旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第4章】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安【第4章】 
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第4章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-22 05:39:00

スポンサードリンク

バウス一之江
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    引越料金が高い安いと言ったレスがありますが、大事な事でしょうか?
    引越料金の情報公開であれば、どれくらいの荷物の量なのか、どれくらいの距離なのか、日程はどうなっているのか、書き込まなければ、何の役にも立ちませんよ。
    そもそも引越し料金は定型のフォーマットはありません。仕事の質は、個別の引越に携わる人間(アルバイトを含む)の人間性によって変わります。
    見積もりを提示され、高いと思われるのでしたら、見積もり金額とともに荷物の量、距離等々、詳細を述べなければ、単なる愚痴としか捉えられませんよ。
    そもそも、全て自分で行えば「無料」ですが、それほどの暇と労力を掛けれらない為、業者に依頼しているはず。
    情報提供でしたら、もっと詳細に書き込んでもらいたいものです。


  2. 202 匿名さん

    200さん
    4月の見積もりが30万円だったら、そこそこの荷物量とお見受けします。
    しかも県外だったら1日は無謀かもしれませんね。
    他で見積もっても2日になる可能性はある気がします。
    30万円が高いかどうかは、荷物量にもよりますが、
    ここの掲示板でも幹事会社は高いという情報が多く、そのアドバイスに
    したがって我が家も幹事と別会社と見積もりをとったら2割強違いました。
    その傾向からも、値段が納得いかないのであれば別会社で見積もりを
    とった方がいいかもしれません。

  3. 203 匿名さん

    200です。説明不足ですみません。
    荷物は4トン車と小さい車だそうです。
    情報提供ではなく、埼玉や神奈川から引越しをされる方は、配車の関係で
    皆さん2日かかると言われているのか尋ねたかっただけです。
    以前、練馬から千葉の柏まで1日で引越し出来たものですから、
    混雑日を外して日程を依頼し直したのに2日かかると言われ正直びっくりしました。
    まさか、うちだけ厳しい条件を出されたのではないかと思い、でもそうでは無いようですね。

    料金は、違う引越しの時でしたが他社の大手引越し会社で同じ荷物、車で1時間位、
    8月の引越しでしたが20万円以下でしたので、つい、高いと思う。と書き込んでしまいました。
    ピーク時期のせいでしょうね。8月と同じ料金ではないでしょうが、
    他社でも見積もりしてもらいます。

    転勤の関係で引越しを繰り返してきましたが、仕事の丁寧さ、速さは会社(名の知れた会社であれば)
    や料金とはあまり関係ないと私も思っています。担当してくれた方次第のようです。
    それと、こちらの準備も大切かも。ぞうきんとバケツは引越し荷物とは別に準備しておくとか。
    電化製品を事前に拭いてコードは束ねておいたら、お礼を言われたことがあります。
    それから、冷蔵庫は引越しの1日前に電源を抜かないと故障の原因になると
    以前引越し会社の方に言われ心配なので守っています。
    色々考えていたら夜中です。もう寝ないと。

  4. 204 ジーマ

    ジーマテックのキッチンの吊り戸棚は免振構造に
    なっていて、大地震の時も開きづらいらしいよ。
    耐震ラッチが必要なのはむしろ安物ということかな。

  5. 205 匿名さん

    ↑ということは、ジーマティックが標準で設置されているSGは耐震ラッチ不要ということですよね。ありがとうございました。
    ところで、駐車場のゲートのリモコンについてどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
    鍵の引渡しと同時に渡されるものなのでしょうか?

  6. 206 匿名さん

    203さん

    一斉入居であることを考えて、引越し会社は1泊2日の引越しを勧める
    のだと思います。埼玉や神奈川で引越し荷物を積み込んで、東京都心部
    の渋滞地帯をトラックで突っ切って、SGで一斉入居のエレベータ待ちをすると、
    新居に荷物が運び込まれるのは深夜になりかねません。その夜は、
    荷物を解くこともできず、やっぱりホテルに泊まったなんてことになったら、
    すごく疲れますよね。だったら、最初から1泊2日で計画した方がいいかも
    しれません。
    運送会社にしても、トラックを有効に使うために1泊2日(初日の夕方
    積み込み、2日目の早朝、1番に積み下ろし)で、仕事をしたいところではないで
    しょうか?


    204さん
    ジーマテックの吊り戸棚が免震構造とのお話、うれしいです。
    でも、なかなか、そう書かれている資料が見つかりません。
    情報源がわかると、もっとうれしいです。

  7. 207 匿名さん

    http://www.s-and-h.jp/siematic/feature.html

    1のところに、
    ”吊戸取付方式
    金属フックレールシステム
    レベル調整機構付
    水平方向に±4mmの逃げを持つ免震構造"
    と、書いてあります。
    免震構造って、このことでしょうか?

  8. 208 匿名さん

    >204
    安物なんて書くと板があれますよ

  9. 209 匿名さん

    流石に高価なジーマテック使用物件ですね。
    埋立地なんだから、免震には必要以上に配慮しないとね。
    けど、施工は長谷工なんでしょ?その点では配慮してないね。

  10. 210 匿名さん

    長谷工は内装がショボイなんて言う人がいるけれど、それに反してすごい
    キッチンですね。いまさらながら、見直しました。

  11. 211 匿名さん

    食事をする時間(ダイニングにいる時間)より
    料理や片付けたりする時間(キッチンにいる時間)の方が
    はるかに長い訳です。料理は楽しくしたいし、
    嫌な片付けも、ディスポーザーでゴミを捨てたりと
    できる限り快適に楽しくしたいものです。
    ジーマテックキッチンにディスポーザーと、キッチンが快適なのは
    リビングの快適性に匹敵する位、重要な事ですね。

  12. 212 匿名さん

    ジーマテックの吊り戸棚の免震構造とは地震になっても戸棚自体が落ちにくいようにできている
    という構造だとおもいますが、話題になっている「耐震ラッチ」とは地震で中の皿等が飛び出さな
    いように扉の止め金具が中から押されても開かないような構造になっていると言うことだと思い
    ます。
    ジーマティックはこのような対応のことはうたってないようですね。

  13. 213 匿名さん

    203さん

    引越しは2日がかりが当たり前だと思っていたので
    見積り時に2日にわたっても良いと担当者に伝えたところ
    2日にわたるとトラックを2日占有するので、かえって高くなる(約55000円)と言われました。

  14. 214 購入者BB

    SGが今回使ってるジーマティックはこのような対応(耐震ラッチのこと)
    設置していないようですね。

  15. 215 10年目の主婦


    211さんへ

      よく分かります!!!

     家も引越し後、すぐに大型の食器洗い機を設置するつもりです。

    本当は台所にもテレビが欲しいですが、、、、!

  16. 216 匿名さん

    >>213
    そりゃそうですよ。引越しなんて、トラックと人の使用料ですから、
    長引くと見積もられる場合は高くなります。
    引越会社のチームが1日2,3回別の引越しに回れるような
    所要時間であれば、安く済む。

    一斉入居が高かったり断られたりするのは、待機時間が長くて拘束時間が長くなると推定されるからです。

  17. 217 匿名さん

    家は幹事会社以外で2日がかりの引越しを勧められました。
    2日かかりますがその分の割り増しはなしだったので、幹事会社の
    1日コースより安くあがりました。
    1日目に当たる搬出日のトラックは他の引越しが終わってから来る
    予定です。2日目は朝一搬入で拘束時間を作らない作戦みたいです。
    我々は布団だけ持って、1日目の内に新居に入るつもりです。
    引越し会社の考え方によって、1日だったり2日だったり2日でも1日分
    の引越し代金で済んだりするのですね。

  18. 218 匿名

    家も幹事以外でお願いしました。
    サカイさんは600世帯クラスのマンションの幹事をSG以外にも都内で2件幹事を引き受けているそうです。
    料金がべらぼうに高く強気で来るのはそのため?
    きっとトラックをやりくりするのが大変で、だからSGの引越しにきちんとした時間配分が無いんじゃないですか?
    業者に関わらず先着順でエレベーターの利用が出来るらしいので3月中の転居は夜間までかかる覚悟じゃないとね。

  19. 219 匿名さん

    サカイは仕事が速くてあまり転居の運搬も待たせないで朝一番に割り込む。金額も見積もりのときに即決すれば
    割引あり(3年前に利用)

  20. 220 匿名さん

    引越しは大手で見積もりを取ろうかと思いますが、中堅の方がサービス
    が良いかもしれませんね。安く見積もりを取った方、社名のヒントを
    お願いできれば、嬉しいです。年間を通して料金が一定の所は
    どこでしょうね。

  21. 221 匿名

    サカイさんは見積もりの時にこの時期は「値引きは一切無いんです。」と断言してました。
    今回のこの値段も上司にこれで行け!といわれてるので・・・と言ってました。
    通常なら14万なのに35万円ですよ!(営業の方がしきりに申し訳ないと言ってましたが・・・)
    見積もりをお願いした大手の業者さんも、普通なら取れない一斉入居もサカイさんがあまりにも高く出ているのでうちにも依頼が多いんですよと言ってましたよ。
    見積もりをお願いしたほとんどの業者が同じように前日搬出で朝の5時には搬入を始めたいと言ってました。どこも考える事は同じなんですよ。
    だからいくらサカイさんが早いといってもかなりの待機時間が生じると思いますよ。

  22. 222 匿名さん

    221それはほんとですか?3年前の同じ時期に引越ししたときと態度が激変
    ですね。変わればかわるものですね。

  23. 223 匿名さん

    引越しはこの時期大手より中堅の方が、安くサービスもよいのでしょうか。
    安く見積もられた方、ヒントをいただければ嬉しいです。
    年間を通して料金が一定の業者はどこでしょうね。

  24. 224 匿名さん

    昨日サカイさんに見積もりをしてもらいました。
    確かにピーク時を選択すると激高ですが、2,3日ずらすだけで納得な料金
    になりました。うちは夫婦二人でオキラク引越しなので2,3日ずらすくらい
    なんてこと無いのでお任せすることにしました。
    営業の方も感じ良かったですよ。日付をずらすと、前日積み込みの手数料
    (?)もサービスしてくださるとの事でした。(日付によるそうですが)
    ただ、ご家族の学校の都合等ある方はキツイでしょうね。。。お察し申し上
    げます。

  25. 225 匿名さん

    221さん、うちも四人家族で三月末で35万でした。四月の十日までは、一切
    値引きしません!と強気で言われました。子供の学校の関係で日にちを
    変更もできず、仕方がないのかもしれませんが、この時期に一斉入居と
    いうのはちょっと辛いですね。

  26. 226 近隣住民

    朝の5時からの搬入なんて 本気なんでしょうか
    シーガーデンの周りは静かな住宅街ですよ
    1・2週間も毎日 早朝から大騒ぎになるなんて
    近隣の自治会から大クレームが起きるのは必至です
    引越し時間に絶対に制限を設けてください!
    長谷工とサカイサン しっかりしてくださいよ

  27. 227 匿名さん

    たしかサカイさんはできるだけアルバイトを使わないからそのぶん限定されるとか言ってたけど。

  28. 228 匿名さん

    226一斉入居なんてどこもそんなものですよ。波風たてないでいいんじゃないの

  29. 229 匿名君

    内覧会の話しはつきたようですが、共用施設のほうは内覧会のような
    催しはないのでしょうか。あるいは既に済んだ?
    見られた方もいるとは聞いていますが、それは単に見学しただけで、
    クレームをつける機会ではなかったと思われます。

    「これでよし」といわゆる検収をするのは何方になるのでしょうか?
    私は初めてマンションを買うので全くそのへんのところ分りません。

    どなたか教えてください。

  30. 230 匿名さん

    日曜日の新聞の折込求人広告に
    さかいさんが短期アルバイト募集をのせてました。

    勤務地が日の出、台車を押すだけの軽作業ってかいてました。

    さかいの営業さんはアルバイト使わないって言ってましたが、
    やはり無理ですよね〜。

    引越ししたあと アルバイトしちゃおうかしら・・・

  31. 231 三番瀬

    >引越ししたあと アルバイトしちゃおうかしら・・・

    230さん: 良いかも知れませんね!

        隣人との交流にもなりますし。

  32. 232 匿名さん

    さかい〜やすい〜しごときっちり♪のCM最近みないなあ。

  33. 233 匿名さん

    >>212さん >>214さんは、心配性の購入者かな?
    それとも、購入者以外かな?

    私は購入者です。免震構造について調べてみました。
    免震構造とは、建築物の場合なら、
    「建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする絶縁部材を入れた免震層を
     設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造をいいます。
     地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せず
     ゆっくり動くために地盤からの地震力を受けず、建物はほとんど損傷は
     受けません。 」
    ということだそうです。
    詳しくは日本免震構造協会のWEBサイトに書いてあります。
    http://www.jssi.or.jp/gaiyou/me-2.htm
    http://www.jssi.or.jp/gaiyou/me-16.htm

    これが吊り戸棚なら、
    「吊り戸棚と建物との間に絶縁部材を入れた免震層を設け、地震に
     よる水平動が直接建物に伝わらないようにした構造をいいます。
     地震によって建物が早く激しく揺れても、吊り戸棚は建物の揺れに
     追随せず ゆっくり動くために建物からの地震力を受けず、吊り戸棚は
     ほとんど損傷は受けません。地震力を受けないので、吊り戸棚の中の
     皿などが、内側から飛び出すことはほとんどありません」
    となるのではないでしょうか?
    吊り戸棚の免震構造とは、私はそう理解しています。

    免震構造だからといって100%安心できるかというと、メーカーは絶対に
    そうは言いません。それは耐震ラッチで100%安心できるかと聞かれても
    メーカーはけっして100%安心だとは言わないのと同じです。
    (どんな巨大な地震が来るかわかりませんからね)

    212さんと214さんが、免震構造だけでは心配と言われるなら、それも
    ひとつの見識でしょう。誰だって、100%安心なんて言いませんから。

  34. 234 匿名

    マンションの暖房は石油ファンヒーター禁止が多いですが、
    SGも禁止ですか?

  35. 235 匿名

    石油ファンヒーターって禁止ですか?

  36. 236 匿名

    いつも拝見させてもらっている購入者の方のHPに「SGクラブのHPで中庭にBBQ
    スペースが設置されることになったと書かれていた」という情報がありました。
    本当なのでしょうか?
    中庭でのBBQは賛否いろいろあると思います。
    が、そんな事よりも当初計画に無かったことがこんなに簡単に変更されて、購入者に何も説明が無い事に少し驚いています。
    入居前だから仕方がないのでしょうか?

  37. 237 匿名さん

    実際はBBQできないよ。管理組合できるまでは

  38. 238 匿名さん

    逆!逆!管理組合が発足したら確実にBBQはできなくなる。
    出来なくなる数日間で思いっきり楽しんだらよろし。

  39. 239 匿名さん

    でもその数日間は引越しラッシュだよね

  40. 240 匿名

    BBQの事はどうでもいいです。
    されたい方はどうぞ。

    それより購入者に説明が無い事が問題なのでは?
    HPを見ていない方のほうが多いと思います。

  41. 241 匿名さん

    240さんの論、一理ありますね。
    「シーガーデンに入居される方、みなさんがインターネットを利用できるわけではありません。」
    この“言い回し”の意味がわかる人なら、納得できますよね。

  42. 242 匿名さん

    新浦安ナビで写真が紹介されてました。三番瀬側からの写真ですね!
    http://www.shinurayasu-navi.com/navi/condo/haseko/020605.html

  43. 243 匿名

    今回の中庭の計画変更(真偽は不明)もどのような経緯で決まったのかさっぱりわからない。
    「詳しくはHPで!」と言うのはすごく不親切ではないでしょうか?
    失礼ながら、パソコンは苦手と言う方もいると思います。
    情報は平等でなければ・・・と思うのですが。

  44. 244 匿名さん

    一事が万事他にも水面下で変更されてることがあったらいやですね

  45. 245 匿名さん

    こういうことは、担当の方にみんなで働きかければ、変わっていくのではないでしょうか?
    色んな不満は数多くあがれば、対応せざるを得ないのでは。
    これからのこともあるので、黙っていては都合の良いようにされてしまいそうです。
    せっかくのすばらしい景色なのですから、満足感をそんなことで損なわず、安心感のある生活がしたいものです。

    ところで、サッカー良かったですね!!
    我が家はサッカー大好きです。
    シアタールームでサッカー観戦なんてどうですか?
    相当盛り上がるんじゃないかしら?。

  46. 246 匿名

    これってSGクラブサポート会(でしたっけ?)が決めたように見えるのだけど・・・。
    もしかしてずいぶん前のアンケートでこういうことに?
    でも真面目に提出した人って100件にも満たなかったんじゃなかったっけ?

  47. 247 購入者H

    今回引越しについて幹事会社より見積を取りました。金額の大小は個人
    差があると思いますが、同一条件で比較した場合幹事会社30万・A社20
    万(但し幹事会社の日程表を見て請負を拒否)・Y社16万。A社は他の幹事
    会社になっていて日程的に厳しい状況もあるようです。
    仕事柄引越しを何度も経験しいますが、このような見積は初めてです。入
    居者として幹事会社がこのような見積を提出し、一切値引きできないような
    足元を見たような営業は如何かと思います。マンション購入は売主と買主の
    信頼関係が重要と考えていますが、このような経験をすると今後のマンション
    管理にしても管理会社まかせではなく、居住者の積極的な介入か必要と
    痛感しています。

  48. 248 匿名さん

     BBQ可能なスペースを、造ったなら造った、でいいです。
     8000平米もあるプライベートガーデンなので、きっと住戸から離れた
    場所に造るのでしょうから、そういうところなら生活環境には大きな影響は
    ないものと思います。
    (そうでないなら、問題外ですけどね)

     それに、物件の引渡し前にそういう場所を売主負担で造ってくれれば、
    引渡し後に管理組合がお金を出すのと違って、買主に負担がないのだから、
    “ラッキー”とさえ思います。

     ただし、管理規約集を見たところ、共用施設使用申込書に、BBQスペース
    という記載はないので、現状では“予約不要、早い者勝ち”ということになる
    のでしょうか?
     明日はBBQ日和となると、前の日から、レジャーシートが敷き詰められる
    なんてことになるのかもしれませんね。(急に風が吹いたら、たいへんです)

     ハードを売主負担で造ってくれたのは感謝しますので、ついでにソフト面で
    利用方法のルールも作ってくれるともっとうれしいですね。

     それと、今回の騒動は、シーガーデンクラブサポート会さんが、BBQスペース
    のことを、購入者に早めに知らせたいという親切心から情報提供してくれた
    ことは理解しますが、勇み足だったとも思います。

     BBQスペースの場所、利用方法など、具体的な話ができるようになって
    からの情報提供の方が混乱が少なかったかもしれません。

     入居まで、あと1ヵ月半。入居後、すぐに、BBQの場所取り合戦で混乱が
    生じたなんてことのないように、利用方法のルールを決めることも、管理組合
    が立ち上がるまでは、理事長の代行を務める人の責任がる管理会社が、
    きちんと対応してほしいです。
    (決められないなら暫定ルールでもいいです。混乱のないように準備を
     お願いします)


  49. 249 E棟の入居予定者

    248さんは嵐でしょうね。購入者間の争いを誘発したいだけでしょう。常識的に考えて、BBQを当然できると思う人はいないと思います。248が本名を名乗らない限り、この話題は無視しましょう

  50. 250 匿名さん

    249さんが嵐でしょう。
    248は管理規約集の話を持ち出してきていますが、この話題になると嵐には
    ついて来ることができません。無視しましょう。

  51. 251 げんなり・・・

    忙しい主婦が洗濯物干したり、布団を布団たたきでバンバンやってる・・・。
    そんな主婦の冷めた視線を背に受けて、、、BBQ楽しい?

    ご近所の子供たちが近付いてきたら「あっちいけ、しっしっ!」と追い払う。
    いざ!ゴーイングマイウェイ!BBQ!

  52. 252 契約者 BBQについて

    総合地所に確認したところ、入居前にBBQ施設ができるということはありえないそうです。常識で考えても引渡し前に入居者の承認も取らず
    そのような施設ができることはおかしいと思います。マンション敷地内で火気を使用する危険性、管理費の値上げ、におい、煙等反対の方も
    結構いるのでは?ただ入居後希望者が圧倒的多数の場合はできる可能性もあるそうですが、前述した問題があるため、早くても2-3年先では?
    と総合地所の方は言ってました。

  53. 253 匿名さん

    エアコン、買い増しする予定です。
    やっぱり、塩害対策仕様のものが必要でしょうか?

  54. 254 匿名さん

    吊り戸棚の免震構造なんてありえません。
    耐震ラッチの間違いです。

  55. 255 匿名さん

    吊り戸棚の免震構造について再掲
    http://www.s-and-h.jp/siematic/feature.html
    1・・・免震構造 の記述あり。
    他に、7・・・耐震性、3・・・棚板せり出し防止サポートペグ、の記述もある。

  56. 256 匿名さん

    252さん
    だとすれば、総合地所にそんな他人事のような意見を言っていないでSGCサポート会にHPの訂正を促すなり、しかるべき対処を取るように
    伝えて頂けますか?
    251さん
    楽しいかどうかは個人の感覚の問題ですが、SG近所の某社の社宅では、BBQよくやっているようですよ。

  57. 257 匿名さん

    BBQを否定する意見を述べる人は、SGCのホームページ上で記していることに不満をもっています。ここに書き込む人はパソコンを使えるはずだから・・・SGCのページを見ていない・・・ということはパスワードを知らない人でしょうね。

  58. 258 購入者

    >>257さん
    購入者ですが、まだ、クラブ通信が届いておりません。現在の住居の関係か
    いつも、皆さんが届いたと言ってから、1-2W後に届きます。

  59. 259 匿名さん

    >>254は、通りすがりの嵐でしょう。過去レスをよく読めば、こんなヘマはやりません。恥ずかしいネ。

    >>249も嵐でしょう。>>250の管理規約の指摘の他、>>249自身が本名を名乗らずに、>>248に「名乗れと」言わんばかりです。だいたい匿名掲示板に「本名を名乗らない限り」なんて言うのは笑っちゃいます。

    >>258も嵐っぽいけれど、外国に居住とか、国内でも島嶼にお住まいで、時化で船が出ないとかで郵便が届かないなど、何かの事情があるかもしれないので、本当の購入者の方である可能性も否定できません。本当の購入者だったら内覧会とか、或いはその前にあった説明会とか、たびたび新浦安まで出かけるご苦労、たいへんですね。

    ここからが伝えたいことです。
    本当の購入者で、まだSGC通信が届いていない方がいるのでしたら、今度のイベントの締切に間に合いませんから、いつ、どこで、どんなイベントをやるのか、いつも連絡先となっているところ(過去のSGC通信見れば同じ電話番号だからわかります)に問い合わせるといいですよ。

  60. 260 254

    >>255,259
    HPには確かに免震構造との記述がありました。
    大変失礼しました。

    が、補足させて下さい。
    「免震」と名乗る以上、棚には地震動を受け流す事が出来る性能が要求されます。
    HPによると、水平方向に4ミリの逃げ(地震による水平動の余裕)があると書いてあります。
    しかし、大地震では数十センチの水平動が生じます。
    当然、4ミリの逃げではなんの効力もありません。
    せいぜい震度2,3で棚が動かない程度でしょう。

    4ミリの逃げ幅があるだけで「免震」と名乗るのはちょっとズルイ感じがします。

    http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/base-isolation/bas02.htm...
    にあるような水平動を受けても棚に影響がないなら納得しますが・・・。

  61. 261 匿名さん

    免震構造でも、耐震ラッチでも、どっちでもいいんじゃないですか。
    大地震がきたら、どっちも役にたたないでしょう。

    例えば、阪神大震災では、神戸市役所の途中階が潰れました。
    http://www.geocities.jp/noisettelover/house/jutaku/jisin/jisin.htm
    ↑を開いて、下の方の画面を見ると、写真が出てきます。
    耐震ラッチにしても、免震構造にしても、吊り戸棚が神戸市役所の途中階
    以上に地震に強いとは思えません。
    さらに写真の下、最後の5行を読んでみてください。家具を固定しても
    揺れが強ければ結局は倒れてくる旨、書かれています。
    完璧な地震対策なんてありえないのだから、免震構造、耐震ラッチだなどと
    議論するのは意味がないです。

    ここはSGのスレです。SGのシステムキッチンの代理店は免震構造を
    謳っています。免震構造を否定するのは、完璧な地震対策はないの
    だから簡単です。(逆に、耐震ラッチの弱点を述べるのも簡単です)
    どういう方が、ご親切に吊り戸棚のご心配をいただいているのか存じま
    せんが、ご忠告いただけるなら、免震構造の弱点をカバーするには
    どうしたらよいか、教えていただけませんか。

  62. 262 匿名さん

    なんだか勘違いをしていませんか?
    耐震ラッチも家具の転倒防止も「完全」を追及しているのではないですよ。
    みんな、もしもの時にその場から逃げるための「時間かせぎ」のために必要ではないかと言っているんじゃないですか。
    免震構造だって完全でない事くらいみんなわかっていますよ。
    残念なことにSGにキッチンにはその耐震ラッチすら備わっていないから、みなさん
    訴えているんです。
    これだけ地震が話題になっている時期なのに・・・って思いませんか?
    耐震ラッチがあれば扉が開いて物が落ちてくる前に逃げる事ができるでしょう?
    ジーマティックキッチンの免震構造の事をうんぬん言ってるんじゃないと思いますよ。

  63. 263 匿名さん

    261は、施工業者か売主関係者と思われる。つっこまれると辛い話題は
    、教えていただけませんかと逃げる。体質かわらんな。

  64. 264 匿名さん 

    向こうでもBBQの賛否がいろいろ言われてますが、少なくとも臭いや煙などの理由で
    反対の人がいます。
    きっと今後のトラブルのタネである事は間違い無いと思います。
    それでも中庭のBBQにこだわる方も納得のいく理由を言ってほしいです。

    256さん・SGは社宅ではありません。付き合い方も違うと思います。

  65. 265 匿名さん

    子供の幼稚園、小学校関係、スポーツ交流などで某社宅を借りてのBBQパーティにかかわることは多くなると思います。
    絶対SGではBBQできないという姿勢は今後どうかな?

  66. 266 匿名さん 

    なぜBBQなのですか?
    他の手段でもいくらでも交流はできるでしょう?
    某社宅でBBQをしたからといって、どうしてじゃあ今度は家でってなるのですか?
    BBQをやったのだったら、違うことをやったほうが楽しくないですか?
    SGではダメでも他のMの人に何も迷惑はかからないと思います。
    それに近隣にいくらでもBBQ施設はあるのだから、何も中庭でしなくたっていいと思いませんか?
    それにそもそもそのような交流のためにBBQするのだったらそれなりの人数になるし、煙、におい以外にも騒音の苦情も出るんじゃないですか?
    BBQできなかったからお付き合いはしません!なんて人、こっちからお断りでしょ?
    何か256さんはその某社宅に憧れでもいだいているのでしょうか?
    子供たち&親との交流方法はいくらだって考えられますよ。

  67. 267 匿名さん 

    266です。
    ごめんなさい。
    256さんではなくて265さんでした。

  68. 268 匿名さん

    264さん
    251さんの「主婦の冷たい視線・・楽しいか」という問いに対して「楽しそうな人もいるよ」と参考意見を述べたまでです。

  69. 269 匿名さん

    某社宅からSGに引っ越す人もいます。BBQにこだわっているひとなんていないと
    思いますが266さんは日の出に住んだことがないのでちょっとハイテンションなレスになって
    いると思います。BBQができるマンションが近隣にもあり交流には一役かっているようですよ。
    風向きを考えてどこに設置するかでは実現可能だと思いますよ。

  70. 270 天神橋

    我が家は今日内覧会でした。
    思っていたよりも問題点は見つからず、
    なんとか重箱の隅をつつくように指摘してきました。
    一番大きな問題は和室のクロスが3センチくらいはがれていたことです。

    夫婦と親の3名で見ましたが、
    この程度なら内覧業者に頼む必要なかった、
    お金をかけなくて良かった、
    というのが正直な感想です。

  71. 271 匿名さん 

    もしBBQが可能になったら維持や管理にかかる費用はどこから出すのでしょう?
    契約時点ではそのような話しは無かったのですから、管理費から割り当てるにしても
    管理費を値上げするにしてもかなりの反発が起きるのではないでしょうか?

    また、万が一煙や臭いで被害を被った場合、例えば洗濯のやり直しや布団のクリーニング代など請求する人が出たりしないでしょうか?

    うがった見方かもしれませんがBBQを可能にするのであれば細かな約束事も必要ではないでしょうか?

  72. 272 匿名さん

    BBQ可能かどうかにとどまらず自治会祭りやそのほかクリスマス、おもちつきなどの交流行事
    については管理組合の集会に参加して今後みんなで話し合って決めていければいいですね。
    被害をこうむるという話は近隣のバーベキューセットのあるマンションや社宅ではあまりきかれませんが、
    マナーを守ることが何をするにも大事ですね。

  73. 273 匿名さん

    270さん、内覧会おつかれさまでした。指摘事項が少なくてよかったですね。
    業者も前回の指摘をうけて、少し改善したのでしょう。我が家は、3月初旬に二回目の内覧会がありますので、その時には指摘事項が改善されていることを願います。

  74. 274 匿名さん

    私も業者連れて内覧会やりました。指摘のほとんどがキズ・汚れの類で補修可能なものばかりで、もちろん、部屋によるのでしょうが、業者からは、お買い得と太鼓判を押されました。特に水平・垂直が素晴らしいとのことです。
    結果論では、私も270さんのように内覧業者頼むまでもなかったと思いましたが、特に業者さんが持ってきたレーザーで垂直を測る機械、あれで得た安心感は大きかったです。
    ただ、まあ、キズ・汚れの類でも、きっちり売主がチェックして補修した後、内覧会やってくれればいいですよね。そこまでできていないマンションが多いのが実態だとしても、だからこそ、それだけのことをやるだけで、デベはいい評判・信頼を得られると思うのですがね。

  75. 275 匿名さん

    274さん、おっしゃる通りです。我が家も指摘事項はけっこうありましたが、作りそのものは大変いいとの評価でした。
    それだけに残念なのは、傷や取り付け不良や、汚れなど、内装業者の手抜きともとれるような内容だということです。
    施工業者のチェックも甘いとしかいえません。大規模だと言い訳するかもしれませんが、施工業者から見れば大規模でも、
    買った我々からすれば、たった一つの大事なお部屋だということです。
    でいない事ではなく、あと少し工夫や努力すれば良い内容が指摘事項の多くを占めていることが残念です。
    次回の内覧会では汚名挽回御願いします。こちらも、何度も嫌な思いはしたくありません。

  76. 276 契約者

    同行業者と内覧会やりました。指摘箇所は80箇所程になりました。そのほとんどが、キズ、汚れ、まだ未完成のためか雑な仕上がりが多数。
    でも内覧会の実施自体に少し疑問を感じました、。それは、庭をはじめ、共用部分がまだまだ未完成でしたし、住戸内も未完成箇所ありなので、
    契約者にお披露目する前に、ゼネコン検査、売主検査はパスしていたのだろうか?ということです。
    人の対応は決して悪くないのですが、残された短い期間での突貫工事が心配です。
    次回再内覧会で合格印を押したいものです。

  77. 277 匿名さん 

    第二陣の内覧会は良い結果で良かったですね!
    我が家は第一陣でしたが、床板のサイズが違う板があってそれを無理やり押し込んだためにデコボコになっている個所がありました。
    これには内覧業者さんも苦笑いです。
    ちょっと悩ましいのがリビングのドアです。
    隙間が均一で無かったのですが、それはドアの取り付けが原因ではなくて壁がまっすぐでない事が原因でした。
    今は何とか大丈夫でも今後不具合が生じる可能性が有ると言われました。
    施工業者さんはちょっと見て確認しますと言う返事だったので、修理したのかそのままなのか再内覧会までわかりません。
    その他にもクローゼットの壁がほんの少しわん曲していたり、見た目ではわからないものもありました。
    言い方は良くないかもしれませんが、職人さんの当たりハズレがあるのは残念です。
    結果的に内覧業者さんにお願いしていなければわからなかったことが多々ありました。
    20数カ所の指摘が再内覧会までに改善されていますように。

  78. 278 怒り、不安

    > 内覧会の実施自体に少し疑問を感じました、。それは、庭をはじめ、共用部分がまだまだ未完成でしたし、
    住戸内も未完成箇所ありなので、契約者にお披露目する前に、ゼネコン検査、売主検査はパスしていたの
     だろうか?ということです。人の対応は決して悪くないのですが、残された短い期間での突貫工事が心配です。

     276 契約者さんの書いたように、私もこんなに工事が遅れて、各部屋、共同施設の質に
    不安を感じます。277さんのお部屋の床板のサイズが違う板があってそれを無理やり押し
    込んだためにデコボコになっている個所があるなんで本当に考えられません、
    長谷工さん: もっとしっかりして下さいよ!!!

  79. 279 怒り2

    施工業者さん、売主さん、もっとしっかりお願いします。再内覧会ではきっちり結果を出していただきたいものです。
    これは、文句ではなく、建設的な意見です。

  80. 280 匿名さん 

    3連休の金土日、連日折りこみチラシが入っていました。
    残り15戸弱のようですが、1ヶ月で完売できるのでしょうか?
    マンションの仕上がりと同じ位心配ですね。

  81. 281 匿名さん

    ウチも内覧会いってきました。
    批判的な評価もあったので少し心配してましたが、概ね良く仕上がってると思いました。
    確かに、コストを抑えてるな、とは感じましたが。

    ところで、一つ気になったのは、携帯の電波です。
    自分はFOMAを使ってますが、部屋中ほぼ”圏外”でした。
    皆さん、どうでしたか。
    ちなみに、ウチはG棟の高層階です。

  82. 282 匿名さん

    ぼくらお金を払っているのは、自分の専有部分だけじゃないですよね。
    内覧会ってのは、専有部分だけ見ればいいんだっけ?
    どんな理由があろうが、ぼくらが金払っている共有部分は「まだできてません、、、」
    って、じゃあ、日を改めて、もう一度、共有部分だけの内覧会開いてくれよ。
    ふざけるのもほどほどにしてくれって、、、

  83. 283 匿名さん 

    とうとう白い掲示板で「BBQ・・・なら解約だ」という書きこみが出ちゃいましたね。
    まあ、厳密に言えばBBQの件は契約違反だし。
    でも、頭金戻ってくるのかしら?
    SGクラブでは「2箇所BBQ場所ができた」とはっきり言っちゃってるし・・・。
    当然場所があるならやりたいって人が出てくるし、理事会できたらもめそうですね。
    くだらない道楽のために貴重な時間割くのもなんだか・・・ね。

  84. 284 BBQ

    売主も見ているんだったら、BBQに関する正式見解出してください。

  85. 285 匿名さん

    ベランダの仕切り板や、サッシの指はさみ防止に関して、どれくらいの方が対応を
    望まれているのでしょうか。売主の説明は共に、モデルルームと一緒ですからの一点張りです。
    皆様のお考えを聞かせてください。

  86. 286 怒り3

      白い掲示板でガーデンサイドの駐車場に入る道のF棟の建物の下に、ゴミ置き場へ
    行く道が交差してるのですが、その交差点を渡るところには何も警告らしい
    物が無く、駐車場に入ろうとすると、渡ろうとする人の姿が、全く見えないらしく、
    とても危なかったような記事が掲載した。

      完全な設計ミスしか思いません!!!

  87. 287 匿名さん 

    うちはガーデンサイドのPは利用しないと思いますが子供たちが心配です。
    遊びに夢中になって思わず飛び出すことなんて日常茶飯事ですから。
    現場を見ていないのでどのような状態かわかりませんが、子供は大人の予想外の行動を取るのでぜひ改善を要求したいです。

    そこ以外に危険と思われる場所は無いのでしょうか?
    先月の内覧会の時は周りを見れる状態ではなかったので車の出入りと人の出入りまで確認できませんでした。

    再内覧会時にはすべて出来あがっているのでしょうか?
    ちょっと大変かもしれませんが敷地内を1周していろいろ確認した方が良さそうですね。

  88. 288 匿名さん 

    ベランダの仕切り板は確かに気になりますね。
    でも、実際、これから交換するのは難しいのでは?
    (売主さんの対応をみていると、期待できそうにないし)
    気になるようであれば布か何かあまり問題にならないような物でめばりするしかないかも。

    ところでみなさん、バルコニーの手すりのがたつきは無かったですか?
    一応金具は全てきちんと取り付けてあったのですが、揺らすとかなり揺れました。
    はずれることは無いと思いたいですが、不安を感じました。

  89. 289 匿名さん

    288さん、仕切り板の件、確かに気になりますね。しかし、今から交換は難しいと私も思います。
    しかし、交換できないにしても、売主の説明に誠意が感じられませんね。
    売主会社の方が全員そうだとは思いたくありませんが、一部の対応に不満の声があちらこちらで聞こえますね。
    しっかりしてもらいたいものです。売ってしまえば、後は知らないという態度は、あちこちで問題になりますから。

  90. 290 匿名さん

    BBQには反対のものです。
    売主側の好意で設置されたのかもしれませんが、私も契約違反だと思います。
    この話が出るまでは雰囲気的にも和気あいあいとした住人の集まりで、それもあってSGの購入を決めたと言う事もあるのでうが、、、
    残念でなりません。

  91. 291 匿名さん

    小さい子供がいるのでサッシの指はさみ防止や287さんの言うパーキング周辺の安全面に関しては売主側が配慮して欲しいです。
    BBQ設置するくらいなら安全面にお金をかけて欲しいです。

  92. 292 呆れた!


     うちも同じ、モデルルームと一緒ですからの一点張りです、指はさみ防止はせめて、
    取り付け料無しでやってもらいたいです。今は入居してないので、一人一人じゃ相手してくれません、
    入居してすぐに改善して欲しい方々が署名をしてないと、完全に無視されるに違いありません。


     不満を書いて、売れ残りの15戸に影響するから、やめて欲しいと思う方が居るかも
    しれませんが、買った我々六百二十戸の住民が実際これから一生住むかもしれない
    我が家の安全を第一と考え、訴えるべきです!

     ガーデンサイドパーキングはもちろん入居する前に改善すべき、 ガーデンサイドの P
    は利用しない方も、同じマンション内で子供達が仲良くなって、遊びに行ったり、来たりする
    事は絶対あると思います、何か遭ったもう遅いから!


  93. 293 匿名さん

    ふとした疑問ですが、
    指挟み防止機構など、当初から仕様に含まれていなかったものを、
    無料で付けられなければならない、集団で訴えて要求すれば無料で付けさせられると
    思われる根拠はなんでしょうか。

  94. 294 呆れた!


      293さんへ:

     すみません、説明不足でした、私が言いたいのは、金具代が払いますが、
    2万円の取り付け料は無料にして欲しいですが、(前にも討論があったが、
    不にサッシより高いのは考えられません。)

     やはりそれは無理な要求でしょうか?

  95. 295 運転下手?


      >そこ以外に危険と思われる場所は無いのでしょうか?

    メインエントランスに車が入る時に、スピードが緩めるので、見晴らしが
    悪そうなので、後ろから来た車に追突されないのかしらと、通るたびに
    思いましたが、心配です。

  96. 296 匿名さん

    仕様でないBBQ施設に怒る人もいれば仕様でない指挟み防止機構をあとで集団要求しようと
    という人もいる。

  97. 297 匿名さん

    しかし....そんなに指挟むかな?自分は子供のころクローゼットで指挟みましたが。

  98. 298 匿名さん

    >296
    それが集合住宅というものかもしれませんね。
    仕様通り・・・それが一番なのかも。
    仕様通りにすることで問題が起きることが後からでもわかったなら、
    改善して欲しいとは思いますが。

  99. 299 匿名さん 

    仕様通り、と言うのであれば、BBQスペースは撤去して欲しいです。
    こんなことのために、住民間のトラブルが起きてしまうのは嫌ですから。

  100. 300 匿名さん

    おとなりのマンションではどうなんでしょうね。みなさんBBQで近隣のマンションのお友達を
    招いて学校のクラスのBBQされてるようですが。誘われることもあるでしょうし。
    使い方やマナーの問題(風の強いときはやらないとか、時間とかごみの問題)であれば規約をつくることができますが、あとから
    地域の交流が深まってきたころにBBQスペースがあればいいなとおもったときにつくることはむずかしいですよね。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸