物件比較中さん [女性 50代]
[更新日時] 2025-04-20 10:36:57
アイケンジャパンについて語りましょう。
[スレ作成日時]2015-07-17 16:54:01
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイケンジャパンってどうよ?
-
262
検討板ユーザーさん 2020/03/29 22:21:56
どの数字見れば堅実と分かるのですか?
理解せず購入する消費者も多く
社会問題化している現状もあるんです。
この場で色々な意見あって然るべきです。
-
264
マンコミュファンさん 2020/04/03 21:32:14
建物は最低の印象ですね。
見た目は正直どうでもなりますが問題は、内部です。営業マンも建物の知識に乏しく、見た目ばかりを強調してきますね。建築部隊が全く機能していないのは大問題です。
下請け施工業者の管理監督が疎かで、建築会社としては乏しいですね。
建具などの配置収まりも悪く、外壁と屋根の取り合いがかなり怪しいので、雨漏りや内部に雨水が侵入している物件もあると思われます。10年後には数百万の手直し工事など万が一発生したら大変ですね。
-
265
口コミ知りたいさん 2020/04/04 14:38:02
例のセクハラ社員どうなった?
会社ぐるみで隠蔽工作
被害者女性は訴えも聞いてもらえず
泣き寝入りで退社か
ほんと最悪だな
-
268
マンション検討中さん 2020/04/07 13:35:51
-
269
マンコミュファンさん 2020/04/07 16:05:20
ワックスしてないというか、ワックス掛けをしてはいけない床材です。洗面所とトイレはCFでワックス掛けは大丈夫なので、勿論します。
ワックスフリーの床材は表面に特殊なコーティングがされています。汚れ防止、防滑効果等ですね。なので、ワックスを掛けてしまうと特に防滑効果がなくなりますし、ワックス成分によっては床材の表面が浮いたりします。
私は床材をみれば判断出来ますが、通常は床材の仕様等は管理会社の方から指示があるのが普通です。
市販のワックスでもワックスフリー床材に対応するワックス(むしろコーティング剤)は売ってますけど、高いのでクリーニング費用の割に合いません。クリーニング費用とは別に、コーティング費用(2、3万円位でしょうか。剥離作業も必要ならプラス1万かと。)も貰えないと赤字です。
-
270
eマンションさん 2020/04/09 12:42:58
-
271
マンション検討中さん 2020/04/11 02:47:32
良いアパートには変わりない!他も見てから言ったらどう?
-
272
検討板ユーザーさん 2020/04/12 04:47:51
頭悪いのが来たぞー笑
良いアパートってなんですか?
-
273
マンコミュファンさん 2020/04/12 10:08:10
良いアパートの定義次第だと思うんですが、見た目は良いです。内装も使ってる物だけ見れば、価格も高いだけあって見栄えはいい。
ただアパート経営の本筋は何れくらい収益を出せるか?ですので、あと5年程度すれば築15年超の物件も出てくるでしょうから、その時の様々な数字を見てみないと判断は出来ないでしょうね。
自分は内装の仕上がり具合や修繕費用を考えると???って印象です。
-
274
検討板ユーザーさん 2020/04/13 04:19:50
アイケンさん大丈夫かな。
優良企業だって言って
突然破綻するからな。
匂いがしてきたぞ。
わかる人はわかるけどね。
-
-
275
口コミ知りたいさん 2020/04/13 07:15:09
-
276
検討板ユーザーさん 2020/04/13 11:01:21
利回り悪い物件販売して
返済不能になった場合は
契約したのはあなたでしょ?
うちは悪くありませんってか。
-
277
eマンションさん 2020/04/18 05:27:16
-
278
マンション検討中さん 2020/04/18 10:02:06
-
279
eマンションさん 2020/04/19 04:42:25
-
280
マンション検討中さん 2020/04/29 01:54:23
家賃保証に頼らなくてもすぐに満室になるということですよ。優良企業なので、実力がすごいです
-
281
通りがかりさん 2020/04/29 13:07:53
すぐに満室になるのであれば
物件購入しても安心ですよね?
-
282
マンション検討中さん 2020/05/03 02:45:23
-
283
通りがかりさん 2020/05/03 12:30:56
4ヶ月かけて、全ての話を聞きました。
購入するか、しないかで迷っています。
理由は、10年後以降も安定した経営が続くかどうかの、担保がない事です。担当者の方々には申し訳ないのですが、裏を返せば口だけなんですよね。
だから、家賃保証にこだわりました。
-
284
マンコミュファンさん 2020/05/04 10:02:07
借金返済できなくなって
全てを失う覚悟があるなら
購入してもいいかもね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件