京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 204 匿名さん

    自衛隊を超え、唐崎の手前に、天下一品があります。

  2. 205 契約済みさん

    レイクフロントからの 転居になりますが リビングのカーテンは 10センチくらいカットしなければなりません。天井高は低いようです。
    レストラン 北へ5分のところの 井筒レストラン(古くからあります)は結構記念日利用できますよ。あとは ホテル紅葉のレストランかな。
     ラーメンでは 浜大津 ネバーランドマンション西がわの「天下ごめん」はいつも行列です。
    ただし男性には量少ないかな。

  3. 206 物件比較中さん

    >205さん

    どうして転居されるのですか?

  4. 207 ご近所さん

    >202さん、
    我が家は近江大橋を渡って新浜町の角の「幸楽苑」がお気に入りです。

  5. 208 興味津々さん

    >205さん
    私も非常に気になります。
    差し支えなければ、教えてください。

    >202さん
    びわ湖大津館のル・ジャルダンも眺めも良くてよかったですよ。(ベタですが…)

  6. 209 周辺住民さん

    >>205さん、
    井筒レストランは閉店されてませんか??
    確か、跡地はマンションが出来ると聞きましたが…

  7. 210 契約済みさん

    先日,柳が崎公園から望遠で琵琶湖側の写真を取ってきました.
    白い金網の柵はブランズさんのもので
    プロモーションDVDによれば,これは撤去されて低い塀になるはずです.
    その外は公有地で,草がボウボウで古くて朽ち果てた柵が残っています.
    写真の左端の白いものはホテル紅葉さんが建てている塀です.
    テラスを散歩しながらプロモーションDVDのような
    美しい琵琶湖岸の眺めを見るのは
    諦めたほうがよさそうです.ざんねんですが...

    1. 先日,柳が崎公園から望遠で琵琶湖側の写真...
  8. 211 契約済みさん

    205です レストラン井筒へは 春に行ったきりなので 調べてまたお知らせしますね。
    なぜ 転居かとのご質問ですが、
     私は南西棟の上層階にすんでおりますが ひとつは びわこ虫の問題です。最近はましになりましたが 春先などはベランダに洗濯物はおろか ベランダに出るここすらできません。慣れですよ。とか言われますが、網戸の目からも入ってきます。
     レイクテラスでは虫のかなり少ない低層階をえらびました。
     今 ひとつはやはり眺望です。契約時には充分に第二が建つことは分かっていたのですが、いざ建設が始まると リビングの窓からのびわ湖の分量と第二の分量 ホテル紅葉の庭などの見え方が容易に想像できます。購入時に南東棟や南棟が残っていなかったので 妥協したこと反省しきりです。でも自走式Pや玄関通路側からのびわ湖大橋方面のすばらしい眺望はすてがたいものですね。

  9. 212 購入検討中さん

    >211さん
    自走式はすてがたいですよね。
    私はレイクフロントを検討していた者です。
    その時は考え始めたばかりで購入に踏み切れませんでした。
    そしてレイクテラスを知り、先日にモデルルームを見学しました。
    正直ショックでした。
    211さんがおっしゃられていた天井高が低いことには気がつかなかったですが、
    マンションの敷地計画に愕然としました。
    レイクフロントは建物配置や駐車場の配置そして動線が完璧に考えられていた計画でした。
    今回の物件はレイクフロントの計画と比較するとあまりにも無計画と感じました。
    マンション建設のために仕入れた土地とそのマンションを売りやすくするために
    仕入れた土地との差でしょうか?
    施工会社のレベルが落ちたことも気になります。
    最後に何よりも価格です。全く同じ場所でなぜこうも違うのでしょうか?
    現在、築1年のレイクフロントが70㎡台2000万円前後で広告が出ています。
    1000万円の差は何なんでしょうか?設備を少し充実しただけでそこまで差が出るものですか?
    築1年ですよ。ほとんど新築です。
    近い将来に築1年のレイクテラスと築3年のレイクフロントが同時に出た時に
    全く同じ場所で敷地計画の差が決定的にある2つのマンションのどちらを
    皆様購入するのでしょうか?
    築年数が2年浅いだけで1000万円も高くそのマンションを購入するものでしょうか?

  10. 213 契約済みさん

    202です。

    みなさん、ラーメン屋さんやレストランなどについて、たくさんの情報を
    提供していただいてありがとうございますm(_ _)m

    すごくたくさんのレスがあったので、正直ビックリしています(汗)

    せっかくですので、週末にでもまとめのレスをできれば...と思っています。

    追加情報も大歓迎ですので、よろしくお願いします。>みなさま

  11. 214 契約済みさん

    >212さん

    > 施工会社のレベルが落ちたことも気になります。

    これって、具体的にはどのようなことでしょうか?
    すごく気になるので、教えていただけますでしょうか。

    > 現在、築1年のレイクフロントが70㎡台2000万円前後で広告が出ています。
    > 1000万円の差は何なんでしょうか?設備を少し充実しただけでそこまで差が出るものですか?
    > 築1年ですよ。ほとんど新築です。

     レイクフロントの広告を見つけることができなかったのですが、方角などの
    条件はほとんど同じなのですよね?

     一般的に、新築の場合は『新築』というプレミア分が価格に上乗せされています。
    『新築』が『ほとんど新築』になった時点で、そのプレミア分はなくなります。

    『新築』にこだわらなければレイクフロントの中古物件という選択肢もアリですね。
     希望の間取りがあればという条件付ですが...

  12. 215 買い換え検討中

    > 一般的に、新築の場合は『新築』というプレミア分が価格に上乗せされています。
    >『新築』が『ほとんど新築』になった時点で、そのプレミア分はなくなります。

    新築とは竣工後1年未満の未入居物件までを意味します。ほとんど新築とは、具体的にはどうなんですか。また、竣工後通常1年程度の物件は、よほどの理由がない限り販売価格より5%程度高く売り出されるのが一般的です。

    No.214 by 契約済みさんさんのプレミア分の上乗せって意味が良くわかりません。つまりデベの利益分の事ですか。デベの価格設定の仕方知ってますか。凄い細かいのですよ。

  13. 216 購入検討中さん

    おすすめのお店ってことで、私もひとつ。

    大津京駅のウラにあるイタリアンのお店です。
    おいしかったですよ〜

    http://r.tabelog.com/shiga/rvwdtl/109885/

  14. 217 マンコミュファンさん

    No.215さんは本当に「買い換え検討中」なんですかね
    新築の定義から一般的には5%高く売り出されるとか、デベの価格設定とかプロっぽいですよね。東急リバブルの方なんですかね?プロはお断りしたいですね 公正さに欠けるので
    No.214さんが言いたいのはこのマンションは、単に竣工してしばらくすればレイクフロント中古と同じ価格になるって言いたいだけじゃないんですかね
    あとブランズ西大津レイクテラスのびわブロ「売れ行き順調」で「この西大津レイクフロントの売れ行き順調な理由をじっくり考えてみました」とあるのですが、レイクテラスの間違いでは?HP修正するのであれば、HPに訂正文お願いしま〜す。
    http://www.branz-nishiotsu.com/blog/2008/04/post_10.html

  15. 218 購入検討中さん

    212です
    前述は表現を誤りました。申し訳ございません。
    技術のレベルとかそういうものではなく信頼性という表現が
    この場合適切かもしれません。
    公共工事予算が減少を続け、「脱談合」で公共事業が壊滅的な状況に
    陥る中、準大手・中堅ゼネコンが着実に不利な状況へと追い込まれ
    淘汰が続発しております。
    そんななか受注競争を制するカギはダンピング競争と工期短縮しかありません。
    そのシワ寄せは確実に現場へと押し寄せています。
    単価が安くたたかれたうえに毎日が突貫工事という異常事態です。
    レイクテラスを施工している大豊建設は公共工事依存度(建設事業に占める
    官公庁向け受注比率)が33.3%で主要建設会社41社が対象で
    上位6位の依存度です。(東洋経済調べ)
    このことから東急建設大豊建設と解釈いたしました。

  16. 219 ご近所さん

    レイクフロントの中古2000万円前後の広告はみたことありませんが、南西棟の中古は我が家でも最近投げ込みチラシみかけますね。
    琵琶湖がみえなくなる南西棟なら格安なのは十分納得できますが、その物件をレイクテラスと比較されてもね〜
    南西棟の価格帯で南棟か南東棟の中古物件がでてきたら我が家にとってもうれしいんですが(^_^;)

  17. 220 契約済みさん

    以下が大豊建設さんの評判のスレですが,
    いろいろと問題がありそうです.
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47649/

  18. 221 買い換え検討中

    >No.217 by マンコミュファンさん
    買い替え検討中です。1回マンション購入に失敗しているので、勉強しているだけですよ。
    勉強しないで買ったもので....
    今日、レイクフロント南西棟7階の物件がポストインされてました。2300万円でしたよ。
    推測ですが、琵琶湖の眺望が悪くなるといっても、販売価格はこれ以下か悪くても同等でしょう。

  19. 222 契約済みさん

    施工会社というよりも現場担当者と職人さん次第じゃないですか?
    その人たちを管理するのは、施工会社の責任だとは思いますが…

    現場担当者と職人さんに期待しています。(^^;)

  20. 223 購入検討中さん

    以前まではそうでしたね。
    現在は工期が短く、発注者からコストもたたかれる。
    これではいくら優秀な監督や職人でも丁寧な工事はできません。
    際限なきゼネコンのダンピング競争は、下請け業者のコストを強烈に
    圧迫し、肝心の「工事品質」までをも侵食しております。
    鉄筋が足りなくても、なし崩し的にモルタルで埋めてしまう現場もあります。
    JIS規格に適合しない、安い中国製のパネルをひそかに使っている現場もあります。

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸