旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 162 匿名さん

    ですよね・・・。よくわかんないから、見なかったことにします。

  2. 163 匿名さん

    何でも解釈のしようで危険なものにも、なんでもないものにも
    なりますよね。それぞれにとって。

    ところで、建設中の現場を中に入って見学された方はいらっしゃいますか?

  3. 164 匿名さん

    建設中の現場にどうやったら許可得られるのでしょうか。近所に住んでいるので
    中に入ってみたいとはいつも思っているのですが。

  4. 165 匿名さん

    >>49です。
    >>163さん、>>164さん
    一般論ですけど、売主(今回の場合は販売代理も兼ねている野村不動産)の営業さんに、可能かどうか頼んでみるしかないんじゃないでしょうか?
    現場の方に直接聞いても、安全管理の問題上、OKはもらえないと思います、その裁量もないと思います。あくまでも責任は売主がとるでしょうから。
    確かに興味は大いにありますけどね。
    ただ、プラウド武蔵小杉の一件で、建築現場の安全確保がさらに優先されると思いますので、難しいとは思います。

  5. 166 匿名さん

    164です。
    やっぱり無理でしょうね。以前営業に頼んだ事ありますけど、やんわり断られました。
    ある程度の人数の方が希望を出せば別でしょうけど。

  6. 167 匿名さん

    自分も言ってみたことあるんですが、断られました。
    間近であの線路を体験して覚悟を決めておきたいんだよなー。
    いずれ毎日見ることになる線路だけれども。

  7. 168 匿名さん

    日曜日は工事休みみたいですが、何人か出入りしているのを見ました。
    まったく締め切りというわけでもないので、まとまった人数で営業さんに
    申し込めば大丈夫かも。

  8. 169 匿名さん

    私はプラウド錦糸公園の工事現場に入れてもらいました。
    第1期1次のあと、キャンセル住居を強く勧められましたが、
    その際に特にこちらから何も言いませんでしたが、
    営業さんのほうから「中を見てみませんか?」と言われました。

    ヘルメットをかぶって中に入りました。
    その時は2階までしか行けませんでしたし、まだコンクリートそのままの
    状態だったのでいまいち実感がわきませんでした。
    ただ、音に関しては建設現場の外から聞くよりも大きく聞こえました。
    ガラスも入っていなかったのであまり参考にはなりませんが。

    結局私は悩んだ末、音とは別の理由で別の物件にしましたが、
    工事現場に入る機会というのは普段ないので、なかなか面白い体験でした。

    ちなみに、brilliaタワーも「展望&建設現場見学会」というのをやっているようですが、
    契約後に申し込もうとしたところ、「満員です」と断られました。
    しかし、それより後に同じ申し込みをした知り合い(当時検討中でその後契約)は参加できたようでした。
    もう契約が済んだ人には余計な時間を使いたくないってことなんですかね・・・

  9. 170 匿名さん

    >>もう契約が済んだ人には余計な時間を使いたくないってことなんですかね・・・
    そのとおりですね。
    私も1期で契約しましたが、その後営業の対応が悪くなりました。

  10. 171 進捗状況

    工事は10階部分まで進行中です。

  11. 172 匿名さん

    オプションでガスコンロをIHに変えるかどうかで悩んでます。
    掃除のしやすさ・安全性をとればIHなのですが、最近IHの電磁波の影響についての記事(小児白血病急増の原因になっているとのこと)を
    読んでから、恐くなってます。電磁波の影響についてはまだまだ分かってない部分が多く、これからの研究分野のようです。
    我が家は4才の子どもがいるし、今後二人目をつくるつもりだし、子ども・胎児への影響が心配です。
    けど、火の出ないIHは小さな子どもがいても安心してつかえるかなとも思うし・・・。
    今現在、電磁波の影響について未知の部分が多すぎる以上、やっぱりやめといた方がいいのでしょうか・・・?

  12. 173 匿名さん

    >>49です。
    >>169さん
    入れたんですか、うらやましいです。
    やはり営業さんの裁量ですね。
    大人数での見学は、さすがに建設現場だけに難しいかも。

    >>171さん
    私も週末にJR総武線の車内から見ました。
    4月末時点で3階でしたから随分早い気がします。
    もうすぐ上層階の白いタイルに覆われた部分も造られ始めるってことですね。
    下の階には窓ガラスもはめ込まれ始めたようですし。

    >>172さん
    第二期契約の方でしょうか?
    建築オプションだと、第一期の方はとっくの昔に終わっていますね。
    IHに関しての各論は、不毛な論争の種になるので、議論・回答は一切差し控えます。
    根拠となる事象の選別、結果についての判断は、個人の責任でお願いします。
    ここはオール電化マンションではないので、選択の自由はあるわけですし。
    私個人は、このスレッドで既に書いた通り、新モデルIHを買いたいためにIH本体はオプションを申し込まなかっただけです。
    設置準備工事のオプションもある(比較的高いですが)ので、工事準備だけしておくのは手の一つでしょう。

  13. 174 匿名さん

    >>49です。
    >>172さん
    書いてから気づきました。
    もしかすると上層階契約でこれから建築オプション申込みですか?
    上層階の方の申込み時期は知らないもので。
    だとすると失礼しました。
    (私の契約階は既に申込み終わっちゃってるんで…)

  14. 175 匿名さん

    フロアーコーティングについてウレタンとアクリルのどちらにするか迷っています。
    皆さんはどのようにするつもりでしょうか。

  15. 176 匿名さん

    >>49です。
    >>175さん
    >>146でちょいちょいと書いてはありますけど、なかなか判断に苦しみますよね、金額が金額なだけに。

    あと、差し支えなかったら、住まいサーフィンのプラウド錦糸公園板でもお願いします。
    匿名可な掲示板ですと、書き逃げみたいなことも生じやすいですし。
    こことの使い分けとしては、一般論・普通の情報じゃなくって個別に立ち入った質問をするときに、多少なりとも匿名性抑えられた場所の方がいいかな、と。
    行き方は、>>154>>157に書いてあります。

  16. 177 匿名さん

    インテリアオプションの説明会行きました。
    かなりガラガラで人がいなかったのですが、みなさんオプションはつけないのでしょうか・・・。
    なんか説明もイマイチで、わざわざ行くこともなかったのかな?と思ってしまいました。
    フロアコーティングと水廻りのコーティングを考えていましたが、なんとなく説明に説得力もなく、
    金額も高いだけに見積りだけにし、結局頼んだのはキッチンフィルターだけです・・・。
    水廻りのコーティングってタイルと天板もってことですが、そんな汚れしみこみますかね?
    タイルの目地ならわかるんですけど。

  17. 178 匿名さん

    >>49です。
    >>177さん
    わざわざお疲れ様でした。私は今週です。
    そんなものなんですか。建築オプションのときも人はまばらって感じでしたけど。<ガラガラ
    まぁ、用意周到に調べて、オプションでは申し込まずに全部自前発注または自分でやってしまう方も少なからずいるとは思いますけど。
    とりあえず、私は、ネット経由とはいえ片っ端から調べたことを頭の片隅に詰め込んで、行ってはみるつもりです。
    さすがに、郵送で見積もりや申込みを済ませるのは恐くて出来ませんので。
    しかし、これ一回で決めろってのならば、それは無茶ですよね。申し込むチャンスはこれで終わりなのですかね?
    私の場合、水廻りににしてもフロアコーティングに関してもネット上での検索結果やパンフ以上は知らないですけど、基本的に「日常のメンテは大変」的発想なので予防策を金で買う、で、そのコストが見合うものかどうか、というところで取捨選択、です。
    ただ、説明が頼りないってのは困りますね。それだと、頼むにしてもほかのところにしちゃうよ、です。

  18. 179 匿名さん

    オプションは、年内に頼めばOKだって聞きましたよ
    オプション会でむりむり発注しなくてもいいみたいです

    説明は聞きましたが、ちょっとイマイチな印象でした
    一生住むんだからつけたオプションのメンテ費用も気になるのに
    消耗品も会社専売のものを使ってくれ、と言われると二の足踏む。

  19. 180 進捗状況

    現在11階部分進行中です。

  20. 181 匿名さん

    しかし、毎日毎日暑いですね。
    こんな中で建設工事をして下さってる施工業者の方には
    つくづく頭が下がる思いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸