うだけで偏見を持ってあらゆる側面から調べようともしない方とは交わらないでしょう。

  464. 10964 通りがかりさん

    >>10961 マンコミュファンさん
    博多区でも東区でもないよ
    6学区だけどここの公立はあまり評判良くなかった

  465. 10965 匿名さん

    結局学区スレに立ち返ると

    地元民・・・色々しってるだろうから分かるよな
    転勤族(大企業で余裕あり)・・・会社で勧められた通りにすればいい(多分空港線藤崎から大濠までを勧められるはず)
    転勤族(余裕なし)・・・予算に応じて第5か第6で。注意点としては第6は公立が城南未満とレベルが大きく下がる。特段の事情がない限り積極的に第4を選ぶ必要なし。

    これに尽きるかと

  466. 10966 マンコミュファンさん

    >>10965 匿名さん
    転勤族で余裕がある人は、高校受験させないですよ?

  467. 10967 匿名さん

    志望校別
    大京大国立医学部
    中学受験で附設が王道。ただし市内から通学90分コース。塾不要。
    次点が大濠一貫、修猷、筑紫丘理数科(筑紫丘、福高、大濠S)。塾で重課金が望ましい。正直附設以外はよほどの努力が必要。

    九大非医学部
    御三家でご自由に。ただし僻地すぎるので一人暮らしほぼ必須なのは予算に折り込むこと。次点で城南とか大濠Sあたりも要検討

    あと、東京などの私立に推薦目指す人は、そもそもそれまで考えて高校進学するはずだからこんなところであれこれ言うより詳しいはず。というか個別事例は知らんしw

    ただ、西南とか雙葉とか、偏差値に比していい大学の推薦持ってるね。特に宗教系。

  468. 10968 匿名さん

    >>10966 マンコミュファンさん
    ここが中学の学区スレということを忘れちゃいけないよ。
    それに転勤族、3年くらいでまたどこかに異動することが多いので、中受させにくいみたいよ。東京基準で満足いくレベルは附設しかないけど、男子しか寮ないもん。

  469. 10969 評判気になるさん

    みんな東京の中受を勘違いしてるような気がするけど、サピから難関校コースたどる超エリートなんだから向こうでもわずか
    その上何故か転勤族を崇める信仰があるけど、普通に考えて小中学生の親世代でホントのエリートは転勤せずに本社勤務だよ…
    そんな本筋のルートから外れてる親の子が、みんながみんな附設受かるほど優秀か?
    幻想抱きすぎだよ

  470. 10970 匿名さん

    ここでなんやかや言われる御三家ですら、同世代上位5%とかなんだよね。
    それが中受偏差値45くらいと言われる。
    他方附設の中受偏差値65(四谷大塚、女子)。同世代上位0.5%くらいの頭脳じゃない?
    附設中の子は灘蹴りも結構いるくらいのレベルよ。
    周囲の小学校数校で一番賢い子が入れるか入れないかの学校だよ。

    リアルで知らない人が軽く考え過ぎのところはありそう。

    福岡の中受はまた独特だからなあ。福岡で附設の下が偏差値-10の大濠しかないので、
    転勤族は戸惑うだろうな。

  471. 10971 評判気になるさん

    >>10964 通りがかりさん
    修猷と城南が悪かったら福岡の公立は行くとこない。

  472. 10972 匿名さん

    >>10969 評判気になるさん
    今時は本社しかいない人間はポンコツだが?

  473. 10973 匿名さん

    賃貸派の人向けに、あけすけな事を言う
    福岡のマンション界のトップブランドは、財閥系でもなく実は積水のグランドメゾン。
    だから、グランドメゾンが多く建ってる地域でグランドメゾンを借りれば、
    校区、近所付き合いの点から無難オブ無難の選択となる。
    あとは自分で調べてみてね(注意:produced byグランドメゾンは除くこと)

    この方法で調べた地域と、スレタイの良いとされる校区は見事に相関するから。
    積水の回し者じゃないよ♪

  474. 10974 マンション住民さん

    三菱地所のザ・パークハウスもあんな感じだとすすめにくいですよね?
    福岡は積水ハウスのグランドメゾン一強です

  475. 10975 匿名さん

    ただ、最近の中央区のGM、あまりにも高価すぎて普通の勤め人には手が出せなくなってるかな。大手門とか薬院とか。10年程度経過した物件を借りるのをお勧め。

  476. 10976 匿名さん

    GM基準に選ぶと、博多区東区は除外、南区は高宮駅近くらい。城南区は別府駅くらい、西区は姪浜駅だけ、必然的に早良区地下鉄沿線か中央区のみとなるのです。
    積水基準で、福岡で価値がある場所はそれだけだということです。
    東区の人工島はなぜかproduce byにしている本物GMではありません。

    大事なことだからもう一度いうと、”積水が”福岡で認めた場所しかGMが建っていないのです。

  477. 10977 評判気になるさん

    >>10972 匿名さん

    スルーしてあげてよ。
    全国的に支社があるような会社に勤めたことないんだろうなって分かってあげてよ。

  478. 10978 マンション住民さん

    >>10977 評判気になるさん
    普通に考えたら優秀な人材ほど、本社の意思決定機関に近いところに配属されると思いますが?
    電通みたいに福岡にあるのは別会社で採用も違って給料も安く、役員のみ電通本体からの出向みたいな会社もありますね。

  479. 10979 検討板ユーザーさん

    >>10978 マンション住民さん

    思いますが?
    じゃなくてあなたの会社はそうなの?

  480. 10980 マンション住民さん

    >>10979 検討板ユーザーさん
    メガバンクなんかの出世コースは、ずっと本体から出ないと言われてますよね?
    支店配属があっても、都心の本体から近い支店だと聞きます。

    東京本社にはできない社員だけ残して、地方にはできる社員を配属する会社がある可能性も否定しませんが。

  481. 10981 マンコミュファンさん

    ここのスレ住民がみんな身の丈に合った会話してると思わない方がいいよ。

  482. 10982 匿名さん

    >>10980 マンション住民さん
    10979じゃないけど、こちら医者でメガバンなんて縁がないので、ふーんそうなんだとしか。
    福岡の知人の有名企業の方、福岡在住でも全国飛び回って、本社役員といろいろ仕事して、活躍してそうですよ。知らんけど。

  483. 10983 eマンションさん

    >>10971 評判気になるさん
    福岡の公立はレベルが高くないんで、レベルの高い学校を求めるなら中受するしかないって聞いた
    複数人に聞いても同じような返答だったから、実際そうなんだろうなと思う

  484. 10984 評判気になるさん

    流石福岡から出たことがない賃貸民…
    旦那だけが優秀で自分は学がない主婦…
    普通はもう40前後で優秀なら間違いなく本社か海外支店
    知らないんだろうね…御三家でてたらそういう友達たくさんいると思ったけど、やっぱり附設どころか御三家もでてないのがよくわかりました

  485. 10985 マンション掲示板さん

    >>10976 匿名さん
    ただ実際そんな所に住んでるのは区民の1%以下でその近くにまぎれ込んで住んでる人がほぼ多数。
    しかもその除外以下のマイナーマンションがほとんどです。
    でもGMの威光に隠れたいと気になる人には人気ですね。

  486. 10986 eマンションさん

    >>10985 マンション掲示板さん
    人気はあるけど買えないから寄生してるだけ
    実際はそれがほぼ多数
    でも他人が住んでるマンションでステータスが得られる

  487. 10987 口コミ知りたいさん

    >>10975 匿名さん
    ちょっと前までにグランドメゾン買えたファミリーは勝ち組やね

  488. 10988 eマンションさん

    >>10986 eマンションさん
    そんな人が他人の威を借りて周りをディスるのが福岡の一部地域の特性なのだが
    ウサギでありキツネでもある

  489. 10989 口コミ知りたいさん

    >>10980 マンション住民さん
    メガバンク知らないね

  490. 10990 口コミ知りたいさん

    >>10982 匿名さん
    流石に役員が福岡在住はいない。

  491. 10991 検討板ユーザーさん

    最近大濠公園、色々とあって物騒だね。
    あそこは昔から忘れた頃に事件が起きるね

  492. 10992 検討板ユーザーさん

    >>10984 評判気になるさん
    知らないんだね?商社やメガバンで海外ってどこの部門?

  493. 10993 名無しさん

    >>10986 eマンションさん
    家賃の高さ分かる?

  494. 10994 口コミ知りたいさん

    >>10992 検討板ユーザーさん
    東区と第4学区しつこい

  495. 10995 検討板ユーザーさん

    >>10984 評判気になるさん

    これに3人も参考になるを押してる
    福岡って本当、、、、
    知らない事は受け入れない頑固さは県民性なのか
    良さなのかもね
    知らなきゃ傷つかなくていいですし

  496. 10996 eマンションさん

    >>10982 匿名さん
    福岡で医者やってんの?残念だね。

  497. 10997 eマンションさん

    >>10994 口コミ知りたいさん

    見てたら福岡高校叩いてるのは御三家に縁もない人たちが話題に出してきてるだけだと思う
    朝補習なんか参加しなくても特に何も言われないし
    実際修猷は叩きにくいから
    何か言われると附設附設
    叩きたい時は福高と言い出す。
    馬鹿みたい。

  498. 10998 匿名さん

    >>10984 評判気になるさん
    昔の価値観だね。絶滅危惧種。

  499. 10999 マンション検討中さん

    >>10995 検討板ユーザーさん
    ごく一部だけなんだけどウサギでありキツネであることが自慢だと自信満々に言える人が本当にいる

  500. 11000 通りがかりさん

    >>10987 口コミ知りたいさん
    子育て環境は浄水ガーデンシティが最強かな

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

3,368万円・4,258万円

3LDK

70.04平米・76.95平米

総戸数 65戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

総戸数 99戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,940万円~7,110万円

2LDK~4LDK

48.54平米~92.89平米

総戸数 188戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸