管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 451 匿名さん

    そう。一括が10年、15年契約に対し、電力小売り自由化は最長2年契約。
    それは経産省から指示が出ているから、長期契約ができない。

    こんなところにも電気事業法の保護があるか否かが影響してくる。
    簡単に10年ローンに同意してはダメだと思う。

  2. 452 匿名さん

    いままでフロントの人柄で、いい管理会社だと思っていたが、
    今のこの時期に一括受電をおすすめしてくる。
    さらにパワハラして、反対者をいじめる。

    どういう会社なのか、フロントの人がどういう人なのか、よーーーくわかった。

    いい勉強になりました。

  3. 453 スレ主です。

    管理会社が全て悪いとこばかりじゃないでしょう。

  4. 454 匿名さん

    管理会社にもいい会社も悪い会社もあります。
    今の管理会社にも良い面、悪い面があります。

    前の管理人さんが非常によい人だったので、よい管理会社だと思っていました。
    でも、今回の一括受電の件で、現在の管理人のダークサイドの面をいろいろ見せて頂いたし、
    主導した理事長さんの政治力もよく拝見しました。
    欲に目がくらんで、いろいろ一括受電を導入しようとしたみたいですね。
    反対するであろう私についても、最初、どうして、ここまで、過去の件で、私を起こらせ、トラブルにさせようとするのかよくわかりませんでした。でも、一括受電の裁判の詳細をしって、つまり、一括受電に反対だけでは、裁判に勝てないから、
    いろいろと管理組合に非協力的な**に仕立てあげたかったのだろうと考えます。


    管理会社さん、管理人さん、ゴミ小屋の管理や清掃業務などについては非常によい仕事をして下さっています。
    しかし、この一括受電に対しての対応については、嘘八百ついて、自分等の利益をゴリ押しして、マンションの資産価値を毀損したり、面倒な停電するマンションにされるのは、まっぴらごめんです。管理会社として、1年単位でしか管理委託していないのは、不満なんだろうと思いますが、長期にわたり、マンション管理するためにも、兄弟会社の利益のためにも、一括受電を導入するのは企業としての正義かもしれませんが、それが、マンション住人のためになるのか、もう一度考えて欲しいものです。

    ま、土建企業にとっては、利益こそが正義なんでしょう。
    でも、ネットもある現在、悪事は千里走って、永久に残ると思いますよ。
    一括受電による利益と、管理会社としての信用と口コミとどっちが大事なんでしょうかね。

    一括受電は、10年、法律の規制のない場所でやってこられた事業です。新築マンションは、そもそも一括受電をよいと考えて購入している人の集まりですから、問題はありません。しかし、既築マンションは、一括受電をよしとしない人が一定数混じっているマンションです。考えて方も、求めるものも違う相手に同じことは通じないと思います。


  5. 455 匿名さん

    >453
    どーでもいいけど、勝手にスレ主を名乗って何を訴えたいわけ?

  6. 456 匿名さん

    あ、それ、ハンドルネームなんじゃないの?

    誰が書いてるかは、書き込んでる内容で判断してるから。業者なんだと思った。

    でも、センスないね。

  7. 457 匿名さん

    悪い管理会社ばかりではないですよね。

    でも、ここでいう悪い管理会社は
    高圧一括受電が 実行出来ない事に腹を立てて
    反対者を追い詰める行為をする 管理会社のことね。

  8. 458 匿名さん

    基本、自分の仲間の一括受電会社を売り込んでくるところは

    十中八九ぼったくり狙い。

    そんなことをしてくる管理会社は大抵が大手で、

    一括受電に限らず理事会を囲い込んで他と比較させることなく
    自分のところに法外な価格で発注させる。
    特にひどいのが一見入札実は談合というパターン。
    全部子分の土建屋。

  9. 459 匿名さん

    >>458 うちの管理会社もおんなじだ! 大手だし、ぼったくるし、一括受電もいつのまにか大手とかいう受電会社を理事会に連れて来て、住民説明会開いても理事メンバー以外の参加者は1名。それでも参加者があったからとか言って無理に進めようとしていたっけ。ほんとに強引だったわ。

  10. 460 匿名さん

     電力会社のスマートメーターとスマートメーターシステム(通信システム、データベース)は、ガス会社がガスの検針の自動化に使うようになりそうだから、一括受電業者がメーターを所有するマンションは、来年の都市ガスの小売全面自由化に影響があるかもしれない。

    電力スマートメーターシステムを活用したガス検針業務の自動化に関する共同実証試験の開始について
    東京電力株式会社 東京ガス株式会社 平成27年12月21日
    http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20151221-01.html

  11. 461 匿名さん

    ↓電気小売り事業者と契約する時の注意事項だけど、、、一括受電業者だったら普通に悪質業者に該当しますね。経産省に登録していないから、何も言われていないだけ。。恐らく、国の監視が入ると、一括受電は成り立たないから、無登録営業で乗り切っているというところだろう。

    http://www.kansai.meti.go.jp/E_Kansai/page/201603/img/05_04.pdf

    万が一、悪質な事業者がいたら

    例えば・・・
    「国の登録を受けていないのに『国の登録を受けた』といって営業をしている事業者がいる」
    「『○○電力より5%安く電気を売ります』と言われたのに、それより高い料金を請求された」
    「『今より安く電気を売るから1年分前金を』と言われて支払って以降、連絡が付かない」
    「契約時に説明を受けていない費用について負担を求められた」
    「解約を申し出たところ、法外な解約料を請求された」
    「解約を申し出たところ、嫌がらせや脅しを受けた」
    「『電気と○○のセットにすれば安くなる』と言われ、求めていない商品をセット販売された」
    「苦情や問合せをしてもまともに対応してくれない」 など悪質な事業者がいたら・・・

  12. 462 匿名さん

    一括受電会社に払うお金は持っていない。
    お金がないから電気が止まる。
    電気が止まると生活に支障をきたす。

    ・・・だから、一括受電業者とは契約しない。

    隣人が、この様な事↑を仰っていました。
    見事な3段論法。納得した。

  13. 463 匿名さん

    >>462
    ん?
    現在契約の電気会社に払ってるお金を
    新しい契約のとこに払うだけ、しかも少し安くなることが見込まれてるのだから
    その論理は最初から破たんしてるのでは?

  14. 464 匿名さん

    いいや。
    お金を誰に払うかはその人の自由。
    東京電力に払う金はあるが、代理会社に払う金が無いというのも一理ある。

    そこに異論をつけるならば、管理組合が専有部の電気代も払うべきだね。

  15. 465 匿名さん

    法律できちんと管理されている業者にお金を払うのと
    電気事業法に管理されていない業者にお金を払うのは違うでしょうといったら、

    一括受電業者が「一括受電も電気事業法のよって管理されています。」って回答してきた。

    たしかに「自家用工作物」として、電気事業法の管理下にあるが、
    電気を売買する小売り業者や、発電業者としては、電気事業法の対象とする事業者じゃないよね。

    国会で経済産業大臣に管轄されていないって、答弁されちゃっているんだもん。

  16. 466 匿名さん

    とりあえず、うちのマンションは、KDDIとドコモがインターネット回線いれていて、一社に統一されていない。

    今後、電気料金のまとめをするにあたって、そのあたりがネックになるんだろうなとは思う。

    さらに、ガス会社とか、通信システムは、3社(ドコモとauとソフトバンク)が入り乱れるのかな。

    そういうごちゃごちゃがまずいって、一括受電を売り込んだフシもあり、どうなることやら、、と思っている。

  17. 467 匿名さん

    一括受電業者って、国に登録されていないよね。
    電気事業法で管理されているならば、国に登録されている。

    電力取引監視委員かの諸注意にもあった様に確認は必要だ。

  18. 468 匿名さん

    お金もそうだが、一括受電業者に、自分の個人情報を提供するのも辟易とする。

    口座番号、住所、電話番号も嫌だが、電力の使用状況によって分かるライフスタイルの情報を、こんなコンプライアンス遵守もできない会社に提供するのは高リスクだと判断する。

    言い換えれば、要するに関わりを持ちたくない。
    他の人の良い人とだけを相手にして下さいって感じ。

  19. 469 匿名さん

    今日もまた、大凶不動産から、マンションを売りませんか?ってダイレクトメールが届いた。

    理事長からの手紙がくると数日後、毎回、マンション売りませんか手紙がセットでやってくる。
    もう、同じ穴の狢で、となりのマンションを買わせて、今のマンション売って出て行って欲しいと思っているみたいだな。

    なんて、私が出ていかないといけないのかな?

    私さんがいなくなって欲しいのは よくわかりる。

    今のマンションの人は、非常に民度が高くて、本当に助かる。

  20. 470 匿名さん

    アメリカじゃ、スマートメーターで電力使用量の情報が知られるのがいやだっていうので、スマートメーターを撤去する動きが始まっているのに、何、スマートメーターをありがたがっているんだろうね。

  21. 471 匿名さん

    469さん,

    大丈夫か?
    相当、精神的に参っているようだが。。。
    10割、勝ち戦なのに、他の人を相手にしすぎやしないかい?

    有利な状況に於いてでも、あなたが怒ったら負けだよ。
    怒るという事は相手に依存するってことだからな。

    冷静になって。。。

  22. 472 匿名さん

    これ↓って、一括受電も相談に乗ってくれるのかな?それとも、電事法の規制対象外だから無理か?


    悪質勧誘対応で連携=電力監視委、国民センター

    経済産業省の電力取引監視等委員会と国民生活センターは12日、4月の電力小売りの全面自由化による消費者トラブルを防止するための連携協定を結んだ。悪質な勧誘など消費者からの相談内容を共有し、事業者への監視体制を強化する。
     国民生活センターは「消費者自ら情報収集し、『料金が必ず安くなる』といった勧誘トークに気を付けてほしい」と呼び掛けている。相談は電力取引監視等委員会が電話03(3501)5725、消費者ホットラインは188。(2016/02/12-18:17)
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200778

  23. 473 匿名さん

    「訴訟というのも面白い」

    はぁ?面白い?面白いって?!
    理事長が軽々しく言いますかね。

    同意書未提出者が傍聴している理事会の場での発言は一種の脅しですかね?

    (スレ汚し、失礼いたしました。)

  24. 474 匿名さん

    一般の人は、恐怖を覚えますよね。
    でも、裁判をして法の判断を仰ぐというのは脅迫にならないそうですよ。
    まぁ、その理事長の人格を疑うが。。。
    コミュニティ崩壊させるような奴は理事長になるべきではない。

    そもそも、裁判する原因がないし、誰が裁判するのでしょうね。
    民事訴訟法の不適法となって、裁判にすらならないというのが大方の見解。
    判例が少ないのではなく、裁判にすらならないのです。

    一括受電に反対して、契約しないのはそれほど当然の権利だという事。

  25. 475 匿名さん

    >>474さん

    コメントありがとうございます。
    少し気持ちが落ち着きました。

  26. 476 匿名さん

    >471さんありがとう。

    たしかに、何もいわずに東京電力との契約を継続したいですって回答し、
    廃案にする必要すらないんですよね。
    でも、総会とかで、つるしあげになった主婦は、マンション売って出ていかれました。

    たんたんと、電力小売り自由化、ガス販売自由化を注視してからよく考えたいと回答することにします。

    しかし、毎回毎回、マンション売りませんかお手紙と電話は撃っとうしいです。

    こういうことを職業にできる人を尊敬します。

  27. 477 匿名さん

    一度、管理組合で一括受電を導入する事を議案にあげて、可決しまった方々。
    そこで落胆する気持ちは分かりますが、まず冷静になり状況を整理しましょう。

    一度可決させた議案を、次の総会で再度、管理組合が議案を上程することはまずありません。
    なにせ可決させているのですから、それ以上何を話す事がありましょう?
    次は、一括受電を反対している○○さんを賛成にさせようなんて議案は、共用部以外の事案になりますので、区分所有法の管轄外になります。下手したら管理組合側が強要罪で前科者になってしまいます。

    だから、反対者は総会で黙っていましょう。
    同意書にサインさえしなければ、一括受電は導入されません。
    総会で決議したけど、実行できないという事実が淡々と続くのみとなります。

    そこで、反対者が下手に廃案にしたいというと、賛成者に総会で話をするきっかけを与えてしまします。法令遵守していない業者との契約に「大人の対応として、なぜ反対かを説明して皆に理解してもらう」などと考えてると、相手の土俵に立ってしまいます。気が弱い人は、総会の声のでかいおじさんに委縮して泣く泣く賛同してしまうのが目に見えています。

    大人の対応ができる賛成者は、おとなしく一括受電を諦めます。
    そうでない人は、ほっとけば自ら墓穴を掘ります。

    自分は怒らない事が私も一番だと思います。後は時間が解決してくれます。気長に頑張ろう。

  28. 478 匿名さん

    面白い記事をマンション管理士さんが書かれていました。
    参考に。。

    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/03/04/165022

    マンション管理組合にとって最重要なイベントと言える「建替え」でさえ、全体の5分の4以上の賛成で決議でき、全戸の同意まで求められることはありません。(※反対者には組合から区分所有権の買取り請求ができる。)

    なぜ「電力のまとめ買い」くらいの案件で、100%の同意が求められなければならないのか?? 考えてみればおかしな話です。

  29. 479 匿名さん

    >477さま

    >次は、一括受電を反対している○○さんを賛成にさせようなんて議案は、共用部以外の事案になりますので、区分所有法の管轄外になります。下手したら管理組合側が強要罪で前科者になってしまいます。

    お知恵を授けて頂き、ありがとうございます。
    なるほど、廃案を提案する必要すらないんですね。
    ヘタに廃案を提案して再度議決したりすると、賛成者に発言の機会と、
    さらに、私さんが管理組合活動に非協力という状況を作り出してしまうわけですね。

    せっかくの総会だから、何か言いたい気持ちになります。

    東京電力との契約を継続したい。
    公的資金を注入されるよう企業と契約を続けたい。
    ちゃんと電気事業法に管轄されている発電業者であり、送電業者であり、電気小売り業者であり、一括受電業者でもある、東京電力と契約を続けたいと考えております。

    こういう答弁でいいのかしら。

  30. 480 匿名さん

    >なぜ「電力のまとめ買い」くらいの案件で、100%の同意が求められなければならないのか?? 

    それは、専有部分の電力供給契約が個人と地域電力会社間の契約であり、区分所有法の適用外の事項だからです。

  31. 481 匿名さん

    >479
    だから、総会では答弁しなくてもいいのではないですか?
    議案にあがっていなかった、話題にあげづらい状況にあります。
    ましてや、あなたが反対しているという個人情報を他の人が軽々しく口に出す事はありません。

    総会とは別に、理事会に出席してくださいと言われるかもしれませんが、今だと「3月で年度末で忙しいから、4月でお願いします。その際、管理会社、受電業者の出席は認めません。あくまでも、理事会と話しをします」と言っておけば良い。

    そして、大事なのは、あなたが一括受電業者を説明するのではなく、管理組合側に一括受電のメリットを説明させ、あなたが質問をする形をとりましょう。人を説得させるより、人の説得で納得できない事を言う方が100倍易しいからです。どうせ、理事会は大した知識を持ち合わせていません。説明を聞いて「理解できない」と言えば終わりです。

  32. 482 匿名さん

    建て替え決議は、特別要件だからです。
    なんでもかんでも決議できるわけじゃない。

    仕業が聞いて笑ってしまう。
    ご自身も同じ様な商売やっているから邪魔なんだろうね。

  33. 483 匿名さん


    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/03/04/165022

    >管理組合の総会において多数の賛成で決議された事実自体は重いものがあり、よほどの正当事由がない限り、一組合員としてこれを拒否することは認められないはずです。


    >しかしながら、電力会社が「全戸分の同意書を回収しない限り、一括受電への切り替えは受け付けない」というスタンスのため、それが逆に「反対派の最後の対抗手段」と化してしまうという問題が出てくるわけです。

    どういうスタンスで書かれたか、ブログ全部読まないとわかりませんし、マンション管理会社から、頼まれた書いた回かもしれませんが、笑ってしまった。

    議決自体が、詐欺商法に騙されたものでも、多数決で議決された重要事項で、よほどの正当事由が無い限り、拒否できないことなのかな?

    「反対派の最後の対抗手段」化しているのは、地域電力会社が法律によって、電力供給義務があり、解約申し出をしていない顧客に電力を供給しないと法律で罰せられるからですよ。電気事業法に関係ない業者には、関係ないことですけれど。

  34. 484 480

    >電力会社が「全戸分の同意書を回収しない限り、一括受電への切り替えは受け付けない」というスタンスのため、

    電力会社としては当然の対応です。
    「電気供給約款における需給契約の廃止に関する規定をよく読んでから書け!!」と言いたいですね。

  35. 485 匿名さん

    そこのスタンスは別に一括反対って訳じゃないので気にしないことです。
    過去に一括不利とも読める記事も掲載してますし。
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2015/01/29/154250

  36. 486 匿名さん

    <筆者のスタンス>
    株式会社マンション管理見直し本舗
    【ブログ】一括受電に対する批判記事に異論アリ
    http://yonaoshi-honpo.co.jp/news/266.html

  37. 487 匿名さん

    <株式会社マンション管理見直し本舗のスタンス>
    マンション全体で割安に電力を購入できる!
    http://yonaoshi-honpo.co.jp/electric/index.html

  38. 488 匿名さん

    上記の記事は 情報が古いですよね。
    第三者的な目線では書かれてるように思いますが
    若干 管理会社よりの意見のようなのは、仕事柄 仕方ないのかな?
    でも、その意見が全て正しいわけではなく
    あくまでも、ブログですからね。
    惑わされる事はないと思います。
    探せば 色々な意見のブログがありますので。
    ブログは、個人の自由な意見を書ける場所ですものね。

  39. 489 匿名さん

    よーするに世間の一括受電は管理組合にとっては利益は少ないけど、当社にすれば大きな利益を出せるという事ですね。

    一括受電には反対だけど、地域電力会社との全戸解約が必要な所は、一括受電と課題を共有しているわけ。。。
    つまりは、士業と言えど、所詮営利企業。
    自分に都合が悪い事は叩くだけ。

    日本人は、弁護士、弁理士、税理士、社労士、マンション管理士といる国家資格を持った人の意見を鵜呑みにする傾向がある。
    みんなお金を出してくれる人の味方で、志をもってやっている人は僅かですよ。
    お金を稼いで、まんま食わなければならないからね。

    だから、自分で調査して、自分で考えて、自分の責任で判断する必要があります。

  40. 490 匿名さん

    我田引水だな。

  41. 491 匿名さん

     一括受電が全戸同意にしなければならない制度的な理由は何でしょう?

    経産省が富士経済に委託した実態調査報告書は、(経産省が認可する)電力会社の供給約款“1 需要場所 1 引込み”を見直せば戸別契約ができるという。

    一方、経産省の資料によると、「契約次第ではある」という。
    一括受電サービスの契約次第なら、管理組合が自力でやる一括受電なら、管理組合の裁量で戸別契約ができると思える。

    平成27年2月
    マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査
    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf
     高圧一括受電サービスの提供を受けているマンションの居住者が戸別に電気事業者を選択できるようになることは、一般電気事業者の約款で規定される “1 需要場所 1 引込み”という電力供給の基本原則を事実上見直すことを意味する。

    電力自由化の議論に関連して、“1 需要場所 1 引込み”という電力供給の基本原則(一般電気事業者の約款)の見直しと、それに伴う託送料金制度の必要性に対する意見等も聞かれる。

    平成27年11月18日
    総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力基本政策小委員会(第2回)‐議事要旨
    http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/kihonseisaku...
    (委員等質問)
    ・マンションで一括受電を受けている場合、自由化の際、戸別に切り替えができるのかという疑問の声もあった。

    (回答)マンション居住者で、現在戸別契約となっている居住者は切り替え自由だが、マンション全体で一括の供給契約をしている場合は、契約次第ではあるが、通常は戸別で自由に切り替えをすることはできない。

  42. 492 匿名さん

    >491
    “1 需要場所 1 引込み”を見直せば戸別契約ができるという。
    これができるんだったら、反対者を除いて、一括受電もできるという事になります。
    更に言えば、共用部だけで一括受電もできるという事になります。
    実務上は、あり得ない話ですね。

    「契約次第ではある」という表現は、直接的な否定を避けた表現に過ぎないですよ。
    日本人の得意とする遠まわしな否定です。
    政府が直接、民間を否定する訳にはいかないからね。。。

    富士経済の報告書に関しては、一括受電業者が会合を開いて作成して、経産省に上程した資料。
    決定事項として国民に知らせた資料ではないから、これを元に判断するのは危険ですよ。
    ほら、、、資料中のいたる所に推計って、、参考にならないデータを元に話を進めています。

  43. 493 匿名さん

    要するに今は小売りの制度作りが大変だから、一括受電は普通の民法上の契約で勝手に自己責任やってねと言うことですね、不満があれば一括屋と管理組合とで解決してくれやと。
    1区分所有者の意見?なにそれ?役所の仕事増やすんじゃねえと。

  44. 494 匿名さん

    それだったら、一括受電を選択しないのは当然の結果だよ。
    君子、危うきに近づかずってね。

  45. 495 匿名さん

    一括受電屋さんは、毎月500円安くなるっていうが
    電力小売り自由化で東京電力の新しい電気料金システムを選択すると
    最低でも、数百円ポイント分が貰えるし、
    夜の沢山使う家庭では、毎月1000円くらい安くなる。

    お金の面で、完全に一括受電よりお得です。
    お得なコースを選択しなくても、数百円分のポイントをくれるという点で、安くなる差は
    500円未満。

    それで失うのは、法律の保護。
    電気供給義務がない会社と契約で電力を供給して貰う時、
    停電したから、保障しろっていっても契約借款次第で、泣き寝入り。
    払うべき保障を会社が払わないと、裁判して払って貰うしかない。
    一方で、地域電力会社は、法律で電力供給が義務になっているから
    電力供給しないという事実だけで、法律で罰してもらうことが可能。

    そんな有利な地位を毎月数百円もしくは、ただで失うことが、どうして、居住者のお得になるのか?

    管理会社と一括会社に大きなメリットがあるし、
    管理組合も6000円X戸数/年のお金に目がくらんで、2000万円の借金を背負うののどこが、お得なのかさっぱりわからない。

  46. 496 匿名さん

    俺は原発事故の賠償をしなきゃいけないから、東電と契約します。
    東電と契約しなくても、税金から徴収されるが非効率でしょ?

    国民の義務として、東電との契約を継続させます。
    あっ、個人的な意見だから、皆さんに強要している訳ではないですよ。
    一括受電屋さんと違ってね。

  47. 497 匿名さん

    >>495さま

    >2000万円の借金を背負うののどこが、お得なのかさっぱりわからない。

    2000万円の借金とは何のことを指しているのですか?

    一括受電のデメリットを調べていたので気になりました。
    最近このスレにきたばかりでよくわからないので教えてください。

  48. 498 匿名さん

    違約金
    導入時にトランス買うのと入れ替えるのにお金かかるだろ
    契約期間外にやめるって言ったら請求される

  49. 499 匿名さん

    まちごた
    契約期間内だな

  50. 500 匿名さん

    >>498さま

    早速の返信ありがとうございます。
    違約金ですね。わかりました。

    うちは10年契約、5年で中途解約した場合の違約金約1700万円とありました。

  51. 501 匿名さん

    >>500
    それだけトランスの残債が残っているという事ですね。
    受電会社が倒産した場合も同じですよ!

  52. 502 匿名さん

    うちは20年しばりで、違約金は毎年斬減していくのだけれど、
    20年後もしくは故障時、それを交換するのは有料だし、撤去費用については、
    10年すぎたら、管理組合のものになるので、管理組合持ちになる。

    それなのに、管理組合のお年寄りは、2000万円のものが10年たったら、ただで自分たちのものになるとか浮かれているんですよ。
    もう私には、それ、負債が増えるだけじゃん、どこがお得なのと理解できません。

  53. 503 匿名さん

    つまり管理会社は、10年は、違約金でしばり、その後は、管理組合が修理費や交換費用を負担しなければならない
    変圧器を管理組合にうりつけているのと一緒なんです。
    保守は、一括受電の電気代にいれて、毎年がっぽる受け取り。
    さらに、修理交換撤去費用を将来むしり取る。

    変圧器が故障すれば、専有部、共有部が停電してしまいますから、住人も管理組合も
    言われるままに工事費などを支払いつづけなければならない、一括受電会社の奴隷になるということです。
    実質的には、マンションは、一括受電会社もしくは兄弟の管理会社の持ち物と一緒です。

    親会社も建て替え需要をがっちり確保できますから、一石3鳥でしょう。

  54. 504 匿名さん

    いい記事をみつけたので転載させて頂きます。

    マンションの「高圧一括受電」不同意住民に提訴?!

     高圧一括受電はマンション単位で、電力会社から料金の安い高圧の電気を一括して購入(受電)する仕組み。サービスを担う事業者が受電した電気を高圧受変電設備で低圧に変えて、エレベーターなど共用部分や各家庭に電気を届けます。従来のマンションでは、各家庭が電力会社と個別に電気の購入を契約しています。
     電気代を大幅削減そんなふれこみでマンションの電気の契約を変更する「高圧一括受電」が広がっています。2018年には100万戸以上になるという予想もあります。
    導入時や点検ごとに 停電があること。事業者が倒産すれば変電設備の差押えもあること、などの問題もあります。導入にはマンション組合の総会で決議をおこなったあと、全世帯の同意が必要です。
     この事業を進める業者が千葉県のある組合に対して、同意しない住民に対する2パターンの文案が示され、一方は「訴訟も辞さない」旨の文言があり、他のマンションでも効果があったとの事」とあります。応じない住民に対し「共同利益違反行為に該当する」として横浜地裁の判決が有ります。その件に対して法務省民事局の担当者に聞いたら、「横浜地裁の判決は、住民が電気の契約だけでなく、たびたび総会の決議に反しており、特殊なケース」といいます。その上、で「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」と説明します。
    「一括受電サービス」には、さまざまな業態が参入していますが、国は、「許可や届け出が必要な電気事業に当たらないため把握するすべがない」として、その実態をつかんでいません。
     電気はライフラインのひとつ。住民が困らないためのルールづくりが課題です。と書かれています。法の適用外の事業に取り組まれるマンションの管理組合では事前に法律相談などを利用して不利益を受けないようにして下さい。

    http://blog.goo.ne.jp/haruo3016/e/b0d543a60fa96985645828824d67de3b?fm=...

  55. 505 匿名さん

    >「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」

    これ↑が重要ね。みんなが誤解しやすいところ!!

  56. 506 匿名さん

    私も管理会社の人に
    共同の利益に反する行為ですよ、と脅されたので
    逆に 共同の利益に反するとは の説明をしてやりました。

    本人 知らなかった様子でした。
    上に記されてるような文面を何処かで仕入れて来て
    とっさに、反対者である私への殺し文句だと思いついたのかな?
    反応が面白かった記憶が蘇りました。
    はき違えてる人 結構いますよね。

  57. 507 匿名さん

    最近だと「電気事業法による電気供給義務が一括受電会社にはない」と指摘したら
    一括受電会社が「電気事業法による電気供給義務はなくなる」と回答。
    「電気小売り自由化で発電しない会社が電気を小売りするようになるから、電気事業法による電気供給義務はなくなるが、電気供給力確保義務という法律による義務に変わる」
    と答えたら、
    「電気事業法による事業だ」っていいはるんですよ。
    たしかに、電気事業法による『自家用工作物』なのはたしかだけれど
    電気事業法による電気を売買するような 事業 じゃないでしょ。一括受電は。

    最初から、一括受電だというのをうたって、そのシステムに納得してマンションを購入している人は、納得して、民事契約を結んだんだから、お好きにしたらいい。
    しかし、既存マンションに一括受電を導入する時に、一括受電に納得しない住民に
    一括受電を強制するのは辞めてほしい。



    しかし、そのうち、電気小売り業者の届け出をして、ちゃっかり電気事業法に届けて出ている業者ですって言出しそう。
    たしかに電気小売り事業に届け出た業者には、なれるけれど、 法律をつくらなければ、
    一括受電はあいかわらず、法律がない無法状態だろうに。

  58. 508 匿名さん

    >「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」
     
    505さん、たしかにそうですよね。

    法律用語って、日本語で書いてあるけれど、一般的な熟語や漢字から類推するのと違う意味になる言葉は沢山あります。

    共同利益違反行為ってあたかも総会の議決に反対することみたいな印象操作で言われるけれど、法律による共同利益違反行為って

    >一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為

    と、かなり酷いことをしないと、法律による共同利益違反行為にならないよね。

    共同の利益に違反するような行為と勝手にいうのと法律による共同利益違反行為って違うわ。

    そのあたりを錯誤させることで、詭弁をろうしているような気がする。


    私がひっかかったのは、「客観的」っていう法律用語

  59. 509 匿名さん

    機会損失

  60. 510 匿名さん

    ほんこれ

    我々が電気小売り自由化の恩恵を受けられる機会を損失させているのが一括受電。

  61. 511 匿名さん

    機会損失って、受電会社が儲かる機会の損失の事でしょうか?

    機会もなにも、契約もしていないから売買の債務債権は存在しない。
    こういう場合、不法行為がないと、機会損失の損害賠償請求はできませんよ。

    機会損失の損害賠償請求の事例は、交通事故などによる後遺症で働けなくなったときの機会損失くらいですよ。
    これ、常識!!

    全戸同意とれていない状態では、元から機会などありませんよ。

  62. 512 匿名さん

    しかし、電気小売り自由化で本当に一括受電をする機会がなくなるね。
    元より必要ないけど。

  63. 513 匿名さん

    そういえば、我々が電気小売り自由化の恩恵を受けられる機会の損失は、損害賠償請求できるのかな?
    もう予約してしまったのですけど。新電力の。

  64. 514 匿名さん

    一人反対者です。

    当初から反対で、中央電力を何とか拒否しましたが、
    管理会社がオリックス電力を再提案してきました。
    昔CL、今DLN。
    当然、オリックス電力からの契約書の提示は無いです。雛形を見せられただけ。
    それで総会決議です。通常はあり得ません。

    総会で反対の議決権を行使し、無回答を続けていたら、
    「話し合い」という名目の1対多数の吊るし上げ場への「出席のお願い」がありました。
    弁護士も同席し、応じない場合は法的措置を検討するとのことでした。

    応じる理由はないので、現在の電力需給契約を廃止する意思はないこと、
    説明したい事項があるのなら文書で申し入れて欲しい、と回答しました。

    すると、話し合いに応じない、一人の我儘で共同利益を害するのは許せない、
    訴訟を前提に検討する、と書かれた理事会の議事録が掲示されました。
    無知に呆れますが。

    私は訴えられるようです。
    管理組合は何を根拠に何を請求するつもりでなのでしょうか???

    このような強要が行われているのが事実です。

  65. 515 匿名さん

    514さん

    安心して下さい!
    それは、完全なる脅しです。
    訴えるって 誰を? どこに? 何を?

    弁護士さんも 聞いて呆れてる事項ですね。
    弁護士さん 連れて来るって 嘘だと思いますよ。

  66. 516 匿名さん

    説明を文書で聞くって言っているのにね。。。
    馬鹿な管理組合。

    検討するって、濁している所が脅迫っぽいですね。
    民事の裁判は、成り立ちませんよ。

    具体的に、もし反対すれば、反対者に対してどの様な害悪があるかを文書に記載して貰ってみたらいかがでしょうか?
    脅迫書の出来上がりですがね。。。

  67. 517 匿名さん

    弁護士費用は、もう予算にとったのかな?
    1年くらいの電気代削減額が、それで吹っ飛ぶぜ。
    本末転倒というか、阿呆ですね

  68. 518 匿名さん

    裁判は、人を脅す道具ではありません。
    賢明な管理組合では、マンションコミュニティ内で軽々しく訴訟などと言わないものです。

  69. 519 匿名さん

    最初から、一括受電会社と契約している状態だったらまだしも、契約していない状態では、請求する権限がないですよね。
    裁判は起こせませんよ。安心してください。
    教えてgooで、すごく参考になる質問があったので転載します。
    題名は一括受電に関係ありませんが、中身は一括受電そのものです。

    「裁判で訴えるぞ。。というのは脅迫でしょうか?」
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8894153.html

  70. 520 匿名さん

    ↑の注目回答です。一括受電の契約をしなかったら裁判するぞといったら、脅迫になるかという質問にたいして・・・

    自由意思で決める契約を強要するのですから、少なくとも強要罪には当たります。脅迫になるかどうかは微妙。裁判に訴えられることが害悪に当たるかどうか。
    そもそも、「裁判で訴えるぞ」って、だれが訴えるんですか?管理組合には専有部分に対する権利はないし、他の入居者の誰かが訴えるんでしょうか。それに、何の権利があって訴えるんでしょうか。契約は個人の自由意思ですから、「契約しろ」と裁判で争うことは根本的にできません。推進側は、できもしないことを言って無理強いするのではなく、利・理を説いて説得することが絶対に必要です。説得できないなら「一括」はできないということです。
    マンションの一括受電は、「全員が同意するならできる」という制度です。本来新築マンションに導入されるものであって、既存マンションの場合には全員が同意することが要件ですから、同意しない人がいるならできません。
    そもそもできない可能性のあることを総会で決議すること自体に問題があるように思います。決議の有効性について疑問に思いますね。

  71. 521 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    ここの記事そっくりですね。
    オリックスって、まだそんなことやってるんですかね、悪質です。
    東電との契約は管理費未納や共用部不法使用などの違法行為ではありませんので、理事会の判断で訴訟は出来ず、管理組合が訴える場合は総会を開き、訴訟費用を管理費で使う事を議決する手続きがいる筈です。
    その弁護士が本物かどうかも怪しいものです。
    弁護士が本物かどうかの判断の仕方
    http://aoi-law.com/blog_other/20111011/

  72. 522 匿名さん

    みなさん知恵をありがとうございます。

    裁判の件については、本当に勉強になります。

  73. 523 匿名さん

    >>521
    そっくりというか、そもそもネタ元がその会社では?
    まだ詐欺的な営業しないといけないなんて、どうしょうもありませんね。

  74. 524 匿名さん

    なんかさ、、サラ金の債権回収のやり方に似ているね。一括受電の脅迫の仕方って。
    サラ金と違う所は、契約締結による債権が業者側に有るか、無いかの違いだと思う。

    そういえば、問題になっているところは消費者金融もやっているんでしたっけ?
    そういう目で見ると、モラルがないのも納得する。

  75. 525 匿名さん

    514です。

    管理組合理事会の議事録には以下のように書かれていました。

    「…期管理組合 …月度理事会議事録

     (某日)同意書未提出者に対し最終の話し合いを要請したが拒否された。
     一括受電は…回目の大規模改修工事における積立金会計の資金不足を補うためであり、
     昨年(某日)における総会にて決議されたものが1名の同意書未提出者により
      実施できないことは管理組合にとって大きな損失となる。
    (今回実施できなければ早急に積立金の値上げを検討しなければならない)
     マンションという共同体において1人の身勝手な行動により活動が停滞してしまうことは
     今後の大きな不利益となる。管理組合としては法的措置(訴訟)を前提に対応することを
     全員一致で承認する。」

    私は、管理組合やオリックス電力から聞きたい話は無いので
    そのような場を設ける必要はないこと、
    管理組合から伝えたいことがあるのなら
    それは拒否しないが、文書で十分だと伝えています。

    まったく話がかみ合わないのです。


  76. 526 匿名さん

    理事会で全員一致で承認って、、、バカ?
    裁判で、誰が、何を権限に、何を請求するかを文書で明確にしてもらったら?

    積立金が足らないのは自業自得です。
    一括受電ができないのならば、修繕積立金を値上げするか、大規模改修を値切るかをすれば良いだけの事だ。
    一括受電によって賄うって発想自体が馬鹿だ。
    一括受電の要件を満たしていないのに、一括受電をやりたいって言う方がどうかしていますね。

    裁判できる訳ないですよ。もし裁判になったらプラカードでも持って傍聴しに行きます。
    しかし、理事会の議事録なんて回ってくるんですね。
    あなたの所だけって、オチはないよね?

  77. 527 匿名さん

    うちは作っているからわかるんだ、、、ですが、514さんまでのところまでは言っていません。

    理事長から、督促のお手紙が来たのと、4月からの電気小売りには契約するなというお手紙が来ただけです。

    まあ、こんな裁判をネタにする脅迫や強要がありましたら、このスレに相談させて頂きます。

  78. 528 匿名さん

    理事会の議事録は棟内の掲示板に貼られているので
    居住者には公開されています。区分所有者にも賃貸入居者にも。

    理事会がなぜそんなにヒートアップしているのか分かりません。
    私は少しだけ法律を勉強したことがあるので
    理事会の対応をニヤニヤして眺めている感じです。

  79. 529 匿名さん

    書き忘れ。
    528は514です。

  80. 530 匿名さん

    経過報告、楽しみに待っています。
    ・・・と言ったら不謹慎かな?

    理事会も被害者なのだろうけど、牙むけてきた人には対処しないとね。

  81. 531 匿名さん

    >527
    もしかしたら同じマンションかも。。。
    業者と経過がまったく同じです。

    それともどこでも使っているのか?

    うちのマンションは2名反対らしいです。

  82. 532 匿名さん

    酷い理事会ですね~。
    管理会社が そのようなことを理事会にさせてるのだとは思うけど。

    そもそも、一括受電で儲けるのは 管理会社であって
    管理組合にお金が入るのですか?
    うちのマンションは、専有部だけの値引きだそうだから
    一括受電をしても共用部分の値引きには反映されないので
    そういう内容では 攻めて来なかったですね。
    ですが、専有部の値引きって事は 個人は喜んでるかもしれないが
    管理組合全体としては、なんの得もないんですよね。
    なので、普通に修繕積立金の値上げもありました。

    本当に 裁判されるとは思えないけど そういう脅迫文を議事録に載せる理事会って
    とても怖いマンションなのですね。

    そこまでされると、普通の人は怯えて すんなり判子を押すだろうと思ってるのか?
    それが、最終手段だと思いますよ。
    本当に裁判出来る事案ではありませんよ。

    私なら そこまでされたら 警察の生活安全課に 脅迫されて通常の生活が脅かされていると
    報告します。
    民事不介入とは人は言うけれど 脅迫に関しては 相談に乗ってくれます。

    もし、本当に裁判になったら、私も 傍聴に行きます。
    日時等 お知らせ下さい(笑)

  83. 533 匿名さん

    個人の電気代の値引きを放棄して実質的な修繕費の値上げとして協力した場合、支払う額に差が付きすぎることはなんでニュースや新聞記事にならないのだろう。賃貸オーナーは0円だし、15000円ぐらい電気使う人は1200円ぐらいの修繕費を払うことになるよね。同じマンションにいて修繕費があなたは0円でいいよ、あなたは800円ね、はいあなたは1500円!とかありえなくない?しかも修繕費は部屋の大きさで比例して集めなきゃいかんでしょ。壁塗ったりするのにペンキの量も違うだろに。

  84. 534 匿名さん

    >505 さんの指摘通する要件以外で法的措置をとる場合、総会を開き、弁明を聞いた上で管理費から訴訟費用を使う議決を4分の3以上の賛成で取らなければなりません。
    管理組合の独断で法的措置は取れません。管理組合が法的措置を執るっていう時点で嘘の脅しです。
    脅迫ともとれる文書を電話などの脅しは録音機能付き電話やICレコーダーなとで録音をして言質を取っておきましょう。私はレコーダーでやりとりは全部録音してます。また「それは強制ですか」「それは強要ですか?」と事あるごとに尋ねるのもいいかもしれません。
    先方からの要求は文書にして文責を明確にした自筆署名と印鑑、日付入りのものを要求しましょう。

  85. 535 匿名さん

    私も 管理会社 受電会社との会話は 全て録音アプリを利用してます。
    「録音は違法ですよ!」 と、言われた事がありますが
    実は 個人で確認の為に撮る録音は 違法ではありませんよと言うと
    それからは、酷い言葉は使わなくなりました。
    録音していることを伝えないと 言いたい放題なのでね。
    しかも、電話さえ来なくなりまして、今は平和です。
    対面で話す時も レコーダーアプリを 即座にONにして、はい どうぞ!
    と、会話するようにしました。
    勿論 許可を求めて話しますから 丁寧に言葉を選ぶようになりました。
    持ち歩いてるスマホなので、いつでも かかって来いや 状態。
    その後 以前の担当は 証拠隠しの為か 担当ではなくなりまして
    現在 三人目の担当です。

    裁判と言う言葉も何度か出てましたが
    逆に 脅迫罪の証拠にこちらが利用できそうですね。
    勿論 こちらからは そんな事しませんけどね。

    ところで、514さんの所の管理会社の方は このスレご覧になられてないのですか?
    うちの管理会社 受電会社は 見てますよ。
    よく、内容ご存知ですし
    もしかして、書き込みもされてるのかも、と思う文章 時々みかけますよ。

  86. 536 匿名さん

    法律の管轄外で商売したり、全戸同意に脅迫などの犯罪行為をする業者から「違法ですよ!!」と言われてもねぇ・・・・・。
    笑えるね。
    法律を語れるのは、法律を遵守している人だけですよ。
    「クリーンハンズの原則」と言って、法律を侵している人は、裁判でひどく心証が悪くなるのが常です。
    反対者の人も気をつけましょうね。

    さて、証拠は隠せないし、一担当者だけの問題ではありません。
    私も、証拠は全て揃えていますよ。
    脅迫で刑事告訴するなら業者ごとやるよ。
    どうせ、担当者はサラリーマンでやらされているに過ぎないから根本の業者と戦わないとダメ。
    抜かない剣が一番抑止力がありますが、時がきたら動きましょう。

  87. 537 匿名さん

    >>534

    「弁明」とか「4分の3以上の賛成」の根拠は?

  88. 538 匿名さん

    なるほど。業者がみてますね。

  89. 539 匿名さん

    根拠のない情報(間違った情報)を書き込むのは業者?

  90. 540 匿名さん

    >>537
    これじゃね?
     ↓
    区分所有法
    第五十八条  前条第一項に規定する場合において、第六条第一項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、前条第一項に規定する請求によつてはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもつて、相当の期間の当該行為に係る区分所有者による専有部分の使用の禁止を請求することができる。
    2  前項の決議は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数でする。
    3  第一項の決議をするには、あらかじめ、当該区分所有者に対し、弁明する機会を与えなければならない。

  91. 541 537

    区分所有法第57条第1項(共同の利益に反する行為の停止等の請求)の訴えの提起を総会で決議する場合は、普通決議で足りる。

    あらかじめ当該区分所有者に対して弁明する機会を与え、特別決議(区分所有者及び議決権の各四分の三以上の賛成)を要するのは、第58条第1項(区分所有者による専有部分の使用禁止の請求)、第59条第1項(区分所有権の競売の請求)または第60条第1項(占有者に対する引渡し請求)の訴えの提起を総会で決議する場合である。

  92. 542 匿名さん

    >531さま
    527です。同じ一括受電会社みたいですね。
    でもうちのマンションは、私が最後の一人らしいから、違うマンションだと思いますよ。
    先日アポ無しで、うちの地区の担当の偉い人(3段間の一番上の人)がきたんですが、数ヶ月で見違えるほど、老け込んで、顔つきが悪くなっていました。
    最初は、「マンション販売から転向したんです。偉い人にみえますか?テヘっ」て感じだったのに、すごく人相悪くなって、嘘ばっかりいうようになっていた。
    (嘘というか、住人に誤解させるようなことばかりいっていました。「電気供給義務がなくなる」とか。「電気事業法の管理下」だとか。)

    既存マンションの一括受電って、新築と違って、すごく難しいですかね。
    あと、ちょうど、今は、電気小売り自由化のタイミングもあって、厳しいのかな?

  93. 543 541

    総会で決議したのは、共用部分の(軽微または重大)変更であり、専有部分の電力需給契約に対しては、本来、影響を及ぼさないはずである。
    消費者が、電力小売りの完全自由化によって電気の購入先を自由に選択できる時代に、その選択権を奪って高圧一括受電を強制しようとすることは、管理組合の権利濫用であると考えている。

  94. 544 匿名さん

    裁判の話が出て来たけれど、「共同の利益に反する行為」
    って実例みると、とても、一括受電に反対することが「共同の利益に反する行為」には思えないよね。
    一括受電を強要するほうが、個人の契約の事由を損なっていると思う。


    http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200705260143.html
    「共同の利益に反する行為」とは、裁判例から次の場合が認められています

    (コメンタールマンション区分所有法より)。

    (1)「行為を停止できる場合」

     ・騒音または悪臭の原因となる行為―カラオケ店に対し一定時間カラオケの営業を認めた事例

     ・保育所としての使用禁止が認められた事例

     ・ペットの飼育について禁止を認めた事例

    (2)「行為の結果を除去する場合」

     ・共用部分であるピロティ部分を物置として使用していた事例

     ・ガス風呂釜を設置するため、構造上の共用部分である壁柱の部分に穴を開けた区分所有者に復旧工事を認めた事例

     ・テラスに設置したサンルームの撤去を認めた事例

    (3)「行為を予防する為に必要な措置を執る場合(予防)」

     ・裁判事例ではありませんが、例えば耐力壁を除去・加工しようとしている場合などに工事禁止の仮処分申請が可能でありましょう。

  95. 545 匿名さん

    >>533
    うちは、共有部のお金分、500円/月安くなるってふれこみですよ。

    自由化で、1000円安くなる家も安くならない家も一律500円。

    安くならない家が、電力自由化は安くならない、一括受電は安くなるっていうのは、
    多数決で、安くなる人の分をみなで、同じになるように、平等に平均化するて話。
    どうして、安くなる家が、安くならない家の分を負担するのってお話だな。

    法律の保護をたった500円で売り渡して管理費の値上げを回避してもマンションの資産価値が100万円へったら、難にもならないと思うんだけれどね。

  96. 546 匿名さん

    >>543
    いいや。電力小売り自由化依然でも、地域電力会社との電力需給契約は、国民が当然契約できる公共の福祉でした。
    それを邪魔する事自体が、権利の濫用で不法行為なのですよ。

  97. 547 543

    <共同利益背反行為の一般的基準>
    「共同の利益に反する行為にあたるかどうかは、当該行為の必要性の程度、これによって他の区分所有者が被る不利益の様態、程度等の諸事情を比較衡量して決すべきものである。」
    東京高裁 昭和53年2月27日判決(昭和51年(ネ)第2565号)

  98. 548 匿名さん

    契約していから、損害は発生していないって理論ですね。

  99. 549 匿名さん

    もうどうでもいいですよ。
    もうすぐ事業撤退しますし、、やる気ありません。

  100. 550 大規模マンション住民さん

    当管理組合の理事会では、一括受電の導入を未だ検討中です。
    今度の総会で、候補とする受電業者の絞り込みと、戸別契約の自粛を議案にするつもりらしいです。
    (ちなみに総会は4月なので自由化開始後です)
    ここ数年、総会で決議すべき事項を完全にはき違えているように思うのですが、どうすりゃいいんですかね。
    普通は、こういう変な決議案は管理会社が止めるべきなんじゃないかと思うのですが。。
    あほらしくて意見する気も起きません。

    ちなみに我が家は4月の初っ端から、東京電力から乗り換える気満々です。(予約申し込み済み)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸