札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. シティタワー札幌大通

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-28 21:00:25

いよいよ、ホームページに詳細が発表されましたね。とても高級そうです。ダイレクトスカイビューは素敵だと思います。ただ、そのために太い梁がリビングに出てしまうのですね。価格も目が飛び出るくらい、豪勢なのでしょうね。



こちらは過去スレです。
シティタワー札幌大通の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-08 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    いいえ、大通公園です。

  2. 702 匿名さん

    テレビ塔がかっこよくなったね!

  3. 703 匿名さん

    5,400万円の部屋はまだありますか?

  4. 704 匿名さん

    「Panasonic」の文字が輝き、時を告げる街にようこそ。

  5. 705 匿名さん

    札幌三井ビル超高層化、道内一に
    三井不動産(東京)が進めていた、札幌三井ビルディング本館・別館(札幌市中央区北二西四)のたて替え計画の概要が二日明らかになった。地下36階、地下4階で、延べ床面積は9万9,900平方メートル。高さ185メートルは、JRタワーの173メートルを抜き、道内一の超高層ビルとなる。早ければ来年に着工し、2011年秋完成を目指す。テナントには高級ホテルやオフィス、商業施設を誘致する。(11月3日北海道新聞朝刊より)

  6. 706 匿名さん

    北2西4,というとちょうど北側か西側にJRタワー超のビルが建つ訳ね…。

  7. 707 匿名さん

    グランドホテルのすぐ北側ですね。

  8. 708 匿名さん

    外資ホテル誘致だって。何が来るのかしらね。

  9. 709 匿名さん

    三井不動産が誘致した実績は、日本橋がマンダリン・オリエンタル、六本木がリッツカールトン
    どちらも☆☆☆☆☆の最高級ホテル、期待できます

  10. 710 匿名さん

    マンダリン オリエンタル 東京は、地上約195mの高さを誇る日本橋三井タワーと、それに隣接する1929(昭和4)年竣工の重要文化財・三井本館にオープンしました。

    レセプションは、日本橋三井タワーの最高階である38階ロビーに位置。思わず息を呑む東京上空の大パノラマは、同じく38階のオールデイダイニングやラウンジ&バー、37階のザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京からも存分にお楽しみいただくことができます。

    パブリックスペースのインテリアは、和の趣と伝統を取り入れながらもシャープで大胆な印象を与えるコンテンポラリー・トラディショナル・スタイル。「森と水」からイメージされるエッセンスをデザインに取り入れたファブリックは豊かな自然に恵まれた日本を象徴し、安らぎと癒しの空間を生み出します。

  11. 711 匿名さん

    一時、こちらで外資系ホテル云々って話が出たとき、
    「バカも休み休み言ってなさいっ」みたいな事もあったけど
    建設場所がちょっと違うとはいえ、夢物語もまだまだ続きそうで
    楽しみですね。

  12. 712 匿名さん

    豊田好きな名古屋の人でしょ。

  13. 713 匿名さん

    >>705
    訂正 地下36階→地上36階

  14. 714 匿名さん

    日本のホテルが好きです。
    オークラホテルが入ることを希望します。

  15. 715 匿名さん

    南一条西5になかった?

  16. 716 匿名さん

    >>711
    あのときは笑った
    真西に超高層ビルが何個も建って眺望全滅が確実だと


    東京にあって札幌にあるホテル
    全日空、ニューオータニ、オークラ、京王プラザ、etc
    東京で本気でやってるホテルで札幌では同クラスはおろか数ランク落ちるホテルしかないところを見ると、東京のホテルと名前が同じでも同格と考えるのはちょっと無理がある。しかし何かの手違いで、続々とオープンしてくれたらうれしいな。都市ブランドランキングでもなぜか札幌が1位、日本シリーズ優勝。とありえないくらいいいことが続いているからこのままの勢い保って欲しいぜ。

  17. 717 匿名さん

    ホテル御三家のうち二つが札幌にある。さらなる品位の向上を願う。

  18. 718 匿名さん

    先日のWBSで言ってたけど、ここの購入者の半数が50代だそうですね
    20や30代の単身者で購入もしくは検討してる人は珍しいのかな?

  19. 719 匿名さん

    年齢層が高いというのは、落ち着いたいい居住環境ができるんじゃない?
    単身者での購入も、今後、奥さんゲットするのに最高の武器になるんじゃない?

  20. 720 匿名さん

    そうかな?期待!

  21. 721 匿名さん

    高いとこに住むのはいやっていう女性は結構多いと思います。
    景色を時々眺めるのとは違いますから。だから、武器になるかどうかは、相手次第でしょう。奥さんではなく、遊びならもちろんgoodでしょうけど。
    ところで、50代の方が半数以上ということは、ゆくゆくはそのお子さんの代になるということですね。活気が出そうですね。

  22. 722 匿名さん

    中に入らせてもらうことってできないんですかねぇ。

  23. 723 匿名さん

    なんのために?取材?

  24. 724 匿名さん

    建築状況を見たいだけ。

  25. 725 匿名さん

    予約すれば見れますよ。

  26. 726 匿名さん

    さっぽろテレビ塔 超高層ビル化へ研究会
     札幌市のシンボル「さっぽろテレビ塔」(高さ一四七・二メートル)の超高層タワービルへの建て替えを検討するため、塔を管理運営する北海道観光事業(鈴木俊雄社長)が、外部の専門家を含めた研究会を近く発足させる。十二月でテレビ電波発信五十年を迎えるのを機に、高さ五百メートルも視野に入れて検討する考えだ。資金調達など課題は多いが、同社は「塔の未来像を模索し、札幌を元気にしたい」と話している。

    今朝(9日)の道新に出てました。テレビ塔の場所に500、容積率からいっても大通公園完全にふさいで
    西側眺望全滅になりますよ。笑っている場合ですか!テレビ塔は札幌市の第三セクターでもあるんです。
    行政も入ってますから、法律の特例もある、どかんと予算もある。こりゃできますよ。

  27. 727 匿名さん

    まだまだでしょ

  28. 728 匿名さん

    同じ場所には建たないでしょ

  29. 729 匿名さん

    東京みたいですね。
    どこに建つのかな?
    ちょっと郊外かな?

  30. 730 匿名さん

    でも、観光のこと考えると大通りか。

  31. 731 匿名さん

    ここの隣かも。

  32. 732 匿名さん

    テレビ塔だから観光名所になるんであって、テレビ電波を出すビルなら観光名所でもなんでもない。別に大通に作る必要は全くないんじゃない?
    まぁ、先の話でしょ。

  33. 733 匿名さん

    「どかんと予算もある」って札幌市はそんなに裕福なんだ
    市民に還元しろコノヤロー!

  34. 734 匿名さん

    夕張に建てて欲しい。
    黄色いハンカチぶらさげて・・・

  35. 735 匿名さん

     建設場所は今のテレビ塔のところですよ。そう、住友のタワーの目の前の、ほらそこさ。住友さんも大通タワー売り出しのイメージにテレビ塔とのこんなに〜も近いんですよんってな広告出してるから、テレビ塔がすぐそばにあるのわかるでしょ。
     これで大通公園と円山、大倉山、と住友のタワーから得られるはずの札幌で一番美しい西側の眺望なくなるっちゅうことですね。それになによりも、住友タワー〜〜とか良いながら、すぐよこに500メートルのタワービルできたら、どうなるの?? タワーとはいえなくなるじゃん。うえから常に見下ろされるのね。それにしても、都心部の制限なしの商業地域のまちづくりってダイナミックだわん。今まで、高い高いと思ってたビルのお隣にあっというまに、それを大きく上回るビルができちゃうのねん。まだ計画段階なんだろうけど、マスコミに出るってのは、水面下では話できてるんじゃないのかな。今後、注目でげす。

  36. 736 匿名さん

    別に建設されるならされてもいいじゃん。そのような世界的な建物が近くに出来れば、住友タワーもさらに都心の一等地に建設されていると言うことで価値が上がるんじゃないの。それにすぐ隣に建つ訳じゃあるまいし、そんなに影響はないと思うよ。それより、このテレビ塔高層化の話はちょっと非現実的だけどね。

  37. 737 匿名さん

    735さん。ちょっと離れてるし、真西じゃないよね。大丈夫でしょ。大丈夫。

  38. 738 匿名さん

    新東京タワーは、都心部での高層ビルの増加に伴う電波障害を低減すること(特に受信機が小型で影響を受けやすいワンセグ放送に対応すること)、アナログ放送と同規模のエリア確保を目的に、600m級のタワーが必要であるため、東京タワーの代わりに建設される地上デジタル放送用の電波塔である。高さは約610mを予定しており、建設されれば、自立式建造物としては世界一であるカナダ(トロント)のCNタワーを越すものとなる。

    東京都墨田区東武伊勢崎線の押上駅と業平橋駅の間に挟まれている東武鉄道の本社の隣接地で所有地でもある貨物駅跡に建設される。そのため、事業主体は、東武鉄道が全額出資する新東京タワー株式会社であり、約500億円の事業費を東武鉄道が出資。建設費は約400億円。経済効果は毎年、約480億円が見込まれている。テレビ局からの賃貸料及び観光客からの入場料などで収益を得る見込みである。

    2011年7月24日に予定の地上アナログテレビ放送の終了に備え、2008年半ば着工、2011年半ば竣工予定である。また、着工に先立ち、2006年末にデザインを公表する予定。

  39. 739 匿名さん

    札幌も景気回復の兆候有りですね。
    それにともなって、都心部回帰の流れが加速し、都心部の土地の値段は2〜3倍程度上がっていくことでしょう。

  40. 740 匿名さん

    中心街の建物が高層化して行くのは
    時代の流れで、このマンションもその一つと言う事で
    しょうがない事でしょうね
    少ない土地で沢山の企業や家庭を入れる事で
    一企業、一家庭の負担を軽くして
    利便性の良い所に事務所や部屋を持てる様になると言う事で
    それは、それで良い事ではないですか。

  41. 741 匿名さん

    たかが夢ごときでほんとにできると思い込んだら、今頃東京に富士山と同じ高さのビルが建ってるよ。バブルのころにこんなアホげた計画があった。

    500メートルとかありえない計画が出てきたら、我々はそろそろ好景気終焉を考え、それに対応した計画を立てたほうが良い。株式、不動産等の売り逃げ。そしてこのマンションを購入してしまった現在、果たして買ってよかったものかと悩んだほうが良い。安いと思って買ったが、それは経済感覚が麻痺していたためであり、とんでもない高値掴みの可能性が出てくる。

    >>735は大喜びだが、実際真西からずれ、更に至近距離にこんな塔が計画だけでなく本当に建てば好景気はずっと続いているわけだし、このマンションも更に資産価値が上がり、景色が気に入らなければ売り逃げなんぞ簡単にできる。そのための条件は今後10年以上好景気持続。それくらいの期間がないと建たないでしょう。

    長い目で見て購入者にとってこの塔が建つ事はいいことですよ。しかし計画倒れ(すでに計画はあるので、建たなければという意味か)ならただの高値掴みですよ。

  42. 742 匿名さん

    >>741を書いたが、この道新の記事おかしいな。良く考えたら、あんな狭いところに500メートルのビルなんぞ建つわけないのに。

    で、低層階がオフィスビル、その上に鉄塔をくっつける(ちょうど北電ビルをかっこよく、高くした感じ)とするなら500メートルも可能だが、これでも???。1000億はかかりすぎ。500億でも高いくらい。墨田タワーが500億くらいだっけ?

    1000億という建設費ではどうみても500メートル級のビルとなる。どうやって建てるんだ?仮に建てたとしたら、ペンシルビルを越えてシャーペンの芯ビルになっちゃうよ。これはこれで圧巻だな。

    >>735
    このシャーペンの芯ビル実はこのマンションからずれてるんだな。あえて言えば南西方向の眺望が全滅。それと「住友タワー」じゃなくて「シティタワー」なんだな。でシティタワーは住友の高層マンションに付ける名前なんですわ。好景気が持続して欲しいので、個人的にはこのシャーペン是非とも建って欲しいと思ってるよ。あなたと同様。で後で「いい時期に買ったよ、このマンション」といいたいものだ。

  43. 743 匿名さん

    そっかそっか。735は金無くて買えなかったんだ。だからひがんでるのね。
    まぁ、君にもいつか買える時が来ると思って、頑張って仕事にせいを出してちょうだい。

  44. 744 匿名さん

    「テレビ塔」の超高層タワービルへの<建て替えを検討>するための研究会を近く発足。
    研究会は、北海道観光事業やスーパーゼネコンの社員、都市計画の専門家、金融機関関係者で設立。
    建設手法や資金調達法などを検討し、建て替えの<可能性>を探る。
    ただ、大通公園は法的には札幌市道の一部にあり、解体して建築物を建てるには道路法などの特例措置が必要で、事業費も500米級ビルで一千億円を超えるなど課題も多い。

    ---> 地崎や伊藤組なんかが喜びそうだが、市民の負担増や迷惑はまっぴらだ。

  45. 745 匿名さん

    742の内容、ペンシル同士の戦いみたいで、なんかみじめなかんじ。

  46. 746 匿名さん

    全然、かえって誇らしいわ

  47. 747 匿名さん

    >>745
    いや誰とも戦ってないよ。なぜか利害が一致してるんだわ。眺望全滅賛成派と一購入者である私とが。誰でもわかるように書くと

    (1)シャーペン建設は当然景気の持続または更なる向上が必要なわけ。つい数年前のように銀行がつぶれるような時期にはまず建たない。

    (2)どっからお金を調達するか知らないが、少なくともシティタワー住民からのみ重点的に費用負担ということはありえない。市税投入なら白石住人もなぜか負担することになるわけ。市民の負担増で話題のビルが建つ。ごっつあんです。ご褒美として市民の皆さんは遠路はるばる観光に来ていいよ。

    (3)ビル林立がマイナス要素になって地価下落はありえない。そして500メートルという世界に誇れる高さのビル。1000億という巨費を投じたビルの周辺ではなおさら。

    (4)現在南西にテレビ等という眺望が世界に誇るシャーペンという眺望になる。これってどうみてもプラスでしょ。で誰もシティタワーが一番高いなんて思ってないし、そういう事実も無い。現にテレビ塔より低い。駅周辺にはビルとして、マンションとして更に高いものがある。

    (5)恐らく500メートル級のビルなら商業施設、ホテルも入ることになるだろう。これって例の高島屋、コンラッドに通じる話じゃないの?


    唯一つ、そして一番大きな問題が、これが夢物語ということかなあ。なんかこういう考えられないものが計画され、それも地方でって・・・、過去の経験則からいうとどうみてもこの好景気は終焉を迎えるでしょ。

    台北の世界一のビルが508メートル。そして墨田タワーが610メートル。。札幌市には市債を思いっきり発行してでも建てて欲しいものです。次の市長選例の人勝たないかなあ。

  48. 748 匿名さん

    台北のビルをよろしく。

  49. 749 匿名さん

    ペンシル、シャーっペンってことが誇らしいのかな?

  50. 750 匿名さん

    台北のビルを建てたのは日本の技術。ちなみにエレベータは東芝です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸