福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 6030 評判気になるさん

    >>6024 検討板ユーザーさん

    それが県内の人も結構買ってるんだよなー

    気にしてるのは癖の強い爺婆だけらしいですね。

  2. 6031 駅4住民

    博多駅近辺に住んで数十年になるけど博多駅近辺はここ10年でほんとに変わったね。
    駅4側はKITTEとJRJPができたのが大きい。
    これから西日本シティ本店ビルも完成するし博多駅線路上の商業施設ができると更に変わるんだろうね。
    駐車場も持っているけど10年前坪100万だったのが今は400万で売ってくれと言ってくる。
    バブルのような気もするけど東京大阪の業者からするとまだ安いんだろうか?

  3. 6032 買い替え検討中さん

    車の税金が距離に対してもつくようになると
    ガソリンや車両本体価格も含めて
    ますます車の維持費がが高くなりそうだから
    福岡も通勤等が楽で、コストが車よりも低い
    駅近沿線を買う人が、増えそう。
    福岡は博多駅・天神駅への立地が大事。

  4. 6033 評判気になるさん

    円安だから、博多港や福岡空港が福岡経済の活性化に重要。

  5. 6034 名無しさん

    博多駅周辺は住宅需要が弱いので単身用の投資マンションしか建ちませんけどね。
    あの辺の土地の負の歴史はなかなか根強いです。

  6. 6035 駅4住民

    >>6034 名無しさん
    博多駅周辺に単身用投資マンションが多いのは土地値が高くてオフィスか単身用しか投資回収が出来ないから。
    逆に言うと今後ファミリー向けの広いマンションが出来る可能性は低いので現在あるファミリー向けマンションの資産価値は下がりようがない。
    千代田区に庶民に手の届く新築ファミリー向けマンションなんてできないでしょ?
    それと同じ事。

  7. 6036 匿名さん

    >>6035 駅4住民さん
    単純に校区や住環境、治安などの理由から博多駅周辺に住みたいファミリーが少ないというだけだと思います。

  8. 6037 駅4住民

    >>6036 匿名さん
    ド素人は分かってないなあw

  9. 6038 駅4住民

    >>6036 匿名さん
    今の博多駅周辺の土地価格がいくら位するか分かってる?
    マンションが建てられるまとまった土地自体ほとんど出ることがないし、出たとしても坪500万は下らない。
    デベが運良くそこにマンションを建てられたとして建築費も上がっている現在、ファミリー向け3LDK70㎡を販売すると1戸当たり6000万以上で販売しないとペイできない。
    6000万ローンとなるとそこそこのプチ富裕層しか審査が通らない。
    あなた買えますか?

  10. 6039 評判気になるさん

    >>6038 駅4住民さん
    福岡は校区と環境重視だから博多駅周辺はファミリー層には人気ないですよ。博多駅周辺で6000万出すなら、多くの人は浄水、大濠、薬院を選ぶ。博多駅周辺に住むメリットなんてあります?

  11. 6040 名無しさん

    >>6039 評判気になるさん
    6000万で大濠周辺は無理だよw
    ちゃんと調べて発言しなさい。

  12. 6041 評判気になるさん

    >>6040 名無しさん
    全然買えますよ!
    だから結局6036さんのおっしゃる通りですよ!

  13. 6042 匿名さん

    >>6038 駅4住民さん
    私は6000万くらい余裕で買えますが、博多駅周辺は住みたいと思いません。博多駅周辺にするなら赤坂や薬院の方が良いです。
    校区や住環境、治安の面から妻と子供は大濠、浄水、照葉辺りが良いと言っています。
    個人的には海が好きなので百道浜や照葉辺りが気になっています。
    少なくともファミリーで博多駅周辺を選ぶ人はいないと思いますよ。

  14. 6043 匿名さん

    >>6038 駅4住民さん
    6000万くらい出せる人いくらでもいますよ。
    単純に家族層には博多駅周辺はまだ人気無いだけ。

  15. 6044 通りがかりさん

    被差別の歴史をどうとらえるかですね

    私は新しい人たちに上書きしてほしいと思っています

  16. 6045 評判気になるさん

    >>6043 匿名さん
    博多駅から徒歩20分圏内はファミリーには需要はほぼない…子どもに危なすぎる
    校区も考えて、電車通勤の層は、空港線とか七隈線沿線、車通勤の層はアイランドシティとかになるでしょうね

  17. 6046 販売関係者さん

    >>6042 匿名さん
    博多は住みたい場所No.1で若者に支持が多く、カップルや単身に利便性がよく人気だから

    一部のファミリーの偏見もあると思うが、選ぶ人がいないなんて事はないし‥ららぽーと福岡あたりはファミリー層にすぐ売れたよw

  18. 6047 販売関係者さん

    今、路線価の上がり幅も見て取れるように、
    路線価値上がり率
    1位‥祇園
    2位‥東比恵
    3位‥薬院
    4位‥箱崎
    5位‥千代
    6位‥笹原
    9位‥竹下
    10位‥呉服町
    博多駅周辺が伸びているのは間違いないです。

  19. 6048 名無しさん

    >>6046 販売関係者さん
    そうですよ、単身やカップルにはいいと思いますよ。今議題になっているのは子育て世代です。
    因みに、竹下やららぽーとは博多駅周辺には入らないです。

  20. 6049 口コミ知りたいさん

    >>6047 販売関係者さん
    子育て世代に人気か否かは地価上昇率とは別の話。

  21. 6050 通りがかりさん

    みんな釣られてるけど、照葉が出てる時点でネタだから

  22. 6051 マンション検討中さん

    mjr博多4LDK資産価値

  23. 6052 駅4住民

    >>6043 匿名さん
    あなたは買えるの?
    年収1200万ありますか?
    6000万出せる人間がファミリーマンションのメイン購買層と想像しているような経済音痴はおそらくそんな年収稼げないだろうねw

  24. 6053 匿名さん

    >>6046 販売関係者さん

    博多が住みたい場所No.1なんてあり得ませんよ笑

    あなた方の宣伝に騙されて住んでみたものの、
    すぐに住環境・教育環境のひどさを思い知って、
    逃げ出すように転居していった家庭をたくさん知っています。

  25. 6054 駅4住民

    まあ3LDK70㎡に6000万出す人はもちろんいるだろうけど、デベは最大公約数敵なメイン購買層をターゲットにするからファミリー物件は3~4000万台が開発ベースになる。
    とするとそれに見合う土地価格の地域を仕入れる事になるから博多駅周辺は見合わなくもっと安い地域を仕入れるしかない。
    必然的に博多駅周辺はファミリー物件が少なくなり3000万台だと部屋の広さをいじめて1LDK40㎡の投資用単身向け物件がメインになる訳。
    分かった?

  26. 6055 マンション検討中さん

    >>6052 駅4住民さん
    年収1200万を例として出している時点で貴方のレベルが知れますね。
    貴方のまわりに多くいないだけで普通にいますよ。博多駅周辺にはいないのでお会いする機会がないだけでしょう。

  27. 6056 マンション検討中さん

    >>6054 駅4住民さん
    ファミリー物件3-4000万て、もう恥ずかしいからやめた方が良いですよ。
    世の中は貴方及び貴方の周りにいる人だけで成り立っている訳ではないのですよ。

  28. 6057 駅4住民

    じゃあ今販売中の福岡のファミリー物件の平均価格を出してみなさいよw
    今や6000万は高額物件ではないけどメイン購買層物件ではないよ。
    そんな事も分からずマンション営業やってるから売れないんだよw

  29. 6058 マンコミュファンさん

    >>6044 さん

    「博多駅前」なんてアドレスをつくってはみたものの、事情を知る人からはまだまだ避けられているようです。

  30. 6059 口コミ知りたいさん

    >>6057 駅4住民さん
    そんな安く買えるの無いよ。

  31. 6060 検討板ユーザーさん

    >>6055 マンション検討中さん
    福岡の平均年収は分かるからデータ出して。

  32. 6061 通りがかりさん

    ファミリー物件3000-4000万て、糸島とか小郡とかかな?

  33. 6062 駅4住民

    >>6056 マンション検討中さん
    自分の周りは超富裕層の友人もいれば平均所得のサラリーマンの友人もいれば休職中の友人もいる。
    自分は株と不動産売買で超富裕層の仲間入りしたけど収入で友人関係を測るようなゲスな事はしたくない。
    たかだかマンション買うくらいでマウント取ろうとするのは恥ずかしいからやめた方がいいですよw

  34. 6063 マンション検討中さん

    「デベは最大公約数敵なメイン購買層をターゲットにする」が間違ってる。そういう場合もあるし、そうでない場合もある。
    不動産に詳しくないというか、経済を知らないというか、世の中を知らないんだろうな、、、やっぱり勉強って大事だな、、、

  35. 6064 マンション掲示板さん

    >>6063 マンション検討中さん
    あなたか。

  36. 6065 名無しさん

    >>6041 評判気になるさん
    ファミリー世帯のマンションについて言ったつもりでしたが…
    福岡市のことについてあまり詳しく方のようですね。

  37. 6066 マンコミュファンさん

    超富裕層って、いくらぐらいから仲間入りできるの?

  38. 6067 匿名さん

    >>6066 マンコミュファンさん
    そういうことを人に聞いたり考えなくなってからです。

  39. 6068 eマンションさん

    >>6067 匿名さん
    暇。

  40. 6069 駅4住民

    >>6066 マンコミュファンさん
    不動産などを除いた純金融資産で5億以上が超富裕層と言われてます。

  41. 6070 マンション掲示板さん

    国際線まで延伸。七隈線沿いの物件の資産性が上がりますね。
    https://www.nishinippon.co.jp/sp/i...

  42. 6071 マンコミュファンさん
  43. 6072 マンション検討中さん

    国際線までの延伸だけど川があるから難しいと思う
    東比恵か福岡空港から延伸した方が現実的

  44. 6073 通りがかりさん

    実際国内線と結んだ方が利便性高いからそうなるだろうね。

  45. 6074 マンコミュファンさん

    >>6071 マンコミュファンさん

    羽田空港みたいに滑走路下を通って国内線まで最後伸ばしちゃいそうですね
    七隈線を空港線に変えたほうがわかりやすいかも

  46. 6075 マンション検討中さん

    >>6072 マンション検討中さん

    空港線の福岡空港駅は、線路の末端の向きが志免町の方を向いているため、Uターンして国際線の方を向けない。という記載を見ました

  47. 6076 マンション検討中さん

    カタールでは、砂漠の下に地下鉄つくってるのに、日本は貧しい話をしてるね。

    老人が増えすぎたせいかな?

  48. 6077 マンコミュファンさん

    >>6076 マンション検討中さん

    日本じゃなくて日本の端にある福岡だからですよ。
    どこまでの街だと思ってるのかな?
    福岡の地下鉄便利ですか?

  49. 6078 eマンションさん

    >>6077 マンコミュファンさん

    福岡の地下鉄はそこそこ便利程度ですよ。

    福岡は結局車がないと不便な街ですから。

  50. 6079 検討板ユーザーさん

    >>6078 eマンションさん
    地下鉄もバスも車も使えるところでいいよ。

  51. 6080 口コミ知りたいさん

    >>6076 マンション検討中さん
    何が貧しいの?

  52. 6081 購入経験者さん

    資産価値のある問題に戻すと中央区の立地が良い旧耐震のマンションを地道に購入して10件の内の一件が建替えの合意が出来れば儲かるよ!!

  53. 6082 名無しさん

    >>6081 購入経験者さん
    どういう計算したらそれで利益が出るんですか?

  54. 6083 マンション掲示板さん

    そもそも分譲マンションの建て替え自体が相当困難な上に、容積率いっぱいで建てている民間マンションの建て替えで儲けが出る訳がない。

  55. 6084 マンコミュファンさん

    イオン福岡周りの志免は
    IKEAは来なくなったし
    何か再開発があっても良いくらいの
    田んぼ群、でもあのあたりは凄く需要はある

  56. 6085 マンション検討中さん

    建築時より制限が緩和されてりゃ別だが
    どんなに人気のマンションも30年越えてくると資産価値ガタガタになるから気にするなら15~20年毎にわらしべ長者せんといかんのよな

  57. 6086 マンション掲示板さん

    資産価値を保つにはどういう買い方がいいのか分からんね。
    たまたまこの10年は当時の新築価格より上回る中古価格に値上がりしたけど、これが今後も続くとは限らない。
    築後20年を過ぎると値下がり率が低下するとも言われるけど、これも更に下がる可能性もある。

  58. 6087 駅4住民

    ちょっと前にも記事が出ていたけど博多駅から福岡空港国際線までの七隈線延長で博多駅南~山王公園近辺の再開発に期待。
    中間駅を作るとしたら山王公園辺りだろうけど、この辺は事務所や倉庫が多く広めの駐車場なども多いのでマンション用地としても比較的開発しやすそう。
    しかし博多駅近辺の土地高騰につられて既にこの辺も高騰しているので土地仕入れが難しいかも?
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-8440.html

  59. 6088 通りがかりさん

    もう10年くらい前ですが、子どもをつれて山王公園を歩いていたら
    1分おきにホームレスたちにちょっかいを出されました。
    それ以来、あの地区には一切近づかないようにしています。
    特に川沿いの雰囲気が怖いです。

  60. 6089 eマンションさん

    >>6088 通りがかりさん
    昔はホームレステントが多かったですね。
    今は全く雰囲気が変わりホームレステントも2つ残っているだけです。
    おそらくお年寄りのホームレスでしょうからムリに排除する必要もないと思います。
    公園には管理人さんもいますし体育館や図書館もあるのでよく利用させてもらっています。

  61. 6090 マンコミュファンさん

    あげ

  62. 6091 マンション検討中さん

    山王公園あたりに駅できると再開発に起爆剤になりそう。ららぽーとも近いし。

  63. 6092 マンコミュファンさん

    七隈線が国際線までの延伸したら山王公園駅ができそうだね

  64. 6093 匿名さん

    空港線延伸するのはお金がかかりすぎるから、結局七隈線を延伸することになるんだろうな。

  65. 6094 マンコミュファンさん

    もはや沿線マンションの価値は七隈線>空港線だろうね

  66. 6095 匿名さん

    >>6094 マンコミュファンさん
    七隈線だと薬院あたりの限られたマンションが空港線と競合できる程度で、やっぱ高額なマンションは空港線に集中してるよ

  67. 6096 マンション検討中さん

    薬院なら浄○GC、GM○院、ネクサス○院が最強かな

  68. 6097 検討板ユーザーさん

    >>6095 匿名さん
    それは今までの話であって、これからは事情が変わってくるだろうね。他スレでも出てるけど、薬院~桜坂はさらにマンション価格は上がっていくよ。ただ、そんなに土地がないから中古も高くなるだろうね。

  69. 6098 匿名さん

    地価はすでに七隈線沿線のほうが高くなってきているよ。

  70. 6099 マンション比較中さん

    海沿いよりも内陸のほうがいい、って考え方もあるかもね

  71. 6100 マンション検討中さん

    天神~博多間は七隈線の方が早いしね

  72. 6101 選択してください

    災害関係はこのスレッドでってことで良いんですよね?

  73. 6102 名無しさん

    地域の安全性、災害危険性について語らないと!

  74. 6103 購入経験者さん

    >>6100 マンション検討中さん

    山手線の通勤ラッシュを上回る混雑率で、
    いまや「地獄の七隈線」と呼ばれるようになってしまいました。

  75. 6104 ご近所さん

    最近の混雑度は空港線のほうが上回っているみたいですね。

  76. 6105 買い替え検討中さん

    >>6103 購入経験者さん
    あなた、東京に住んだことない田舎人ですね。山手線の混雑度はこんなものではないですよ。

  77. 6106 マンション比較中さん

    >>6105
    両方経験あるけど私は車両が小さい七隈線のほうが苦痛だったな。
    密着度合いは山手線が上だと思うけど、天井低い圧迫感ってバカに出来ないと思ったね。

  78. 6107 名無しさん

    ハザードマップの話は?

  79. 6108 口コミ知りたいさん

    やはりこれからは七隈線沿いのマンションが間違いないね。

  80. 6109 匿名さん

    結局資産価値が期待できるエリアはその沿線でもハザードマップ上リスクがありますね。
    空港線の人気エリアは全域河川洪水、高潮リスクあり。七隈線だと薬院は河川洪水、高潮に加えて地盤の話はずっと有名です。
    桜坂は唯一ハザードマップ上リスクがないですが、資産価値を維持できるかを考えると長期的には七隈線では薬院になるのかなと。薬院以外だと限定的にほぼ駅直結でシンボリックなマンションはありでしょう。

  81. 6110 マンコミュファンさん

    ハザードマップあげ

  82. 6111 マンション投資家

    >>6109 匿名さん
    そうなると浄水ですね。
    特に薬院大通り駅から5分以上のセントラルフォレストや
    サウスフォレストあたりなら大丈夫

  83. 6112 マンコミュファンさん

    >>6111 さん

    >>6111 マンション投資家さん
    投資家さん、お久しぶりではないでしょうか?お元気でしたか?マンシャン価格が急に高騰してきました。もうこれからは、今までのような感覚では買えないのでしょうね。あーGMがやっぱり欲しいな~

  84. 6113 マンション検討中さん

    洋室

  85. 6114 マンション検討中さん

    これから買うならで七隈線沿いの薬院、薬院大通り、桜坂が最強ですかね
    だけと高くて手が出せないのが現実

  86. 6115 検討板ユーザーさん

    七隈線・西鉄大牟田線も使える薬院、いいですね。
    でも高そう。

  87. 6116 匿名さん

    >>6111 マンション投資家さん

    GM浄水は資産価値は安泰だと思います。
    マンクラだとよく話に出ますが分譲時の倍率が高かったマンションはリセール時も下がらないと。その点ではGM浄水、大濠ザ・タワー辺りを買えた方は本当にラッキーだったのでは。

  88. 6117 名無しさん

    >>6116 匿名さん

    倍率勝負になると、申し込みまくるしかなく、実際に住む目的で選ぶ人は選びづらいですね
    運任せでなく資産価値が保たれるマンションの特徴ってあるんでしょうか?

  89. 6118 匿名さん

    これから伸びるデベもしくはエリアの先物買い
    まぁこれが常にできればビリオネアなんだが、難しいんだなこれが
    なので自分の利便性無視して宝くじ感覚で高倍率物件に凸するのは一つの正解

  90. 6119 名無しさん

    >>6117 名無しさん
    エリアでシンボリックなマンションは運任せではなく下がらないと思います

  91. 6120 マンション掲示板さん

    >>6119 名無しさん

    そういうマンションはほぼ抽選なので、結局はラッキー頼み、運任せにならざるを得ないんですよねー

  92. 6121 口コミ知りたいさん

    >>6120 マンション掲示板さん
    抽選なしで買っときゃよかった案件を狙うなら天神より東エリアでしょうね、実際の住み心地は別にして

  93. 6122 評判気になるさん

    >>6119 名無しさん
    七隈線始発の橋本に駅直結タワマンできれば、都市高環状線内からの海まで見渡せる絶景が、、、
    もしできるなら、貴方買いますか?

  94. 6123 口コミ知りたいさん

    七隈線は六本松などの高価格エリアよりも、橋本や野芥などの低価格エリアの人気が高まっていくかもしれませんね。
    そのくらいひどいです。朝夕の七隈線の混雑地獄ぶりは。

  95. 6124 マンション検討中さん

    >>6123 口コミ知りたいさん
    朝のほんの一部の時間帯だけかな。
    空港線の方がひどい。

  96. 6125 周辺住民さん

    個人的に七隈線沿線はあんまり魅力を感じないなあ。

  97. 6126 マンション検討中さん

     堂々巡りすぎる

  98. 6127 評判気になるさん

    202号に沿って別府から延伸させて、橋下で環状にするってのはどうでしょうか?

  99. 6128 マンション検討中さん

    >>6110 マンコミュファンさん
    災害リスクは資産価値と全く関係ないのかな。
    福岡も地震とは無縁なわけではなく西方沖地震も経験したけど、人間喉元過ぎれば熱さ忘れるというか。
    薬院は立地条件も良く、七隈線の延伸で資産価値の高いエリアだけど、極めてリスクの高い警固断層の真上。それはネクサス薬院当時から言われたことだったけど、GM浄水もネクサス薬院も資産価値の点で言えば災害リスクは全く加味されてないわけだし。
    空港線で言えば大手門もそのエリアだけど同様。
    https://www.nhk.or.jp/fukuoka/lreport/article/000/64/

    1. 災害リスクは資産価値と全く関係ないのかな...
  100. 6129 通りがかりさん

    >>6128 マンション検討中さん

    日本では数千年から一万年に一回半端ない噴火も起きてる
    人生起こるかわからないもの気にしてもしょうがない
    今住みたいとこに住む人が多数派で、その結果資産価値が形成されている
    あんまり災害リスク煽っても、逆にしらけるばかりでは?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,838万円~4,638万円

2LDK・4LDK

58.27平米~82.50平米

総戸数 60戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,750万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

2,810万円~4,120万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.94平米~87.43平米

総戸数 69戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,870万円~4,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.70平米~60.00平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,350万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,780万円~7,950万円

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,920万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸