旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜能見台サニーサイドヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜能見台サニーサイドヒル

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここってどうですか?
実は近くに建つパークシティー能見台ブロードエアと
とても迷っています。
入居時期が全然違うのと、バックボーンの違いは大きいとは
思うのですが・・・。
どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-03 23:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜能見台サニーサイドヒル

  1. 251 匿名さん

    またね、ホリエモンさん。入居後にまた逢いましょう!(笑

  2. 252 匿名さん

    片吹ー2期生さんは、能見台の住民ですよね?
    シティであろうがなかろうが丁目頂いてますから能見台です、
    残土はなにかと申し訳ありませんが、谷だか山でも購入者判断で購入しました。貴方もそうでしょ?
    命名の場所に大きな意味なしですし、
    今、能見台の場所で20数年前まで能見台なんてなまえは皆無でしたから、気にしてません。
    もともと能見台なんてなかった丘の上が数千万円の取引で今でもされている現実は、需要と供給のバランスを
    あらわしていますね。もし貴殿が能見台の名前で給水塔よりさらに崖のしたに購入されたなら、それは能見台では
    ないですよ。住所が能見台であることがだれがなんといおうと、能見台であるあかしですね。
    たとえマンションでも。
    昔とは何年前ですか?14年前は能見台です。態々20年前の地図出してあーだは、
    何がいいたいかわかりません?????

    ちなみに八景島は昔からありましたが、今のシーパラを指しているのですか?今皆様が楽しんでいる場所の
    何かにリサイクルされている事であれば、いいことですよね?では、東京湾岸地域はOK?
    今回の指摘されている6丁目とは場所も無関係です。

  3. 253 匿名さん

    ↑ ほっときなさいよ、自己満足でやってるんだから

    地元トリビア自慢をしたくなる人がいるほど
    能見台は良い街だとか好意的に解釈していればいいんですよ

  4. 254 匿名さん

    カタブキーズ2期生さんはちょっと言いたいだけですよ。
    そんでもって、ちょっとは新しく開発された、
    電柱もない町並みの能見台が羨ましいってことですよ。
    ね?カタブキさん?違いますか?

  5. 255 匿名さん

    鳶にえさあげちゃだめだって。不動池にもえさを与えるな!と警告している看板があるだろ!
    そのうち鳶が人間を警戒しなくなり、人の手に持ってる食べ物を奪い取るようになるよ。
    野良猫に無責任にえさをあげて、そこにいつき増えるだけ増えて放置してるのと変わらないだろ!
    そのおじさんよく不動池にいるけどほんと無責任な人だよな。
    そんな光景をみて壮観だと言ってる人がいるとは・・・カタブキーズ2期生さんはモラルがある人
    だと思ってたのに。残念!

  6. 256 匿名さん

    まあまあ。。。
    カタブキーズ2期生さんは今回限りで去られるとおっしゃっているし
    わざわざ寄ってたかって袋叩きにしても意味がないと思いますがね。

    この人もスレの最初からずっと書き込みしていた常連さんなのだから
    去り際ぐらいねぎらいの言葉を掛けてあげたらどうですかね。

  7. 257 匿名さん

    ほらほら〜みんなでいぢめるから
    初代(カタブキーズ改めカタブキーズ100期生)も
    顔出しづらくなっちゃてんじゃん〜

    もう〜

  8. 258 匿名さん

    最近為になる情報が減ってきた。マンションのHPも新しくなって進化したので
    一度ご覧になるといいかもしれません。売れ行きはどんなもんなんでしょうか?
    どなたかMRいかれました?

  9. 259

    お久しぶりです。
    久しぶりに実家に用事があり、PCをいじってるのでのぞきました。

    カタブキーズ2期生さんが触れていた「不動池」の裏のハイキングコース。
    私も相方とちょっぴり試しで入ってみたんですが、
    いきなりリスが居たりしてとても良い感じでした。

    晴れた休日にのんびり散歩するには良い環境かもしれませんね。
    能見台自体が「のんびり」に合ってる土地な気がするので、
    そういった安らぎを家に求める方にとっては、良いんだろうなー。

    (特に私は土地の価値や、建物自体の事については全くの素人なので。。。)

    何を重要視するかが、マンション選びにとってポイントなんでしょうね。
    スレを立ててから本当に色々と勉強になりました。
    建物、もうだいぶ出来たのでしょうか?
    そろそろまた見に行こうかと思います。

  10. 260 匿名さん

    258さん>
    マンションHPに登録すると間取りのページで全価格表を見ることが出来、併せて
    売れ行きを見ることが出来ます。最近までは、5階以上の部屋しか分かりませんでしたが、
    最近は1階まで公開されましたね。ざっとみて60〜70%位の売れ行きでしょうかね。
    もしかしたら、以下のURLに直接アクセスしたら、登録しなくても見られるかも。
    https://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/ssh/zenmadori.htm

  11. 261 匿名さん

    結構うれてますね。4番館なんか埋まってます。地道に売れているって感じですね。

  12. 262 カタブキーズ100期生

    お呼びのようですので、一言だけ。(お呼びでないって? ^^;)

    風さん>
    不動池裏手のハイキングコースでご覧のリスは、タイワンリスだと思われます。
    子供の通っている小学校の文化祭で、詳しくその辺の話を説明していました。
    その説明では、戦後間もない頃に江ノ島動物園で飼われていたタイワンリスが、
    台風で壊れた檻から逃げ出して、延々と移り住んで、鎌倉や金沢区(能見台森一帯)で
    野生化しているようです。
    日本には生息してはならない帰化動物だそうですので、可愛いからと言って餌は
    与えてはいけないそうですから、気をつけたいものです。
    このリス、結構、人への被害もあるようですよ。

    [タイワンリスに関する参考のページ]
    http://www001.upp.so-net.ne.jp/risu/zukan/5.htm

    すみません。一言だけになりませんでしたね。(^^ゞ 

  13. 263 匿名さん

    お不動池といえば、アコーディオンおじさんが名物。
    6丁目にはハーモニカおじさんもいます。

  14. 264 思案中。

    はじめまして。
    当マンションの購入真剣に考えているのですが
    前レスにも少しありましたが、98世帯(3,4番館)にエレベーター1台が気になってます。
    営業さんも歯切れ悪く、管理費安いですしとの事で
    朝晩は、かなり不便になるような感じでした。
    現在が144世帯で2基のマンションなんですが、それでも朝はタイミング悪いと5分以上かかるので
    かなり不安があります。
    購入された方や検討されてる方のお考えや、実際の混み具合分かる方いらしたら意見頂きたいと思います。
    よろしくお願いします!

  15. 265 匿名さん

    >264さん
     はじめまして、私は先日契約してきました。確かにエレベーターが少ないとの意見もありましたが、
    「朝のエレベーター=下り」ということで階段を利用されてはどうでしょうか? 帰りは朝程混んで
    ないでしょうし、問題ないと考えてます。

     ↑こんな事を言っている私ですが、エレベーターが嫌いで、普段の利便性の良さと販売価格の安い
    下層を購入しました。部屋から海は見えませんが、そこらへんは割り切って考えました。

  16. 266 匿名さん

    HPに載ってるマグカップが欲しいよー。

  17. 267 匿名さん

    私も購入者ですが、朝は集中するので階段だと考えています。
    確かにエレベーターの数がそのまま管理費の将来的なUPに直結するようで、
    1基で十分と思います。一大事(地震とか)がきたら先ず使えませんもんね。
    階段近辺の住戸の方は、朝の行進の音が響くものなんですかね?
    長期修繕計画表みても上がりが近隣のマンションより管理費安く上がってるので、
    外壁やその他の修繕に回せるので、極度な老朽化が起こりにくいと思いますが、いかがでしょう?

    むしろ心配は朝の駅までの送り時に集中する、機械式のラックの移動時間かもしれませんね。
    平置きの方が2000円高いですが、いいかもしれません。


  18. 268 匿名さん

    機械式は、車高が155センチ未満だそうです。
    そのため、ミニバンの場合は、その殆どが機械式には置けず、平置きになりますが、全体の6割位で、
    希望者が多い場合は抽選になるそうです。もし、選に漏れた場合は、自分で近隣の駐車場を探すか、
    駐車場を必要としない世帯から借りるという形になるそうです。
    ちなみに、近隣に借りた場合でも、必ず世帯に駐車場(選に漏れれば機械式)は割り振られるようです。
    また、駐車場を必要としない人も必ず、一つ割り当てられて、管理費を払うそうです。
    以上、営業の人の話。

  19. 269 匿名さん
  20. 270 ぴょん

    はじめまして、こんにちは。先日契約してきました。全くマンションを買うなんて考えていなかったのに、広告を見てとりあえず見学に。初めて行った能見台の環境の良さに惚れてしまいました。2歳半の子供がいます。子供のこれからの環境を整えてあげるのも親の責任。サニーサイドでの生活が楽しみです。
    同じくらいのお子さんをお持ちの方、沢山お友達作りたいです。

  21. 271 匿名さん

    ご契約おめでとうございます。
    私も契約を完了したものですが、今後とも宜しくおねがいします。
    感じですと当物件も大分と契約が進んでいるようですね。

    これからの季節が能見台は心地よいシーズンになります。特に夏はいいですよ。

  22. 272 匿名さん

    五番館、六番館の7階からも海って見えるんでしょうか?

  23. 273 匿名さん

    五番館、六番館は南側道路の交通量、騒音が気になります。
    路線バスだけでなく、トラックも頻繁に通っています。住宅地にもかかわらず。
    また、トンネルに近いため、中から聞こえる反響音(?)のような音がします。

  24. 274 匿名さん

    参番館、四番館の7階からも海ってみえるんでしょうか?

  25. 275 匿名さん

    営業の人が7階は微妙だって行ってました

  26. 276 匿名さん

    特に3,4番館は建物がちょっと下がって斜面に建ってる感がある。せっかくの南向きでもトンネル真横で、そこもマイナス要因。
    またどの棟も、どちらのバス停に行くのにも階段が多くて憂鬱。と言うわけで、購入を見送りました。

  27. 277 匿名さん

    高い買い物ですから納得出来ない所があれば辞めた方がいいですね。

  28. 278 匿名さん

    イヤなら勝手にやめればいいじゃん!!!
    わざわざ暇人だねぇ。。。暇人!!!

  29. 279 匿名さん

    278さん、まぁ落ち着いて。
    276さんの話も意見として流せば良い事では?
    ここは購入者限定ではないでしょう?
    人の感じ方は色々ですから。

  30. 280 匿名さん

    そうですね。大人げなかったです。スミマセン。。。
    自分自身、とても気に入って購入したものですから、マイナスの書き込みに正直ショック受けました。
    279さんありがとう♪気にしないようにします。

  31. 281 匿名さん

    278さん
    購入のポイントは千差万別。エキサイトしても何にもなりませんよ。
    トンネルの交通量都内とは違いますから、対した問題でないですよ。
    元々駅から遠い街ですから、バス停までの距離は問題外ですよ。それでも
    いい方しか購入なされない部分に魅力を感じたわけですからね。

  32. 282 匿名さん

    横の階段はなんかしゃれた感じでいいと思います。

  33. 283 匿名さん

    カウンター型下足入れの天板の素材、色の分かる方いらっしゃいますか?
    MRでは黒でしたが、実際は違うようです。教えて下さい。

  34. 284 検討者

    どんな物件にも長所と短所がある。
    匿名OKのこういう掲示板で物件のマイナス面について触れただけで
    からまれるのはたまったもんじゃない。

    278のような感情的な購入者がいると
    もしたまたま近所の住戸になった場合
    入居後も事あるごとにイチャモンつけられそうで
    それこそ購入を検討するうえでの大きな「マイナス」点となる。
    こういうレスが掲載されているだけで一般の人の心に
    他にも感情的な購入者が結構いるのかもしれないというイメージを植えつけかねない。
    スレ主やスレ当初の常連達のように
    先に買った人はこういう掲示板を利用して上手く雰囲気作りに努めるほうが
    大人の対応かと思う。

    そんなにこの物件についてのマイナスの書き込みを見たくないなら
    スレ当初の常連の一人が作成したMLに登録してそこでやり取りなさったら?
    このスレの77〜79に加入方法がありますので。
    もしくはここは見ないこと。
    不特定多数の人が自由に書き込める掲示板なんだから
    管理人の定めた利用規約の範囲内であれば内容についての勝手な制限はできない。

  35. 285 MRいってみました

    ここは色々参考になります。
    すでに購入を決めた方にはマイナスの書き込みは不快かもしれませんが、
    検討している者にとってはいろんな見方があるんだと参考になっています。
    購入した方のお気持ちは察しますが、必死な書き込みにはちょっとひいてしまいます。

  36. 286

     私は購入者ですが、営業ではないので別に買ってくれとか、いいマンションですよという気持ちは
    全くありません。
     マイナスな意見に関しても人それぞれ、評価基準が違うんだなという認識です。276さん(もしく
    は同居の方)が階段を利用出来ない人かもしれないし。
     私は購入を検討されている方で「チョット気になる」という質問に、判る範囲で答えようとここを
    見ています、そういった人も居る事を知ってほしくて書き込みしました。
    (283さんの質問には答えられそうにもありません、すみません)

     ちなみに私が気にしているのは駐車場で、268さんが書いていますがハイルーフは50%強しか対応
    していません。また抽選になるのはハイルーフ車の希望が多かった場合なので、駐車場を必要としな
    い世帯から借りるということは出来ません。(重要事項説明に書いてあります)
     私の車もハイルーフなのでもし抽選に漏れた場合、買い替える事を考えています。マンションを購
    入したばかりで大変な出費です。

  37. 287 ぴょん

    こんにちは。今日はお天気も良かったので、家族で能見台散策に行って来ました。
    MRには寄らずに、京急ストア、中央公園を散歩してきました。
    京急ストアは思っていたより広く、マクドナルドもあってちょっと嬉しかった。
    のに、シェイクの取り扱いが無いということで、がっかり・・・。
    でも、隣のお店のソフトクリーム¥105.-はお買い得ですよ。
    中央公園は色とりどりのツツジと藤の花が満開。いい香りしていました。
    連休初日、気持ちの良い1日でした。


  38. 288 ゴメス

    こんにちは。

    昨日風が強かったですが、MRに訪問してきました(4ヶ月ぶり)。
    販売状況は盛況のようで、大分と赤くなっていました。低層階がまだ残っていました。
    植木鉢(ドラセナ、トマト)を頂いてきました。連休最終日でしたが、訪問されていた方も
    多かったように見受けられました。 工事は10階までできており、11階につながる階段が
    できていましたよ。後ろのマンションの壁になるかと思いましたが、深く掘り下げているからか
    以外と壁になっていなかったように見えました。


  39. 289 匿名さん

    他の掲示板で見たのですが、ゴミ置き場や管理人が不便とあったのですが、
    実際に不便がでるような設定なのでしょうか?

  40. 290 匿名さん

    289さん
    住まいサーフィンの評価ですね。
    ごみ置き場:確かに離れています。しかしながら考えようで、(旦那はゴミ捨ては朝の通勤ついでなので)
    バス停近所の階段そばなので楽ですが。奥さんは玄関から四番館の端まで歩く必要がありますが、
    生ゴミはディスポーザーで事足りますし、プラスチックや可燃物、ビン、缶の細かいごみ捨て場が
    玄関近辺にあると見た目悪いですよね。端に有る方が何かといいような気もしますが。
    ゴミ置き場が目の前にあるとあったで、匂いや景観で気にされるかたもいらっしゃると思います。

    管理人:管理人はサニー1棟の為に存在するのでなく、憩いの街のマンション郡を集中管理センターで
    管理するので、マンションに常時いるわけでないです。24時間で2名が交替です。
    考え方によるとコスト安です。1棟1棟に管理人がいれば人件費はかかりますし、防犯といっても、
    管理人の方が防犯のプロでもないので、お金の無駄かと思います。テレビカメラは設置してありますし。 
    もし必要であれば、自治会で雇う等後で皆様で話しあいもありかと・・・・。   
      

  41. 291 匿名さん

    290さん
    ゴミは分別になり毎日のようにゴミ出しでるので量の問題だけではないんですが
    ゴミ置き場が離れている事で、もっと心配なのが
    モラルの問題で、分別すずに出す&夜間や曜日関係無しに出す人が
    いる可能性の方が心配かなと・・・
    ただ、管理人問題と同じくマンション管理組合できちっと対応できればいいですよね!
    頑張って住みやすいマンションにしたいですね。

  42. 292 匿名さん

    分別せずに出す事はモデル地区の金沢区ではご法度のようです。
    ただ、ゴミは巨大なゴミ箱に入れる方式なので、また生ごみは無いので匂いは無いと思いますが。
    調べますが昼夜出せるのでしょうかね? (燃えないゴミ、缶、ビン、プラスチック)

  43. 293 匿名さん

    MRで感じたことですが、フローリングがクッションフロアということで
    フワフワ感がありました。重い家具等置いて床に跡が付いてしまわないのでしょうか?

  44. 294 匿名さん

    フローリング柔らかいですよね。
    私もそれは心配です。今度MRに行ったら営業の方に聞いてみようと思います。

    それと4LDKの方の部屋ですがリビングのサッシが真ん中の2枚はfix窓ですね。
    あれは何か意味があっての事なんでしょうか?
    両脇だけしか開かないと洗濯物などを持っての出入りが大変かなと思ったのですが・・・。

  45. 295 匿名さん

    以下床暖ネットより一部抜粋

    通常の窓は、開閉できるもの。ところが、「FIX窓」は開閉できない。なぜ、開閉できないのか。
    理由は、「窓が大きすぎる」こと。
    窓に使われるガラスは重い。高さ。幅ともに2mを超えるような大型窓になると、
    丈夫な合わせガラスを使うのが普通で、さらに重さが増す。
    ガラスだけで100キログラムを超えることもあり、この重たいガラスを使った窓を開閉させようとすると、
    枠にかかる負担も大きい。当然、枠が破損したり、変形する危険性も高くなる。そこで、大型の窓は開閉できない
    「FIX」になることが多い。リビングルームの大型窓は、大部分が「FIX」で、
    一部だけ開閉できるようになるのはそのためである。
    参考まで ⇒ http://www.yukadan.net/setsubi_menu/59.html


    との事です。確かに横広LDでスパンが7.5㍍あるとガラスの構造上に問題が起きることからなのですかね?
    洗濯物をもって動く動線を確認されたらいいのでは?

    フローリングは、板の表面で重量を受けるので、一部分のみ沈むということはないようですよ。
    フローリングが柔らかいというより、その下の緩衝材が柔らかいからです。
    フワフワでないとむしろ防音吸収が直床の為、できなくなり下の階に音が響く事になるの
    だと思います。

  46. 296 匿名さん

    直床も吸音されて騒音の心配はないですよね?事前に体感できないので、直床が少し心配です。
    どなたか詳しい方はいませんか?

  47. 297 匿名さん

    どちらがどっちは、掲示板での騒音関係が討議されている箇所読まれると分かりますが。

  48. 298 匿名さん

    292さんがお書きの「巨大なゴミ箱に入れる方式」とのことですが、戸建て地区は勿論、集合住宅の区域でも、
    透明の袋に入れた分別ごみの収集場所に、カラスの被害の防止のための青いネットが被せられるだけ
    ですので、いつでも出せるというわけではないです。
    もし、そうだとすると、サニーサイドヒル及び周辺のマンション区域のやり方なのかもしれません。

    あと、以前に別の方が、オムツの紙の部分とそうでない部分の分別が必要との記事を書かれていましたが、
    横浜市(勿論、金沢区も)では、オムツは普通に燃やせるゴミとして出せますね。以下の市の資源循環局の
    ページにも明記されていました。
    http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/ichiranhyo.html

  49. 299 匿名さん

    フローリングの件、私も営業さんに聞いてみました。
    重い家具を長く置いて跡が付くことを心配するなら、クッションとして
    家具の下に敷物を敷いた方が良いのでは・・・ということでした。
    家具って元々重い物ですし、なかなか動かさないものです。???

  50. 300 匿名さん

    同じく、フローリングの件、当方も営業さんに本音をお伺いしましたら、
    家具は出来れば置いて欲しくない、とのことでした。
    ホントかどうか分かりませんが、その分、収納スペースを多くしているとか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸