旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
風の花 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。購入を考えている者です。

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-10-11 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

  1. 342 匿名さん

    確かに川沿いは、昼間でもちょっと気味が悪いくらいに感じて
    いたので、果たして夜は・・・・・
    今度休日の夜に行ってみるかもしれません。(勇気が必要?)

  2. 343 匿名さん

    豊田立体に向かう道路を渡ったあとが特に暗いんですよね。
    その先にもう少し街灯を増やしてくれれば。。。

  3. 344 匿名さん

    川沿いですが、私は昼間は人通りが思っていた以上にあって驚きました。
    平・休日ともにウォーキングや犬の散歩をしている人が結構いますね。
    夜は、女の一人歩きは危険な感じは漂ってました。
    夜は、商店街から日立の横を通ってきたほうが良いでしょうか?
    でも、川沿いに比べて日立横の道のほうが昼間人通りが無いように感じましたが・・・
    どうでしょう・・・・

  4. 345 匿名さん

    地元人です。
    あの川沿いは「おやじ狩り」で有名な場所です。
    日立でも夜遅く帰宅する場合は川沿いを通らないようにと
    会社から言われています。(過去に日立で何人かが被害にあったから)
    私も近くにある自動車学校に通っていた時は、暗くなったら川沿いは
    極力避けていました。

  5. 346 匿名さん

    購入者の一人として・・・
    購入を検討する際、川沿いの危険さはある程度認識、理解していましたが、341さんや345さんの書込みにあるような「事実」を知ると、いよいよ不安になります。しかし、購入したからには、住民として、協力し合い、改善していくことが必要ですね。購入者の皆さん、頑張りましょうね。具体的には自治体への街灯設置の要望とかでしょうか。

  6. 347 匿名さん

    立地条件で問題なのは両隣が工場だけかと思っていましたが、川沿いの危険性がそんなにあるとは予想外でした・・・
    両方とも簡単に変えられる条件ではないので、不安ですね。
    今更、キャンセルなんて簡単に言える事ではないですし・・・
    後戻り出来ない以上、購入者で頑張って改善できるようにしたいですね。
    何か不安を脱せる対策がされるのを期待します。

  7. 348 匿名さん

    なんか物騒なレスが続いてますね・・・私も川沿いを通学した戸塚出身者です。

    確かに夜になると女性やお子さんは不安ですよね。(おやじも?)
    特に桜の木に葉が茂っている今は街灯が遮られてしまってなおさら暗く感じます。
    しかしここ数年は沢山マンションが建ち、川沿いを歩く人は以前に比べかなり増えました。
    これからは市や区へ提案するなど住人になる皆さんで協力し合って、
    少しずつ住み易い環境を作っていけたら良いですね。
    ・・・と、そんな私も購入者。

    さ、仕事に戻らねば。

  8. 349 匿名さん

    今の世の中でここは安全と呼べる所って、あるのでしょうか?
    まさかこんな所でこんな事件がっていうの、最近多いですよね。
    ここで川沿いの危険性を知ることができて、逆に自分で意識して防犯対策が出来ると
    前向きに考えるようにします。
    347さん、348さんの言うように購入者で、市や区に街灯設置の要望を出したりして
    少しでも安全に生活できるようにしていけたら良いですね。

    話は変わりますが、駅前の駐輪場って空きあるのでしょうか?
    どなたか知っている方、教えて下さい。
    ちなみに私も購入者です。

  9. 350 匿名さん

    前向きな書き込みがたくさんあって安心しました。
    このような方々とご近所さんになると思うととても心強いです。
    まだまだ早いですが、皆さんよろしくお願いいたします。

    >>349さん
    川沿いの西口第八駐輪場は一年半以上待ちのようです。
    http://www.yokohama-ankyo.or.jp/station/totukanisi.htm
    そういう意味でも川沿いを歩く(走る)人は増えてきているのでしょうかね。

    頼むよ区長さん!
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_tots/2005_2/05_19/tot...

  10. 351 匿名さん

    川沿いの件ですが、現在も夜間に通行している方もいますし、私も夜間に自転車で
    通ったりしていましたので、”危険だ!”という事に関してピンと来ていませんで
    した。
    但し、事故(事件?)が有ってからでは遅いので、不安があれば街灯設置の要望等
    々、皆が安心できる環境作りは自分たちから起こす必要が有るかもしれませんね。

    駐輪場ですが、現在直ぐに駐輪できるような空きは無いようです。私は今月にでも
    申し込みをしようかと思っています。

  11. 352 350

    川沿いは西口第十一駐輪場でしたね・・・失礼しました。

  12. 353 349です

    350さん、駐輪場の情報ありがとうございました!
    西口第十一駐輪場は、一年半待ちですか・・・入居時に借りることはほぼ不可能ですね。
    毎日の通勤、徒歩はキツイかも・・・私もすぐにでも申し込みしようと思います。
    駐輪場を借りれるまでの間、どうやって乗り切ろうか考えないと。。

    前に商店街を歩いていたら、私営??って言うのか市でやっていない駐輪場があったので、
    借りれるまでは、ちょっと高くつくけどそういう所に預けるしかないですかね・・・

  13. 354 匿名さん

    前向きな意見のが方多くて心強いです。
    私も戸塚区民ですが、東口バス○分なので、西口と言ったら商店街でお買い物・
    戸塚図書館におでかけのみなので、西口を開拓していけたらとおもってます。
    いろいろな情報をぜひぜひ教えてくださいね。
    よろしくお願いします(#^.^#)

  14. 355 匿名さん

    駐輪場の話ですが、東口第2(線路下をくぐってすぐのところ)
    は日帰り駐輪ができますよ。一日100円です。

  15. 356 匿名さん

    いよいよインテリア会間近ですね!!参加する人って多い?!のかわかりませんが
    当日楽しみに行きたいと思ってます。

  16. 357 匿名さん

    私は明日、インテリア会に行きます。
    いくつか候補は考えているのですが、実際に見たりすると、いろいろ欲しくなってしまいそう・・・
    それでも、迷わせてくれるくらい魅力的なインテリア会だといいなあ。

  17. 358 匿名さん

      他の日綜関連のスレを読んでいると、機械式駐車場が無料であることから、
    修繕計画等で不安のある方が多いようですね。
     契約者の多数がこういった修繕面にたいして関心がないとすると不安です。
    駐車場無料を積極的に宣伝しているところを見ると。
    確信犯的に無関心な人を集めているようにも思えてきます。

  18. 359 匿名さん

    ちゃんと勉強しないで買っちゃう人が多過ぎるのですよね。
    修繕費以外にも、皆さん固定資産税もちゃんと把握して購入しているのかな〜?
    って個人的には思えます。
    MRで教えてくれる額は最初の5年間の固定資産税低減措置の額ですし.......
    6年目からは20万前後ですからね〜 都市計画税含めて。
    森なんか付いていたら30万コースみたいですし....

  19. 360 匿名さん

    もちろん固定資産税の額ぐらい把握済みですよね?!
    うちはどこのモデルルームに行っても低減措置以降の額は聞いてます。
    確かに森のあるマンションの額は他のマンションに比べてかなり高かったですね・・・

    あと、駐車場についてはここの物件は100%自走式なので機械式に比べたらメンテナンス費は
    格段にお安いと思いますが・・・

  20. 361 匿名さん

    友人のマンションは機械式だけど、駐車場代無料。機械式のメンテナンスもあるだろうから
    管理費か修繕費に含まれているのでは?と聞いたけど無料だって言われたそうです。
    (日綜の物件ではないです)
    ここの物件を見に行ったとき営業の人に駐車場代無料となっているけど、管理費か修繕費に
    含まれているのですか?と質問したところ、そうです、と言ってたんだけど違うのかな?

  21. 362 匿名さん

    機械式駐車場で、駐車場無料は要注意ですよ。ただ
    ここは自走式なので、360さんの言うようにさほど
    費用はかからないと思いますが、もちろんまったく
    かからない訳ではありません。その費用は当然
    管理費や修繕積立金などから支払われます。車を
    所有していない人も一律に取られることになるので
    注意が必要です。まぁ、この立地ならば車がないと
    不便なので殆どの人が駐車場を使うかもしれないですけど。

    日綜の他の物件では機械式駐車場全戸無料という所も
    結構ありますけど、後々管理組合のなかで問題になりそうですね。

  22. 363 匿名さん

    要は修繕費を何処から取るかの違いなんですよね。
    駐車料金を無料にして修繕費を皆で平等に払うか,
    駐車場を使用する人は駐車料金の名目で修繕費を少々高く払う。
    どちらがいいかですよ。
    前者だと車持っていない人が不満になるのかな?
    難しいところですね。

  23. 364 匿名さん

    タダほど高いものはないといいますが、駐車場無料とはまさに
    このことだと思っています。
    私はここの購入者ですが、事前に聞いたところ361さんの言うとおり
    修繕費に含まれていることを確認しました。
    で、実際に契約して修繕費の長期修繕計画の詳細を見ると、10年に
    一度、自走式駐車場の大規模修繕があることが確認できました。
    まあ、このくらいの確認はしておかないと不安で仕方がないです。
    大体あの場所で無料なんてありえないですからね。
    大体12,000円が相場のようです。

  24. 365 匿名さん

    >>364
    そうそう、私も確認しました。
    駐車場代込みと考えれば、修繕費も納得できるかな。
    ・・・でも、そんなことも確認してない人がいるみたいで、むしろそっちが心配・・・

  25. 366 匿名さん

    本日インタリア会行かれた方いかがでしたか?
    我が家はエコカラットの見積もり金額に、やはりあきらめようかモードに入ってます。
    良いものは高いですねー・・・・

  26. 367 匿名さん

    幼稚園児を含む子供三人の母親です。
    現在すでに自転車を5台持っているため、ベランダに置くのもどうかと悩んでいます。
    皆さんはどうなさるのでしょうか。
    333さん、幼稚園は徒歩での通園をお考えですか。
    我が家の年長の娘は、現在ひまわり幼稚園に通っているため、何とか後4ヶ月、車で送り迎えをするつもりです。
    運転のできる方ならお勧めしますよ。

  27. 368 匿名さん

    先週金曜日に東口第七駐輪場にいったところ受付の方に半年程度の待ちと言われました。
    一応、待ち行列に入れてもらいました。

  28. 369 匿名さん

    駐輪場申し込んでおいた方がいいのでしょうねー

  29. 370 匿名さん

    周辺のマンションラッシュも考えると、たとえ半年、一年マチでも申し込んでおいたほうが良さそうですよね。区がこの人口増を鑑み、新駐輪場(しかも大きい)を作ってくれたりしたら嬉しいな。それよりも西口再開発のほうが先か・・・。

  30. 371 匿名さん

    網戸ってついているの?

  31. 372 匿名さん

    普通、MRやMRでもらう図面にはないそうですが一部の例をのぞいて
    たいがいはついているそうですよ。by 同じことを営業にきいて爆笑された者より

  32. 373 匿名さん

    普通、MRやMRでもらう図面にはないそうですが一部の例をのぞいて
    たいがいはついているそうですよ。by 同じことを営業にきいて爆笑された者

  33. 374 匿名さん

    網戸については私も聞いちゃいました。
    「無かったら困りますよね〜」と笑われちゃいました。

  34. 375 匿名さん

    ここの外観って微妙じゃないですか?

  35. 376 匿名さん

    ちなみに網戸は高層マンションだと上の方は付いていない場合がありますよ。
    10階近くまで上に行けば虫なんて上がって来ませんし......
    ベランダに寝ても虫に刺されないので昼寝にはいいかも(笑)

  36. 377 371

    >372.373.374さん
    ありがと〜です。
    暑くなってきて、網戸が気になりました。

  37. 378 匿名さん

    皆様に御恥ずかしい御相談があります。
    実は、パレ・ド・リバージュを契約させて頂いていたのですが、
    家庭の事情で急遽解約をしなければいけない状況になってしまいました。
    ローンはまだ未決定ではありますが、
    契約をしてしまった以上、キャンセル料(物件価格の2割?)を支払わなければいけないのでしょうか?
    このような内容を御契約されている方々を含め皆様方に御相談するのは大変失礼かもしれませんが、
    何分、知識が少ないもので、皆様の御力を借りたく、御願い申し上げます。

  38. 379 匿名さん

    単なる申し込み(部屋の仮押さえ)でなく、契約書に判を押してしまって
    いるならば、滅多なことでは解約できません。ただ以下の場合は契約
    解除が可能です。1.相手が契約違反をした。2.強引に契約させられた。
    3.ローンが組めなかった。
    ただ、378さんの場合は自己都合での契約解除だと思うので、すでに支払った
    手付金は戻ってこないでしょう。しかも手付金を放棄するだけで契約を解除
    できるのは、日綜が契約履行に着手する前まで、ですから、それ以降に取りやめる
    のは、378さんの契約違反ということで、賠償金を払う義務さえ生じてきます。
    もし、378さんがオーダーしたオプションや間取り変更工事がすでに行われて
    いるようだと、日綜の契約履行が着手済みとなると思います。いずれにしても
    重要事項説明書の説明を聞いた後、契約書ら判を押してしまったのであれば、
    それ相応の出費は考えなければならないでしょうね。

  39. 380 匿名さん

    鍵引き渡し日って早くなることはないのかなぁ?

  40. 381 匿名さん

    工事がかなり順調で、完成時期がかなり早ければ引渡しも早くなる
    場合があるらしいです。

    あとどれくらいの戸数が残っているのかな?

  41. 382 匿名さん

    別に引渡しが早まらなくてもいいので、後々問題等が起こらないように、
    きちんとしたものを、しっかりと丁寧に作ってほしいものです。

  42. 383 匿名さん

    他のマンションって竣工から引渡しまで短いのですが、ここは長いですよね?

  43. 384 匿名さん

    なかなか完売できそうもない物件は、結構竣工から引渡しまで
    の期間が長いところもありますね。ここがそうだとは言いませんが。
    あと、残り戸数はどれぐらいなんでしょうかね。完成後どのくらいで
    完売するのでしょうか。

  44. 385 匿名さん

    残り戸数はわかりませんが・・・少しでも早く完売してくれることを
    祈るばかりです。

    入居までにはなんとか完売・・・っていうのはやっぱり無理なのですかね?

  45. 386 匿名さん

    1/3くらいは売れ残ってる感じ。

  46. 387 匿名さん

    もう7月ですしねー。10月までに完売はやはり難しいのかな?

  47. 388 匿名さん

    1/3ってマジですか?本当だとしたら結構大変ですね。
    最後は価格をさらに値引きして、売り切るんでしょうね。
    大船のある物件は、完成後に結構売れ残ってて、4300万で
    広告されていた部屋が、堂々と×印がついて3700万位にして
    完売してました。そこの物件を早く買った人は少し損してますね。

  48. 389 匿名さん

    386さん
    残り戸数1/3てどこで聞いたのですか?
    1ヶ月ほど前にモデルルームで聞いたときは、50戸は無いと聞いたのですが?
    1/3となると約110戸、うちが購入した時点でもう100戸残ってなかったですけど。

    にしても、10月完売はきついかもしれませんね・・・。

  49. 390 匿名さん

    私も先月末ぐらいに行ったら、8・9割売れましたよーって言われましたが・・・

  50. 391 匿名さん

    私も先月行った時に聞いたら8割は売れましたって言ってましたが・・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸