旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
風の花 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。購入を考えている者です。

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-10-11 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

  1. 2 02

    http://www.grandcity.co.jp/sp/totsuka/index.html

    値段安くて、広いですよね〜。
    マイナスポイントは駅からの距離と隣の工場でしょうか。

  2. 3 風の花

    こんばんは。

    確かに隣の工場はけっこう気になりますよね。
    ただ、平日何度か通ってみたんですが、さほど大きい音を出してる感じはなか
    ったです。(マンションの建設の音がけっこう大きかったんでかき消されてただけ
    という可能性もありますが(^^;)

    あと気になるのは近隣住民の反対でしょうか。。。まぁでもマンションの建設には多かれ
    少なかれあるようですがね。購入後にトラブルにならないか少し心配です。

  3. 4 風の花

    補足・・・
    購入後というのは、“マンション完成後住み始めてから”のことです。

  4. 5 02

    駅からの徒歩16分を考えると、私は同じ値段で狭くても駅近にするかもです。。
    現在共働きなもので。
    大船は、通っていた高校もあり、なじみがあって好きな土地なのですが。。
    子供もでき専業主婦になれたら、これから購入予定の駅近マンションを売って、改めて購入してもいいかなぁって。そのときのリヴァージュの魅力しだいですが(笑)
    風の花さんはほぼ買う方向なんですか??

  5. 6 風の花

    そうですね。かなり前向きに購入予定です。

    確かに駅から18分だとけっこう距離が・・・って感じですよね。
    でも川沿い1本なので思ったほどは感じないかなぁ・・・。
    さらに自転車ならもうちょっと気にならないかなぁ・・・。
    (冬はつらそう(^^;)

    今が全くもって駅から歩けない距離なので、(駅からバスで20分くらいかかっちゃうので)
    近く感じてしまうのかも・・・(〃⌒⌒〃)

    ただ問題は教育機関が。。。
    今1歳の子がいるんですが、特に中学校が遠そうなんですよね。
    まぁでもリヴァージュ自体がファミリー向けな感じもするので、同年代、または近い年代が
    けっこういるとは思うんですよね。
    また、あのあたりの某社社宅跡もマンション建設予定らしいので、あの辺は子供が増えそうな気がして。。。
    マンション購入をやめる決定打にはならなくて悩み中です。

  6. 7 戸塚区民

    一昨日の台風で、この辺り一体は柏尾川が溢れて冠水しました。
    コンフォール上倉田、ワンダースケープは地下駐車場が水没して
    いるそうです。御検討の方は現場付近を良く調べておいた方が
    良いと思います。

  7. 8 匿名さん

    値段は安くて魅力ですよね。
    ただ、共用施設は整ってるけど、専有部分の設備が今ひとつと言った
    ところでしょうか。まぁ、これは長谷工物件の特徴でしょう。
    あと、「工業地域」となってる事、床暖房等他のマンションでは当然つい
    てる物がついてない事を考慮するとちょっと迷いますね。

  8. 9 風の花

    戸塚区民さん

    情報ありがとうございます!!私も戸塚区民です(^^)でも知りませんした。地下駐車場が
    水没してしまったところがあるんですね。早速リヴァージュあたりのことも調べてみます。

    >匿名さん
    そう!床暖房がないのはかなり痛いです!!同じグランシティも当たり前のようについているのに
    なぜないのでしょう・・・。玄関ポーチも・・・。
    ただ、玄関ポーチは北鎌のグランシティのMRを見学したとき、ポーチ分廊下が短い気がして。
    だったらポーチはいらないかなと少し諦めもついてきたんですが・・・。

    そしてあの辺は見るから「工業地帯」ですよね(苦笑)
    戸塚から徒歩20分くらいのマンションで相場はリヴァージュのプラス500万でした。(同じ平米)
    「工業地帯」ということでマイナス500万。う〜ん。悩みます。。。
    将来的に売れなかったり、価格がものすごく下がったりもするかな?とも思うんですが
    これからの駅前開発で戸塚が発展してくれたり便利になってくれるのであれば今が買いどき???
    って気もして・・・。悩んじゃいます(>O<)

  9. 10 匿名さん

    おそらく将来的に価格があがることはないんじゃないかな。
    中古物件は駅に近くないと売却に困るとか、賃貸でも借りてはつかないといいますよね。
    永住覚悟の物件じゃないかな?

    床暖房は、フローリングの痛みが早いそうなので、私は必要ないと思ってます。
    カーペットで代用できそうだし。
    あと、やはり隣の工場から平日は臭いと音でてますよ。

    悩んでいるならほかのところもたくさん見たほうがいいんじゃないかな?
    いくつかのマイナス面をふまえても、「これだ!」っていう物件がきっとあると思いますよ。

  10. 11 風の花

    いくつか物件は見てみました。。。
    駅・広さ・値段・中庭など踏まえて気に入ったことは気に入ったんですが・・・。
    やはり100%の物件はあるわけないし、何を妥協するかですよね。。。
    ほぼ気持ちは固めているものの、高い買い物だし悩みが尽きずで。
    気持ちが固まったら悩んでも仕方がないんですけど、一歩手前で。

    床暖房はそういう考え方もあるんですね〜。
    中古物件で価値があがるものはあるほうがめずらしいですよね。きっと。。。
    駅に近くないと売れないとか賃貸でも借り手がつかないって話は私も聞きました。。。

    隣の工場は臭いもあるんですか〜。
    気がつかなかった〜。こんどゆっくり前を歩いて見ます!

  11. 12 匿名さん

    周りの住民が反対してますが、どうなんでしょー?
    もし購入して後トラブルとかないのでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    1期1次で購入された方ってどれくらいいるんでしょうか?
    MRのあのマークって信じていいのかな?

  13. 14 匿名さん

    安いには、安いなりの理由があると思います。
    工業地域なので、土地は安く仕入れたんだでしょうね。
    永住するのならいいと思いますが、将来転売を考えて
    の資産としては厳しい感じがします。休日のみならず、
    平日周囲の工場が稼動しているときにも足を運んで
    周辺環境をマメにチェックしてみるとよいと思います。
    環境だけは変えられないですから。ここの広告は素敵ですが、
    一方でどこか冷めた目も大切だと思います。あとは何を
    最優先(価格、環境、資産価値、設備など)に考えるかですね。

  14. 15 風の花

    こんにちは。
    先日契約をしてきました。
    マイナス面もありますが、自分なりの優先順位を考え購入に至りました。
    契約したとこのスレッドで報告しようと思った矢先にあがっていたのでびっくり&うれしかったです♪

    先日MRに行ったと売れたお部屋のマーク見てきました。
    購入しといてなんですが、優先販売あったといえど、1期の1次終了で意外についていてびっくりしました。
    「ホントかなぁ・・・」と疑ってしまいますよね(^^;

    反対運動の件については購入の際、責任者の方に説明して頂きました。
    町内会のは歓迎をしてくれているそうです。
    “工場が建つより良いし、住民が増えた方が活気と発展に良い”と。
    実際反対されている方は1軒だそうです。周囲の道路の渋滞を気にされているそうで。
    さらに詳しく聞いたのですが、公共の掲示板でどこまで書いてよいのかわからないのでとりあえずここまでにしておきます。

    風のある日に工場の臭いをチェックしてきましたが、
    私はそれほど気になりませんでした。音・臭いは個人差があるでしょうからやはり自分で
    チェックするのが良いですね。
    棟によっても多少の違いはあると思います。

  15. 16 匿名さん

    戸塚区民さん
    先日の台風で柏尾川があふれたことは、NHKのニュースなどで
    報道していたので知っていますが、このマンションの建設地も冠水
    したのでしょうか?念のため、戸塚区役所の防災課に行って過去の
    浸水履歴(洪水ハザードマップ)を調べてみようと思います。

  16. 17 匿名さん

    二重床ではなく直床ですよねー。
    防音としてはどうなんでしょう?
    今って二重床二重天井っていうのが多いですよね?

  17. 18 風の花

    こんばんは。

    二重床・直床についてはこのサイトでも他のサイトでもよく目にしますよね。
    二重床・直床の差は“防音”よりも“リフォーム”面にあるように見られます。
    やはり“音”は上の階の方の家族構成などに大きく左右されると思いますので。

    私も最初は「二重床じゃないのかぁ・・・」と思っていたのですが、“防音”に関しては直床のほうが確実ではないかという意見も多く見られましたし、
    二重天井とのことなので(私の中で)マイナス要素にはなりませんでした。

  18. 19 匿名さん

    交通量がかなりあるのに、メインゲート前に歩道がないのが気になります。
    自転車などの通用門を使って、柏尾川沿いで駅に向かうしか安全策は
    ないのか・・・・・
    夜道考えるとどちらも暗いように思うのですが。

  19. 20 匿名さん

    >風の花さん
    そうそう、リフォーム面ですごくいい!みたいなこと言われました。
    同じ会社の物件でも施工会社等違うと二重床ではなくなるんですね。

    後々買い替え、という物件ではなさそうなので、どうしても今の自分達の
    生活サイクル、将来的なこと等考えると防音面を考えてしまいます。
    勿論階下階上に迷惑をかけないよう注意しなくてはいけませんけどね。

  20. 21 風の花

    こんばんは。

    交通量はけっこうありますよね(^^;
    メインゲートの前の道路に入ってくる道(国道1号線の方ではなく)が、今まで右折不可だったところが最近右折可になったらしく、以前よりも交通量は増えてしまったようです。
    ただ私的には、メインゲートの前の道路は使わないかなぁという感じです。
    駅に行くにしても学校に行くにしても、川沿いの道の方が便利だと思うので。
    でも住人が増えたらメインゲートの前の道を通る人も増えるでしょうから、なんらかの策をしてくれればいいのですがね・・・。

    あと道は暗い感じします。
    街灯など増やしてくれればうれしいのですが・・・。

    >20さん
    二重天井なのでメンテやリフォームはしやすいとうたってますね。

    二重床でも直床でもスラブが厚くても、
    集合住宅に住むいじょう“防音面”は大切になってきますよね。
    私もカーペットなど利用して防音を心がけたいと思ってます(^^

  21. 22 匿名さん

    MRある所が駐車場になるって聞いたけど、車出しにくくないですか?
    今建築中の覆いの壁があるから見難いのかもしれないけど、
    MRに行って帰る時車を出しにくく感じました。
    交通量が増えているってことは、よけいに出しにくくなるのでは?

  22. 23 風の花

    こんにちは。

    駐車場、そうですね。見にくい感じはありますよね。覆い壁がなくなったら多少はよくなるのかもしれませんが。。。

    私はMRに行く以外にあの道をよく利用します。
    時間帯などにもよるのでしょうが、1号線のようにほとんど車が途切れないほど通っているわけではないと思うので、“交通量の多さからくる出しにくさ”はあまりないとは思うんですが・・・。
    でもまぁ、あの道を利用する車がどれだけ増えるのかなど分からないので断言はできませんが。

    私はどちらかというと“見えにくさ”の方が気になるかな。
    もう少し視界が広がってくれれば良いんですが。

  23. 24 24


    購入された方、もうオプション会行かれましたか?
    どうでしたか?
    うちはまだです・・・・連絡すら来ない・・・・

  24. 25 風の花

    こんばんは。

    オプション会行きましたよ。
    下の階から順にしていくそうですが、予想より下の階の売れ行きが多かったため、オプション会の日程が延びていってるそうです。

    オプション会の前に宅急便でオプションの価格表やオプション内容の説明書(といってもA4に小さい写真と説明が少しでしたが)
    が送られてきます。

    オプションの価格表はもらいましたか?
    私は最初の方に担当者に頂いたんですけど、もしもらっていないのでしたら貰っておいた方がよいですよ。
    オプション会って細かい説明があったりっていうのを想像していたのですが、意外に「どうします?」みたいなあっさりした感じでちょっとびっくりしました。


  25. 26 匿名さん

    興味があったので、昨日戸塚駅から柏尾川の遊歩道を通って
    モデルルームに行きました。歩くと周辺のいろいろなことに気が
    つきます。マンションの設備的は、標準的なものだと思いまし
    た(床暖房は欲しいですが)。ただ立地が・・・ちょっと。
    まず駅から早足で歩くとほぼ広告の通りで18分36秒でした。
    柏尾川沿いの道は気持ちよいのですが、途中1箇所信号のある
    高嶋橋を境に、周囲の雰囲気はガラッと変わり、工場地帯となり、
    かなり寂しい雰囲気となります。柏尾川もススキが生え茂り、かなり
    荒涼とした雰囲気でした。夜は怖くてちょっと一人では通れません。
    自転車でもイヤですね。1号線経由ならば、問題ない思いますが、
    結構遠回りになります。またマンションの周囲をグルリと一周
    したのですが、もし購入を検討するなら、柏尾川側のリベールでしょうか。
    ソレイユは南向きですが、林精鋼という大きな工場があって、毎日
    工場を眺めて暮らすことになりそうだし、ジャルダンは中庭の広さ
    を実際に見てみないと、ソレイユとの棟間隔次第では、圧迫感が
    あるかも・・・。また地元住民の反対も結構あるようで、横断幕の言葉も
    結構カゲキでした。立地条件、環境などの点がとてもひっかかってます。


  26. 27 匿名さん

    あの辺りの某会社社宅が売られてマンションになるのでは
    という噂を耳にしました。もしそうならあの辺りももう少し
    ひらけてくるのでは?と期待しているのですが・・・・・
    出来れば近くにスーパーができると嬉しいですが。

  27. 28 風の花

    こんばんは。

    リヴァージュのマイナス面はやはり環境にあると思います。
    その分価格も安いのでしょうね。
    相場を見ると戸塚で同じ駅距離、同じ平米でプラス500万のようです。

    柏尾川自体は桜の季節以外“キレイ”とは言いがたいですよね(^^;
    ただここ何日か草を刈ったり整備したりしてるのは見ましたけど。

    住民の方の反対は以前のレスにも書きましたが、細かい説明を受けて以来私はあまり深刻な内容と捉えていないです。

    >27さん
    私もそのお話知っています。建設予定みたいですね。
    せめてコンビ二くらいできてくれるといいのですが。
    リヴァージュだけでも300世帯以上あるので、子供も数もグンと増えるので活気付いてくると思います。
    更にその社宅がマンションになれば、なお活気づき発展につながりやすいと思います。

  28. 29 24

    価格表って薄紫色の用紙であってますか?
    営業の方から戴いたのは参考価格表というそれ1枚のみなんですが。

  29. 30 風の花

    多分それだと思います。
    私もオプション価格が決定する前にもらったので参考価格でした。
    内容も価格も変わらないものがほとんどです。MR・90の方のキッチン(レンジの前がガラスなど)の一式はだいぶ値下がってました。

  30. 31 購入者

    オプション会下の階からなんですか?
    私も当初聞いていた時期が近づいているのに連絡が何もなくて、
    問い合わせたら更に日程が延びていました。

    キッチンのアルカリイオン整水機と浄水器どちらか設置に悩んでいます。
    どちらかつけられる予定の方っていらっしゃいますか?

  31. 32 風の花

    こんばんは。

    オプション会は下の階からだそうです。おもに1・2・3階からと言ってましたよ。
    事前販売で下の階の部屋が予想よりも売れたため延びているとのことでした。

    キッチンですが、私は浄水器をつけました。
    特徴とすると
    「アルカリイオン整水機」・・・¥178.500
    イオン水・酸性水・浄水と選べる。
    カートリッジ交換1年/1回 ¥12,075
    電気分解促進用カルシウム(別売り)が必要。

    「浄水器」・・・\57,750
    カートリッジ交換1年/1回 \18.000

    私は市販で売っている浄水器(水道の蛇口につけるもの)と迷いました。
    浄水器のカートリッジもけっこう値段するし。。。
    ただ、うちは小さい子がいたりと使用頻度がけっこうあるのでオプションでつけました。
    アルカリイオン整水機はやはり高いし、そこまで必要ないかなぁと思いました。(あくまでも私のうちで)
    でも健康にはすごく良いみたいですね。

  32. 33 匿名さん

    こんばんは。

    折込広告を見ると華やかな感じがしますが、
    将来的な資産価値は、この物件どうなんでしょうか?
    もし、転勤などで転売することになるとその点が不安です。

  33. 34 匿名さん

    今日広告入ってた。
    明日一期二次の締め切り・抽選なんだねー。

  34. 35 匿名さん

    大船あたりのチラシ配り合戦はすごいね。
    東口でグランシティ北鎌倉を、西口でパレ・ド・リヴァージュ
    のチラシを配ってた。他にも2・3社のデベの物件のチラシ
    配ってたな。もう大船はマンション建ちすぎで、飽和状態
    だっつうに。パレ・ド・リヴァージュは総合的に見て売るのに
    苦戦するだろうな。

  35. 36 風の花

    >33さん

    リヴァージュは永住物件という意見も見られます。
    両隣工場というのはやはり見た目的にもよくないでしょうね。
    また「駅18分」というのは毎日利用する方にとってはちょっと遠いかなという気もします。。。

    私のみの意見としては
    まず、戸塚は変わってくる時期に入ってきていると思います。
    マンションだけとってみても幾つも建設してますよね。人口増加は環境整備に繋がるのではないかと思います。

    「駅距離」は坂が多い戸塚で平坦なことはいいなぁと思います。

    あと重要なのは管理体制だと思います。
    中庭がいつも清潔にキチンとされているか、駐車場・駐輪場のマナー、
    また専業主婦やママさんが参加しやすいようなサークルが確立されてるか・・・など。

    やはり駅が近いマンションにはかなわないとも思いますが、管理がキチンとされていれば魅力的なマンションだと私は思います。
    全くの素人なのでなんの参考にもならず自分の意見で すみません _(_ _ )_ ペコリ

  36. 37 匿名さん

    確かに駅までは平坦ですね。

    周りが工場でなければ、また違ってきたのかもしれないですよね。

  37. 38 匿名さん

    私も仕事していますし将来娘が
    仕事等で帰宅が遅くなったときを考えると
    夜、川と工場の間を歩くのは、怖い…
    疲れてるのに1号経由で遠回りする気にもなれないし

    桜を見ての生活は素敵だけど、
    花びらとかがベランダに入ってきて掃除大変かしら?
    桜の木があることで日照に影響あるのかしら?
    (MR行った時、日当たりについて聞くの忘れてしまいました)

    戸塚でこの価格は魅力なんですけどねぇ〜

  38. 39 風の花

    こんばんは。

    川沿いは確かに暗くて怖いものがあります。
    リヴァージュ付近に家も多く見られますが、皆さん大丈夫だったのかな・・・。

    街灯は自治会・町内会とで設置を決めるそうですね。
    町内会は活気・発展に良いといってくれているそうなので、せめて街灯を設置に協力してくれれば良いのですが。。。
    とはいえ、街灯が増えてもちょっと怖いかも!?(^^;

    けっこうファミリー向けのマンションなので、子供たちも増えると思いますし、環境が良い方向へ行ってくれればよいのですがねぇ・・・。

  39. 40 購入者

    カートリッジけっこうしますね〜

    私も市販の蛇口に取り付ける浄水器と迷ってもいるのですが、
    OPで取り付けたほうが、すっきりとするのかな?と思って
    いるのですが・・・・・どうなんでしょうねぇ?

    最近MRご無沙汰しているので、もう一度キッチン辺りのOPを
    見に行ってこようかとも思ってます。

    これだけの戸数なので、どうしても水は考えてしまいます。

  40. 41 匿名さん

    今度TVで戸塚駅西口再開発が取り上げられるらしい。
    28日TBS「東京マガジン」

  41. 42 匿名さん

    うわさの現場? 

  42. 43 匿名さん

    すでにオプション会を終えている方で、部屋の間取り変更を希望された方っていらっしゃいますか?

  43. 44 匿名さん

    そう、うわさの現場

  44. 45 風の花

    >40さん
    カートリッジけっこうしますよね。。。
    私も見た目的にはOPの方が良いかなと思い、OPで付けました。

    >41さん
    情報ありがとうございました。

    再開発かなりダメダメっぽいですね。
    計画がかなりずさんだったのでしょうね。
    まぁ、テレビで取り上げられ問題が浮き彫りになれば、中田さんも動かないわけには行かなくなるかな・・・なんて思いましたが、もぅ見守るしかないですね。

  45. 46 匿名さん

    結構ソレイユ売れてるね

  46. 47 戸塚歴20年

    >風の花さん
    横レスすみません。
    「噂の東京マガジン」私も見ましたが
    商店街の地権者商店主に都合のいい情報しか取り上げていない
    意図的な内容という印象をもちました。

    実際に市が再開発に取り掛かれない最大の原因は
    バス・タクシーターミナル等の交通広場を
    駅の目の前に整備することを商店街の地権者らが反対しているからです。
    (現状では駅からバスターミナルまで商店街を経るため
    バス利用客がついでに商店街で買い物をしてくれたが
    交通広場を駅前に整備されると
    そういった“ついでの買い物客”を失うことになる、というのが
    反対する根拠だとか)

    「噂の…」では交通広場の話題など
    一切触れられていませんでしたので
    以前より交通広場については区民の間でもかなり争点になっているのに
    おかしいと思いました。

    個人的には、交通広場が駅前にあるかないかで
    今後の戸塚駅西口エリアの価値がほぼ決まってしまうと見ています。
    実際、駅東口はつい20年ほど前までは
    駅から離れたところに2箇所に分れてバスターミナルらしきものがあった
    (バーミヤンと甘太郎ビルのある辺り)のを、再開発により
    駅前に交通広場をまとめ、ラピス3棟と周辺道路を整備しただけで
    格段に街としての価値が上がったように思います。

    横浜市も地権者をぞんざいにあつかえずに
    今までダラダラやってきてしまったと思いますが
    地権者のための再開発ならやる意味無し。
    土地収用の適用手続きでもして早くまともなプランを建て
    再開発を実行してもらいたいものです。

    ちなみに、私も購入者です。

  47. 48 じゃるだん

    「グランシティ パレ・ド・リヴァージュ」って、名称長すぎません?
    郵便物出すとき住所書くのめんどくさそう…
    入居後はきっと、「グランシティ○○○号室」と略してしまうと思う。
    ちなみに、国道1号線沿いに「GRAND CITY 戸塚」という小さいマンションがすでにある。
    区別のため長い名前つけたのかなぁ…
    そういえば、6月に日本綜合地所から名称2案のうちどちらがいいかというアンケートメールが来た。

    案① 「グランシティ パレ・ド・リヴァージュ」
       パレ・ド・リヴァージュ=河畔の宮殿
    案② 「グランシティ ユーロリヴァージュ戸塚」
       ユーロリヴァージュ=ヨーロッパの川

    今となっては②のほうが使いやすかったかもフト思う。

  48. 49 匿名さん

    最近のマンションって名前が異様に長いですねー。
    きっとマンション名書かずに部屋の番号だけを書くと思う。
    番地(枝番まで)をきちんと書いて、部屋番号も書いていれば、郵便物・宅配物は大丈夫でしょう。

  49. 50 じゃるだん

    名称の長さもさることながら、「横浜」をわざと「横濱」としたりするところがまた煩わしい。
    雰囲気のあるネーミングで客寄せをしたいという販売側の意図もあるんでしょうが
    買った後のことも考えて名前決めて欲しい気も。
    正直、面倒さよりも「パレ・ド・リヴァージュ」と書くことがちょっと照れくさい。
    でも、ヨーロッパフリークの購入者にとっては逆に嬉しいのかも。

    ところで、少し前のレスで話題となっていた社宅跡地にマンション建設計画って
    下郷入口〜東電前の間にある大京のマンション建設地のことですかね?
    あそこに白い看板立っているのがいつもバスの車窓から見えるもんで。
    以前、ネクサスガーデンのMRへ行った際
    「ネクサス近辺の土地も大京ですでに購入しているが、20m規制がかかって
    7階以上のマンションが建てられなくなったから、その分1戸当たりの価格が高くなるかもしれない
    (だから規制ができる前に建てられた10階建てのネクサスガーデンはお買い得、と言いたかった様子)」
    との話を営業マンに聞いたけど、それかなぁ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸