福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2012-01-09 11:56:31

現在、天神にワンルームマンションを一戸だけ持っている者ですが、管理会社(マンション販売販売会社の子会社)がひどい会社で賃料を所定日に何の連絡もなく振り込むことが度々ありません。
お陰で、ローン返済が出来ず遅延利息等も払ったりしました。

一戸からでも管理を引き受けてくれる信頼できる会社をご存知でしたらお教えいただけますか。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-06 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

  1. 101 匿名

    >>99 96と100です。入れ違いになったようですね。先程も申し上げた通り、家賃保証が無くなれば、真っ先にしないといけないのは、入居者の確保です。善意での発言のつもりだったのですが、がっかりです。まさかシックスが自ら、入居者を探していたと勘違いされていませんか?ピュアシティという直営の客付け店舗があった事もありましたが、PDの客付けを行って来たのは、市中の不動産屋ですよ。

  2. 102 匿名さん

    94・97です

    98さん
    情報有難うございます。
    3パターンあるのですか、知りませんでした。
    次から次に 色んな不安要素が浮かび落ち着かない気持ちですが、こうして自分の知らない情報をお話し頂けると心強く思います。
    私は2室中1室は①のようですが、もう1室のほうは不明です。
    やはり、入居者の方と連絡を取って、家賃支払い形体を確認した方がよさそうですね。
    また、私が不安を吐露したばかりに、さらに皆さんの不安を招いてしまって申し訳ありません。
    今後とも、色々教えてください。

    96さん
    会社がこんなことになり「これまでキチンと管理されていたのだろうか」と心配になっておりました中での「ピュアドームは管理人がしっかりしていて・・・」というお話、嬉しく拝見しました。
    今後、しっかりとした管理会社に業務が継承され、また96さん始め多くの不動産屋さんから「ピュアドームはおススメ物件」と思っていただけるような良いマンションになってくれたらいいなと思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 103 夢破れたサラリーマン

    5年前に購入、大濠に2件持つオーナーです。

    そろそろマイホームと思い、銀行に資金調達依頼しましたが、すべてNGでした。
    銀行からは、拒否理由は個人情報から言えないとのことでしたが、誰かさんが言われてた
    「銀行は、マンション経営には融資しない・・・」から、マンション融資が拒否理由かな?
    一応、シックスの営業に確認しましたが、いままでそんな事例はないとことでしたが・・・。

    銀行から融資いただけず思案しているところに今回のシックスの破産劇。
    踏んだり蹴ったりで、夢破れたりです。

    いっそ福岡の自分のマンションで暮らそうかと思ったりしてますが。
    ワンルームではね・・・・。

    今頃になってこの契約及び自分の行動に悔いております。女房に”本当にごめんなさい”です。
    こうなれば、”宝クジ”しかないかなって・・・。

    契約額13,000,000円−マンション資産額7,000,000円???=6,000,000円
    シックスさん6百万円を返して!

    暗い話しですみませんが、どこかで発散したく!

  4. 104 マンション投資家さん

    >>103さん

    え?2室で1300万円ですか?
    うちのマンションは、どれも1室1500万円くらいですが。
    それとも、かなり値引きがあったのでしょうか?
    ちなみにうちは、2室で2800万円です(涙)
    残債2200万です(号泣)

  5. 105 匿名さん

    ワンルームのオーナーでも、年収次第では融資通りますよ。
    ネックは、シックスのマンションオーナーってことじゃないかと思います。
    永続的に家賃が入る見込みが薄いってことの総合的判断か返済負担オーバー。
    ちなみにどこの銀行がダメだったんですか?

  6. 106 匿名さん

    シックスのマンションオーナーていう事でローンがはねられる事はないのではないですか?
    ローン契約してるのはオーナーと銀行や信販会社でしょ?
    つまり住宅ローンの申し込みした場合、個人情報を照会しても信販もしくは銀行の保証会社のデータが出るだけなので投資物件の販売会社がどこかまではわからんはずですよ
    はねられるとすれば投資マンションの借入れの返済状況が悪いか、今回の住宅ローンまで含めての年収に対しての返済比率の問題と思いますよ

    銀行が住宅ローン審査する場合は投資マンションを保有してても家賃がどうとかはあまり問題にしてないように聞きました(空室になった場合は他の収入から補填しないといけないから また家賃保証があっても保証してる不動産会社が破綻することもあるでしょ)

    ちなみに年収500万前後の方で既に2000万以上のローンがあれば、住宅ローンが借りれる金額はかなり少なくなる1000〜1500万程度しか借りれないと思います
    但し、別に車や電化製品のローンがあれば住宅ローンを組むのは更に難しいと思いますよ

  7. 107 夢破れたサラリーマン

    ★マンション投資家さん

      すみません。×2です。
      見積り書には、16,000,000円から3,000,000値引きで13,000,000円です。
      同じく22,000,000円くらい残債がありますよ。

    ★匿名さんへ

     三井住友、りそな、地方銀行、ろうきんです。
     それなりの収入はありますが、やはりネックはシックスのマンションオーナーですかね??
     審査機関3社に確認にいきましたが、明確な回答は得られませんでした。

  8. 108 マンション投資家さん

    >>103
    私は、通りました。
    もう10年前ですが・・。
    ジャックスの借り入れが1,410万円で、自宅の借り入れ3,100万円でした。
    マンション購入2年後でした。
    1,410万円ジャックスから借り入れしましたが、12年後の現在で360万円
    しか元本減っていません。1年半程前、150万円繰り上げをして、まだ
    900万円残っています。(後16年。2年期間短縮)
    皆さん、ローン返済表を見られていますか?
    最初のうちは、利息・保険料で支払いの殆どが消えています。
    15年後位でやっと、返済の半分が元本に回る計算です。
    今、金利4.4%程度で借り入れていますので、計算しましたら完済まで
    利息だけで更に、370万円程度払う事になります。
    つまり、まだ1,270万円残っている計算です。
    恐ろしい。
    兎に角、繰上げを進めて元本を減らすことを考えます。

  9. 109 麻生の麻は大麻の麻

    不動産屋さんによると、

    管理会社は、年1回のオーナーへの賃貸状況の報告義務があるようですが、
    そのような報告書をみたことがありません。

    ご存知の方、教えてください

  10. 110 匿名くん

    みなさんに取り急ぎご連絡です。
    本日シックスから連絡があり管理会社は、
    ロイスコーポレーション
    という会社に決定したとのことでした。
    シックスからの連絡なので信用には値しませんが、取り急ぎご報告します。
    しかし、この会社旧シックスの営業マンから設立された会社だということでが・・。(:_;)
    みなさん、いかがされますか?

  11. 111 マンション投資家さん

    ロイズコーポレーションかな

  12. 112 匿名さん

    うちにはなんの連絡もないですが、シックスのオーナー
    すべての管理会社がロイズになるんでしょうか・・・?

    不動産など、全くの無知で今回の件を受け、なにをしていいか
    まったくわかりません・・・。

  13. 113 サラリーマンさん

    マンション管理は、まとめて誰かがやっていただかないと、
    戸別の対応は難しいのでは?
    ロイズコーポレーションが引き受けていただけただけでも、
    有難いとするかどうかは、難しい判断ですね。

    ロイズコーポレーションの評価はするとして、管理会社は
    きちんとしたところを選任していただかないと、
    転売するにも、継続して保持するにも、マンション価格や
    家賃相場に影響しますからね。

  14. 114 匿名さん

    CICやCBC、全銀連などに照会して他にローン出た場合は、償還表を提出してくれと言われますので、どこのマンションかわかりますよ。口頭で聞き出す場合もありますし。
    ローンの金額と信販会社(ジャックスとか東芝クレジットとかオリックス)で投資マンションを所有しているのは明白だし。
    シックスに詳しくないんで、わかりませんが、家賃保証等がされている場合、その保証先が破たん・又は破綻の危険性がある場合は、重要な審査判断になりえます。
    シックスオーナーだから住宅ローンは組めないってことはないですがギリの線だと厳しい感じです。

    夢破れたサラリーマンさん

    そこそこのご年収があるなら都市銀行のもうひとつのメガバンクに出してみるのも手だと思います。不動産投資をしていても比較的緩い審査してるんで。
    たくさん事前審査だされてるから照会履歴が出ますので、2〜3か月空けた方がいいと思いますが。
    ダメならフラット35でどうぞ!

  15. 115 匿名さん

    ロイズコーポレーションで、こんなサイトみつけました。

    http://ameblo.jp/royze612/entry-10192416791.html#main

  16. 116 匿名くん

    111
    はっきりと聞き取れなかったのですが、
    ロイズコーポレーション
    が正解だと思います。
    訂正致します。

    112
    順次連絡している。とのことですが、シックスなので当然信用に値しません。
    シックスが管理している物件は、すべてロイズに業務移管されることになると思いますが、詳細は破産管財人から書面で郵送するそうです・・。
    しかし、業務移管と言っても会社はシックスの社員で構成(シックス退職後の就職先?)されているみたいなので、名前が変わっただけみたいですよ。

  17. 117 匿名くん

    追伸
    シックスからの連絡では、シックスの営業マンが引き続きロイズで管理する
    とのことでした。

  18. 118 夢破れたサラリーマン

    >>114 匿名さま

    いろいろとサポートありがとうございます。

    銀行に融資依頼したのが昨年の4月ごろですから、もしかしてその頃から
    シックスってすでに資金繰りがやばかったのかな?

    ただ、現状ではあまりこれ以上の融資はしたくなく(気持ち的にも)、
    今後の市場等をみて判断したいと思います。
    ありがとうございます。

  19. 119 匿名さん

    ロイズが新しい管理会社になるとの情報がありますが、シックスの元社員が多い会社は信用できません。この業界に限らず、破綻した会社の社員が設立した会社はまた同じことを繰り返すという事例が多いですよね。自分が所有する戸室は他の管理会社を探します。

  20. 120 マンション投資家さん

    >>119
    まあ、そうですよね。
    でも、自分に買わせた営業マンがまだ居たら、お話したいですね。
    本当にシックスからの人たち多かったら、厚顔無恥というより、
    この恥し・・・、ですね。

    ア○は、ア○生むですか。
    情けない

  21. 121 マンション投資家さん

    この会社の名前で検索したら、あるブログが出てきて、
    社長についてこう書いてありました。

    >社長はハンパではないです。
    >M社長と兄弟分ですから。

    M社長って・・・M社長って・・・
    まさか・・・(@_@;)

  22. 122 マンション投資家さん

    >>121
    貧乏人(私含め)は、いつも食い物にされる・・ですかね。
    昔の、山林詐欺なみかな

  23. 123 匿名くん

    マンション投資家さん非常にありがたい情報ありがとうございます

  24. 124 賃貸住まいさん

    私は契約してすぐに破産された愚かな購入者です。1度も家賃収入・確定申告のおいしいところを味わうことなく負債だけを抱えてしまいました。現在、消費者センターに相談中です。(厳密には私の妻がですが・・)全国各地の市区にあるそうなので皆さんも相談してみてはいかがですか?1回の時間制限はありますが、無料で対応してくれる弁護士さんも紹介してくれます。

    皆さんも感じているでしょうが、詐欺の可能性は高いとの事で、ほんの少しですが希望の光が見えつつあります。交渉の可能性ありだそうです。黙って結果を待っているよりもまずは専門家に相談すべきです。私は福岡ではありませんが、私の相談した所ではこういった相談が増える事で返済額の減額等の可能性も見つかってくるのでは?と言われました。ちなみに私はローン会社の方と戦うつもりです。金曜は妻が、土曜は夫婦で相談に行ってきます。

    皆さんも書類一式揃えて消費者センターに行ってみませんか?こういう時はマンパワーより、マスの力が大切だそうです。泣き寝入りせずに力を合わせませんか?

  25. 125 匿名さん

    賃貸住まいさん

    続報教えてください。

  26. 126 匿名さん

    ロイズの件、シックスコールセンターに電話しましたが「管理候補社を選任中であり、まだ決まっていない」との事でした。

  27. 127 のり

    賃貸住まいさん。私も2件もつものです。

    そのお話、大変興味があり、対抗しうる策としては、とても現実的です!!

    ここに集まる方、その方の周りにもたくさんの騙されたオーナーがいます。
    ぜひぜひ、マスとなって対抗しましょう!

    その後のお話を教えてください。
    そしてあちこちで大きな問題として「ジャックスへ減額」させましょう。

  28. 128 サラリーマンさん

    No.124 by 賃貸住まいさんへ
    書き込まれた内容について教えてください。
    消費者相談センターで問題となった事項は、具体的に何を指しているのでしょうか。
    私が考えるに、シックスから提示された誓約書のなかの
    販売条件の中で、
    甲が実行日より10年以降を目処に本物件の売却を希望する場合乙は残債価格以上に・・・
    をさしているのででしょうか。

  29. 129 契約済みさん

    今日、ジャックスさんから紹介頂いた中央区舞鶴にある管理会社Iに行って来ましたがすごく感じが良かったです。
    前記板でジャックスさん紹介なら何か裏があるのではとの意見がありましたが、以前何件かジャックスさんからお客をF社長が紹介頂いて、その時の対応が良かったのと、業界で堅実な経営をしていて安心できるからとジャックスから紹介頂いているとの事でした。
    今回借上げ契約を一般契約に変更条件がつきましたが借上げは管理会社にとっては今時すべきでない理由をきちんと説明頂きました。
    シックスが破綻した理由も解った気がします。やはり長く管理を任せられる会社が必要だと今回痛感しました。

    たまたまだそうですが、破産介在人の弁護士もその管理会社の顧問をしているそうで今後も何かあったら素早く対応頂けるようです。

    応対した社員も非常に感じが良くて早速2物件管理変更してきました。

    出来れば社名を出したかったのですが一気に依頼を受けても小さな会社なので対応が大変なのでとの回答も気に入りました。
    なんでもOKで安易に受ける会社ではまたシックスと同じでしょうから。

  30. 130 シックスに怒り心頭

    私も消費者センターへ電話しました。
    今回の件は黙ってられません。
    契約時に戻れるなら屈強な男性10人雇って力づくで自分を止めてます。
    自分が大人しく我慢せず騒いでたら、後の被害は出なかったかもと
    反省してます。
    しかしローン返済の日々長かった。これからも・・・。

  31. 131 匿名さん

    ロイズは元シックスの人が作った会社らしいですから、
    元シックスの社員ばかりだと思いますよ。

    ちなみにロイズは、家賃保証しないと言ってましたよ。

  32. 132 シックスのマンション投資家さん

    九州経済を扱うHPで、「鱒渕社長は、投資マンション会社で培ったノウハウを生かしシックスを設立」とありました。
    そういう経営者って多いんですね、この業界。
    ロイズの社長も、会社設立3年で、自社分譲マンションを何棟も建て、年収数億?数十億?ブログにありました。
    凄いですね。

  33. 133 匿名さん

    No87です。
    繰り返しになりますが『10年後に残債額にて処分(甲が実行日より10年以降を目処に本物件の売却を希望する場合、乙は残債価格以上に・・・)』 マンション投資家さんによれば、12年前はこのような特約はなかった。しかし、3年前はそれが普通、当たり前の販売トーク・手法だったということかと思います。

    「数年後(=10年)に、必ず購入価格(=残債)以上で第三者に転売する(=処分する)ので、この価格で購入しても損はさせない。」この仕組みは、今から12年前に山一證券が倒産(廃業)に至った「飛ばし」と同じ仕組みです。山一は、転売先が見つけられず倒産に至りました。そして、投資家も転売してもらえず損失を被りました。
    しかし、当時と違うのは、この仕組みは既に山一の時に世間で否定され、コンプライアンス上も容認できないものとして、金融機関を含む識者に認識されたということです。(私も今でこそ、このようなこと書けますが、1週間前までは無知でした。)

    もっと簡単に書きます。シックスの提携ローン会社(名称はご存知ですね)は、以前からこの販売手法を知っていた可能性が高いのではないか? ということです。特に数が多ければ、氾濫していたのであれば、その可能性は大です。
    ローン会社にしてみればシックスは超お得意先です。1戸当り1000万円として4500戸、ローン総額は450億円、利息だけでも4%とした場合、年18億円になります。
    社会的に許されない販売手法だと知っていても、止められない、おいしい提携先(融資先)であった可能性が高いと思うのです。
    ローン会社が以前から知っていたことがはっきりすれば、それは反社会的手法をとるマンション販売会社に協力していたということです。世間的には当然として、ローン会社の社内コンプライアンス規定からも容認できない、むしろ担当者・部門は処分されるべき、そういう類のものと思います。
    この『残債処分特約』の誓約書は、いつから、どれほど氾濫していたのか? また、実際に残債額にて処分をしてもらった方がいらっしゃるのか? 書込みをお願いします。
    因みに、私は今年の冬に購入後10年目を迎えます。残債額での処分を申し入れるつもりでしたが、その前にこのような状況に至ってしまいました。
    No128さん同様、消費者センターに相談するにしても、この辺りがポイントになってくるのではないかと思います。

  34. 134 のんさん

    1月に11年目を向かえたオーナーです。私の時は、10年後の残債ウンヌンの話はありませんでした。再生の道を選ばなかったのもこれで分かりますね。

  35. 135 匿名

    NO87さん
    うちの場合も 今年の秋で10年で買い取りの約束をしていました。
    10年目に確実に買取してもらうように消費者センターに相談していた矢先にシックス倒産となりました。消費者センターにローン会社に責任はないか相談しましたが 10年もたっているので難しいと言われてしましました。 しかし NO87さんが言うように ジャックスがまずいが貸していたのが判明すれば ぜひ協力してローンの減額という形に持っていきたいです。その後の情報お願いいたします。

  36. 136 マンション投資家さん

    >>133,134様
    正確に言いますと、購入時期は1997年6月。134様より、半年早い位です。
    今では、10年超ですので、残債での購入システムがあれば、当然残債で
    処分です。
    例えば、133さんが、1999年の12月(冬という事ですので)購入。
    134さんが、1998年1月購入でシステム無し。
    今から10年前ですと、1999年の1月。
    と言う事は、1998年1月以降(134さん以降)から1999年の1月
    の間に購入された方が残債処理システムを行使した、若しくは行使する権利が
    あった可能性があるという事になります。
    最大でも、この権利を行使できたのは1998年の一年間の購入者のみとなります。
    開始が更に遅ければ(1998年の4月以降とか)、わずか半年。
    自分の例で考えますと、例えば1998年に1400万円借金し、ローン30年では、
    まだ、1100万円程度残債が残っていると思います。
    調べたところでは、10年超の物件は 福岡では例の丸美倒産時に、ある程度の
    物件が売りに出され、金額は相当下がっているとの事。金額をここで書くと風評の流布に
    なりそうなので書きませんが、自分で調べて下さい。驚きます。
    つまり、このシステムの権利をオーナーさんが行使され始めると、今後毎月の様に
    巨額の損失(例えば、毎月30軒で、残債との差が500万だったとします。
    すると、毎月1億5千万円の損失処理です。因みに例えの500万が多いか少ないか
    調べて見て下さい)が、発生します。
    どんな頑張っても、会社が持つとは思えません。このシステムをすぐ止めたとしても、
    契約上、最低10年は続く。しかも10年超の物件のみが対象だから、資産価値は低い、
    10年程度では、ローンの残債は大して減っていない。(上のレスにも書かれておられましたが、
    借金ををして利息を一杯払えば、それが還付金で戻ってきますとの説明では、最初からフルローンでローンを組んで、途中繰上げ等で元本を減らしている方は少ないと思います)
    ローンの残債と、資産価値の差をシックスが埋めるとすると、どう考えても成立しない
    ビジネスと思いますね。
    昨年は、途中・途中で金融機関を交えた再建計画の話し合いがあった筈でしょうから、
    債権者集会の時、この件について聞いて見たいものです。
    私は、参加する積もりはありませんが・・。

  37. 137 賃貸住まいさん

    124の賃貸住まいです。
    ご返事遅くなってすみません。毎日、朝早くから夜遅くまで仕事なので・・・
    本日、11時から消費者センターで紹介してもらった無料相談弁護士とのアポなので、帰宅次第、状況を書き込ませて頂きます。毎回の面会時間が限られているので少しずつしか話は進んでいきませんが、戦える余地があるのは間違いないようです。まだはっきり決めていませんが、私は本格的に弁護士と契約して戦う予定です。皆さんにも可能な限り情報は発信させて頂きます。行ってきます。

  38. 138 匿名さん

    ロイズの社長は元シックスです。

  39. 139 のんさん

    134です。購入時期は、1999年1月です。ですから11年目に入ったわけです。同時期に購入された方は私と同じ内容の契約であれば、残債処理システムを行使出来た人はいないと思います。

  40. 140 匿名さん

    つか、常識で考えても10年で転売とかないよね。

    こちらはだまされたふりはしてましたが。

  41. 141 マンション投資家さん

    136です。

    すみません。11年目に入ったのですね。1年間違えました。
    134さんが、丁度10年前で10年後の残債処理の話が無かった。
    135さんが、今年の秋で残債処理システム有り。
    つまり、1999年1月以降のオーナー契約者がシステムの対象。
    結果として、悲しいかな誰一人としてこの残債処理システムの恩恵に預かっていない
    という事ですね。
    素晴らしい、○画○産と言いたくなりますね。
    ハマったオーナー4000人。
    さー、今後の処理や如何に・・。

  42. 142 サラリーマンさん

    ピュアドームの施工会社は、下記でしたね。

     http://www.ohkusu.co.jp/

    私は、メンテナンス会社がどうなるかも気になるとことです。

    商法には問題あるにせよ、買取保証の特約について、きっちりと
    調査して、管財人がオーナー債権として評価され、公表されることを
    期待します。
    87様の言われるように、問題商法を提携ローン会社が知っていたか
    どうかですが、私の場合は、別途覚書となっていたので、売買契約書上、
    その覚書の存在が告知されていないので、提携ローン会社に覚書の存在
    を告知されていないのであれば、契約書のみを見せられた提携ローン
    会社の責任はどこまで問えるのかわかりません。

    私の場合は、9年前の話ですので詐欺事件には時効で難しいですが、
    管財人の公表結果で問題商法が明らかになり、心あるマスコミが動いて
    いただくことを期待します。

    また、これ以上マンション価値が下がらないように、棟全体の施工
    メンテナンスの体制が整うことを期待します。

  43. 143 匿名さん

    私も契約1年にして倒産された者です

    当時、今回の不動産投資に関し全くの無知であったことに深く反省しています。ほんの少し不動産や民事に感して勉強してみたところ、シックス商法には契約自体に宅建業法違反や詐欺的要素が強く、膨大な被害者が存在すると思います。
    また、被害者のほとんどが債務の返済意思が強固なそれなりの社会的地位にある人ばかりだと思います。
    訴訟について、私が消費者センターに尋ねたところ、単独で金融機関相手に訴訟となれば莫大な訴訟費用を要することになるので、費用対効果を考えた場合お勧めできない。とのことでした。
    しかし、被害者が多い場合は、被害者弁護団を立ち上げれば訴訟ができるとのことです。
    シックス商法を食い止め、何より私たちのような被害者をこれ以上増やさないためにも債権者集会を待たず早急にシックス商法を受け金融機関と契約したオーナー達が集う必要があるのではないでしょうか。
    シックスに限らず、不動産業界が契約に関し宅建業法を守らず無法地帯となっているならば、これを正す良い機会だと思います。

  44. 144 逃げた鴨

    No.142 by サラリーマンさん

    去年の2月ですが10年後の残債買取条件での売り込みがありました。
    ワンルーム投資計画自体がバカげているので断ったところ、後日電話があって残債買取を提示してきました。「宝石買戻詐欺のココ山岡みたいになるんじゃないの?」と言ってやりましたが。

    少なくとも経営陣は5〜10年将来までの事業計画や予算・資金繰り計画を作成しているはずで、10年前から開始した残債買取が始まるとどうなるのか分かっていたと思います。
    まさかサブプライム不況が始まっている中で不動産バブルが発生してアッと言う間に5倍10倍と価値が上がるなんて考えていたわけではないでしょう。
    「9年前の話」ではなく「最近の話」の人も多いのではないでしょうか。

  45. 145 マンション投資家さん

    >>144
    いかにも持ってませんよという感じですが、じつは持ってるんですよね?


    >>140にもあるとおり10年後の買い取りなんてあるわけないです。
    その辺は営業に突っ込んだら「10年後を目途に」と言ってましたよ。

    最初からそんな条件はないと思ってましたよ。


    今、ロイズから同じ条件で引き受けるので、もう2件どうですかと言われてますが、なかのひとは同じなので買いません。

  46. 146 匿名タイ

    皆さん「残債以上での買取保証」って文言、契約書面にありますか?1年前2室契約したバカな私の時は「誓約書」にそれらしい言葉があり、営業マンに突っ込んだら「会社がつぶれない限り、10年後残債以上での売却は保障です」と言いました(先日確認したらそれすら否定しましたが、ちなみ破産後R社に移った奴です)

    弁護士に確認したら「誓約書としては有効だけど、契約書では無いので、更生ならともかく、破産したんじゃどうしようもない」って言われました。

  47. 147 マンション投資家さん

    各位

    シックスにHPをご覧下さい。
    管理会社決定です。

  48. 148 賃貸住まいさん

    弁護士相談に行ってきました。
    私の契約では、10年間の家賃保証とローン返済額と家賃収入の差額を10年間シックスが負担するというもので、残債処理システム等については分かりませんが…
    今日の内容としては、

    ・シックスがまだ存在しているのであれば取り込みを目的とした投資詐欺を問えるが、破産した今となってはどうしようもない。
    ・契約から2ヶ月の倒産という点から代表取締役の罪も問えるが、破産したとなっては何も取り戻せないだろう。
    ・ローン会社に対しては、シックスのこのような販売形態を承知しながらシックスからの恩恵を受けていた可能性は高いが、それを実証するのは難しい。個人的に内容証明を送る等アクションを起こしても無駄だろう。

    …などなど、契約2ヶ月で倒産なんていかにも最後に向けての追い込みに使われた訳で、契約内容を見ても詐欺といえるが、現段階ではあくまでもローン会社を訴えるしかないので、難しいという事でした。

    同じような境遇にあるオーナーが結託してローン会社の信用問題となる程度に問題を表面化していけば見込みもあるが…。という見解だそうです。

    あくまでも今日の弁護士の先生の見解なので、皆様もぜひ法律相談に行かれてはどうですか?シックスと違って本当に無料ですし、契約した時期によって状況は違うようなので…

  49. 149 サラリーマンさん

    新しい管理会社のピュアドームの賃貸価格みました。
    家賃保証額と比べて、安いですね。。。

    この会社は、シックスサービスの代わりができうような会社か?
    疑問です。

    シックスサービスの代りは誰がするのか?
    管理組合のお金はどうなって、誰が引き継いでいるのか?

    まだ、よくわかりませんね。

  50. 150 匿名希望

    シックスのオーナーは、シックスと家主代行業務を委託した形になっていました。マンション管理業務はシックスサービスが、賃貸管理業務をシックスが行っていたかたちになっています。
    今回はアーウィンが賃貸管理業務を譲渡されたものであり、シックスサービスの業務(マンション管理業)継承は行わないと思います。オーナーは多分、家賃の5%位の管理料を支払う事になるんでしょうね。それが嫌ならオーナーが自主管理をして、入居人も自分で探し、もし家賃滞納があれば自分で督促することになるのでしょう。

    その他修繕積立金の見直し・マンション管理料が幾らになるか分からないし、保証家賃と実際家賃の差額なんか考えておかないといけないし。

    あ〜あ 契約するんじゃなかったと心の奥底から悔んでいます。いまさら遅いけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,098万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,820万円~5,730万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

3,368万円・4,258万円

3LDK

70.04平米・76.95平米

総戸数 65戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸