福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2012-01-09 11:56:31

現在、天神にワンルームマンションを一戸だけ持っている者ですが、管理会社(マンション販売販売会社の子会社)がひどい会社で賃料を所定日に何の連絡もなく振り込むことが度々ありません。
お陰で、ローン返済が出来ず遅延利息等も払ったりしました。

一戸からでも管理を引き受けてくれる信頼できる会社をご存知でしたらお教えいただけますか。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-06 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

  1. 282 アル中川と大麻生

    >>281さま

     別の管理会社と管理契約して、委任状を結べば、普通の管理会社であれば、
     入居者との調整はしていただけるはずですが。。

  2. 283 匿名さん

    アーウィンさん、返信用封筒くらい同封してください!

  3. 284 シックスオーナー

    281さま

    アーウィンに決定する前に決めて違う賃貸業者と
    契約しました。宙ぶらりん状態が嫌だったのです。

    契約業者に他オーナー様方からも依頼が来ていて
    動いてくださってるようでお任せしてます。
    まずは家賃の確保が先決とのことです。

    アーウィンから何も書類来てないし、契約して
    ないから解約と言われても。。。

    管財人の役割がよくわからないですね。

  4. 285 匿名さん

    日本クリードという不動産売買業者からDMがきました。皆さんにも来てますか?

  5. 286 ピュアドーム入居者

    思ったんですが、ここで「どうしたらよいですか?」等を質問している
    オーナー様って無責任だと思います。
    気を悪くされるかもしれませんが、本当の事だから言います。
    別に荒らしをするつもりはありません。

    「遠くて行けない」っていうのは言い訳ですよ。
    北海道にいるとしても飛行機で2時間ぐらいですよね?
    仕事だって、休めばいいじゃないですか?
    休めないと言うのなら、それはその休めない仕事の方がご自分にとって
    大切で、自分が所有するピュアドームの件は二の次っていう存在なんですよ、きっと。
    極端な話、「明日、福岡に行かないとあなたは死ぬ」って言われたら、
    絶対に何が何でも福岡に行きますよね?


    オーナーさんは新しい管理会社と契約する。
    どこと契約すればいいのか分からなければ、自分で調査する。
    契約方法が分からなければ、自分で探した弁護士さんに相談してみる。
    とか、いろいろ動けるんです。

    でも、入居者は待つしか何もできません。

    家賃を払いたくても払うところがない。
    管理会社が決定するまでは何にもできないんですよ。

    悔しいです。

    ここに書き込む時間があれば、動いてください。
    匿名掲示板ですから情報も不確か。
    アーウィンが怪しいのか?信用していいのか?
    別の管理会社と契約すべきなのか?
    ご自分の目で耳で行動で確かめないと分からないじゃないですか。


    もし、それが出来ないんであれば、物件は手放した方がよいかと私は思います。


    これが入居者の意見です。
    ごみ拾いしたり、自分なりに努力していますが、何だか悔しいです。
    私たち入居者は、自分の契約書が新管理会社になっても、
    法的に引き継がれるのかどうか?を確認したり、本当に火災保険に加入しているのか
    どうか?を保険会社を調べて確認したり、裁判所に通知書が来ていない旨を
    問い合わせたり、もし今後何かあった時のために行政に無料で相談できるような
    ところはありますか?とか、調べてますよ?

    「本当にどうしていいか分からないんですよ。」と嘆くなら、
    近くの交番に行って、「困ってるんですが、こういう場合、どこに行けばいいですか?」
    って、聞けばいいじゃないですか。私は恥ずかしいとは思うけど、事実、どうしていいか
    分からない時は自分の無知を反省して、そうしてますよ。

  6. 287 力なきもの

    >282さま
    回答ありがとうございます。
    なるほど、委任状で専門家に手続きしていただくほうが確実ですし、安全ですね。


    >284さま
    回答ありがとうございます。
    そうなんですよ!アーウィンに問い合わせてみると、シックスから事業承継しているため、アーウィンとも契約していることになっているようです。
    管財人も一般債権者を救う為に存在していると思ったけど・・・(涙)


    管理費用に関してはアーウィンの方が高くなりますので、交渉次第では安くなる可能性があるみたいですね。なんとかオーナー様も入居者様にも最小の被害で済むようにしたいものですね!

  7. 288 オーナーです

    ピュアドーム入居者さま

    忌憚ない御意見を有難うございます。
    日々お過ごしのお部屋で不安に苛まれておられるご様子、本当に申し訳なく思います。
    またそんな中にあっても、清掃活動にご協力いただいているとのこと、心から感謝いたしております。
    仰る通り、物件管理能力のない人任せの家主は、自分の損得関係なく、物件を手放すべきだと思います。
    シックスは「遠隔地でも大丈夫。すべて業務は代行します。何も手を煩わせることはありません」との営業を行っておりましたが、今回の破産で其々のオーナーが「本当に大丈夫か、遠隔地でもオーナーとして責任が持てるか」考え直すべき時だと思います。


    オーナーの皆様へ

    私も、福岡から遠く離れて住んでいます。
    入居者様へは、シックス破産のお知らせや振り込み停止のお願い、新管理会社との契約締結完了およびその連絡先等について、お手紙を差し上げ現状をご報告しております。
    いつでも御入居者様から御連絡を頂けるような形にし、御不安を少しでも軽くしたい、また大切な入居者様が、詐欺被害等に遭われないようにという考えからです。

    現入居者様のお名前は、シックスから受け取っていた「入居申込書」を元に行いました。
    もし、おわかりにならない方は、ご自分の物件住所宛てに「ご入居者様」とお手紙を出され、差出人に「物件家主」と書き添える等なさってはと思います。

    もう月末も近付き、次の家賃引き落とし日まで数日だと言うのに、まだ賃貸管理会社を決められていないオーナーさんがおられるとは、正直驚きです(個別にご入居者様に連絡を取られた、理解を得たうえでなら別ですが)。
    経済的に大変な中、オーナー自身の契約条件も大切でしょうが、入居者様のことを第一に考え、一日も早い正常化のために行動を起こしましょう。

    私も、多額の債務を抱え途方にくれております。
    でも、投資は自己責任。
    今はまず、入居者様第一で動きましょう。
    今後の「コミュニティサービス」との契約についてもそうです。
    できるだけ、入居者様にご迷惑のかからぬよう、私達も団結して交渉しましょう。

  8. 289 riba

    >288

    私は手紙の件、反対です。
    それは入居者の方に出す手紙とは言え個人情報を無断で使用しているからです。

    通常は入居者の方と管理会社(オーナー代理)が契約しています。
    と言う事はオーナーの意思を伝えたい場合は、新管理会社より入居者へ
    連絡してもらい相手の了承を得た上で行うべきです。

    振込詐欺を考える輩が「ご入居様へ」「物件家主何々」と手紙を出したら
    大変な事態に陥ってしまいます。

  9. 290 riba

    >286の入居者の方へ

    今の状況で物件を手放せと言うのはオーナーに**!と言うのと同じですよ。

    今回の件では数ヶ月、家賃の入金が無い為に何十万も持ち出しされている方もおられます。
    そういった方に仕事を放り出して掃除しに来いとおっしゃるんですか?

    建物管理に関しては1社のみの選択しかなく、遅い対応に苦慮しているのが現状です。

    入居者に不利益が生じるとすれば敷金の清算に関してのみです。
    火災保険はシックスとは関係ありません。契約時に保険会社の領収書が
    後日、証券が届いているはずです。
    私も借家暮らしですが証券が届いています。
    新しい契約自体には何も問題ありません。記入して印鑑を押す手間だけです。
    敷金の清算に関しては区分所有者の考え方にもよります。

    今回の件では相当なダメージを受けているオーナーの方もおられます。
    しかし、皆さんは自己責任だと覚悟しています。

    いくら入居者の方でも不動産の下落した状況での手放せとの発言は慎むべきです。

  10. 291 PDプレシオ博多オーナーですが

    ①公務員専門学校の学生寮として棟毎貸し出しされている ピュアドームプレシオ博多の賃料について情報をお持ちの方はいませんか?アーウィンに問い合わせてもまだ不明とのこと
    ②それとジャックスと借り換えの交渉された方はいませんか?
    遠方ですが明日福岡へ行き物件の確認と案内のあった管理会社を回って来たいと思ってます。結果は投稿したいと思います。

  11. 292 マンション主

    286の入居者様

    ごみ等を拾っていただき有難うございます。今は何の為に・何故と思って腹立たしいでしょう。
    頭が下がるだけです。本当にゴメンナサイ。

    もう少しで居心地の良いPDにもどるはずです。

    私のPDは夜なのか・深夜なのか・早朝なのか掃除にみえてるようです。今しばらくお待ちください。

  12. 293 匿名さん

    >>290

    >今回の件では数ヶ月、家賃の入金が無い為に何十万も持ち出しされている方もおられます。
    >そういった方に仕事を放り出して掃除しに来いとおっしゃるんですか?

    家賃の入金が無かったのはシックス→家主間であって入居者→シックス間では
    ありませんよね?
    入居者はきちんと家賃を支払っているのに管理もされず正常な日常生活ができない
    状態にあります。今回の件で入居者は全く責任も落ち度もありません。
    家主に謝られるならまだしもこういう事を言われる覚えはないと思います。

    私は今は持ち家ですが、少し前までピュアドームに入居していました。
    あのまま入居したままだったら今回の騒動に巻き込まれていた訳ですから人ごととは
    思えずに書き込みました。

  13. 294 シックスオーナー

    286さま

    ご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。
    掃除の依頼を建物管理会社にどんどんしていきます。

    286さまの訴えがなければ気がつかなかったです。
    ご報告ありがとうございます。

    賃貸管理依頼はオーナーにより様々で、286さまの
    オーナーさまがどうされてるかわかりません。

    シックス倒産は入居者さまにもオーナーにも
    大災害にあったようなもの。
    動揺して冷静に対処できてない方もいらっしゃるはず。

    もう少し様子を見てください。
    お願いします。

  14. 295 恥ずかしながらオーナー

    入居者様方

    色々と、御迷惑をお掛けして申し訳御座いません。
    一番は、入居者様に御迷惑をお掛けしている事への謝罪ですが、
    各オーナーさんも情報が入らず、困惑しているのが現状です。

    確かに、入居者様に取っては、きちんと家賃をお払いになって
    おられるのですから、オーナーへの入金、またオーナーのローン
    払い等関係の無い事と思われるのは当然の事です。

    然しながら、賃貸用マンション(特に単身者用)など、区分所有か
    1棟所有かはあるかも知れませんが、多くは借金して投資をしている
    のが現状です。
    その回収に問題があった場合、オーナーとしては持ち出しを含め
    色々と対処をせねばなりません。
    これは、投資として考えた場合、当然オーナーとしてはリスク管理の
    一つとして想定しておくべき事と考えます。
    今回は、オーナーながら投資としての自覚が無い、又は希薄な(私を含め)まま、
    急なシックス破産となった事が、更に混乱に輪をかけていると思っています。
    立場が違えば、当たり前ながら義務・権利・責務・対処も変わってきます。
    建屋管理会社も一応決まり、少しづつ動き出しております。
    オーナーとして、建屋管理会社に早急の対応を求めて行きますので、少し
    お時間を頂ければ幸甚と考えます。
    誠に残念ながら、現状に我慢できず退去される入居者様が居られた場合、
    「これまで本当に有難う御座いました」と、感謝の意を表したい位です。

  15. 296 匿名さん

    私もオーナーの一人です。

    御入居者様には、ご不便をおかけし申し訳なく思います。

    私達は、各部屋のローン代金も支払っていますが(私の場合は7万円ほど)、それとは別に「管理費」も、毎月、管理会社に支払っています。
    管理費とは、ピュアドームマンションの快適な維持のために必要なお金です。

    管理費は、マンション全体の清掃、エントランスや廊下等の電気、共用部分の水道、エレベーターの運行・点検、管理人の雇用等に使われるべきものです。
    私の場合は、1室で毎月8千円ほど支払っています。

    それにも関わらず、まったくその管理費が生かされていない状況に怒りを禁じえません。

    コミュニティサービスの、早急な管理体制確立を望みます。

  16. 297 マンション主

    入居者様・オーナー様、少し落ち着いていけるようになるまでは、時間が解決してくれるのでしょうけど、心理的に疲れが出てきた頃です。体を壊さないように、気を付けましょうね。

    きっと、良いときが来ます。前進!していきましょう

  17. 298 シックスオーナー

    もう1軒のシックスでない物件の販売会社は
    購入して半年で倒産しました。

    しかし混乱はなかったです。
    販売業者と建物管理会社と賃貸業者が別会社だったのです。

    一つの企業が3つの役割やると便利なようで
    倒産時に大変困る。

    今回もどれか一つでも残ってたら安心感が
    違っていたはず。
    リスク分散を考えさせられますね。

  18. 299 匿名さん

    今回のことでいろいろと勉強させられました。皆さんの貴重な意見を見て心強く感じています。
    シックスに勧められるままに契約し悔やまれる点も多くありますが、入居者の方に迷惑をかけないよう前を向いて進むしかないと思います。
     ところで、これまでの確定申告では、シックス経由で源泉徴収表やローン返済表などの関係資料を税理士に送付し作成して貰っていますが、今年は自分で行うことにしました。
     昨年まで申告書の控により概ね内容は理解できますが、不明な点がありますので、既に申告された方がありましたらアドバイスを頂けませんでしょうか。

    「借入金利子の内訳」らんについて
     銀行やジャックスは返済表で把握できますが、「シックスエージェンシー㈱」は返済表がありません。
    これまでは税理士で金額が記入されていましたが、確認する方法がありますでしょうか。
    確認できない場合は、申告書はどのような作成すべきでしょうか。

  19. 300 恥ずかしながらオーナー

    >299

    すみません。教えて下さい。
    「シックスエージェンシー」もローンの融資を行っていたのですか?
    ジャックスだけでは無かったのですね。

  20. 301 マンション主

    シックスエージェンシーのローンの返済表は。。。。。
    自宅のローンを組む時に取り寄せたので、今、手元に持っています
    管財人の方に問い合わせたらどうでしょうか。

  21. 302 匿名さん

    すみません、教えてください。
    下のアドレスの記事は、どういうことなんでしょうか?
    http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4681.html

    以前、この会社の親会社の社長が、同HP内の過去記事(インタビュー)でシックスの社長の事を「事業モデルを築いた恩人」と評しており、私はそれをみて「シックスの社長って敏腕なんだな」と思っていました。

  22. 303 匿名さん

    1月初旬、某サイトでシックスの社長が「今販売している物件も消化できているし、3月には新たな物件も完成するので、その時までには正常な形に戻れる」とコメントしていたマンションの事ですよね。
    家賃送金が滞るほど資金繰りに困っていた会社が、コメントの2ヵ月後に10数億円もの物件を買い取る予定だったなんて、とても考えられないのですが。
    私は、そのマンションは既にシックスの所有になっているのだと思っていました。
    つまり、シックスの財産の一つで、配当の大きな原資となると思っていました。
    とても残念です。

  23. 304 恥ずかしながらオーナー

    >303

    済みません。本件、素人考えです。
    もし、SICSが既に本契約履行で借財だけ残っていたら
    11億の借金は負債。
    ですが、この契約は無かったのですから、負債も無ければ
    配当の原資にもならない。
    このマンションが、まだ建設途中であればまだ持ち出しあり。
    つまり、11億の価値はもはや無いのでは?
    オークスは、11億の売却益無いが、現物は残るので、
    負債の配当よりは還元率高いし。
    (負債じゃないから、分配無し)
    SICSは負債減るので、今持っている資金の配当金は個々
    高くなるし。
    管財人の弁護士さんも、そこが狙いでは?
    だれか、教えて下さい。
    私は、債権者にいい方向と思ったのですが・・。

  24. 305 匿名さん

    毎日泣いてるオーナーです。(たまには笑)

    今日帰宅すると、コミュニティサービスさんから資料が届いていました。
    会社案内と業務案内、「区分所有者各位」として、これまでの経過と現在の状況、管理費の内容、所有物件の確認シートなどについて10枚以上に渡る内容です。
    私は2件所有しているのですが、、管理費は1件あたり5000円、積立金は700円と1000円です。
    シックス破産以降、「これからいくら持ち出しが増えるのだろうか」と心配で仕方なかったのですが、スケールメリットもあるのでしょうが、妥当な線ではないでしょうか。
    昭和53年設立、創業30年を迎え、福岡を中心に熊本・佐賀で12000戸の分譲マンションの管理を行うこととなる、九州トップクラスの企業となるそうです。
    是非とも我々の不安を一掃していただくべく、入居者様の目線に立った建物管理をよろしくお願いします。
    期待しています!!

  25. 306 ガンバリマンション

    305様

    泣かないで下さいね。
    我が家は8000円+1000円・6000円+800円=15800円の管理費です。
    部屋の広さは、そんなに変わらないと思うのですが、ちーと高いような。。。。。

    前向きに往きましょう。苦あれば」楽あれ」となると、思います。

    建物管理だけは完璧なものにして価値を上げましょう

    今から管理組合を作り、そのためには、寄り合いの日が決まり、必ずや、集まりましょうね!

  26. 307 匿名さん

    うちは管理費4000円プラス700円でした。
    しかし、今までは1円も管理費なんて払ってなかったから、
    相当の家計の負担になります。
    みなさんはシックスが倒産する前も管理費払ってたんですか??

    契約して1年ですが、契約する前に一度断ろうとしたら「もう入居者も決まってるから
    無理。まったく家計に負担はない」と言っていた。
    でも今回の件で、うちのマンションの部屋には誰も一度も入居者がいなかったことが
    判明しました。。

    これって詐欺ですよね。。。

    家の中はいつもこの事でもめてるし、ローンは35年も続くし、
    もう人生かなり狂わされました。。。


                               上手い話にすぐ乗る馬鹿な夫の妻

  27. 308 ガンバリマンション

    307様

    ピュアドームのことで、モメナイデ」下さい
    今は大変な時です。これを乗り越えると、あー」良かった。と思える日が来ます

    年金があてにならない時代へ、いきつつあるので、建物の維持をしながら、家計の足しになるように頑張りましょう。

    我が家も甘い考えで買いました。反省しながら、悔やまないように、頑張りましょう!

    夫婦で、頑張れば、大丈夫!!資産だから

  28. 309 こまってます

    シックスのマンションに入居している者です。
    2月から管理人さんが居なくなったと思ったら
    裁判所から破産手続きの封書が届きましたが、シックスからも何の連絡もないのでどうしたものだろうと困っています。

    マンションの掲示板に管理会社は決まったみたいですが、家賃ついては関与していませんと書かれていたので、どこに支払って良いかもわからない状態です。

    2月の家賃は2日にシックスへ支払ってますが(このときは破産したこと知りませんでした)支払いを止めておくつもりです。

    こんな状態がいつまで続くんでしょうか?

  29. 310 恥かしながらオーナー

    >309

    お手数をお掛けしております。
    各オーナー様に成り代わり、心から謝罪申し上げます。
    現在、家賃収納については、破産管財人の弁護士先生から
    アーウィンという不動産屋さんが、賃貸管理業務を譲受されております。
    然しながら、各オーナーさんでアーウィンさん以外の不動産屋さんに
    委託されたケースもある様です。
    309様の、オーナーさんがどの不動産屋さんに委託されたか分かりませんが、
    誠にお手数ですが、アーウィンさんに問い合わせてみては如何でしょうか?
    シックスの書類一式、取り合えずアーウィンさんに引き渡されている様です。
    電話は、092−739−0066です。
    オーナーさんが、アーウィンさん以外に委託されていた場合でも、お問い合わせには
    応じて頂けると思います。
    お手数をお掛けして、重ね重ねお詫び申し上げます。

    >307
    最初から管理費は払っておりました。
    確か、管理費・・7,000円,積立費・・1,200円の計8,200円でした。
    今回は、管理費・・7,200円,積立費・・1,000円の計8,200円で、
    合計は変わりませんでした。
    かなりの増額を心配しておりましたが、当座は同額という事で安心しております。
    (今回、送られてきた費用は今後の確定費用ですよね?。物件によりかなり異なって
    いる様ですね)

  30. 311

    ここに来ると「辛いのは私だけではないんだ」と、少し気持ちが楽になります。
    みなさん、有難うございます。

    管理費、「大幅増」ではなく、とりあえずホッとしましたね。
    管理会社にとって、一番困るのは「滞納」。
    シックス破綻で、大きな痛手を被ったオーナーばかりですので、まずは現状維持のムリない金額を設定されたのだと思います。

    暫くの間は、現在提示された管理費でしょうが、今後「値上げ」の可能性もあると思いますし、大規模改修(これまでピュアドームマンションでやったところはあるんでしょうか)の為の一時金徴収もあるかもしれません。

    やはり今後に備えて「管理組合」はあった方がいいと思います。

    とりあえず、同じピュアドームの方たちと連絡が取れるようになりたいですね。

    昨日、シックスの管財人の方が別の破産事件の管財人にも就任されたとネットで見ました。
    シックスに原資がないので、あまり忙しくないんでしょうか・・・・。

  31. 312

    すみません。

    「管財人になられた」のではなく「申請代理人」ですね。
    管財人先生の事務所も、ますますお忙しくなられるのですね。

  32. 313 ガンバリマンション

    311の妻様

    本当に頑張りましょう。管理組合を作り、やっぱり、ピュアドームは素晴らしいと言われるように
    やりましょうね!

    きっと、やれます!!!その為には意見の交換会を早くしたいものですネ

                                     Pigeonの妻

  33. 314 シックスオーナー

    307さま

    入居者がすでに決まってると言っていなかったなんて
    シックスは売るためにはどんな嘘もつくんですね。

    2、3月は入居者募集の最大のチャンスです。
    新しい賃貸業者にお願いして入居者確保に
    力を注いでください。
    このシーズン逃すと厳しくなります。

    なるべくもめないで今は家賃確保に向けて
    がんばってください。

  34. 315 匿名さん

    301です。。

    みなさん励ましの言葉ありがとうございます。。

    契約をした当人の夫よりも妻の私が必死になって、あれこれ調べたり、
    管理会社を探したりしています。


    ところで、質問なんですが、うちは今まで管理費を払ったことがなくて、
    いきなりコミュニテイサービスさんから案内が来たのですが、
    入居者が家賃とは別に共益費、又は管理費を払ってると思うのですが、
    これは誰のものになってるのですか??

    今まではこれが管理費になってるものだと思ってました。。

    すべてが無知なもので、すみませんが誰か教えてください。

  35. 316 匿名さん

    >>315
    ピュアドームの場合(私の場合)、共益費はゼロの物件が多いです。
    なので、管理費はオーナーさんが払う事になっていると私は理解しています。
    ただ、最近の購入者は、家賃とローンの差額+管理費を全てシックスで見ていて
    オーナーからみれば、収入と支出がプラスマイナスゼロで回るようになっていました。
    (10年間収入保障)
    11年目からは収入保障がなくなり、管理費もオーナーが払うようになるといった設計でした。
    ただ今となっては、家賃管理費も、マンション管理費(修繕費)もオーナーが負担するといったことになったと理解しています。

  36. 317 恥かしながらオーナー

    >309

    続報です。
    アーウィンさんで、フリーダイアルが、開通した様です。

    -----------
    ・2月24日リリース・・・・「フリーダイヤル開設のご案内」
     本日も、多数のご来店と多数の契約書のご返送、誠にありがとうございます。
     遠方からもご来店いただき、スタッフ一同、大変ありがたく思っております。
      
     2月25日(水)の正午より、フリーダイヤルのご利用が可能になります。
     フリーダイヤル「0120-608-605」です。
    -----------

    お手数ですが、お問い合わせ願います。

  37. 318 恥かしながらオーナー

    どなたか、下記記事の詳細 お分かりになりますか?

    http://www.data-max.co.jp/2009/02/2009219no1411.html

  38. 319 のんさん

    漸く、コミュニティサービスから資料が送ってきました。積立金を除いた管理費ですが以前と同じ金額でした。これは確定なのでしょうか。これまでの書き込みを見ると4000円から8000円とかなり差があります。管理費が高いと思うのですが、皆さん如何ですか。家賃が下がって管理費が元のまま、しかも1件は空家となるとこれからが大変です。私の場合、家賃に対する管理費の割合は、15%から17%でした。皆さん如何ですか。管理組合が出来たら、管理費の内容をチェックしたいと思います。

  39. 320 契約済みさん

    確認シートは、あくまでも「現状確認」ではないかなと思ったのですが・・・。
    金額と物件名と、連絡先の確認。
    「違っていたら問い合わせて」という事では?

    3月から総会を開くとのことですが、その場所で正式な金額が提示された場合、参加者が少なければ提示額を呑むしかないのでしょうかね・・・。

    うちも、15%前後です(修繕積立金のぞく)。
    新しい物件の方が、管理費も修繕積立金も安いです。

  40. 321 シックスオーナー

    ローン返済額が上がってて数千円アップでも負担に
    感じます。
    前の金額のままと思っていると足りないとき
    あるから要注意。

    春と還付金が来るのを心待ちにしています。

  41. 322 匿名

    ローン返済が、2件で1万円弱上がってます。
    この額で5年間続くそうです。(弱り目に祟り目)

    それに管理手数料5%と管理費で、毎月4万円弱の支出です。
    これが30年も続くことを考えると・・。
    それに修理費とか考えると、ぞーーとしますよ。

    今日は東京でも雪が降ってますが、
    気持ちも雪のように冷たく凍ってます。

  42. 323 契約済みさん

    築10年の2戸所有です。
    ローンと家賃収入(2戸)の差額が毎月4万円。
    管理費(賃貸・建物)が毎月2万円。

    税金を含めると、空室なしの現段階でさえ、毎月7万円弱の赤字!!!

    今後の家賃の下落、空室のリスク、退去時のリフォーム代、還付金の減少(減価償却費も減ってきた)・・・・そうしたことも考慮すると、今の「赤字7万円」でさえ、一番マシな金額なのです・・・。

    オソロシイ・・・・。

  43. 324 シックスオーナー

    アーウィンのHP見たら財務バランスが悪い
    お客様には中古ワンルーム買って
    バランスよくするアドバイスが書いてた。

    もうワンルームはいりません。

    そのためのローン払うぐらいなら
    自宅のために払います。


    他人が住む家にばかりお金払ってどうする。
    業者の言いなりになるとろくなことない。

    オーナーも不動産の勉強が必要ですね。
    図書館で不動産の本読むといいです。
    (自宅買うときはしっかり研究しました)

  44. 325 2件所有

    先日「ご契約内容の再確認について」ということで、日本興亜損害保険株式会社から「火災保険のご契約内容に関する再点検へのご協力」という通知が届きました。
    保険金(契約金額)が建物評価額よりも超過している可能性が高いと思われるお客様に対して通知しているようです。

    計算式
    ((購入時の消費税額÷購入時の小雨費税率)+購入時の消費税額)×マンションの区分所有権の割合=

    上記の計算式で確認したところ現在の保険金額と2700000円の差額がありました。つまり、余計に保険料を支払っているということになると思います。

    早速返信葉書で送り返すこととしますが、皆様はこのような葉書は届いてないでしょうか。
    参考までにお知らせしておきます。

  45. 326 2件所有

    No325「ご契約内容の再確認について」の件ですが、今回「日本興亜損害保険株式会社」の設定ミスということでした。電話をしたら、差額については後日口座に振り込みますということで、丁寧に対応していただきました。よりによっていろいろなことが重なり、混乱しそうになりました。通知文が届いている方はすみやかに、フリーダイヤルなり返信ハガキで返答した方がよいです。以上、お騒がせしました。

  46. 327 購入経験者さん

    火災保険の金額確認についての投稿がありました。これによると保険会社の設定
    ミスとのことでした。しかし、実際に私の建物価格を計算すると、以下のような
    考え方もあるのではないかと思うようになりました。
    火災保険の契約については、契約時にシックスがオーナーに代わり作業を行って
    いたと思います。
    当時シックスが保障金額を送付された計算式で基づいて行っていたとすると私の
    場合、申請された価格が土地込みの価格を200万円上回る値となります。計算
    は、現在の保障額を0.4で割り戻すことで建物価格(税込み)得られます)。たと
    え、0.6で割戻ししても消費税から割り戻した建物価格を上回ります。(補償額が
    低すぎるとオーナーから不信を買われてしまう可能性あり)
    これは、かなり意図的に行わないと、できないことではないかと思います。
    今回、不動産や保険について無知であったことを後悔していますが、
    シックスの販売は、はじめからうそをうそで固めてばかりであったように思えて
    仕方ありません。

  47. 328 匿名さん

    A社に家賃の振込手数料について聞いたら、800円くらいと言われました。
    毎月の賃貸管理費が2000円くらいなのに、振込手数料が800円・・・。
    相見積もりをとったM社は、手数料がA社より1%高かったけど、出入金の銀行支店を同じにすれば、手数料は要らないと言われました。
    これじゃ、賃貸管理料率の高いM社の方が、トータルで安くなってしまいます。
    A社も、オーナーの窮地を理解して頂いて、手数料がかからないような手立ても考えてほしいです。

  48. 329 匿名さん

    結局A社に賃貸管理をお願いしましたが、今日A社から電話連絡があり、「賃貸物件の家賃から5%の手数料と送料を差し引いて送金します。現在の家賃は○○円です。」との内容でした。
    そのときはわかりましたと返事しましたが、後で考えると昨年まで税理士から送付されていた確定申告書の賃貸料は、月額でその1.4倍くらいの金額でした。
    どういうことなのかA社に聞いてみたいと思います。

  49. 330 ちょっと調べたオーナー

    329さん

    多分シックスの家賃保証の額(振り込まれていた金額)と実際の家賃が違っていたからだと思います。周囲にその様なオーナーが大量にいます。
    物件価格にもよるでしょうが、例えばローン返済額が月額65,000なのに、実際の家賃相場は50,000だった場合は、シックスが家賃保証額を60,000として振り込んでいた様です。
    シックスとしては、丸々負担するより、入居者から50000の家賃が入ればその分負担が軽くなりますからね。

    まずは販売したいと姿勢から、ローンや管理費等の「負担感」を顧客に少なくみせる為、月額ローン額と保障家賃をできるだけ近くしていた様ですね。実際にその金額で借りてくれる入居者は少ないでしょから、シックスが無くなった今、実際の家賃しか入金されなくなったという事でしょう。

  50. 331 恥ずかしながらオーナー

    >>329,330様

    良く分かりませんが、私を含め古いオーナーさん(例えば10年以上)には、
    特に家賃を誤魔化すことなく送金していたと思います。
    なぜなら、ローン利子補填も管理費補填も契約に無いからです。
    一度二ヶ月ほど家賃保証を受けた事がありますが、「相場下落と建屋自身の経年化」
    という事で家賃価格を下げられ、その価格の80%の振込みだったと思います。
    その時は、確かに入居者の方の交代がありました。今も、その金額であることは
    アーウィンさんからの連絡で確認しました。

    前のレスにも有りましたが、急に家賃振込み金額を変えたのは、元々その家賃で
    入居者様と契約しておらず、シックス自体が補填不可能になって来たからでは
    ないでしょうか。
    そういう方が大勢いるとの事ですが、再度ローン費用・管理費・税金等を含めた
    総合的な見直しをしないと、一気に財務状況悪化となりかねません。
    また、各オーナーさんも購入時期により受けた被害内容が異なる様ですね。
    金額はさておき、一律の被害内容で無いと今後のオーナー間の思惑が異なるのが
    心配です。
    やはり、同じPDであればほぼ同じ時期に購入しているでしょうから、建屋管理組合
    を、中心にするのがいいのかも知れませんね。
    これは、私見という事で

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,720万円予定~4,980万円予定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,920万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸