注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 21:14:00

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 451 入居済み住民さん

    >>448さん

    坪単価という言葉。
    ご存知のことと思いますが注意しましょう。
    ハウスメーカーというより店単位、担当単位で違います。
    まじめな担当ほど初めは高く見えるもの。
    どこまで含んだ単価かは担当者に何度でも確認しましょう。

  2. 452 匿名さん

    >449さん、450さん、451さん、情報有難うございます。また、皆様、親身になってアドバイスも有難うございます。

    数年前よりも人件費、材料費、消費税が上がり、坪単価は建物本体だけの値段で、シンセは坪65〜70万円、エスパシオは坪75〜80万円、LXは更に上がって坪80万円以上とのことでした。

    これにキッチン、風呂、洗面所、トイレの水回りや付帯工事を入れますと700万円位アップでしょうか。オプションや外構まで入れますと一体どこまで膨らむのか恐ろしいです。我が家では到底無理かなと思っています。

    >449さんの坪単価は、少し前とのことですので、もしかしたら水回りや付帯工事も含んだ値段でしょうか。今になってみますとかなりお値打ちだったかもしれないですね。

    他社大手ハウスメーカーへも行ってみたのですが、数年前よりもかなり上がっていると言われました。そもそも東北の復興やオリンピックで職人さんや材料が不足していて、値段もかなり上がっているらしいです。タイミングがわるかったかもです。

    >450さん、来年のお正月まで待った方が良いでしょうか(笑)

    >451さん、社員さん割引とかもないので仕方がないです。

    皆様有難うございました。

  3. 453 匿名さん

    >416さん、まだいらっしゃいますか?

    シンセの基礎ですよね。防湿コンクリートにサイコロのような独立基礎(と呼ぶのでしょうか?)で、どうして全部の立ち上がりがないのか不思議です。

    家族がずっと気にしておりまして、やはり強度的に弱いのではないかとか、これがベタ基礎ならともかく、地震とかでズレたり落ち込んだりしないのか、また、仰るように床ボヨ〜ンさんが束を入れて補強したけど、あまり改善されなかったとかで、考えてしまいます。

    営業の方にも聞いたのですが、当然ながら大丈夫との一言で、家族の不安も心配も全く払拭されませんでした。どうしてこのような基礎を、との質問には金額が高くなる、と言われて唖然としてしまいました。ベタで普通の連続した基礎でも差額的には100万円も違わないのではないですか?基礎はきちんと造って欲しいと思うのですが。

    シンセの方が、ユニットで地震や災害には強そうと思ったのですが、この基礎はどうなのでしょうか。もし、不安であれば値段は高くなりますが、むしろエスパシオの方がベタ基礎なので安心でしょうか。

    どなたか教えていただけますか?

  4. 454 入居済み住民さん [男性 30代]

    453さん
    シンセに住む者です。

    ベタ基礎じゃなくても布基礎で全く問題ありませんよ。
    〝サイコロのような独立基礎〝と言われていますが、平面図上で確認されると良いと思います。ユニット柱の床固定位置(角の位置)には無いはずです。

    柱の床固定位置の基礎は、連続した布基礎になっている筈ですので大丈夫ですよ。

    もっと良く担当者、設計者に尋ねてみましょう。
    不安がなくなると思います。

    因みに自分も布基礎にしました。
    ベタ基礎のデメリットですが、もし地震を起因としてコンクリートに打ち込まれた排水管に損傷があった場合、床面を剥がして、コンクリートを斫って直す必要があります。
    かなりの大工事となるのですが、布基礎の場合はその必要がありません。

    自分は保守性、耐久性、費用対効果などから、布基礎を採用しました。

  5. 455 入居済み住民さん

    453さん

    家を建てるときは本当にいろんなことが心配になりますね。
    現場を知らないので一般的な話ですみませんが参考までに。

    心配されている基礎は本当に独立基礎でしょうか。
    トヨタホームのベーシックは454さん言われるとおり布基礎です。
    布基礎は立ち上がりの有無に関わらず基本的に基礎のパーツが連続しています。
    立ち上がりがなくともいわゆる地梁という地下基礎で連続するのが普通です。
    453さんの心配な基礎もその可能性が高いと思います。図面でわからなくとも聞けば簡単に確認できると思います。
    そうであれば強度的には問題なく、454さんのいわれるとおりコスト的にも考慮しての設計ではないでしょうか。
    もし本当に独立基礎の場合は理由等聞くことによって判断できると思います。

  6. 456 入居済み住民さん

    453さん
    416ですけど、トヨタホームの基礎と土台は特有ですね。
    多分、コスト削減でしょう。
    基本設計してるのはトヨタホーム本体ですから販売会社に基本的な所を聞いても大丈夫ですという
    返事以外は経験的に来ないですよ。本体には問い合わせはしてくれるようです。
    多分ですよ、ベタ基礎に出来ないのはフーチング部と立ち上がり部を同時に施工するからだと
    思います。他社はフーチング部と立上部を別々に施工するから、コンクリの流し目がはっきりと分かるけど
    トヨタホームはそれが有りません。床ボヨーンさんは二階部だったと思うけど、基礎と土台が密接に接合して
    いるのは二方向だけで、他の2方向は浮いてます、何メートルも。当然他のユニットと接する部分も浮いたまま
    になるので、2つのユニットの床荷重が違うと、当然歪み(例えば、1方は1mm、他方が2mm)その場所でフローリングがキシミます。床ボヨーンさんが本体より告げられた歪みの許容巾は5mm(?)でしたか、これだけ違うばやがてはフローリングが割れると思います。束を入れて効果がない事は無いでしょう、寿命が延びるという意味で。
    他の方がベタ基礎にすると、配管が傷ついた時に大変だという書き込みがありますが、それは布基礎でも同じです。
    我家、最近は慣れてそんなに違和感も無く住んでます。
    前の家もそうでしたが、2年も経つと慣れてしまいます。

    1. 453さん416ですけど、トヨタホームの...
  7. 457 入居済み住民さん

    456です。
    書き漏れを追加します。
    我家はスマートステージで写真の通り独立基礎あり、他で見たフィーラスは独立基礎なし。
    排水管の外部への引き出し、フーテリング部の下を通っているのか、基礎の立ち上がり部に穴をあけているのか
    の違いもあると思う。我家は基礎の立ち上がり部に穴をあけている所もあるが、全体は不明。

  8. 458 入居済み住民さん [男性 30代]

    456さん

    454です。
    自分は排水管の貫通位置を基礎から見ていましたが、基礎の立ち上がり部にスリーブで貫通させていました。

    ですので、この様な布基礎の場合、コンクリートを斫って排水管を直す必要は無いと思います。

    また、我が家では、キッチンを設置する箇所に独立基礎がありますが、ユニットを固定する後打ちアンカーはありませんでしたよ。

    457の写真右下に緑の養生テープがあると思いますが、これがユニットを固定するアンカーの場合ですよ。独立基礎には無いかと思います。

  9. 459 匿名さん

    皆様、色々と教えていただきまして有難うございました。毎日拝見しておりましたが、何故か書き込みができなくてお礼が遅れてしまいました。お許しください。検討したいと思っていたのですが、いただいた見積もりでは坪100万円以上とのことです。もちろん外構工事、地盤改良、エアコンやカーテンは抜きの金額です。営業さんはすごく丁寧で感じの良い方で、今後少しは割引が期待できそうですが、それでも到底我が家では無理との結論で止めることになりました。有難うございました。

  10. 460 契約済みさん [男性 20代]

    自分の場合ですが、相見積りしていけば、最終的に600万以上値引きしてくれますよ。
    で、建物のみで結局坪60万くらいに落ち着きます。

  11. 461 ワイドビュー

    >>455
    私もトヨタホームで建てましたがこちらの全体予算を知っていると何も提案してきませんでした。こちらからいろいろ突っ込むとやっと回答。一番驚いたのがエアコンは私の方で電器店に頼んで取り付けてほしい、トヨタホームでは、つけれません。電器店が配管を通すために家の壁に穴明けた場合はその壁の保証ができませんと言われた時です。次回建て替えることがあれば私はトヨタホームには頼まないでしょう。

  12. 462 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>459さん

    まだお見えでしょうか。
    建物本体価格の見積で坪100万以上ですか?
    値引き前の数字ですよね?フィーラスでしょうか?

    自分の体験と参考までに、トヨタの図面、金抜きの内訳書を持って、同じユニット工法であるセキスイハイム、ミサワホームに相見積もりを取った方がいいですよ。
    その金額が妥当かわかるはずです。

    因みに自分は愛知県でしたが、それらをした後、トヨタホーム名古屋、愛知、岐阜に相見積もりを取りました。

    そこまですれば、適正な価格がわかると思いますよ。
    建てたいのはトヨタホームで、ディーラーなんてどこでもいいですからね。

    ただ、面白いのは、同じ家、間取り、仕様なのに、ディーラーによって見積内訳、金額に差が出るところでした。

    時間が許すならば、ここまでやっても良いと思います。
    ご参考までに。

  13. 463 匿名さん

    皆様、色々と教えていただきまして有難うございます。でも、もう断ってしまいました。

    >460さん、600万円引いても坪単価100万円以上でした。60万円台にするには、1,000万円以上の値引きでしょうか。到底無理な数字です。

    >461さん、エアコンを提案してこない理由は、多分HMですと一台あたり高いのでパッと見、見積もり額が高くなってしまうからだと思います。施主支給ですと引渡し後にエアコンの工事になり、施主さんが引っ越した時にはないので、暑い時期や寒い時期はしばらく辛いかもしれないです。引渡し後になる理由は、床とか傷つけた場合の責任の所在が分からなくなるからと言われました。外壁の保証が無くなりますとは他社各社どこでも同じことを言われました。結局は高くなってもHMに依頼するようになりますね。

    でも、その壁の部分だけ保証が無くなるだけ、なので自分でホームセンターとか家電量販店に行って格安のエアコンを各部屋につけたほうが実際かなり安く付けられると思います。エアコンの工事の方もプロの方ですから、そこから雨漏りとかは普通はないと思いますが、他のスレでは鉄骨の柱を傷つけたとかの例もあるみたいです。それに新築で《保証がなくなる》って言われるとなかなか踏み切る自信がないですね。結局は、エアコンも最初から見積もりに入れるべきですね。

    >462さん、詳しい情報を有難うございます。商品名は分かりません。建築地は愛知ではないので、担当してくださるディーラーは多分一社だけだと思います。462さんの地域では各社競合して、より良い値段を出して下さるのですね。我が家の建築地の担当は一社だけみたいですので、吹っかけているのでしょう。

    もう、ここへは参りません。皆様有難うございました。

  14. 464 入居済み住民さん

    456ですけど、463さんの判断は間違ってないと思います。
    値引値引とやると、どこのHMもそうでしょうが、下請け(実際の工事をやる業者)の価格を叩きます。
    当然、下請けは荒ポイ工事をするのは当たり前。
    技能の低い職人を使ったり、いろいろ起りますよ。

  15. 465 匿名さん

    464さん、463です。暖かいお言葉有難うございます。お金が追いつかなくて早々とお断りしてしまったのですが、マイホームが遠のいてしまったようで、家族にも申し訳なく思っておりました。自分の身の丈にあったハウスメーカーか工務店を、これから探して検討することにします。写真までアップしていただき、色々と教えて下さったのに464さんには申し訳なく思います。有難うございました。(また、来てしまいました笑)

  16. 466 入居済み住民さん

    坪100万超、って、なんだか信じられませんけど、最近価格、急上昇してるんでしょうね。。。
    人件費、材料費ともえらく高くなってる、とかいう話ですよね。

    ちなみにうちは今住み始めて2年目ですけど、営業さんには「事実上フルオプション」って
    いわれましたけど坪100までは行きませんでした。

    屋外気温35℃超ですけど、スマートエアーズの室内は1階・2階とも快適です。
    去年は酷暑がほとんどなかったので心配でしたが、大丈夫です。
    さすがに窓のそばはちょっと暑いです。
    太陽光発電の電力も使い果たして電気代は1日1000円を超えてますけど。

  17. 467 匿名さん

    フルオプションって、太陽光や床暖房が付いても、坪100万円いかなかったのですか?
    信じられないですが。

  18. 468 入居済み住民さん

    太陽光や床暖房、スマートエアーズ、エレベーター、ロフトもあります。フィーラスです。近畿です。
    外構入れて100ちょい位でした。(エアコン移設もトヨタホームに依頼しました。)

    ハウスメーカー4社競合見積もりでした。(積水ハウス、セキスイハイム、へーベルハウス)
    トヨタ自動車購入者割引も使用しました。

    人件費、材料費高騰で、数年前から2~3割アップになってたりするのかも???

  19. 469 匿名さん

    >468さん、情報ありがとうございます。

    我が家では数年前から各社検討しています。それこそいつも、いつでも東日本大震災の前からでも、材料費や人件費の高騰で『その時の以前』よりも2〜3割は割り増しで、ネットの情報は『嘘』ですと営業マンは言います。

    ところが、実際の皆様の書き込みを見ますと、⚪︎百万円引いてもらって大体妥当な数字に落ち着いたとの結論が多いです。もちろん、中には、そんなに引いてもらっていない方もいるみたいですが。

    実際に展示場へ行って聞いてみれば、3年前はもう少し安い数字でしたが、やはり以前と同じような数字を数人の営業マンの方から伺いました。我が家でもこの金額でしたら、468さんと同じに太陽光も床暖房も付けられると思いましたし、外構工事まで一遍にお願いできるかと期待しました。

    ところが、太陽光も何もないのにかなり高額な数字を見て、家族はひっくり返りました。どうしてこのような数字を出してきたのか理解に苦しみますし、ある意味騙されたような気さえしました。安い数字を言って客を引きつけて、実際には高額な数字を出してきた、といった印象です。他社大手どのHMよりも、かなり高額な金額です。

    それなら、そもそも最初から他社へ行きます。実際、最近は以前よりも少しは高騰しているのかもしれません。でも、それならそれで、最初にきちんと説明して欲しかったです。

    素人だから、吹っかけて儲けたかったのでしょうか?正直、悲しいです。トヨタホームさんならあれこれ付けられると思って打ち合わせて、家族で時間をかけてあれこれ間取りを決めて楽しみにしていたのですから。こんなささやかな庶民の夢を壊すようなことをしないでほしいです。

  20. 470 匿名さん

    なんだただのクレーマーか
    あれこれ付けて値段が上がっただけで
    見積もり見れば、何が高額かわかるでしょ、、

  21. 471 匿名さん

    よく読んで見てください。そもそも何もつけない本体価格が破格な値段なわけです。何がクレーマーですか?

  22. 472 匿名さん

    >>471
    軽量鉄骨なら、積水、パナ、へーベルなど幾つか競合があると思いますが、相見積はされたのでしょうか?
    それで各社似たような値段であれば難しいのかもしれませんね

  23. 473 入居済み住民さん

    うちの営業さんにきいてみましたけど、価格はそんなに上がっていない、とのこと。

    あとは、なにかの手違いがあり、高くなってしまった、くらいしか思いつきません。

    うちの相見積の結果はトヨタホームが圧勝でした。
    住友林業さんは「トヨタホームを外してくれないとうちは無理」ということで、
    相見積不参加でした。

    とりあえず、ご参考まで。



  24. 474 匿名さん

    HMからしたら契約前の見積もりは安くみせようとするはず。
    初期の数字なんていくらでも調整できるし。

    契約後に値段が跳ね上がる他HMと比べたら
    初めから適正価格を出してくれるトヨタホームは良心的だな笑

  25. 475 匿名さん

    地域差も大きいのではないでしょうか。
    その地域を独占しているディーラーが一社だったら、やりたい放題だったりして?
    そもそも件数も少ないから、盛ってくるでしょう。

  26. 476 入居済み住民さん

    >>469
    まだ見ておられるでしょうか?
    もしかして、土地をお持ちなのでしょうか?
    我が家も土地有りのため、他社なんですが高額でふっかけられました。営業さんの人間性を疑いますね。
    紹介してもらえる方がいたら紹介してもらうといいですよ。信用問題になりますし、そんなにぼられることはないと思います。
    もしくは、土地が山で水道を引かなければならないとか、地盤が弱く改良しなけばならないなら、どのHMさんでも高くなってしまいます。

  27. 477 匿名さん

    >476さん、情報ありがとうございます。

    土地持ちです。昔からのきちんとした住宅街の一角の土地です。他社と相見積もりをしていることや、思ったような間取りができないことなども伝えておりました。地域差と思いますが、トヨタホームで建てられた家は近所には全くなくて、へーベルや積水が一番多い地域です。

    積水やへーベルに比べても、それ以上のかなりの高額な金額を出されました。いずれ社員さん割引などを使って引きますとは言われましたが、その一社だけで近隣いくつかの他県もとのことで、かなりの広域の担当をしているみたいです。

    当初から、そんなに広域を担当しているのでは、何かあったときにすぐに対応してもらえるのかとかの不安も当然ありました。それでも、ネットの情報で積水などよりもかなり割安感があったので、家族の希望をいろいろ入れた家ができるかと思って検討しておりました。

    我が家としては積水を始め、他社よりも安ければと思ったのですが、蓋を開けてみれば一番高額な見積もりで驚きました。最初に言われていた付帯費を入れない、本当の建物だけでもざっと数百万円は高く見積もっているみたいです。

    土地持ちですと高額に吹っかけてくるのでしょうか。積水一社だけでも、担当者によって坪単価で20万円以上、総額で数百万円は違っていました。具体的には本体だけで坪75〜100万円でした。もちろん、100万円と言われた方には即お断りしました。積水の場合はパソコン上に記録が残るみたいで、違う展示場へ行くと色々な所へ行っていますね、等とチクリと言われます。

    トヨタホームで紹介してくださるような知人友人は、正直いないです。仰るように、最初の営業トークから大幅に外れたような坪単価を平気で出してくるような営業マンは、確かに人間性を疑います。

    トヨタホームばかりでなく、積水、ミサワ、へーベルなどでも吹っかけられました。きっと、吹っかけられやすい客、なのだと思います。そんなHMの中にも、信頼できそうと思える方、それなりの数字を出して下さった方も数人いらっしゃいます。それでもまだ、そのHMで建てるかどうか決めていませんが、信頼できる方に担当していただいて家を建てたいと思っています。

    トヨタホームの今回の方には、正直がっかりしました。建築時期はまだ未定で数年以内と決めておりますので、もし今度、トヨタホームにご縁があり、信頼できそうな方にお目にかかることができましたら、再度検討させていただくかもしれません。その時にはこのスレに参りますので、よろしくお願いいたします。

  28. 478 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>469さん

    因みに、差し支えなければ見積を取られた家の仕様を教えてください。

    延べ床面積、グレード、オプションなど。
    太陽光も何もないと言われていますが。
    ベーシックのシンセでその値段なら、積水ハウスのイズシリーズのほうが良いですよ。

    そんな金額になるには建坪が小さいなど、何か理由があると思います。

  29. 479 匿名さん

    478さん、そうなのです、外壁をダインにしたのですが積水の方がはるかに安く作ってくれました。それに、積水ですとディーラー制ではなく担当できる支店がいくつもあるみたいで、その点選べるような感じがします。それに、近所に何軒も建っているのでアフターも心配なさそうな感じがします。

    一方、この辺ではトヨタホームは一社のみで、広域な担当をされていらっしゃるみたいですし、この地域の建築件数も少ないみたいのですのでアフターが心配です。以前、別の展示場でお目にかかったことのあるトヨタホームの別の方は、何があっても自分におまかせください等と頼もしい言葉を言ってくださる方でしたが、今回の方は丁寧な方でしたが全くその気もなさそうです。どうしても比べてしまい、そんな小さな不満や不安が積み重なって、値段だけの理由ではなくて、これ以上はという結論になってしまったことは否めません。

    担当者のそんな言葉やパフォーマンスだけでも、客の印象はガラッと変わります。以前の方を探してお願いすればとも思いましたが、同じ会社ですので担当を変更するのも結構大変みたいですし、話を進めてしまったので今回の方にも申し訳なく思います。まあ、もうお断りしたHMですし、あまり具体的に書いても悪口になりますのでこの辺で止めにしますね。

    高額な理由は、全く分かりません。狭小ではなくそれなりの大きさですし土地は整形地です。営業マンによって同じ会社でも坪20万円以上の坪単価の差がありますが、それなりの金額を出して下さった方もいらっしゃいます。担当者によって色々という結論でしょうか。地域差も結構あるのかと思います。何よりも、素人ですので吹っかけられやすいのもあると思います。ともあれ、色々とありがとうございました。

  30. 480 匿名さん

    高額な理由は分かりませんって色々話して見積もり出してもらったんじゃないの?

    トヨタホームって全社共通のデータベース持っていて
    使用する部品を打ち込めば同じ価格が出てきます。
    データベースに載っていないキッチン等を選んだり、外注する外構等は価格は変動したりしますが、、
    建物だけでは吹っかけることは出来ないシステムです。

    建物仕様の統一もしない前提での他HMとの価格比較は全く意味がないですよ

  31. 481 匿名さん

    エアコンの件ですが、我が家は別HMさんで建てましたが、エアコンは家電量販店を使った方が良いっていわれました。
    工事で入っている電気屋さんで頼む事もできますが、どうしても高くなってしまうとか。
    そして何よりも、故障など何かあった時の対応は家電量販店の方がずっと早いって言ってました。
    それを考えると、電気屋さんで頼んだ方が無難かな?

  32. 482 匿名さん

    >481 その部分の外壁の保証がなくなるそうですけど?

  33. 483 入居済み住民さん

    タイル貼りまくりの超かっこいい仕様、とかだったのかもしれん。
    トヨタのタイルは高価。

    この前、西宮北口ちかくで見かけた建築中のトヨタホームは、超かっこよかった。
    見るからに高そう。 うちもタイルはりたかったなぁ

  34. 484 匿名さん

    タイル貼りは勧められなかったですけど。メンテの時には全部剥がしてやり直しになるから、メンテが高額になると言われました。実際、どうなのですか?

  35. 485 入居済み住民さん

    タイルはメンテナンスフリーと聞いたけど。。。。

  36. 486 名無し

    >>482
    うちは穴だけトヨタにしてもらってます。
    エアコンは後で付けるつもり。
    外壁保証はありだけど?

  37. 487 匿名さん

    エアコンのメーカーや品番によって穴の位置が違うから、あらかじめ穴だけ開けることはできないと言われましたが?配管が多少長くなっても気にしないなら良いのでしょうか?

  38. 488 デベにお勤めさん [男性 40代]

    >485
     タイル自体は確かにメンテフリーかもしれませんが、そのタイルはどのような下地材にどのように接着してあるのでしょうか。

     RCのマンションは、外壁がタイルでしあがっている建物が多いのに、修繕積立費の無いマンションを聞いたことがないですよ? マンションの修繕積立費は何に使うのでしょうかね~?

  39. 489 入居済み住民さん

    スマートエアーズやピュア24セントラル、その他の消耗品について。

    どこかで安く買えないのかな。「らしっく」の通販以上に。
    車のエアエレメントとかと比べてすごく割高に感じる。
    他のハウスメーカーの実状は知りませんが。

  40. 490 入居済み住民さん

    基礎と土台が頑丈に接続されてるんだろけど、へーベルハウス異常に頑丈だね。

  41. 491

    >>481
    量販店の方がよっぽど安いですよ。

    あとトヨタ車はハッキングされやすいそうで、プリウスが被害に遭ってるとか。セリカはキーを差すとロックが掛からなくなったりとハッキングされる脆弱性がある。
    車でそれなんで家だと色々脆弱性出てくる可能性も。

  42. 492 匿名さん

    エアコンの設置については自己責任でしょうね。
    量販店に頼んだほうがやすくなりますが、その分外壁の保証がなくなってしまうのならば
    どちらに重点を置くかっていうふうになってくるかと思われますから。
    難しい選択だなぁと思いますが。
    量販店の方が選択肢があるっていうのもいいなと感じています。

  43. 493 匿名さん

    474さん、契約後に価格を跳ね上げる所ってあるのですか?びっくりです。
    契約する時にはローンの仮審査とかも通っているはずですし、
    大幅に価格を上げられてはローンが通らなくなってしまいませんか?
    そうなった時は、家すら建てられなくなってしまいます。

  44. 494 購入検討中さん [男性 30代]

    ピアーナで坪単価60位なんですけどこれくらいが普通ですか?ピアーナで建てられた方がいらっしゃるならいくらくらいかお聞きしたいです。建坪は30位が理想です。

  45. 495 お隣さん

    うちの隣がトヨタホームの建築条件付きの土地です。売り出されて1年以上経過しますが買手がつきません。トヨタホームって、人気がないのですか?

  46. 496 匿名さん

    >No.495
    土地が悪ければ、どのHMだって売れ残りますよ。
    悪いというのは、
    ・相場より高い
    ・擁壁等、追加でかなり金がかかる

  47. 497 お隣さん

    >496

    10軒以上の分譲地で、トヨタホーム以外は瞬時に完売。トヨタホームだけは1年以上も売れず(複数)。売れた土地と比較して、優位性の高い土地なんですが。車と違って、営業が下手なんですかね。ちなみに、トヨタのディーラーの営業マンに勧めたら、「トヨタホームなんか買いませんよ」と。

  48. 498 匿名さん

    >No.497
    他は会社はどこですか?
    瞬時に売れるほどいい土地なら、営業しなくても売れるはず。

    トヨタディーラーの営業マンは給料少ないから、トホタホームで建てることは難しいじゃない?

  49. 499 匿名さん

    トヨタホームは東海では大人気です。
    近辺のもともと三井や積水の建築条件付き土地が全く売れなかったのに
    トヨタホームの建築条件付きに変わった瞬間、すべて完売しましたよ。
    大手では安い部類ですからね。

    逆に東海以外ではあまり優位性は無いのかもしれませんね。

  50. 500 お隣さん

    500ゲット。

    西日本でも人気あったようです。売れました。

  51. 501 匿名さん

    早い内に、更地や空き家やタワマンを購入したほうがいいですよ、きっと一年おきに武蔵小杉周辺の土地価格も上がっていくので、考えて下さい!

  52. 502 購入経験者さん [男性 30代]

    トヨタホームのベランダは要注意!部屋の上にベランダがある方、雨漏りしますよ。ベランダ床は防水シートが敷かれていますが、シート下の釘が振動や床のたわみで頭が飛び出しシートに穴を開けそこから水が浸入します。被害者はネット検索でかなり出てきます。構造の問題でトヨタホーム本体も把握しているのに、販売店に責任を押しつけたまま改善する気無し!車ならとっくにリコールになってるぞ!1階天井壁紙が少しでも膨らんできたら雨漏りを疑うべし。

  53. 503 やっぱり

    >>502
    雨漏り問題は昔からあるのに自分達の技術力を否定されてる気になるのか認めないね〜。改善する能力があることを見せてほしいよ。トヨタの名を汚すなよ。

  54. 504 ご近所さん

    風が吹くと揺れます。

  55. 505 匿名さん

    へーベルハウスの間取りでは建築限界を犯し、建てることが出来ないと指摘してくれたのは
    トヨタホームの営業マンでした!
    助かった!

  56. 506 営業

    ヘーベルハウスは、安心です。

  57. 507 匿名さん

    ハァ?ログハウス 2がトップだな?おかしね!

  58. 508 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  59. 509 匿名さん

    カメラの高さも図面に明記されていませんか?
    明記されているならば、それを確認した後にサインをしているはずですので、
    施主様の都合による仕様変更になると思います。
    図面に書いてなければ、それをネタに交渉できるかもしれませんね。

    ちなみに私の場合は、設計士の方から話は出てきませんでしたが
    自分から位置と高さの指定をしました。
    サイクルポートの下に付けたかったので低い位置ですが
    ワイヤレスで飛ばして画像は家の中で守られますので、
    低くても問題ないと考えています。

  60. 510 お隣さん

    トヨタホームの場合、建築条件付きの土地を契約してからどのくらいで基礎工事が始まりますか。また、基礎工事から完工までどのくらいの期間かかりますか。

  61. 511 紅葉

    トヨタホーム愛知とトヨタホーム名古屋の比較
    愛知は今仮契約すると100万円下げます 火曜日まで手付け金を入れればさらに100万円下げますと その間間取りの話し合い 設備の話し合いも無く契約の事ばかり ちょっと60万円程の設備を負けさせようとしたら40万円下げ 何?ちょっとこれと怖くなりました 勿論やめました
    名古屋はその点 時間をかけて 間取り 希望を聞いてくれ プロからの目線でアドバイスを言って下さり 私どもの金額的な事も踏まえて考えてくれました コーディネーターさん設計士さんも細かく教え伝えてくれました 
    営業者の方も親切に本音 経験を生かしたアドバイス お客さんの意見を教えてくれました 報告が行き届いている

    トヨタホーム愛知は金の事ばかりです セキスイハイム 積水ハウスは嘘の塊 モニターになってくれれば 外壁タイル張りお好きな
    物にと言って起きながらいざ見積もりがでると高額でサービスが無い話し合いもせず 契約しないなら
    と脅かしに
    自分が建てるならと 考えて仕事してほしい

  62. 512 匿名さん

    セキスイの外壁ってタイル?

  63. 513 契約済みさん [男性 40代]

    着工から2年で戸建てが建たない「トヨタホーム」トンデモ施工〈週刊新潮〉 デイリー新潮 11月26日(木)8時0分配信

    「お客様第一」「品質第一」。トヨタはこの理念を掲げて世界企業の礎を築いた。だが、そのグループの一角『トヨタホーム東京』は、施工を請け負った戸建て住宅を2年経っても完成させず、「お客様」と「品質」を巡って大揉めなのである。

    この役員氏は、2012年、湘南の海を見下ろす神奈川県藤沢市に住宅用地を購入。地上2階、地下1階の自宅兼事務所を計画し、トヨタホームに施工を依頼した。着工は13年8月、完成予定は12月。工事費は約7000万円だった。

    「土地代なども含めると数億円規模になるマイホーム。現場へ顔を出して差し入れをするなどして、完成を心待ちにしていました」 だが、その気持ちは、程なく裏切られることになる。

    ■嘘を白状

    「11月になると、現場に誰も入っていない、なんてことが出てきた。現場は荒れ放題で、資材もむき出しのまま。結局、最初の工期は延長されたのです。
    その後も“あと○カ月で出来ます”“○月までには完成します”と言われるのですが、一度も守られたことはない。今に至るまで計6回も先延ばしされているのです」

    「工事自体も不手際のオンパレード。一番酷かったのは床を支えるALCという板材の一件です。
    あちこちが破損しているのがわかったので、交換をお願いした。後で確認したら“直しました”と言うのですが、違和感を持ち“どこを何枚交換したのか教えてほしい”と聞くと、“すみません、交換していませんでした”と白状した。
    嘘をついていたのですから許せないですよ」

    現在もこのALCを直した形跡はないという。
    以下ry

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151126-00010000-shincho-bus...

  64. 514 購入検討中さん [男性 30代]

    >>No.513
    私もこの記事を見ました。
    不良施工をした後に施主を訴えるってとんでもない会社だと思います。
    追加工事等様々な因果はあったにせよ 完成予定日より2年も経って完成しないことはトヨタも言い逃れできないでしょう
    話によるとトヨタホームには施主潰しで有名な弁護士集団が付いていると聞きました。
    自由設計で建てられるはずのマイホームがハウスメーカーの都合でお客を潰しにかかる弁護士が出てきて訴えられるなんてトンデモないです。
    絶対に私は人生の最大の買い物をこんな会社に任せることはできませんね

    最低最悪のハウスメーカーとしてこの度、公になっただけ良かったです。

  65. 515 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですか。
    一方だけの主張を取り上げて。

    この施主がクレーマーなだけかと。

  66. 516 匿名さん

    いくらなんでも 施主は無防備ですからね  ハウスメーカーはいわばプロでしょ 施主がどれだけクレーマーだったとしても無知を理由にハウスメーカーが優位に立つことは許されない  約束を守らず金を要求するのは詐欺としか言いようがないね

  67. 517 匿名さん

    この記事を読んで思ったのが
    なんで工期が伸びたのか
    なんで2600万も請求されたのか

    施主が後から無理な追加要求をしたからと考えればすっきりする

  68. 518 匿名さん

    >>517
    記事によると、元々無理な金額で請け負ったようです。
    施主は社長さんらしいので、資産をもっていそうだから請負ってしまえば後から追加請求も容易にできるだろう。トヨタホーム側にそういった感覚でもあったのでしょうかね?
    同じトヨタでも、トヨタホームはトヨタ自動車のように世界に誇れる会社じゃない。そんな気がします。まぁ世界に誇れるハウスメーカーがはたして日本にあるのか?疑問ですけれど。

  69. 519 匿名さん

    追加料金がないようにきっちり打ち合わせをすることってできないのでしょうか。
    こちらにかぎらず…。
    あとから追加で費用がかかるのってかなりきついと思いますが、たまに耳にする話なんですよね。
    そこまで打ち合わせ自体、できないのかな。

  70. 520 匿名さん

    契約前に、きっちりと細かく仕様を決めてからとお願いすれば、ある程度は可能だと思いますが施主の方でもそれなりの知識が必要と思います。営業マンは契約を取るのが仕事なので、細かい仕様は契約後に決めましょうと言うはずですし、契約してしまえば後は他の方に引き継いでしまいたいみたいです。

    施主の方も最初の金額で契約を決めるのではなくて、屋根の形状や素材、外壁、キッチンなどの水まわり等、標準仕様から外れれば大きく金額が膨らむものには、最初から希望のオプションにすればどのぐらい金額が上がるのか、担当営業マンに確認しておいた方が良いと思います。細かい数字はなかなか出してくれないと思いますが、契約前で少しでも不安なのであればわがままを言った方が良いです。

    キッチンも対面ですと百万円以上は上がりますし、屋根材を変えれば家の大きさにもよりますが数十万円は上がります。棚ひとつ追加しただけでも下地を入れたり、数万円アップとかになります。

    それでも、後から細かく打ち合わせしていくうちにもっと追加したり、グレードアップしたくなるものはある、と思った方が良いです。良い家が欲しくなると、この際だから多少の出費ならと思ってしまいます。ですから、少し予算にも余裕を持って契約した方が良いです。

  71. 524 匿名さん

    >521と522

    サンヨーハウジング名古屋のポスティングについての連投ですけど、トヨタホームとは全く関係ないと思いますし、このスレの趣旨に反していると思いますが?トヨタホームを検討中の方には全く意味不明で迷惑です。

  72. 525 周辺住民さん [女性 60代]

    こんな酷い同業者もいることを知っておいて下さいませんか。
    マンション等で、管理組合名義で「進入禁止・ポスティング禁止」と明記されている場合は、
    刑法130条前段の侵入罪(所謂、家宅不法侵入)ですから、投入時に
    現認逮捕宣言すれば、そのまま警察呼べます。
    刑事ですから必ず来ます。
    (これはサンヨーさん、サーラ住宅にかかわらずです。)
    昨日も1人、捕まえたのが近隣署にしょっ引かれていきました。東京広告ナントカ社 の澤田さんとか

    ただし、コレやると、事情聴取時にハンコつくと前歴になっちまうんで、新大卒の社員さん
    なんかの場合は可哀そうなんで、まず、会社の上長と連絡(大体、会社用の携帯
    持たされてる)して、マンション管理組合宛てに始末書出してもらうことが多いです。

    というのは、前歴は前科と違って一生残るので、就職時に「前科・前歴」「ナシ」と書けないんですね。
    逆に、交通違反のキップも前歴なんで、就職時に遡って、前職時代の免停を隠してた、ということで懲戒解雇になった例もあります。
    これは、最近よくつかわれるリストラの手口です。
    懲戒解雇だから退職金も要らないし、社内に公開される。

    昨日の例では、始末書出しますか警察呼びますか?と言ったら、警察呼んでください、
    だったので・・・(自分が教唆になるとは思い及ばないらしい)
    アンケートに答えました。
    ばったりベランダで会ってしまい居留守を使えず。。。
    その時に名前、住所、電話番号を書く欄があり
    前に嫌な思いをしたのでと渋ったところ
    うちはないです!電話もかけません!
    夜勤でしたら、かけるとしてもpm15:00以降におかけしますので!
    って言われたので渋々書きました。
    すると次の日、am11:00。。。
    サンヨーハウジングさんから電話が。

    やっぱりな。。。と思いながら
    切れてしまったので1分後に電話を掛け直すと、
    担当のものは別の電話に出ておりますと、、、
    あまりにも腹が立ったので、
    こう約束したのでそれを伝えてほしいと伝えると
    平謝りで面倒そうな態度。
     小さなことではありますが
    こんな小さな約束も守れない会社には
    一生ものの家を託せません。
    信頼ができなくなりました。
    サブリーダーの方が担当だったので
    少しでも信頼して電話番号を書いてしまったのが本当に後悔です。

    二度と守れない約束はしないでほしいと思い書かせて頂きました。


    私は、ポスティングも好きなので気分転換や健康や体力向上のために楽しくやってますよ♪
    元々サンヨーハウジングやパナホームさんのポスティングをしていました。
    あまりお金にならない仕事ですし、2?3時間ほとんど休むことなくずーっと歩き続けて階段の上り下りなどもあり中々大変なお仕事です!!
    テレホン・アポでもすぐに辞めるバイトさんもいるでしょうし、"地獄"と思う人は1?2回配って辞めればいいと思いますよ(笑)

    今、住んでる地区では、エリア指定で立ち入り禁止になっています。
    名古屋市の係長さんから直接注意されました。


  73. 526 興味津々

    値引き100万に当選された方、うれしくて即、契約ですか?

  74. 527 匿名さん

    数年前、一宮市の展示場にて。
    子供が景品に釣られてしまい、中に入らざるを得ない状況に・・・
    アンケートに答えるために着席し、記入。
    対応した若い女性の営業がいきなり
    「予算はいくらですか?」
    検討はじめたばかりだった+食いつかれても厄介だと思ったので、少なめな予算を伝えたら
    「あ~それでは注文住宅は難しいですね~」との発言。
    『貧乏人はウチの相手じゃないのよ~』というニュアンスでしたので、すぐにお暇しました。

    本当の予算を伝えなくてヨカッタ。
    その後、信頼できるハウスメーカーで満足する注文住宅を建築し快適に暮らしています。

  75. 529 購入検討中さん [男性 30代]

    トヨタホームで購入を検討しているのですが見積りの付帯工事費は適正ですか?

    現地手配工事費
    218300
    基礎補強工事費
    1000000
    外構工事費
    2000000
    インテリア工事費
    500000
    電気引込工事費
    750000
    ガス設備工事費
    250000
    仮設工事費
    500000
    地盤調査費
    50000
    設計、工事監理料
    100000
    諸掛
    1000000
    代願料
    150000
    イベントプラン変更料
    300000

    こんなにかかるものですか?
    詳しい方、経験された方のアドバイスをよろしくお願いします!

  76. 530 匿名さん [男性]

    外構2百万か、建物本体の1割とは言うけど、別で外構屋さん探して依頼するとハウスメーカーに取られる仲介料くらいは安くなるかも?
    ただ、それなりの外観にするなら桁外れに高いって訳でもないかな。
    カーポートとか入ってます?

  77. 531 入居済み住民さん

    >529さん
    基礎補強工事費、基礎補強工事費
    はかかるであろう費用のMAXを出してくるので実際にはここまでかかることはありません。


    外構工事費
    は530さんもおっしゃっているようにかなり安いと思います。
    植栽がほとんど無いプランでその他のものもお値打ちなものでシンプルな外構ならこの値段でもできると思います。


    総合的に妥当な見積もりだと思いますし、余ったお金はちゃんと返してくれるのでそのあたりは心配は無いと思いますよ!
    そのへんの工務店と違って、ひとつひとつをかなり細かく出してくれます。

  78. 532 傍観者

    >>531
    トヨタホーム従業員の書き込み?

  79. 533 匿名さん

    他社大手HMで見積もった時に、この金額で了承して契約したのだからと、一切返さないと言われました。

    どのくらい吹っかけた見積もりなのか、現地も見ていないし、個々の敷地や状況によって違うと思いますが、返してもらうことを前提にしない方が良いと思いますけど?営業マンによると、今までの経験値からの数字で、そんなに差が出ないはずと言われました。

  80. 535 通りすがり

    建築資金6000万プレゼント。
    150万なんて、見積の操作でどうでもなる数字。300万は土地横流しの儲けを削るレベル。トヨタホームを気に入って建てるのを止めないが、こういうキャンペーンに踊らされないように。

  81. 536 通りすがり

    >>529
    イベントプラン変更料が意味不明ですね!完全に予備費的なものですね!
    あと、電気引込み工事が高すぎます。
    基礎補強費は、そのぐらい見ておいた方がいいです。地盤の状況次第では、そのぐらいかかります。

  82. 537 通りすがり

    >>533
    契約した時の金額から安くなったのに返さないのは、HMの会社がおかしいかと…
    金消が終わってなければいくらでも金額の上下は可能なはずです!
    もし返さないと言われたら、安くなった分の金額を、家具などのインテリアに回してもらった方がいいです!
    それもダメと言われたら、解約した方がいいですね

  83. 538 通りすがり

    >>519
    ハウスメーカーで働いていたみからすると、難しいです…
    こちらが、お客さんの要望通りいれて予算出したとしても、他社が安いキッチンなどの仕様をいれて出してくると、皆さん騙されて安い金額の方につられてしまうので…
    みなさん、安いほうにひかれて本当に大切な部分が見えなくなってる人がたくさんいらっしゃいます。
    金額はとっても大切ですが金額にとらわれすぎないで、色々な会社の見積もりと、入れている仕様が本当に自分たちが望んでいるものか確認することが重要だと思います。

  84. 539 元ハウスメーカーくん

    >>510
    条件付の土地でも、プランをお客さんと一緒に考えるので、それ次第かと…
    すぐにプランが決まって、役所等の申請許可も早い土地なら、契約から着工まで1ヶ月半あれば余裕です!
    着工から上棟までは、基礎の養生期間があるので1ヶ月かかります。
    上棟してからは、工場生産なので1ヶ月から1ヶ月半あれば引き渡しまでいけますね。
    ちゃんとした家づくりしたいなら、少なくとも半年はかかると思った方がいいですよ!

  85. 540 匿名さん

    >537さん、ご意見ありがとうございます。

    まだ、よく分からないのですが、例えば水道引き込みとかガス工事とかで見積もってもらった金額よりも、実際の工事費が少ないかどうかなんて客には分からないのではないですか?

    HMが下請けに仕事を発注するときには2割とか3割とかHMの利益を上乗せして仕事を回すのですよね?全てにおいて手数料として20〜30%は上乗せしていると聞いたのです。もし安く上がれば正直に客に返金してくれるものでしょうか?何となく、それすらも返さないでHMの利益にするのではと勘ぐってしまうのですが。

    というか、そもそも業者さんにしてみますと通常の金額よりもかなり安く叩かれた金額で押し付けられると聞きました。それでもHMの下請けをしていれば仕事が途切れることなく回してもらえると、単価が安くても引き受けるのだそうです。ですから、長期的に続く業者さんは少なくて下請けの業者さんはコロコロと変わるとも聞きました。

  86. 541 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>529
    外構工事費
    2000000
    インテリア工事費
    500000
    電気引込工事費
    750000
    仮設工事費
    500000
    設計、工事監理料
    100000
    諸掛
    1000000
    代願料
    150000
    イベントプラン変更料
    300000

    外構費は掛け方によるので、中止工事分しっかり金額が戻れば適正

    電気引き込み、仮設工事はやや高い気がします。

    設計、工事監理費は安すぎる。
    どの程度の監理なのか聞いてみた方が良いと思います。
    諸掛は諸経費ですか?
    火災保険、登記、銀行事務手数料等かとは思いますが、しっかりと見積りして貰って正確な金額算出をお勧めします。

    代願、イベントプランについては意味が良くわかりませんが、人件費という扱いだったなら、建物本体に算入すべきかと思います。

    ざっとこんな感じで感じた所見です。

  87. 542 匿名さん

    529さま
    付帯工事費だけでこんなにかかるんですか!?
    電卓を叩いてみましたが、合計額に青ざめました。
    分譲マンションもそれなりに諸費用がかかりますが、引越し代合わせてもマンション本体価格の6.7%くらいだそうですよ。やはり戸建は高い!

  88. 544 住まいに詳しい人 [女性]

    YAhOO知恵袋からのコピペです。

    サンヨーハウジング名古屋の悪徳手法について
    土地売買契約と工事請負契約を同時に契約させる。
    その後、間取りの変更の話を詰めると+500万掛かると言う。

    それならお客は解約すると言う。
    土地の手付金130万円と工事請負契約の前払い金190万円の計320万円払え。
    同じような相談が多数あり行政処分。
    大手がこういうことをするということは中小なんて当たり前にやっていますよね。
    これを防ぐにはどうすれば良いと思いますか?

    不適正な住宅契約で行政処分 サンヨーハウジング名古屋
    サンヨーハウジング名古屋(名古屋市瑞穂区)が、施工内容の定まらない状態で顧客と契約を結び、
    顧客の希望通りの施工内容にするには追加の費用が かかる仕組みで営業したと発表した。

    毎日新聞にはこの処分に不満とあります。もうおわてっる会社。新興企業なんてこんなものでしょう。

  89. 545 匿名さん

    うーん。

    中小企業は誠実さで勝負する必要もあると思います。

  90. 546 購入検討中さん

    32坪で3100万プラス土地代
    口頭見積もりです
    妥当でしょうか?

  91. 547 匿名さん

    書面で、きちんとした者を頂いてから検討した方が良いと思います。

    口頭ですと、それまでの打ち合わせ(?)でどの程度の建物を担当営業マンが考えているのか
    分かりません。

    金が出せそうな客だと期待して、オプションてんこ盛りの豪華な建物か?

    はたまた、オプションは後回しにしてとりあえず標準仕様で見積もったのか?

    書面ですと本体、こだわり仕様、付帯工事、等と項目別に出してくれますので、
    検討しやすいと思います。

  92. 548 購入検討中さん

    >>547
    ありがとうございます
    詳しい見積もりをもらってからじゃないと、判断出来ませんよね
    今度聞いてみます

  93. 549 検討中の奥さま

    1つ1つがメーカーだからと言って高い!
    ストレスたまる!

  94. 550 匿名さん

    トヨタホーム名古屋のキャンペーンうらやましいわ

    はぐみ1280万
    アスイエ1480万等

    俺がもらった見積もりと比べたら、とても買う気にならないよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸