旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 102 匿名さん

    49です。
    >>101さん
    IHかガスか、は人による(それ自体で論争が起きる)ので、いるいらないについてはご自身でお考えください。
    私自身としてはIH自体には関心あったのですが(特に夏場に暑い思いするのは嫌)、ここのIHオプションの値段の高さには、正直目を回しました。さすがに躊躇しましたよ。
    さらには、>>55に書き込みましたが、松下IHの新型モデル発表と前後してしまったので、せめて新モデルにならないか、と打診しましたが、NGでした。
    仕方がないので諦めようとしましたが、IH用200Vのシステムキッチンへの引き込みを、引渡し後に後付工事するとなると、それだけでもえらいことになるし、下手すると配線がみっともなく露出するか、全埋め込みできちんと施工してもらっても出費がかさむ、と考えたため、準備工事みたいなオプションはないか、と聞きましたら、分電盤交換等を一括で含めた準備工事オプションが可能です、との答えだったので、それを申し込みました。(13万強、と高めですが)
    注意としては、入居時点の既設ガスコンロを撤去する際に、ガス管先端を塞ぐ(撤去じゃないのでその気があれば復活可能)、という処理が必要だそうですので、単純に安くIHをインターネット通販などで買ってきても、自力設置は不可能(追加の工事コストがいる)、ってのは要注意です。

    蛇足ですが、最近、オール電化に魅力を感じ始めていたので、在来ガス環境を電化するのはお金かかるなあ(将来的に新型エコキュート、場所的におけるのかしら?)、などといらぬ心配をしてしまいました。
    (タワー型とか、オール電化を売りにするのでもない限り、24号給湯器によるガスが主流、オール電化はまだこれから、とは野村の営業さんの言葉でした)

  2. 103 匿名さん

    102さん
    IH分電盤だけで13万強もするんですか?
    ヨドバシで13万円のIH売っていたのでそれにしようかなと思っていましたが、
    分電盤だけでも同じ値段ですね。やはり諦めます。

  3. 104 匿名さん

    >>103
    それでもオプションセレクトよりは安いかもよ。

  4. 105 匿名さん

    2期に応募を考慮または決めた方、ご意見ご感想をお願い致します。

  5. 106 匿名さん

    49です。
    >>103
    200VビルドインIHは、電力系の工事とガス栓閉塞処理が必須なので、ただの100Vのコンセントを延ばすようなわけにはいきません。
    本体のみの単価で考えるとダメです。ヨドバシで買ってこられても、工事だけ請け負ってくれる業者があるかしら…?

    私が頼んだオプション工事は、IH対応分電盤(標準40Aを60Aピークカット分電盤に交換(全体でいきなり落ちる事がなくなる))、及び、200V専用線をコンロ下まで敷設、というのは、後付リフォーム系の工事でも安く出来なくはないでしょうが、建築オプションの保証範囲でトラブル発生時にいろいろ文句言えることを重視したため(後付自前業者施工だと出来にも限界があるし文句もあまり言えない)、このコストは呑みました。

    本体の方は安い業者から見積もられないですかね、あとはガス栓末端閉塞処理と既設コンロのゴミ処理費用だけですから。
    ちなみに、私の場合、どっちみち松下の上位機種(オールメタル新型)を狙っているので、インターネット通販でも本体20万弱程度、工事が可能な業者に頼むとなると…かなり微妙、です。
    合計で定価に近い30万で済めば御の字かな? それでも、旧モデル(オールメタルですが)を、オプションであの値段で買わされることよりは…。

  6. 107 匿名さん

    49です。
    調べてみました。
    >>103
    ヨドバシのIHって、通常の、ガスコンロ置き換え型の平置きのもののようですね。(ビルドイン型ではない)
    サンヨー IHクッキングヒーター(コンロ)JIC-C220G-H (据え置き2口タイプ)
    \115,200、from ヨドバシ.com

    ビルドイン型を量販店で多数扱っているという話はめったに聞かないもので…。

    IH設置工事に関しては、検索サイト(Google)で見つけたものですが、これが参考になると思います。
    割と良心的な価格とは思いますが…

    http://www.icl-net.com/kadennshop/IH-estimate-ex.htm

    この場合、「露出配線」(壁を線が這いまわる)ので、非常にみっともない。
    私はこれが絶対に嫌でした。分電盤からキッチンまで延々と壁を這うわけで…。
    ですので、132,300円(建築オプションの価格)は妥当なもの、と考えています。
    (ただ、総価格が高すぎる上に旧モデルなので、本体そのものは自力解決しますが)

  7. 108 こう

    第一期で申し込もうと思ったのですが、線路間際でしかも鉄橋が間近なのでやめました。
    総武線各停と快速が並行して走ってますので電車が鉄橋を通過した際には相当な響き音ですからね。
    昼間は5〜7分間隔だけど、朝は2分間隔(それも上下線)で電車が通過していくわけだから朝から騒音に悩まされそうです。
    購入予定者はその辺を理解されて購入されるのでしょうか?
    窓は二重サッシなので閉め切っていれば平気と言うかも知れませんが、夏はそうはいきませんよね?

  8. 109 匿名さん

    さすがに、南側リビング(他一室)は基本的にはエアコンがんがん、の生活が待っているものと覚悟しています。<夏

    ただ、私の場合限定ですが、幼少期から鉄道線路のそばというものに長らく住んできたもので、音には慣れるでしょうね。
    あの轟音レベルでも。(ある意味電車の音より困った存在である踏切警報機のそばでしたから)

    入居後しばらくは様子見ですが、慣れたら窓を開けて寝ていてそうな気がしています。

    それと、夜は、保線作業がある時以外は静かですから、夜〜朝は割り切って窓を開けるでしょうね。
    (昼まで寝ていたいときは締め切りますでしょうけど、朝の電車はいい目覚ましぐらいに思うことに)

    むしろ、不規則かつ耳につく、車のエンジン音やブレーキ音、急発進音や警笛音、排気ガス臭とかよりはましかなぁ、と思っています。

    ただ、セコムホームセキュリティ機能をフル活用する場合は、いかなるケースでも窓を閉め切ってないといけないですけどね。

  9. 110 匿名さん

    私は購入を見送りました。
    予算と広さは問題ありませんでしたが、やはり電車が通過する時の鉄橋の爆音(笑)です。
    現地に何度か足を運んでみましたが相当響きますね。
    電車は始発5時〜終電1時ごろまでですからいいかも知れませんけど、やはりあの爆音には
    我慢できそうもないのであきらめました。
    幹線道路は24時間ひっきりなしに車が走ってますからそれに比べるといいかも知れませんけど。

  10. 111 匿名さん

    購入者ですが、あらためて現場見ると「近いなあ・・・」とゲンナリしますねー

    建物と線路の隙間は、ふさがるんでしょうかね?
    間取り図の本だと、2階のところが地面みたいにかいてありますけど
    いまだにぼこっと地下(1階)まであいてますね。

  11. 112 匿名さん

    >>49です。(書き忘れてましたが>>109も私です)
    >>110
    それは残念でした。よい物件が見つかることを祈っております。
    体での感覚は無理して納得させるものじゃないですしね。
    西側低層階の方は、慣れるしかないんでしょうか。
    (鉄橋からコンクリート橋に架け替え出来たら話はまた違うのかもしれませんが)

    >>111
    線路に近い物件、ここまでなのは野村不動産も今後滅多にないでしょうね。
    (なんせ地目が鉄道用地、ですもの…)
    プラウドシリーズの最高性能防音建築として竣工することを期待しましょう。

    1F部分は、機械式駐車場とかいろいろ工事やってから埋めるんでしょうかね?
    空洞だったら反響してしまうでしょうから防音上まずいので埋める気はしますが。
    パンフレットの「地中連続壁・耐圧版」のところに断面図がありますね。

    とりあえず、私は、いつでも好きな電車が見られる、と鉄道模型気分で開き直ることにします。
    (しかし、ここで育つお子さん、電車が家の目の前を通るのが当たり前、ってことになるのね、鉄っちゃん予備軍?)

  12. 113 匿名さん

    2重窓で気密性が良く、騒音で窓が開けられないということになると、
    夏はエアコンでガンガンだけでなく春秋もエアコンでシンシン冷やす必要が
    有るのではないでしょうか。とするとエアコン使わなくていいシーズンは
    1年中でほんの僅かということになりますね。

  13. 114 匿名さん

    部屋の換気はじゅうぶんできるんでしょうか。
    換気用穴がポツンと空いているだけなんて事無いでしょうか。
    換気フィルターとかついているんでしょうかね。ご存じの方教えてください。

  14. 115 匿名さん

    >>49です。
    >>113さん
    確かにエアコンの稼働率が高くなりそうです。
    轟音に慣れるかどうか次第ですね、窓を開けられるかどうかは。

    >>114さん
    24H機械換気式(H15?以降シックハウス対策で義務付け化)、があります。

    本物件のものは、残念ながら全熱交換式みたいな高級仕様ではありません。
    動力吸気系と、浴室換気乾燥機による排気系の2系統から構成されているようです(パンフレット仕様より)。
    吸気フィルター有無に関しては確認していませんでした。花粉症とかの方は個別対策が必要かもしれませんね。
    (この問題はここの物件に限らないでしょうが)
    なお、吸気口は非線路側(共用廊下側)に集中させているそうです(パンフレットより)

  15. 116 匿名さん

    ただ窓を開ければ済むような季節も窓を閉め切ってエアコンに頼るという
    生活に耐えられるかどうか。。。

  16. 117 匿名さん

    >>116
    そんな耐える生活を強いてまで購入する必要無いんじゃないですか。

  17. 118 116

    窓を開けて換気したいだけどうるさいのは嫌という方はこの物件を
    割けるべきです。
    最初からそんな事を我慢する前提で住むと後々ろくな事無いでしょう。

  18. 119 118

    ↑失礼。名前118です。

  19. 120 匿名さん

    窓・・・やっぱり開けられないですかね・・・

  20. 121 匿名さん

    >窓・・・やっぱり開けられないですかね・・・

    訳あり物件だからね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸