札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 09:49:00

中央区にマンションの一極集中がいわれていますが、その一方、琴似、東札幌、福住、栄町、ひばりが丘など周辺部の交通の拠点にも大規模なマンション計画が次々と立てられています。
大事な子供たちが通う学校も住まい選びの大きな要因ですが、学区も分割され、かならずしも円山周辺が文教区とはいえなくなってきたようです。これからはどこが住みやすい場所となってきているでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-28 12:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の住みたい地域、住みたくない地域【閉鎖】

  1. 22 匿名さん

    >18
    2Fとは中央区の伏見中と北区の付属中のことです。

  2. 23 ぴよ

    >17
    3Kとはどこのことですか?

  3. 24 匿名さん

    中央区の中心街いっぱい建ててるけど
    私は何か住みたくない
    なんでだろう?

  4. 25 匿名さん

    >中学生の子供をもつなら3K2Fに行かせたいと思いますよね。
    そんなこと考える人間がいるんかい?俺は全然思わん。3K2Fに行って勉強できるようになるわけないだろ。

  5. 26 匿名さん

    良い中学は、良い環境の下で勉学に集中できるものです。だから良い生徒も集まり、父兄は教育熱心になるのです。昔から札幌では緑小→啓明中→南高→北大とエリートコースが引かれてきました。3K2Fがすべてではないけど、北大合格者の出身中学校はここから3割を占めますよ。>25
    現実を見つめなさい。できない人間の遠吠えだぞ!

  6. 27 匿名さん

    ねぇ〜中学校と住みたい地区とあまりくっ付けない方が判り易いな
    教育熱心なのは、とても良い事だと思いますし
    その地区に住まれている方々の御都合は充分承知してますが
    たとえば住みにくくても、教育の為を重点として
    お考えな訳でしょうから
    出来れば『住み易い/住みにくい』と言う事で、お願いしますよ!
    宜しくお願い致します。

  7. 28 匿名さん

    勉強できるようになるとは思わないけど、荒れた中学校には子供行かせたくないよね。マンション選びって、マンションそのものよりそうした教育環境も同じくらいウエイト占めるのではないかな?

  8. 29 匿名さん

    だから地域の話で教育論でも文教地区論でもありませんって

  9. 30 匿名さん

    17さん3Kとは向稜、啓明、柏です。

  10. 31 匿名さん

    住みたくない地域-------西野-------熊こわい

  11. 32 匿名さん

    親にしてみれば、教育について意見の合う他の親御さんの
    いる学校のある学区は住み易い地域なの。
    住み易さの判断をどこに持ってくるかで、地域は変わるがね。
    生活の利便性を考えるなら、もっとすみやすいところはある。
    札幌で教育を考えるなら、中学は3K1Fの学区だな。(付属はあいの里へ行ったので)

  12. 33 8

    >>10
    小学校は問題無いです。青〇中学校がトイレでタバコを吸っているとか 〇南は 小学生に恐がられている生徒
    がいるとか聞いてます。

  13. 34 匿名さん

    どことは言わないけど、町内会の役員がどうしょうもないところは絶対避けるべき。
    中々情報が得られないのが苦しい点だけど、札幌は意外と多い。

  14. 35 匿名さん

    >34さん
    どこなの?せめて区だけでも言わなければ何の情報にもならないし
    不安を煽ってるだけに見えますぞ

  15. 36 匿名さん

    以前、不動産屋さんに東区は治安が悪いのでお薦め出来ないと言われたのですが
    実際のところはどうなんですか?

  16. 37 匿名さん

    私は以前東区に住んでいましたが、物騒な事件(放火{連続放火}、殺人、)が多発している時期でした。タクシーに乗ると「この間あそこで、高校生が車に連れ込まれそうになったんだよ」と教えられたりもしました。
    7時くらいに歩いていると、車に乗った人から「乗らない」と声をかけられ無視しているとついて来るので、用は無いのですが病院に入った事もあります。
    仕事で良くタクシーを利用していましたが、タクシーの運転手の人は「ここらへんはあんまり良くないね〜」って良く言われました。
    (住んでいる人ごめんなさい)でも、治安よりももう住まないでおこうと思ったのは除雪の不十分さに嫌気がさしました。
    今はわかりませんが(5年前)北光線は1車線になるし(1車線といっても1台通るのがぎりぎり)中通りは車がすれ違えなくなったり、そういう道路なのに
    路駐して道がふさがってたりで散々な目に会いました。
     その頃賃貸のアパートに住んでいましたが、住人のマナーも最悪で駐車場で子供を遊ばせる。更に車が来ても子供はどけない、人の車にいたずらする、ゴミは廊下捨ての後ゴミの臭い汁が階段に点々こぼれていても平気、
    夏は夜になると、駐車場でバーベキューで10時まで騒いでいる。夜に帰るとこういう感じで駐車場の通路もふさがれなかなかどけてくれない。1部の人がそうだったようで転勤族の人は我慢でした。
    大家さんに駐車場で子供が遊ぶので危ないと言うと今までそうして来たので危なくないと言われ注意するともめるので注意はしないということでした。
    それから大家さんはどこもこんな感じで同じです。と言ってました。

    分譲マンションではそんなことは無いと思いますが一応体験談です。東区も広いのでたまたま悪いところにあたったのかも知れませんが、もう2度と東区には住みたくないし今はアレルギー状態です。「出来るならば足を踏み入れたくない」です。
    住んでいた地域は美香保です。

  17. 38 匿名さん

    東区も東豊線とおって大分変わったようだけど、実際住んでいる方からは37さんの書き込みのような、怖い思いをした話は聞きますね。
    でも栄町のカルム(丸紅)とか売れ行きよいよね。

  18. 39 匿名さん

    私は20年、美香保地区に住んでいますが、とても住みやすく快適です。子供も小学生の時は、美香保公園に毎日少年野球で体を鍛えてました。おかげさまで風邪引かず、健康に学校生活が送れました。買い物の便もよく、人情味あふれる地域だと私は思っています。>37 の方のような人もいるでしょうが、どこでも住めば都! 私の友達でも西28丁目駅近辺に住んでいますが、最近泥棒が多発したり、痴漢・変質者も多いそうです。地元の小学校で爆弾騒ぎで、保護者同伴の通学だそうです。最近は高級住宅街でも安心はしてられませんよ。

  19. 40 匿名さん

    最近大規模マンションが次々と建って売れ行きもいいみたいだけど、ずっと札幌に住んでいるものからすると菊水・東札幌・白石もあまりいいイメージないけどね。
    なんであんなに東札幌が売れるのかなぁ?不思議に感じます。

  20. 41 匿名さん

    単純に地下鉄に近くて安い所が多いからじゃない、でも先にも書込んだけどもマンションって人多いじゃない
    だからマンション出来るとその地区の風紀とか治安とか変化するよ、僕の住んでる所は割と小さな子が多かったんだけど
    マンション出来てから中高生〜が増えて、近くの公園とか感じがかなり変わったね
    以前なら小さな公園なので夜に砂場でバーベキューする子はいなかったけど今は・・・・・結構恐くなった豊平区です

  21. 42 匿名さん

    札南→北大(医は除く)は札南の中では、どちらかといえば落ちこぼれ。

  22. 43 匿名さん

    今日車で平岸〜菊水に抜けたけど、街の雰囲気はなんか雑多だねぇ。

  23. 44 匿名さん

    43さん
    古い町だからでしょう、私が住んでる美園とかもやはり古い町で雑多な感じになってます。
    豊平とかもそうですし、豊平川から南側は市街から結構離れないと若くで整備された町並みは見れないみたい。

  24. 45 匿名さん

    清田区の平岡の住宅街は電信柱も立ってなくて美しい街並ですね。
    地下鉄から遠いのが難だけど。

  25. 46 匿名さん

    清田じゃマンションに住む意味半減じゃないかな?戸建中心のエリアでしょ。
    なんにせよ札幌で地下鉄使えないというのは痛いね。

  26. 47 45

    >>46
    マンションの掲示板でしたね。戸建てで考えていたんです。板違いでした。

  27. 48 匿名さん

    住みたい地域円山の桜通り、春になるととても綺麗

  28. 49 匿名さん


    あそこは良いね! 住んでみたい!

  29. 50 匿名さん

    札幌の戸建の板ってあるのでしょうか?

  30. 51 匿名さん

    >>45
    福住駅、札幌ドーム周辺(国道沿い)も電柱が無いですよ。

    >>50
    まだ無いと思う。50さんが戸建板に札幌スレ立ててみては?

  31. 52 匿名さん

    >48
    あの辺の東急、大京三菱地所のマンション、結構売れ残っているよね。価格設定高すぎなのかな?

  32. 53 48

    >50
    大京、三菱は高いので・・。東急はどこですか?

  33. 54 47

    >>50
    札幌の一戸建て板はありません。

  34. 55 匿名さん

    >48さん
    アルス円山北四条の事だと思う
    83.69平米〜99.81平米で価格2,550万円〜3,800万円と出てましたので
    価格的には安いかもしれないです
    http://www.tokyu-land.co.jp/sumai/ms/ULMARUYA/top.html

  35. 56 匿名さん

    ちがうよ、サウスプロムナードのことだよ

  36. 57 匿名さん

    あ! そうなんだね、サウスプロムナードね
    あったわそれ結構普通な価格なんだ、
    ふ〜んやっぱり3条と4条じゃ場所的に格がちがうのかな?

  37. 58 匿名さん

    円山だとセレブな気分味わえるかしら。
    近隣の品が良くて静かに暮らせるのが理想だわ。

  38. 59 匿名さん

    57さん3条と4条はどちらが格が上になるのですか?

  39. 60 匿名さん

    西区の管理会社カナ○ィアン○ームは対応が最悪なので、選ばないほうがいいですよ。

  40. 61 1

    59さん、変わらないと思いますよ

  41. 62 匿名さん

    59です。61さんありがとうございました。
    もう完売しましたが、円山公園前(神宮?向かい側)の北1条通りも良いと思います。

  42. 63 匿名さん

    土地の良さ(地盤の堅さ)、ススキノで飲んだ帰りの交通費、街並み、地目、地下鉄等から判断すると
    西18〜円山〜西28丁目 とってもいいと思います。
    でも、宮ノ森は避けたいですね。高級住宅は建ち並んでますが、普段の買い物がチョ〜不便。
    坂メッチャ多いし、スーパー少ないし、車以外だとバスしかないし、虫も多いし・・・

  43. 64 匿名さん

    栄町のカルムずいぶん売れ行き良かったけど、あの辺はどうですかね?

  44. 65 匿名さん

    あまりにマンション建ちすぎて中央区がかえって魅了感じなくなってきたのはわたしだけでしょうか?

  45. 66 匿名さん

    ag

  46. 67 匿名さん

    円山に住んでますが、年寄りが多くてビックリします。

  47. 68 匿名さん

    確かに円山はマンション村いなったね。エリアによっては
    成金も多いし。

  48. 69 匿名さん

    裏参道なんか面影なくなったね

  49. 70 匿名さん

    病院や買い物施設が充実してて公園が多くて不快施設が無く日当たりが良いとこないかな。

  50. 71 匿名さん

    >70
    超ド田舎に多くありますね。そういうとこ
    交通の便ムッチャ悪そう

  51. 72 匿名さん

    超ド田舎は言い過ぎだと思うが、確かに車やバスでしか行けない場所に多いね。
    ゴミゴミした所が嫌いなで車持ってる人には良い環境でしょ。
    つーか、そんなトコならMSじゃなくて戸建買うかw

  52. 73 匿名さん

    MSの魅力のひとつ→駅近
    ローンの支払い金額だけじゃなく、家族全員分の交通費+ガソリン代も合わせて考えると、案外街中のMSの方が
    安かったりする。郊外だと移動時間の分だけ早く出なきゃならないし。

  53. 74 70

    補足
    交通の便が良いところでなんです。。。。。

  54. 75 匿子

    >70
    クリニック系で良ければ宮の沢近辺はどうですか?
    今は転勤で住んではいませんが、住みやすかったですよ。

  55. 76 70

    >>75
    宮の沢良さそうですね。

  56. 77 匿名さん

    宮の沢は便利ですよ。
    地下鉄はもちろんですが、高速への入口も近いし空港行バスもある。
    他に、コンサドーレの練習場とか、近くの発寒駅にはイオンも計画されています。
    ただ、もう少しレストランとかがあったらなと思います。

  57. 78 匿名さん

    宮の沢の皆様ごめんなさい。やっぱり都心から遠いと思います。マンションを
    購入する、場所ではないような気がします。

  58. 79 匿名さん

    宮の沢、新札幌、真駒内、麻生、福住、栄町...
    ススキノからタクシー乗って安く上がる順番は?
    78さんの言うとおり、地下鉄沿線(終点)とは言え、マンションだったらもっと
    近いところにしたいです。私は。

  59. 80 匿名さん

    タクシー代の話
    新札幌まで結構かかるよ。気軽に使える金額では無かったと思う。
    宮の沢の方がちょっと安い。
    JR白石付近に住んでいたとき、確かすすきのから2000円くらいで帰ってきてたと思う。


  60. 81 匿名さん

    現在、宮の沢の駅付近に住んでいます。すすきのからタクシーで3700円くらいでした。
    実家が北海学園大学の近くなので、その感覚からすると都心から遠いなぁ、としみじみ思います。
    なので、子供の転校など悩むことも多かったのですが、今よりも都心に近いマンションを購入しました。
    地下鉄の乗車時間も半分以下になるので、今は引っ越しが待ち遠しいです!!
    ただ、宮の沢は生活に必要なものがコンパクトに収まっており、暮らしやすいことは確かですよ。

  61. 82 匿名さん

    都心から離れるけど、真駒内がいいと思います。五輪団地が(旧オリンピック村)
    建替られれば最高と思います。環境もいいし。

  62. 83 匿名さん

    今度Ario札幌ができる東区の石狩街道から北光通周辺、かつ環状通より南側ってすべてが揃っててしかも都心にちかくて良い気がするけど。
    美香保公園のあたりはよくないと聞くが。

  63. 84 匿名さん

    利便性を重視していますので、札幌駅を基点に絶対 1.5キロ圏内に住んでみたいですね。ただし幹線道路に建つマンションは、経験上騒音はうるさいし車の排気ガスでとても住めませんよ。あとあと後悔しないように!

  64. 85 匿名さん

    >84
    どの幹線道路沿いに住んでらっしゃったのですか?新道沿いにずいぶんマンション建っているけど、高速とダブルできついですよね。環状通りもうるさいのかな?

  65. 86 匿名さん

    84じゃないけど
    環状通りは白石駅(地下鉄)の方はうるさいけど
    豊平区に入ってしまえばそうでも無い
    環状通りより白石区は南郷通り豊平区は36号線がうるさい

  66. 87 匿名さん

    石狩街道もうるさそうですよね、結構マンション建っていますが。

  67. 88 匿名さん

    札幌駅からチョコっと離れた沿線に住んでいて、ある程度想定していたけど
    思った以上にうるさいです。
    高架より4階分ぐらい高いので余計に響くのかも知れません。
    窓を閉めていたら、それなりに軽減されて気にならないけど、窓を開けたら
    最悪...と思いたいぐらい響いてきます。
    来年の夏がどうなることやら。

  68. 89 匿名さん

    >88
    鉄道がってことですか?

  69. 90 88

    >89
    そうです。
    列車の走行音です。

  70. 91 匿名さん

    ちょこっとどっちに離れてるのか気になります。
    北なのか、桑園よりなのか、苗穂よりなのか。

  71. 92 匿名さん

    桑園に引越し予定ですが現在住んでいる方どうですか?

  72. 93 匿名さん

    駅に近ければ近いほど、踏切がなければ走行音は静かになります。
    ゆっくりになってるから。
    ただ、発車と停車の時に、金属音やアナウンスが聞こえることもあります。
    私は高架になっている駅に向かって垂直に600m離れたところに住んでいたことがあります。
    駅とマンションの間には低層の住宅のみで、見晴らしがよく列車が動いているのが見えましたが
    アナウンスは聞こえず、発車・停車の音も聞こえずでしたが、窓をあけると風向きによっては走行音が
    大きく聞こえるときもありました。普段は、すごーい遠くから聞こえるくらいなので私は気にならなかったです。
    話はそれますが、便利なこともあって人身事故があったりするとすぐわかります。
    何となく列車が少ないな〜とか動いてないときは、そう言えば音が聞こえないな〜って思ってたら
    ニュースで停まってるとか、遅れてるって言ってたり・・。
    線路に平行に800m離れていた所に住んでいたときは、ガーガーと走行音がかなり厳しかったです。
    目の前が線路ですからそりゃうるさいですよね。
    また、それますがこの家の時は、色んな電車が通るね〜って言って、子どもと窓の外を眺めて
    絵を描いたりしたり、土手の所にコスモスやポピーがいっぱい咲いていて、庭じゃないけど
    庭みたいでそれはそれで楽しかったです。
    今は駅のすぐ後ろに住んでいるので、走行音はあまり気になりません。
    アナウンスが風向きによって聞こえます。駅が近くて、寝坊しても間に合うから一番好きかも。
    なんか、わたし、何処でもそれなりに暮らせるかもしれない。

  73. 94 匿名さん

    すみません。
    <踏切がなければ走行音は静かになります> は、
    駅に近くても、踏切が側にあるとカンカンうるさい。高架だと大丈夫ですね。
    走行音はあまり変わらないです。

  74. 95 匿名さん


    おおらかな人だね。何処でも幸せに暮らせそうだ・・。

  75. 96 匿名さん

    タクシー代の話で私の経験値から、深夜割増しなしで、
    ススキノから新札幌、3,600円、福住2,000円前後です。
    そんなに大きく気にする額ではないと思います。

  76. 97 匿名さん

    琴似の高架脇に平行して立っている物件に住んでいます。
    線路と建物の距離は目測で50m弱かなと思いますが、中層階建ての割と高い階に住んでいますので
    線路はかなり遠くから見通しがきく状況にあります。

    残念ながら我が家はタワーの高層階ではありませんので、騒音とは無縁にはなりません。

    上の階ほど割と遠くからの走行騒音(見た目で発寒中央駅との中間ぐらい?)が伝わり易いとは聞いて
    いましたが、やはり下見で地上に立った時よりも住んでみると走行騒音は遥かに大きく長く続きます。
    窓は、今どき当たり前の複層ガラスの二重サッシで、閉め切れば多少の防音効果を発揮してくれますが
    全くの無音にはなりません。

    体調や生活リズムによるかも知れませんが、仕事の関係で今朝5時前に起きるため昨晩は22時頃に
    寝ようとベッドに入りましたが、日頃気にしていなかった走行騒音が昨晩は気になり中々寝付けなかった
    です。

  77. 98 匿名さん

    タワーの高層階は音が響くよ。

  78. 99 匿名さん

    高層階にお住まいなんですか?

  79. 100 匿名さん

    西方面のマンションは西区か手稲区の住民しか購入しないらしいですが、琴似は便利ですよ。
    ただし、札幌ですと、地下鉄とかJRの駅の近くなら、どこも通勤時間は短かいし、
    マンションの価格もそんなに高いとは思いませんが。

  80. 101 匿名さん

    個人的には発寒が好きです。(地下鉄の近辺)
    職場から遠すぎるので住めないですが、町の感じは好きです。

  81. 102 匿名さん

    >>100
    琴似は。。。枝払いしててもKOROされちゃう所だからな
    物騒かも

  82. 103 匿名さん

    >100
    すみません、中央区の住人ですが西区の物件を購入しました。

  83. 104 匿名さん

    こうやって考えると交通の便もよくて騒音、排ガスから逃れられるところって札幌でも難しくなってきていますかね。。。

  84. 105 匿名さん

    イメージがいいのは、円山公園、西28丁目、琴似、真駒内でしょうか。

  85. 106 匿名さん

    東札幌の住人ですが、宮の沢付近の物件を購入しました。
    東札幌はこの1年に、強盗、放火が数件ありました。
    あと、夏になると近所の公園に悪ガキが集まってきて爆竹、花火をやるので結構うるさかったです。
    南郷の公園では大人のいる前で、中学生の集団が堂々とタバコ。
    暴走族予備軍ではないかと。
    苗穂のジャスコなど、いろいろ便利ではあるのですが、子供の行くであろう小中学校が荒れているため、
    静かな場所にと思い、引越しを決めました。
    宮の沢は静かな感じが気に入ってます。
    ただし、熊が出ることがあるというのがちょっと不安です。

  86. 107 匿名さん

    夫が転勤でいないことがほとんどなので、警察に行って犯罪の少ない地域を聞きに行きました。
    そして西区の物件を購入しました。
    手稲山が見えて、あまり高いビルもないのでのどかな感じがして良かったと思っています。
    来年にはジャスコも出来ると聞いて喜んでいます。

  87. 108 匿名さん

    宮の沢駅近くの発寒に住んでますけど、
    宮の沢近辺けっこう便利で気に入ってます。
    食事をするところは店の数は多くないけれど、美味しいお店もありますよ。

  88. 109 匿名さん

    発寒って、あの西友のあたりですか?
    僕も気に入ってますあの辺りは素敵な感じですよね
    僕は札幌であれば何処でも良いタイプなんですが
    妻はそうでは無いタイプ(住んだ事のない地区は駄目みたいです)の様で却下されました

  89. 110 匿名さん

    札幌って割りとどこの地域も碁盤の目(か、それに近い状態)になってるのに、
    発寒って道路がぐちゃぐちゃで、条丁目も碁盤の目になっていなくて不便。
    と思っていたら、発寒って昔昔屯田兵が開拓したトコで
    屯田兵脱走防止にこんな状態になっちまったって聞いたことあるよん。

  90. 111 104

    たとえば高級エリアと思われる宮ノ森や旭が丘は決して公共交通機関を使うと便利ではありません。
    人種が違うのかと思う。発寒、琴似はあまり品の良いイメージはありません。宮の沢は開拓地ですね。
    やっぱ中央区です。
    戸建てなら西区もありだけど、マンションなら中央区と私は思います。

  91. 112 匿名さん

    中央区と言うのも広い地域ですよね”ばんけい”も中央区ですよ
    発寒、琴似と言うのなら地域が限定されますが
    区はまずいでしょう?どこを指してるのかわからん。

  92. 113 引っ越し貧乏人

    住みたくない所となると・・・・
    大病院近辺・・・日夜問わず、ピーポー、ピーポー。
    消防署近辺・・・頻繁ではないが、救急車とのダブルパンチは結構気になる。
    鉄道沿線・・・・けたたましくうるさい!直下に駐車すると白い車は悲惨。
    主要道路沿線・・冬はいいが、夏はうるさくて暑くても窓は開けられない。エアコン必須。

    便利な立地は、それなりにうるさいところが多いかなあ。

  93. 114 匿名さん


    盤渓にマンションたてるのは、相当のマニアですね。
    個人的には西28から円山、南8条あたりまでが好みです。

  94. 115 匿名さん

    金銭的に余裕があるのなら、円山界隈のマンション魅力ですね。
    円山公園駅から裏参道を超えて旭山公園通りの間がいいですね。
    でもね、高いんだ¥¥。

  95. 116 匿名さん

    Arioの登場であのあたりってまた変わるのかな。南側からは架橋の歩行者専用道路ができる計画が市であるようだけど。今回のArio騒動で改めて思ったけど、北光通周辺て交通量のわりに道路狭いよね。

  96. 117 匿名さん

    >>113
    おっしゃる通りと思います。

  97. 118 匿名さん

    子供がいる場合は便利で学校も荒れてないところって考えざるを得ないです
    というわけで円山かなあ。

  98. 119 匿名さん

    そうですね。憧れですね。子供の教育や、ある程度の利便性を考えると円山近辺ですね。
    知人の教育関係者に聞いても、向陵、啓明中はいいそうです。小学校も円山小や緑丘小、宮ノ森小は荒れてない
    ようです。親としては過保護かもしれませんが、考えますよね。

  99. 120 匿名さん

    ↑荒れてないけど、かなり優秀な子どもじゃないとこぼれるよ。
    慎重に選ばないと大変だ。

  100. 121 匿名さん

    現在、手稲区(かなり西区寄り)の国道5号線沿いに住んでます。窓から道路ま
    での距離は10m。道内でも一二を争う交通量の多さ、深夜だからってクルマの流
    れが途切れることはありません。騒音を全く気にしない妻の意見でココに決めた
    のですが(賃貸)、神経質な私はどうなることか・・・と、メチャクチャ不安でした。

    が、人間って慣れるんですね〜。今では暴走族でも来ない限り、車の音は全く気
    になりません。っていうか聞こえてないんですよ。夏場で窓を開けてると流石に
    うるさいなとは思いますが、騒音の中からテレビの音声だけを拾う能力が身につ
    きます。それに、幹線道路沿いの便利さは計り知れません。クルマの流れはイイ
    し、地下鉄までは距離があるものの、バスは地下鉄並みの本数が走っているため、
    不便さは感じませんよ。流石に冬は厳しいですけど、市内だったらどこも似たよ
    うな感じと割り切れば、地下鉄沿線より住宅にかかる費用が安く住む分、経済的
    です。マンションを購入して近々引っ越しの予定なんですが、やっぱり5号線か
    らは離れられませんでした。ほんの少しの差で西区になってしまうんですが、手
    稲区っていう響きが好きだったので、そこが唯一残念なところでしょうか。

    確かに、幹線道路の近くだと騒音が気になると仰る方も多いと思いますが、「気
    に入った物件が国道沿い」という条件にお悩みの方への参考になればと思い。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸