旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその2に突入しました
その2でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-23 13:45:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    電気は、川崎のヨドバシカメラかさくらやか、
    その辺で買う予定です。
    あとは、家具の大正堂とかで買おうかと。

    駐車場の抽選結果気になりますね。
    どなたか参加された方いますか?

  2. 202 匿名さん

    >>200さん
    以前来た案内に
    「当選通知は抽選会後郵送にて連絡するので電話での問い合わせはご遠慮ください」
    という旨の記載がありましたよね。
    私も含め400世帯以上の方々がそれぞれ気になっていることと思いますので、
    一斉に問い合わせてしまうとスタッフの方にご迷惑を掛けてしまうと思います。
    ここを覗いている人だけでも自粛しませんか。

  3. 203 匿名さん

    そうそう、電話しちゃいけないんだよね。(きになるね。)

    オプションは、なんだかんだ、建築中のもあわせると50万くらい
    使っちゃいました・・・イタタタ
    照明は、さくらや、ヨドバシは、安い!!という感覚は薄い感じです。
    安い(まぁそれなりの品物です)のでいいなら、今の所、鶴見のヨーカードーとなりの、
    サトームセンが一番安かったよ。

    あと、鶴見のライブピアは、ナイス系列らしく、
    確か、カード(うちは数ヶ月前に勝手に送られてきた)みせると
    5%offとか書いてあった気がする。一応営業サンに確認してみて!

  4. 204 294


    >>202さん
    郵送での連絡がくるんですね。
    ちゃんと見てませんでした。ご指摘ありがとうございます。
    とても気になりますが、郵送での結果を楽しみにします。

    >>201さん、203さん
    情報ありがとうございます。
    川崎、鶴見と色々と見て、価格、機能、デザインを考慮して
    決めたいと思います。

  5. 205 匿名さん

    今日、抽選の結果が届きました。
    駐車場は第1希望(機械式)GET!駐輪場は…(>_<)まさか1番遠いとこになるとはトホホです。
    すべてが第1希望になるなんて思ってなかったですが、まさか第5希望に出した場所になるとは
    思わなかったぁ。
    決まったものは仕方ないのでいい運動だと思って取りに行くしかないですね(^_^;)

  6. 206 まめ

    届いたんですか?!

    うちはまだです。とても楽しみです。
    でも期待すると、、、なんですよね

  7. 207 匿名さん

    この前、国道から全体が見えました。さすが長谷工って感じでよかったです

  8. 208 匿名さん

    なんとか駐車場あたりました。
    駐輪場は外れたみたいで遠いです。
    まあ駐車場が希望の所だったのでよかったです。

    オーチャード通信⑤に入っていた写真見ると
    かなりできてますね。
    土曜日の見学会楽しみですね。

    だんだんいろいろな手続きで忙しくなるので
    わくわくしてきました&#9829;

  9. 209 bob

    皆さんは早々と連絡がきたようですねー。
    私はまだ届いておりません・・・。
    明日がたのしみです。

    土曜日の見学会もたのしみです。
    いつも、車でしたが、
    駐車場がなさそうなので、南武線デビューしちゃいます。
    見学会での情報も期待してます。

  10. 210 匿名さん

    抽選がきましたが、がっかりです。(++)
    住居が自走式に近いところですが、一番遠い機械式になってしまいました。
    第5希望のどれでもないところでした。
    主人が通勤に使用している車なので、できれば自走式と交換していただける人
    を捜しています。
    どなたか交換の手段をご存知の方、教えてください。


  11. 211 294

    みなさん、結果が届いているみたいですね。
    私は千葉県に住んでいるせいか、昨日までまだ届いていませんでした。TT
    もしかしたら、今日届いているのかな?
    楽しみです。

  12. 212 bob

    きました、きました!
    駐車場・駐輪場ともまずまずの結果で、ホッとしております。
    294さんのバイク置き場はどうなりましたかね・・・。
    当選するとよいのですが。

  13. 213 匿名さん

    いずれも第一希望だったので皆さんのレスみて驚きです。
    結構激戦だったのでしょうかねぇ。
    それとも駐車場は初めから機械式ねらいだったからかな?

  14. 214 匿名さん

    >213
    自走式は抽選になったとききました。
    はじめから機械式だと希望がとおるかもしれませんね。

  15. 215 294

    bobさん、まずまずの結果と言う事でおめでとうございます。
    私はまだ仕事中で、届いているか確認出来ません。
    皆さんの話を聞くと、ウチにも届いていそうですね。

    私の場合、車はないのであまり気にならないのですが、
    バイクはかなり気になります。
    ハズレれば、年明け早々に売却しなければと思っています。
    1989年生まれのバイクですが、別れが辛いです。><
    ・・・と、ハズレれた事ばかり心配しています。
    まぁ、ハズレれたら車を買って楽しむ事にします。^^

  16. 216 匿名さん

    >自走式は抽選になったとききました。
    私は、第一希望の自走式に決まりました。ほんとうにラッキーだったのですね。

    土曜、日曜は上棟会ですね。楽しみです。内覧会の前に見せてもらえるのは、
    ありがたいです。出来具合のチェックは内覧会でするとして、上棟会は、写真
    を撮ったり、カーテンの採寸をするつもりです。時間が20分しかないので、
    大忙しです。

  17. 217 匿名さん

    オーチャード通信(Vol.6)の現地写真を見ました。遠方の私にとっては
    うれしい限りです。お隣さんと写っている写真もありますが、色的に合
    わないような気がします。もう少しバランスをお互い取るような色合い
    でもよかったかもしれませんね。

  18. 218 匿名さん

    川崎ですけど、うちも今日来ました。駐輪場は、第一希望、駐車場は第二希望のところでしたので、満足です。土曜日の上棟会本当に楽しみです。うちの持ち物は、デジカメ、メジャー、スリッパ、図面の拡大コピー、小型のフラッシュライトを持っていく予定です。共有部分も皆さんさりげなくチェックを入れましょうね。

  19. 219 294

    結果来てました。
    残念ながらバイクははずれでした。
    覚悟を決めて処分します。TT

    駐車場は安い順に機械式を希望していたのですが、
    希望以外の機械式となってました。

    オーチャードの抽選で運を使い切っているみたいです。

  20. 220 まめ

    私のところも来ました。

    機械式で希望通りでした。

  21. 221 bob

    おはようございます!
    清々しい、上棟会日和ですねー。
    どんな風になっているのかたのしみです!
    218さん、私も共用部分見ておきますです。

    294さん・・・。残念でした。
    長年連れ添ってきたヤツと別れるのはつらいです・・・。
    なんとかならないですかね、バイク置き場!!

    まめさん、おめでとうです。
    私も第二希望の機械式でした。
    上げ下げとか時間かかるのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  22. 222 匿名さん

    おはようございます。昨日はわくわくしすぎて寝られませんでした。いよいよ今日ですね。他の購入者の皆さんともお会いできるので楽しみです。よろしくお願いいたします!!

  23. 223 294

    おはようございます。
    今日はいい天気でよかったですね。

    私は明日なんで、bobさん、222さんとは別の棟って事ですね。(残念です)

    それとバイク置き場の件ですが、bobさんお気使いありがとうございます。
    年明けすぐに売却と思ったのですが、ギリギリまで未練たらしく乗って
    しまいそうです。
    でも、私が落選した分、他の方がバイクとの別れを免れたわけですし、
    もともと、オーチャードを選んだ時点で、こうなる事も仕方がない思って
    いました。
    失うものは大きいですが、オーチャードという大きく得るものもあるので、
    トータル的にはプラスですしね。
    あと、今車を持っていないので、車の購入を計画しようと思っています。
    とは言っても、色々出費があるので高い車は買えませんが・・・。

  24. 224 匿名さん

    私も明日です。
    是非、今日のレポートを聞いて参考にしたいと思ってます。
    今日行かれた方、宜しくっ!

  25. 225 匿名さん

    上棟見学会、行って来ました。
    久々にマンションを訪れたのですが、もうすっかり外観は完成してますね。
    時間もきっちり20分というわけではなく、わりとゆったりと見学出来て良かったです。

    あまり、他の人との交流はありませんでしたが、内覧会の時もこんな感じかな…(^^ゞ
    B棟ですが、日当たりはばっちりですね。逆に北側は思っていたよりも暗かったです。
    私のところが丁度、目の前に建物があるからかもしrませんが。

    以上です。

  26. 226 294

    225さん、早速のご報告ありがとうございます。

    私も先週、ローンの件でオーチャードに行ってきて、E棟2階の
    部屋(ゲストルーム?)には入りました。
    メインエントランスから階段を上って入りましたが、かなかな豪華
    な作り(メインエントランス)でよかったです。
    また、外観はもう出来上がっているみたいでした。

    私は明日が上棟見学会なので今から楽しみにしています。
    上棟見学会はわりとゆっくり見れると言う事なので、メジャー片手に
    楽しんできます。

  27. 227 bob

    ご報告です。
    とりあえず、時間制限については225さんのおっしゃるようにゆったりです。
    受付がエントランスで手狭なために20分というワクを設定したと思われます。

    ちいさな子供はやはり入れませんでした。たぶんいけるだろうと思い、子供用のスリッパを
    持参しましたがダメでしたので、妻と交代で見学です。
    子供はエントランスに数脚パイプ椅子があり、アメやコーヒーを飲みつつ待機してました。

    その他細かいことはなにもありません。自分の部屋以外立ち入らなければ
    思う存分『我が家』の下見ができましたよ!!

    明日の方は、エンジョイしてくださいねー!

    おっと、最後に・・・。
    見終えて、エントランスを左に出て帰ろうと歩き出したら、オーチャードと
    隣地の間におじさんが立っており、呼び止められました。
    『ご入居おめでとうございます!○○新聞ですが、新聞はお決まりですか?』と、
    いやー、商魂たくましいッス!

  28. 228 294

    bobさん、お疲れ様です。

    bobさんちのお子さんは小学生未満なんですね。
    ウチは、小学生なんで大丈夫です。
    でも、危うく子供分のスリッパを忘れそうでした。(助かりました^^;)

  29. 229 匿名さん

    抽選結果来ました!
    くじ運の悪い自分ですが 今回だけはパーフェクト!
    に近かったです!
    この勢いでジャンボもって 言うじゃな〜い
    でも ア タ シ!ジャンボ買って無いですからァ〜!
    残念ッ!

  30. 230 匿名さん

    上棟見学会のレポありがとうございました。

    我が家は明日です。
    時間的にゆっくり見れるとのことで安心しました。

    また明日感想かきこみます。

    メジャーとビデオ持参でがんばります〜

  31. 231 ちょっと嬉しい

    最近動きが無く、心配でしたが、
    HPみたら、分譲戸数があと 4戸になってます。^^

  32. 232 294

    上棟見学会行ってきました。
    20分と言う事だったのですが、誰も呼びに来ないので気が付いたら
    50分以上たってました。
    おかげで、採寸ばっちりでした。^^
    ベランダからの眺望もオプで頼んだ鏡面仕上げの扉もなかなかで満足
    して帰ってきました。
    今住んでいる所のフローリングと比べると少しソフトな感じがしたのですが、
    こういう物なんですよね。
    何方かフローリングに詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  33. 233 オチャコ

    今日、上棟見学会行きました。エレベーターが狭いと思って
    しまいました。
    こんなものなのかしら・・・?

  34. 234 bob

    294さん、お疲れ様でした。
    フローリングやっぱり、フカフカでしたか・・・。
    私も気になって、妻(素人です。)に気にならなかったか訊ねた所、
    妻の友人が最近マンションを買ったらしく、そこに遊びに行ったときは
    もっとホワンホワンしてたから、こっちの方がしっかりしてたワヨ!
    との見解。私はそれでよし、としてしまいました。
    詳しい方、私もおしえてください。

    床のワックスはこれから業者さんがしあげるのでしょうか?
    それとも、鍵引渡し後、自分でやるのでしょうか?
    自分でやるとなると、引越し前に行う作業が増えちゃいますねー。

  35. 235 294

    bobさんもフローリングが気になったんですね。
    私(もちろん素人)の見解は、ソフトな方が防音に優れている?と
    勝手に解釈しました。
    ソフトだから問題って事はないのですが、何分素人なので・・・、
    もしや不良なのでは?と勝手に少し気にもなっていました。
    他のマンションもふかふかだと言う事で、すこし安心しました。

    それと、床にワックスがかかってなく、あまり綺麗では無かった
    ですね。
    たぶん、仕上げの段階で綺麗になると思っています。
    ただ、引越し前にも自分でワックスはやろうと思っていますが、
    引越しが第一希望の3/27となったら、引越し後にやります。

  36. 236 匿名さん

    今日行って感じた事。

    た・・・楽しかった!!

    共用の廊下が結構狭い!ので、ちょっと恐い感じ。
    エントランス入って正面の噴水付近の見栄え結構よいけれど、
    エントランス辺りは思っていたよりも、せせこましく、
    エレベーターまでの間もこじんまりした感じ。
    もっと開放感あると思ってました。エレベーターも狭かった。

    洗面所下部の収納部分が引き出し付きだった。
    無いと思っていたので嬉しい。お風呂もひろーーーい!!
    押入れと交互のクローゼットは奥行きが広くって使えそうな感じ。
    しつこい位、間取り図を見て立体イメージを頭に浮かべていても、
    やはり実際みると違う点が沢山あった。(ケルンが見えたし・・・)

    実感わいてきました。これでボーナス無駄遣いしないで済みそうだ。

  37. 237 匿名さん

    上棟見学会ほんとに楽しかったです。
    今までは外から眺めていただけだったけど
    実際中にはいると買ったんだなーと実感がわいてきました。

    気になったことや安心したことなどいろいろありましたが
    思っていた以上の出来栄えでかなり嬉しいです。
    我が家との初対面は果たせたので内覧会の時には
    落ち着いてチェックや採寸ができそうです。

    中庭もいい感じですね。となりのガーデンガーデンの中庭も
    ゴージャスでいい感じでした。
    お隣のマンション同士、だんだんそれぞれの個性が出てきて
    出来上がりが楽しみです。

    紅白まんじゅうもおいしかったです。
    こんなイベント開いていただき長谷工さんやナイスさんには
    本当に感謝しています。

    >294さん
    床のフカフカはスリッパをはいていたせいか気がつかなかったです。

    >236さん
    うちもケルンは計算外でした(汗
    見えないと思ったのにー

    皆様引越しはサカイですか?
    うちは迷っています。幹司会社にまかせた方がスムーズなんですかね?
    見積りの結果次第でしょうが・・・

  38. 238 匿名さん

    たしかにエレベーターが狭く感じました。玄関ホールはもっとゴージャスかと思ったけど普通でしたね。うちはAなので日が落ちるのが見れて感動でした。眺めもよかったのでうれしいです。早く引っ越したいです。いただいた紅白まんじゅうがおいしかった。ナイスにくい演出ですね。

  39. 239 匿名さん

    ネット上では、サカイの評価は両極端ですね。
    隣もサカイのようなので合わせて860世帯ですか・・・
    ボリュームディスカウントしてよって感じですが、
    引越しトップシーズンなので相当な割高感があるんでしょうね。

  40. 240 まめ

    エレベーター狭かったですね。
    トランク付きエレベーターがどこに設置されるのかも気になります。
    D棟ですが、両方の中庭が見えてなかなかよかったです。
    LANが6箇所以上についていたようで、どうなっているんでしょう

    部屋が狭くならないように、どんな家具を買うか検討中です。

  41. 241 匿名さん

    オーチャードのウェブサイトによるとあと3軒のようですね。早く完売してほしいですね。

  42. 242 匿名さん

    分譲戸数は4戸になってますよ。
    同じタイプが2戸あるのではないでしょうか?
    どちらにしても早く完売してほしいですね。

  43. 243 匿名さん

    まめさん、
    LANの件、私もそう思いました!なぜなのか、
    もし情報があったらまた教えて下さい。
    ついているだけで使えないのかな・・・?

  44. 244 匿名さん

    >>239
    引越し屋について一言だけ。
    3月末から4月頭は、引越しのトップシーズンです。
    この時期は、どこの引越し屋も学生バイトを大量に雇って対応するのです。

    ですから、普段と比べて引越しの精度は格段に落ちます。
    もう一週間ずらして、4月2週くらいになれば、学生バイトもいなくなり、
    かなり良くなるんですけどね。

  45. 245 匿名さん

    今回、サカイはかなりの引越しをするでしょうから、学生バイトが多くなる
    んでしょうね。
    今回、サカイはお隣とあわせ860戸の幹事会社になる訳ですから大量
    に引越し依頼が来ると思うと、別を探したほうが良い様な気もしますね。
    せめて、ボリュームディスカウントしてくれれば良いのですが、他社と
    変わらず、特別な特典は無いみたいですしね。
    ウチは、他社の見積もりと比較して、変わらないようならサカイへはお願
    いしないつもりです。

  46. 246 匿名さん

    価格的に見ると、インテリアオプション、引越し(サカイ)など、ナイスが
    推奨するものは高く付くと思います。
    なぜ、ボリュームディスカウントしてくれないのかが、不思議です。
    たぶん利益還元は、ナイスへのリベートになっているんでしょうね。
    私も引越し業者は見積もりの金額で決めようと思っていますが、
    たぶん、サカイにはならないでしょうね。

  47. 247 どうしようかな・・・でうね

    まだぜんぜん引越し業者決めて無いです。
    引越し希望日サカイが優先的になるなんて事無いでしょうか・・・
    ちょうどこの時期新学期はじまってしまうし。 う〜ん ⊆⊇
    今の住まい4月も借りといてゆっくりと言うかチョビチョビ引っ越そうかな
    どうしようかな・・・でうね。

  48. 248 でうね

    あと そういえば
    居間側に有ったいくつかの吸気口のひとつが
    やっぱり換気扇(レンジフード)連動型吸気口でよかったです!
    作動時 減圧して窓やドアが開けずらいなんて事ないですもんね。
    旧モデルルームにも有ったのですが担当者の方は知らなかったみたいで
    だったら いいな〜と思っていたので とってもウレシイでう。
    みなさんは知っていましたか?。

  49. 249 匿名さん

    >>でうねさん

    連動型吸気口・・・私も知りませんでした。
    今のマンションは、玄関ドアが開きにくいのは、このせいなんですね。
    勉強になりました。

    それと引越しの日程ですが、サカイにすると優先的となる事はないと
    聞きました。
    業者選びは、244さん〜246さんの意見と私も同じです。
    見積もりを取って決めたいと思いますが、やはりサカイはキャパ的に
    品質が落ちそうなので、サカイ以外とする予定です。

  50. 250 匿名さん

    やっぱり、部屋を見てしまうと、=引越しと思っちゃいます。
    みんなそうなんだ・・・と一人ホッとしています。
    配置とかカーテンとかわくわくしますね。

    連動型吸気口は一番はじめに教えてもらったので、
    当たり前かと思ってました^^;

    うちもサカイの見積とりつつ、違う所にする予定です。
    一括見積のページもいくつかあるし、自分の力でお得にやりたいですよね。

  51. 251 匿名さん

    管理会社の業務について情報があれば教えてください!
    マンションは管理を買えと言われているので非常に不安です。
    初めてマンションを買うので……

  52. 252 匿さん

    重要事項説明の時もらった管理規約など
    数冊に色々書いてあったと思いますよ。

  53. 253 匿名さん

    ナイスコミュニティーはそんなに悪い噂聞かないらしいですよ。
    同業の友達からききましたけど・・・

  54. 254 匿名さん

    主人のオフィスビルを管理してもらってますが、
    悪い事を聞いた事はないといっています。

  55. 255 匿名さん

    ナイスコミュニティー、確かに悪いうわさは聞かないですね。
    マンションの管理において、管理会社がしっかりしているというのは
    とても大切ですよね。
    でも、それ以上に大切なことは管理会社に管理を委託している
    管理組合、その管理組合の一員である住民全体の意識だ
    という話を良く聞きます。
    (マンション管理に無関心な住民が多いところは
    管理の質も落ちやすいと言われています)
    全てを管理会社、管理組合の責任にするのではなく、
    みんなでマンション管理についてちょっとずつでもいいから
    感心を持って、より良いマンションにできるといいなぁと思います。

  56. 256 匿名さん

    関心、ですね。同感です。管理については
    住民参加型で意識をしっかりもちたいですね。

  57. 257 匿名さん

    そうですね。同感です。自分たちの資産となるわけで、売るときに高く売れるように人気のあるマンションといわれるように努力したいです。

  58. 258 匿名さん

    今のマンションは○京という管理ですが、少なくともナイスのほうがよさそうな感じがします。まあ住んでみなくてはわかりませんがね。

  59. 259 匿名さん

    管理組合はどのようにして人選されるのでしょうね。
    255さんの言われる通り、マンションの管理会社も重要ですが、やはり、
    住人で形成される管理組合が重要だと思います。今までのナイスさんの
    対応を見ていて、問題ないと思います。それからするとナイスコミュニティ
    も期待できそうです。あとは住人の意識次第ですね。

  60. 260 匿名さん

    ここにきてる方は全体のほんの一部だとは思いますが
    管理に関してまじめに考えてる方が多くて嬉しい限りです。

    一住人として管理には感心を持ち、決められたことは
    守っていく努力を忘れないようにしたいと思います。

    今気になっているのはペットです。
    うちは飼うつもりはないのですが、糞や吠え声などで
    問題にならなければいいのですが・・・
    ペットを反対する気はないのですが(購入時に分かっていたことですし)
    ペット飼う方は良識をもってほしいと願ってます。

    今の所ナイスさんにはいい印象をもってます。
    管理会社も系列の会社でしょうから期待してます。

  61. 261 匿名さん

    すんまそん・・・

  62. 262 260・261

    感心→関心と訂正したかったのですが
    送信ミスしました。

    すんまそん・・・

  63. 263 匿名さん

    すんまそん、すんまそんって・・・しつこいなー。
    子供じゃないんだから、すみませんって言えないの?
    すんまそんなんて言葉使わないでくれる?

  64. 264 255

    255です。
    誤字:感心→関心ですね。
    お恥ずかしい・・・ご指摘ありがとうございます。
    私のつたない意見に賛同いただけてうれしかったです。
    ありがとうございます。
    こうやって、少しずつでもいいから同じ様にマンション管理について
    関心を持っていただけるお仲間が増えていって、
    いろんな意味でみんなで幸せなマンションライフが
    送れるようになるといいですよね。

  65. 265 匿名さん

    >>263
    すんまそん

  66. 266 匿名さん

    ↑いますねー。こんなバカ。住民じゃないことを祈ります。

  67. 267 匿名さん


    こわいですね。

    マンション価格が暴落すると言われています。
    5〜10年待った方がいいでしょう。
    不動産広告をもらっている大手マスコミはこの問題を
    取り上げようとしません。取り上げたのは週刊朝日だけです。
    慌てることはありません、これを読んでよく考えてください。
    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html
    http://nsk-network.co.jp/040923.htm

  68. 268 59

    266さん、265はつりですから無視していきましょう。

  69. 269 匿名さん

    267もつりですね。
    反応すると喜びますから無視しましょう!

  70. 270 匿名さん

    ペットの件ですが、今住んでいるマンションでは飼っている人がいます。
    (ちなみに私は飼っていませんし飼うつもりはないです。)
    今管理規約はこことほぼ同じで、基本的には、部屋の中(ベランダや
    ポーチはNG)のみですので、鳴き声や匂いはしません。
    また、廊下やエレベータも抱きかかえているので、全く無いです。
    飼っている方の管理次第だと思います。

    ペット問題だけでなく、楽器の音や足音、自転車の部屋への持ち
    込みなど、諸々の問題は少なからず発生すると思います。
    こう言った問題は、管理会社を通じて解決して行けると思いますし、
    管理組合の議題として検討されると思います。
    管理規約を守って、お互いが思いやる気持ちがあれば、そんなに
    心配する事は無いと思います。
    管理会社の頑張りとオーチャード住民の良識を信じたいです。

  71. 271 ペッツ

    うちではフェレットを飼っていました。
    一緒に引っ越すつもりでしたが、先日21日亡くなり、それも叶わぬ事となりました。
    約7年楽しい思い出を作ってくれました。
    過去、陸、海、空のいろいろエリアのペットを飼いましたが、フェレットは不思議なペットでした。
    フェレットを奨励するわけではありませんが、鳴かない、かまない、体長50センチ位と小ぶり=場所を取らない。
    犬と猫の両面の性質が有り、よくじゃれ、テンかオコジョによく似ていてカワイイです。
    犬、猫まで行かなくとも、どーしても飼いたいと言う人にオススメです。
    オススメはしますがペットもひとつの命です、最後までお世話すると言う事と他者に迷惑をかけない事は大前提ですよね!
    けっしてカワイイだけでは済まないのがペットですね!

  72. 272 匿名さん

    ペッツさんフェレットと一緒に引越しできればよかったのに残念でしたね・・・
    ペットは飼っている間はかわいいですが亡くなる時の悲しみを考えると
    なかなか飼いたいと思えなくなってしまいます。

    ご質問なんですが、洗濯機を回すのって何時ころから許されますかね?
    うちは共働きなので今の住まいでは朝7時〜8時位にやったり
    または夜9時過ぎくらいに回したりしてます。

    ご近所へどのくらい洗濯機の音が響くのか分からないので・・・
    ご迷惑ならもう少し考えないといけないなと思いまして。
    ご近所への騒音もみんなで気をつけていけるといいですね。

  73. 273 270

    やっぱり洗濯機の音は聞こえてしまうんですかね?
    今のマンションは、築30年近くなので、少しですが音が聞こえるので、
    朝8時前と夜22時以降の洗濯は控えています。
    今のマンションと違いオーチャードは、洗濯機の音が聞こえなければ
    良いのですが・・・。
    入居後にもこう言った掲示板を使って情報交換出来ると良いですね。

  74. 274 匿名さん

    掲示板などがあって、お互い困っている情報など交換できればすばらしい
    ですね。結構、自分が出している生活音がどのくらい影響しているのか、
    知りたいですものね。
    でも、このような掲示板の運営は難しいかもしれませんね。前向きに捉えて
    発言でき人がどれだけ多いのかにかかってきますからね。

  75. 275 匿名さん

    そうですね。みなが見ているとは限りません。430世帯中、いったいどれくらいの方が見ていられるのでしょうか。ロムも含めて十数人ぐらいでしょうか?ちなみに今すんでいる築7年の普通のマンションですが、洗濯機の音、水の流れる音、テレビなどまったくしませんよ。上からの床の音が時々する程度です。

  76. 276 匿名さん

    こんにちは  今日速達で登記手続き会のアンケートが届きました。
    それはそうと、話を戻すようですが、こないだの上棟会でふとおもったことです。
    みなさんは共有廊下に面している窓に柵や格子がなにもないのは防犯上気に
    なりませんか?購入する時点で気にしておくべきだったのですが。。。
    建物自体の防犯はばっちりだけど中の玄関以外がちょっと心配に
    なってしまいました。各自で買ってつけたりするんでしょうか、なにか考えて
    いる方いたらおしえてください
    初のマンション住まいなもので、普通はどうなのかわからなくて、、気を悪く
    してしまうスレだったらごめんなさい

  77. 277 匿名さん

    276さん
    うちもアンケートきましたよー
    なんだか年明けはいろいろ手続きが忙しくなりそうですね。
    今図面を確認した所、共用廊下に面している窓には
    型ガラスで面格子とかいてあります。
    面格子がこれからつくのかと思われます。
    見学会の時にはそこまでチェックしてませんでした・・・
    内覧会でちゃんと見てこようと思います。

  78. 278 匿名さん

    >>276
    277さんがおっしゃるように、まだ工事中なだけでしょう。
    網戸(全面をカバー出来るのでお気に入り)も付いていませんでしたから。
    お陰で見通しは良かったですが。

  79. 279 匿名さん

    まだまだ工事が完了していないので今は277さんの様に図面での
    確認ですね。
    上棟見学会に行った時、E棟1階の共用廊下と外の自転車置き場
    との仕切りがまだ出来ていなかったので、思わずナイスの人に
    「これじゃ自転車置き場から中に入れますね」と言った所、「大丈夫
    ですよ、まだ未設置ですが、ここには仕切りがありますから」と教えて
    もらいました。
    上棟見学会は、そう言ったチェックの場では無いのでしょうが、思わず
    気になってしまいますね。^^;

  80. 280 271ペッツ

    ≫276
    工事の手順として網戸を入れて最後じゃないですかね
    ≫272
    あと、アンボンドで直張りのオーチャードと同じ構造のマンションに住んでいますが洗濯音は全くしません!
    当時新築だった物件に引っ越して4年以上経ちますが、隣、上下まったく静かです!
    夜中だと月に1〜2回微かに遠くで音がしたかな?程度です。
    もちろん洗濯音じゃなくコトンと一瞬です。
    ですからちゃんと施工していれば、まず聞こえませんよ・・・(たぶん)
    ただ、心配なのはエレクトーンや最近流行の5.1chサウンドシステム等のスーパーウーファーによる【重低音】です!。
    あれだけは防げません。時々うちも迷惑していますし気を付けています。
    気になるのがディスホーサーがどれ位なのでしょうか?

  81. 281 271ペッツ

    ホーサー? おわかりですねポーサーでした。
    一応訂正です。

  82. 282 272

    洗濯機の件ありがとうございました。
    結構聞こえないものなのですね。

    今の賃貸アパートは上階の方の洗濯機(特に脱水時)の音が
    響くもので・・・
    住んでみないと分からないですが、安心しました。
    ありがとうございました。

    再来年のお正月は新居ですね。
    皆様よいお年をお過ごし下さいませ。

  83. 283 匿名さん

    私も上棟見学会のときに玄関脇の窓に格子がないのに気づきました。最後にロビーで営業さんに聞いてみましたら、これからつけるそうです。網戸をつけてから、格子をつけるとおしゃっていましたよ。ですから276さんご心配なく。

  84. 284 bob

    おはようございます。
    急に寒さが厳しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
    ウチにも案内が届きました!
    なんか、こう、迫ってきたなーという感じで、アドレナリンが
    湧き出てくるような気分です。
    早速投函してまいりました。
    あー早く追い炊きできるお風呂に入りたいっす。

    と、言う訳で、皆様良い年の瀬をお迎えください。
    私は、仕事にいってきまーーす!

  85. 285 294(ねこげん)

    ※スレが294になりそうなのでハンドルを変更します。

    bobさん、お久しぶりです。(*^-')ノ☆

    あっという間に今年も終わりになりましたね。
    私としては、人生で最大の抽選(確率1/3)に当たり、オーチャードを
    購入出来た事で、本当に良い年となりました。

    あと、3ヶ月・・・、ウチはこの際だから買い換えるベット×2、机、テーブル、
    棚、タンス、テレビなどで大量の粗大ごみが発生するので、自分で市へ
    出すか引越し業者へお願いするか思案中です。
    引越し業者の方が楽ですが、高く付く場合もあるみたいですね。

  86. 286 匿名さん

    bobさん もう投函ですか!早いですね。
    持分をかみさんと考えないと・・・
    贈与税のからみとかむずかしいですね。
    ネットで研究します。

    294さん
    あと3ヶ月・・・
    うちは液晶テレビを買うことになりそうです。
    我が家はかかあ天下なんで・・・
    うれしい悩みですがね。
    年末ジャンボもトホホでした。

  87. 287 286

    ごめんなさい。
    294さんじゃなくてねこげんさんでしたね。

  88. 288 匿名さん

    286さんへ
    すみません、贈与とかの事を相談する場合、どこですればいいのですか?

  89. 289 ねこげん

    みなさんの所には、「登記手続き会のアンケート?」が来ているんですね。
    ウチにはまだはまだ届いてないようです。
    住所が千葉なので遅れているかも知れませんが、あまり遅いようなら
    来年、担当の方へ連絡しようと思います。

    それと286さん、液晶テレビですか・・・、大型だとかなり高額になって
    しまいますよね。
    私は、今のところの候補として、プラズマの大型(43型or50型)を狙って
    いるのですが、ウチも奥さんが強い家庭なので、価格的に少し小さい
    サイズにさせられそうです。

  90. 290 匿名さん

    薄型液晶いいですね 我が家では17インチのパソコンの画面だけです
    憧れです ^^  新居へ入居ついでに購入する方多そうですね
    私も検討中ですがひとつ気がかりが・・・それはついでにサウンドシステムも購入するでしょうから
    サウンドシステムの重低音ですね! 時折お隣がドンドコやってるのですがコンクリート抜けてきます
    長時間だと吐き気までは行きませんが気持ち悪くなることがあります
    そう言いながら私もDVD見るときやってますが気になります
    みんなで低音のレベル少し下げますか^^ヾ

  91. 291 匿名さん

    あけましておめでとうございますー
    今年は忙しくなりそうですが
    がんばりましょう!

  92. 292 ねこげん

    新年あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    >>290さん
    サウンドシステムの件ですが、私もテレビと一緒に購入を考えています。
    重低音はやはり響くんですね、音量レベルには気をつける様にします。

  93. 293 bob

    あけまして おめでとう ございます。
    本年も よろしくお願い いたします。

    と、言う訳で
    年が明けてすぐに、氏神様まで初詣。さっそく『おみくじ』をひきました。
    結果・・・

    『吉』でしたが、『転居』のところが、『十分でない』とでてしまいました・・・。
    まあ、妻と娘は2人とも『大吉』で『転居』も『良いでしょう』でしたのでダイジョブかなー、と
    私のも読み方を変えれば、『じゅっぷんでない』となり、矢向駅まで七分ぐらいだし、
    川崎も十五分ぐらいだし、ダイジョブダイジョブと苦しい言い訳をしながら帰ってきました。

    閑話休題

    火災保険の案内が入っておりましたが、私の部屋の場合、35年一括払いで約25万円
    との見積でした。はたしてこれが高いのか、安いのか、妥当なのか・・・。
    ご存知のかたがいらっしゃれば、情報提供お願いします。

    290さん、ねこげんさん、おめでとうございます。
    我が家も5,1ch考えております。響きますよねーやっぱり。
    サブウーファーに振動をとめるゴムを敷いたらいかがでしょう?
    どなたかすでにシステムお持ちの方、試していただけませんか?


  94. 294 匿名さん

    新年おめでとうございます。わたしも火災保険をどうしようかと迷っています。bobさんの金額を月で出したら、1ヶ月520円ぐらいでした。そう考えると安いような気もします。保険に詳しい方、ぜひお教え下さい。

  95. 295 匿名さん 

    1ヶ月当りにすると安いですね。長期契約すると安くなるのは理解できる
    のですが、どうも一時金が高いので、躊躇しますね。

  96. 296 匿名さん

    保険は、損保の代理店などを探せば、無料相談会などもありますよ。
    別に強制入会じゃないのですし。代理店は、複数の保険会社を扱っている
    所(乗合代理店?)もあるので、そういった所なら比較もできると思います。


  97. 297 bob

    294さん、295さん、296さん、レスありがとうございます。
    ネットでいろいろ調べているのですが、的を得たものが見つからず、
    とりあえず、見積サイトで見積もってもらうようにしました。
    1ヶ月で割ると安いですよね、確かに・・・。
    心配事は、河川に挟まれているので水害関係をちゃんとしないとなー
    という感じです。

  98. 298 匿名さん

    基本的なことですが、公庫を借りていれば公庫に付帯している火災保険のみで
    よいんですよね?
    提携ローンだけを借りている場合のみ別途火災保険を付けなくては
    いけないってことですよね?
    営業の方に聞いたような気がするのですがうる覚えで・・・
    ご存知のかた教えて下さい。

  99. 299 匿名さん

    たしかに水害も心配ですね。皆さんは地震保険はどうしますか?私は最低基本の火災だけでとりあえずはよいかと思っています。

  100. 300 bob

    298さんへ
    送付された資料を見ますと、公庫利用の方は住宅金融公庫特約火災が
    建物部分に付保されていますので建物以外の保証を・・・との記載ありです。

スポンサードリンク

ヴェレーナ葛飾立石
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸