札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌で治安のいい地区・悪い地区

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 22:18:59
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌で治安のいい地区・悪い地区

  1. 1361 デベにお勤めさん

    上野幌駅のあたりだと北嶺、立命館、日大に通いやすいのでお子さんが私立の一貫校に進学すると決めていれば便利かもしれませんね。

  2. 1362 匿名さん

    いや北嶺は通いやすくないでしょ。

  3. 1363 デベにお勤めさん

    北嶺のスクールバスのルートなんで通いやすいと思いますけど。
    子供の同級生でこのあたりから通っている子もいて便利だなと思いましたし。

  4. 1364 マンション検討中さん

    スクールバスに乗らなきゃならん時点でもう通いやすくないのでは(笑)。
    というか、そもそもスクールバスのルートは上野幌駅に来てないと思いますけど。新札幌駅では?

  5. 1365 匿名さん

    北嶺スクールバス通いやすいですよ時間厳守だし
    親の送り迎えも許されてるし

  6. 1366 匿名さん

    北嶺は場所が場所だけに、毎日車で送迎してる親御さんはたくさんいますね。
    でもまあ、あそこに通いやすいってのはやっぱ清田区でしょ。

  7. 1367 デベにお勤めさん

    何も事情をご存じない方もいらっしゃるようなので
    上野幌駅のすぐ近くなんてたいして住める場所ありませんよ
    駅を利用してる人は平岡公園小学区とかの厚別区と清田区の区境のあたりから20分程度歩く感じ
    そのあたりは北嶺のスクールバスのルートになってるが、お父さんはバスで新札幌+JRor地下鉄通勤でないと無理よ

  8. 1368 デベにお勤めさん

    >>1364
    スクールバスが便利じゃないって、歩きとか公共交通機関であの学校通うの?(笑)
    自家用車で送りなら子供は便利だが、親としては不便なんだが

  9. 1369 匿名さん

    >>1368
    昔平岡公園あたり人気だったけれど、今は考えてみたら不便ですよね
    夏はいいけれど冬が、地下鉄伸びないのかしら

  10. 1370 匿名さん

    清田区ももう人口が減ってる地域ですからねえ。
    「駅」と名の付くものは清田区には出来ずに終わりそうです。

  11. 1371 匿名さん

    静岡の土砂崩れを見てると盛土や傾斜地は避けたくなりますね(^_^;)
    昨日ニュースで見て知ったのですが、札幌市で胆振東部地震のあと大規模盛土造成地マップっていうのを作っていたんですね。全然知りませんでした。

    それを見ると中央区、南区などは山の付近であーやっぱりそこは盛土だよねってところだけど、厚別区清田区はいたるところにあってとても多い!他の区に比べるとほとんど色がついていました。
    昔は谷が多かったんでしょうか?
    胆振の地震の時に液状化したのも清田区でしたし、賃貸ならすぐ引っ越せますが持ち家ならそういうマップも見て探した方が良さそう…と思いました。

  12. 1372 匿名さん

    豊平区水車町や旭町は治安悪めかなぁ
    民度も低いし、ちょっと危なめな人ら住んでる
    すすきのが近いのも影響しているかも知れない

  13. 1373 買い替え検討中さん

    大規模盛土造成地マップ、東区・北区・白石区はないんですね。
    地盤は弱いけど、谷がないから盛り土はしてないってことなんだろね。

  14. 1374 匿名さん

    北区・東区は豊平川扇状地の扇端のさらに先にある、いわゆるバックマーシュという種類の土地なので、山も谷もそもそも無い代わりに元々が液状化しやすいのが特徴です。清田の液状化は、谷や沢を埋めたのもそうですが、その際に使った土が良くなかったですよね。

  15. 1375 マンコミュファンさん

    清田にある高級住宅街ライブヒルズで決まり

  16. 1376 職人さん

    おいおい清田のライブヒルズって、盛り土地域かその周辺だよ。盛り土マップを見たらすぐわかるよ。治安がよくてもな、交通不便だし。

  17. 1377 匿名さん

    清田区って地震で液状化したから無理。

  18. 1378 匿名さん

    やたらといい意味の地名と水系の地名は避けろってよく言われていますしね

  19. 1379 匿名さん

    >>1378 匿名さん
    いやいや、その「いい意味の地名と水系の地名」ウンヌン説にエビデンスはありませんよ。
    だいたい、地震で液状化したのは里塚です。里塚は清田区ですが、それはたまたま清田区という行政区画に属しただけで、「清田」とは本来関係ありません。地名を問題にするなら、それは清田区清田になるべきで、清田は里塚よりずっと西にあるのです。液状化被害はありませんでしたし、里塚とはざっくり1キロ以上離れています。

  20. 1380 匿名さん

    結局清田区が液状化したことに変わりないから
    避けられるのはしょうがないと思いますよ

  21. 1381 匿名さん

    >>1380 匿名さん
    「清田区のごく一部である里塚で液状化が起きたから清田区は丸ごと避ける」というのは、雑な考えだとは思いますが、それはそれでお好きにどうぞとしか言えません。
    >>1379で言いたいのは、「いい意味の地名と水系の地名は避けろ」というのは根拠のない迷信だし、清田区全部に「清田」が持つそのジンクス?が当てはまるものではないということです。
    じゃあ清田区清田以外のすべての清田区の住所は、1998年の分区前までは「避けろ」の対象に入ってなくて、区分後に突然避けるべき対象になったのか、ってことですよ。

  22. 1382 匿名さん

    武蔵小杉タワマンだって全部が冠水したわけじゃないのにまとめて印象悪くなりましたからね
    資産価値を考えて物件購入した人には迷惑なものです

  23. 1383 匿名さん

    >>1381
    地名に関して「そうとは限らない」なら分かりますが「根拠がない」ってのはマジですか?逆に関連性が無いという話を聞いたことが無かったので、よろしけれれば参考文献を教えてください

  24. 1384 評判気になるさん

    >>1383 匿名さん
    ないものを証明しろというのはなかなか難しいことですから、どちらかというと「水系の地名は避けろ」と主張する側が参考文献を提示するべきですね。

  25. 1385 検討板ユーザーさん

    清田区に住んでる人からしたら液状化はあくまで清田区の一部だって言いたいでしょうけど側からしたら当然清田区って一括りで見ますよ(笑)

  26. 1386 匿名さん

    >>1384
    悪魔の証明は無いものの証明だけど、根拠が無いと考えるに至った理由は「ある」はずだから悪魔の証明には当たらないかなぁ
    それこそ地名、地盤で検索して出てきた本を「ここが間違っている」という指摘でもいいわけだし

  27. 1387 匿名さん

    札幌市のハザードマップ見たら盛土してなくても液状化の危険が高いとこは高いと分かりますしあと洪水ハザードマップも見たら清田区は絶対避けた方がいいとはならなくなりますがね。

  28. 1388 評判気になるさん

    >>1387 匿名さん
    それはみんな知った上で、里塚では実際に液状化事象があり、その周辺も避けた方がいいかもねってのが人の感情だと思いますよ。

  29. 1389 匿名さん

    >>1388
    あなたの基準で避けていったら札幌市で住める区は2、3区ぐらいしか残らなくなりますね

  30. 1390 匿名さん

    >>1389
    厳密に言うとそう

  31. 1391 匿名さん

    この間の豪雨で清田区や厚別区の道路が冠水したりマンホールから水が噴き出したニュースやっていましたね。
    清田区は100歩譲って安全性の面で避ける理由は無いと判断しても、地下鉄やJRが通って発展している他の区と比べて選ぶ理由も無いというのが正直なところ

  32. 1392 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 1393 戸建て検討中さん

    区で判断すべきじゃないと思います。同じ区でも地域によっては環境が全く違います。
    東区白石区の中心部に近いところは治安悪いと思いますが中心部から離れると凄く落ち着いた感じです。
    東雁来なんて良いところだと思いますよ。車移動が基本の札幌なので交通の便は気になりません。

  34. 1394 匿名さん

    区は大事ですよ。子供がいるなら学区に影響します
    自然環境的に違いは無くても行政として明確に区切られています。
    税金が使われる先もです。

    車移動を基本としているなら、70代、80代になっても運転を続けられるか、運転が出来ない場合移動手段は確保できるか
    確保も難しい場合その家を売って引っ越し出来るかという問題が出てきます。
    家を手放す場合、区によって売りやすさが違うのでその点でも馬鹿に出来ません。
    これらを無視して自然豊かな環境重視の場所に住めるのは資産のある人だけだと思っています。

  35. 1395 匿名さん

    1394さんの言うことはわかります。
    でも、区で判断するなら南区の良いところが見つからなくなります。
    白石区と比べても土地の価格が倍以上に違いますし、交通の便も比べ物になりません。もちろん学力も。

  36. 1396 通りがかりさん

    まぁそうかも知れないけどね。
    治安の良し悪しで言えば、区は関係ないね。

  37. 1397 評判気になるさん

    区で判断するというよりは一つの目安として考えるのが良さそうですね。どこの都市でも各区のイメージというのは必ず存在していますからね。

  38. 1398 口コミ知りたいさん

    南高に多く進学している中学やエリアってどちらになるのでしょうか??
    これから転勤で札幌に行くのですが、気になりまして質問させていただきます。

  39. 1399 ご近所さん

    う~ん、中央区か北区ですね。

  40. 1400 評判気になるさん

    昔から3K2Fといわれています。啓明・柏・向陵・伏見・教育大付属。

  41. 1401 匿名さん

    3K2Fも今は変わったと聞きましたが…
    北区もいいんですね?
    優秀な中学だと内申取るの大変だと聞きましたがどうなんでしょう?

  42. 1402 検討板ユーザーさん

    >>1401 匿名さん
    3K2Fがどう変わったのか教えて欲しいです

  43. 1403 匿名さん

    >>1402
    有名私立出来たからじゃない?
    伏見ちょっと荒れてた時あったらしい。
    今は知らないけれど。優秀な子多くて
    内申で良い点取るのは難しいらしいですね。その中で優秀なら大学も北大以上に
    行くでしょうけれど。

  44. 1404 販売関係者さん

    >>1402 検討板ユーザーさん
    南高で一番多いのは向陵中になります。東京や大阪からの転勤が多い円山地域は向陵中になります。円山地域では、南高に行かずに中学受験で北嶺、立命館、光星に行く子も増えています。北嶺が南高より東大、国立医学部の合格率が高くなっていますので、札幌でもトップ層は中学受験をする傾向が出てきています。南高には北区の生徒もいますが、北高が近くなので南高に行ける実力あっても北高に行く子もいます。

  45. 1405 販売関係者さん

    >>1398 口コミ知りたいさん
    東京や大阪から転勤で来るなら、周りから勧められると思いますが、いわゆる学力が高い子が住んでいる地域は円山地域になります。東京でいう3S+K、大阪でいう北野・天王寺辺りを考えているなら円山しかないと思います。ちなみに私は札幌で約10年、東京も大阪も都心で10年超住んでいましたので、けっこう確度が高い情報かと思います。そもそも教育重視で住む場所を考えているなら、迷わずに円山小学校区域がベストかと思います。

  46. 1406 匿名さん

    向陵中ってマンモス中ですものね
    母数が多いから不思議ではない
    向陵から近いので西高に行く子も多い
    北大行くなら北高、医学部は南高が強いと聞きました

  47. 1407 匿名さん

    >>1405 販売関係者さん

    詳しいようなのでお聞きしたいのですが、札幌駅北口も校区が良いと聞きましたがどうなんでしょう?利便性もあり大学も近く、資産価値もありそうなので気になっています

  48. 1408 匿名さん

    >>1400 評判気になるさん

    柏と伏見は今は違うと聞いた

  49. 1409 デベにお勤めさん

    結局今は利便性重視でマンションが買われているから、利便性が高くて価格の高いファミリー向けマンションがたくさん建っている地域が学区としてレベルが高くなりがちですね。あとは、大規模な公営住宅がないとか。
    親の資産・収入レベルが平均的な学力のレベルに直結しているという身もふたもない話です(個人レベルではもちろん別の話ですけど)。
    そういう意味で、柏・伏見が落ちてきていて、北辰中が上がってきているというのは理解できる話です。あとは琴似中とかも同じようにレベルが上がっているとのこと。

    転勤族はいないけど、中~上くらいの価格の戸建てしか建たない地域(賃貸があまりない地域)も親の収入レベルが高めになるので、レベルが高めと聞きます。平岡緑中とか。

  50. 1410 匿名さん

    >>1409 デベにお勤めさん

    たしかに北辰中と琴似中のレベルが上がっていると聞いたことがあります。良いと言われている学区も徐々に移り変わっていくのですね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸