京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アイエ堅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 今堅田
  7. 今堅田
  8. アイエ堅田ってどうですか?
大津在住の者 [更新日時] 2007-04-16 18:06:00

今日の新聞で、ダイワハウスが堅田でマンションをするって見たんですが、
みなさんどう思いますか?
ダイワハウスがマンションって聞きなれないんですが、どうなんでしょう。



こちらは過去スレです。
アイエ堅田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-08 12:32:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイエ堅田口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    >180
    第一期からの値下げ時は、規購入者に適用されましたよ。
    すでに間取り変更やオプション多数つけていましたが、もっと上階に移動
    させてもらえました。
    最初の部屋はそのまま売るそうですので、気に入るようでしたら
    今じゃできない変更申し込み(オプション含み)を格安で手に入れることが
    できることになります。

  2. 202 匿名はん

    二重床二重天井はリフォームが比較的安くできるメリットがあります。
    音については他のスレッドに良くありますが、あまりメリットがないようです。
    (二重床のほうが響くって言う人もいます)
    スラブ厚200ミリは最近の物件では少ないほうですね。ただし、他の物件でも
    ボイドスラブのように、スラブの中に発泡スチロールを入れ込んだりして250ミリとか
    確保しているだけなので、コンクリ量はそれほど変わりません。
    (支えられる重さの関係で一般的にあまり厚くできないようです)

    構造的に今の旬のものを重視する方は、瀬田のほうがいいと思います。
    ただ、住むことを考えると、これは考慮すべき項目の一部に過ぎないです。

  3. 203 匿名はん

    同じダイワで耐震1なのは非常に残念ですね。これが耐震2だったら
    言うことないんです(ないものねだりかもしれませんが)。

    ただ、阪神淡路大震災クラスには十分耐えられる設計になっているようです。
    それ以上の地震がきたときは堅田自体の崩壊になると考えていますので
    他のメリット(琵琶湖ビュー、価格、設備仕様の高級さ、買い物のしやすさ、
    幼稚園〜高校までが一箇所にまとまってあること)を重視しました。

  4. 204 匿名はん

    第一期からの値下げ時は、規購入者に適用されましたよ。
    そうなんですか、それはよい対応ですね

  5. 205 匿名はん

    幼稚園、小学校が徒歩でもっと近ければいくことないかも

  6. 206 匿名はん

    最初の部屋ってもう残ってないのかな?(オプション部屋)

  7. 207 匿名はん

    >204
    私もこの対応を聞いたとき、正直ちょっと大和ハウスに惚れてしまったんですよ。
    その時点で私の中で購入が決まっていたのかもしれません。

    >206
    営業に聞いてみてください。実際の部屋も確認できると思いますし。

  8. 208 匿名はん

    琵琶湖や景色の見え具合を考えるなら何階以上がいいでしょう?

  9. 209 匿名はん

    皆さんは基本カラーは何色がいいですか?

  10. 210 匿名はん

    最低でも6階でしょうか。
    琵琶湖ビューを望むなら10階以上がベストですね。
    ある程度は現地確認ができるのでそれが一番です。

  11. 211 匿名はん

    他の物件ではカタログに載ってるようなことが結構省略されているので
    確認したほうがいいと思います。
    西大津の花火が見えるとかエントランス非接触キーとかシャリエの非常灯、
    バスタブのワンプッシュ排水栓など。
    完全アウトポール(他ではせいぜいリビング側だけ)や、
    エントランスだけでなく玄関先のモニターできる(瀬田Dクラウディアも
    そうだけど)とかなんて他で見たことないし十分アピールに適うと思います。

  12. 212 匿名はん

    契約者です。
    確かにアイエは耐震等級が1みたいですね。Dシリーズというのが等級2だそうです。大和ハウスの中でもグレードが違うらしいですね。
    ただ、他のデベロッパーの物件は耐震等級1が当たり前なようですので、私はあまり気にしませんでした。確かに比較して聞いてみると残念ですが…。
    ただ、この物件の安さだけはどこと比較しても負けないでしょう。色々な物件を検討しましたが、結局価格に負けてしまいました。

  13. 213 匿名はん

    この価格でも利益が出るんなら、他の物件って相当ぼったくってるんでしょうね

  14. 214 匿名はん

    赤字らしいですけど…

  15. 215 匿名はん

    8月8日の大津の花火大会見えるんですか?

  16. 216 匿名はん

    完全アウトポールってなんですか?シャリエって??知識不足ですいません

  17. 217 匿名はん

    Dシリーズが等級2ってわけでもないですよ。瀬田駅前は1ですし。

  18. 218 匿名はん

    瀬田の営業マンに2と聞きましたけど

  19. 219 匿名はん

    218さん、
    私は瀬田駅前契約者ですが性能評価書も1になってますよ。
    営業マンの勘違いではないでしょうか。営業としては有ってはいけない話ですが。

  20. 220 匿名はん

    なるほど。ホームページや大和シリーズマンションの説明の冊子にも大和Dシリーズはすべて耐震2と書いてあり、勘違いされたのかな

  21. 221 匿名はん

    完全アウトポールって、構造上の柱が室内に干渉していない設計のつもりで
    書いています(間取り見ればわかりますが、部屋の角がすっきりしています)。
    ブランズも同様ですが、あっちは明らかに別格なので・・・。

  22. 222 匿名はん

    8/8花火大会はおまけ程度に考えたほうが良いでしょう。
    距離がありすぎます。ちょっと見えるくらいで迫力はないと思ってます。
    それでもリビングから見えたら嬉しいかも。

    低層階でも屋上テラスから楽しめそうですね。

  23. 223 匿名はん

    見えないと思ってました。方角的には見えるのかな?おまけでも見えたらうれしいけど

  24. 224 匿名はん

    琵琶湖の大花火大会は、平和堂の屋上からも見えますが、
    ちっちゃ〜く確認できるくらいです。

  25. 225 匿名はん

    堅田って田舎だし、このクラスのマンションはもう建たないんじゃないでしょうか。
    そういう意味では周辺にない高級マンションと捉えられていいかも(安いのに)。

    ダイワが失敗した案件として、堅田では儲けられないという認識が広まったため、
    今後も他デベはこの地域にそうそう手を出さないだろうと予想されるから、
    逆にここの眺望が他の高層マンション建設によって遮られることもない気がしますね。

  26. 226 匿名はん

    近鉄不動産が今頃はらはらしているはず

  27. 227 匿名はん

    90年代はたくさんマンション建って売れてたのにね・・・西大津ブレイクのせい?

  28. 228 匿名はん

    後から値下がって施工とかけちられてないかだけが心配

  29. 229 匿名はん

    堅田は子供の教育にはどうなの?学力

  30. 230 匿名はん

    私も契約するにあたり実母から地域の学力のことを心配されましたが、
    こうしてマンションが建って世帯が増えることで街の雰囲気や
    子供をとりまく環境も変わっていくでしょうね。
    結局は親の心がけしだいというところでしょうか。
    堅田は適度に便利で適度に田舎なので、子供を育てる環境はけっして悪くないと思いました。
    マンションが乱立することで地域の学校が一杯になることはちょっと心配です。

  31. 231 匿名はん

    堅田でマンションが乱立することは、もう無いんじゃないでしょうか。
    平成に入って10年間ほどは、マンションラッシュで、
    堅田小や真野小の児童がかなり増えたと聞きましたが、
    今は少し落ち着いてきてるんじゃないでしょうか。

  32. 232 匿名はん

    ラスト32

  33. 233 匿名はん

    安い駐車場からなくなるようだ

  34. 234 匿名はん

    第4期始まるね。3LDK1680万〜、4LDK1900万〜

  35. 235 匿名はん

    堅田の学校は特に進学校ではないですよ。
    それでも求めるなら私立学校へ通わせるべきです。

    田舎の安い地区に教育関連の質を求めるものじゃないでしょう。
    うちは勉強よりも家族でいろいろ遊びにいける周辺環境が気に入ってます。
    明るい家族が一番!

  36. 236 匿名はん

    家電量販店もヤマダ電機がイズミヤのとなりにできるみたい
    堅田はまだまだ発展しそうな予感
    地震以外の災害(高波、大津波、水没)が京都や滋賀はないので、今後もこの地域の発展は望めます。

  37. 237 匿名はん

    堅田地震くるのかな?
    ダイエーの跡地は???

  38. 238 匿名はん

    堅田にいい塾ありますか?

  39. 239 匿名はん

    鉄筋の太さって知ってる?

  40. 240 匿名はん

    固定金利の住宅ローンどこにしますか?

  41. 241 匿名はん

    ダイエー跡地に何が入っても、あの規模の店舗がすぐってのは
    好立地でしょう

  42. 242 匿名はん

    店舗にもよるけど。買い物施設ならいいけど

  43. 243 匿名はん

    イズミヤとなりのヤマダ電機はいつオープン?

  44. 244 匿名はん

    ダイエー跡地が嫌悪施設になる可能性が考えられないんですが
    なったらいやだと思うものあります?現実的なもので。

  45. 245 匿名はん

    パチンコ、消費者金融はいやです

  46. 246 匿名はん

    そりゃそうだけど、「現実的なもので」と書いた意図が伝わってないですね。

  47. 247 匿名はん

    パチンコはまわりにおおいからないかなって。

  48. 248 匿名はん

    >246さん
    はい、伝わりにくいです。
    ウインズのことですか?

  49. 249 匿名はん

    現実的に考えたら、ダイエー跡地のあの大きな施設に
    パチンコ店や消費者金融だけが入るわけない、ってことじゃないですか?
    もしあり得るならどういった形になるんですか?

  50. 250 匿名はん

    買い物施設くらいしか考えられないな

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸