旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜能見台サニーサイドヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜能見台サニーサイドヒル

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここってどうですか?
実は近くに建つパークシティー能見台ブロードエアと
とても迷っています。
入居時期が全然違うのと、バックボーンの違いは大きいとは
思うのですが・・・。
どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-03 23:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜能見台サニーサイドヒル

  1. 301 匿名さん

    地震が来ても倒れないように、固定しようかとは考えているのですが。(食器棚)
    余程大きな家具は、たぶん置き場所固定ですよね。部屋が狭くなるので、為るだけwicに
    入るような家具と、寝室には低層のチェストにしようかと思っています。

  2. 302 匿名さん

    かなり重いダイニングテーブルがあるんですが・・・
    やはり置けないんですかね?
    値段は魅力なのに諦めるしかなさそうです。

  3. 303 匿名さん

    直床なんですか・・・
    確実に音は響きますね。

  4. 304 匿名さん

    32さん
    テーブルをあきらめるの?

  5. 305 匿名さん

    お隣のコスモも直床ですか?

  6. 306 匿名さん

    スラブ20センチの遮音等級LL45の直床だそうですね。
    一般的には、「LL45等級では、例えば、上階の固いサンダル音は聞こえるが、
    ナイフを床に落とした音や、スリッパの音は、聞こえない等級」と言うことらしいです。
    で、直床が故に、フローリングとスラブの間に緩衝材を入れ、床に弾力感を作り、
    スラブにナイフ落下音、スリッパ音などの軽い音は、直接音を伝えないようにしているようです。
    ですから、この緩衝材のお蔭でLL45の基準をクリアにしていると思います。
    緩衝材が劣化した場合は、これらの軽い音もスラブに伝わりやすくなる訳ですね。

  7. 307 匿名さん

    306の補足です。これは、サニーサイドヒルの話です。

  8. 308 匿名さん

    306さん、どうも。
    緩衝材は劣化するものなのでしょうか?どのくらいの期間もつのか少し心配になりました。
    劣化した場合はスラブ20センチの音の伝わり方になってしまうのでしょうか?
    モデルルームで聞いてみた方がよいですよね?

  9. 309 匿名さん

    質問させてください。
    306に
    スラブにナイフ落下音、スリッパ音などの軽い音は、直接音を伝えないようにしているようです。
    とありましたが、たとえば子供の足音なども緩衝材によって軽減されるのでしょうか?
    1さいの子供がいてべたべたと歩くのでとても気掛かりです。

  10. 310 匿名さん

    309です。
    モデルルームを見に行っていいな〜と夫婦で一致したので、検討中です。
    よろしくお願いします。

  11. 311 匿名さん

    当家のダイニングテーブルも相当ヘビーですが、気にしてません。床がへこんだりしてもショウガナイでうよね。
    家が永久に新品同様なんてありえないので。転売も特に考えていないですし・・・・・。
    音の問題もよく似た世代で家族構成でしょうから、上下左右や近隣のお部屋の方とコミュニケーションが
    上手に取れていれば、大きな問題にはならないと思います。気使いの問題ですよね。
    よい関係が構築できる生活が出来ればいいですね。よろしくお願いします。

  12. 312 匿名さん

    >309さん
    子供の足音はフローリング直であれば、ここのマンションに限らず多少は響いてしまいます。
    同じ構造でも固体により音の響き方も違いがあるようなので
    どこまで階下に響くかは入居後しかハッキリとは分からないのが実情だと思います。
    子供の音はマンションの宿命なので絨毯を引く等、
    防音に気をつければ問題は少ないと思いますよ。
    ↑で意見出てますが年数劣化しても個人の防音対策で
    防げると思うので音に関しては他のマンションと同等と考えていいんでは?
    重い家具が置けない方が問題かな・・・

  13. 313 匿名さん

    310です。そうですか。防音もコミュニケーション次第でだいぶ解消されますかね。
    心配しすぎないようにします。
    重い家具はベットとリビングテーブルくらいかな?
    今も収納が豊富な住まいでほとんど外に家具は置いていませんが、サニーでも収納が豊富な部屋が見つかりそうなので、
    ほとんど家具なし生活が出来そうです。
    いざ地震の時の心配も少ないし、見栄えも良いので大変満足しています。

  14. 314 匿名さん

    収納と眺望に満足です。これからの季節、風呂上りにベランダでビールでも一杯が
    美味しそうですね。夏になれば、花火が人口浜、横須賀、八景島の3大会分がよく見えますね。
    多少作りが悪くても満足です。あの場所がよかったので。特に狭くないですし。価格も予算内ですし。
    田園都市線沿線からは脱出したかったので。

  15. 315 匿名さん

    ↑作りが悪いなんて言わないで〜〜

  16. 316 匿名さん

    313さんいいなぁ。
    家具の多い我が家は大変だ〜。捨てるか?いや、もったいない。
    持って行くしかないか。みんな一緒に行くぞ!
    と覚悟です。

  17. 317 匿名さん

    無駄な施設がなく管理費が安くていいのですが、個人的には
    あと車寄せがあれば雨の日の買い物なんかに便利かなと。

  18. 318 匿名さん

    316さん、
    余計なお世話ですが
    もし収納率が高めのお部屋でしたら、思いきって処分してみるのもいいかも。(サニーは収納たっぷりの部屋が多いですよね)
    たんすを納戸におくよりもクローゼットやシステム収納で使うと、びっくりする程効率よく沢山入りますよ。

  19. 319 匿名さん

    318さん、ありがとうございます。
    収納=たんすという考え方は古いですね。
    部屋を広く使うためにも考えてみます。

  20. 320 匿名さん

    317さん

    そうですよね。駐車場から雨の日に荷物もってとか結構手間ですよね。
    玄関前に荷物おいて駐車に行くことも出来ないですし。いったい如何するべきか?

  21. 321 かいました

    >>318
    よい案ですね。
    引っ越しに向けてたんす処分作戦を開始します。

  22. 322 匿名さん

    うちではGWにMRでもらったトマトがとんでもなく成長して
    ベランダが占拠されています。

  23. 323 匿名さん

    >>322さん

    トマト我が家でも成長中。花が咲いて子トマトがついています。
    あと、4階まで外装が出来ています。早いものですね。トマトの実が熟れるか、
    我が家まで外装が完成するかどちらが早いですかね? 

  24. 324 匿名さん

    >>317
    >>320
    車寄せがついていれば、もっと売れるかもしれませんね。購入者ですが
    5番館の売れ行きが悪いので心配です。

    >>319
    我が家は4LDKを購入の4人家族です。タンスの処分を考えましたが
    子供が小さい間は1部屋をタンス部屋にしようと思います。
    (子供の成長に合わせてタンスの処分を考えてます。)

  25. 325 匿名さん

    >324

    車寄せ欲しいですね。あの細い階段では確かに無理ですね。

    MRの跡地、確かに生協もよかったですけど、スーパーできると、配送のトラックとか
    買い物客で込み合うので、個人的には能見台にないものが欲しいな〜なんて考えています。
    能見台で近所にあれば必ず利用するものってなんでしょうかね?
    京急前にいけば大抵揃ってますし・・・・スタバ?カルディー?小じゃれたレストラン?
    きっと何も出来ないで空き地でしょうけど。

  26. 326 匿名さん

    生協が出来る話があったのですか?

  27. 327 匿名さん

    うわさであったようですが、生協は釜利谷にありますしね。
    能見台にできてもメリットは生協側にはないですよ。皆さんヨーカドー
    にいっちゃうと思いますし。(駐車場がでかい)

  28. 328 匿名さん

    ヨーカドーは便利ですね。徒歩圏でないのが残念。
    正直、京急ではちょっと物足りないです。

  29. 329 匿名さん

    ヨーカドーは、京急ストアよりは距離があり、15分位かかりますが、十分徒歩は可能です。
    平坦でないところもありますし、この15分位の時間をどうみるかに個人差はありますが。

  30. 330 匿名さん

    行きはあがって下ってですよね。15分でつきますか?

  31. 331 匿名さん

    歩くと15分(男性)でしょうかね。帰りは重い野菜、水物もってはかなりキツイと思います。

    車が一番便利ですよ。駐車場も広いので奥様も大丈夫でしょう。
    うちは車の練習を開始してます。(マンション⇔ヨーカドー)(マンション⇔京急)
    ただし京急の駐車場は狭く、暗く、回廊をぐるぐるで出たところが幼稚園なので、
    お薦めしません。一番お薦めは、早く帰宅した金曜日にコストコで買出し1週間分。
    細かな買い物は、水曜日位にヨーカドー。お散歩ついでに、京急。ですかね。
    魚は京急でも上大岡が一番よいとの事。コストコの海老の類も美味しいです。

  32. 332 匿名さん

    競歩で15分ならつきそうです。普通に歩いたらアップダウンがあるから20分はかかりますよね。
    あるいて行くには私にはとおすぎ〜

  33. 333 匿名さん

    簡単な買い物は徒歩で京急ストアに行くのが無難ですよ。

  34. 334 匿名さん

    あまり安くはないですが、品揃えは多いですしね。
    魚はOK。野菜、果物は品薄です。HACは使い道大。

  35. 335 匿名さん

    京急までは10分もあればつきますよ

  36. 336 匿名さん

    10分かぁ〜

  37. 337 匿名さん

    そのくらい歩きましょうよ(^^)

  38. 338 匿名さん

    購入者の方ローンについてお聞きします。
    購入した際、営業担当者に提携ローン「りそな2年固定金利1%」を勧められました。
    早く手続き書類をりそなの方に提出するように急かされ、住民票、印鑑証明等を役所でそろえました。
    が・・・他の銀行、公庫等考えたく、その旨を営業担当者に伝えると、一応書類はりそなに
    提出して、それから他を考えるように言われました。役所の書類は有効期限3ヶ月、そんなに早く
    そろえなくても良かったのでは・・・と。皆さんも考慮している銀行、公庫に書類は提出されて
    いるのでしょうか?タイミングが分かりません。営業はどうにかして提携ローンに決めて欲しい
    という感じで。
    グッドローン金利上がっちゃいましたね。ローン開始の金利が恐いです。

  39. 339 匿名さん

    >>338さん
    りそな銀行が提携銀行なので勧めるのはわかりますが、ちょっと強引ですね。
    公庫は審査申込時の金利が適用されるので、今からでも申込んでおけばいいのでは?

  40. 340 匿名さん

    >>338さん
     2年固定金利1%は長期的にみると割高に感じます。
     営業がどう言おうと自分で探して一番いいと思われるローンを組みましょう。私の担当をしている営業さんは秋くらいまでに決めて下さいといった感じです。
     火災保険や繰り上げ返済手数料無料といったローンもありますよ(ろうきん)
     提携手数料5万円と火災保険20万円の節約でも十分魅力的です。

  41. 341 338

    339さん、340さんありがとうございます。
    公庫はローン開始時の金利適用ではないのですね。勉強不足でした。
    秋くらいでいいんですか。私の担当営業さんは、何をそんなに焦らせるのでしょう・・・?
    いろいろ資料請求して検討してみます。沢山ありすぎて困った。困った。

  42. 342 339

    >>338さん
    うちは低金利が継続することを祈って、フラット35の金利動向を秋まで見守っている状態です。実際には
    金消契約(ローン契約)までにどこの金融機関にするかを決めればいいですよ。(12月頃に金消契約会が
    あるはずですが、営業担当には確認してませんので詳しい時期はご確認ください。)

    確かに住宅ローン商品はさまざまなんで、いろいろ迷いますよね?
    金利は『全期間固定』か『一定期間固定の変動型』か?、火災保険料、団体信用生命保険料、繰上げ返済
    手数料などはどうなのか?など、資料を見れば見るほど悩んでしまうかも。。。

  43. 343 匿名さん

    網戸って付いているのでしょうか?

  44. 344 匿名さん

    サニーサイドの購入を真面目に考えている者です。
    登録まで完了しました。環境、間取りどれも言うことなしなのですが、
    マンションは高額な買い物です。よく考えたいのですが、契約を急がされます。
    実際問題、登録からどのくらいで契約するのが無難なのですか?
    やはり皆さん、1週間程度なのですか?

  45. 345 匿名さん

    悩んでるなら、すぐ契約するのはやめたほうがいいと思うよ。
    駅から遠いし、前の道路はうるさいよ。トンネルから響くんだよね。
    いまはいいところしか見えてないだろうけど、、、

  46. 346 匿名さん

    >345
    >前の道路はうるさいよ。トンネルから響くんだよね。
    この人、まだ建ってもいない所のことよく分かるよね。
    実際に住んでみて、確認したのかい?

  47. 347 契約途中

    >>345
    購入するにはこういう意見も参考になります。。
    今までは昼間しか通ったことがないので、
    ミニストップにアイスを買いに行く事にして夜に行ってみます。

  48. 348 匿名さん

    347さん
    結果教えて下さい。

  49. 349 347

    了解!

  50. 350 匿名さん

    通りに面した五号館、六号館は、騒音対策によりバルコニーに面したサッシはすべて二重窓ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸