旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
風の花 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。購入を考えている者です。

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-10-11 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

  1. 201 匿名さん

    >195
    設計変更の電話連絡を受けたのはオット。
    しかしオットから聞いた説明ではどこのどういう変更かさっぱりわからず。
    そのさっぱりわからない話を総合して適当に推測してみたところ
    どうもエントランス側の道路沿いに一部歩道らしきものをつけるのではないかと。

    マンション建物側に歩道が造られないということがネックで
    購入をやめた人もいるようなので、もし本当に歩道を造ってくれるなら嬉しい。

  2. 202 匿名さん

    >201さん
    そうなんですね。
    我が家には連絡・送付されている?資料すら届きません。
    連休明けには届くのでしょうか。
    うちの営業さんを信じて待つしかないのかなー。

  3. 203 匿名さん

    ちょっと気になる点があるので書き込ませていただきます。
    当方、ミニバイクにて駅まで通勤・通学を考えています。
    そして、そのような方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
    そうしますと、いささか(マンション内の)駐輪場が少ないように感じます。
    ミニバイク駐輪場の抽選にもれた場合どうするか、お考えの方がいらっしゃったら
    教えてくださいお願いします。

  4. 204 匿名さん

    >>203さん
    私も一応ミニバイク置き場を申し込んでいます。
    しかし戸塚駅までなら柏尾川沿いを自転車で行った方が早くて安全のようですね。
    途中に一つだけ信号がありますが、橋の下を通ればノンストップ。
    よって抽選に外れたら素直にあきらめます。

  5. 205 匿名さん

    日綜のマンション共通のトラブルのようですね。
    売主の姿勢そのものです。
    http://rcybbs.s63.xrea.com/rcy/ の「住人会議室」が参考になります。

  6. 206 匿名さん

    自転車通勤をお考えの方
    戸塚駅の駐輪場の状況をご存知でしたら教えてください
    今から確保しないと取れないようなら、
    数ヶ月使わなくてもお金を出して確保したいと思っています

  7. 207 匿名さん

    >>204さん>
    やはり諦めるしかないですかね、もしかしたら、日立との境目の道路(車は通れなかったような)に置けるかな〜
    なんて淡い期待もしているのですが。
    柏尾川沿いも、夜は治安が悪いようなので、ちょっと心配です。
    >205さん
    やはり、大規模なマンションには共通の問題なのですね、近所に駐輪場があればよいのですが・・・・

  8. 208 匿名さん

    今日、戸塚駅からマンションまで歩いてみました
    18分ほどで着きました
    戸塚駅の駐輪場(自転車置き場)は川沿いにありましたが、
    空いているかは不明です
    帰りはバスを使おうと思って、
    長久保のバス停に行こうと思ったのですが
    小さな山を越さなければいけなく、
    ヒールやベビーカーとかでは無理そうでした
    仕方なく、日立の方を出てバスに乗りました
    バス停までは10分で、
    戸塚バスターミナルまで10分かかりました(170円)
    私の感想ですが、やはり自転車が一番適していると思いました

  9. 209 匿名さん

    引越し後に戸塚小学校に転校を考えている方いますか?
    うちの娘は小学校1年生です。一緒に通学できる子が
    いると安心なんですが・・

  10. 210 匿名さん

    私もミニバイク申し込んでいますが、抽選に外れたら自転車を購入して、
    バイクは実家に置いてこようと思ってます。

  11. 211 匿名さん

    変更は、
    ①エントランスと駐車場の間の植え込みが通路になった。
    ②市に譲渡する予定だった道路部分がマンション所有となり、市に無償貸与することとなった。
    …ということらしいです。
    とりあえず、住生活に影響はなさそうなので、とりあえず一安心かな。
    それにしても、4月に開くと言われていた棟内モデルルームは音沙汰ないし、新聞折込はここのところ、毎日のように入ってくるし、設計変更はあるし、いろいろ心配になってしまいますね。


  12. 212 匿名さん

    (2)の市に譲渡する予定だった道路部分がマンション所有となり、市に無償貸与することとなった
    というところですが、地目にもよりますが、その部分の固定資産税が、各世帯に影響する可能性が
    ありそうです。額はどの程度かわかりませんが、地目が「宅地」だったりするとそれなりに高くなりそうです。

  13. 213 匿名さん

    >207さん
    まさか抽選に外れたら路駐するってことですか?

  14. 214 匿名さん

    そりゃないでしょうよ

    でもマンション敷地内の駐輪場外の無断駐輪が
    他のグランシティマンションで問題になっているそうですよ

  15. 215 194

    >200さん
    4/30に日綜から直接自宅に資料が届きました。
    内容は、211さんの内容と同じですが、いくつかの部屋の間取り図が細かく修正されています。
    それらの内容に同意する署名・捺印が必要で、それを日綜に送り返すようです。
    私は幸い部屋の間取りの変更も無く、ゴミ捨て場へ車道を通らずに出られるようになったので一安心です。
    出来れば横断歩道(信号付き)をマンションのエントランス前に作ってもらいたいものです。

    もしかすると間取りに変更がある人は事情説明があるから、簡単に事が進む人に優先的に送付しているかもしれませんね。

  16. 216 匿名さん

    我が家は部屋の変更はないと聞いていますが、いまだ送られてきてません。

    郵便ですかねー?それとも佐川のメール便なんでしょうか?

  17. 217 匿名さん

    >216さん
    郵便(冊子)で届きましたよ。
    新しい図面集が一緒に入ってました。

  18. 218 216

    >217さん
    ありがとうございます。
    明日届くのかな?
    週明けてもなお届かないようでしたら、営業さんに問い合わせてみます。

  19. 219 匿名さん

    戸塚駅西口第十一駐輪場は300名程の待ちがあり
    今から予約しても空くのは一年後ぐらいになるそうです
    自転車通勤しようと思っていたんですが・・・
    何処に駐輪したら良いんでしょうか〜〜〜〜〜

  20. 220 匿名さん

    両脇の工場は臭うと思います。
    金属が擦れ油が焼けた様な匂いです。
    夜は川沿いは歩かないと思います。
    22時以降は大人の男性でも歩きは少ないです。
    冠水ですが、戸塚駅方面からだと、します。
    日立正門前やフェアプレイス前は昨年膝上までたまりました。
    学区は戸塚小、駅からの途中です、実際に歩いてみて下さい、、
    低学年には遠いです。
    戸塚中、、小学校の3倍はあります、、行きは登りだけ。
    交通は、平日はトラックが毎日行き交います。
    また、タクシー。観光バスはフェアプレイス前は毎日通ります。
    グリーンキャブがありますから。
    わかる限りお知らせします。

  21. 221 匿名さん

    フェアプレイスってどこですか?

  22. 222 匿名さん

    >両脇の工場は臭うと思います。
    >金属が擦れ油が焼けた様な匂いです。

    まじですか?
    先日の休みに横を歩いたけど臭いは特に気にならなかったけど・・
    平日は臭うのかな?

  23. 223 匿名さん

    >>222、、
    この連休中も臭います。
    風向きですから現地を一周回られては、、、
    >>221
    フェアプレイス、ネクサスガーデンと並んで建ってます。

  24. 224 匿名さん

    >215
    横断歩道は日綜では作らないそうです。
    購入前に質問したのですが、必要であれば組合で警察署に申請してくださいとの
    回答でした。

    >221
    フェアプレ&ネクサスは国道1号線の八坂神社交差点から
    日立工場側(東)隣の道路を入り
    日立病院までの道沿いにあります。
    結構管理がしっかりしている印象です
    (グランシティと比較して、価格帯がフェアプレで+600万円程度
    ネクサスは+200万円程度違いますが)。

    >222
    冬と夏に何度か建設地付近に足を運びましたが
    とくに気になりませんでしたが・・・。
    風向きや季節にもよるのでしょうか。

  25. 225 匿名さん

    フェアプレイス辺りは特に低そうだからマンホールから逆流しそうですね。

  26. 226 匿名さん

    平日に何度か足を運んで周囲を歩いてみましたが、
    匂いはとくに気になりませんでしたが・・・・・
    風向きにもよるのでしょうか?

    音の方は、やっぱりするなーとは思いましたけど・・・・

  27. 227 匿名さん

    確かに臭いより、音の方が気になりますね。
    ソレイユ側は24時間稼動のモータ音に悩まされると思います。

  28. 228 匿名さん

    いつの間にか第2期の販売になっていたんだね♪

    ソレイユの前の通を歩いてみたら、結構音が気になった。
    建築の音かもと思ったけど、工場の機械音かなとも思った。

    227さんの書いてるように、モーター音が気になってしまうかな。

  29. 229 匿名さん

    昼になると、林精鋼の従業員が一部川沿いに出て
    タバコ吸いながら弁当食ってるのが、気になるっちゃ気になるけど

  30. 230 215

    >224
    なるほど。
    是非横断歩道の設置を警察に要請したいものですね。
    あの道路を小さい子供が頻繁に渡るのは非常に危険だと思いますので。

    あと、両隣の工場は音がとても気になります。
    実際に何度か歩きましたが、ソレイユ側の工場が特にうるさくて夜中でもゴゥンゴゥンと音を立ててました。
    ジャルダン側の工場は夜は静かでした。
    匂いは私が行った時はあまり気になりませんでしたが、もしかすると製造部材の違いによって匂いや音が違うかもしれませんね。

  31. 231 匿名さん

    >215=230
    地元住民の反対運動があった頃は
    のぼりに「ようこそ24時間工場稼動の町へ」と書いてあったくらいだから
    覚悟はしていたが。。。
    ソレイユの上階とジャルダンの中階と迷ったあげく
    最終的に契約したのはジャルダンだったので
    夜は静かなのだとわかりちょっと得した気分。
    教えてくれてどうもありがとう。

    ところで、最近購入している人は反対運動があったことも
    知らされていないのかな?

  32. 232 匿名さん

    設計変更に関する書類が昨日ようやく届いた。

    「記入ミスがありました」などと
    さも「最初から計画していたもののうっかり記入漏れがあった」
    かのように書いているが、つい先ごろ変更したのが見え見えだ!

    何で考えないで設計するんだ長谷工は!
    何で考えないでOKするんだ日綜は!!
    何で考えないで契約するんだ俺!!!

  33. 233 匿名さん

    ソレイユ側は当初から24時間稼動の工場があるということで
    価格自体安めに設定されてましたから、文句は言えないで
    すけどね・・ 

  34. 234 匿名さん

    まったくの部外者ですが、この建物には地下駐車場、地下トランク等
    建設されるのでしょうか?
    戸塚の柏尾川沿いはどこで冠水してもおかしくありません。
    過去、コンフォ−ル上倉田の駐車場も冠水し今は埋め戻されました。
    排水ポンプなどは机上の物だとお思い下さい。

  35. 235 匿名さん

    >234
    駐車場は中庭向きの棟北側に寄せて地上3階建てで建設されます。
    トランクルームは意など気のマンションにしては珍しくありません(笑

    ちなみに、コンフォールは柏尾川沿い遊歩道よりも
    海抜(?)が1.5メート以上下がっています。
    柏尾川の東側は今フォール同様に線路あたりまで下がり続けており
    反対に川の西側は、どういうわけか遊歩道と同じ高さになっていますので
    (愛児園のあたりで一部下がっているところもありますが)
    大雨等による川沿い地域の冠水被害はどちらかというと
    東口エリアのほうが起こり安い条件になっていると思われます。
    こればかりは実際に歩いて自分の目で確認しなければ
    なかなか気付きにくい点ですね。

    日綜がコンフォールの過去の冠水例を鑑みて
    平置駐車場としたのかどうかは不明ですが
    こちらの住民の愛車が大水に屋根までスッポリ浸かってしまうようなことは
    なさそうです。

  36. 236 匿名さん

    音とか洪水なんて現地見れば分かるでしょ。
    駅までは遠いし両隣りが工場だし、資産価値は限りなくないに等しい物件ですけど。
    購入者はそれを承知で買ってるんじゃないの?

  37. 237 匿名さん

    そうでしょう

  38. 238 匿名さん

    この物件なら川沿いがいいですね。低層でも景色が抜けるから。
    中庭向きの棟は南向きにつられて買うと痛いですね。工場向き棟の共用廊下から丸見えですよ。
    地下駐車場にしないのは建築費の削減でしょ。
    日綜ならではの物件ですね。

  39. 239 匿名さん

    工場向き棟と中庭向き棟との間ってどれくらい?
    丸見えなの?

  40. 240 匿名さん

    昨日MRおよび現地に行ってきましたので報告しますね。

    工場近くの音はひどい!T4のガラスサッシを全戸に使用し、
    工場近くはT4サッシを2重にしていると言っていましたが、本当?
    価格的に難しいような気がします。
    においも工場独特の油くさいにおいがしました。(音と比べれば問題じゃない?)

    でも、工場側ではない棟のあたりまで歩くと、かなり静かでしたので、
    購入するならばこっちかな。こっちだったら音の問題はあまりなさそうでした。
    (ただ238:の指摘している問題があるのかも)

    ただ、MRでドアの取り付けで疑問なところがありました。
    最近のマンションなら木製の戸はひずむことがあるので、3点のヒンジで取り付けますが、
    なんと、2点止めしかしていませんでした。
    営業の方にひずまないの?と聞きいたところ、ひずむことなんてありませんとのこと。
    よほどすばらしい木を使っているのでしょう。
    私には費用削減をこういうところで行っているとしか考えられなく、
    こんなところでケチるようなマンションは
    他にも構造的にもケチったことで欠陥が出ることがありそうな気がして不信感で一杯になりました。

    あと、洪水のリスクについては、この地区は水はけ対策が行われているので、
    洪水が起こることはありません!と言っていました。
    隣が川なんですけど対策は何もしていないようでした。

    ちなみに、液状化について何かしているのかと質問したところ、
    杭を打ち込んでいるので問題ありませんとのこと。
    つまり杭以外に考えてはいないってことみたいですね。

    担当営業がアンポンなだけで知らないだけだったのかもしれませんが、この営業とのやり取りで感じたのは
    広くて安いのはいいけど、なんか永住するマンションとしては信用できないなというのが印象でした。
    あと、駐車場無料でつくようですが、管理費が高いので購入検討されている方はチェックしたほうがいいですよ。

    最後に、担当営業は私が買う気がないと思ったのか、最後の説明ではやる気のなさげが超悪印象でした。

  41. 241 匿名さん

    確かに戸塚は日立の跡地に多数のマンションが立ち始めていて、供給過剰のような雰囲気があります。
    資産価値という面では確かに厳しいでしょうね。
    また、仕様が低い日綜物件の中でも仕様の低さが目立ちます。安い井土ヶ谷や金沢八景の
    レイディアントですら2重床だったと思いますが、ここは違いますし。安マンションでの2重天井は
    太鼓現象を考えるとおすすめできません。(と1級建築士の知人が言っておりました)
    また、1階の防犯ブザーは、管理人室とつながっていないし、ガラスを割られて侵入されても
    ブザーは鳴らない仕様ですので、気休めにしかならないということを1階検討の方は注意してください。

  42. 242 匿名さん

    洪水については、きちんと役所に行って調べた方がいいでしょうね。
    当然営業マンは都合のいいことしか言いませんから。
    昨年の秋の台風では、柏尾川が氾濫してニュースでも
    取りあげられるくらい大変な地域もありましたから要確認です。

  43. 243 匿名さん

    戸塚区役所に聞いたところ、洪水については「特に問題無い」と言っていました。
    問題があるのは「栄区のほう」だとか。
    但し、液状化については「(マンションは一戸建てなどに比べ液状化に強いと言われているが)注意が必要」とのこと。
    役所の言うこともイマイチ信用し難い感じですが、少しは安心できた気がします。

  44. 244 匿名さん

    私はミュゼを購入したんですが、なぜかミュゼは全然話題になりませんね。。。

  45. 245 匿名さん

    ようやく新しい図面集が届いたけど・・・とにかく受領書や承諾書に判を押して返送しろ的な感じに呆れてます。添付文書の説明もわかりにくいし。こう感じたのは私だけ?

  46. 246 匿名さん

    わからないことがあれば、説明しますって言ってたけど・・・・
    私も分からないことがあり、すぐには返送できないなと思っています。

  47. 247 匿名さん

    ここを購入する人って色々なことを考慮のうえ買っているんだから、今更マイナスポイントを上げてもなぁ
    まわりを歩いただけで、倦厭する人はMR見る以前に帰るでしょう?

    逆に、わざわざこの物件を買った人にどこが良かったのか聞きたいのですが?

  48. 248 匿名さん

    マンション購入のことをよく勉強したうえで、この物件に
    決めた人は、それはそれでいいと思います。人それぞれ考え方や
    事情が異なりますから。ただ、折り込み広告にあるイメージ写真
    (セーヌ川=柏尾川!?)や、モデルルームの雰囲気で決めてしまい、
    冷静に考えなかった人は・・・後々どうなんでしょうね・・・。

  49. 249 匿名さん

    >245, 246さん
    私も届きましたが、同感です。
    今週末MRに行き、直接書類の説明を受けてから捺印して書類を渡そうと思っています。
    いきなり送りつけてきて判子押して送り返せとは少しやり方が雑すぎるような気がします。

  50. 250 匿名さん

    今週末には棟内MRがOPENするらしいので、それを見つつ、新図面の説明を受けに行こうと思ってます。
    購入に関してはかなり勉強し、工場等の周辺環境などについても納得して購入したのですが、今回のようなことがあると失敗したカナと不安になりますね。
    住んだ後も(当然のことながら)管理等、居住者が連帯して頑張っていかないといけないですね。

    それにしても今回の件、購入者専用サイトを作っているのだからその場でいち早くお知らせすれば良いのに・・・新図面の到着や営業さんからの連絡がまちまちで、へんに不安をあおってしまっているような。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸