マンションなんでも質問「新築マンション1割で耐震不足」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション1割で耐震不足
  • 掲示板
くま [更新日時] 2008-01-05 11:28:00

新築でマンション買いました・・・

今時、こんなニュースがヤフーに今日でていました。自分の買ったマンションは大丈夫なのでしょうか?一応、設計性能評価と建設性能評価という2つの性能評価がついているマンションです。

今時、このご時世で耐震不足が1割ってかなり高いあたいだとおもいます。

自分のマンションが1割にはいっていないかどうかの確認方法があれば、教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-30 00:15:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション1割で耐震不足

  1. 5 匿名さん 2007/03/30 02:07:00

    絶対安全というマンションはそもそも無いのでは。
    何か(地震とか災害とか)実際に起こってみないと確認しようがないですし。

  2. 6 購入経験者さん 2007/03/30 02:19:00

    「不安」というのは、根拠無しのものだから、救う手立てはないかもね..
    だって、何に対して不安になっての??
    付いてる評価書が正しいかどうか?→何をもって正しいと?<正しいという人を信用できる?
    耐震不足に該当するMSかどうか?→どのくらいの地震に対して?<超巨大地震なら耐震関係なしに被害あるよ。
    自分のMSが1割に入ってるか?→その調査の対象知ってますか?<全国の全MSではない。

    冷静に考えられずに不安を持つ人を救う手立てはない...

  3. 7 匿名さん 2007/03/30 03:23:00

    マンションは買わないのが一番です。
    借りましょう。

    何かあっても一人じゃ何にも出来ない。それがマンション。

  4. 8 匿名さん 2007/03/30 05:01:00

    購入者側は不安は持たずに基準がバラバラな検査を信用しなさいということでしょうか?
    その結果、数年前のような偽装問題が生じたのだと思いますが。

  5. 9 匿名さん 2007/03/30 06:48:00

    だれも信用しなさいとは言っていないでしょ?
    基準がバラバラな検査とは?
    それと、偽装問題とはどのように関連しますか?

  6. 10 匿名はん 2007/03/30 07:55:00

    >マンションは買わないのが一番です。
    >借りましょう。

    会話理解してますか?
    耐震強度不足が”心配”だっていうんですよ。
    賃貸なら耐震強度不足を確認することもなく安心できるのですか?

  7. 11 匿名さん 2007/03/30 20:49:00

    マンションの耐震性基準は「倒れない」が重要であり、
    躯体の一部損壊は容認されているものと思います。
    サンプル調査の10%で耐震強度不足が見つかりましたが、
    耐震強度50%以上は確保されていました。
    「倒れない」が躯体の一部損壊の被害を受けやすいということだと思います。
    耐震強度が基準を満たしていても、
    一部損壊したらその後の大規模補修や建て替えが必要になりますから、
    結果は同じことになるかもしれませんね?

  8. 12 匿名さん 2007/03/31 12:49:00

    元記事をまとめてみました。

    国交省が築5年以内の中高層マンションを389件を
    無作為抽出し検査した中間結果とのこと。
    うち39件で構造計算の前提となる床や壁などの
    重量を軽く見積もるなどの不適切な設計が見つかり
    60〜90%台の強度不足に陥っている疑いが出ている。
    大分県内の4階建て賃貸マンション1棟では設計は適正だが
    施工ミス(手抜きとは言わないらしい)により耐震強度が66%しかなく、補強工事中とのこと。

    うちも築2年なので可能性ありってことね。

    設計/建築性能評価の有無は
    うちのマンションにも付いてますが
    検査規定がザルなので安心材料には値しないと思います。
    「指定住宅紛争処理機関」による調停・仲裁を1件あたり1万円で
    利用できるってのがメリットらしい。ないよりましってことですかね。

    無理だと思いつつ。最終報告で問題のあった業者は公表して頂きたいですね。

  9. 13 匿名さん 2007/03/31 14:54:00

    残念ながら、マンションのような共同住宅のみならず、戸建も
    状況は同じだと思います。
    国交省のHPで確認すれば分かることですが、戸建を設計していた
    設計士が、不適切な設計を行った過度で何名か処分されています。
    共同住宅でも戸建でも、新築された建物のうち、数〜10%には
    設計のミスがあると考えざるをえないのでしょう。
    これに加えて、施工でのミスや手抜きなども加えると、不適切な
    建築物の割合は更に悪化します。
    実はこの施工の問題の方が顕在化しにくく、買主にとって
    厄介だと思います。
    設計なら、設計図書がありますので、購入前後に何時でも
    確認できますが、施工は施工と同時ではない限り、全てを
    確認することはムリです。
    例えば、使用されたコンクリの状態やその打ち方、木造なら
    ジョイント部分の金具の接ぎ方などはその場で確認しないと
    分かりにくいと思います。
    今後は、新築物件には保険が付保されるので、クリティカルな
    問題が発生しても金銭的な問題はある程度カバーしてくれるかも
    しれませんが、そもそも誰がどのような方法で問題の有無を
    確認してくれるのかなど定かではなく、不安を完全に払拭する
    ことは難しい所があります。
    (買主にとって、建築確認機関はただの気休めでしょうね。
    たった数回の施工の確認だけで、建築物の是非を判断する今の
    運用では全てのクリティカルな問題を見つけ出すのはムリです。)
    買主の対応としては、設計や施工についてプロに
    インスペクションをお願いすることがかなり有益な方法では
    ないでしょうか?
    (共同住宅は施工状況を確認することはムリですので、今の所
    この点は諦めるしかないです。)

  10. 14 匿名さん 2007/04/01 11:34:00

    建物の安全性がここまで蔑ろにされてきた原因は国交省です。
    癒着している業界全体が腐っているのでどうしようもないですね。
    土建国家として当然の帰着です。
    とかげのシッポ切りしか話題にしないメディアや
    己の安全は己で確保するという意識に欠ける国民性なのですから
    何を言っても無駄、気づいた人が自己防衛するしかないです。
    安全性に確信を持ちたいなら自分が施主になる以外ありません。

  11. 15 06 2007/04/01 13:18:00

    おっと、唯一「不安」を和らげる方法思いついた。
    地震保険ってどう?
    詳しくは調べてないけど、家財保険と地震保険に加入すれば、万が一の時でも、また千が一の偽装で強度不足による被害があっても安心では?
    (偽装による物件の価値下落は、売り元へどうぞ!)

    今は、MSの偽装が旬ですが、一軒家でも疑えばきりがない。
    っということは、真面目に不安がぬぐえない人は無理して購入しない賃借をお勧めします。

  12. 16 匿名さん 2007/04/01 13:26:00

    >15さん
    確かに地震保険は一つの手段ですが、今の所、新築価格の半分までしか
    カバーしてくれません。
    全額をカバーしてくれる地震保険が出てくれることを期待するしか
    ありませんね。

  13. 17 匿名さん 2007/04/02 07:48:00

    >>10
    賃貸なら、いつでも逃げ出せますね。

    一戸建てなら多少勉強すれば自分で解決できます。
    少なくとも私は1年かけて解決しました。

    区分所有の共同住宅は出来ないのですよ、一人ではなかなかね。
    構造計算なんてN値計算とは比較にならないほど複雑だし、外注すればかなりの費用が発生するし。

    そしてさらに問題なのは、かなりの数、意識の低い住民が混入していること。

    ちょっと古いですが、1月6日の朝日新聞の記事より抜粋
    「補強用鉄骨が住宅に入ることにためらう人もいる(建築総務課)。診断結果で資産価値が下がることを敬遠する住民も少なくない、という。」
    こうした、現実を直視したくない住民がいると、いくら一人で頑張ったところで解決は困難。

    だから、区分所有共同住宅に縛られるのは避けるべきです、と言う意味です。

    ご理解いただけましたでしょうか。

  14. 18 匿名さん 2007/04/02 09:09:00

    構造設計者は今回の発表について、このように思っているようです。
    http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=a...

  15. 19 匿名さん 2007/04/02 11:29:00

    戸建は建築中に自分で柱や筋交いの施工をチェックできますが、
    マンションでは鉄筋やコンクリートの施工を自分でチェックするのは無理。
    設計がOKでも手抜きが心配ですね。

    「東海・東南海・南海」は確実に発生する巨大地震です。
    戸建は倒壊せずに命さえ助かれば、
    一部損壊でも自分で再建できるので良しとしましょう。
    でも、東海地方の予想震源に近いエリアで、
    古い瓦屋根の家に住んでいる人は自殺志願と同じこと?

    震源に近くても、マンションが倒壊することは無いと思いますが、
    17さんがご指摘しているように、
    マンションは躯体に一部でも損壊が出たら再建は困難でしょう?
    何としても被害ゼロの強度が必要だと思います。

  16. 20 入居予定さん 2007/04/02 11:38:00

    想定できる範囲で対策は年々改良されていますし、
    想定できない災害は文字どおり「天災」なので被害を皆無にすることなど不可能です。

    住宅や自動車など、人命に関わるものの安全性(少なくとも評価証明)に疑いをもたねばならぬのは残念なことですね?
    それらの製造建築に携わる多くの人たちは、真面目にお仕事していると信じています。

  17. 21 住まい探しの人 2007/12/20 05:17:00

    友人がマンション管理士しています。
    その人の話。
    管理組合でマンションも少々古くなって、耐震強度を調べようということになった。
    実際に費用をかけてやったところ思いの外低い数値が出た。
    費用は払ったけれど結果を受け入れると、売るときに問題があると住民間で問題になって結果の評価は拒否。
    無かったことになった。

    住む人のモラルの問題で中古マンションを買うときには注意しましょう。

    一方、作る人のモラル。
    私の家の近所にマンションを建設予定の場所があります。
    建物を建てる前の土地の整備作業をしていましたが、現場にはトイレがないまま1週間。
    どうするんだろうと思っていたら、やっぱり立ちション。
    現場監督に「立ちションはやめてくれ」
    監督「やっていませんよ」
    私「見たぞ」
    監督「あっごめんなさい。一度だけ」
    私「そんなのは嘘だ。大もやっているだろう」(うそ)
    監督「あっすみません。もうしません」

    大もやっていたのか・・・・とんでもないやつ。
    たいしたことのないことだと思いますか?
    法律ではトイレの設置が義務づけられているんだそうです。
    犯罪ですよ。

  18. 22 匿名さん 2007/12/20 06:42:00

    >>21
    どうでもいいけど
    「犯罪」とは「法を遵守しない事」ではありませんよ。

  19. 23 匿名さん 2007/12/20 06:52:00

    中古マンションは都合の悪いことを隠して売りますからね。
    管理組合の議事録なんかも、耐震検査の依頼をした事実は削除するんでしょうね。

    上の方に書かれてる戸建ての施工チェックですが、
    注文住宅でないと無理ですね。
    またそれでも、注文より安い建材を使ってないかどうかの
    チェックは素人には困難ですね。

  20. 24 匿名さん 2008/01/05 02:28:00

    新築マンション1割で耐震不足・・・って自分のマンションが白か黒かどうすればわかるの?
    耐震不足のマンションは公開されていますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオタワー品川
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸