旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜能見台サニーサイドヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜能見台サニーサイドヒル

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここってどうですか?
実は近くに建つパークシティー能見台ブロードエアと
とても迷っています。
入居時期が全然違うのと、バックボーンの違いは大きいとは
思うのですが・・・。
どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-03 23:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜能見台サニーサイドヒル

  1. 362 匿名さん

    管理費と修繕積み立てが安い分、駐車場に上乗せされていると思っています。
    バスは使わないから本数が少なくてもバス停にに行くまでの階段が多くてもいいです。
    それより駐車場を2台借りることは可能なんでしょうか?

  2. 363 匿名さん

    価格は安いし、立地条件で満足いけばサイコーの物件じゃないの?
    長谷工が施工していなければ・・・・。
    東京の1/2くらいの物件が買えるなんて、よい条件だと思います。

  3. 364 匿名さん

    ここは大型物件で駅から遠い。
    必ず値引きが生じます。
    売れ残り物件に期待して、がんばったほうがよいのでは・・・・?

  4. 365 匿名さん

    売れ残りを期待していても、希望通りの部屋は無くなってしまうでしょう。
    たまたま希望の部屋が値引きされればラッキーですね。
    それから、施工:長谷工になっていますが、実施工は下請けがやります。
    長谷工云々ではなく、下請け会社の腕次第です。

  5. 366 匿名さん

    >>364
    おっしゃるとおり!
    希望の住戸がなくなってしまえば寂しい限りです。
    でもここの売れ行きってどうなのですかね?
    値引きをちらつかせているような営業トークなのですが・・・・?

  6. 367 匿名さん

    部屋によって景観に大差があるから値段も相当開きがありましたね

  7. 368 匿名さん

    よくも悪くも注目マンションであるから、ここのスレも伸びてるんだと思います

  8. 369 匿名さん

    >>365
    通常ゼネコンは土地買収,マンション設計,デベとの交渉,現場監督などをするだけで、実施工をゼネコン社員が行うことはありません。
    ここの場合の問題は施工業者(長谷工)とデベ(長谷工アーベスト)が近い関係にあること。
    デベが強いところであれば、ゼネコンが設計したプランに口を挟んでデベ仕様に変更するのが当たり前ですが、
    ここの場合、それがほとんどないと思われます。つまりゼネコンも企業ですから当然利益を考えているわけで、
    元の設計に問題があっても誰も文句を言わないのが問題なのでは・・・(アーベスト以外の売主は名前があるだけのようなもの)
    世間一般では長谷工物件は嫌われていますけど、私は最近の物件が変だとは思いませんが・・・。

  9. 370 契約途中

    夜のトンネル調査してきました。
    コスモさんのサニーよりに近い所とサニーの真下でアイスを食べました(笑)
    バス、爆音バイクとマフラーのふっとい車が行きかったのでちょうどよかったです。
    コスモの所ではそれ程気になりませんがサニーの真下は音がウォンウオンと反響してました。
    リビング窓をあけてたらびっくりすると思うような音ではありました。
    が、寝室は逆側なので眠る時には関係ないと思います。
    真下の道路なので、実際とは少し聞こえ方が違うでしょう。
    ただ、音はうえに上がると言われていますので、その点は気になります。
    うちは奥側物件を検討していますのでいくらかましだと考えますけど。

  10. 371 匿名さん

    それにしても何でこの物件は安いのでしょう?
    駅から遠い(距離は約1.5km)からですか?
    近くの一軒家はおいくらくらいなのですか?

  11. 372 匿名さん

    ↑現地にくればわかります。
    能見台もピンキリありますから。

  12. 373 匿名さん

    マンション自体は販売価格で2000万というところでしょうか?
    そうなると、土地代は80㎡で500万前後?坪20〜25万ですかね?
    かなり安い!
    一軒家も新築で、3000〜3500万といったところですか?

  13. 374 匿名さん

    能見台の住宅地は5000〜8000万で販売されています。
    ここは土地の諸条件でこの価格設定なのでしょう。

  14. 375 匿名さん

    一戸建ては50坪以上で5000〜6000万ですね!
    駅から10分以内で!
    この辺の地域はかなり場所によって格差がありますね!

  15. 376 匿名さん

    ↑駅から10分以内の場所の能見台の住宅地ってどこですか?
    能見台通ならその値段もありそうですね。
    東急、京急分譲地内の価格はもう少し高いのでは?

  16. 377 契約途中

    分譲地は価格高いですね。昭和61〜63年の中古60坪が6000万前後で販売になってますよね。
    サニーから話がずれちゃってますよ。
    ここは能見台と文庫の中間か、もしかしたら文庫の方が近いかも?
    能見台駅よりも快速の停まる、文庫を利用する人多いんじゃないでしょうか?

  17. 378 匿名さん

    オプションで下駄箱の前面を鏡にした方いますか?
    やっぱり、あとで頼むと高くついてしまうでしょうか?

  18. 379 匿名さん

    >>373
    サニーサイドの近くに現在一戸建てを9戸売り出していますが、最多価格は6800万円らしいです。
    確かに場所はいいですが建物の感じを見てもちょっと高いんじゃないかと思いました。

  19. 380 匿名さん

    >>379
    そうですか。
    土地の大きさにもよりますが、なかなかの値段ですね!
    それではなぜサニーサイドはリーズナブルな値段なのでしょうかね?
    普通マンション周辺の相場にあわせて販売価格を設定すると思うのですが・・・・?

  20. 381 匿名さん

    ここを検討している者です。
    ここの駐車場代や80㎡での管理費,修繕積み立て費っておいくらなのですか?

  21. 382 匿名さん

    >>380
    サニーサイド近くの一戸建ては東急の5丁目の分譲地内ではないでしょうか?
    サニーと近いと言えば、近いのですが。う〜ん。違うんだな場所が。
    一度、現地にくるとからくりがわかるかも。

  22. 383 匿名さん

    >>382
    からくりって何ですか?

  23. 384 匿名さん

    >>372さん
    トンネル情報ありがとうございます。
    営業さんにも確認しましたところ、トンネル前に立って音がするのは当たり前、
    5番館6番館に関してはきちんと騒音測定器(?)で測定し、問題ない、大丈夫です!
    とおっしゃっていました。
    3番館、4番館も結構上階まで建ち上がっていました。5番館、6番館は外装も出来て
    いましたよ!

  24. 385 匿名さん

    >>384
    問題ないかは個人が判断すること。
    測定器の数値じゃなくて、住む住人がどう感じるか?じゃないですか?
    測定値以下でも不愉快に思う人はいますよ!
    防音で隣,上下で批判があるのですから!

  25. 386 384

    >>385
    別に私個人の見解を述べたわけではありません。
    トンネルの騒音が問われていたので営業さんに確認したまでのこと。
    情報を書き込んで不愉快な思いをするくらいなら、
    もう書き込み止めます。何をそんなにムキになっているのでしょう。
    理解不能!

  26. 387 384

    トンネル情報、370さんでした。

  27. 388 匿名さん

    ムキになっているわけではありません。
    不愉快な思いをさせてしまったのは申し訳ございません。
    しかし、騒音や上下左右の音について神経質の人はいます。
    私はあまり気にならないのですが、マンションすむ人でそういう人が多々います。
    一概に自分だけの感覚で問題ないというのはどうかと・・
    実際の数値はどうなんですか?

  28. 389 契約途中

    >>384
    こちらこそ有り難うございます。
    トンネルに気を取られて、
    建物立ち上がり状況を報告するのをわすれちゃってました(^^;)
    5、6番館の外観はほぼ完成!してましたね。
    音は、
    ちょうど緩やかに下り坂の場所にトンネルがあるから、
    その分音の反響も大きいかもしれないなどと考えたりしてました。
    爆音バイクもいつもいつも通る訳じゃないし、
    バス停があるからその停車、発車音が気になる所だけど、本数も多くないし、
    バス停が近いから便利という結論に。
    ま、このあたりのマンションで道路に面してない所なんてないから
    どこにすんでもそれなりに音がするということで自己完結する事にしました。

    お気持ちがなかなかおさまらないかもしれないけど、気にしないで書き込みして下さいね。

  29. 390 匿名さん

    自作自演はやめましょう!

  30. 391 匿名さん

    >>390
    何番と何番が自作自演と思われるのでしょう?

  31. 392 匿名さん

    384と372はまったく別の話。
    どうやってこの話がつながるの?

  32. 393 匿名さん

    すみません。387にも書きましたが、372さんではなく370さんでした。

  33. 394 匿名さん

    >>393
    わかりました。
    ところでこの物件なんでこんなに安いんですか?
    だれもこの質問に答えてくれません。
    駅から遠いからですかね?
    一軒家は高いのに・・・?

  34. 395 匿名さん

    ↑347、348からつながっています。

  35. 396 匿名さん

    どこが・・・・・・・・????
    コンビニの話なんてしてませんよ?

  36. 397 395

    本当にごめんなさい。。
    393の補足のつもりで書きましたが、
    タイミングよく(悪く?)394さんにかぶっちゃいました。


  37. 398 匿名さん

    >>397
    トンネルの話がつながっているということですね?
    >>394さんの答えではないのですね?
    私も不思議です。
    なぜあのマンションが格安なのか?
    購入しようか?悩んでいるのですが・・・

  38. 399 匿名さん

    余分な施設がない事と、直床なのに天井高も高くないこと、車寄せがない、エレベータも少ないから
    コストダウンがはかれてる。
    景色の良い部屋は限られていて、びっくりするほど安い部屋はその位置にはない。
    そんなところかな?
    前の方で揉めてた?部分でいいにくいんだけど、
    立地が能見台マンション群の一番奥で、文庫にも能見台にも歩くのはつらい、
    話題になってるトンネルで入り口の真上に位置してる、下り坂に建ってるから、そのあたりがネックになってると思います。

  39. 400 匿名さん

    能見台マンション群の一番奥、中心部でない。
    ということで、文庫駅には一番近いように感じますが。
    周辺環境は自然が多く、散歩等好きな人にはいいと思います。
    上下左右の騒音は住んでみないと分からないし、家族構成にもよりますから
    一番心配ですね。
    車寄せが無いのは残念です。

  40. 401 匿名さん

    文庫に近いといっても徒歩圏ではないのは痛い。
    これが戸建ての光の街だと文庫まで歩ける俄然値段が上がる。
    近くのこれもまた能見台までなんとか歩ける戸建ても高い。
    これが近くの戸建ては高いからくりじゃないかな。
    3、4番館も5階までは、リビングの前は3、4番館の玄関がかぶっちゃうものね。
    最初からリビングで駐車場と玄関を見て暮らすのもどうか?と思う人も多いのではないでしょうか?
    かといって5、6番館も最上階でないと景色は…だから、格安なんだろうな。

  41. 402 匿名さん

    378さん

    内は玄関にミラー着けました。6万円くらいだったかな〜。
    後でつけると、C面の箇所の加工がきれいにできなかったり、はがれたりしないか心配で
    結局つけちゃいました。

    381さん

    もうちょっと広い部屋で以下が返済金以外にかかる固定費です。
    変動していきますけどね。ご参考に。

    管理費 \9,000
    修繕費 \6,000
    駐車場 \14,000〜16000
    CATV \4,000

    以上

  42. 403 匿名さん

    駐車場って¥13,000〜じゃなかったでしたっけ?

  43. 404 匿名さん

    契約したものですが先日オプションの会社から「事業部がグループ会社へ移管される事になりました」との案内が届きました。
    承諾書にサインをして返信してくれとの事でしたが返信用封筒に切手が貼ってありません。
    これって普通のことですか?
    決して80円切手を貼るのが嫌で言っているわけではありません。
    ただそういう姿勢に会社の性格が見えてしまったような気がして少し不安になってしまいました。

  44. 405 匿名さん

    404さん

    全然普通じゃないですよ〜!
    まだポスト見てないので、分かりませんが、電話してこれってこのままでいいんでしょ!っていえば
    ハイ結構ですっていってくると思われますが。

    403さん

    あと駐車所は幾らから始まるかは、あまり確認してなかったです。確か2層式が14000円で平置が16000円
    だったようなきがします。

  45. 406 匿名さん

    駐車場の場所は抽選によって決まるようですが、13000円から16000円です。
    405さん、電話代ももったいないですよねぇ。

  46. 407 匿名さん

    何故、このマンションが格安なのかについて、営業から聞いた話です。
    どうも京急グループがこの土地を手放したくて、いち早くその情報を最初に目をつけたのが長谷工だったようです。
    そして、格安の価格で土地を京急から長谷工に譲ってもらったようです。

  47. 408 匿名さん

    安い、格安!といってもマンションは高い!
    一括出来る人なんて稀ですから。我が家も当然ローン組です。
    頑張っていきましょう!

  48. 409 匿名さん

    土地が格安と言っても相場の半額にはなりません。
    安い理由は399さんの言う通りですね。
    坂ありの徒歩20分は通常徒歩圏内とはならないですし。
    エレベター等筐体部分と入居後の管理体制でコストダウン図られていますよね。
    だから格安ではなく、ある程度安いくらいかと
    そのコストダウン部分納得の上であれば素晴らしいマンションだと思います。

    後、駐車場はサニーサイド管理ではなく周辺(つどいの町等)全体での
    管理になるので値段が高くても修繕費等に入ることもなければ
    サニーサイド単体で金額の変更もできないはずです。

  49. 410 匿名さん

    売れ行き好調みたいですよ〜。200戸突破とチラシに書いてありました。
    あの価格であの広さは、他探してもないと思います。
    私も素晴らしいマンションだと思います。

  50. 411 匿名さん

    CATVに加入するのは決まってるんだから、最初から管理費込みにすれば良いのにと思う。
    希望の有無に関わらず4000円は高いと思う人はいないんでしょうかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸