旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第4章】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安【第4章】 
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第4章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-22 05:39:00

スポンサードリンク

バウス一之江
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 255 匿名さん

    吊り戸棚の免震構造について再掲
    http://www.s-and-h.jp/siematic/feature.html
    1・・・免震構造 の記述あり。
    他に、7・・・耐震性、3・・・棚板せり出し防止サポートペグ、の記述もある。

  2. 256 匿名さん

    252さん
    だとすれば、総合地所にそんな他人事のような意見を言っていないでSGCサポート会にHPの訂正を促すなり、しかるべき対処を取るように
    伝えて頂けますか?
    251さん
    楽しいかどうかは個人の感覚の問題ですが、SG近所の某社の社宅では、BBQよくやっているようですよ。

  3. 257 匿名さん

    BBQを否定する意見を述べる人は、SGCのホームページ上で記していることに不満をもっています。ここに書き込む人はパソコンを使えるはずだから・・・SGCのページを見ていない・・・ということはパスワードを知らない人でしょうね。

  4. 258 購入者

    >>257さん
    購入者ですが、まだ、クラブ通信が届いておりません。現在の住居の関係か
    いつも、皆さんが届いたと言ってから、1-2W後に届きます。

  5. 259 匿名さん

    >>254は、通りすがりの嵐でしょう。過去レスをよく読めば、こんなヘマはやりません。恥ずかしいネ。

    >>249も嵐でしょう。>>250の管理規約の指摘の他、>>249自身が本名を名乗らずに、>>248に「名乗れと」言わんばかりです。だいたい匿名掲示板に「本名を名乗らない限り」なんて言うのは笑っちゃいます。

    >>258も嵐っぽいけれど、外国に居住とか、国内でも島嶼にお住まいで、時化で船が出ないとかで郵便が届かないなど、何かの事情があるかもしれないので、本当の購入者の方である可能性も否定できません。本当の購入者だったら内覧会とか、或いはその前にあった説明会とか、たびたび新浦安まで出かけるご苦労、たいへんですね。

    ここからが伝えたいことです。
    本当の購入者で、まだSGC通信が届いていない方がいるのでしたら、今度のイベントの締切に間に合いませんから、いつ、どこで、どんなイベントをやるのか、いつも連絡先となっているところ(過去のSGC通信見れば同じ電話番号だからわかります)に問い合わせるといいですよ。

  6. 260 254

    >>255,259
    HPには確かに免震構造との記述がありました。
    大変失礼しました。

    が、補足させて下さい。
    「免震」と名乗る以上、棚には地震動を受け流す事が出来る性能が要求されます。
    HPによると、水平方向に4ミリの逃げ(地震による水平動の余裕)があると書いてあります。
    しかし、大地震では数十センチの水平動が生じます。
    当然、4ミリの逃げではなんの効力もありません。
    せいぜい震度2,3で棚が動かない程度でしょう。

    4ミリの逃げ幅があるだけで「免震」と名乗るのはちょっとズルイ感じがします。

    http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/base-isolation/bas02.htm...
    にあるような水平動を受けても棚に影響がないなら納得しますが・・・。

  7. 261 匿名さん

    免震構造でも、耐震ラッチでも、どっちでもいいんじゃないですか。
    大地震がきたら、どっちも役にたたないでしょう。

    例えば、阪神大震災では、神戸市役所の途中階が潰れました。
    http://www.geocities.jp/noisettelover/house/jutaku/jisin/jisin.htm
    ↑を開いて、下の方の画面を見ると、写真が出てきます。
    耐震ラッチにしても、免震構造にしても、吊り戸棚が神戸市役所の途中階
    以上に地震に強いとは思えません。
    さらに写真の下、最後の5行を読んでみてください。家具を固定しても
    揺れが強ければ結局は倒れてくる旨、書かれています。
    完璧な地震対策なんてありえないのだから、免震構造、耐震ラッチだなどと
    議論するのは意味がないです。

    ここはSGのスレです。SGのシステムキッチンの代理店は免震構造を
    謳っています。免震構造を否定するのは、完璧な地震対策はないの
    だから簡単です。(逆に、耐震ラッチの弱点を述べるのも簡単です)
    どういう方が、ご親切に吊り戸棚のご心配をいただいているのか存じま
    せんが、ご忠告いただけるなら、免震構造の弱点をカバーするには
    どうしたらよいか、教えていただけませんか。

  8. 262 匿名さん

    なんだか勘違いをしていませんか?
    耐震ラッチも家具の転倒防止も「完全」を追及しているのではないですよ。
    みんな、もしもの時にその場から逃げるための「時間かせぎ」のために必要ではないかと言っているんじゃないですか。
    免震構造だって完全でない事くらいみんなわかっていますよ。
    残念なことにSGにキッチンにはその耐震ラッチすら備わっていないから、みなさん
    訴えているんです。
    これだけ地震が話題になっている時期なのに・・・って思いませんか?
    耐震ラッチがあれば扉が開いて物が落ちてくる前に逃げる事ができるでしょう?
    ジーマティックキッチンの免震構造の事をうんぬん言ってるんじゃないと思いますよ。

  9. 263 匿名さん

    261は、施工業者か売主関係者と思われる。つっこまれると辛い話題は
    、教えていただけませんかと逃げる。体質かわらんな。

  10. 264 匿名さん 

    向こうでもBBQの賛否がいろいろ言われてますが、少なくとも臭いや煙などの理由で
    反対の人がいます。
    きっと今後のトラブルのタネである事は間違い無いと思います。
    それでも中庭のBBQにこだわる方も納得のいく理由を言ってほしいです。

    256さん・SGは社宅ではありません。付き合い方も違うと思います。

  11. 265 匿名さん

    子供の幼稚園、小学校関係、スポーツ交流などで某社宅を借りてのBBQパーティにかかわることは多くなると思います。
    絶対SGではBBQできないという姿勢は今後どうかな?

  12. 266 匿名さん 

    なぜBBQなのですか?
    他の手段でもいくらでも交流はできるでしょう?
    某社宅でBBQをしたからといって、どうしてじゃあ今度は家でってなるのですか?
    BBQをやったのだったら、違うことをやったほうが楽しくないですか?
    SGではダメでも他のMの人に何も迷惑はかからないと思います。
    それに近隣にいくらでもBBQ施設はあるのだから、何も中庭でしなくたっていいと思いませんか?
    それにそもそもそのような交流のためにBBQするのだったらそれなりの人数になるし、煙、におい以外にも騒音の苦情も出るんじゃないですか?
    BBQできなかったからお付き合いはしません!なんて人、こっちからお断りでしょ?
    何か256さんはその某社宅に憧れでもいだいているのでしょうか?
    子供たち&親との交流方法はいくらだって考えられますよ。

  13. 267 匿名さん 

    266です。
    ごめんなさい。
    256さんではなくて265さんでした。

  14. 268 匿名さん

    264さん
    251さんの「主婦の冷たい視線・・楽しいか」という問いに対して「楽しそうな人もいるよ」と参考意見を述べたまでです。

  15. 269 匿名さん

    某社宅からSGに引っ越す人もいます。BBQにこだわっているひとなんていないと
    思いますが266さんは日の出に住んだことがないのでちょっとハイテンションなレスになって
    いると思います。BBQができるマンションが近隣にもあり交流には一役かっているようですよ。
    風向きを考えてどこに設置するかでは実現可能だと思いますよ。

  16. 270 天神橋

    我が家は今日内覧会でした。
    思っていたよりも問題点は見つからず、
    なんとか重箱の隅をつつくように指摘してきました。
    一番大きな問題は和室のクロスが3センチくらいはがれていたことです。

    夫婦と親の3名で見ましたが、
    この程度なら内覧業者に頼む必要なかった、
    お金をかけなくて良かった、
    というのが正直な感想です。

  17. 271 匿名さん 

    もしBBQが可能になったら維持や管理にかかる費用はどこから出すのでしょう?
    契約時点ではそのような話しは無かったのですから、管理費から割り当てるにしても
    管理費を値上げするにしてもかなりの反発が起きるのではないでしょうか?

    また、万が一煙や臭いで被害を被った場合、例えば洗濯のやり直しや布団のクリーニング代など請求する人が出たりしないでしょうか?

    うがった見方かもしれませんがBBQを可能にするのであれば細かな約束事も必要ではないでしょうか?

  18. 272 匿名さん

    BBQ可能かどうかにとどまらず自治会祭りやそのほかクリスマス、おもちつきなどの交流行事
    については管理組合の集会に参加して今後みんなで話し合って決めていければいいですね。
    被害をこうむるという話は近隣のバーベキューセットのあるマンションや社宅ではあまりきかれませんが、
    マナーを守ることが何をするにも大事ですね。

  19. 273 匿名さん

    270さん、内覧会おつかれさまでした。指摘事項が少なくてよかったですね。
    業者も前回の指摘をうけて、少し改善したのでしょう。我が家は、3月初旬に二回目の内覧会がありますので、その時には指摘事項が改善されていることを願います。

  20. 274 匿名さん

    私も業者連れて内覧会やりました。指摘のほとんどがキズ・汚れの類で補修可能なものばかりで、もちろん、部屋によるのでしょうが、業者からは、お買い得と太鼓判を押されました。特に水平・垂直が素晴らしいとのことです。
    結果論では、私も270さんのように内覧業者頼むまでもなかったと思いましたが、特に業者さんが持ってきたレーザーで垂直を測る機械、あれで得た安心感は大きかったです。
    ただ、まあ、キズ・汚れの類でも、きっちり売主がチェックして補修した後、内覧会やってくれればいいですよね。そこまでできていないマンションが多いのが実態だとしても、だからこそ、それだけのことをやるだけで、デベはいい評判・信頼を得られると思うのですがね。

  21. 275 匿名さん

    274さん、おっしゃる通りです。我が家も指摘事項はけっこうありましたが、作りそのものは大変いいとの評価でした。
    それだけに残念なのは、傷や取り付け不良や、汚れなど、内装業者の手抜きともとれるような内容だということです。
    施工業者のチェックも甘いとしかいえません。大規模だと言い訳するかもしれませんが、施工業者から見れば大規模でも、
    買った我々からすれば、たった一つの大事なお部屋だということです。
    でいない事ではなく、あと少し工夫や努力すれば良い内容が指摘事項の多くを占めていることが残念です。
    次回の内覧会では汚名挽回御願いします。こちらも、何度も嫌な思いはしたくありません。

  22. 276 契約者

    同行業者と内覧会やりました。指摘箇所は80箇所程になりました。そのほとんどが、キズ、汚れ、まだ未完成のためか雑な仕上がりが多数。
    でも内覧会の実施自体に少し疑問を感じました、。それは、庭をはじめ、共用部分がまだまだ未完成でしたし、住戸内も未完成箇所ありなので、
    契約者にお披露目する前に、ゼネコン検査、売主検査はパスしていたのだろうか?ということです。
    人の対応は決して悪くないのですが、残された短い期間での突貫工事が心配です。
    次回再内覧会で合格印を押したいものです。

  23. 277 匿名さん 

    第二陣の内覧会は良い結果で良かったですね!
    我が家は第一陣でしたが、床板のサイズが違う板があってそれを無理やり押し込んだためにデコボコになっている個所がありました。
    これには内覧業者さんも苦笑いです。
    ちょっと悩ましいのがリビングのドアです。
    隙間が均一で無かったのですが、それはドアの取り付けが原因ではなくて壁がまっすぐでない事が原因でした。
    今は何とか大丈夫でも今後不具合が生じる可能性が有ると言われました。
    施工業者さんはちょっと見て確認しますと言う返事だったので、修理したのかそのままなのか再内覧会までわかりません。
    その他にもクローゼットの壁がほんの少しわん曲していたり、見た目ではわからないものもありました。
    言い方は良くないかもしれませんが、職人さんの当たりハズレがあるのは残念です。
    結果的に内覧業者さんにお願いしていなければわからなかったことが多々ありました。
    20数カ所の指摘が再内覧会までに改善されていますように。

  24. 278 怒り、不安

    > 内覧会の実施自体に少し疑問を感じました、。それは、庭をはじめ、共用部分がまだまだ未完成でしたし、
    住戸内も未完成箇所ありなので、契約者にお披露目する前に、ゼネコン検査、売主検査はパスしていたの
     だろうか?ということです。人の対応は決して悪くないのですが、残された短い期間での突貫工事が心配です。

     276 契約者さんの書いたように、私もこんなに工事が遅れて、各部屋、共同施設の質に
    不安を感じます。277さんのお部屋の床板のサイズが違う板があってそれを無理やり押し
    込んだためにデコボコになっている個所があるなんで本当に考えられません、
    長谷工さん: もっとしっかりして下さいよ!!!

  25. 279 怒り2

    施工業者さん、売主さん、もっとしっかりお願いします。再内覧会ではきっちり結果を出していただきたいものです。
    これは、文句ではなく、建設的な意見です。

  26. 280 匿名さん 

    3連休の金土日、連日折りこみチラシが入っていました。
    残り15戸弱のようですが、1ヶ月で完売できるのでしょうか?
    マンションの仕上がりと同じ位心配ですね。

  27. 281 匿名さん

    ウチも内覧会いってきました。
    批判的な評価もあったので少し心配してましたが、概ね良く仕上がってると思いました。
    確かに、コストを抑えてるな、とは感じましたが。

    ところで、一つ気になったのは、携帯の電波です。
    自分はFOMAを使ってますが、部屋中ほぼ”圏外”でした。
    皆さん、どうでしたか。
    ちなみに、ウチはG棟の高層階です。

  28. 282 匿名さん

    ぼくらお金を払っているのは、自分の専有部分だけじゃないですよね。
    内覧会ってのは、専有部分だけ見ればいいんだっけ?
    どんな理由があろうが、ぼくらが金払っている共有部分は「まだできてません、、、」
    って、じゃあ、日を改めて、もう一度、共有部分だけの内覧会開いてくれよ。
    ふざけるのもほどほどにしてくれって、、、

  29. 283 匿名さん 

    とうとう白い掲示板で「BBQ・・・なら解約だ」という書きこみが出ちゃいましたね。
    まあ、厳密に言えばBBQの件は契約違反だし。
    でも、頭金戻ってくるのかしら?
    SGクラブでは「2箇所BBQ場所ができた」とはっきり言っちゃってるし・・・。
    当然場所があるならやりたいって人が出てくるし、理事会できたらもめそうですね。
    くだらない道楽のために貴重な時間割くのもなんだか・・・ね。

  30. 284 BBQ

    売主も見ているんだったら、BBQに関する正式見解出してください。

  31. 285 匿名さん

    ベランダの仕切り板や、サッシの指はさみ防止に関して、どれくらいの方が対応を
    望まれているのでしょうか。売主の説明は共に、モデルルームと一緒ですからの一点張りです。
    皆様のお考えを聞かせてください。

  32. 286 怒り3

      白い掲示板でガーデンサイドの駐車場に入る道のF棟の建物の下に、ゴミ置き場へ
    行く道が交差してるのですが、その交差点を渡るところには何も警告らしい
    物が無く、駐車場に入ろうとすると、渡ろうとする人の姿が、全く見えないらしく、
    とても危なかったような記事が掲載した。

      完全な設計ミスしか思いません!!!

  33. 287 匿名さん 

    うちはガーデンサイドのPは利用しないと思いますが子供たちが心配です。
    遊びに夢中になって思わず飛び出すことなんて日常茶飯事ですから。
    現場を見ていないのでどのような状態かわかりませんが、子供は大人の予想外の行動を取るのでぜひ改善を要求したいです。

    そこ以外に危険と思われる場所は無いのでしょうか?
    先月の内覧会の時は周りを見れる状態ではなかったので車の出入りと人の出入りまで確認できませんでした。

    再内覧会時にはすべて出来あがっているのでしょうか?
    ちょっと大変かもしれませんが敷地内を1周していろいろ確認した方が良さそうですね。

  34. 288 匿名さん 

    ベランダの仕切り板は確かに気になりますね。
    でも、実際、これから交換するのは難しいのでは?
    (売主さんの対応をみていると、期待できそうにないし)
    気になるようであれば布か何かあまり問題にならないような物でめばりするしかないかも。

    ところでみなさん、バルコニーの手すりのがたつきは無かったですか?
    一応金具は全てきちんと取り付けてあったのですが、揺らすとかなり揺れました。
    はずれることは無いと思いたいですが、不安を感じました。

  35. 289 匿名さん

    288さん、仕切り板の件、確かに気になりますね。しかし、今から交換は難しいと私も思います。
    しかし、交換できないにしても、売主の説明に誠意が感じられませんね。
    売主会社の方が全員そうだとは思いたくありませんが、一部の対応に不満の声があちらこちらで聞こえますね。
    しっかりしてもらいたいものです。売ってしまえば、後は知らないという態度は、あちこちで問題になりますから。

  36. 290 匿名さん

    BBQには反対のものです。
    売主側の好意で設置されたのかもしれませんが、私も契約違反だと思います。
    この話が出るまでは雰囲気的にも和気あいあいとした住人の集まりで、それもあってSGの購入を決めたと言う事もあるのでうが、、、
    残念でなりません。

  37. 291 匿名さん

    小さい子供がいるのでサッシの指はさみ防止や287さんの言うパーキング周辺の安全面に関しては売主側が配慮して欲しいです。
    BBQ設置するくらいなら安全面にお金をかけて欲しいです。

  38. 292 呆れた!


     うちも同じ、モデルルームと一緒ですからの一点張りです、指はさみ防止はせめて、
    取り付け料無しでやってもらいたいです。今は入居してないので、一人一人じゃ相手してくれません、
    入居してすぐに改善して欲しい方々が署名をしてないと、完全に無視されるに違いありません。


     不満を書いて、売れ残りの15戸に影響するから、やめて欲しいと思う方が居るかも
    しれませんが、買った我々六百二十戸の住民が実際これから一生住むかもしれない
    我が家の安全を第一と考え、訴えるべきです!

     ガーデンサイドパーキングはもちろん入居する前に改善すべき、 ガーデンサイドの P
    は利用しない方も、同じマンション内で子供達が仲良くなって、遊びに行ったり、来たりする
    事は絶対あると思います、何か遭ったもう遅いから!


  39. 293 匿名さん

    ふとした疑問ですが、
    指挟み防止機構など、当初から仕様に含まれていなかったものを、
    無料で付けられなければならない、集団で訴えて要求すれば無料で付けさせられると
    思われる根拠はなんでしょうか。

  40. 294 呆れた!


      293さんへ:

     すみません、説明不足でした、私が言いたいのは、金具代が払いますが、
    2万円の取り付け料は無料にして欲しいですが、(前にも討論があったが、
    不にサッシより高いのは考えられません。)

     やはりそれは無理な要求でしょうか?

  41. 295 運転下手?


      >そこ以外に危険と思われる場所は無いのでしょうか?

    メインエントランスに車が入る時に、スピードが緩めるので、見晴らしが
    悪そうなので、後ろから来た車に追突されないのかしらと、通るたびに
    思いましたが、心配です。

  42. 296 匿名さん

    仕様でないBBQ施設に怒る人もいれば仕様でない指挟み防止機構をあとで集団要求しようと
    という人もいる。

  43. 297 匿名さん

    しかし....そんなに指挟むかな?自分は子供のころクローゼットで指挟みましたが。

  44. 298 匿名さん

    >296
    それが集合住宅というものかもしれませんね。
    仕様通り・・・それが一番なのかも。
    仕様通りにすることで問題が起きることが後からでもわかったなら、
    改善して欲しいとは思いますが。

  45. 299 匿名さん 

    仕様通り、と言うのであれば、BBQスペースは撤去して欲しいです。
    こんなことのために、住民間のトラブルが起きてしまうのは嫌ですから。

  46. 300 匿名さん

    おとなりのマンションではどうなんでしょうね。みなさんBBQで近隣のマンションのお友達を
    招いて学校のクラスのBBQされてるようですが。誘われることもあるでしょうし。
    使い方やマナーの問題(風の強いときはやらないとか、時間とかごみの問題)であれば規約をつくることができますが、あとから
    地域の交流が深まってきたころにBBQスペースがあればいいなとおもったときにつくることはむずかしいですよね。

  47. 301 モ?ヨ?ツ?ツ?

    >300
    >265-266あたりでも同じようなこと言われているけど、近くにあるからこそ
    シーガーデンになくてもいいという考えもあれば、近くにあるからこそ
    あった方がいいとか、人によって感じ方はいろいろあるでしょうね。

    BBQスペースそのものが問題というより、後からBBQ施設を付けることを
    決めるというあたりが問題なのでは。
    BBQスペースが嫌な人でも納得して購入するのと、そうじゃないのとでは
    大きな違いでしょう。

    ところで、後からBBQスペースを作るのって難しいのでしょうか?

  48. 302 匿名さん

    なんでもそうですが出来上がったマンションにあとから何かをつくるというのは
    反対派の意見を無視できなくなるのでむずかしいとおもいます。何をするにも必ず反対派はいますし。予算をどこから
    とりいれるかとか、そういう集会を誰が開くかとか。

  49. 303 匿名さん

    >>302
    後からつくるのは反対が出て難しいかもしれないけれど、
    現段階でもすでに反対が出ておかしくない・・・というか、すでに
    そういう考えの人もいらっしゃるようです。
    既に「難しい」段階に入ってきているのではないでしょうか。
    規約にしても後からつくる、変えるとなると集会を開く面倒や
    反対が起きるなど設備の後付同様の問題が考えられるのでは。

  50. 304 匿名さん

    BBQコーナーという名前で標準仕様でついてたのに実際にはBBQとしてではなく
    ピクニックのようにお弁当を広げてたべたりときにはフリーマーケットという使われ方をしているマンションもあります。
    その施設を多目的コーナーというふうに名前を変更されたらよいのではないでしょうか?
    BBQ使用については管理組合で話し合って決めたらいいとおもいますよ

  51. 305 匿名

    まだ内覧してないのですが 指挟みは個人で対応できるかな?と思っています。
    今の賃貸にも付いてるので これが無いのか・・・と確認しましたが 代わる物が
    市販されてるようですし プロに頼まなくても対応できるかなと既に妥協中です(^^)
    BBQの件はデベも住人の方に良かれと思って変更したと思われます。確かに配慮は
    不足していると思いますが・・・庭に面したお部屋の方は特に気になるかもしれませんが
    304さんのおっしゃる通り もう少し柔軟に穏やかに考えませんか。
    BBQあるなら解約!というのも残念なお話です。  設置されたとしても煙や臭いなどには
    配慮されてると思うのですが甘いでしょうか。 騒がしいのが嫌な方ならこちらはファミリーが
    多いので プライベートガーデンでの子供の声なども相当と思われますが苦情になるのかな?
    と心配です。 子供を遊ばせてあげたいと思っているので。(もちろん騒がせるというのでは
    ないですよ)

  52. 306 匿名さん

    マンションを買うというのは部屋そのものと共有部分もそうですが、交流の発展性とか
    隣近所と仲良くする気持ちとかも同時に購入しているのです。だからこそリゾート感覚の
    環境が生きてくるのでは?これはできない、これもだめ!という規律看板で固められた
    団地もありますが、子供にはつまらないですね。良識の範囲で決められることを決めれば
    いい。

  53. 307 匿名さん

    >305
    >騒がしいのが嫌な方ならこちらはファミリーが
    >多いので プライベートガーデンでの子供の声なども相当と思われますが
    それはBBQと違ってあらかじめわかっているスペースだから、ある程度の声などの騒がしさは
    買った人は了解しているのでは。
    常識の範囲(というのが個々に感じ方が違うのでしょうけど)の声や音は仕方ないでしょう。

  54. 308 匿名さん

    >306
    子供中心の生活者ばかりではないので、あしからず!

  55. 309 匿名さん 

    近隣のマンションのことは関係無いです。

    BBQは購入時に無かった話です。
    当然、BBQスペースがあったなら購入しなかったと言う人や、低層階でなく高層階を選択したと言う人もいると思います。

    そもそもBBQってそんなに必要ですか?
    無くてもなんの差し支えも無いものじゃないですか?
    308さんのようにお子さんのいない人もいて、そう言う人は子供の交流のためのBBQなんて勘弁!って思ってるのでは?

    それに風の強い地域だからBBQの度に臭いに悩まされる住居が出てくるのではないですか?
    においは人によって感じ方が違うけれど、BBQの臭いはかなりのものだと思います。
    そんなにBBQしたければ始めからBBQ可のマンションを買えばいいじゃないですか!
    BBQなんて迷惑をかけてまでやる事ではないことに気付いてください!
    BBQしたい!なんて単なるわがままです。

  56. 310 匿名さん 

    300さん、「学校のクラスのBBQ・・・」とありますが、日の出南小は1クラス40人です。
    クラスの交流でBBQなんて無理だと思いませんか?
    されているとしたら、仲の良い一部の友人同士でされているだけで、「交流」とは言えないと思います。
    本当に近隣の方やクラスの子供たちと「交流」を考えているなら、もっと別の方法を考えた方がいいのではないですか?

  57. 311 匿名さん

    子どもたちの交流の問題と、BBQの問題とは別個の問題とするべきでしょう。

    子どもたちの交流については、子どもがいる・いないが判断の基準ではなく、
    世帯ごとの家族構成の違いによる多様なライフスタイルを認め合うことが、
    マンションの良好なコミュニティを形成する第一歩ではないですか。

    BBQの問題については、賛否両論ありますが、
    一般的にこういう場では、否定的意見の方が表に出やすいんですよ。
    そういう目で見て、区分所有者全体の意見の位置づけが
    どのあたりにあるかを、熱したアタマをクールダウンして判断した方が良いでしょうね。

    入居前から、「!」の一杯ついた文章で、
    入居予定者どおしでヤリアッテイルのをみるのは遣り切れません。

  58. 312 匿名さん

    >入居前から、「!」の一杯ついた文章で、
    >入居予定者どおしでヤリアッテイルのをみるのは遣り切れません。
    同感です。BBQ云々よりもそちらの方が問題かも。
    意見交換は大切ですが、もっとクールダウンしてやりませんか。

  59. 313 匿名さん

    >BBQ云々よりもそちらの方が問題かも。

    こういう言い方は、反対派の神経を逆撫でしかねません。本当にクールダウンしたいなら、
    もっと神経つかったほうがいいのでは。

  60. 314 匿名さん 

    実際BBQ賛成派はどれくらいいるのでしょうね。
    「多様なライフスタイルを認め合うこと」も大切というなら、それこそ他の入居者の方の迷惑にならないように考慮すべきだと思います。

  61. 315 匿名さん

    約1ヵ月後に迫った入居に期待と不安を入り混ぜながら、この掲示板を毎日
    拝見しています。が、最近のBBQに発端する話題は不安要素をどんどん
    拡大し、日に日に憂鬱な気分になってきます。
    この掲示板はあくまで売主とは無関係でいくらこの場で反対意見を述べても
    意見は受け入れられないでしょう。
    ですから、そろそろ反対派の方は公式に反対意見を出す方法を考えて行動に
    移った方が(自分ではなにもできないなら、i−netの方に相談してもう一度全員に
    アンケートを出してもらうなり、売主に相談するなり・・・)

    私はBBQは好きですが、別にSGのガーデンでやらなくても新浦安には公式に
    BBQを許可している場所があるはずですから、そこでやればいいと思っています。
    そんな新浦安の環境が好きでSGを購入したのですから・・・。

    ところで皆さんは引越し1ヶ月前の現在どんな準備をしていますか?
    引越し会社の決定、電話会社の選定(うちはJ−COM)、それ以外に
    今できることはありますか?是非、アドバイスください。

  62. 316 匿名さん

    私もキャンプやBBQは大好きですがあえてSGでやろうとは思いませんね。
    それはともかく引越しの準備の交換をしたいものです。
    うちは他県からの入居なので銀行選びから子供がいるので学校の事など色んな情報が情報があるとありがたいです。
    よろしくお願いします。
    ちなみに引越し会社はく○ね○にお願いしました。
    らくらくエコノミーパックでもサ○イの見積もり金額の1/3でした。
    無理だと思っていた日にちも希望通り。
    入居が楽しみです。

  63. 317 匿名さん

    そうですね、学校の情報はなかなか伝わってこないですね。
    新設校なので、全員が転校生(ある意味新入生)になるわけで入学式みたい
    なものはあるのしょうか?
    前に持ち物などは前の学校のものをそのまま使用するようなことが載っていました。

  64. 318 匿名さん 

    今日から箱詰め開始しました。(早過ぎ?)
    なのでとっても引越しの実感がわいています。

    ちなみにうちも幹事ではありません。
    ネコサンではないですが、幹事よりエアコン1台と冷蔵庫が買えるくらい安かったですよ。

  65. 319 YOYO


    南小は4月7日は始業式、8時15分まで登校、

    持ち物などは前の学校のものをそのまま使用する事。

    校帽は買わなくじゃいけないじゃないかしら?

  66. 320 匿名さん

    うちの子現在小1,3年なんですが、前の学校の物をそのまま使用って具体的にどんなものかしら?
    引越しでいらないものは処分しようって思っていた矢先、、、
    勿論ランドセルは捨てませんよ!(苦笑い)
    体操着はそのままでいいみたいですけどね、、、

  67. 321 匿名

    うちは小学生と中学生です。日の出中学になりますが、
    小学校の数のわりには中学が少ないということは、浦安は私立中に
    行かれる方が多いのでしょうか。
    教育熱心な環境と聞きましたが、文武両道が理想です。
    勉強ばっかりの子供はいやですね。部活も活発だと良いのですが。

  68. 322 二児の母

    前の学校の物をそのまま使用って言うのは,上履き、体操着、ランドセルなどでしょう。

  69. 323 匿名さん 

    転校(浦安市転入)届を出す時に詳しく教えていただけるのでしょう。
    学校説明会の時に、実際に転居する日でなくとも引越しの日が決まったら早めに手続きをしてください、とおっしゃっていましたよ。
    その時に体育着やお道具箱その他確認するつもりです。
    今、千葉県ではないのですが、初めての転校で他の子と全く違ってしまっては子供も不安だろうと思うので。
    とりあえずバタバタしないように早めに手続きする予定です。

  70. 324 匿名さん 

    297さん:サッシで指はさむか?と不思議がられてますが、実際危ないんですよ。
    同行した内覧業者さんは、これくらい重さの有るサッシなら幼児の指なんて簡単にちぎれてしまいますよと言ってました。
    どうやら売主さんに交渉しても無理っぽいので、個人的に取り付けるつもりでいます。

  71. 325 バカ?


    内覧会の時にサッシで指はさむかなぁっと試しにやってみましたが、とても
    痛かった、子供が小さいうちは勝てにサッシを開けさせないように、注意したい
    と思いますが、市販の物はなかなか見つかりません、何方か良い物を見つかった
    ら、教えて〜〜。

  72. 326 匿名さん 

    カギを受け取ったら引越しまでにフローリングのワックスがけをしようかと考えています。
    フロアコーティングはうん10万かかってしまうので、ホームセンターなどでちょっと上等なコーティング剤を買ってきて自分でやるつもりです。
    家具を置く前じゃないと全部はできないですしね。
    多少はキズが付きにくくなるかな?と期待しています。

  73. 327 匿名さん

    >326さん
    私も自分でやろうかと考えています。
    このHPはご存知ですか?
    http://www.burnish-club.com/index.html
    結構、参考になります。

  74. 328 匿名さん

    >>321さん
    浦安はそこそこ東京に近いため私立中に通わせる方も多いかもしれません。
    市内で評判のいい中学校なので私自身は中学までは公立で良ければ、
    家計的にはラッキーだなーと思っています。
    人口増に応じて、来年は明海地区にも中学校ができます。

  75. 329 匿名さん

    こんにちは。SLです。
    327さんのページみました。自分で出来るなんてしりませんでした。是非トライしよーかと思ってます。
    教えてくださってありがとう!
    私も先日内覧会に行ってきました。
    良かったですぅー。2つ傷があっただけでした。

    もー早想像しちゃいました。
    フロントの待合室で旦那とカフェしてー、プライベートガーデンで遊んでる子供達の姿を見てるの。最高!
    後キッズルームでママ友出来たら夕方までおしゃべりしながら一緒にお料理したりしたいなー。
    楽しみいーっぱい、い——っぱいあるのでヤバイです。
    もちろんランドの年パスも買いますよ。
    エミオンからのシャトルバスでピューッと行けちゃうもんね。
    楽しみすぎてヤバ目ですが1か月後皆さんとつながった屋根の下で暮らす事になりますのでよろしくお願いいたします。
    とはいってもここで素性を証せないのが残念です。

  76. 330 匿名さん

    >329
    ホテルからTDLのシャトルバスって宿泊者以外も使えるの?
    ああいうのって、宿泊者が予約して使うんだと思ってた。
    予約なしでも乗れるの?乗れたとしても宿泊者外が使えるものなのかな。
    有料でもいいからTDLの直通バスがあれば便利だと思うけど。

  77. 331 これにて一件落着

    SGCのHPで、BBQスペース問題をひとまず収束できるような記載があがってますよ!

  78. 332 匿名さん

    小学生と就園前の幼児を持つ二児の母です。
    現在住んでういるところでは、小学生は帰宅後、児童館に遊びにいっているのですが、
    浦安市(できれば日の出近辺)にそのような施設はあるのでしょうか?
    自宅で遊べない場合や、雨の日など結構利用しているのでないととても不便だと
    思われるのですが。
    (マンションのキッズルームでは幼児と小学生が一緒に遊ぶにはとても狭いですし・・)

    また、先日のクリスマスパーティーに参加して思ったのですが、就園前のお子さん
    がとても多かったですよね。とてもキッズルームには収まそうもないと感じました。
    週に何日かは日の出公民館で行われているサークルに参加してみようかとも
    思ったのですが、もう4月からの募集は行われているのでしょうか?
    引っ越してみたらもう満杯で参加できなかったら残念!!
    どなたか、情報をお持ちの方是非教えてください。

  79. 333 なぜ?


     今日雨の中、メインエントランスの塀が外され、外灯が幾つか点きましたが、なんとライトの明かりが
    蛍光色が混じり、すごく変な感じ、余計寒く感じた。頼むようって言いたくなる。
    まさか、中庭は蛍光灯じゃないでしょうね?
    SGの設計者のセンスを疑いました。

  80. 334 匿名さん

    電球色に好感してもらえばよいでしょう。そんなことでいちいち不協和音を煽るようなことを言わないの。

  81. 335 匿名さん

    好感⇒交換でよろしくね。

  82. 336 匿名さん

    うちも先日内覧会行ってきて、フローリングや壁のキズが多い事。
    ボンドがダラーっとたれて固まっている所もあったし、最後には疲れて妥協したくなったほど。
    ずさんな内装業には腹立ちます。
    いくらワックス塗る前だからってあそこまで酷いと、、、ね。

  83. 337 匿名さん

    今日内覧会してきました。
    FOMAの携帯ですが電波の状態はあまりよくありませんでした。
    ちなみに中階です。
    我が家には小さい子がいるので皆さんと楽しく過ごして生きたいです。
    よろしくお願いします!

  84. 338 匿名さん 

    入居まで1ヶ月ちょっとなのに、まだワックスがけ出来てないのぉ〜!?

  85. 339 匿名さん

    土曜日に内覧会だったけど、ワックスどころか、エレベーター前のタイルさえ張ってなかったよ、E棟は。
    指摘箇所は90箇所以上。思いっきりはずれの内装業者だったみたい。気合入れて直しといてよ。

  86. 340 -----

  87. 341 匿名さん

    まだ、タイルも貼れてないんて、あきれます・・・・・次回の再内覧会の時は大丈夫なんでしょうね。
    本当に宜しく御願いしますよ。

  88. 342 -----

  89. 343 -----

  90. 344 匿名さん

    アタシは風水やってますがコパさんが言うには鉄骨鉄筋のマンションだと正確にはでないそうです。
    もし風水ので正確にしりたいのならねー、まず、図面にのってる南北の表示あるでしょ?あれに長い定規をあてて間取り図の中心に持ってくるのね、そこから5°左にずらして東西南北を書いてできあがり。
    後余計なアドバイスは北にピンクの花を置くと夫婦のラブ運アップするよ。
    東北は息子の部屋にして秀才に。
    東南は娘の部屋にして良い縁談。
    とか…アタシん家のはいつも完璧だよ。
    風水楽しいよ!皆さんもやろ!
    SLより。

  91. 345 匿名さん

    そんなので生活が完ぺきになるなら、誰も苦労しないって・・・・。
    SGは色んな人が住んでて大変ですね。

  92. 346 -----

  93. 347 -----

  94. 348 匿名さん

    >>347

    マンションの躯体は鉄筋コンクリートというもので出来ていて、この中には鉄の棒がたくさん入っているんだよ。
    そして、この棒は、磁石にくっつくんだね。
    磁石にくっつく物で囲むと、方位磁針は正しい磁北をささなくなるのは知ってるかな?覚えておくといいよ。

  95. 349 -----

  96. 350 匿名さん

    磁石が方位を正しく表示しないのは、磁性体である鉄筋に囲まれているせいか、
    あるいはその磁石が壊れているかのどっちかっていうことがよくわかりました!

  97. 351 匿名さん

    安い方位磁針だと、確かに鉄筋建物内ではきちんと針が触れない。
    磁力が弱いので鉄筋や周囲金属の影響を受けるからね。
    100円ショップの方位磁針なんて論外。

    きちんと測りたいのなら、ハンズやロフトで良いものを買って臨むべし。
    でも、図面集に方位が出てるから、改めて室内で測り直す必要はないと思うが・・・。

  98. 352 匿名さん

    100円のコンパスでなくシルバのコンパス使ったって同じこと。まあ試してみればわかる。富士の樹海でコンパス
    使えないのと同じことだから。

  99. 353 匿名さん 

    電話、やっぱりJ−COMが多いんでしょうか?
    うちもJ−COMにしようと思ってますが、合わせてテレビも申し込むか考え中です。
    申し込んでもそんなにテレビ見るかなぁ・・・。

  100. 354 匿名さん

    電話は安いのですごくオススメ。
    電話をあまりしなければ、基本料や諸費用を入れても月々1500円で済むよ。

    テレビは画質が悪いので薦めません・・・。
    同じ料金払うなら、スカパー!の方が良いよ。
    デジタル放送なので画質良いし、電子番組表なども使えるのですごく便利です。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸