旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 142 匿名さん

    あはは、そりゃせっかく住むんですから楽しく住まなきゃいかんですよ。

    水まわりのコーティングですかー、それもあったほうがよさそう。
    相談会には行く予定ですが、ほとんど聞くだけで終わっちゃいそうです。
    買うだけで精一杯だもの・・・

  2. 143 匿名さん

    コーティング安く済ませる方法(業者)ってありませんかね。

  3. 144 匿名さん

    そうですよね、楽しく住まなきゃですよね。ありがとうございます!
    ウチも買うだけで精一杯ですよぉ〜。
    オーダー家具なんてあったらステキだろうなぁ〜とは思うけどムリムリ・・・。
    私も相談会にはとりあえず行こうと思います。

  4. 145 匿名さん

    フローリングコーティングっていつまでも美しいフローリングを保ちたいけど、ワックスメンテナンスにはいろいろな問題点が…。フロアーコーティングは、ワックスを使わないフローリングのメンテナンス法でなければならないのです。
    しかし、今売られている「フロアーコーティング」の成分は、ほとんどがワックスです。「アクリルコート」「アクリルとウレタンの混合」などと表記され「特殊コーティング」として宣伝していますが実際には「業務用の樹脂ワックス」を塗り重ねたものが大半です。
    各商品ともさまざまな表現を用いて「ワックスではない」ことを強調していますので、説明を読んだり聞いたりしただけでは、良い商品を選ぶことはできません。
    成分表や技術データ、安全に関するデータ(公的機関発行のもの)などきちんとしたデータを要求してください。
    ※ データが無いところは論外です!
    ※ こうしたデータは施工後、何か問題があった場合は証明となります。
    必ずサンプルを入手し、ワックスかどうかのテストをしてください。
    ● ワックスは、熱湯やアルコール、除光液などで溶けてしまいます。
    ● ワックスは鉛筆などで強くこするだけで、簡単に剥がれてしまいます。
    ※本当のコーティングなら問題はありません。

  5. 146 匿名さん

    >>49です。
    終電帰りでひーこら、です。

    >>141さん、>>142さん、>>144さん
    楽しく住まないと損だってのには、全くもって同感です。よろしくお願いしますね。

    # Attractors Labさんが新装するみたいなので、掲示板使いたいですけど、
    # 会員登録がハードル高いですよね。その分無責任発言はなくなるでしょうが。

    とりあえず、話聞くだけでも、インテリアオプションの説明会は行きたいですね。
    その前に下調べをある程度やっておいておく必要ありますけど。

    表札は、表札屋ドットコム http://www.hyousatuya.com/ などで華麗なのを後から、ってのもいいかとは思います。
    ただ、面倒なので、オプションで頼んでしまうかも?、郵便受けにも付くみたいですし。

    それにしても、建材系へのオプションは困りましたねえ。
    >>145さん
    フロアコーティング系の話は、こんなスレッドで既にある程度話されている模様ですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/

    とりあえず、オプションのものは、水拭きOK、といっているけど、どうなのかなぁ?
    差額と機能期間考えると、水性ウレタンにしたいけど。
    フローリングコーティングオプションのメーカーはここのもののようです。
    http://www.casiwa-inc.co.jp/

    水廻りは、長谷工系列のフォリスのもののようです。
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2003/0304.html

    いずれにしても、オプション業者に確認せねばなりませんが。
    比較材料として他のところのものをぶつけるには材料と時間が足りません…。

    あと、UVカットフィルムも必須かなぁ、と。(ああ、こうやってオプション商法にはまる…)
    オプションは住友大阪セメントのRAY BARRIER。
    http://www.socnb.com/product/hproduct/film.html の一番下ですね。
    なにやらいろいろありそうですが、難しすぎて他社フィルムとの比較が出来やしません…。

    エコカラットは様子見です。っていうか慌てません。趣味次第でしょう。
    ウォシュレットは、水廻り系なので、つけてしまえ、と思っています。(機種選定余地のため標準じゃなかったと好意的に解したいけど…)

  6. 147 匿名さん

    ひさしぶりに覗いてみたら、なんか賑やかですね。
    以前のような悪口がなくなって、建設的な意見が多くなってきて読むのが
    楽しくなってきました。私もよろしくお願いします。

  7. 148 匿名さん

    毎日オプションの資料を見てますが、なんかどれもこれもつけたくなってきちゃいますよぉ〜。
    49さんいわく、まさにオプション商法ですね・・・。ハマリそう・・・。
    ところでみなさんエアコンは各部屋にお付けになるのでしょうか?知りたいです。
    各部屋に付けたら、かなりの出費ですよね・・・。イタイ・・・。

  8. 149 匿名さん

    ウォシュレットは自分でつけられる!あんなもん簡単じゃー!
    と言われてしまいました。
    別にうずまきで流すような最新式じゃなくてもいいので、
    これは自分とこでやろうかなぁ。

  9. 150 匿名さん

    >>148さん
    ヨドバシで十分お買い得+POINTがたまりますよ。
    各部屋にとりつけるとしてもオプションで今決めてしまうと入居するときは
    旧機種となっています。35%引きといっても旧機種で60%引きだって
    ある電気業界だからね。
    私はインテリアの雰囲気を考えてダイキンの薄型を検討しています。

  10. 151 匿名さん

    >>149さん
    ウォシュレットはやはりヨドバシで吟味して自分で取り付ければいいと思います。
    別に私はヨドバシの回し者じゃないけど、いざクレームしようと思ったら毎日でも
    クレームに参上できる店の方が安心できるものだからね。

  11. 152 匿名さん

    4月以来現場まだ見に行ってないですが、最近の工事の進捗状況ご存知の
    方、いらっしゃいましたら教えてください。

  12. 153 匿名さん

    >>149さん、>>151さん
    エアコンは部屋の実広さより小さいものでいいのではないでしょうか。
    窓ガラスにシート張れば、トータル断熱効果は文句のつけようが無い(ハズ)
    だからです。LD12畳なら8畳用で十分だと思いますが。

  13. 154 匿名さん

    >>49です。
    ヨドバシ、ですかね、やはり(笑)
    ただ、エアコンについては、量販店等の無料施工範囲での設置工事は、今回のオプションの工事を参考に、何をどこまでやってくれるのかを確認して買う必要はありそうですね。
    ネット検索かけてみて、いくつか話を読んでは見ましたが、ちと考えるところはありそうです。
    ちなみに、個人的好みで、エアコンは、ダイキン、三菱電機をメインに考えています。

    >>152さん
    先週総武線で通りががって、車内から見たときは、9階部分くらいを作っていました。

    >>153さん
    そりゃまずいかもしれないです。
    私も同じこと考えていましたが、これまたネット検索で調べた範囲では、小容量のエアコンだと、ずーっと動きっぱなし、ってことになって、かえって電気食ったり、冷えるのや温めるのに時間がかかったり、と、いいことはなさそうです。
    まして、キッチンでガス使う場合には冷房の場合にはなおのこと…。(IHにしてしまえば室内への熱放出はずいぶん違うんでしょうが)
    また、プラウド錦糸公園の場合、リビング2600mm(高天井プランは2900mm)、と天井が高めなので、エアコンが冷やす「体積」は馬鹿にならないです。
    てなわけで、LD面積+キッチン面積+天井高さ、ってことを考えると、どうしても200V対応ヘビー級のエアコンの出番が…。こればかりは腹くくってます。
    窓ガラスシートで断熱効果あげるのは考えていますが、エアコンも部屋面積に応じた能力はやはり必要かな、と思います。

    追伸:
    利用者登録が面倒ですが、「物件ごとに掲示板スペースが用意されている」「話題別でスレッド立てられる」メリットがありそうなので、一応、Attractors Labさんの新サイト「住まいサーフィン」の掲示板にスレッド立ててみました。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=1017
    (住まいサーフィンのトップは http://www.sumai-surfin.com/ です。上記の物件掲示板リンクは、トップからの利用者登録が済んでないと見られないはず?)

    でも、今のこの掲示板は、今まで通り使えばいいんじゃないかな、と思っています。
    うまく使い分け出来ればいいな、と思います。

  14. 155 匿名さん

    49さん、住まいサーフィンのどこにスレッド立てられたのですか?
    ちょっと探してみたのですが見つからなかったんです。
    私の探し方がヘタなんでしょうけど・・・。

  15. 156 匿名さん

    このマンション、電気代一体月いくら位になるんでしょうか。

  16. 157 匿名さん

    >>49です。
    >>155さん
    ここの掲示板、httpsがリンクにならないんですね…。

    住まいサーフィンさんの方も、まだ使い勝手が悪い(物件ごとに独立したのはいいけれども、全掲示板一覧機能がない)ですし。
    今のところ、住まいサーフィンさんの全物件、同じ操作性なので、こればかりは。

    「住まいサーフィン」のホームページから、「Search 物件検索」(会員登録やログオンのすぐ下)を選んでください。
    画面が変わったら、「キーワードで検索」で、「プラウド錦糸公園」と直接入力して、「検索」を押してください。
    そうすると、プラウド錦糸公園の物件情報が検索されて出ます。
    物件情報の右端付近に、「掲示板」とありますので、そこを選択してみてください。
    未登録・未ログオンなら、入会を促す画面になります。
    ログオン済みなら、掲示板の一覧が出ます。
    あとは、新しく掲示板をテーマ毎に作ったり、既にある掲示板を読んだり書き込んだり出来るでしょう。

    また、一度ログオン済み状態だと、物件情報で、「マイページに追加」、が出来るので、以後はページ上部の「マイページ」から物件に飛べるので、検索の手間は減らせる、のかなぁ?

    # 155さんは悪くないです。
    # 住まいサーフィンさんの操作性が悪いのがいけないんです。

    >>156さん
    窓を開けられる条件が限られているのは確かですが、ただ、それ以上でもそれ以下でもないでしょう。
    真夏のエアコンフル運転時の電気代が一年中かかるわけではないですし。
    春や秋の気候のいい時期の電気代がもったいないかもしれませんが。

  17. 158 匿名さん

    155です。49さんご丁寧にありがとうございます!
    ちょっとやってみますね♪

  18. 159 IH

    電磁波の影響については現時点ではまだ完全に因果関係を実証されたとは言えないことも事実です。
    では私達は実証されるのを待っているのが良いのでしょうか? こういった疫学的なことがらの判断は、長い期間を得ないと実証されませんが、逆の見方をすれば実証されたときはすでに手遅れであることになります。特に我国の対応はすでに薬害エイズ問題、ヤコブ病問題、狂牛病(BSE)問題など、判断の遅さや甘さによって後に大問題になることが過去に多くおこっています。公的な規制を待つまでに自己判断で私達や大切な子供達の健康を守ることが必要ではないでしょうか。
    電磁波から身を守る方法として、なるべく離れて使うということが大切です。しかしながらIHクッキングヒーターはその目的上それが不可能です。特に若い女性はIHクッキングヒーターを選択されやすいようですが、妊婦になられたときは調理中にお腹をヒーターに近接させることになり、細胞分裂の盛んな胎児が非常に強い電磁波にさらされることになります。
    疑わしきは「避ける」か「放置」か? 当社は予防原則に基づき、「疑わしきは避ける」つまり「慎重なる回避」という考え方が大事なのではないでしょうか。

  19. 160 匿名さん

    なんですか・・・。イキナリ・・・。

  20. 161 匿名さん

    静かになったと思ったら。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸