デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹サーパスマンション5棟目

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    サーパスさんは竣工近くになったら150〜300万円すぐ引きますよ。
    完成在庫を残したくないんでしょうが、第一四半期は30億くらいの赤字のようです。
    上場してないので、財務内容がよくわからないけど、竣工後がお得なマンションだと思います。
    物件の質は可もなく、不可もなく。普通のマンションですが、地方に行けば行くほどイメージはいいようです。
    九州の地方都市に行けば《高級マンション》のイメージが定着している所もあります。
    でも、見比べて見る必要もなく普通(中の中)のマンションです。
    穴吹興産も含め、値引きはよくしている業者です。

  2. 352 匿名はん

    >>351
    No.302 by 物件比較中さん 2008/08/12(火) 23:30

    正直、仕様や設備は他デベと比べると劣っているよね。

    某建築家サイトで指摘される、こういったマンションを選んでは
    いけない項目に結構あてはまる仕様、設備だよね、サーパスは。

    竪排水管が鋳鉄管でないとか、さや管ヘッダを使用していないとか、
    アンボンドスラブ工法だとか・・・。

    そういった劣った設備でも、販売価格は安くはないよね。
    でも、好調に売れているんだろうから、不思議だね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6506/

  3. 353 物件比較中さん

    >>351,352、穴吹憎しの有名人ですね。
    またまた嘘ばっかり。穴吹は値引き無しで完売しまくってますよ。
    工法についても非常に真面目に作ってますよ。
    穴吹は特に仙台、郡山激戦区も財閥系を押し切り、一人勝ちですね。
    良い物件は売れると言う事ですよ。
    私の友人も住んでますが、快適との事、特にアフターが良いと聞いてます。

  4. 354 匿名さん

    >>353
    物件比較中なのに何故そこまで言い切れるのでしょうか。
    物件売買は個人とのやり取りです。
    貴方の知らない所でデベさんはあんな事もこんな事も。
    さも一人勝ちのような事書いてますが、郡山も仙台も他社物件すぐに完売しましたよね。

    チョッと批判的なこと書くと穴吹スレは必ず>>353とまったく同じ文面で返してくる。
    同じ人なのでしょうけどw

  5. 355 匿名

    完売しまくってるってのは嘘ですね。苦労してますよ、在戸に。

  6. 356 匿名さん

    ただの煽りかと
    根拠の視野が狭いのに自信だけは過剰に広いところが何とも。

  7. 357 競合物件企業さん

    穴吹がどうこうより今はどのマンデベも厳しいです。一人勝ちなんてありえません。強いて言えばN不動産かな。穴吹も他社と比べたら悪くはないです。あくまで他社と比らべたらです。値引きはどのマンデベも今のご時世竣工後売れ残れば当たり前。金額は住戸・物件にもよりけりですけれど。しかし、穴吹さんは他社よりは値引き額は少ないと思いますよ。

  8. 358 匿名H

    >>357さん

    貴方の言っているのが、事実でしょうね。
    どのくらい値引くかは、TPOによる幹部判断か?

    ところで、売れ残り物件が売却できるまでの管理費、修繕積立
    金等は誰が立替負担しているのですか? マンデベですか?
    売買契約書、需要事項説明書、管理規約等には誰が負担する
    のか一切記載なし。私は、この方が心配です。

  9. 359 匿名さん

    No.312 by 入居済み住民さん 2008/06/21(土) 22:19

    >>311さん

    > 私も穴吹はマシなほうだと思います。

    サーパスに入居しているので、正直↑のように思いたいです(笑い)
    売れ残り物件について第三者機関等で調査、公表したものがないのでしょうかね。
    企業秘密でしょうから難しいか?

    ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 
    穴吹工務店(販売元)が負担しているのですか?
    No.313 by 匿名はん 2008/06/21(土) 22:31

    >>312
    >>ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 

    サーパスに入居しているなら、聞かなくても知っているだろう??
    重要事項説明の時にちゃんと説明してくれるからな。
    ところで「武士の情けブログ」の制作は進んでいるか???

  10. 360 匿名さん

    大衆マンションも買えない方は引っ込んでなさい。

  11. 361 匿名さん

    平成20年3月期決算 売上1323億56百万円 利益▲18億08百万 自己資本比率9.4% 流動比率147.7% 当座比率21.5% 分譲マンション契約戸数4,040戸

    平成21年3月期予想 売上1480億円 利益▲8億円 と連続赤字の見通し

  12. 362 匿名さん

    大衆食堂
    大衆浴場
    大衆マンション

  13. 363 匿名さん

    マンション分譲・管理を手掛けるアーサーヒューマネット(株)(本社:福岡市中央区)は、穴吹興産(株)グループのあなぶき興産九州に不動産開発事業を、(株)穴吹ハウジングサービスに管理事業を譲渡することを決定した。事業譲渡日は9月30日が予定されている。これに伴いアーサーヒューマネットは清算の見通し。

    http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2385.html

  14. 364 匿名さん

    穴吹興産は別法人。

    身内だけに近い将来合併は十分あるかも…

  15. 365 教えてください

    サーパス○○とサーパスシティ○○とブランドが2つありますが
    何か違いがあるのでしょうか?

  16. 366 匿名はん

    >>365
    分譲戸数の違いだと思いますよ。「シティ」がつけば戸数が多い傾向にあると思っていいでしょう。但し、中身は変わりませんが・・・。

  17. 367 購入検討中さん

    現在 東北地方で穴吹の物件を中心に色々と検討しています。
    ここの掲示板・住民版を見るとおおむね評価は高いようですが、心配なのはこれからの
    新しい物件です。建築業界では鉄骨を中心に建築資材が3割以上も高騰してると聞き、結局、そのコストが物件の品質に関わってくるのではないかと心配してます。
    特に最近は国内のマンション販売が不調のようですからね。
    今年最近に穴吹の新築物件に入居された方の具体的な評価が知りたいです。

  18. 368 匿名さん

    364
    それだけは絶対に無いよ。君島兄弟と同じだし。
    とくにあなぶき興産が穴吹を徹底的に嫌っている。

  19. 369 匿名さん

    >>367

    それは穴吹の営業の人も言ってたな。今後資材の高騰が響いてくるって。耐震強度がとか、そういう問題になるような事はないけど、例えば前は3千万の物件で標準だったミストサウナが、来年以降は付いてないとか、そういうコストダウンとかはありえるって。複層ガラスが標準じゃなくなるとか、風呂の鏡が防湿鏡じゃなくなるとか。

    なので、今がラストチャンスなのかなーと勝手に思ってるけど、まんまと口車に乗せられてる気がしなくもない(苦笑)

  20. 370 匿名さん

    こんなん出てますけど…

    http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2875.html

  21. 371 匿名さん
  22. 372 匿名さん

    704 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/08(水) 20:45:22 ID:???
    グループ全社員に対して1人/2組の来場客を連れて来いってさ(笑)

    これってマジ!!

  23. 373 匿名さん

    ↑意味不明。

  24. 374 匿名さん

    お友達紹介キャンペーンって葉書きたからあながち嘘でもないんじゃない。
    お友達と2人で見学にきたらプレゼント差し上げますとかなんとか。

  25. 375 匿名さん

    高松の常盤ティッシュのところ、結局マンション4棟も建てるそうだけどホントですかねぇ。

  26. 376 匿名さん

    >>373
    ここだけじゃなくいろいろ見たほうがいいいよ

  27. 377 匿名はん

    >>375
    近頃、あっちにもこっちにも建てる計画がありますね。手を広げ過ぎているような感じがしなくもないです。これが手枷足枷にならなければいいですが・・・。

  28. 378 匿名

    自転車はこぎ続けないと倒れてしまいます。

  29. 379 契約済みさん

    377さんの心配解ります。急速に減速する経済情勢、今まで以上に慎重に地域住民から魅力を感じる物件を厳選して建てほしいものです。状況により、自転車のスピードを少し落し廻りを見渡すのも、長い目で見た場合の経営戦略かと・・・。

  30. 380 入居予定さん

    先日、サーパスの内覧会に行ったのですが指摘箇所もかなりありました!!
    それ以上に驚いたのが部屋の図面では隣との鉄骨〜反対隣鉄骨の間が7メートルとパンフレットと一緒に入っていた図面では記載されていました。鉄骨の厚さが18センチ。
    なので7メートル−18センチ=6820です多少の誤差はあるかもしれませんが、私の部屋の端から端まで測ってみたところ6530でした。おかしいと思い営業さんに聞いてみたところ最上階なので暑さ対策の為断熱材を入れているので20〜30センチ部屋が狭くなったとの事。
    契約の時も全くそんな話しも聞いていなかったので凄く腹が立っています。
    どなたかサーパスマンションの最上階にお住まいの方でこんなに差が出ていますか?
    片側13センチ断熱材を入れるのは最上階の場合普通なのでしょうか?

  31. 381 匿名

    最上階で断熱材が入って無いのも夏場つらいと思うけど…むしろよかったのでは?
    そういやうちも内覧会当日に設計変更が伝えられたな。
    天井が高くなった。

  32. 382 入居済み住民さん

    >>380さんへ

    内覧会というのは契約後の下見ということでしょうか?
    文言を見る限り完全な、契約違反、重要事項説明違反だと思います。

    現在、耐震偽装を機に、ほとんどのマンションは性能評価を売りにしています。
    新しいマンションのようですから、性能評価に加入していると思います。
    トラブル解決のため、性能評価機関に訴えては如何でしょうか?

    私のマンションも結構図面集との相違がありました。
    未だに、手直し中です。(もちろん穴吹負担で)
    この手直しをアフタサービスというのでしょうかね。

    穴吹工務店の場合、
    販売、設計、施工一体の会社ですから、販売部門のチェックが相当甘いです。
    販売(住友不動産)、設計(A設計事務所)、施工(清水建設)の場合
    別会社ですから、受取側の住友不動産のチェックは厳しいと思います。
    でも、良い面もあります…以下省略。

    長くなりましたが、一度性能評価機関に相談することをお勧めします。
    その結果を教えて頂けると幸いです。

  33. 383 匿名さん

    購入経験者です。(穴吹ではありません。他中堅デベです)
    380さん、図面に内寸とか壁心からの寸法って書いてありませんか?
    マンションの場合、壁心からの寸法が記載されていることがほとんどなのでは?(私の購入したマンションもそうでした)実際測るとうちも図面に記載されている寸法とは全く違いますよ。

  34. 384 匿名さん

    383です。余談ですが、最近友人が、壁がかなり厚いマンションを購入しました。
    100平米を買ったはずが、実寸は90平米にも満たないといっていました。
    彼は、「まあ、その分遮音性がいいのだろうから、仕方ない」といっていました。
    穴吹さんを擁護するわけではありませんが、施工ミスなどではないと思いますよ。

  35. 385 匿名さん

    再び383です。
    すみません。380さん、よく読んだら鉄骨分引いていらしたのですね。
    失礼しました。

  36. 386 入居予定さん

    381様382様383様、有難うございます。

    382さまへ。

    内覧会は契約後です(マンション完成のかなり前に契約しております)重要事項説明では
    この件の事は何も聞いておりません。
    鉄骨の厚さは階により違うとは聞いておりました、図面にも記入があります。
    図面に記載されているのは壁芯から測ったものなので実寸とは多少の違いは出ますとは聞いておりましたのでこちらは了承済みでした。
    断熱材が入るので部屋が狭くなるとは知りませんでしたし教えてもいただいてなかったので
    内覧会の時にイメージよりも部屋が狭く感じ、測って見たところ違っていたので営業さんに確認
    してわかったのです。(断熱材が入ってないのも困りますが)

    382様のマンションも図面集と相違があったのですか!?マンション全体でしょうか?それとも
    382様のお部屋がなのでしょうか?未だに手直し中ですか・・・(−−;)辛いですね。

    建設住宅性能評価書と設計住宅性能評価書は受け取っております。
    性能評価機関への問い合わせの件、検討してみます。教えていただきまして有難うございます。

  37. 387 入居済み住民さん

    382です

    図面集…正式には重要事項説明書附属図書(パンフレット、図面集、価格表…)
    の位置付けです。一度重要事項説明書を熟読して下さいませ。

    図面、パンフと現物の相違はマンション全体の話し…いわゆる共用部です。
    構造、強度に影響与えるものではありませんが、相違は子供でも視認できます。

    穴吹工務店も、内部(構造、強度)はどれだけ手を抜いたか(抜かれたか)
    判らないようです……住民としてはこれが一番不安。
    で結局、設計図通りに建っているかどうか、建物診断調査を実施中です。
    費用2000万円(工務店負担)、調査会社は管理組合指定
    何とも太っ腹の会社?です。

    専有部も相違があるでしょが、今の所、私的にはそこ(部屋広さ実測等)まで
    していません。何故って、夜眠れなくなりますから(笑い)

    売買契約書もとんでもない事を書いていますね。
    第7条売買対象面積…熟読願います(条数は違うかも)

    未入居のようなのでマンションの人達と団結して戦えませんね。
    いつ頃完成、入居予定なんですか?

    あ思い出しました。住宅金融公庫とローンを組んでいるようでしたら公庫
    にも相談しては如何でしょうか?

    以上思いつくままですが、頑張って下さい。

  38. 388 匿名さん

    387さん
    自社一貫だからなのでしょうか?
    図面通りに建てれないって・・・・ちょっと怖いです。
    マンションって青田買いが一般的ですから、こんなとになるならできてから購入した方がいいですね。白紙撤回や値引きなど交渉の余地はあるのでしょうか?
    マンション検討してるだけに気になります。

  39. 389 入居予定さん

    382さまへ

    382さまのコメントを読んでいて怖くなりました・・・そんな事があるのですね。
    事実確認が早く取れれば良いですね、判らないと言うのが非常に恐ろしいです。
    共有部分に対してはチェックをあまりしていなかったのでまた色々確認しようと思います!

    売買契約書の第七条、読みました(--)??なんですかね!減少ってどれ位ですかと聞きたいくらいです。

    住宅ローンは銀行さんと組みましたので難しそうですね。

    マンションは完成はしているのですが入居はまだ先の話です、でもこの件でハイダメージを受けております(*-*)

    ですが382様のようにコメントをいただける方がいらっしゃいましたので少し気分的にホッとしております。

    もう一度、詳しい説明を聞いてみようと思います。

    382様、いろいろと教えていただきまして本当に有難うございます。

  40. 390 購入経験者さん

    380さん
    私もサーパスオーナーですが、購入時にいろいろと勉強しました。

    まず7mスパンの部屋で内寸が6,530mmということですが、戸境壁のコンクリートには断熱材やら木下地やらボードやら巾木やらが貼られてるわけですから片側90〜100mm前後はプラスされるでしょうね。仮に95mmとすると、戸境壁の180mm、断熱材等190mmを7,000から差し引くと6,630mm。問題はあとの100mm(片側5cm)ですね。そこが『最上階だから』なのでしょうか?(私も分かりません。)でもコンクリートにクロス直貼りじゃない限り、6,630くらいの数字にはなりますので、冷静に話し合ってはどうですか?あと、『そんな話は聞いてなかった』とありますがパンフレットに壁断面のイラストなどで断熱材やらボードやらのことが書いてありませんか?382さんの言うようにパンフレットは重要事項説明の付属図書ですから、ある程度は私たちも確認する責任があると思います。なにもかも説明するんだったらパンフレットが不要になってしまいます。言葉を補うためにあるわけですから。

    また契約書7条のことですが、マンション業界の専有面積とは壁芯計算で測りますが、登記記録に載っているのは内法計算による面積です。だから壁の厚み分などで減少して当然ですし、どのデベも同じような記載はあるでしょう。どの位減少するかは中住戸、角住戸、柱の出方などで変わってきますので一概には言えませんけど。ここは気にしなくて大丈夫です。

    あと内覧会での項目がかなりあった、ということで。こればかりは個人差があるので、どの程度までをキズと見るかで数は違ってくると思います。これは私がお願いした内覧会業者さんの受け売りですが、小さいキズは入居したらすぐにできるから気にするな、それよりもサッシの締まり具合、給排水できてるか、床鳴りがしないか、などを見るように、だそうです。要は『木を見て森を見ず』にならないように、ということでしょうね。

    サーパスに住んでいるので穴吹びいきなコメントになっちゃいましたか?せっかく買ったマンションですから、妥協はしなくてもいいですが、うまく付き合っていくことも大切ですよ。

  41. 391 入居予定さん

    390さまへ

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    大変参考になりました。

    そうですね、もう一度じっくり話し合って疑問に思う部分などよく確認してみます。


    有難うございました。

  42. 392 匿名さん

    こんな不況の時期なのに穴吹は新物件の建設を怠っていませんね。
    さすが1位のブランド。

  43. 393 匿名A

    >新物件の建設を怠っていませんね

    自転車操業ですから、建設を怠ったら会社が潰れますよ。
    土地を購入済みなら、速やかに建設し販売して資金を回収するのが経営の常
    識です。

    建設より、マンション建設のための新規土地購入の方はどうなんですか?

    「1位ブランド=倒産しにくい」では決してありません。
    私もサーパス住民なので倒産したら、困ります。

    ところで工務店の中間決算は、どこにWEB公開されているんでしょうか?

  44. 394 マンコミュファンさん

    サーパスさんはベランダで布団干しOKなんですか?
    近所のサーパス、1軒は布団を、1軒はカーペットをベランダ柵にかけて干しています。
    かなり上の階なので、落下したら危ないのではと気になりながら外出し、帰路に見上げたら、まだ干してありましたが・・・。

  45. 395 匿名さん

    OKじゃないです。規約で禁止されていて、それは契約の時にしっかり言われます。が、どこにもモラルが欠けたり、文盲な人というのはいるものです。サーパスに限らず、どこでも布団を干してるバカ者が発生します。そのような人は、他に騒音やゴミなど規約違反の問題を起こしがち。

    本当に腹が立つ。

  46. 397 入居済み住民さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn

    サーパス周船寺の騒音家族の記録です。

  47. 398 匿名さん

    好きだねぇ、このネタ貼り付けるの・・・。
    いいかげん、ウザい。

    >>393
    穴吹は上場してないから、WEBで公開なんてしてないんじゃない?
    くわしいことはよく分からんけどね。

  48. 399 匿名さん

    >>398
    でてるよw
    2ちゃんなんかで危機説でてたから今期はかなりよくないんじゃないw
    見るとかなり投資してるようだからね。
    http://www.anabuki.co.jp/news/2008/detail_080606.html

  49. 400 匿名はん

    >>399
    こんなのは、ずっと前に見ましたよ・・・。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸