北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパス南郷通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 南郷18丁目駅
  8. サーパス南郷通

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 12:03:33

サーパス南郷通の住み心地は、いかがですか。
インターネット、電話回線、j;com、fact等など、思い当たること何でも結構です。情報ください。

[スレ作成日時]2008-02-28 10:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス南郷通口コミ掲示板・評判

  1. 660 ねこ大名

    こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
    10日ぶりのお花の生育状況ですよぉー。

    1. こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼ...
  2. 661 ねこ大名

    こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    今週末の日曜朝10時は、ウエスト棟の修繕積立金改定の意見交換会を開催する
    運びになりました。
    この時間のテレビ番組と云えば、「サンデージャポン」や「ワイドナショー」が
    挙げられますが、今週末は録画をして意見交換会の方へ参加してくださいな。

    8/10頃ウエスト棟全戸へ投函された文書内訳は、修繕積立金改定の意見交換会
    出欠票とその資料、7月開催された理事会の議事録の計3つ入っていました。
    ここで吾輩が「Oh!」と思うた記事は、ロードヒーティングボイラーのガス転換
    が理事会で上がったことなんだにゃあ。

    昨年までの理事会議事録では、第1回大規模修繕工事を終えたばかりの管理組合
    に新規でお金が掛かる工事を施行することは体力的に難しいと思われていたのが、
    近年の原油価格高騰などで灯油式からガス式へ転換するマンション管理組合さん
    が多いそうで、7月の理事会で管理会社から「ガス式」が提案されたそうな。

    一応、ウエスト棟の修繕計画においては900万円の予算を組んで従来型の灯油式
    ボイラー7基全てを交換する工程がありましてね、900万円にあとおいくら万円
    プラスするとガス式へ転換可能なのか、意見交換会でしっかり聞いておかな。

    札幌ドーム開催のファイターズ-ホークス戦は14時試合開始なので、朝10時の
    意見交換会へ参加しても十分間に合いまんがな!
    家計に響く重要事案だけに、たくさんのご参加をよろしくお願いいたします。

  3. 662 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    先日全戸配布された7月の理事会議事録において、住民用駐車場の使用料金や
    ルール、2台目利用者の抽選方法のことが触れられていましたにゃあ。

    始めに、駐車場使用料金については、南郷イチパチ駅周辺の市場価格と比べて
    2~5割くらい安いそうです。また、現状の同上料金額を継続した場合、機械式
    駐車場の維持管理費は賄えたとしても、機械式駐車場本体の改築工事は修繕積立
    金から1台当り150万円くらい持ち出しになるので、イースト棟とウエスト棟の
    改装工事金額(試算)は以下のようになります。

    ・イースト棟:150万円/台×8台分=1200万円
    ・ウエスト棟:150万円/台×16台分=2400万円

    今週末開催されるウエスト棟の「修繕積立金改訂の意見交換会」において、
    機械式駐車場の改築工事費用を100%修繕積立金で賄うケースと、駐車場使用
    料金を改訂して修繕積立金の支出割合を抑えるケースも考えた意見交換を行う
    必要がありますにゃあ。

    次に、2台目利用者の駐車場使用ルールについては、これまで公正確実な勝負
    事「じゃんけん」で決めていましたが、この方法にもデメリットがあります。
    それは、2台目駐車場の使用期間の長い・短いに関係なく、じゃんけんで負け
    たらバイバイ!(=近隣の月極駐車場へ移る)となることです。
    管理会社さんの提案は、他物件で採用されている2台目駐車場使用期間が長い
    方順でところてん式に近隣の月極駐車場へ移る方法を考えているようです。

    まあ、サーパス南郷通の駐車場使用に関するルールが意外と不備だらけのザル
    規則ゆえに、管理会社さんは他物件と同等の水準にルールのてこ入れをしたい
    雰囲気を感じます。

    住民皆様のお知恵を拝借して、ウエスト棟の意見交換会で良き成果が得られる
    と良いですにゃあ。下の添付写真は、白石東地区のマスコットキャラクターが
    描かれた大谷地郵便局のポストです。

    1. こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼ...
  4. 663 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    先日、南郷イチパチ駅前~東北通り交差点間の清田通り沿いを散歩しますと、
    吾好物のひとつ「黒いドイツパン」を製造販売している『ボストンベイク』さん
    の店舗が空っぽになっていたんだにゃあ。

    おやおやー、どこへ消えちまったんだべ!?
    ボストンベイクファンの皆様、ご安心ください。
    9月下旬、東北通り沿いの「カラオケキャッツアイ栄通店」(白石区栄通19丁目)
    の建物内へ移転オープンとのこと。

    運営会社さんが変わってからボストンベイクのHPも開設され、既存商品や新商品
    情報が閲覧できて良きですにゃあ。
    【ホストンベイクさんのURL】https://www.bostonbake.co.jp/
    リニューアルオープンまで、しばしお待ちくださいな。

  5. 664 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    昨日は午後から深夜にかけて10m/s以上の風が吹き、特に夜間の風は最大16m/s
    近い観測結果が記録されました。

    南郷通りの歩道植栽のお花の方は、ぱっと見ですが、昨日の強風で花弁が散った
    ものが多く見られました。

    んな訳で、今朝のマンション管理人さんのお仕事は、通常業務の他に強風で振り
    落とされた落ち葉や花弁、どこから飛んできたのか分からないゴミを拾う作業が
    加わり、忙しい一日になりそうです。おつかれさまです。

    皆様のお宅におかれましても、バルコニー、雨水排水溝や菅口回りに溜まるゴミ
    や落ち葉等がありましたら、きれいに除去してくださいな。

  6. 665 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    あと2週間ほどするとウエスト棟臨時住民総会が開催され、投票票数によっては
    修繕積立金の値上げが決まる可能性があります。
    『不動産ジカネット』というサイトによりますと、札幌市白石区内のマンション
    をランキング形式で修繕積立金の1平米当り単価と月額積立金額が下記URLで紹介
    されています。

    【不動産ジカネットさんの修繕積立金サイトのURL】
     https://www.rejn.jp/ranking/mansion/syuzen/Sapporo-Shiroishi?page=1&am...

    なお、上記ランキングの修繕積立金は、正直ベースの最新情報もあれば分譲当初
    の金額が掲載されている場合もあるので、まずはサーパス南郷通と築年数と居住
    戸数が似たご近所のマンションと比較してみては如何でしょうか。

  7. 666 どいつぱん

    キャツアイ栄通店(栄通19丁目11-43)1階の表通り(東北通り側)へ移転改装中の
    「ボストンベイク栄通店」さんは、9/28(水)朝8時オープンしまっせ。

  8. 667 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    2023年度の修繕積立金単価135円/平米、2024年度から4ヶ年は155円/平米で
    値上がりする予定だったウエスト棟の当初の修繕金積立計画は、9/25(日)午前
    開催された臨時住民総会にて、第3回目の大規模修繕工事を網羅した改訂版修繕
    金積立計画へ移行することが承認されたようだにゃあ。

    ウエスト棟の住民の皆様へ
    改訂後の修繕積立金の徴収は『11月請求分(12/1付)』とのことです。
    なお、イースト棟さんの修繕積立金は、今年2月下旬の住民総会で先行して値上
    げされているそうですよぉー。(値上げ後単価はウエスト棟と近似らしい)

    続きまして、改訂後の修繕積立金単価と未来の出来事を以下に示します。

     年度(築年数)  当初単価    改訂後単価   未来の出来事
    2023年(築16年) 135円/平米 → 185円/平米 ミチハム球団、北広島市へ移転
    2024年(築17年) 155円/平米 → 185円/平米
    2025年(築18年) 155円/平米 → 185円/平米 大阪・関西万博開催
    2026年(築19年) 155円/平米 → 185円/平米
    2027年(築20年) 155円/平米 → 185円/平米 リニア中央新幹線、名古屋駅先行開業予定
    2028年(築21年) 175円/平米 → 235円/平米
    2029年(築22年) 175円/平米 → 235円/平米
    2030年(築23年) 175円/平米 → 235円/平米 札幌冬季五輪ピック誘致予定
    2031年(築24年) 175円/平米 → 235円/平米 北海道新幹線、札幌駅全通開業予定
    2032年(築25年) 175円/平米 → 235円/平米 耐用年数25年の設備改修または撤去の検討
    2033年(築26年) 175円/平米 → 275円/平米
    2034年(築27年) 175円/平米 → 275円/平米 第2回大規模修繕工事予定
    2035年(築28年) 175円/平米 → 275円/平米
    2036年(築29年) 175円/平米 → 275円/平米 東白石中学校開校70年
    2037年(築30年) 175円/平米 → 275円/平米
    2038年(築31年)  未策定   → 315円/平米
    2039年(築32年)  未策定   → 315円/平米
    2040年(築33年)  未策定   → 315円/平米
    2041年(築34年)  未策定   → 315円/平米 コープさっぽろルーシー店開業50年
    2042年(築35年)  未策定   → 315円/平米 南郷18丁目駅開業60年
    2043年(築36年)  未策定   → 355円/平米 大谷地小学校開校150年
    2044年(築37年)  未策定   → 355円/平米
    2045年(築38年)  未策定   → 355円/平米 第二次世界大戦終結100年
    2046年(築39年)  未策定   → 355円/平米 リニア中央新幹線、大阪駅全通開業予定
    2047年(築40年)  未策定   → 355円/平米
    2048年(築41年)  未策定   → 395円/平米
    2049年(築42年)  未策定   → 395円/平米
    2050年(築43年)  未策定   → 395円/平米
    2051年(築44年)  未策定   → 395円/平米
    2052年(築45年)  未策定   → 395円/平米 第3回大規模修繕工事予定

    耐用年数25年の機械設備のうち、「機械式駐車場」の改修または撤去・埋立工事
    については、屋内・屋外駐車場も含めた利用状況が満員御礼!空きなし状態だっ
    たらお金を掛けてでも改修工事必須也よ。
    対して空きが目立つ場合は、上下段8台/基×2基=16台分収納能力がある機械式
    駐車場を半分撤去し、残り半分を改修工事することも考えられますにゃあ。

    未来の理事会メンバーさんへ
    お金は無限じゃないから、よーーーーーーーーーーーーーーく考えて使いませう。

  9. 668 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通ウエストの「臨時総会議事録」が全戸配布される
    前に修繕積立金単価を不特定多数が閲覧できるこの掲示板上でバラし、極東魔
    術昼寝結社傘下の「にゃんぱすー団」から追われてい吾輩です。

    先日、魚焼きグリル拝借宅の町内会回覧板を拝見すると、
    例年9月の防災月間時にGEOさんの南斜め向かいの「吉田山公園」で行われている
    町内会主催の防火訓練は、新型ウイルス感染防止のため今回も中止とのことです。

    以上、行事終了後に頂けるお弁当とペットボトルのお茶が目的の吾輩でした。

  10. 669 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    昨夜の雨天晴れ後、近所をぷらぷら散歩しているとですね、マンションの修繕は
    重要だと思うたことがありましたので投稿します。

    とあるマンション横の歩道を通りますと、建物壁を伝って陸屋根に溜まった雨水
    が風に煽られてバシャバシャと雨水を飛ばしていましたにゃあ。
    陸屋根の排水口が落ち葉などで詰まり排水できていないのかにゃあ?

    とあるマンションは、数年前に大修繕工事を行っているんですけどね。
    それとも、日常定期点検が、たまたま間に合わなかったのかにゃあ?

    理由はよう分かりませんが、修繕費や管理費をケチると良きことはないやうで。
    でも、修繕費や管理費に見合った仕事が出来ているかを常日頃からチェックする
    のはマンション住民さんらの意識次第ですにゃ。

    住民総会の議案に対して委任状で回答を出せばいいんでしょ。
    建物のことはわからないから、管理組合か管理会社へおまかせします。
    何か問題が生じれば、管理会社と住民の誰かが解決してくれるさ。

    と、思うことを止めた方がよいですよ。

    ほな、吾輩は平日営業を始めて数ヶ月経過した「シロクマベーカリー」の本社
    工場の直売パンを買い求めに行ってくるじぇ。
    https://shirokuma-bakery.com/

  11. 670 ねこ大名

    朝晩冷え込み時期になりましたね。
    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    昨年秋から今年春の間にガス給湯器交換を契約した皆様、交換工事は既に終了
    していますか。
    4月半ばに交換工事を「北ガスフレアスト東」さんへ予約した魚焼きグリル拝借
    宅は、工期終了予定の9月末を過ぎてもまだ工事未着手なんだそうです。

    魚焼きグリル拝借宅の状況は、お湯を沸かす「給湯系統」の運転は問題なく使用
    できるものの、エアコンの除湿と暖房、浴室乾燥機の「暖房系統」を運転した後
    半日以上経過すると『給湯器内の暖房系統配管でわずかな漏水が検知される』と
    いう意味のエラーコードが毎回点灯するそうな。

    とある方法でエラー解除すれば支障なく使えるそうなんだけど、いつ大きな漏水
    が起きて給湯器をぶっ壊すか分からない時限爆弾的要素があるので、魚焼き宅は
    現在「暖房系統」を封じているそうな。
    ほんで、在宅時に足元だけでも暖を取ろうと、石油ファンヒーター(魚焼き宅称・
    ダイニチくん)を出し、いつになるか分からない給湯器取付完了までの防寒対策を
    整えたそうな。
    【リンナイ製品の納期遅延情報サイト】https://www.rinnai.co.jp/notice/deliver/

    燃料のお話しでもう一つ。
    2030~2040年代は、自動車の動かす燃料を石油(ガソリン、軽油)から電気へ
    切り替えるそうだにゃあ。
    早いところだと、ヨーロッパの一部の国で2030年から、世界の多くは35年半ば
    から40年頃までに切り替わる予想らしいにゃあ。

    そうなると、電気自動車の充電はどこで行うのがベターなんでしょうかね。
    世の中に電気自動車が普及すれば、電気スタンド(給電サービスステーション)
    が建つのでしょうけど、現在の科学技術力では高速充電で1~2時間掛かり、
    コンビニやコインパーキングの片隅に設置されているタイプの高速充電器は、
    高価な割に耐用年数が7~8年間なんだそうです。

    充電器を長持ちさせるためには高速充電を行わないことらしく、戸建て住まい
    の屋内外の駐車場から100Vか200V電源から6時間くらい掛けてゆっくり充電
    した方が車側の充電池も負荷が少なくてよいそうです。

    分譲・賃貸のマンション駐車場においては、将来的に駐車場数区画毎に高速の
    充電器を設置するか、車一区画毎に100~200Vの家庭用電源コンセントを地面
    に設置することを考えなくちゃいけませんね。
    いやはや、駐車場に電気配線とコンセント設置だけでも工事費用がお高いかも?
    その点、維持管理費や改修費用が高額だと嫌われ気味の機械式駐車場は、元々が
    電気駆動で昇降装置を動かしている訳だから、車充電用の電源コンセントを容易
    に設置できるそうですよ。

    来年は2023年、2030~40年代は意外と近いかもね。

  12. 671 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    先週よりお隣の食品製造機械を取り扱う「レオン自動機」さんの駐車場にて
    ガスロードヒーティングの工事が行われ、本日は南郷通り側の歩道下に敷設
    のガス本管から駐車場内のボイラーまで枝管を引く工事を行う様です。

    さーて、サーパス南郷通の灯油式ロードヒーティングは、耐用年数15年を
    前に故障する機械がイースト棟さんで既に3基交換しています。
    一方、ウエスト棟さんは昨冬より再起動して稼働する機械が数基あるそう
    なのと、来春以降にガス式へロードヒーティングボイラーを交換工事する
    ようなお話が上がっているようです。
    なお、ガス式は耐用年数25年とのことですが、ボイラー1基当りのお値段
    が灯油式よりお高いそうです。

    吾輩へおいくら円かカンパして頂ければ、今年の有馬記念で・・・、
    あなたの、そして私の夢が走っています。
    あなたの夢は何ですか。
    私の夢は、今でもナイスネイチャ(御年34歳、まだ生きているよ)です。

    ワイド馬券と複勝馬券で、1着3着、2着3着の勝ち馬を当ててみせませう。
    外れたら、JR札幌貨物ターミナル駅からしばらく内地へドロンします。

  13. 672 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    吾輩が魚焼きグリルを拝借するお宅のガス給湯器取替工事の日程が決まった
    そうなんだだけど、4月下旬に注文してから8ヶ月待ちの新年1月上旬に工事
    が出来るんだとさ。
    いやはや、年末年始の魚焼きグリル宅はダイニチブルーヒーター1台で年越し
    するそうですよ。帰る実家があれば、暖房のある家で過ごした方がエエんと
    ちゃうんかな。

    さてさて、南郷通20丁目南の「北海道いすゞ自動車」さん保有の賃借用地の
    利用者が名乗りを上げたようです。
    その利用者さんとは、「ツルハドラッグ」さんとのこと。
    情報の出所は、下記URLの札幌市役所HP
    >建築物環境配慮計画書(省エネ)の公表(令和4年(2022年)度分)
    >誘導基準相当(建築物) の表内に「(仮称)ツルハドラッグ南郷20丁目店」
    の仮店名が載っています。
    https://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/kouhyou/syouene_2022.html

    ほな、吾輩は昼寝をします。ZZZ~!

  14. 673 ねこ大名

    今日は「成人の日」で祝日ですにゃあ。
    おはようございます。サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    一昨日、吾輩が魚焼きグリルを拝借するお宅のガス給湯器取替工事が終り、
    ガス暖房復活記念の豚しゃぶしゃぶ大会へ招待されました。
    食卓を囲んで豚しゃぶを食べながら雑談をしていますと、しゃぶしゃぶ鍋を
    温めているカセットコンロの燃料代が近年の原油価格高騰やウクライナ紛争
    による天然ガス価格高騰の影響でしょうかね、大幅に値上げしていることを
    知りました。

    ガスコンロの有名メーカー「イワタニ」さんと、「火子ちゃん」などその他
    競合メーカーさんのカセットガスボンベの小売価格を比較してみますと、
     イワタニさん:4缶セット税込価格600円前後→800円前後へ値上げ
     競合メーカー各社さん:4缶セット税込価格
                  330~440円前後→550円前後へ値上げ
    ほぼ、現在の電気・ガス料金の値上げ幅20~30%台の範囲内でカセットガス
    ボンベも値上がりしたそうな。

    これから更に冷え込みが厳しくなると、暖かい料理=鍋料理が食卓に上がる
    季節なんだけどにゃあ、燃料価格の高騰で今年は鍋料理を囲む回数を減らす
    お宅もあるかもにゃあ。
    今年の鍋料理は、鍋奉行の他に「火加減改め方」も配置した方がエエかも?

    ほな、「火加減改め方」の下で美味しい鍋料理を囲んでくださいな。

  15. 674 匿名さん

    非住人ですが、ここはねこ大名さんのブログですか?
    ねこ大名さんが存命なのかの確認にはなりますが…

  16. 675 月寒ねこあんぱん

    >674さんへ
    数日前、ご近所のローソンで「古川製菓のみそぱん」が取り扱われていない
    ことを嘆いていました。
    【北海道ライカーズさんのHPより、古川のみそぱん紹介サイトURL】
    https://hokkaidolikers.com/archives/37787

    代りに、無印良品の不揃いマーブルロールを買うていました。

  17. 676 匿名さん

    次のブログは「古川のみそぱん」が買えなった件の長文でしょうかね。

  18. 677 月寒ねこあんぱん

    >676さん
    の予想どおりだから、「古川のみそぱん」の投稿をしたくてもできないのでは?

    「月寒あんぱん本舗(株)ほんま」さんも「みそぱん」を製造販売していますよ。
    http://www.e-honma.co.jp/products/index.html

  19. 678 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    吾輩、ブログと掲示板の違いをよう分かっていません。
    今日のお話は「みそぱんが買えなかった話」ではなく、今回の住民総会は
    議案のボリュームたっぷり、マクドの店員さんへ『スマイルのダブルくだ
    さいな』と、言うくらい理事会の勇気ある議案上程がゴロゴロとあります。

    セカンドカー利用者の駐車場使用ルール改定は、誠によう作り込まれている
    ものですから、これまでのジャンケン勝負で利用者を決めることがなくなる
    好き新ルールですよぉー。

    一時的には管理組合の財政が厳しくなるものの、将来のことを考えると節約
    に大いに期待できる議案もあれば、インターネット回線とそのネットサービ
    スが拡充してもお値段お安い、『お値段以上、○○○』の回線変更の議案も
    ありますにゃあ。

  20. 679 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    昨日より、ウエスト棟名物の雛飾りが設置されましたが、吾輩が虎視眈々と
    狙う、もとい、美味しそうだにゃあと思うても手を出さない菱餅や金平糖の
    食べ物類はまだ上がっていませんでした。

    今年のウエスト棟住民総会は、いつもの白石東会館ではなく、雛飾りがある
    1階エントランスロビーで開催されるのでお間違いなく。

    雛飾りを背に13議案の特盛を協議し、少しでも疑問・質問がありましたら、
    どんどこ発言してくださいな。

  21. 680 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    ウエスト棟恒例となりました1階エントランスロビーのひな人形飾り
    ですが、今年は風変わりなものが一つ供えらていました。

    あれれ、吾輩の大好物「ホニホのさば水煮缶」じゃないですか。

    そー云えば最近、吾輩の食糧庫から缶詰めが1個紛失していました。
    もしかして、雛飾りに鎮座する缶詰めは吾輩のものかにゃあ?
    いやいや、缶詰めに吾名を書き込む習慣がないので、今更ながら
    名前を書いておけばよかったと、後悔しています。

    昨秋から今日に掛けて鯖が不漁とのことで、北は青森県八戸の東北
    地方から、茨城県や千葉県の太平洋岸の関東地方に在るサバ缶詰め
    加工場は形の良いサバが入手出来ず、代用魚に豊漁なイワシ缶詰め
    を製造する工場もあるそうな。

    ああ、サバの味噌煮や塩焼きが食べたいにゃあ。

  22. 681 マンション住民さん

    ねこ大名さん、おはようございます。

    雛飾りにねこさんの大好物「ホニホのさば水煮缶」がありますね。
    缶上にメッセージの付箋が貼られている」ので、ひなまつりが終わる
    今週3/3(金)の日付が変わるまでは、例え大名の位がある猫さんでも
    缶詰めに手を付けてはいけませんね。

    その代わりに、わが家でサバ料理を一緒に食べませんか?

    1. ねこ大名さん、おはようございます。雛飾り...
  23. 682 マンション住民さん

    先日の住民総会でお話に上がったものとして、理事会の輪番制が2年制で、
    1年毎に理事を半数入れ替える仕組みへ変えたそうです。
    このような仕組みを導入するメリットは、前任の理事会で協議されていた
    ことが後任の理事会へ確実に継承されることです。

    んー、これは良い、これは良い。

    これに続くものとして、理事会経験者の中から数人理事会へ加わり議論を
    活性化させる、豊臣秀吉や徳川家康が導入した昔話を聞かせる「御伽衆」
    (議案上程の賛否決定権は無し)を設けるそうで、ねこ大名さんがいつも
    魚焼きグリルを借りに出入りしているお宅が候補に挙がっているようです。

    サーパス南郷通竣工から15年経ちますと、住人の出入りもそれなりにあり
    ますから、どうしても過去のお話を忘れがちになります。
    「御伽衆」の制度導入、よろしいのでは!?

  24. 683 マンション住民さん

    Q1.御伽衆(理事会の議論活性化係)は何人構成ですか?

    A1.今年度は一名のようです。

    Q2.次年度以降も御伽衆は継続されますか?

    A2.次年度の理事会が存続を希望すれば続くと思われます。
      また、御伽衆のメンバー入れ替えもあるかも知れませんね。

  25. 684 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    今日3/31は、年度末とか年度締め日と呼ばれるそうですが、吾輩の暮らしは
    いつも通りの週休七日暮らしであります。
    サーパス南郷通周辺の商業施設にちょいと変化がありましたのでご報告を。

    【閉店】
     3月末、回転寿司レーンが最後まで残っていた「魚べい大谷地店」さん
     2~3月頃、栄通18丁目の金物店「タムラホームセンター」さん
    【開店】
     9月後半~10月、いすゞさん跡に「ツルハドラッグ南郷20丁目店」さん
      最近ツルハさんが出店する日用品・日配品を取扱うお店だと、食料品
      やお酒の購入がより身近になって良いですにゃあ。
      なお、南郷18丁目駅最寄り「ツルハドラッグ大谷地店」さんは存続!

  26. 685 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    6月からサーパス南郷通のインタネット回線提供会社が変更される前
    に来週からそのネット配信説明会が1回、会場説明会が2回開催される
    ことが決まりました。

    吾輩が「***.384.jp」のメールアドレスで登録している会員情報を
    あと1ヶ月半ほどで変更せな。
    とりあえず、ヤフーとかグーグルなどのwebメールへ一時移した後、
    アクセス頻度が高い会員サイトは新会社のメールアドレスへ再変更
    しようと思案中です。

    吾輩の場合だと、コープさっぽろの宅配トドックの登録アドレスを
    変更して、Amazonジャポンの・・・、楽天市場・・・、たくさん
    ありますにゃあ。

    登録メールアドレスの一時変更はお早めに。

  27. 686 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    数年前の台風で歩道側の街路樹が倒木して以降空き地状態の歩道植栽部を
    利用してサーパス住民さんがお花を苗を植え、土を盛り上げた畝の回りを
    昨年は小石だけでしたが、今年は小石+園芸用の化粧ブロックでしっかり
    補強されています。お花の開花が待ち遠しいですにゃあ。

    そーいえば、4/3から地下鉄・バス、またはバス・地下鉄へ乗り継ぐ切符
    「乗継券」の券売機販売が廃止され、昨年10/1からはICカード・サピカ
    の還元率も10%→3%へ低減されましたね。
    休日の地下鉄利用は増々「ドニチカキップ」(大人520円)を利用した方が
    お得々になりました。

    一方、南郷18丁目駅から札幌ドーム行きのシャトルバスは、北海道北広島
    日本ハムカープ球団の本拠地移転で運行本数が激減し、現在は北海道コン
    サドーレ札幌主催の蹴球のみとなり、ちょっち寂しくなりましたね。

    なお、北広島日本ハムカープ球団の本拠地「エスコンフィールド北海道」へ
    接続するシャトルバスは、地下鉄東西線沿線だと新さっぽろ駅から発着して
    いますが、料金400円の徴収方法がちょっち変わったことをここに記載して
    おきます。
    *バス乗車前に乗車券を購入するか、VISAタッチで決済できます。
    *昨年までの札幌ドーム行きシャトルバスで決済できた現金払いやICカード
     サピカによる決済は不可になりました。
    新球場への交通アクセス詳細は、下記URLを道庁!
    https://www.hkdballpark.com/access/

    以上、今回は吾輩の備忘録でした。じゃあの。

  28. 687 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    鳥インフルエンザの影響で卵の生産量が減り、特売の生卵パックを見掛ける
    ことが少なくなりましたね。
    また、原材料に卵を使う和洋菓子も生産縮小や一時販売中止を告知している
    商品も見掛けますね。
    無印良品の「不揃いのバウムクーヘン」も、一時販売中止商品のそのひとつ。

    吾輩の好物、北海道二大味噌パン(網走市の古川製菓さん、札幌市の月寒あん
    ぱん本舗のホンマさん)もまた卵を沢山使う商品ゆえ、こちらの動向も気にな
    りますにゃあ。

    吾輩のご飯事情は、TKG(卵かけご飯)を食べる頻度が減り、田村ゆかりさん
    (声優・歌手)じゃない方の「三島食品のゆかり」(しその葉と実をブレンドした
    ふりかけ)を、シャカシャカ、ドバーっと掛けて食べています。
    しその香りと酸っぱさ、塩味のちょっぱさ加減がたまらんのよ。

  29. 688 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    今年、歩道の植樹帯に植えられたお花はチューリップですにゃあ。
    ウエスト棟の管理人事務室前の小窓脇にチューリップ切り花の花瓶が飾られ、
    玄関へ入ると、ニャンとなーく、ほっこりな気分になります。

    サーパス南郷通のご近所パン屋さん、「シロクマ北海食品」さんの工場直売店
    の営業時間が明日から『土曜日10~15時まで』へ変更になります。
    一時期、平日営業も行っていた時もありましたが、どうも1ヶ月間限定の営業
    だったようだにゃあ。

    すすきのラフィラ跡に新しく建つ「モユクサッポロ」という複合商業施設へ
    同社の『シロクマベーカリー』店舗が7/20開店とのことなので、東北通りの
    路線バス愛用者さんにとっての土曜日は、行きは工場直売店で、帰りはモユク
    か札幌中心街に出店するシロクマさんでお買い物ができちゃいます。

    余談ですが、吾輩は北18条本店が○○した頃からの「ボストンベイク」さん
    のパンが大好物だにゃあ。栄通店も寄ってみてや!

  30. 689 中古マンション検討中さん@サーパス南郷通

    築15年くらいで第一回大規模修繕工事を終えた中古マンションの見積もり価格だゾ。
    (2023年5月の見積もり金額,見積もり先は秘密だよ)

    1. 築15年くらいで第一回大規模修繕工事を終...
  31. 690 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    先週末、吾輩がロビーで話し合いをする方々のお話を聞き耳しますと、
    ウエスト棟6月理事会は、急きょ欠席者が出たため理事会開催定数を満たさ
    ない3名(=理事会メンバー2名+御伽衆1名)のため、説明・打合せ会の形式
    で議論を進め、後日その内容の議事録が全戸配布されるそうですよ。

    さて、今月からサーパス南郷通より築20年先輩の北隣に在るマンションさん
    で大規模修繕工事が始まりましたが、お隣さんは、マンション敷地内に資材
    置き場が十分確保できなかったのかな、中通りの道幅を最小B/3~最大B/2位
    使用していますにゃあ。

    ちょいと建設関係の知恵をペロペロした吾輩から見ると、大規模修繕工事を
    受注した「日本ハウほにゃらら」くんの工事施工計画(案)をお隣管理組合は
    キチンと目を通したのかにゃあ?
    何だか、受注業者へマルっとおまかせ感がプンプンにおいますよぉー。

    例え中通りの道路専有許可が受理されていたとしても、道路脇に資材を置き
    っぱなしじゃー、勝手取り放題で資材が減っちゃいますよぉーーーーー。
    なお、吾輩は雑品を収集・換金する行為はしないので泥棒猫扱いしないでね。

    1. こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼ...
  32. 691 住民でない人さん

    >690
    今週後半でおとなりマンションさんの足場設置作業は終りましたよ。
    今後は、貼り替えタイル、接着剤、塗料、防水シート等々を資材搬入作業が
    7~9月期の平日に行われるから、一時的な中通り通行規制は避けられんよ。

    掲示板のねこちゃん、サーパス南郷通の住民の皆さん、通行規制に目くじら
    立てないでくださいね。

  33. 692 ねこ大名

    おはこんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    先週の札幌市内近郊は、6月内では珍しく日中の気温が25℃前後まで上昇し、
    夜は18℃以下になって体がブルブル引き締まる気温差が続きましてね、歩道
    の空き樹木帯へ植えられたお花さんたちは、連日の厚さ寒さと水分の不足で
    しょうかね、グッタリ気味でした。

    とある日の夕方、歩道のお花をお世話しているサーパス住民さんがグッタリ
    お花へ水分補給のじょうろ水を与えたところ、何と、翌朝のお花さんたちは
    「元気100倍、アンパンマン!」てな具合に気力耐力を回復して歩道を通行
    される方などの目でホゲッと癒してくれる存在になりましたとさ。

    今年の歩道花壇は、4~5月はお先にチューリップが植えられましてね、
    一部のチューリップ切り花は、サーパス管理人室の受付小窓そばへ花瓶挿し
    されたものが飾られていましたにゃあ。
    お花を眺めていますと、何か癒される今日この頃の吾輩であります。

    内地の方は、6月内では珍しい大雨や真夏日を連日記録する状況のようです
    が、これらの気象原因は太平洋上で発生するエルニーニョ現象(暖かい風や
    海水温度)が、例年より北上して日本近海に接近しているためらしいです。
    そうなりますとね、日本列島の太平洋沿岸をる南から北へ通過するの黒潮
    (暖流、日本海流)が東北・北海道沖の海水温を上げて、魚種や漁獲量など
    へ影響があると、吾輩にとっては焼き魚の献立も変わりかねませんね。

    ほな吾輩は、建設工事中の「仮称・ツルハドラック南郷通20丁目店」を
    覗きがてらにサイクリングロード方向へ散歩してきます。

  34. 693 住民でない人さん

    (一社)マンション管理業協会が審査を行っている「マンション管理適正評価サイト」にイースト棟さんの評価結果が掲載されていましたよ。
    https://www.mansion-evaluationsystem.org/mansion_info.php?ID=03100&mod...

    こちらのマンションさんは二棟建てなのに、どうしてウエスト棟さんの評価結果が掲載されていないのでしょうか?
    ウエスト棟住民の皆さん、お宅の棟屋が評価されていない理由をご存じの方いませんか?

  35. 694 イースト棟のマンション住民さん

    >693
    前期のイースト棟管理組合理事会さんがマンション管理適正評価を受けることに
    積極的だったようで、住民さんを交えた意見公開会を催した後、イースト棟が先
    に実行したようです。
    ウエスト棟さんは、まだ理事会のお題にも上がっていないのでは?

  36. 695 マンション住民さん

    >693
    イースト棟さんの『マンション管理適正評価』四つ星☆☆☆☆獲得
    おめでとうございます。
    マンション管理業協会さんの評価は一年更新とのことなので、
    来年は最上位の五つ星☆☆☆☆☆を目指してくださいね。

    それと、まだ未評価or評価未参加のウエスト棟さんのお尻をペンペンして
    『マンション管理適正評価』参加を促してくださいな。

  37. 696 ねこ大名

    来週7/29(土)は、河畔の生物や植物と触れ合う「月寒川にぎわい川まつり」
    (白石区本通15丁目南、月寒河畔公園と白石区土木センター)が開催されます
    よぉー。(川まつり参加費100円、保険料込み)

    このおまつりは、屋台飲食や大道芸が無い代わりに理科のお勉強できるのさ。
    詳細は下記URLを参照してちょ。
    https://www.city.sapporo.jp/shiroishi/machi/furusatokai/kawamatsuri/

    サーパス南郷通最寄りの厚別川は、階段状の親水護岸が整備されている場所も
    在りますが、水深がちょいと深いので月寒川河畔公園のような触れ合いは難し
    いかもにゃあ。

  38. 697 マンション住民さん

    今月初めから住民用駐車場のロードヒーティング工事が行われていますが、
    施工スケジュールを拝見すると、7月期の工事はガスボイラー設置が先で、
    肝心のガス配管工事が後の8月から工期終了の10月になるみたいですね。

    ウエスト棟さんの元灯油タンク貯油槽は、コンクリート床や壁を撤去して
    駐車場区画を一つ増やすそうですよ。
    お盆休みを挟む工事は、工事進捗内容が読み取り難いですね。

  39. 698 台所番も兼ねる・ねこ大名

    こんにちは、今夏もサーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしていたら、
    日焼けし過ぎた吾輩です。

    今夏の当地は、日中は気温30度以上が連日続き、夜も気温25度以上の
    寝苦しい日が続きましたにゃあ。
    そのためでしょうかね、内地は大雨や台風上陸が多く続いていますが、
    こちらは逆に降雨が少ない様な気がします。

    魚焼きグリル拝借宅の別居の父殿は、市街化調整区域の土地で家庭菜園
    をしているそうで、グリル宅の台所は家庭菜園で出来た無骨野菜を分け
    てもろうているそうな。

    グリル宅の別居ご両親は、収穫した野菜の料理方法をあまりご存じない
    ようで、トマトときゅうりは生食のみのため、どんどこ収穫できる野菜
    が溜まる一方で、先に収穫した野菜を腐らせてしまっているそうな。
    ああ、もったいない!
    そんな吾輩の声を聴いたグリル宅は、吾輩へ野菜のおっそ分けをしてく
    れるようになりました。

    きゅうりのみそ汁、食べた経験ありますか?
    みそ汁の具材にきゅうりの輪切りを入れる調理法は、富山県に存在する
    ものなんですよ。
    きゅうりを輪切りにすると、戦国武将の織田信長さん家の家紋「胡瓜紋」
    を食べて(=飲み込んで)富山県民は信長さんに代って天下を統一した気分
    になるとかならないとか・・・。味は、美味しいですよ。

    トマトは万能野菜ゆえ、無水料理のお供に合いますし、実は味噌との相性
    がとても良い野菜なんですにゃあ。
    みそ汁の具にトマトも・・・、ためしてガッテンなんですよぉー。

  40. 699 匿名さん

    ためしてガッテンって、いつの時代のことやら。
    それと内地という言い方はやめよう。

  41. 700 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で朝だけ日向ぼっこしている吾輩です。
    (今日は、昼前から雨天雷雨なんだよにゃあ)

    先週末、ウエスト棟の御伽衆(理事会の議論活性化係)さんが日帰り旅気分
    JR路線バスを乗り継いで小樽市内へ出掛けるとのことで、ヒマそうな吾輩
    をリュックの中へ放り込まれてついて行きました。

    JR札幌駅から電車、高速バスで移動すれば1時間前後で到着するところ、
    御伽衆さんは2倍以上時間を掛けて移動しましたが、JRほしみ駅から見える
    快晴の石狩湾をバス車窓から眺めて港町・小樽へ向かいました。

    御伽衆さんの目的地は、外断熱工法で建築・分譲販売されたとあるマンソン
    でしてね、訪問先の築年数は、サーパス南郷通とほぼ同年代とのことで、
    第1回目の大規模修繕工事年も似た時期に行われたそうです。
    また、住民用駐車場内のロードヒーティングは灯油から都市ガスへ転換工事
    済みの「修繕工事の先輩的マンション」さんでしたにゃあ。

    訪問先のマンション住民さんから、外断熱と内断熱工法の住み心地の違い、
    第1回目の外断熱工法マンションの修繕工事金額、現在の修繕積立金1平米
    当り単価など、御伽衆さんと現地集合したウエスト棟関係者2名さんがお話
    中のところ、吾輩は「高嶋漁港や近隣の港で水揚げされる地元のお魚は美味
    しいですか?」と、1匹だけ的外れなことを言うていました。

    吾輩がお魚話をしたためかにゃあ、設備見学やお話に付き合うてもろうた
    マンション住民さんより、出身地で加工された一口サイズの鮭とばパック
    をいただきました。
    この鮭とば、今流行りの燻製液や化学調味料をたっぷりんこ使用した即製
    の柔らか鮭とばと異なり、噛めば噛むほど口内に鮭とばの味と香りが広が
    る「ザ・乾物!北海道知床代表」の逸品でした。
    【製造元・知床鮭鱒舎(しれとこけいそんしゃ)のインスタURL】
     https://www.instagram.com/shiretokokeisonsya/?hl=ja

    今回のマンション訪問は、10年以上先の第2回目大規模修繕工事の選択肢
    の一つとして、国内外メーカーが製造する外断熱工法パネルをマンション
    壁面に貼り付け、冬場の結露防止や暖房費負担を削減する効果がある改修
    工法も検討しているようでした。
    もしも、外断熱工法が採用されたら、1階エントランスロビーはこれまで
    冬場は寒々とした場所が、暖房機要らずの適温で年中過ごせる場所へ変わ
    るかも知れませんが、改修工事の費用はそれなりにお高くなります。
    いくらかお金は掛かるけど「お値打ち感」は十分あると思いますよ。

  42. 701 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    7月初めから始まった「ロードヒーティング都市ガス転換工事」は、
    都市ガスボイラー本体と収納建屋代わりの物置(排気熱を煙突へ集中
    させ、物置周囲の車両へ直に排気熱が当らんよう工夫したようです)
    が建った後の作業は、8月のお盆休み前後にエコモットさんの融雪監視
    装置類「ゆりもっと」が再設置されただけですにゃあ。

    今日で9月も半月経過して、ロードヒーティング工事の動きなし。
    動いているのは、最近中古物件のお部屋を購入したお宅のリフォーム
    工事が日曜・祝日を除き行われていることくらいですにゃあ。

    肝心要のマンソン棟から分岐してガスボイラー本体まで敷設するガス管
    延伸工事(現舗装とロードヒーティング配管の一部切断・撤去→現舗装
    撤去部分の土砂掘削→ガス管設置→土砂埋戻し→舗装路盤の敷き直し→
    ロードヒーティング配管の復旧→アスファルト舗装の復旧)
    ウエスト棟のみですが駐車場一区画分の改良工事(旧灯油タンク防油提
    と床面コンクリート解体・撤去→解体跡地の舗装路盤敷き直し→ロード
    ヒーティング配管設置→新駐車区画のアスファルト舗装敷設と白線引き)
    が残っていましてね、契約上の工事終了日は10月末なんですけど大丈夫
    なんでしょうかね?!

    吾輩の聞き耳情報によると、今年、管理会社さんの物件でロードヒーティ
    ングを都市ガス転換する工事はどこも、サーパス南郷通と大差ない遅延状
    況なんだとさ。詰まる所、道内都市ガス会社の雄さんの工事段取りが悪く
    「9~10月の施工計画書(工事進捗予定表)」を描けていないそうな。

    おいおい、これは営業管轄エリア外やけど旭川ガス(株)江別支店さん、
    集中プロパン方式で区画整理された街へガス管供給の実績がある雄さん
    関連会社ジェネックスさんへ同じ工事を発注した方が、段取り良く且つ
    早く工事を終えたかもにゃあ?
    吾輩は、早よ工事進めて完成を見届けたい訳さぁ。

    工事終了後は、8~9月期の天候以外による工事休止日数を差し引いた
    最終の工事金額(人件費と建材費の単価は契約月で変更なし)を精査して
    契約金額と大きく乖離していたら、道内都市ガス会社の雄さんとやらと
    補償交渉した方がエエかもよ。

  43. 702 まんじゅう(マンション住民)さん

    >701
    ねこちゃんは、8月半ばから工事が進んでいないことにお怒りなのかな?!

    私も同意します。
    工期内にロードヒーティングの都市ガス転換工事が間に合わないのであれば、
    一日も早く請負者さんは発注者である「サーパス南郷通○○○○管理組合」の
    両組合へ工事遅延の理由説明と工期の延長申請した方がよいと思います。

  44. 703 マンション住民さん@魚焼きグリル宅

    魚焼きグリルを借りに来るねこ大名くんから外断熱改修案のお話を聞き、マンション建物の断熱向上と各住戸さんの燃料費節約を、十年以上先の第二期大規模修繕工事を目指して外断熱改修の検討と導入予定のお話に興味がある者です。

    タイルが貼られていない住居階のベランダ壁面は、外断熱パネルが貼りやすいと思いますが、タイル貼り部分の建物両端や1階部分は外断熱パネルをどのように貼り付けるのでしょうか。
    建物壁面のコンクリート面と外断熱パネルを一体化改修するには、やはりタイル貼り部分を除去した方が強度が高い壁面ができると思います。

    仮に、タイル貼り面に外断熱パネルを貼り付けると、建物壁面のコンクリート面とタイルの間に空洞や付着力の低下が起こるとどうなるでしょうか?
    答えは、タイルと外断熱パネルが浮いてしまうか、最悪、タイルと外断熱パネルがバタンと倒れてしまいます。従って、タイル貼りの上から外断熱パネルを貼る工法は無いと思います。

    外断熱工法の住み心地の良さはメリットなんですが、デメリットは工費が内断熱工法のマンション修繕工事と比べて二割ほど高くなるそうです。
    現在は、建設業の人手不足による人件費の高騰と、建設資材の値上がりもあるので、二割高で収まらないでしょう。

    外断熱改修を目指すとなると、修繕積立金の値上げ、マンション管理組合の限られた収入源と云えば、駐車場使用料の値上げも考えなければ理想は実現に近づきません。
    さあ、どうしましょう!ウエスト棟の管理組合さんと住民のみなさま。
    まずは、外断熱改修が実現可能なのか、ウエスト棟住民みなさんと外断熱工法の勉強会を開く必要があると思いますよ。

  45. 704 ねこ大名

    おはこんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    明日10/5(木)は、旧北海道いすゞ自動車跡に完成した「ツルハドラック
    南郷20丁目店」のオープン日とのことですが、ツルハドラッグさんのHP
    上にこのお店の情報がまだ掲載されていませんにゃあ。

    はてさて、ロードヒーティングの都市ガス転換工事の行方は・・・、
    ちーっとも進捗していませんね。
    工期終了の今月末までに終わりますかね?
    突貫工事で雑な施工だと後々補修費が掛かりますから、例え工期がオーバー
    しても丁寧な施工を希望します。
    北海道内一番手の都市ガス会社さん、サーパス南郷通管理組合へ誠意大将軍
    を使わして工事遅延のお詫びをせなアカンところまで来ちゃいましたよぉ!

  46. 705 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    今週末のとある日時より、サーパス南郷通の建物内外を巡る見学会を
    実施するそうですよぉー。
    例えば、建築○年目で○○○の交換など、修繕積立金の使い道を理解
    する良き機会ゆえ、住民皆様の参加を希望します。

    その他にも、マンション暮らし上の不平不満もあるかも知れません。
    それがある方は、お腹に溜めず見学会へ参加した後の対話時間でスッ
    キリお話しましょう。「テレフォン人生相談」(北海道内は11時放送)
    へ相談されるのも良いですが、手っ取り早くお話できるのは、週末の
    見学会ですよぉー。

    吾輩が聞き耳した情報によると、ウエスト棟の御伽衆(何でもかんでも
    相談受付・名迷珍回答委員さん)も参加するそうなので、サンドバック
    の如く質問攻めに遇わせちゃいましょう。

    ほな、吾輩は先週オープンした「ツルハドラッグ南郷20丁目店」さん
    へ頼まれ物の「医療用紙テープ」を買いに出掛けます。ほなね!

  47. 706 まんじゅう(マンション住民さん)

    >705 ねこ大名さんへ
    10月2週目に入っても進捗なしのロードヒーティング改良工事中の
    現場も見学しますよね。
    見学会主催者さんは、どう説明してマンション巡りをするのかな。

    管理委託会社の担当者さん、理事会メンバーの皆さんとウエスト棟
    の御伽衆さんへ工事遅延の理由を聞いてみたいですね。

  48. 707 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    今回は、ご近所スーパーマーケットの閉店話をします。
    10/31(火)15時をもって「東光ストア南郷18丁目店」さんが閉店しまっせ。

    運営会社さんの店舗の中で最小の売場床面積とバックヤードもやや小さめ
    の同店は、サーパス南郷通が竣工してまもなく「札幌丸正食品」さんの
    ボランタリーチェーン会社(=商品を供給する本部会社)が経営破綻して、
    同上看板を借りて運営していたお店の経営者さんは、商品供給を受けられ
    なくなり、やむなく閉店したんだよにゃあ。

    その後、居抜き出店の形で「現・東光ストア」さんが開店しましたが、
    元のお店は生鮮野菜がメインだったから、運営会社さんにとっては、
    小型店の南郷7丁目店さんより更に商品数を絞らにゃあ陳列できないし、
    惣菜コーナーもバックヤードの狭さから、出来立て惣菜が出し難かった
    ので、近隣の南郷13丁目店さんの調理品や白石中央に在るアークスさん
    の食品加工センターで調理されたものを陳列していましたにゃあ。

    小さき店舗ながら、店舗運営を工夫してよう続けてこられました。
    表彰状、アンタはエライ!
    以下同文。

  49. 708 マンション住民さん

    日向ぼっこのねこちゃんへ

    ロードヒーティング改修工事の終了日は「11月末」なんだってさ。
    工期の残り日数は、あと、1ヶ月半ほど残っているけど、先日開催された
    『マンション見学会』において、管理会社さんから工事元請会社のガス屋
    さんへ週に複数回の問合せ(=いつから工事再開するの?)や残り少ない
    工期で手抜き工事するんじゃねぇーゾ!と、釘を刺しているそうですよ。

    それとね、ロードヒーティング改修工事期間中や工事遅れ時に雪が降った
    時は、ガス屋さんに除雪作業してもらうよう申し入れたみたいだよ。

  50. 709 ねこ大名

    こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

    来週の火曜日15時、3時のおやつ時間に「東光ストア南郷18丁目店」さん
    が閉店します。吾輩の好物、CGCブランドのお買い得アイスシュークリーム
    が購入できなくなりますにゃあ。

    さてさて、話は変わりますが、週末10/21(土)の朝8時からガス管分岐工事が
    行われましてね、ロードヒーティングボイラー設置完了から約2ヶ月経過して
    とガス管が繋がりました。

    おいおい、ガス管分岐工事で掘った埋戻しと仮舗装までは出来たけど、まだ
    ロードヒーティング配管工事と試運転が残っているぞーい!
    上記の残り作業は、施工計画図表によると来月中頃に行われるそうな。
    エラく期間の空いた工程を組んでいますにゃあ。

    やはり、実働工事日数を精査して、吾輩は、工事代金の返金と毎月値上がり
    する資材調達価格を差し引きする工事費の見直しを提案しますよぉー。
    やっちゃえNISSAN、もとい、やっちゃえサーパス南郷通管理組合!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸