福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 薬院大通駅
  8. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    どうせ福岡のマンションは首都圏と比べ、どこもいい加減に作られている。
    耐震性なんかいい例。

  2. 552 マンション比較中さん

    スラブ厚はホームページの構造説明図で250ミリと示されているので、これで問題ないのか契約済みの方が会社に聞かれたらどうですか。普通のマンションなら一般的で普通のレベルと思います。遮音性が優れたグランドメゾン規格なのかということです。
    その際LHとLLの目標数値も聞いてみてください。結果を投稿してもらうとありがたいです。

  3. 553 匿名さん

    グランドメゾンは高くても安心だから買うのに、コンクリケチられちゃね〜
    安マンション仕様にベラ高いブランド料は払えんでしょ。

  4. 554 匿名さん

    グランメゾン大濠公園も250ミリのようですよ

  5. 555 匿名さん

    たぶん、グランドメゾンですから、何か工法が違って、十分な効果が得られるようになっていると思いますよ。

  6. 556 匿名さん

    壁や梁などの間隔が狭い部屋の場合はボイドスラブで250mm厚もありますが、
    LDKが20畳程度の場合は300mmあるのが普通だと思います。
    加えて床材、二重床システムのLH、LL等級も重要になってきます。

    大濠公園のグランドメゾンも250mm厚のようなので、何か特殊な仕様がある
    可能性が高いと思いますが、後学の為にそれがどういったものなのか気になりますね。



  7. 557 匿名さん

    >>556 匿名さん

    >>556 匿名さん
    300であろうが、250であろうが、上階の子供が走り回ると、二重床でしたら同じですよ。
    ドスドス凄い音がして、睡眠もまともにとれません。

  8. 558 匿名さん

    >>556 匿名さん
    特殊な仕様があるなら、みんな悩まないですよね。
    どこも同じだと思いますけど。

  9. 559 しらが爺 [ 60代]

    557>>300であろうが、250であろうが、上階の子供が走り回ると、二重床でしたら同じですよ

    ・・・おっしゃるとおりですね。深夜皆寝静待った頃、
    どんどこフィットネスみたいなことをやる輩。
    絶対に目が覚めますよ!

    昼間の子供の騒音も同様です。金のあるなしじゃなく、
    親の常識の問題です。おとなしくしている子もあれば、
    大声を上げて廊下を走り回る子もいます。

    マンションはどんなに高級物件でもしょせん共同住宅です。
    上下・左右の部屋にどんな方が入居するか、まるでくじ引き
    みたいなものです。
    事前に分かれば良いけれど、住んでみないと分かりません。

    なので、絶対的静かさは戸建ての鉄筋構造くらいではないでしょうか。
    マンションだと、最上階に住めば、少なくとも上階からの音はありません。
    カラスの騒ぎ声以外は(笑)。

  10. 560 マンション比較中さん

    >>559
    グランドメゾン浄水ガーデンシティサウスフォレストに入居されての実体験と理解してよろしいでしょうか。
    とても参考になります。

  11. 561 匿名さん

    最近は乾式ボード多用のため、隣の物音さえハッキリ聞こえるマンションが多いからね。ここは違うと思いますが。

  12. 562 匿名さん

    文 GM、乾式壁、以外と多いですよ。
    高層マンションは仕方ないかもしれませんが、5、6階程度のマンションでも乾式使うのは残念です。
    上階の広い間取りのセレブ戸の下が、2戸に別れている場合、だいたい、乾式です。

    乾式っ、地震で揺れたらずれてスキマあくとか。

  13. 563 購入経験者さん

    >>559

    なので、まわりの民度が低い場所のマンションは敬遠されて安いんですよね・・・

    東区とか、博多区とか・・・

  14. 564 マンション検討中さん

    昨今の建設コスト高の中、住む前に影響が見えない仕様はまっさきにコストカットの対象になります。

    しかも分かるのは高いマンション買った後ですから、資産価値の劣化を恐れ誰も騒ぎません。デベからしたら、ウマーってところでしょう。

  15. 565 匿名さん

    ボイドスラブが250だろうが、300だろうが、資産価値にはたいさないって

  16. 566 マンション比較中さん

    プロの査定は竣工図書をちゃんと見てスラブ厚もチェックします。
    でないと正しい資産査定はできません。

  17. 567 匿名さん

    まぁ、あまり差はないでしょう。資産価値といっても、中古売買の場合、欲しい買い手が一人いれば良いわけですし。現実問題としてあまり関係ないですね。

  18. 568 評判気になるさん

    >>20
    警固断層に近いとか気にならないくらい素晴らしい立地、街並み、デザイン、長期計画
    過去現在未来ここに優るマンションは市内に存在しないと思う
    >>309
    これに尽きる
    >>251
    ただ、浄水の価値を高めてきたのは戸建の豪邸なのは間違いないので、他地区を見下すのは誤りだと思います。

  19. 569 匿名さん

    所詮はマンションだからね。

  20. 570 匿名さん

    一戸建てといったって、良いなとおもうようなものは福岡市内でどれだけありますか?現実的にはマンションでしょう。加えて、福岡市は全国有数のマンション比率ですからね。一戸建てではなくてマンションだからって何がいけないのですか?

  21. 571 匿名さん

    一戸建てはこれからは色々と難しい問題をはらんできますね。都心の住宅はやはりマンションではないでしょうか。福岡市の場合、中央区の薬院、浄水、赤坂、大濠公園周辺か、早良区は西新の駅近物件を買っておけば、いざという時は貸せるし、売れる。5億くらい住宅に費やせるというのなら、まぁ一戸建ても悪くないでしょうが、出口戦略では苦労するでしょ。福岡市はマンション都市の異名を持つくらいマンションが総合的に有利です。

  22. 572 匿名さん

    マンションは15年以内に売。。
    耐震基準変われば10年以内で売りもあり。
    今後どんどん中古物件ででくる。

  23. 573 購入経験者さん

    >>570 >>571
    福岡の土地行政が無茶苦茶なのが原因でしょう。

    大濠や浄水だって、戸建てのすぐ横に大規模マンションが建ちうるんだから、
    マンションを選ばざるをえない。

  24. 574 匿名さん

    どっちにしても中央区は大丈夫
    より都心集中

  25. 575 匿名さん

    いえ、中央区の中で更に峻別されるべきです。中央区ならどこでも大丈夫なんてことは全然ありませんね。これからは評価に差が出てきますよ。

  26. 576 匿名さん

    中央区もピンキリ。いいのは一部だけ。
    あと、マンションより買えるなら戸建がいいよ。

  27. 577 匿名さん

    マンションバブル、はじけそう

  28. 578 匿名さん

    金利が安く、ローン控除も充実のお陰で実際の物件の資産価値とかけ離れた金額設定になっている。
    不動産業界は過去最高益を出している。つまり、消費者が割損食らってるという事。バブル弾けて下落したくらいが本来の値段なんだから。

  29. 579 匿名さん

    べつにそれでも良いと思ってる人が1億クラスの物件を買ってるのさ

    年収3000万クラスが、資産で3000万円損しても大した問題ではない

  30. 580 匿名さん

    知り合いのドクターが香椎で8000万円で家を建てた

    10年経って買い換えた

    古い家は売り出してから5年経っても売れない

    3000万円でも売れない

    戸建を売るのは難しい

  31. 581 匿名さん

    戸建は、最後まで自分が住む、または住むことができる場合でないとリスクが高い。売れないから。

  32. 582 匿名さん

    博多駅前再陥没で七隈線沿線は、もうダメだな。

  33. 583 匿名さん

    熊本大震災の影響で博多の地盤が以前よりかなり弱くなったのではないかと指摘する声もあった。
    元々空港線を作る時は、開削工法でやっていたので、ナトム工法など論外だったのだろう。
    今さらシールド工法でやっても無理だろうね。

  34. 584 マンション検討中さん

    4回目の陥没。この路線は検討外。

  35. 585 匿名さん

    大成建設4部作
    1、オリンピック国立競技場
    2、オリンピック海の森ボート
    3、豊洲市場
    4、博多地下鉄陥没

    大成建設の手抜きぶり凄すぎ!
    一つもまともなものがない!!

  36. 586 匿名さん

    本当にもう大丈夫なのか?
    ここバス通るんやで。
    バスが穴に飲み込まれたら、シャレトンシャーなんて言ってられへんで。

  37. 587 匿名さん

    大成建設4部作
    1、オリンピック国立競技場→聖火台忘れた!
    2、オリンピック海の森ボート→ボートが海に弱いの忘れた!
    3、豊洲市場→盛り土忘れた!
    4、博多地下鉄陥没→博多が砂地なの忘れた!

    大成建設の認知症ぶり凄すぎ!
    一つもまともなものがない!!

  38. 588 マンション検討中さん

    陥没時に大量のセメントなど投入して応急処置し影響を最小限に抑えました。
    重量物が大量に埋められたので、その下の地層が押し縮められたということです。
    あらたな空洞が発生したわけではありません。だからすぐに通行再開されました。
    埋め立て地では数年放置して安定するのを待ったりしますが、ここはそうもいかないので、現場を監視して対応しているということです。

  39. 589 匿名さん

    大成建設は日本で有数のゼネコン。
    非難するなら自分のマンションの施工業者と比べてみたらいい。

    陥没は十分予想されたこと。だから神経質に測定していた。
    今後もクリアすることは多々ある。
    いちいち素人が騒いでも仕方ない。

    七隈線だ、空港線だでわけわからん議論する人いるが、視野狭すぎ。
    そもそも再開発なくして福岡の地位向上、資産価値向上はない。
    今のままなら、また神戸に抜かれ全体的に資産価値下げる。場合によっては広島にも負けるかも。
    ただでさえ今回の件で福岡の地盤は非常に脆弱なことが分かったので、敬遠されてきている。
    首都圏では福岡の埋立地周辺の印象かなり悪くなっている。

  40. 590 匿名さん

    百道浜と照葉・人工島ですか?心配ですね。O&Fなんか大丈夫なんでしょうか?照葉も積水さんはのめり込んで開発してますから。

  41. 591 マンション検討中さん

    全国会議の帰りです。埋め立て地より博多駅と七隈線の話題がメインでした。頼むからから危険な路線は延伸しないでくれ。死者が出てからでは遅い。

  42. 592 マンション検討中さん


    七隈線は延伸しないとポンコツ地下鉄だから難しい。安全をとるか資産価値を上げるか
    の判断。

  43. 593 マンション検討中さん
  44. 594 マンション検討中さん

    >>593 マンション検討中さん
    信じられん。想定内なら早く言えよ。

  45. 595 マンション検討中さん

    >>427 匿名さん
    まさか二週間で再陥没とは•••••。驚愕です。

  46. 596 通りがかりさん

    なんだ、今までのこの板、
    全部このマンションに私怨がある人が回してたのか。笑える。

  47. 597 匿名さん

    今度は地下鉄空港線で壁面剥落
    トップニュースになってる
    老朽化著しいとのこと

  48. 598 匿名さん

    七隈線の陥没は想定内、空港線のは想定外。いろいろあるよ。人間が作ったものだから。一つ一つ上げ足とっても仕方ない。今のところ七隈線の開業時期に変更はなさそうだけど、急ぐよりもより慎重にやって貰いたいね。

  49. 599 匿名さん

    大濠公園でも元は入江ですから、地盤はそれほど固くないですね。福岡ではこれを言い出すときりがないと思います。中央区の好立地で一体どこが安全だといい切れますか?

  50. 600 匿名さん

    ガーデンシティは大丈夫だと思いますが。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

DEUX・RESIA 平尾 RESIDENCE

福岡県福岡市中央区大宮2丁目

未定

1R、1LDK、2LDK

32.79平米~60.12平米

総戸数 39戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,998万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,780万円~4,390万円

1LDK・2LDK

30.04平米・44.02平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア高宮プレイス

福岡県福岡市南区大楠三丁目

3,188万円

1LDK

34.61平米

総戸数 35戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

6,350万円

3LDK

65.83平米

総戸数 262戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グリーンヒル別府青山レジデンス

大分県別府市青山町2075番地1、2075番地5、2077番地1、2077番地6

3,020万円~4,290万円

3LDK・4LDK

71.96平米~85.09平米

13戸/総戸数 64戸

グリーンヒル古国府IIブライト

大分県大分市古国府1丁目

3,250万円~5,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.10平米~87.04平米

22戸/総戸数 37戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

5戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸