マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時PART3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

移転しました

[スレ作成日時]2005-06-19 19:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時PART3

  1. 22 匿名さん

    立地条件が良い都心部は下がっていません。
    値下がり傾向にあるのは、品川のような供給過剰地域だけです。
    芝浦やみなとみらいなど、今後の供給が見込めない地域は逆に高飛車な価格を付けてきています。
    待っても下がらないと思います。

  2. 23 匿名さん

    同じ地域でも仕様や周辺環境、駅からの距離など個別に見て検証しないと意味無いよね。
    まあ、傾向としては少なからず上昇傾向になって来てるのは間違いないから、
    買ってもいい時期になってきてることは否定できない。
    個別の物件選びを間違えないことが肝心です。

  3. 24 匿名さん

    >買ってもいい時期になってきてることは否定できない。
    これ同意。
    バブル期みたいに1年後半額!とかなる可能性は明らかに少なくなってる。

  4. 25 匿名さん

    そもそも2年後が買いといっている人の根拠は?
    誰かの受け売り?

  5. 26 匿名

    これだけ少子化がすごいスピードで進んでいるんだから、どっかで住居があまるのは当たり前だよね。
    他があまって最後までみんなが欲しがるのはどこか!!
    そこだけが勝ち組だろう。
    さあばば抜き出勝つのはだれだ

  6. 27 匿名さん

    25
    あと2年間はマンションの大量供給が続きます。これ常識。
    受け売りと言うことなら日経や朝日の受け売りになりますがね、、、

  7. 28 匿名さん

    2年後まで待ちたい人は待てばいい。
    その2年間を快適に過ごしたい人は買えばいい。
    いろいろ本やら何やらで一方的な知識をつけているのだろうが、ほんとに一方向の見方ですね。
    はたしてほんとに2年後になったときに買うのでしょうか?
    多分そのときも「あと3年後だ」とかいってそうですけどね。
    ようは多額の買い物だから怖がっているだけの気がします。
    買えない自分に何か理由をつけたいというか・・・・いいわけですね
    仮に2年後に買ってその時に満足できますかね?
    あ〜私は天才だから一番いいときに買った。みたいな感じで。
    自己満足?それよりはこの2年間を大事にしましょう!

  8. 29 匿名さん

    28
    買ってしまった人かデベか。なにもそんなに
    ムキにならなくたっていいとおもうけどなー。

  9. 30 匿名さん

    大量供給があるのは団塊ジュニアや50歳代の大量需要があるからだよね。
    これもマスコミの受け売りだけど、加工前の生情報では個人レベルで買い時を判断するのは非常に難しい。
    都心の物件(一部地域を除く)はサイコロジー的には2002年が大底だったような気がする。

  10. 31 匿名さん

    よく言う大量供給で値崩れって話は、マンションに限らず他の商品でもあるんだけど
    土地付きだけに、無制限に供給できるものでない以上、いつかは限界点がきますね。
    (いやー土地あまってるて言う人もいるけど、そもそも住めそうな場所ってもう誰か
    住んでません??)
    2年先、3年先でも同じ状態なら、いま新しいマンション買って、家具そろえて、車
    買い換えて、楽しむほうがいいような気がします。(2年間金利0のお金ためても、
    たかが知れているし)
    いかがでしょう

  11. 32 匿名さん

    >>31
    同意。でも住宅買ったら車買い換えるのはしんどいなあ・・・
    お金がいっぱいあればいいけどね。
    目指せ快適生活!

  12. 33 匿名さん

    30
    それは違うと思うな、公共事業が減ってデベはマンションしか造るものが
    ないんだという話だよ。だから毎年1万戸も売れ残っているのに
    まだ造り続けているんだよ。失業者やフリーターが増え、人口が減っているから
    需要は確実にしぼんでいるし、いま売れ残りをなんとかごまかしているけど
    そろそろ危ないよ。

  13. 34 匿名さん

    売れ残りを関連会社などの社有物件にして表に出してないところが
    あるんだそうです。完売というのも全くあてにならないとか、、、

  14. 35 匿名

    この本では4年後大暴落と予言している。

    本当かどうか見極めたいもんだ。
    地価「最終」暴落
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933440/qid%3D1119426993/2...

  15. 36 匿名さん

    このスレと関係ないかもしれないが
    フリーターが急増していて、これからも増え続けるそうだ。
    そうなると結婚しない。年金を払わない。
    もちろん家なんか買えないから、内需は落ち込んだまま。
    そして税収も減る。年金基金も減る。
    だけど生活保護を受ける人は増える。でそうなるか。
    サラリーマンの税金を上げる。
    これってどうにもならない深刻な問題らしいよ。

  16. 37 匿名さん

    ニートのように使えない日本人が増えたら
    使える外国人に永住権を与えて日本に定着させると言う手があるよ。
    中国、インドあたりからならわんさか働き盛りを持ってこれるでしょ。

    将来はリッチな外国人の下で、ニート日本人が使われる時代が来るのかも。

  17. 38 匿名さん

    37
    言語の問題があるからね。優秀な東洋人は英語を勉強してるけど
    日本語はあまり勉強していないからね。日本にはまだ優秀な人材を入れる
    土壌ができていないよね。

  18. 39 匿名さん

    都内の外資系の会社を覗いてご覧なさい。
    日本語ペラペラの外国人がいかに多いか分かる。

    働き盛りにはわんさか子供もいるから、
    その子たちがある種のハングリー精神を持って
    日本で育ったら、日本人は敵わないよ。

    スレ違いなのでここまでにします。

  19. 40 匿名

    ある意味もう外国人を入れなければ、もう日本はなりたたなくなるでしょ。
    今の都心の不動産は、すでに外国人投資家のお金がかなり入っていると言う話だし、
    不動産があがる要因はそれくらいしかないかも知れないね。

    日本人は活力が失せている上に、一人っ子が多いから不動産は黙っていても相続できる。
    昔みたいな「男子一生の仕事」なんて家を買うことも無い。

  20. 41 匿名さん

    私の知り合いの40代の女性、1人息子がいるのですが、その女性の親の不動産、女性の配偶者の親の不動産、更にその女性夫妻が所有している不動産、と3つの不動産が転がり込んでくることになっているそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸