マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

  1. 868 匿名さん

    大変ですね。人気物件をネガするって。

  2. 869 匿名さん

    >867
    どこのこと?

  3. 870 匿名さん

    惑わされずに自分で物件を調べることです。

    他人の物件に必死でネガするのはそれなりの理由があるのでしょう。

  4. 871 匿名さん

    なあんだ、結局、具体的な物件名、あげられないんだ。

  5. 872 匿名さん

    人気マンションは騙されないように現地を見てから買えば良い。

  6. 873 匿名さん

    >871
    お前だけだよ。特定マンションの名前を挙げて、嘘を書いて削除されるのは。

    嘘は卑劣だよ。

  7. 874 匿名さん

    嘘に騙されずに、シャトルバス付きかどうかよりもまずは立地でしょう。

    SUMO5月号によると次のような街が良いらしい。

    1位 表参道
    2位 品川
    3位 田町
    4位 白金高輪
    5位 赤羽橋
    6位 虎ノ門
    7位 秋葉原
    8位 西新宿五丁目
    9位 勝どき
    10位 白金台
    11位 高輪台
    12位 新宿
    13位 天王洲アイル
    14位 月島
    15位 銀座
    16位 半蔵門
    17位 東銀座
    18位 東日本橋
    19位 代官山
    20位 麹町

    そして、マンションの人気。新築だと、

    ドゥトゥールとか晴海タワーズ

    中古だと、
    http://www.athome.co.jp/vox/news/news/4741/
    なんかを参考にすると良い。

    首都圏の人気中古マンションは「ワールドシティタワーズ」/野村不動産アーバンネット調査

    野村不動産アーバンネット(株)は、同社が運営する不動産情報サイト「ノムコム」の中古マンション約2万棟を紹介するコンテンツ「中古マンションライブラリー」における人気ランキングを発表した。2013年4月〜14年3月のアクセス数を集計し、首都圏・関西圏の人気物件をまとめた。

    首都圏で1位だったのは「ワールドシティタワーズ」(東京都港区、総戸数2,090戸、05〜06年築)。日本最大規模のメガマンションとして、新築当時も注目を浴びたマンションで、充実した共用施設などが特徴となる。以下、2位「広尾ガーデンヒルズ」(東京都渋谷区、総戸数1,181戸、1983〜86年築)、3位「東京ツインパークス」(東京都港区、総戸数1,000戸、02年築)と続いた。

    関西圏では、「ザ・梅田タワー」(大阪市北区、総戸数385戸、05年築)が1位だった。梅田の中心部に建つ43階建ての超高層タワーで、集合住宅から玄関までICカード1枚のスマートなセキュリティが特徴。2位は「シティタワー大阪」(大阪市中央区、総戸数357戸、03年築)、3位は「OAPレジデンスタワー西館」(大阪市北区、総戸数294戸、00年築)となった。

  8. 875 匿名さん

    >873
    どこが嘘なの?

  9. 876 匿名さん

    嘘に騙されないためには現地を見るのが一番。嫌ならば、やめれば良いだけ。

  10. 877 匿名さん

    ウソがないから言えないよね。

  11. 878 匿名さん

    バス物件、モノレール物件
    どっちも避けたい条件だよね。

  12. 879 匿名さん

    シャトルバスって何分間隔なの?

  13. 880 匿名さん

    卑劣な嘘はやめて正々堂々と議論しましょう。

  14. 881 匿名さん

    シャトルバス=駅遠って言ってるようなもんだからね。
    最初の段階で、検討から外すのが失敗しない物件選びでしょ。

  15. 882 匿名さん

    >878
    シャトルバス付き物件はいわゆる公共交通機関のバス物件とは全く別ですが印象操作をしたいのですか?

    モノレールはその性格上比較的運行が安定していますが、避けたい理由ってなんですか?一般的なコンセンサスはありますか?

    反論がなければ言いがかりとしか言いようがありませんが?


  16. 883 匿名さん

    >881
    ネガさんの特定マンション念頭の感想は聞き飽きました。実態を皆さん見ましょうね。


  17. 884 匿名さん

    まあ、そんなことより人気マンションチェックしたら?

    http://www.nomu.com/index/module/Ranking/action/AccessRanking/?rank_ty...

  18. 885 匿名さん

    最寄りの駅が使えないって、首都圏でありますか?

  19. 886 匿名さん

    シャトルバスだろうが、普通のバスだろうが、駅遠なのは同じでしょ。

    モノレール不便でしょ。東京モノレールの場合、浜松町が終点で、不便。
    東京モノレール存亡の危機も…五輪で状況ガラリ」なんて、
    記事が出てしまうほど。

  20. 887 匿名さん

    http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

    これの20位以内ならば将来も安心でしょう。特に第5位の品川Vタワーはお勧め。品川駅直結徒歩6分です。

  21. 888 匿名さん

    >886
    情報が古いですね。取り敢えずオリンピックに間に合わせるために新橋延伸論も出ていますが。

    廃止がないってのはJRの社長が断言してましたよ。知っててそう言うことを書くのがネガさんらしいね。今からでも買えるものならば買えば?人気通りどんどん値上がりしてますよ。

  22. 889 匿名さん

    >888
    そんな記事が出ちゃう時点で、ダメダメだよね。

  23. 890 匿名さん

    >>886
    天王洲アイル徒歩4分を不便と言うとSUMOを敵にまわしますよ。最もトラディショナルな駅前不動産屋だったら、関係ないでしょうが。


  24. 891 匿名さん

    >889
    どんな記事が出れば嬉しいの?

  25. 892 匿名さん

    廃線リスクのある路線の物件は、こわくて買えないよ。
    たぶん、大丈夫だとは思うけど。

  26. 893 匿名さん

    >>891
    記事が欲しいのはあなたでしょう。新築も中古もシャトルバス付きが人気ナンバーワンなんだから。このトップ人気の物件を悪く言っている公的サイトや商業サイトがあれば、リンクを貼って引用してください。なきゃネガさんの悔しい思いってことでいいでしょう。

  27. 894 匿名さん

    >892
    ついにありえもしないリスクを持ち出すようになったら論理破綻も良いとこですね。

    まともな議論してください。

  28. 895 匿名さん

    ユニクロも人気だよ。

  29. 896 匿名さん

    >894
    新聞記事に取り上げられた件を、
    あり得もしないと断言できる貴方の楽観主義が羨ましい。

    東京モノレール存亡の危機も…五輪で状況ガラリ
    http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20131130-OYT1T00697.html

  30. 897 匿名さん

    >896
    知っててそう言う記事を出すのがさすが嫌がらせ名人ですね。

    その後、
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011008040002-n1.htm

    JR東日本社長富田氏が、

     また冨田社長はJR東日本の子会社が浜松町-羽田空港間で運行する東京モノレールは、新路線の開業後も存続する考えも示した。

    断言していますが。何度も既出を知らぬふりして出すというのが卑劣そのもの、皆の嫌われもの。

  31. 898 匿名さん

    でも、新線はオリンピックに間に合わないから、モノレール延伸が真剣に検討されているのでしょう。品川田町間の新駅経由、品川にモノレールつなげるって話はまだ出てないの?

  32. 899 匿名さん

    >897
    新線できたら、やばそうですね。
    乗車数が減ったら、どうしようもない。

  33. 900 匿名さん

    いづれにせよ、リスクは取りたくない。

  34. 901 匿名さん

    >>900
    買い損ねた奴の正直な感想ですか?

    だから未だに賃貸住まい?それもありでしょう。首都直下地震があるかもしれませんからね。50年後にターミナル駅近マンションを坪単価800万とかで買ってください。

  35. 902 匿名さん

    >901
    買い損ねるも何も、常に中古のストックあるから、
    いつでも買えるよね。

    「シャトルバス付のマンションはどうですか?」
    に対して、シャトルバス付=駅遠物件だから、
    止めた方が良いってのが、わかりやすい結論じゃないかな。

    あと、モノレール物件も、存亡の危機とか記事になるくらいだから、
    念のため、外した方が無難だよね。

  36. 903 匿名さん


    ネガさん見ていると気の毒ですね。日本で一番人気のあるマンションについて嘘を書いてネガするって。哀れ。

  37. 904 匿名さん

    >903
    どこが嘘なの?
    嘘なんて、書く必要ないよね。
    ググれば、すぐわかるんだから。
    事実と、それに対する自分の意見を書いてるだけなんだけど。

  38. 905 匿名さん

    >902
    読売の早とちりでしょう。

    富田社長の言明
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011008040002-n1.htm
    以降の記事があればよろしく。

    読売以外どこも報道してないと思うよ。書いた記者は謹慎処分ものでしょう。根拠がどこにもないのだから。

  39. 906 匿名さん

    >904
    駅遠15分以上の最寄駅の首都圏シャトルバス付きマンションってどこよ?

  40. 907 匿名さん

    読売で十分だよ。
    しかも、良い所ついてる。
    新線できたら、浜松町発の不便なモノレールの存在価値ないよね。

  41. 909 匿名さん

    気の毒だな。JR東日本の社長自らが否定し、その後モノレール社長が東京延伸の抱負くぉ語っているのに、モノレールが廃止になると思うとは。まさに情弱大失敗パターンだ。

  42. 910 匿名さん

    乗車数減ったら、そんなこと言ってられなくなるでしょ。
    いづれにせよ、他にも物件いくらでもあるんだから、
    リスク取る必要なんて、まったくない。

  43. 911 匿名さん

    >>908
    事実ならば物件概要にリンクを貼ってください。

  44. 912 匿名さん

    確かに、浜松町は不便。
    あの乗り換えなんとか、ならないのかね。

  45. 913 匿名さん

    >911
    自分で貼れば。

  46. 914 匿名さん
  47. 915 匿名さん

    >911
    もしかして、徒歩15分のところ?
    ネットで調べたら、13分とか14分とか、書いてあった。
    1分とか2分に拘ってた??
    いづれにせよ、品川駅遠いけどね。

  48. 916 匿名さん

    気の毒だな。いくらネガっても日本で一番人気があることにはかわりない。そして資産価値の維持できる街。頑張って一生ネガしてください。

  49. 917 匿名さん

    品川は良いエリアですよね。
    でも、Vタワーみたいな品川駅近と、
    シャトルバスが必要な物件を、
    品川一括りにするのは、無理があると思う。

  50. 918 匿名さん

    バス付マンションを、ここまで擁護しなければならない。
    バス付物件が、バス付きで無ければ処分できない案件である事は
    マンションに興味を示した者は理解している事だ。
    それを、ここまで。
    中古売却に関係が有るのかな。と勘ぐってしまう。

  51. 919 匿名さん

    シャトルバス付マンションを、ここまでネガしなければならない。
    シャトルバス付物件が、シャトルバス付きのために新築中古共に人気ナンバーワンである事は マンションに興味を示した者は理解している事だ。
    それを、ここまでネガするのは、投稿者の生活にに関係が有るのかな。と勘ぐってしまう。

  52. 920 匿名さん

    品川は良いエリアですよね。
    でも、Vタワーみたいな品川駅近と、
    シャトルバスが必要な物件を、
    品川一括りにするのは、無理があると思ったが、Vタワーだけ別というのがよく分かった。

    画像は
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
    より借用。本文記事もお読みください。

    1. 品川は良いエリアですよね。 でも、Vタワ...
  53. 921 匿名さん

    >915
    道路が整備されて公称13分じゃないの?

    2分違えばネガさんにとって大事でしょう?バスの待ち時間やマンションの敷地内の移動時間や駅構内の移動時間をネタにネガしてるんだから。大きな駅は広いのと同じように大規模マンションは広大な敷地内にあるのだが。

    狭いのが良ければ五万とあります。

    皆さんの人気マンションネガっても仕方がないです。現地を見れば嫌いな人は嫌いでおしまい。誰も嫌いな人にどうこう言うつもりはありません。

    でもネガさんのシャトルバスが或るだけで溜めって言うのは危険な考え方です。物事はしっかりと自分の考えや目で判断すべきです。何事も最初から決めてかかっては失敗します。失敗すると、永久にここのネガさんのように後悔することになります。


  54. 922 匿名さん

    買損ねさんVS.買って売り逃げしたい人の構図のようですね。品川が交通の要所として、まだまだ発展することを考えれば、シャトルバスの有無に関わらず、品川や高輪台、天王洲アイルを押さえておいて損はないでしょう。SUMOと同じで申し訳ございませんが。

  55. 923 匿名さん

    >921
    13分でも15分でも良いよ。十分、駅遠物件。

  56. 924 匿名さん

    >922
    品川、高輪台と天王洲を一括りにするのは、
    雑な分類すぎる。

  57. 925 匿名さん

    たかだか数分でも体調不良の子供や悪酔いした人が
    吐いたりすること考えるとパス
    駅近・車所有でいい

  58. 926 匿名さん

    僅か5分のバスで吐くっていつの時代の話だ。

    体調不良や悪酔いした人はバスとは関係ないだろうが。

    どうかしてない?

  59. 927 匿名さん

    繰り返しになるが、シャトルバス付きかどうかよりもまずは立地でしょう。 良い立地で人気のマンション選べば良い。シャトルバスなんてどうでも良いが、あって誰かが損しますか?

    SUMO5月号によると次のような街が良いらしい。

    1位 表参道
    2位 品川
    3位 田町
    4位 白金高輪
    5位 赤羽橋
    6位 虎ノ門
    7位 秋葉原
    8位 西新宿五丁目
    9位 勝どき
    10位 白金台
    11位 高輪台
    12位 新宿
    13位 天王洲アイル
    14位 月島
    15位 銀座
    16位 半蔵門
    17位 東銀座
    18位 東日本橋
    19位 代官山
    20位 麹町

    そして、マンションの人気。新築だと、

    ドゥトゥールとか晴海タワーズ

    中古だと、
    http://www.athome.co.jp/vox/news/news/4741/
    なんかを参考にすると良い。

    首都圏の人気中古マンションは「ワールドシティタワーズ」/野村不動産アーバンネット調査

    野村不動産アーバンネット(株)は、同社が運営する不動産情報サイト「ノムコム」の中古マンション約2万棟を紹介するコンテンツ「中古マンションライブラリー」における人気ランキングを発表した。2013年4月〜14年3月のアクセス数を集計し、首都圏・関西圏の人気物件をまとめた。

    首都圏で1位だったのは「ワールドシティタワーズ」(東京都港区、総戸数2,090戸、05〜06年築)。日本最大規模のメガマンションとして、新築当時も注目を浴びたマンションで、充実した共用施設などが特徴となる。以下、2位「広尾ガーデンヒルズ」(東京都渋谷区、総戸数1,181戸、1983〜86年築)、3位「東京ツインパークス」(東京都港区、総戸数1,000戸、02年築)と続いた。

    関西圏では、「ザ・梅田タワー」(大阪市北区、総戸数385戸、05年築)が1位だった。梅田の中心部に建つ43階建ての超高層タワーで、集合住宅から玄関までICカード1枚のスマートなセキュリティが特徴。2位は「シティタワー大阪」(大阪市中央区、総戸数357戸、03年築)、3位は「OAPレジデンスタワー西館」(大阪市北区、総戸数294戸、00年築)となった。

  60. 928 匿名さん

    あったら共益費そんするな

  61. 929 匿名さん

    >928
    共益費?

    完全利用者負担で片道100円ポッキリなら良いでしょう。

    検討しなきゃわからないってことを認めちゃったね。

  62. 930 匿名さん

    マンションをじっくり検討せずに適当に選べと言うのはここのネガさんだけです。

  63. 931 匿名さん

    というか、本当にドトールなりクロノなりを買った奴が、
    ここでシャトルバス物件全般を擁護する必要があるとは思えないんだけど。

    「シャトルバスマンション?
     郊外とか僻地の駅遠だとずいぶん安いからうらやましいね(棒読み)。
     でも、規模がそんなに大きくないと、将来維持できるか心配だよね。
     廃止になったら中古で売れないよね。
     まあ、うちは立地もいいし超大規模だから大丈夫なんだけど、あんたらも精々頑張ってね。」

    でお仕舞いじゃないの?

  64. 932 匿名さん

    >931
    大変ですね。ライフワークですか?

  65. 933 匿名さん

    >>929
    いや♪( ´▽`)
    そもそも検討に値しないし

  66. 934 匿名さん

    >931
    正解でしょう。シャトルバスの有無でマンションを「決める」奴なんて現実にいないだろうからね。

  67. 935 匿名さん

    >933
    検討に値しないんじゃなくて、そもそも検討していないだけでしょう。何年ネガし続けてるの?

  68. 936 匿名さん

    >>935
    はい、そのとーり! よくできました〜
    パチパチパチパチ

    逆に検討した結果がシャトマン?
    大丈夫か?危ないぞ!
    色々心労あるだろうが夜は早く寝なさい

  69. 937 匿名さん

    >シャトルバス付きかどうかよりもまずは立地でしょう。 良い立地で人気のマンション選べば良い。シャトルバスなんてどうでも良いが、あって誰かが損しますか?

    立地というよりエリアね。
    品川は、良いエリアだと思うよ。
    でも、シャトルバスを使わなければ
    品川駅に出れないような立地悪物件じゃあ、
    意味ないよね。

  70. 938 匿名さん

    要するに品川駅が遠いからシャトルバスが付いている。その事実は変わらない。

  71. 939 匿名さん

    個別のマンションの話は物件板で何十年でもやってくれ。一生ネガするって宣言していたバカがいたが、気の毒そのもの。まずは、立地や将来性と自分の将来設計を考えてマンションは選べば良い。投資ならば、資産価値の下がらない次のような街をSUMOは勧めているがね。

    1位 表参道
    2位 品川
    3位 田町
    4位 白金高輪
    5位 赤羽橋
    6位 虎ノ門
    7位 秋葉原
    8位 西新宿五丁目
    9位 勝どき
    10位 白金台
    11位 高輪台
    12位 新宿
    13位 天王洲アイル
    14位 月島
    15位 銀座
    16位 半蔵門
    17位 東銀座
    18位 東日本橋
    19位 代官山
    20位 麹町

  72. 940 匿名さん

    エリアが良くても、駅遠とか立地悪い物件はパス。

  73. 941 匿名さん

    バス便物件はそのエリアの物件とは言えないよね。
    エリア拡大しすぎ。

  74. 942 匿名さん

    物件をそれぞれ検討すりゃ良いだけ。

    リストは都心だからバス便マンションはありません。

  75. 943 匿名さん

    ということは、
    品川駅にシャトルバス出してる物件は含まれないってことね。

  76. 944 匿名さん

    それって、首都圏人気ナンバーワン物件じゃないの。いくらネガっても世間の評価はもう決まっています。何故人気か考えればわかります。

  77. 945 匿名さん

    在庫が常にストックされていて、いつでも買える物件。

  78. 946 匿名さん

    >944
    シャトルバス付き物件はバス便マンションと全然違う位置付けってことですね。

  79. 947 匿名さん

    >946
    シャトルバス物件でもバス便マンションでも、
    駅から遠い事実は変わらないよ。

  80. 948 匿名さん

    立地の良い物件と立地の悪い物件では
    バスの利用目的が違う。

    (立地の良い物件)
    電車の駅がないような場所へ直接行くために使う。

    (立地の悪い物件)
    電車に乗り換えるため、電車の駅にむかう。

  81. 949 匿名さん

    立地の良い物件の具体例ってどこよ?


  82. 950 匿名さん

    いろんな人が乗り降りするけど
    衛生面では消毒とかしてんの?

  83. 951 匿名さん

    >947
    シャトルバス付きって大概最寄り駅以外のターミナル駅にバスが出ている。

    バス便マンションは高のバスを使って最寄り駅に行く。

    全然違いますが、違いが理解できないようですね。


  84. 952 匿名さん

    >949
    ここで良く出てくる物件なら、
    Vタワーでしょう。

    悪い物件は、上げたらきりがない。
    だから、安いんだろうけど。

  85. 953 匿名さん

    >952
    でどこに、シャトルバス出ているの?

    天王洲アイル?

  86. 954 匿名さん

    >951

    ターミナル駅だろうが、そうでなかろうが、
    駅に行くのに、バス使ってる時点で、
    50歩100歩。


  87. 955 匿名さん

    >953
    品川駅に歩いて行けるのに、
    シャトルバスなんて出さないでしょう。

  88. 956 匿名さん

    >>948
    >立地の良い物件と立地の悪い物件では
    >バスの利用目的が違う。

    >(立地の良い物件)
    >電車の駅がないような場所へ直接行くために使う。

    そんなところにシャトルバス出して、誰が乗るの?


  89. 957 匿名さん

    >956
    立地の良い物件は、シャトルバスなんていらないよ、ってのが言いたいことです。

  90. 958 匿名さん

    代々木から新宿まで、今は知らないが、130円くらいじゃないの?

    マンション前からの専用バスで100円ならば皆そちらを使うでしょう。

    歩いて反吐しながら駅まで行きたいのはネガさんだけ。

  91. 959 匿名さん

    歩くと反吐が出るほど、駅から遠い物件なんだね。
    気の毒。

  92. 960 匿名さん

    >957
    立地の良いシャトルバス付きが世間の人気です。

    ちゃんとしたニュースソースとか君の屁理屈を擁護するサイトを探したら?

  93. 961 匿名さん

    >959
    気分の悪い時でも病気でも歩かないといけないマンションだとね。

  94. 962 匿名さん

    シャトルがある時点で立地悪いでしょ。
    立地良ければ、シャトルなんて、いらん。

  95. 963 匿名さん

    >960
    申し訳ない。
    シャトルバス付きかどうかよりもまずは立地でしょう。

    SUMO5月号によると次のような街の資産価値が保たれるらしい。

    1位 表参道
    2位 品川
    3位 田町
    4位 白金高輪
    5位 赤羽橋
    6位 虎ノ門
    7位 秋葉原
    8位 西新宿五丁目
    9位 勝どき
    10位 白金台
    11位 高輪台
    12位 新宿
    13位 天王洲アイル
    14位 月島
    15位 銀座
    16位 半蔵門
    17位 東銀座
    18位 東日本橋
    19位 代官山
    20位 麹町

    そして、マンションの人気。新築だと、

    ドゥトゥールとか晴海タワーズ

    中古だと、
    http://www.athome.co.jp/vox/news/news/4741/
    なんかを参考にすると良い。

    首都圏の人気中古マンションは「ワールドシティタワーズ」/野村不動産アーバンネット調査

    野村不動産アーバンネット(株)は、同社が運営する不動産情報サイト「ノムコム」の中古マンション約2万棟を紹介するコンテンツ「中古マンションライブラリー」における人気ランキングを発表した。2013年4月〜14年3月のアクセス数を集計し、首都圏・関西圏の人気物件をまとめた。

    首都圏で1位だったのは「ワールドシティタワーズ」(東京都港区、総戸数2,090戸、05〜06年築)。日本最大規模のメガマンションとして、新築当時も注目を浴びたマンションで、充実した共用施設などが特徴となる。以下、2位「広尾ガーデンヒルズ」(東京都渋谷区、総戸数1,181戸、1983〜86年築)、3位「東京ツインパークス」(東京都港区、総戸数1,000戸、02年築)と続いた。

    関西圏では、「ザ・梅田タワー」(大阪市北区、総戸数385戸、05年築)が1位だった。梅田の中心部に建つ43階建ての超高層タワーで、集合住宅から玄関までICカード1枚のスマートなセキュリティが特徴。2位は「シティタワー大阪」(大阪市中央区、総戸数357戸、03年築)、3位は「OAPレジデンスタワー西館」(大阪市北区、総戸数294戸、00年築)となった。

  96. 964 匿名さん

    >961
    天王洲には、どうやって行ってるの?
    1歩も歩きたくないみたいだから、もちろん歩いたりしないよね??

  97. 965 匿名さん

    >962
    都心のシャトルバス付きマンションの人気がないって記事があれば、公開してください。

  98. 966 匿名さん

    >963
    それを言うなら、立地でなくてエリアね。
    品川エリア良いよ。
    でも、バスで品川駅に行くような、駅遠立地悪物件だと、意味ないけどね。

  99. 967 匿名さん

    >965
    ユニクロも人気。
    シャトル付も人気。
    これで、満足?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸