福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福津市
  6. 福間駅
  7. ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-06 01:40:11

ブリーズマンション福間について、いろいろと情報交換しましょう。
利便性は良さそうですね。設備面も楽しみです。

所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業2街区11画地
交通:JR「福間」駅徒歩約1分
総戸数:71戸(店舗付住宅1戸含む)
専有面積:83.42㎡~99.34㎡
間取り:3LDK(24戸)・4LDK(46戸)・店舗付き2DK(1戸)
駐車場:敷地内平置1台・敷地内機械駐車場72台
駐輪場:105台(ラック式) 使用料 未定
売主:健康住宅株式会社
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-19 11:50:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリーズマンション福間口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん [男性 30代]

    本日、健康住宅さんのモデルルームへ行ってきて、マンションの存在を初めて知った者です。

    まだ物件は見ていませんが、戸建ての特徴のお話を聞いていてとても興味が湧きました。
    その戸建てのノウハウを活かしたマンションの建築をしたと聞き後日見学へ行くことになりました。

    周辺のマンション相場も基準として考えますが、まずは実物を見てからですね。

    因みに、健康住宅さんのスタッフさん達は、とても感じの良い方々ばかりでした。
    営業はもちろん、自社の大工さんやアフターサービスの方、土地専門の方など、皆さん連携が取れているような雰囲気を感じました。
    会場にも沢山のお客さんが居て、とても賑わっていました。

    こちらの会社ならアフターも安心して任せられるなと感じたのが正直な感想です。

    もちろん、価格も大切ですが 笑

  2. 122 物件比較中さん

    驚異的な…売れ残り!
    果たして完売する日は来るのか…

  3. 123 買い換え検討中 [男性 50代]

    戸建てだと値引き販売も可能だが、マンションの場合は共用部が共同資産だし、住人が管理組合を結成し交流するのでそう簡単に値引き出来ない、売り出し価格の設定を誤るとこうなるんだよ!

  4. 124 物件比較中さん

    値引き分を購入済みの方に還元するとかで値下げ対応出来ないの?売れ残りのまま塩漬けにしとくより、損切りしたほうがいいのでは?てな感じで色んな物件を検討しています。ここは少し高価なので、すこし下げないと手が出ない。

  5. 125 購入検討中

    >>124
    うーん、ここで手が出ないならマンション諦めるか、山奥に住むしかないね(笑)

  6. 126 匿名さん

    値段ほどの価値が見られないということかな?
    福間では高すぎ。
    手が出ないというより、私は手を出さない。

  7. 127 匿名さん [男性 40代]

    実住マンションの資産価値、償却がわかっている人は現状ではこの物件にまずは手を出さないでしょう。
    施主は福間駅前の新築ラッシュが落ち着くまで辛抱するしかないですかね。

  8. 128 匿名さん

    値引き、損切り販売の決断はなかなかタイミングがむずかしいと思います。
    ただこのまま居住者が少ないと管理費や修繕積立金の収入予定が狂って既存の購入にまで迷惑がかかる結果になるので、売主の判断は悩ましい所でしょうね!

  9. 129 匿名さん [男性]

    明らかな失敗。株と同じで早く損切りできるかですね。
    鹿部も数百万値下げして販売してるが、完売にはまだ時間がかかりそう。
    売主さんが、状況を見て決断できるかですね。数百万の値引きを。
    中途半端なら相当長引きそうな感じですね。

  10. 130 周辺住民さん

    多くの郊外住宅を購入する条件は安価だけど駅が近い、治安が良い、思ったより利便性が良い、駐車場が敷地内もしくは近くで複数確保できる、、、等々
    駅近くの土地の仕入れができたので建てました、この金額でないと利益でません的な金額では無理無理、一言でいえばプランニングの失敗。

  11. 131 住まいに詳しい人

    以前この会社の戸建てモデルルームを見学に行った時、ここの営業マンはマンションと戸建ての相違点の説明で如何に戸建てが優秀で健康に良いかを語っていたのに、なぜマンションに手を出した?

  12. 132 ご近所の奥さま

    ここでは有りませんが、木造建売を見に行った時私も木は呼吸してるがコンクリートは呼吸しませんみたいな事を言われました(笑)

  13. 133 匿名さん

    この会社の福間の建て売り区画も半分は売れ残っている様子ですね。
    社長は福津市出身、福間愛者?もしく福間未経験??
    勉強不足では..

  14. 134 不動産業者さん

    施主のホームページを見る限り真面目にコツコツやってきた感じできっと良い会社なんでしょう、しかしここまで売れ残るというのはおそらくこの物件にスケールメリットが感じられないからではないでしょうか?
    本来マンション(共同住宅)とは「多くの世帯が寄り集まって住む事により利便性が良い場所に安価で住むことが出来る」が基本の考えなのです、しかし最近ではいろんな価値観があって基本通りではない場面もありますが大手デベは未だにこの基本を外してまで企画はしません。
    郊外で近隣に戸建て用地が豊富な福間で建売と同等の価格、立体式駐車場(駐車料金必要)、別途管理費ではいかに駅近でも購入対象にはなりにくいでしょう、そもそもJRでの通勤時間を10分~20分惜しむ人は福間は選択しないと厳しい見立てからスタートすれば70戸規模では普通は企画段階でボツのはずですが。

  15. 135 匿名さん [女性 30代]

    あらら、やっぱり売れてないのね!
    モデル観たとき本当に何故こんなお値段なの?
    何か他に秘密でもあるのかなって知り合いと一緒に一応検討しました..その時は素人の私達には良さがわからないけど、判る人がみれば判るんだろ~ね!って話して終わってました。
    木を売り物にしてるわりに私にはフローリングのこだわりしか感じられませんしフローリングだけ高級でもねっていうイメージしか記憶に有りません。
    今知り合いは千早で、私は新宮でマンションを物色中です。

  16. 136 匿名さん

    かなり建築にはこだわって作ったらしいけど、素人の私にはよくわかりません。
    それに、いくら駅前といっても全戸機械式の駐車場じゃあねえ。結構車使いま
    すので、使い勝手が悪すぎるかな。
    モデルを見に行ったときに感じたのは、この設備のわりに価格が高すぎると思
    ったので、他のマンションを検討しています。

  17. 137 購入検討中2

    >>125
    同意します。
    諦めるか山奥しかないですね。

  18. 138 不動産業者さん

    供給過多地域で今春竣工の追加新築マンションもある中で、この販売失敗の現状で施主は土地、建設費の支払いのリスケだけでは問題解決は困難でしょう。
    本業の戸建て建築での体力がどれだけあるかわかりませんが、過去の事例からして会社存続の危機もあるのではと心配です。
    私が施主と想定し解決策を考えると、販売価格150万~200万円程度の値引きと駐車場料金を10年間程度無料化しその分の収入予定分を管理組合に対し補てんする。
    いずれかでも効果はありますが今回のケースですと併用が良いでしょう。
    億単位の損失ですが早目の決断が大切です。

  19. 139 匿名さん

    その程度の値引きでも、売れないと思います。
    専有面積が広いし総額が高すぎて
    買える人が限られますよね。
    周りの競合の営業材料にぴったり。

  20. 140 不動産業者さん

    実売では値引き価格はもっと必要でしょう、しかしながら一般的な原価と会社の規模を考えるとこの程度が限界かと。
    でも本当に不思議なのはネームバリュー無し、実績無しのデベがなぜこの激戦区に挑戦したのか、なぜ適切なアドバイスをする社内人員や金融機関、設計建設関係者はいなかったのか。
    でもでも最後まで諦めず頑張って販売して下さい!

  21. 141 周辺住民さん [男性 40代]

    確か無料宿泊体験のチラシが先日入ってましたよ。

  22. 142 ご近所さん

    おお!スーモ見たら、前回販売数が41戸だったのが29戸になってる!これはこの短期間で12戸売り切ったってこと?冗談抜きにこの短期間ですごいかも。

  23. 143 不動産業者さん

    そうですか販売順調ですか、良かったですね~
    長プラも本日ゼロパーセントで住宅ローン金利に好材料与えそうだし
    この波にのって頑張って!

  24. 144 契約済みさん

    周辺で販売されているマンションと比べて
    設備や価格設定がワンランク上なので
    現物をみてしっかり検討したい方が多かったのだと思います。
    私も実際に見て、契約に踏み切りました。

  25. 145 匿名さん

    >>144
    駐車場は割りきれたの?これが平面だったらなぁー。どうしてもそこで躊躇してしまう。周辺に月極めがちらほらあるけど、わざわざ借りるのもちょっとね。

  26. 146 匿名さん

    住んでて快適なのが一番です。

  27. 147 匿名さん [男性 30代]

    機械式立体駐車場については、単に普段不便というだけでなく、今後の修繕費用を含めた維持管理費や安全面を考えても、なかなか妥協できないかなあ。

  28. 148 匿名さん

    駐車場を含め快適でないので売れ残ってる訳でして!

  29. 149 匿名さん

    3LDKでも浴槽が1620サイズなのは
    風呂好きには嬉しい

  30. 150 匿名さん

    浴槽が1620は普通かちょっと嬉しい程度なんだよね、戸建てならもっと大きく出来るしその他設備もちょっと良いのは理解するけど費用対効果が薄いんだよね!
    そんなちょっとした設備よりこの地域でマンション購入するユーザーは圧倒的に駐車場の方が大事なんだよ。

  31. 151 匿名さん

    売れ残ってるのは快適じゃないからではなく、ネームバリューがないのと、安くないからでしよう。

  32. 152 匿名さん

    歩いて博多までいけますか?

  33. 153 匿名さん

    博多駅ー福間駅はグーグルで調べると約22キロメートル
    徒歩4時間半なので歩こうと思えば可能です(笑)

  34. 154 不動産業者さん

    全戸立体式駐車場マンションの需要は福岡で言えば天神博多地区で通勤や買物、子供の学校に塾や習い事等のインフラが整っていて週末に家族で出掛ける時位しか車を利用しない、或いはする必要ない家庭が対象のはず。
    何故なら立体式駐車場の安全性の問題とメンテナンス費用の問題、恐らく購入者には定期メンテナンス費用の説明は必須なので行われているだろうが、実際この手の立駐は故障や経年劣化による部品交換の頻度が高く結果的に購入者がその費用負担も強いられるから本来は必要最低限に抑えるか、多額の管理費を徴収出来る都心の高級マンションでないと普通は導入しないもの。
    生ごみを排水と一緒に処理槽へ流すディスポーザーも一見目新しく便利な設備に思われがちだけど、それほど普及しないのは故障や配管詰まりが起こると大変だからで、手間だけど自分が出したゴミはきちんとゴミ袋に入れて処理してもらうのが良いかと...とって付けた設備が売りのマンションの様ですが、それにしても70戸全立駐とはあり得ません、小さなお子さんがいる親御さんは本当に事故がないようにくれぐれもご注意ください。

  35. 155 匿名さん

    立体式駐車場は、出庫だけで4,5分掛かるから、ここ田舎だしその時間で目的地に着いちゃうよ。
    そして故障の時は勿論だけど、停電でも車出せないから。
    更に地下式の場合、大雨の時に水が溜まって車が冠水何てことも聞くからね。

  36. 156 匿名さん [男性]

    確かに立体駐車場については考えることありますね。我が家は皆化学物質過敏症だから、このマンションに決めました。住んでみての感想は建材の臭いも全くしないし、駅のそばなのに音も気にならなくてとても快適です。健康面でもアレルギーが落ち着いています。知人で大手住宅メーカーで建てて後悔してる人やマンション買って悔やんでる人もいたので色々と考えましたが満足しています。それと健康住宅の会社や社員の皆さんの対応にはとても満足しています。
    一戸建てを建てたとしたら健康住宅で立てたと思います。

  37. 157 不動産業者さん

    >>156
    そうなんです、この会社の業績を見ると戸建ては良い感じなんですよ!
    ただその戸建てのノウハウを単純にマンションに生かそうと考え、マンションの本質を甘く見立てた点が失敗...
    短期間に多数戸を売り切らないと商売にならない分譲マンションでは特定の人が気に入る様な物件、販売方法では余程資金力の有るデベでない限り無理なんです、立駐やその他設備も後の管理や維持費用を購入者の立場で企画検討し導入するべきなんです...でも本当にこの会社の戸建ては魅力的なだけに残念!

  38. 158 匿名さん [男性]

    >>157
    なるほどそうなんですね。しかし本当に いい住み心地ですよ。社長や社員の方々の雰囲気も良いしですね。正直な仕事してるんじゃないかな。是非頑張ってもらいたいですね。私たちも最後まで立体駐車場の事で悩みましたが、それでも決断しました。健康面で快適に住ませていただいていることを思うと、マンションを買った事は正解だったかなと思います。

  39. 159 物件比較中さん

    ついに賃貸物件出ましたね。二階三階は不動産屋が買い占めたのかな。組合運営はどうなるの?

  40. 160 不動産業者さん

    >>159
    なるほどです...一気に販売戸数が減ったのはこれですね!
    金融機関への支払いの為には施主としては致し方がないでしょうね、施主に対する債権者主導なのか自主的に行なった行為かはわかりませんが、事実で有れば既存の購入者との事前協議の有無で売主の資質が分かると思います。
    値引き販売してれば資産価値の問題、管理運営に於ける所有派と賃貸派の認識相違による問題...未だに多くの販売戸数を残した新築分譲マンションとしては痛いダメージです...既存の購入者が気の毒です。
    施主としては一部でも債権者への支払いが必要だったのでしょう、仕方が無かったのはよく分かりますが販売する側の責任は重いのです戸建てと違って一気に71世帯の運命を背負う、だからこそデベロッパーは自身の夢とか感に頼る事なく慎重姿勢で企画販売する事が大事なんですよ。

  41. 161 物件比較中さん

    >>160
    高級賃貸マンションとしてはかなり魅力的です。将来的な観点からマンションは所有するより賃貸だと思うのですが、なかなか良い物件が少ないのですごく興味があります。

  42. 162 不動産業者さん

    >>161
    福間駅利用、間取りや設備が気に入っているのであれば賃貸でこの物件を選択するのは良いと思います。
    数年住んでみて建物の瑕疵もなく管理運営も適切、本気で気に入ったら中古で購入するのがオススメです....
    その時は新築時からは信じられない位お安く購入できると思いますよ!

  43. 163 不動産業者さん

    施主会社のHPを見る限り、しっかりとした経営理念で地域貢献も含め社員教育もちゃんとした良い会社に思えます。
    ただ未経験のマンションデベ分野では経験不足で実力が発揮できなかったのが結論でしょう!
    技術が無いのでマンション本体工事は発注先へ丸投げ、自前大工は内装工事程度しか出る幕はなかったはずです、ここから会社経営理念がぶれたと思われます。
    この会社の本来の理念では「総戸数を抑えてでも利便性、安全面で敢えて平置き駐車場にしました」位の企画と度胸、1棟目は広告費と割り切る勇気が必要だったんです。

  44. 164 匿名さん [男性]

    社員の投稿が多すぎでは。
    物件の良し悪しより、会社を持ち上げているのがありあり。
    同時期に大規模マンションが分譲され、すでに結果が出ているので、需要を読み違えたのは明らか。鮮度が落ちてからの販売は更に苦戦すること必至。
    今後の資産価値を考えても購入は相当覚悟がいるのでは。
    多額のローンを組んで購入するより賃貸で、気に入ったらその後中古で購入がベストかと。

  45. 165 匿名さん

    >>164
    156ですけど私は社員ではありません。
    現在住んでおります。あしからず。

  46. 166 物件比較中さん

    社員さんにここのスレッドの件を聞いたところ、閲覧はしているが、投稿は絶対にしないと言っていました。厳しい意見も、あきらかに競合他社が書いているような意見も全て受け止めていましたね。それでも自信を持って販売するという姿勢は高く評価できると思います。物件の価値という観点でいうのなら、高すぎるだ、機械式駐車場だのなんだかんだあるでしょうが、実際に購入している方々もいますし、快適に住んでいる方もいるようですし、賃貸に出す前の段階で成約と申し込みだけでもかなり埋まっていました。

    何より強く感じたのは、見学へ行った時に出会った住人の方々の質が良いと思いました。

  47. 167 物件比較中さん

    今回の賃貸の件はそんなに異常事態なのですか?投資目的等で買ったオーナーが賃貸に出すことはよくあると思うのですが。ただ、あまりいい気分がしないのは確かですけど。

  48. 168 不動産業者さん

    誰かが投資目的で購入して賃貸に出すのなら、将来価値を見込んでいるということになります。

    ・駅近物件であること
    ・高性能マンションであること
    ・低炭素住宅の基準を満たしている

    となれば、投資する可能性はあります。
    2030年ごろになると、新築マンションよりも国の基準を満たした中古マンションで駅近なら売却できるでしょうね。

    もし仮に、それを見越した上でデベ自体が敢えて賃貸に出しているとしたら、良い選択なのかも知れません。

    現状で新築分譲賃貸があって、借り手が即着くのなら、数年後に中古で販売できると仮定してもそこそこの値段で売れるでしょう。

    真相は分かりませんが。

  49. 169 不動産業者さん

    不動産投資家へ販売する収益物件と実住向けの本物件とは別物ですよ...
    現在の売り出し価格で不動産投資家が大量に購入し賃貸する事は考えられません、投資家が目を付ける魅力的な物件ならこんなに売れ残らないでしょう?
    郊外型のファミリー物件、しかも相場より高い、家賃相場も決して良くない福間駅周辺...プロの投資は考えられません。
    他デベ物件も苦戦している中、もし投資家が購入するならバルクでの安買いの可能性...
    デベが販売もせず自らが賃貸する...これは異常事態です!

  50. 170 匿名さん

    このマンションは、機械式の駐車場にしてまで1階の戸建て感覚?の住戸を作りたかったのか?
    ただでさえマンションの庭付きは物が落ちてきたり防犯上敬遠されるのにこんな駅前で庭なんか作られてもね。
    階数を増やして1階を平面駐車場にしてあげれば良かったのに。
    ここの会社、マンションの設計はしないから設計会社に丸投げだろうし
    この問題は、設計会社にも過失があるんじゃない?

  51. 171 物件比較中

    >>169さん

    その理由はどんなことが挙げられますか?

  52. 172 不動産業者さん

    >>171
    プロの投資家が福岡県で不動産投資するそのほとんどは福岡市内の地下鉄やJR等の沿線ワンルームマンションです。
    理由は専有面積に対する高い収益率と入居率、資産価値の安定性を求めるからです。
    乱暴な説明になりますが分かり易く説明するならば、ワンルームで家賃設定が5万の建物で2DKはその倍の10万円、3DKは3倍の15万円とはならず、実際は2DKは7.5万円3DKは12万円と言うような設定になるのでワンルームが一番収益性が高いのです。

    そもそもプロの不動産投資家は実住向けに建てられた郊外の新築ファミリー物件など視野に入れていません、しかし今回の様に多量に売れ残った案件は時として売主が金融機関への返済を迫られ、裏で格安バルク販売される事が有ります10戸まとめて2億円みたいに....
    市場に出回るファミリー向け分譲賃貸マンションは所有者が何らかの理由で住めなくなった、投資家が中古を安く購入した等の物件です....供給過多福間でしかも不人気で売れ残った新築を定価で購入するトンマな投資家はいないはずです。

  53. 173 物件比較中さん

    新築分譲マンションで、大量に賃貸にだされるのは珍しいのは確か。販売会社に理由は聞いてみたい。

  54. 174 不動産業者さん

    >>173さん
    物件比較中となってますが、検討中なら暫く静観するのが賢明です。
    もし購入済なら現在管理組合はどうなっていますか?
    購入者同士での情報共有できてますか...
    万一の対応も視野に購入者に弁護士や司法書士さん不動産に詳しい方等がいらっしゃれば先頭に立ってもらい、
    販売会社から現在の販売状況や今後の販売方針や会社の財務状況を報告してもらうべきです。

  55. 175 匿名さん

    売れなければ売主が自己所有しながら賃収にて金利負担するような策を取らないと事業が完結しないんでしょう。
    当時の建築費からすると、原価で保有できれば
    現在の投資用物件の利回りと同等の評価で金融機関も見てくれたのでは。
    保有資産になった時点で完結ではないんでしょうけど。
    もしくは、投資用のワンルームとかの経費対策用物件など利回り4%とかなのでファミリータイプの方が入れ替わりが少ないから得策と思う人もいるでしょうし。

  56. 176 不動産業者さん

    分譲マンション販売は一般的経済活動ですので販売会社の自己解決か債権者主導でこの事業は完結するのは確かです。
    もはや値引き販売や賃貸問題でも多少は既存の購入者が不利益を負担する事はやむ負えないでしょう...
    今後は既存購入者の不利益を最低限に抑える事が大切です!

  57. 177 匿名さん

    でも、確か購入者が半分程度で売主が倒産し購入者不在のまま塩漬けになった物件があったような?
    しばらく経って、どこかの会社が引き受けたんでしょうね
    半値で再販したら即完したような…

  58. 178 匿名さん

    予め賃貸収益物件としてローコストで建築し企画してもこの専有面積では福間の相場賃収では賃収事業は難しいですよ。

    如何に原価でもローコスト賃収企画物件と同等、もしくはそれ以上でしょう。

    しかもこの物件はノーブランド...ブランド力があるデベでもこの価格で売り切れたかどうだかね。

  59. 179 不動産業者さん

    >>177
    この業界では零細企業が分譲マンションに手を出すと良くあるケース、特に戸建てアパート建設業者が進出すると高確率で失敗してます、逆にやり手で優良デベロッパーに数年勤務するだけで独立開業する経営者の方が成功するんです...

    債権者(金融機関か建設を請け負った会社)が泣く泣く安値で再販を依頼するのです...債権物件で有る事、新築時の販売者が負う瑕疵担保責任が担保出来ない等々の理由で半値相当で投げ売りするしか方法がないのです。

  60. 180 不動産業者さん

    バルク販売の可能性が有るのならと興味があって昨日本件を見に行ってきました。

    福間駅に隣接する立地としては地域一番でしょう...
    周辺はマンションより戸建てが大多数ですね、そして綺麗に区画割された60坪程度の土地もたくさん有りましたが、これらは売済建築待ちなのでしょうか、それとも売れてないのでしょうか?

    イオンモールから福間駅にかけての街並みは区画整理直後で道路も綺麗に整備され、解放感もあってとても住みやすそうですね...
    もし私が家族でこの素敵な街並で暮らせるなら駅徒歩10分位でイオンモール側の戸建を選択するかな...やはり機械式駐車場をガチャガチャする気にはならない雰囲気ですね!

    投資物件として勝手ながら購入2,000万円程度、家賃10万円強で表面利回り7%、実質5%で見立てると一応投資物件としては対象になりますが、現在の売り出し価格では投資は無理です。


  61. 181 不動産業者さん

    本物件が駅へdoor to doorなのは実感しました。

    感情論ですが...この地を選択するユーザーはこの素敵な街並みをせっかくなら楽しみたいと考えるでしょう...
    たとえば通勤通学で駅までの徒歩中道筋のご家庭の軒先のワンちゃんの様子や庭先の植樹や花を楽しめる街並みは本当に素敵じゃないですか...
    逆に本案件を購入する方は利便性、効率、費用対効果を重視する層と考えると利便性はOK、車利用の際の効率と価格がやはり足かせになっていると思います。

  62. 182 匿名さん

    もうさ、ほっといてあげれば。
    ネガキャン繰り返しがんばりすぎでしょ。

  63. 183 不動産業者さん

    >>182
    そうですね...ごめんなさい、そっとしときます!

  64. 184 入居済み住民さん [男性]

    不動産屋さんの意見はごもっともですが、住んでる私達はとても快適で満足してます。駐車場のリスクを入れてもね。

  65. 185 匿名さん

    不動産屋と***と反日野党は不逞○人が多いから、ネガキャンがしつこすぎ。某半島国の書き込みや情報操作は世界でも問題になってます。

  66. 186 匿名さん

    >>185
    何が言いたいかサッパリわからん。

  67. 187 匿名さん

    皆さまこのマンションの事は本当そ~っとしておいてあげましょう!

  68. 188 匿名さん

    ぜひお願いします

  69. 189 匿名さん

    そ~と情報提供します。

    施主会社の社長はお父様が経営する「まるは住宅」に務めていました(現在廃業)

    不動産バブル崩壊等の余波でお父様から分社独立起業しその後数回社名変更(ご察し下さい)、同時期にその他身内はハウスユマニテという社名のデベで大分で活動(その後福岡に本社移転するも現在数年間ホームページ更新されず)

    お父様の経営を反面教師にここまで頑張ったんでしょうが、一攫千金に目がくらんだのが悪かった。

  70. 190 匿名さん

    ハウスユマニテのマンションは幾つかあるから
    二代目はやっぱり父を超える事ができなかったって事?
    あっ、まだわからないか。

  71. 191 匿名さん

    まるは住宅が1990年頃分譲したマンションの名称がハウスユマニテ(結構郊外にあった様な今宿とか)、分社時にこの名称を継承したのは別人の身内(名前は畑中なのでお兄さんかな)、この社長は別会社で独立し戸建てをはじめたのかな?
    間違ってたらゴメン!

  72. 192 匿名さん

    だからそんな事も含めてほっといてあげなよ。

  73. 193 匿名さん

    宿泊体験いこーぜ

  74. 194 住人

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  75. 195 匿名さん

    oh!皆~印鑑持って宿泊体験行こうぜ!
    そして契約しよーぜ~

  76. 196 不動産業者さん

    >>194
    私の考えをお伝えしたい所ですが、どうしても購入者や検討中の方からネガティブ意見と受け取られますので....それとそっとすると約束してますので、ごめんなさい!
    ネットで調べて見て下さい、過去の事例が有りますので参考になると思います。

    本件が完売すれば若干の不利益があっても問題解決です、もっと購入者の方が住んでみて良かった点をポジティブにこのスレでアピールしてみては...頑張ってください!

  77. 197 匿名さん

    駅近い!

  78. 198 匿名さん

    賃貸を検討して、不動産屋さんに行って色々話を聞き、現地も案内してもらいました。
    賃貸に出ている分は、売れたのではなく、健康住宅のまま賃貸に出しているようです。
    これなら2年か3年借りて、価格が安くなったときに買うのもいいかなと思って
    賃貸を検討中です。

  79. 199 匿名さん

    私も駅近に一票 スーパーひとし君で!

  80. 200 匿名さん

    駅近い、イオンも適度に近い、いい感じに田舎感もあるし〜
    いいところいっぱい出し合いたいなっ

  81. 201 匿名さん

    みんなで一緒に宿泊体験で宴会しよーう

  82. 202 匿名さん

    1階にジムもあるじゃないか!
    冬場もポカポカ暖ったかいらしいぜ!
    賃貸オッケー! 宴会良いね~
    賃貸でも売買何でもよいさ
    とにかく全室明かりを灯そうぜ
    ポジティブ、ポジティブ~いえぃ!
    あの手この手で満室にするぜぃ

  83. 203 匿名さん

    所有権が健康住宅のまま賃貸とはまさかでしたね。

    月10万程度の家賃収入の為に新築販売を捨て、資産価値減少が分かっていても中古にしてしまうとは、このマンション色んな意味で大丈夫か?

  84. 204 デベにお勤めさん

    現在売れ残っている部屋の管理費や修繕積立金を売主は管理組合に対し支払ってますか?

    普通は売れるまでは売主が負担、規定で負担しない様にしてるケースも有るので要留意です。(今回は売れ残り戸数も多いし、長引きそうなので結構な金額です)

    賃貸部屋の修繕積立基金と管理準備金は?普通は購入者が最初に一括で支払うお金ですが、売主が売らない(笑)レアケースなのでどう処理する?

  85. 205 匿名

    >>202
    健康住宅の関係者の方ですか。単なる一般人がそこまで売り込みますかね。

  86. 206 ご近所さん

    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
    利用規約内の運営方針をきちんと理解した上で投稿をお願い致します。

  87. 207 匿名さん

    >>205
    売り込んでるか?wイヤミやんけw

  88. 208 匿名さん

    このスレはマナーが悪いですね。入居されている方もいらっしゃるので発言にはもう少し気を使うべきです。

  89. 209 匿名さん

    物件が魅力的で良ければよいスレに、そうでなければ必然的に批判的発言が増えて悪いスレになる!

  90. 210 匿名さん

    このスレ自体が検討スレでスレ名が「ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?」なので多数の方が価格や機械式駐車場等の率直な意見を述べてると思いますけどね。

    検討しているか方に対してちょっと価格が高いのでは?とか駐車場が不便では?と意見するものであって、もちろん駅近である利点も多数の方が認めてますので、逆に入居者に配慮する発言ばかりですと本来のこのスレの目的が果たせないのでは?

    ただ誹謗中傷だけのスレはやめましょう。

  91. 212 匿名さん

    しかし、今語られている批判的な意見は、このスレが始まった時期である発売当初からあるもので、購入検討者も参考になっただろうし周知の事実では?

  92. 214 購入検討中さん

    >>204
    この問題は確かに重要ですね、大手や良心的なデベは普通は負担する様ですね。
    負担してなければその分は実質購入者の負担ですもんね、単純計算でもすでに数百万違いますよ。
    負担してれば良心的な売主として評価されますね、住人さん実際どうでしょうか?

  93. 216 入居済み住民さん

    健康住宅さんに確認したところ、管理費と修繕積立費は、毎月健康住宅さんでお支払いしているそうです。

  94. 217 匿名さん

    >>216
    それは良かったですね!

    >>215
    ???

  95. 219 匿名さん

    私も住んでますけど健康住宅まじめで良心的な会社ですよ!
    満足してる人多いんじゃないかな。

  96. 220 匿名さん

    >>219
    住人さんも抽象的ではなく、もっと具体的な発言をした方が良いのでは...

    でないとそうじゃ無くてもまた健康住宅の関係者と疑われてしまいますよ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,960万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸