札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. パークホームズ札幌大通東ってどうですか?part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-05 12:42:50

新スレたてました。引き続きよろしくお願いいたします。

パークホームズ札幌大通東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.19平米~96.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル 北海道支店
販売代理:三井不動産リアルティ札幌

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社

[スレ作成日時]2014-06-11 19:34:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ札幌大通東口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    クリオの設備が良いのか知らんが、
    壁しか見えないクリオはパス。

  2. 204 匿名さん

    換気設備にちがいがあるのですか?

  3. 205 マンコミュファンさん

    パークホームズ札幌...

    手を洗うのは流し.....

  4. 206 物件比較中さん

    203は、なぜそんなにクリオ否定するのでしょうか?

    したいなら、クリオスレッドに書き込めばいいのでは?

    くだらないですね

  5. 207 購入検討中さん

    202さんではないですが
    自分はこちらの4800万買うなら
    クリオの最上階のプレミアム方が設備的にお得と感じました。
    問い合わせしましたところ既に完売しておりましたが…。

    この土日で正式価格発表ですね。皆様決められるのでしょうか?

  6. 208 購入検討中さん

    200さん

    ありがとうございます。
    なるほど、確かに駐車場は何ができるかわからないですね。

    あと大通東2郵便局、撤退ですか。
    それこそ大きな通りに面していますから、高さのある大型の建物が建つ可能性がありますね。

  7. 209 匿名さん

    郵便局は大通延長計画の部分だからなにも建たないと思いますけれど。

  8. 210 購入検討中さん

    208です。
     私の勘違いですね。
     すみませんでした。

     

  9. 212 匿名さん

    >郵便局は大通延長計画の部分だからなにも建たないと思いますけれど。

    その延長計画はまだ生きているのでしょうか?
    5年以上前ですが、当時聞いた話では本物件の敷地も公園延長対象範囲に入っていました。
    なので本物件の計画が発表された時、延長計画は無くなったのだと思ったのですが。

    そもそも郵便局は9月に閉店ですが、あのビルの殆どは保険など郵便局店舗以外でしょう。それらも無くなってビル自体が撤去されるのか、それとも郵便局店舗だけ閉店でビルは残るのか…

  10. 213 購入検討中さん

    >>212さん
    ビルの立て壊しと道新に載ってました。

    大通東2に本州資本の保育ナーサリーの計画をききました。
    新しいビルが立つのでしょうか?
    大通東1も再開発地区なので公園延長はないのかと
    思っておりましたが、延長するなら嬉しいですね。

  11. 214 購入検討中さん

    このあたりは開発が進んでいく地域ということもあり、今後も建て替えなどが考えられる地域ですね。

    個人的には仮にここを選んで都心部に住む以上、眺望はあまり大きく期待しないことにしていますが、あまりに圧迫感のあるおおきな建物が建つと嫌だなぁと思っています。

    今日明日で価格決定なのですね。
    モデルルーム訪問時に概ねの価格はお聞きしていますが、気になるところですね。
    まだ、ここに決めるか迷っていることもあり登録ギリギリまで考えたいと思っています。
    他の物件と迷うのではなく、この地域の他に迷う地域もあるからなんですけどね。

    ここは利便性はとてもいいですからね。

  12. 215 匿名さん

    >この地域の他に迷う地域もあるからなんですけどね。
    札駅北口ですか?
    円山ですか?
    中島公園ですか?

  13. 216 匿名さん

    思ってたより価格安くて良かった!
    あとIタイプには駐車場優先権が与えられるらしいですよ。
    なにかとVIP待遇ですね。

  14. 217 匿名さん

    >>199
    ABタイプにも西日はかなり入るみたいです。
    西側のカネキンパーキングはバブルのころからずっと駐車場とのことなので今後も駐車場のままと信じたい・・・

  15. 218 購入検討中さん

    217さん

    199です。
    西日が入るならばそんなに寒かったりしないですね。

    私もカネキンパーキングがそのまま駐車場であることを願います!


  16. 219 匿名さん

    駐車場優先権なんてあるんですね!?
    随分ここは差別があるんですねー。

  17. 220 匿名さん

    >ビルの立て壊しと道新に載ってました。

    そうでしたか。
    北電本社の変電所は移設工事中ですが本社社屋自体の移転の話は聞こえてこないので、郵便局が無くなっても桂和ビル等もありますから、公園延長は無さそうでしょうか。
    となると空地で置いておくのも勿体ない。高さ制限が無い地域で広い土地ですから有効に活用されると良いのですが。

  18. 221 匿名さん

    いよいよ明日から、登録開始ですね。コ-ナ-のCタイプ、Iタイプは、複数登録されるようです。抽選で購入できれば
    よいのですが。 

  19. 222 購入検討中さん

    Cタイプ高層階希望です、頑張ります。

  20. 223 匿名さん

    222さん、登録ぶつかるかもしれませんね。はずれた場合は、恨みっこなしでお願いしますね。 

  21. 224 匿名

    価格は安くもないのにオプションが多く、全体的に設備がちゃっちい(失礼)な感じがしました。
    購入決めた方はやはり地下鉄かな?

  22. 225 購入検討者

    づばり資産価値と、資材高騰のおり、比較的割安感があるということでしようね。これから発売される物件は、この物件より、10%以上は、坪単価あがると思うが、果たして購買層がついてこれるかが問題、他社が小出しに、客の顔色みて価格提示しているなか、三井のこの物件は、第一次の販売は、すべて価格を明白にしているところが、評価できるのではないかと思います。

  23. 226 申込予定さん

    第1期登録受付期間:7月19日(土)~7月26日(土) 受付時間:10時~18時  最終日は11時まで。

  24. 227 匿名さん

    モデルルームあちらとの都合が合わずまだ見に行けてません。価格を教えてくれるひといませんか?5階10階、平均どうでしょう

  25. 228 匿名さん

    消費税もまた上がり東京五輪まで景気も上向くことを考えれば高い感じはしないです。
    いい物件を先物買いしようとする人が多いのでしょうね。

  26. 229 匿名さん

    価格はホームページに全て掲載されていますよ。

  27. 230 購入検討中さん

    227さんへ

    229さんも書いて下さっていますが、こちらで見れますよ~!

    http://www.31sumai.com/mfr/H1203/juko_01.html

  28. 231 匿名さん

    近隣のマンションに比べて価格はどうなのでしょうか

    住友みたいに価格をちびちび小出しにしないし
    5フロア同価格なんてありえないですよね

    やっぱり三井さんですね。


  29. 232 匿名さん

    三井は明瞭会計でぼったくりもなしで安心です。
    アフターフォローもいい。

  30. 233 匿名さん

    結局はオプションでぼったくられる可能性はないのでしょうか?

  31. 234 匿名さん

    ここの全価格ウエブ公開と言うのは明朗で良いですね。

  32. 235 匿名さん

    >結局はオプションでぼったくられる可能性はないのでしょうか?

    デベのオプションはここに限らずかなり割高なのは常識ですから、多少不便でも入居後に普通に買えば市場価格で済むでしょう。

  33. 236 匿名さん

    オプションはインテリア会社
    三井ではない

  34. 237 匿名さん

    >オプションはインテリア会社

    確かに、直接の取引先はそういう事になっていますが…
    デベ各社がそんな甘ちゃんだと思っていますか?

  35. 238 物件比較中さん

    駐車場が思ったより高くなくて何より。
    1戸で2台分確保は出来るのかな?

  36. 239 購入検討中さん

    申し込む方が少なければ大丈夫なのではないでしょうか?

    ちなみに私も駐車場は申込みしないですよ。駐車場、比較的ゆとりがあるって伺いましたよ。

  37. 240 匿名さん

    思ったより安すぎて驚きました。

  38. 241 匿名さん

    頑張って色々抑えたんでしょうね。

  39. 242 匿名さん

    相当、倍率高そうだね。

  40. 243 物件比較中さん

    まあ「パークホームズ」ですから価格を抑えてるのは想定してました。
    後は装備がどんだけチープなのか確認しないとね。

  41. 244 匿名さん

    オプション入れると結構な価格になるかもね。
    OPは、また、アそこですかね。

  42. 245 匿名さん

    アフィックが気に入らないのなら、
    個別にどこかに頼むと良いですよ。
    自分も今のマンションは某設計事務所にお願いして内装を変えました。

  43. 246 購入検討中さん

    私は設備仕様は普通だと思っています。
    豪華さ華やかさはないですけどね。

    トイレの手洗いカウンターや食器棚はありませんが、快適に住める物件だなと思いました。床スラブ厚や戸境壁なども今までと仕様を落とすようなことはしていません。

    三井さんはやはりしっかりしたものを分譲しますよね。人気の理由ですね。

  44. 247 匿名さん

    モデルルームをみました。
    みる前までは買う気マンマンだったんですが、
    ここは立地の魅力だけだなと思ってしまった。
    働きざかりの夫婦とかならいいかもしれないけど、
    子供がいる家庭となると…。
    開放感にも少し欠ける部屋の構造ですよね。
    モデルルームはインテリアの置き方がよくないのかも。

  45. 248 匿名

    >>247同意です。
    場所はとても良いけど、モデルルームを見たら使いにくそう。
    手荒いカウンターは絶対欲しかったしオプションも多くて。
    全体的に設備が残念だなと…

  46. 249 購入検討中さん

    私も今の住戸が手洗いカウンターもありタンクレスなので私もうーんと思いました。

    残念ながらオプションでも付けられないとのことだったのですが、どうしても付けたい(今のところはそういう気持ちはないですが)と考えた場合に自身での設置が可能なのかについてお尋ねしたところ現在確認中とのことでした。

    ちなみに今第一期の登録中ですが、私はまだ迷い中という感じです。マンションってそうそう簡単に短期間に買い替えるものではないですからね。慎重に考えていますよ。

    ただ、ここは立地が良いので悩んでいるうちに完売になってしまいそうですけどが、その時はその時で諦めます。

  47. 250 購入検討中さん

    昨日今日の第一次の登録状況はどうでしたか、登録済みの方情報お願いします。 

  48. 251 匿名さん

    固定資産税が高いので驚きました。75平米で軽減税率適用で約20万円(毎年)ということです。この辺りはこれぐらい高いのでしょうか?

  49. 252 匿名さん

    我が家は、アフィックを利用した事がありましたが最悪でした。
    本当、数十万円の支払いは、高い勉強代でした。
    こちらが催促しないと返事は来ない、仕事は遅い、提案は無し、センスは悪い…、等々。
    こう言うイメージでと言うと、色々とカタログを持って来てくれる良いインテリア会社もありますので、他社と見比べた方が良いですよ。
    オプションが多いなら、尚更です。

    こちらのマンション、3LDKが、4人家族で上手いように変更出来るか考えましたが、ちょっと難しいですよね?
    今回は、見送りです。

  50. 253 購入検討中さん

    〉251さん
     うちは83平米のお部屋で22万ぐらいでした。やはり高い気がしますね。

    〉252さん
     我が家は子どもがいないので3LDKで良いですが、同じお立場でしたらやはり難しいなと思うかもしれません。

     247さんもおっしゃるように、子どもがいない私も何となくここは狭く感じてしまったというのはありました。
    ただ、こんな立地はなかなか出て来ないですよね?なので迷っています。

  51. 254 契約済みさん

    辞退者が居るとわたくしの当選の確率が多いから良いですね 辞めましょう!!よ

  52. 255 検討中

    7/19からモデルルーム公開とありましたが先々週見たものとは
    違うのでしょうか?

  53. 256 匿名さん

    土地が高いと固定資産税も高いですよね。便利な場所は金がかかると言うことですか

  54. 257 購入検討中さん

    >>255さん

     同じものだと思いますよ。
     19日から登録開始なのでグランドオープンということだと思います。

     違ったらごめんなさい。

  55. 258 匿名

    >>257さんありがとうございます!
    モデルルームはいまいちでしたので再度検討してみます。

  56. 259 購入検討中さん

    価格表貼ってありました。
    2LDKの部屋が少し残ってた位で3LDKは全部に花ついてま したよ!買えるひとが羨ましい。

  57. 260 検討中の奥さま

    我が家もアフィックでオプションをつけそうになりましたが、252さんと同じような理由で、やめました。
    すぐに資料を送ると言って、全く送ってこない。
    二週間後に届く、と言って、届かないどころか、こちらから催促するまで連絡もしない。
    謝らない
    更に値段が高すぎる
    等々、いろいろな理由です。
    もしかしたら、同じ担当者かもしれませんね。

    アフィックで見積もりをした後、自分で探した業者を使うと、値段が半分以下になりましたよ。

  58. 261 匿名さん

    アフィックに任せてはダメということですか。
    多少面倒でも自分で信頼できる業者を探した方が良さそうですね。

  59. 262 購入検討者

    事前調整が効いたのか、コ-ナ-のCタイプとJタイプ以外は、抽選とならないようです。 

  60. 263 購入検討中さん

    >>262さん
     状況報告ありがとうございます!
     やはり大人気ですね~。

     

  61. 264 匿名さん

    CとIタイプは+1,000~ か悩むな~.....

  62. 265 住まいに詳しい人

    ※販売価格を見ましたが、三井がぼろもうけに走った感がぬぐえないほど高いですね!
    (45~50万/㎡、150~160万/坪、112戸も入居するのに高い管理費&修繕積立金⇒最初のうちは、もっと安く出来るはず?)
    ・ましてや、あの設備にオプションだらけの仕様、(あの設備を気に入ってる方は御免なさい・・・)
    環境と利便性の高い場所代として、こんなに高くぼったくるのか?とも思えてしまう。さすが、三井とか書いてた方も居ますが、さすが三井、掛かった経費を倍返し?とも取れるぐらい、仕様を落とし、設備を落とし、高く売りつける感じしか見えません。もっとオプションを無くし、選べる食器収納とかニッチとかを付けて、さすが三井、さすが大通りのMSという感じを見せて欲しかったです。
    ※申し込んだ方には、申し訳有りませんが、何を見ても高いというイメージしか残りませんでした、ご容赦を!

  63. 266 購入検討中さん

    >>265
    高いかな〜?
    手頃な値段だとおもうけど。あなたのご予算が低いだけでは?

  64. 267 匿名さん

    >>265
    最近の資材の価格知ってます?
    ここ2年でもの凄く値上がりしてますよ。他の物件も軒並み価格高騰しています。
    それを考えると適正価格の範囲内かと思いますが。

  65. 268 住まいに詳しい人

    266、267さんへ
    ・あんな設備・あんな仕様に対して言ってるだけですが・・・?予算がどうのとか、資材の高騰だとか、職人が居ない人手不足だとか、全てをひっくるめての話で、モデル等を見て、感じたイメージです。
    三井の方だとしたら、もう少しましに書いて欲しいけどね?売りポイントは、何ですか?場所の他に何か有りますか?(好きなタイプのHタイプは、4400万~4900万ですょ、86.11㎡で?+オプション100万ぐらいかな?⇒5000万になるね?)これだけ出すなら、出せるなら、もっと広くて設備&仕様の良い所を探しますょ、私はですょ・・・!

  66. 269 匿名

    確かに設備は良くないとは思ったけど、あんなに安いんじゃあ仕方ないと思ったなぁうちの家庭は。

  67. 270 購入検討中さん

    かってにさがしてください。
    わたしは申込みしました。

  68. 271 匿名さん

    >>268
    場所だけで良い値段になって当たり前と思うがね。
    管理費が高いと言ってたが、機械式駐車場なので当たり前。管理してみて管理費が余るなら修繕費に回してししまえばよい話だと思うが。

  69. 272 購入検討中さん

    私も安いなぁと感じました。
    立地も良いですね。
    魅力的だなと悩みましたが、悩んでいるうちに完売でしょうか。

    が、関東からの転勤組であるため、家族が皆違和感を感じています。

    ここが特に何か悪いとかではなく、パネルヒーターが設置されていることとか床を踏んだ時の感じとか私たち特有の話ですが、ピンと来なかったみたいなんです。

    東京でも三井さんのパークホームズに住んでいたことがありますが、色々と仕様が違う感じでして、まずは家族みんなで分譲賃貸に住んで北海道の住宅に慣れようか!なんて話をしています。

    もし家族会議で買おうとなったら、本当に最終期に残っているところがあれば購入するかもしれません。

    札幌勤務の時は賃貸だったこともあり、比較するものがないんですよね。

    設備仕様が低いとお感じになる方もいらっしゃるようですが、感じ方は人それぞれですかね。

    良いと思ったら買うだけですかね!

  70. 273 購入検討中さん

    良いと思ったら買うだけです.

  71. 274 購入検討中さん

    265様へ
     
    私、267です。
    まずは分譲賃貸を借りてみよう!の線が可能性として高いのですが。
    やはり買おうとなる可能性も無きにしもあらずなので、良かったら参考までに教えて下さい。

    設備については、確かにトイレに手洗いカウンターがなかったりしたのはわかりました。ただ、食器棚は関東の物件は付いていないことが多く、オプションの場合が多かったんです(北海道では付いているのが普通なのでしょうか?)。

    ちなみに仕様ですが、265様からご覧になってどのあたりが低いとお感じになったのでしょうか?

    お差し支え無い範囲で教えて頂けると嬉しいです。

  72. 275 購入検討中さん

    274を書き込んだ者ですが。

    私、267ですと誤って書いてしまいました。確認せず投稿を押してしまいすみません。

    正しくは、272です。

  73. 276 物件比較中さん

    274さんへ、仮に本物件のE/Fタイプの上層階を、賃貸される場合は、賃貸料は、いくらぐらい予定されていますか。
    物件の利便性を評価して、賃貸物件として、購入検討しています。管理費込 18万で賃貸可能と思っていますが、

  74. 277 住まいに詳しい人

    274さんへ
    ・食器棚は、最近の傾向的には、二の字で標準的に付き、コノ字のトールタイプがオプションという所が多いように思います。新築マンションを買う方々が、今住んでいる家の食器棚を持ってこられる方は、少ないのでは?・・・と思います。
    ・トイレ~最近は、手洗い器付のカウンターが有って、タンクレスの省エネタイプがトレンドになっていると思います。手洗い
    一体型のトイレは、中古マンションでは見ましたが、タイムスリップを感じます。
    ・ベランダ窓下のパネルヒーターは、時代遅れの後々、邪魔になる産物としか言いようが有りません。床暖+ファンコンベクター等、最新式を取り入れるべきだと思います。
    ・駐車場~機械式は、後々のメンテに費用が掛かります。壊れたら、下2段の車は出せません。少ない面積ながらも、自走式を検討すべきだったと思います。(地下も含めて)
    以上、感じたことを書いてみましたが、それを含めて、場所だけで買える方は、良い物件だと思います。場所だけは、ですが・・!

  75. 278 購入検討中さん

    277さん

    貴方の考えはだいぶ前の書き込みから良くわかっています。
    トイレ手洗いカウンターなし、食器棚なし、パネルヒーター、機械式駐車場がNGだと言うことですよね?

    同じ事を繰り返すのは、この辺で辞めませんか?

    ここを気に入って購入される方にとって、少なくても気持ちの良い書き込みではありません。

    悪気はなく、ご自分の考えを書かれているのだと思いますが。

  76. 279 匿名さん

    >関東からの転勤組であるため、家族が皆違和感を感じています。

    私も首都圏から移転してきましたが、移転前に数日間で札幌市内の10件ほどの募集中物件を一気に見て回り、滞在中に決めました。

    私の必須条件は利便性(駅、スーパー、病院、銀行、除雪)でしたので、設備などは殆ど気にしませんでした。
    マンションを何度か買い替えてきて、専有部の設備については気に入らなければ後からそれなりに何とか出来るけれど立地は絶対に動かせないし、そもそも最新設備に拘っても入居数年もすれば所詮旧式になるからと、経験上思っているからです。実際、今の物件も完成時には最新設備だったようですが、5年少し過ぎた今はそうではありません。

    ご家族の皆さんが違和感を感じなくて済みますよう、ご家族にとっての「必須、欲しい、出来れば」の各要件を明確になさった上で探されては如何でしょう。「パネルヒーターが設置されていることとか床を踏んだ時の感じ」がご家族にとっての住宅取得上必須条件でしたら、ここに拘らない方が良いでしょうし、それが必須条件でないようでしたら、ここは(首都圏出身者にとって)利便性が極めて高い物件のひとつだと思います。あとは価格感ですが、高くなったと言えど首都圏に比べてまだまだ安いです。

  77. 280 購入検討中さん

    272(274)です。

    〉276様
     ここを賃貸で借りる場合ですか。
     そうですね、私も札幌勤務の時は分譲賃貸ではないマンションで場所もバスセンター前ではなかったので相場などがよくわからないのですが、この立地で80平米3LDK18万ならば私ならお借りしたいかもしれません。

    借り手はつきやすそうですね!

    〉277様
     お聞かせ頂きありがとうございます。
     前は標準で付いていたものが付いていない、ないし旧式のものが設置されているということですね。
     駐車場の件も参考になりました!

    〉278様 
     私が277様に教えて下さいとお願いしてしまったのが事の発端ですね。
     申し訳ありませんでした。

    〉279様
     同じ関東からの転勤でいらっしゃるということで、行動力・決断力を見習わないとなぁと感じています。
     東京と北海道では色々違うのは当然ですし、再度家族で話し合いをしてみようと思います。


     立地、素晴らしいですよね。
     人気の理由はよくわかります。

     皆さま、コメント、アドバイスありがとうございました。
     

  78. 281 匿名さん

    首都圏に比べてやすいって 北海道の所得いくらだも思ってるの?何でもやすくて当たり前

  79. 282 匿名さん

    ここを賃貸に出した場合の査定額ってモデルルームて質問したら一覧表出してくれないですか?道内デベからマンション購入した時は質問したら出してくれましたよ。疑問はモデルルームで聞くのも大切ですよ。

  80. 283 物件比較中さん

    282さん、もちろん賃貸の査定額は、聞いています、記憶では、低層階16-高層階18万の間であったと思います。
    但し、その査定額は、近隣の5分程度の物件をもとにしており、本物件の1分では、割り増しあると思っています。

  81. 284 匿名さん

    >首都圏に比べてやすいって 北海道の所得いくらだも思ってるの?何でもやすくて当たり前

    281さん、ところがそうでもあり、そうでもなく…なんですよ。

    先ず札幌の物価
    首都圏(と言っても広いのですが)ガス、水道は明らかに札幌の方が高いです。
    スーパー(イオンやヨーカードーなどの全国チェーンクラスで)の生鮮・加工食品の価格は、北海道揚げの鮮魚を除くと基本的に割高か同じ程度。乳製品もはっきり言って関東より高いです。原因は物流費がかさむ事と競争の少なさかなと思っています。
    固定資産税も+都市計画税決して安くないですよ。
    札幌に来て首都圏と比べ安いなあと思ったのはほぼ住宅関連と鮮魚だけ。それ以外はそんなに変わらないかむしろ高いくらい。

    所得の話
    初めて札幌でバイトやパート募集広告の時給を見た時、安いなあ…とは思ったのですが。
    しかしデパ地下の大繁盛ぶりを見ると、本当に多くの老若男女のお金持ちがおいでだと感心します。首都圏と比べても割高なデパ地下であれだけ沢山の方々が群がって買い物されておいでなので、札幌には高所得の人達が沢山だと思います。
    また全国採用のサラリーマンや国家公務員などが赴任・転勤等で札幌に来た場合、東京で勤務しようと地方で勤務しようと給料は原則同じ。北海道だと諸手当に寒地(暖房)手当が追加で出たりして、かえって合計所得が増える会社もあります。

    そんな訳で、統計上の所得額は確かにあまり高く無いようなのですが、生活実態を現してないなあと思っています。

  82. 285 匿名さん

    国家公務員→地域手当:内容 地域の民間賃金水準を適切に反映するため,物価等も踏まえつつ,主に民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給
     1級地 東京都特別区:支給割合→18/100 です。

  83. 286 匿名さん

    それは一部のお金持ってる年寄り。
    しかも転勤族込みの話ですからねー。
    普通に働いて生活してるほとんどの人は余裕ないですよ。
    若い人は特にね。

  84. 287 住まいに詳しい人

    278さんへ
    ・274さんへの回答ですので(考えを)、あまり気にしないで下さい。
    <本音としての経緯・・・>
    ・ここの計画は、かなり前より知っており、三井の提供するマンションにかなりの興味と期待が有りました。途中で、GCとの価格関係が合わないということで、白紙に戻ったということも有ったようです。(関係筋よりの情報ですが・・・)
    ・以前より、大通りの東地区にマンションが出来ないか、建って欲しいという願望が有り、ファクトリー横の明和のクリオや北1条の住友のツインレジデンス等の計画が実施され、やっと出てきたパークホームズという感じで、大きな期待の中でモデルを見に行きました。お金を掛けたムービーを見て、いざモデルへと行った時の感想が今までの書き込みです。色んな仕様・設備の変更が出来ないという事なので、止めた経緯です。  
    今後は、建築関係に関しては、少しは知識が有りますので、質問が有れば、答えていくようにします。278さんのように決められた方々も居りますので、そういう書き込みは、遠慮させてもらいます。

  85. 288 匿名さん

    皆さん、前からすごく期待してた物件だったんですね。私もその一人でしたが、立地が良かっただけに、仕様や設備内容が残念な感じで、ショックを受けた人は多かったと思います。ブランド力があっても、立地が良くても、分譲マンションとして、最低限の仕様設備を購入者は求めます。そういう意味で、トイレカウンターは、購入するかしないかの決め手でしたね。他の物件見ても、カウンターないのは、こちらのみでした。今後の三井さんの物件も、カウンターレスで販売されるんですかね?

  86. 289 匿名さん

    今後の三井の物件は、カウンター付で販売します。

  87. 291 匿名さん

    Iタイプにはトイレ手洗いカウンターは付いています、
    是非お求め下さい。

  88. 292 匿名さん

    >>290
    みんな住友に興味無いだけだって。
    80未満しか販売しない住友に魅力感じないのでは?ましてや最近やらかしてばかりだしね。

  89. 293 匿名さん

    トイレカウンター、食器棚、エアコン、その他諸々でいくらになりますかね 諸経費かかりますね…

  90. 296 物件比較中さん

    色々書込みされても、第一次の販売は、全戸即売は、間違いないところ、やはり価格、立地が評価されたということでしょう。

  91. 297 匿名さん

    >トイレカウンター、食器棚、エアコン、その他諸々でいくら
    85万円ですが。

  92. 299 購入検討中さん

    >>297
    私、280です。
    度々、質問させていただきすみません。

    トイレカウンターはオプションで付けられるようになったのですか?

     当初はオプション対応は出来ないということで、モデルルームで確認したらオプション対応はやはり出来ず自身で付けることに関しては技術構造上可能か現在確認中ですと言われました。

     もし付けられるのなら、家族からの「何で手を洗うところが無いの?」の疑問が出てくることなく購入にまた一歩前向きになれますね。




  93. 300 匿名さん

    >自身で付けることに関しては技術構造上可能か現在確認中

    給排水統合型便器を使ってのリフォームがあるようですよ。勿論自己責任ですが。

    http://www.ktn-works.com/works/toilet_reform/toilet_t.html

    http://www.smilepartner.jp/toire/jirei/00004.html

    http://www.toilet-service.com/reform_toilet.htm

  94. 301 匿名さん

    私は、住まいに詳しい人さんの意見は参考になります。
    細かなことでもいいので、
    もっと気づいた点を教えていただきたいくらいです。
    マイナスな発言が多いので、
    購入を決めたもしくは決めようとしている方々は嫌でしょうがね。

  95. 302 社宅住まいさん

    抽選日は平成26年07月26日(土)です待ち遠しいな

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,689万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸