旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 202 匿名さん

    >>200
    昔ディズニーランドへ1泊2日で行ったことを思い出しました。
    片道43分は夢のようです。

  2. 203 匿名さん

    でも来客用の駐車場が確保できないっぽいのは厳しいなぁ
    バイクの駐輪場も少ないし
    ちょっと全体に敷地に余裕がないのがつらいところですね。
    なんでもない広めの通路みたいのが、あるだけでもだいぶ違うんですが

    電車中心だと、意外と歩く範囲ってピンとこないですが
    秋葉原も歩けちゃうのですか。坂も少なそうだし散歩楽しそう。

  3. 204 匿名さん

    >>49です。
    錦糸町の地の利という「時間と距離を買った」、って感じですね、本当に。
    皆さんでいいマンションにしていきたいものです。

    お買い物や生活の場の広げ方は参考にしたいですね。
    この様子だと、自転車大活躍、でしょうか。
    (どうしても実際に住んでいないと、鉄道での点と線で考えてしまうので)

    あと、駐車場ですが、管理費、修繕積立金との関係があるので、利用率は要注目ですね。
    予定利用率を下回る空きが出てしまったら、(気が早いですが)管理組合で何らかの方策を考えていく必要があるかもしれません。

    P.S.
    >>200さん、>>202さん
    舞浜へのルートですが、武蔵野線は意外と本数・接続が不便なんで、総武線各停〜秋葉原〜山手線or京浜東北線〜東京駅〜京葉線、の方がいいかもしれません(料金同じ)。
    京葉線ホームへのあの距離を歩くのは面倒かもしれませんが、動く歩道がありますし、また、舞浜駅で西船橋方面直通の電車が来るまで待たされるのは意外とつらいです。
    本数少ないし、かといって蘇我方面行きに乗って南船橋乗り換えなら次の直通電車を待ったほうがいいくらいで。(私は西船橋から京葉線方面の通勤経験者です)
    ちなみに、総武線快速利用での舞浜行きは、快速線ホームと京葉線ホームの間の移動が、東京駅構内の最長移動ルートになると思いますので、お勧めしません。

  4. 205 202

    49さん、具体的なアドバイス有難うございます。
    ディズニーランドへ行くのは本当に不便だったなあという記憶しかありませんでしたが
    今度は子供と一緒に行くのが楽しみになってきました。

  5. 206 錦糸公園

    錦糸公園では、ジョギングは勿論のこと、区立体育館があるのでスポーツばっちりです。
    フリーマーケットや、秋の展示祭も楽しいですよ。

  6. 207 匿名さん

    皆さんアド街はご覧になりましたか?
    アジアンな料理好きなんでお店がいっぱいあるのは楽しみ。
    イタリアンとかフレンチがないのが残念だー

    ブリリアで夜景見える44階って写真貼ってあったのは笑ったけど
    (モデルルームだから当然だ)1億8900万円だそうで・・・

  7. 208 匿名さん

    >>207さん
    放送を知らなかったので、サイトを見ました。
    タイムリーだったのに見逃して残念です。。。

    イタリアンやフレンチ、、、ビル上レストラン街にはもちろんありますが、
    おいしさで有名なところは聞いたこと無いです。。
    あ、でもアルカキットのレストラン街にあるイタリアンは普通においしいですよ。
    http://www.angelfood.co.jp/bella/index.htm
    あと、駅前のつばめグリルもおいしいです。
    両方チェーンですが。。。

    ばっちり決めたい時は、やはり電車でお出かけがいい気がします。
    有楽町(銀座)へも秋葉原乗換えですぐですし。

    今後錦糸町周辺の隠れた名店を見つけたらご報告いたします!

  8. 209 匿名さん

    >>203さん、>>49さん

    空いている駐車場をいくつか来客用に開放、
    予定利用率を下回る空きは第3者に貸出、というのがすぐに思いつく案ですが、
    運用ルールをきちんと検討しないと揉め事の種にもなりそうですね。


    ところで管理組合で思いついたのですが、
    皆さんゴミ出しのルールってどういう形が良いと思いますか?

    私は全て回収日朝限定よりは、
    燃えるゴミは回収日朝、
    燃えないゴミは前日夜から、
    資源ごみは指定場所にきちんとおけばいつでもよし。

    のように多少緩くなってくれると嬉しいなあと思っているのですが。

  9. 210 匿名さん

    だんだん涼しくなってきましたね。少し現場も楽になっているでしょうか。

    駐車場は実際んとこどれぐらい埋まってるんでしょうね。
    建築途中のご意見募集みたいな書類がきましたが、
    それ以外に契約の現状も知りたいところです。

    ごみ出しルールとか、自分たちでもよりよく考えてかないと
    いけないですね。ビン・缶・ペットボトルはかさばるので、
    指定場所にいつでも出せたらうれしいですね。

  10. 211 進捗状況

    15階部分着工しました。

  11. 212 匿名さん

    本当に最近急に涼しくなりましたね。
    とうとう最上階着工ですか。
    内覧会が待ち遠しいです。
    また、内覧業者さんを頼むか否かと悩みそうですが。。。

    駐車場は、9月初旬に営業さんに伺ったお話では今のところ予定利用率を少し上回っている、とのことでした。
    この先車を手放して駐車場をキャンセルされる方がどのくらいいらっしゃるか次第になりそうです。

    資源ごみって本当にかさばりますよね。
    私も新聞紙があっという間にたまってしまって困っています。
    いつでもOK大賛成です。
    その代わりビンなどは、洗って捨てる、ラベルをはがす事を徹底したら良いゴミ捨てルールになりそうですよね。

  12. 213 匿名さん

    とうとう15階ですか!うわーなんだかあっという間な感じです。

    >>212さん
    そうですね。ちゃんと漱いだり、ラベル取ったりが肝要ですね。
    Vittelとか洋ものの水はシールだからはがしにくいんですよねぇ。

    内覧業者お願いする方、いらっしゃるんでしょうか?
    知り合いに建築詳しい人がいれば、お願いしたいぐらいだけど
    業者か・・うーん、どうしよう!

  13. 214 匿名さん

    内覧業者を有志で依頼するというのは、実際無理でしょうかね。

  14. 215 匿名さん

    有志は方法次第では上手くいくかもしれませんね。
    例えば建築関係者にお知り合いがいらっしゃる方、
    もしくは本人が建築関係者という方が中心になってくだされば成立するのではないでしょうか。

    WEBで内覧立会いを調べてみると、かなりのチェック事項がありました。
    http://www.sakurajimusyo.com/
    (さくら事務所さん)
    http://www.chousadan.jp/
    (住まいの調査団さん)
    価格はチェック項目の多さに比例するようですが、
    さくら事務所さんは6万円、住まいの調査団さんは4万5千円でした。

    内覧業者に代表で1室依頼する場合は、皆さん自分の部屋がいいですよね?
    なので少し難しい気がします。

    同じマンションの複数戸頼むので割引してくださいという交渉は出来るかも知れませんね。

    私は今のところ内覧業者さんにお願いする方向で考えています。
    お願いした場合は、結果をこちらに書き込みますね。


    内覧は大丈夫でも、基礎や建築が大丈夫かは分からないし、
    住み始めたら管理が問題になる話もよく聞きます。
    本当に良いマンションを購入したかは何年も経たないと分からないものですね。。

    少なくともこちらに書き込みをされる購入者の方が
    良識のある方に見受けられ安心しております。
    >>49さんのおっしゃるとおり、皆さんでいいマンションにしていきたいですね。

  15. 216 匿名さん

    内覧会同行業者は依頼者に対して調査結果という情報を売っていると考えると
    入居前情報として役立つタイミングで広く公表してしまうと
    依頼軒数の減少の可能性もあるのでかわいそうですよ。

    あらかた入居が終わったような頃に「こうでした」というのなら別だと思いますが。

  16. 217 匿名さん

    ところで、ドラム式洗濯機購入するつもりですが、
    評判いまいちのようですが、皆様どうされるのでしょうか。
    http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2110

  17. 218 匿名さん

    洗濯機の買い替えは、「二の次」です!7年ものを引き続き使用予定。
    余裕がないのが正直なところ・・・
    洗濯物が踊るCMの、水が少なくていい洗濯機は気になってます。

    みなさん、引越しを機に新調すると決めてるものってありますか?
    自分のところは布団をベッドにする予定なんですが、シングルをふたつ
    置きたいので、なるべく幅の細いものを探し中です。

  18. 219 匿名さん

    2年前に東芝のドラム式洗濯機を購入して使ってます。
    横から洗濯物を出すタイプなので、洗濯機の上に物を置けて助かってます。
    ドラム式は水と洗剤の量が少なくていいので経済的ですよ。

    今の所がエアコンと照明器具がついている賃貸なので、それらは新調します。
    それ以外は持ってるものを使い続ける予定です。

  19. 220 匿名さん

    >>49です。
    文字制限で書き込みしくじったので書き込みなおしです。

    ・駐車場、ゴミ
    駐車場、駅近だと、住戸比低くても埋まらないこともあるんですね。
    住民外に貸す場合は、貸出者との契約を終わらせること等の手続きを明確に決めておく必要がありますね。
    ゴミ捨ては、>>209さんの意見、興味深いです。
    ただ、ゴミ捨て場がセキュリティ区画内じゃない場合は、ゴミあさり等の対策も考える必要があります。
    また、真上住戸の方のことも考えないといけないですよね。
    とりあえず、管理組合で実態を見ながら細則を決めていくことになるでしょうね。変更をする場合は、時限を決めて実態を確認して必要なら見直し、を弾力的に行う必要がありますよね。

    ・内覧会
    さくら事務所のメールマガジンで見たばかりの気がしましたが、同一物件内でも住戸毎に出来不出来があることもあるそうなので、共同で申込み、ってのは、あまり意味ないかもしれないです。

    ・家具その他
    私の場合も片っ端から新調しないといけないので、面倒です。
    っていうか、家電にしろ家具にしろ金かかりますね…。頭金とローンと諸費用で頭一杯になっていたところへ横から一撃食らった気分です。
    ドラム式洗濯機は私も気になります。乾燥は>>137(135)さんの浴室換気乾燥機に期待ですが、洗濯〜乾燥が一操作で完結するのがよさそうですね。

  20. 221 匿名さん

    ウオッシュレットは自分でという方いらっしゃいますか。
    プラウドで使っているのにぴったりのものって何がありそうでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸