札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 09:49:00

中央区にマンションの一極集中がいわれていますが、その一方、琴似、東札幌、福住、栄町、ひばりが丘など周辺部の交通の拠点にも大規模なマンション計画が次々と立てられています。
大事な子供たちが通う学校も住まい選びの大きな要因ですが、学区も分割され、かならずしも円山周辺が文教区とはいえなくなってきたようです。これからはどこが住みやすい場所となってきているでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-28 12:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】

  1. 82 匿名さん

    都心から離れるけど、真駒内がいいと思います。五輪団地が(旧オリンピック村)
    建替られれば最高と思います。環境もいいし。

  2. 83 匿名さん

    今度Ario札幌ができる東区の石狩街道から北光通周辺、かつ環状通より南側ってすべてが揃っててしかも都心にちかくて良い気がするけど。
    美香保公園のあたりはよくないと聞くが。

  3. 84 匿名さん

    利便性を重視していますので、札幌駅を基点に絶対 1.5キロ圏内に住んでみたいですね。ただし幹線道路に建つマンションは、経験上騒音はうるさいし車の排気ガスでとても住めませんよ。あとあと後悔しないように!

  4. 85 匿名さん

    >84
    どの幹線道路沿いに住んでらっしゃったのですか?新道沿いにずいぶんマンション建っているけど、高速とダブルできついですよね。環状通りもうるさいのかな?

  5. 86 匿名さん

    84じゃないけど
    環状通りは白石駅(地下鉄)の方はうるさいけど
    豊平区に入ってしまえばそうでも無い
    環状通りより白石区は南郷通り豊平区は36号線がうるさい

  6. 87 匿名さん

    石狩街道もうるさそうですよね、結構マンション建っていますが。

  7. 88 匿名さん

    札幌駅からチョコっと離れた沿線に住んでいて、ある程度想定していたけど
    思った以上にうるさいです。
    高架より4階分ぐらい高いので余計に響くのかも知れません。
    窓を閉めていたら、それなりに軽減されて気にならないけど、窓を開けたら
    最悪...と思いたいぐらい響いてきます。
    来年の夏がどうなることやら。

  8. 89 匿名さん

    >88
    鉄道がってことですか?

  9. 90 88

    >89
    そうです。
    列車の走行音です。

  10. 91 匿名さん

    ちょこっとどっちに離れてるのか気になります。
    北なのか、桑園よりなのか、苗穂よりなのか。

  11. 92 匿名さん

    桑園に引越し予定ですが現在住んでいる方どうですか?

  12. 93 匿名さん

    駅に近ければ近いほど、踏切がなければ走行音は静かになります。
    ゆっくりになってるから。
    ただ、発車と停車の時に、金属音やアナウンスが聞こえることもあります。
    私は高架になっている駅に向かって垂直に600m離れたところに住んでいたことがあります。
    駅とマンションの間には低層の住宅のみで、見晴らしがよく列車が動いているのが見えましたが
    アナウンスは聞こえず、発車・停車の音も聞こえずでしたが、窓をあけると風向きによっては走行音が
    大きく聞こえるときもありました。普段は、すごーい遠くから聞こえるくらいなので私は気にならなかったです。
    話はそれますが、便利なこともあって人身事故があったりするとすぐわかります。
    何となく列車が少ないな〜とか動いてないときは、そう言えば音が聞こえないな〜って思ってたら
    ニュースで停まってるとか、遅れてるって言ってたり・・。
    線路に平行に800m離れていた所に住んでいたときは、ガーガーと走行音がかなり厳しかったです。
    目の前が線路ですからそりゃうるさいですよね。
    また、それますがこの家の時は、色んな電車が通るね〜って言って、子どもと窓の外を眺めて
    絵を描いたりしたり、土手の所にコスモスやポピーがいっぱい咲いていて、庭じゃないけど
    庭みたいでそれはそれで楽しかったです。
    今は駅のすぐ後ろに住んでいるので、走行音はあまり気になりません。
    アナウンスが風向きによって聞こえます。駅が近くて、寝坊しても間に合うから一番好きかも。
    なんか、わたし、何処でもそれなりに暮らせるかもしれない。

  13. 94 匿名さん

    すみません。
    <踏切がなければ走行音は静かになります> は、
    駅に近くても、踏切が側にあるとカンカンうるさい。高架だと大丈夫ですね。
    走行音はあまり変わらないです。

  14. 95 匿名さん


    おおらかな人だね。何処でも幸せに暮らせそうだ・・。

  15. 96 匿名さん

    タクシー代の話で私の経験値から、深夜割増しなしで、
    ススキノから新札幌、3,600円、福住2,000円前後です。
    そんなに大きく気にする額ではないと思います。

  16. 97 匿名さん

    琴似の高架脇に平行して立っている物件に住んでいます。
    線路と建物の距離は目測で50m弱かなと思いますが、中層階建ての割と高い階に住んでいますので
    線路はかなり遠くから見通しがきく状況にあります。

    残念ながら我が家はタワーの高層階ではありませんので、騒音とは無縁にはなりません。

    上の階ほど割と遠くからの走行騒音(見た目で発寒中央駅との中間ぐらい?)が伝わり易いとは聞いて
    いましたが、やはり下見で地上に立った時よりも住んでみると走行騒音は遥かに大きく長く続きます。
    窓は、今どき当たり前の複層ガラスの二重サッシで、閉め切れば多少の防音効果を発揮してくれますが
    全くの無音にはなりません。

    体調や生活リズムによるかも知れませんが、仕事の関係で今朝5時前に起きるため昨晩は22時頃に
    寝ようとベッドに入りましたが、日頃気にしていなかった走行騒音が昨晩は気になり中々寝付けなかった
    です。

  17. 98 匿名さん

    タワーの高層階は音が響くよ。

  18. 99 匿名さん

    高層階にお住まいなんですか?

  19. 100 匿名さん

    西方面のマンションは西区か手稲区の住民しか購入しないらしいですが、琴似は便利ですよ。
    ただし、札幌ですと、地下鉄とかJRの駅の近くなら、どこも通勤時間は短かいし、
    マンションの価格もそんなに高いとは思いませんが。

  20. 101 匿名さん

    個人的には発寒が好きです。(地下鉄の近辺)
    職場から遠すぎるので住めないですが、町の感じは好きです。

  21. 102 匿名さん

    >>100
    琴似は。。。枝払いしててもKOROされちゃう所だからな
    物騒かも

  22. 103 匿名さん

    >100
    すみません、中央区の住人ですが西区の物件を購入しました。

  23. 104 匿名さん

    こうやって考えると交通の便もよくて騒音、排ガスから逃れられるところって札幌でも難しくなってきていますかね。。。

  24. 105 匿名さん

    イメージがいいのは、円山公園、西28丁目、琴似、真駒内でしょうか。

  25. 106 匿名さん

    東札幌の住人ですが、宮の沢付近の物件を購入しました。
    東札幌はこの1年に、強盗、放火が数件ありました。
    あと、夏になると近所の公園に悪ガキが集まってきて爆竹、花火をやるので結構うるさかったです。
    南郷の公園では大人のいる前で、中学生の集団が堂々とタバコ。
    暴走族予備軍ではないかと。
    苗穂のジャスコなど、いろいろ便利ではあるのですが、子供の行くであろう小中学校が荒れているため、
    静かな場所にと思い、引越しを決めました。
    宮の沢は静かな感じが気に入ってます。
    ただし、熊が出ることがあるというのがちょっと不安です。

  26. 107 匿名さん

    夫が転勤でいないことがほとんどなので、警察に行って犯罪の少ない地域を聞きに行きました。
    そして西区の物件を購入しました。
    手稲山が見えて、あまり高いビルもないのでのどかな感じがして良かったと思っています。
    来年にはジャスコも出来ると聞いて喜んでいます。

  27. 108 匿名さん

    宮の沢駅近くの発寒に住んでますけど、
    宮の沢近辺けっこう便利で気に入ってます。
    食事をするところは店の数は多くないけれど、美味しいお店もありますよ。

  28. 109 匿名さん

    発寒って、あの西友のあたりですか?
    僕も気に入ってますあの辺りは素敵な感じですよね
    僕は札幌であれば何処でも良いタイプなんですが
    妻はそうでは無いタイプ(住んだ事のない地区は駄目みたいです)の様で却下されました

  29. 110 匿名さん

    札幌って割りとどこの地域も碁盤の目(か、それに近い状態)になってるのに、
    発寒って道路がぐちゃぐちゃで、条丁目も碁盤の目になっていなくて不便。
    と思っていたら、発寒って昔昔屯田兵が開拓したトコで
    屯田兵脱走防止にこんな状態になっちまったって聞いたことあるよん。

  30. 111 104

    たとえば高級エリアと思われる宮ノ森や旭が丘は決して公共交通機関を使うと便利ではありません。
    人種が違うのかと思う。発寒、琴似はあまり品の良いイメージはありません。宮の沢は開拓地ですね。
    やっぱ中央区です。
    戸建てなら西区もありだけど、マンションなら中央区と私は思います。

  31. 112 匿名さん

    中央区と言うのも広い地域ですよね”ばんけい”も中央区ですよ
    発寒、琴似と言うのなら地域が限定されますが
    区はまずいでしょう?どこを指してるのかわからん。

  32. 113 引っ越し貧乏人

    住みたくない所となると・・・・
    大病院近辺・・・日夜問わず、ピーポー、ピーポー。
    消防署近辺・・・頻繁ではないが、救急車とのダブルパンチは結構気になる。
    鉄道沿線・・・・けたたましくうるさい!直下に駐車すると白い車は悲惨。
    主要道路沿線・・冬はいいが、夏はうるさくて暑くても窓は開けられない。エアコン必須。

    便利な立地は、それなりにうるさいところが多いかなあ。

  33. 114 匿名さん


    盤渓にマンションたてるのは、相当のマニアですね。
    個人的には西28から円山、南8条あたりまでが好みです。

  34. 115 匿名さん

    金銭的に余裕があるのなら、円山界隈のマンション魅力ですね。
    円山公園駅から裏参道を超えて旭山公園通りの間がいいですね。
    でもね、高いんだ¥¥。

  35. 116 匿名さん

    Arioの登場であのあたりってまた変わるのかな。南側からは架橋の歩行者専用道路ができる計画が市であるようだけど。今回のArio騒動で改めて思ったけど、北光通周辺て交通量のわりに道路狭いよね。

  36. 117 匿名さん

    >>113
    おっしゃる通りと思います。

  37. 118 匿名さん

    子供がいる場合は便利で学校も荒れてないところって考えざるを得ないです
    というわけで円山かなあ。

  38. 119 匿名さん

    そうですね。憧れですね。子供の教育や、ある程度の利便性を考えると円山近辺ですね。
    知人の教育関係者に聞いても、向陵、啓明中はいいそうです。小学校も円山小や緑丘小、宮ノ森小は荒れてない
    ようです。親としては過保護かもしれませんが、考えますよね。

  39. 120 匿名さん

    ↑荒れてないけど、かなり優秀な子どもじゃないとこぼれるよ。
    慎重に選ばないと大変だ。

  40. 121 匿名さん

    現在、手稲区(かなり西区寄り)の国道5号線沿いに住んでます。窓から道路ま
    での距離は10m。道内でも一二を争う交通量の多さ、深夜だからってクルマの流
    れが途切れることはありません。騒音を全く気にしない妻の意見でココに決めた
    のですが(賃貸)、神経質な私はどうなることか・・・と、メチャクチャ不安でした。

    が、人間って慣れるんですね〜。今では暴走族でも来ない限り、車の音は全く気
    になりません。っていうか聞こえてないんですよ。夏場で窓を開けてると流石に
    うるさいなとは思いますが、騒音の中からテレビの音声だけを拾う能力が身につ
    きます。それに、幹線道路沿いの便利さは計り知れません。クルマの流れはイイ
    し、地下鉄までは距離があるものの、バスは地下鉄並みの本数が走っているため、
    不便さは感じませんよ。流石に冬は厳しいですけど、市内だったらどこも似たよ
    うな感じと割り切れば、地下鉄沿線より住宅にかかる費用が安く住む分、経済的
    です。マンションを購入して近々引っ越しの予定なんですが、やっぱり5号線か
    らは離れられませんでした。ほんの少しの差で西区になってしまうんですが、手
    稲区っていう響きが好きだったので、そこが唯一残念なところでしょうか。

    確かに、幹線道路の近くだと騒音が気になると仰る方も多いと思いますが、「気
    に入った物件が国道沿い」という条件にお悩みの方への参考になればと思い。

  41. 122 匿名さん

    いま都心で交通便もよい物件となると、大体幹線道路沿いのところがほとんどだし、避けるとなれば目の前に建物が建つかもしれないし、冬の除雪も悪いし、全部揃って手ごろなところってないですよね、ホント。

  42. 123 匿名さん

    やっぱり住めば都なんじゃないですか?

  43. 124 匿名さん

    >121
    排気ガスとかはどうですか?

  44. 125 匿名さん

    駅近物件なら音や排気ガスは想定内でしょう。雨や雪を心配しない立地は希少価値充分です。

  45. 126 匿名さん

    空気清浄機買う予定です。窓、夜少しだけしか開けないつもり

  46. 127 匿名さん

    >121
    私は創生川に面したマンションに住んだことがありましたが、どうしても騒音と排ガスになじめなくて逃げ
    出しました。あちらは住民のガラも悪いからか、連日連夜の改造車(暴走族でないのに!)の騒音と、外干
    しした洗濯物に着くうっすらとした汚れに我慢なりませんでした。

  47. 128 匿名さん

    >127
    創成川のどのへんですか?

  48. 129 匿名さん

    わたしも創成川沿いのマンション検討中なので周辺に住んでいる方、教えてもらえれば幸いです。
    道路に面していないタイプならまた違うのかな?

  49. 130 匿名さん

    都心部で外に洗濯物なんて干さないよ。
    排気ガスでダメになるのなんて想定内でしょ。

  50. 131 匿名さん

    わたしも幹線道路沿いに住んでいますが、一日置いたくらいで気になるほどの臭いも汚れも付いたことありませんが。。。。

  51. 132 匿名さん

    >>126
    排気ガスは、窓開けなくても吸気口から入ってくる罠。
    (フィルターも完全にはカット出来ない)

    利便性or環境、どちらを優先すべきか、よーく考えて決めよう。

  52. 133 匿名さん

    >130
    空気が悪いというのは、札幌市内に住んでればもう麻痺しててわからないですよ。よっぽど空気のきれいな山奥などの田舎のひとであればわかるかもしれないですけど、、、

  53. 134 匿名さん

    中央区に住んでいれば同じですね、どこも。

  54. 135 匿名さん

    みなさんのびっくりするような田舎のマンションに住んでいます。
    手稲区星置の駅前です。JR駅徒歩4分くらい。徒歩10分以内にラッキーと生協とビッグハウス
    ビバホーム、西松屋、しまむら、ゲオ、商店街と北洋と道銀とJA。
    それに歯科が5件、美容室が8件、理容室が4件、内科3件、整形外科1件、眼科1件動物病院2件。
    学習塾が7件。JRで札幌駅まで24分です。
    こんな田舎でどうしてマンションにのかというと雪ハネが嫌の一語につきます。

  55. 136 匿名さん

    ここで教育環境と、MS住居環境をリンクして語られている方々に一言。

    私は実際3K2Fのひとつ、最近では最も教育環境が良いと言われている中学校卒業。
    また、現在実家もあり、又その辺の中央区のMSを購入したものです。

    実際、私が中学校生の時も、
    「越境入学者」
    「住民票、親族宅へ変更入学者」
    「大企業社宅の子供」
    「公務員住宅からの生徒」
    「いわゆるお金持ちの子供」
    「名家の子供」
    そして
    「噂を聴き、家を購入引っ越してくる家族」
    いっぱいいました。

    先生の質も高く、生徒の意欲も高かったのは事実です。
    高校に進み、他の中学校の生徒のレベルと
    接し、「びっくり」したとの印象を持ったとの感想を
    後々、皆一応に話し合ったことは大変印象的な事かと思います。

    ただ現在、以前のような環境にそれらの学校があるかは
    大変疑問です。

    何故なら、先程挙げた「生徒の家庭状況」の内
    いくつかが、無くなって来ており、
    さらに、その環境に期待して「移ってくる方々」の割合が
    異常に高くなっている点です。

    私たちが生徒の時は
    学校に期待しているのではなく
    各家庭が、しっかりしていた・・・
    結果、学校のレベルも高かったというのが
    事実です。

    今現在、意外と、犯罪が増えていることは
    皆さんご存知でしょうか?

    つまり、
    環境は、一人一人が、作るものであり
    与えられるものではないという
    基本的な哲学を持っている方々が増えない限り
    良い環境もいつしか崩れていきます。

  56. 137 匿名さん

    それらの地域からでも私立中にぬける層が増えてきてるしね。
    お目当ての私立中への交通のアクセスも考慮にいれるといいかも。

  57. 138 匿名さん

    >136さんへ
    >3K2F
    が抜けていると思いこんでいる人が少なくなってきていると思いますよ。(中にはまだいるみたいですが)
    >高校に進み、他の中学校の生徒のレベルと接し、「びっくり」したとの印象を持ったとの感想を
    >後々、皆一応に話し合ったことは大変印象的な事かと思います。
    それは北海道内しか知らない人が考えれることであって、本州の進学率の高い県と比べると、
    北海道内の地区別レベルの中学校の差など、ドングリの背比べ程度しかないのですから。
    その事実を理解できている人が増えていると思いますよ。
    だけど、それは「学業」に関してのみであって、北海道には、北海道ならでわの、自然に接して体を鍛え、
    自然の楽しみ方を学び、人の気持ちに接して、人と人とのつがなりを学ぶという、大人になる過程で必要な
    基礎みたいなものを沢山収得できる場という点では、本州のそれら進学率の高い県の子供たちより
    恵まれていると思いますよ。
    だから、北海道にいるからには、「学業」だけで、そんなにこまかくこだわらなくてもいいのではないかと
    思います。
    どうしてもこだわるのならば、そのような県に行くことをおすすめしますよ。
    ただし、「北海道から来ました」というだけで、数ランク下の扱いをされます。

  58. 139 匿名さん

    荒れている学校と荒れていない学校の差はあるとおもわれますが。

  59. 140 匿名さん

    >138さんへ

    同感です。

    私が、通っていた頃の3K2F地域は
    まだまだ空き地もあり、虫採りも出来たり(ドブも有)
    自然も有り、今では信じられないほど
    正直「田舎」だったのです(約20数年前)。
    近所付合いも活発で、そういう面でも子育てに良い環境だったんだと思います。

    又、自転車を走らせると都会ぽい場所も有り
    (やんちゃな所も有り)
    北海道らしさと大人の社会が交差するいろいろな面を学べる良い地域だったんだと思います。

    今現在、友人のこの地域での子育てを多く見ていますが
    中途半端にギスギスしながら
    本州からの価値観に流され、哲学もないまま良いと思い込み
    でもその割りに、子供たちの目に子供らしい輝きが無いのを見るにつけ、正直哀れに思えています。
    (私は東京にも5年ほど住んでいました)

    大事なのは、他人に頼らず、どのように子供を育てたいかという哲学です。
    ブランドを購入するのと同じような感覚でこの地域に引っ越してこられ
    子供を育てても・・・・・。
    実は、この地域に現在暮らし(戻ってきて)
    「ああ、こうして街は衰退していくのだなあ」と実感しております。

    ブランド好きの、哲学の無い「夫婦」の皆様へ
    「その他人任せのお考えでの子育て方針は、やがて歪みがやって来ますよ。」
    と言いたい。

    もう少し、自分たちの住みたい場所(力強く生きてゆく場所)を真剣に考えていただくために
    あえて苦言を書かせていただきます。

  60. 141 匿名さん

    3K2F地域にこの春引越しが決まっているものです。
    札幌以外からの転入なので、札幌に引っ越すことが決まったときに
    市内のどの地域がいいのか検討しました。
    子供がおりますので、子供の教育環境を第一に考えたつもりです。
    我が家は転勤族ですので、同じような状況のほかのご家庭にも
    お話を伺ってみました。
    きっとこの地域を選ぶ方の多くは、ブランド的な考えで選んではい
    ないと私は思います。
    ほかにこれと思える環境の地域が少ないんですよね・・・
    子供がいる親が転勤するときに何を考えるか・・・
    「いじめられはしないだろうか・・・」
    「問題にまきこまれたらどうしよう」
    ブランドよりそれに尽きるのではないかと思うのですがどうでしょう・・
    どこの地域でも、もちろん環境がいいといわれている地域も、私たち
    の見えないところでいじめやほかの問題は存在すると思います
    ですけど、自分のちからで情報を集めてるなかでは、荒れている地域
    はどうしてもそういった因子が多いと思わざるをえません。
    また、3K2Fの地域はそういったことを検討したうえでそこを選んで
    いらっしゃる、つまり同じような認識をしている親御さんが多いと思
    われ、そういった意味でも住みやすいのではと我が家では判断しました。
    昔とちがって子供たちをとりまく自然環境の悪化や地域との密着性が
    希薄になり140さんがお嘆きになっていることは、この地域に限った
    ことではないと思います。

  61. 142 匿名さん

    我が家もこの春3K2Fの地区に本州から引越す者です。
    141さんと同じ意見です。

  62. 143 匿名さん

    >141さんと142さんへ
    私も全国転勤族で、札幌へ来て1年ちょっと経つ者です。
    本州と比べ学力の差や、まわりの子供たち(親の考えも含まれると思いますが)の雰囲気も全然違います。
    ここで数年暮らして慣れてから、本州に戻ったら・・・と考えるときびしいですね。
    いっそのこと、こっちに住んでしまったほうがいいのではとも考えています。
    実は、3K2F地区と呼ばれているエリアよりも、もっと全国転勤族の多く住んでいる地域があります。
    小学校で生徒の9割弱、中学校で生徒の7割強くらいが転勤族のお子様とのことです。
    これって3K2F地区の比ではないと思いますよ。
    ほとんどネイティブのいない学校といってもいいくらいです。(訛も少なかったりして・・・)
    皆が数年で転勤していくので、入れ替わりが激しく友達関係は希薄になりがち(親友ができにくい)という
    欠点はあるものの、ネイティブがいないため、いわゆるワルやいじめ等も非常に少ないと聞いてます。
    学力的な成績もいいそうですが、殆どが転勤族という関係上、札幌市内ではそれほど知名度が無いらしく、
    ある意味、それもプラス要素かなとも思います。
    私は、今年、その地区へ移ることを決めました。
    考え方や、入る情報の取捨選択(情報がどれだけ正しいのかの判断も含め)を決めるのは人それぞれで、
    必ずしもこちらの方がいいなどとは決して言えないのですが、
    札幌市内にはこのように言われている地区もあるということをお伝えします。

  63. 144 匿名さん

    143
    北海道の子がいるとダメみたいに書かないでよ。
    ワルやいじめ等が非常に少ないって。
    本州ではワルもいじめもないって言うの?
    どうなのよ。

  64. 145 匿名さん

    >144さん
    良いんじゃ無いですか、
    エイリアンの居住区は決めておいた方が何かと問題も無く行くと思いますよ
    地域に溶込めないのは多分親の方ですから、そう言う方は居住区に居て貰う事が札幌市民の為になる。

  65. 146 匿名さん

    住み分け大賛成!!
    もっとすすめばいいのに・・・

  66. 147 匿名さん

    低所得者の多い厚別区から引越しを考えてます。利便性はいいのですが嫌になりました。
    山の手か円山で考えてます。

  67. 148 匿名さん

    エイリアンが好き勝手に書いてますね。

  68. 149 匿名さん

    北区はどうかしら。新琴似や屯田、太平にマンション買う人はあまりいないだろうから、南北線沿線ということになるだろうけど

  69. 150 匿名さん

    北区は学校荒れてるみたい。教師の間でも、転勤したくない地域みたい

  70. 151 匿名さん

    >150
    麻生のほうはどうなんでしょ?

  71. 152 匿名さん

    学区ネタになっちゃいますけど
    北区でも北9条小学校は最近いいみたいですよ
    あと麻生は付属小中に通わせてる人が選ぶことがまあまああるらしい。


  72. 153 匿名さん

    ここは学区ネタでよかったんですね・・・

  73. 154 匿名さん

    ここは学区ネタでもよかったんですね・・・

  74. 155 匿名さん

    >152
    北九条小って北口のでしょう?どういうふうにいいのかしら。
    あと幌北小、北辰中なんかはどうなんでしょう?

  75. 156 匿名さん

    私はDINKSなのでよく分らないのですが
    今は小学校も荒れているんですか?
    と言うか、荒れているってどう言う状況なんですか?
    窓ガラスの割れてる学校とか見なくなって久しい気がするけど、、、

  76. 157 匿名さん

    小学校はやりにくいだろうね。親がガンガン口出してくるし。(しかも話が出来ない非常識)
    子どもをペット感覚で育ててるんだよ。躾は早いウチにしないといけないのに
    「ねこかわいがり」で、言いなりだよ。で、大きくなって手がつけられない状態で小学校・・。
    集団生活は無理でしょ。家で父母の話も聞けないんだから。

  77. 158 匿名さん

    最近は「こども」より「教師」が育っていないのが現実です。
    少し前の親より最近の親の方が躾やマナーに厳しいですよ。

  78. 159 匿名さん

    ホントだ。やりにくそうだ。

  79. 160 匿名さん

    その通りですね。先日私のマンションの私の駐車場に無断で
    来客の駐車があり、尋ねてみると教師なんですよ。
    教育委員会にでも訴えてやろうかと思いました。公僕の立場
    で自分たちの収入源のスポンサーが我々民間人だという認識
    がないみたいですよ。
    先生と慕われて教室の中では天下。さらに報酬も普通の公務員
    の一割増し。
    おつむの中身は所詮、教育大学出がいいところで、単なる
    ヴァカ。
    社会の何たるかも知らないし、こんなやつらみんな民間に出たら
    リストラ対象者ですよ。とにかく義務を果たさず、人の模範とも
    ならない。権利ばかり主張する。昔から変わらないですね。
    とにかく教員のレベルは低いけれど、本題からずれました。
     話は戻りますが、北区を一まとめにしないでください。
    北区でも中心部に近い北九条、幌北あたりはあまり悪い噂はない
    ようですよ。

  80. 161 匿名さん

    非常識な人はどっちにもいますから・・。
    ただ、幼稚園、小学校など学校の近くには住みたくないです。
    こんなご時世ですから仕方がありませんが、子どものお迎えに必死になってる車がたくさん。
    子ども達が車の陰から出てきたりでドキッとすることもあります。
    行事の時期になると路上駐車でびっちりです。車庫の前に堂々と止めて平気な顔してますよ。
    その車に子どもが乗って家に帰るんです。子どもは見てますよね。見つからなければいいんだって・・。
    お世話になっている先生を悪く思ってると子どもは**にしていいんだって思いますよ。
    子どもは大人の行動や気持ちに敏感です。様々な面で大人として、気をつけたいです。

  81. 162 匿名さん

    >160
    最初からきまっているのにお宅の駐車場に勝手に止めたんですか?
    それはずいぶんとマナーの悪いマンションですね。
    中央区のマンションに住んでいるけどそんなことはないですけどね。

  82. 163 匿名さん

    >160
    >先日私のマンションの私の駐車場に無断で
    駐車場は専有ではないのだから目くじらたてていがみ合わないほうがいいんじゃないですか?ずっとあなたのものってわけでもないんでしょ。管理人はいないんですか?
    >おつむの中身は所詮、教育大学出がいいところで、単なるヴァカ。
    教育大出ってそんなによくない学歴なんですかね?国立大でしょ?

  83. 164 匿名さん

    物事のほんの一面だけをとらえて全体をさも知ったかのように言う人は、どこの地区にもいるものですね。
    確かに無断駐車はイカンけどね。
    無断駐車で教育委員会・・・だって。
    もしかして、ゴミ出す日を間違っても会社に苦情の電話が来るようになるのかなぁ?
    マンションに越しても、こういう人が近くにいる可能性があるから、あまりご近所さんには自分の職業を
    言ってはいけないということですかね?
    それにしても160さんのご近所さんは大変だろうなぁ。 たぶん説明してもわかってもらえなさそうだし。

  84. 165 匿名さん

    >>160
    教員資格が取れるのは教育大だけではありません。
    一般の大学でも取れます、偏差値からいうと教育大以上もありえるし以下ももちろんありますよ。
    無断駐車と勤め先って関係あるんですかね???穏便に話しはできないんでしょうか?
    それとも、なにか失敬なことされたんですか?

  85. 166 匿名さん

    160
    集団で生活してるって自覚ある?
    あなた戸建てがいいんじゃなくって?

  86. 167 匿名さん

    私も住んでいるところの駐車場に無断駐車してあってこまったことがあります。
    帰宅してとめるところがなく、路上駐車をして家と駐車場をいったりきたり。
    気分的に落ち着きませんでした。

  87. 168 匿名さん

    ちょっと待って。
    占有じゃない駐車場だって契約者以外が停めて良いわけがないでしょう。
    毎月お金を払って居るんです。
    それで集団生活向きじゃないなんて・・信じられません。
    月極駐車場に無断で停められて仕事に遅れても「一生わたしの土地ではないから仕方がない」と言えますか?
    とても非常識なことだと思います。160さんは常識から外れていないと思います。
    マンション等の集団生活に向いていないのは勝手に駐車場に停める人、ゴミの曜日を間違える人の方ですよ。
    だいたいゴミの日を間違えて更にステーションへ言っても気がつかない人って不思議です。

  88. 169 匿名さん

    >168
    止めた人が悪いことはみなさんわかってるんじゃないですか?
    自分が契約しているところに停まっていたら驚くし、腹も立つでしょう。
    だとしても、大の大人が書いたと思われるあの文章には共感できません。
    他人との関わりがうまく持てない方なのかな?と感じてしまうくらい乱暴な文章に思えましたが。
    たくさんの人たちが集まるところで暮らしていれば、自分の思っていることと違うことが
    起きることもあります。
    だからといって、不具合が生じた事実(駐車場に無断で停めた)の他に、推測を交えてまで
    攻撃する(大学がどうとか)ことが正しいとも思いません。
    間違って停めたご本人には普通に接したとしても、匿名で自由に書き込める掲示板にあのような
    書き込みをさるのは、普段はどうなのかな・・。と思われてしまうのではないでしょうか。
    みなさん静観されているのもこの辺かなと思いますよ。
    いかがですか?

  89. 170 匿名さん

    止めるじゃなくて停めるだとは思うけど、上の人に賛成です。

  90. 171 匿名さん

    このスレ自体、住みたい地区だけなら良いのですが
    住みたく無い地区と言うのが有る事自体にも問題があると思われます
    その部分にはどうしても大人気ない書き込みが出て来るので
    住みたい地区に限った方が良いのかも知れませんね
    私は豊平区なのですが、北区の実名を出された学校を卒業された方にして見れば
    心中穏やかではないと思いますよ。

  91. 172 匿名さん

    >168さんへ
    もう一度160のレスを読んでみてください。
    最初の2行(無断駐車の件)をきっかけとした、(最後の3行手前の文まで)単なる教職員たたきの文章だと
    感じませんか?
    糸口の部分は事実(無断駐車され迷惑を受けた)ですが、論点の中心は、誤った情報と偏見による非常に
    主観的な内容しかありません。
    教職に就いている方々を擁護するつもりはありませんが、「教師でもある一個人が駐車違反」=「教師
    全体の質が○○」という考えは非常に危険であると思います。
    事の重大さにもよりますが、個人的な問題を、その人が勤める組織に訴えるという考え方も危険だと思います。
    これは想像でしかなないのですが、無断駐車をした当人に尋ねた時に、教師だと名乗ったということは、
    多分誠意をみせて謝ったのであろうと思います。
    この無断駐車をした人の行為と、このような160の考え方と、どっちが非常識であり、どっちが
    集団生活に向いてないかと比較すると・・・・・・・・・ということでしょう。

  92. 173 172です

    すみません訂正いたします。「教師でもある一個人が駐車違反」

  93. 174 172です

    すみません訂正いたします。
    172レスの7行目
    誤 「教師でもある一個人が駐車違反」
    正 「教師でもある一個人が無断駐車」

  94. 175 匿名さん

    →170
    一カ所くらい間違ったくらいで・・・。

  95. 176 匿名さん

    どう見ても非常識な事をした教師が悪いです。
    本当にありがとうございました。

  96. 177 匿名さん

    160さんの職業が何か気になるのはわたくしだけかしら?
    どちらにお勤めなのかしら?
    きっと、素晴らしく優秀なお方で、職業もみんなから尊敬されるお仕事なんでしょうね。
    お子様も学校で学ばなくとも、躾が行き届いたお利口さんなお子様なんでしょうね。
    こんな方のご近所なんて、わたくしには勿体ないですわ。

  97. 178 匿名さん

    176=170なの?
    >177
    教育大は大学と思わないほどご優秀な学歴ということでしょう。

  98. 179 匿名さん

    >176=170なの?
    何故そうなるの(笑

  99. 180 178

    失礼
    176=160?
    のまちがいでした。

  100. 181 ?1/4?3

    氏176さん
    あくまでも、貴殿のお住いになられているMSに
    非常識な教師がいると言う事実をおっしゃられてるのですよね?
    教師=非常識と言う事をおっしゃられてる訳ではないのですよね?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸