旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第2章】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安【第2章】
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第2章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41379/



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-24 22:51:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    19さん。

    重要事項説明会などの説明ありがとうございました。

    ところで設計図書についてですが、登録の時にもらったファイルになった
    図面集(平面図)以外は一切頂けないそうです。
    現段階ではMRでの閲覧は可能ですが、コピー等は一切いただけません。
    入居時にいただけるのかどうかも伺いましたが不可との事です。
    リフォームの時などに現況図面がいるのでは?と伺ったところ、管理人室に
    図面一式保管するので必要な際には管理人室で閲覧して下さいと言われました。

    詳細な寸法は内覧会で実寸を計る他なさそうです。
    どこのマンションもこんなものなんでしょうか?

  2. 23 匿名さん

    各建物の設計図書は、将来の修繕工事に必要です。新築当初なので、設計をした長谷工コーポレーションに提出を命じなければ、うやむやにされます。
    電気の配線や配水管・排水管の位置を示した図面がないと将来苦労します。
    また建物だけでなく敷地内の配管等々を示した図面も用意させなければなりません。
    図面等は管理人室で閲覧との事ですが、管理人室以外に、共用部のスペース、例えば集会室に書籍箱を購入し、これらの図書や、会議の議事録を保管すべきでしょう。
    設計図面は、CD-RまたはDVDでの保管が良いでしょう。
    いずれにせよ、管理委託会社から派遣される管理人は居住者が何も知らない、とタカをくくって来ます。
    最初からガツンと厳しく言い聞かせなければ、なめられます。

  3. 24 匿名さん

    18さんへ。
    駐車場料金等々は一旦「管理費勘定」に組入れられる様になっているはず。年度末に管理費に余剰金が出れば「修繕積立金勘定」に振り返られます。
    従って、管理費勘定での支出項目を徹底的に絞り込まなければなりません(12さんが指摘されているとおり)。
    駐車場・バイク置場が100%利用される事は確率的に言ってありません。
    一住戸2台分の駐車場利用を許可しなければ、100%利用される事はありません。
    高齢の居住者で車を所有されない方も必ずおられます。
    つまり、収入の見込みは、かなりいい加減なもので、支出は世間相場の5〜10割増しでしょう。
    これらの状況をどう改善・改革するかは居住者次第ではないでしょうか?
    モノを言わぬ居住者・管理組合運営に無関心な居住者が多ければ多いほど、管理委託会社は喜びます。
    何も知らない人には、通常料金の倍を請求するのがこの業界の「基本」です。

  4. 25 匿名さん

    エルシティは1000世帯を超えているマンションの様ですが、思い切ったコスト削減に成功したと聞きました。

  5. 26 匿名

    19です。 設計図の件 ありがとうございました。かなり厳しいようですがいちおう担当に
    トライしてみます。他のマンションの板によると簡単に貰える所もあるようです。

    ところで 土日お休みの参加者のみなさん 読んでるばかりでなくぜひ書き込みも
    お願いします。私の質問以外に反応がないとさみいしです。
    簡単な質問でも構わないので確認などされた方 情報提供お願いします。
    少しずつでも情報提供しあい情報交換することも 居住者の暮らしやすいSGに
    近づくことかと思うのですが いかがでしょうか?

  6. 27 おせっかい

    この板、匿名が多すぎませんか?
    せっかく有益な情報交換になりつつあるのに、どれがだれの意見やら、いちいち投稿番号で呼び合うのも面倒じゃないですか。
    HNを特定して呼び合っている他の板を見ると、親近感もあって意見交換も活発だし、いい雰囲気ですよ。

  7. 28 おっとせい

    番号を正しく使うと「>>10さんの照明器具紹介」のようにリンクが使えて便利ですよ。

  8. 29 匿名Cさんとは別人です

    オプション関係に戻っていいですか?
    ①照明
      私も大塚家具に行ってきましたが、「東芝は50%引き」という説明を
     大塚家具で受けました。東芝以外のものも50%引きなら大塚家具の
     方が安いです。
    ②バルコニータイル
      オプションのは、風で飛ばされないように、針金で固定するそうです。
     掃除はどうするのか聞いてみましたが、掃除機で吸い取るか、ホースで
     水を流してその水圧で掃除するとのことでした。(重要事項説明書には
     「バルコニーは完全防水処理でないため、バルコニーの水洗いやホース
     による直接放水は避けてください」というがあります。これと矛盾する
     説明でした)
      安全をとるか、清潔とコストをこるか、判断が分かれるところです。
    ③オーダーミラー
      巾木からて天井までの高さのあるトールミラーに関心をもちました。
      (床のすぐ上から天井まで鏡があると、その部分、例えば玄関、が
       広く見えるようです)
     これはオーダーしないと、他にはないかもしれません。
    ④サッシのガラスに貼るフィルムがオプションに追加されていました。
     ただし、スペーシアの場合、貼れるかどうか未確認とのことでした。

    10月12日までに決めればよいそうなので、もう少し他と比較するつもりです。
    引き続き、情報交換しましょう。
      

  9. 30 ドラ

    皆様、初めまして1次1期でSG購入しました「ドラ」と申します。以後よろしくお願いいたします。
    オプション会に行かれた方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
    玄関などのセンサーライトですが、契約時のオプション会では「つけられません」と断られましたが
    今回のオプション会でも商品説明されています。
    間取りなどで、センサーライトが設置できないものなのでしょうか?
    ちなみに我が家はC−jtというタイプの部屋です。
    帰宅時に玄関のセンサーライトがあると、とても便利だと思うのですが。
    情報お持ちの方、よろしくご教授ください。

  10. 31 匿名C

    ドラさん
    匿名Cと申します。
    06の⑦で私も書きましたがとっても便利だと思いました。

    ⑦人感センサー: 玄関のところのセンサーと,トイレのセンサーがあり。
    便利だと思い申し込みましたけど、トイレとセットだと安いかも?(4万円台)

    私の部屋のタイプも違いますが玄関とトイレですから
    構造的にこの部屋やこの玄関にはつけられませんというものでは
    ないと思います。どのタイプのお部屋でも問題なく取り付けられると思いますよ!
    ご検討してみては?

  11. 32 COCO

    みなさま 初めまして。1期2次で契約しましたCOCOと申します。これまでROM専門でしたが掲示板デビューさせていただきます。
    よろしくお願いします。
    さて、オプション会の話題ですが、わが家ではLDの照明器具とカーテンのみに絞って見てきました。
    照明器具は確かに他の販売店やWEB上で安いものも有りそうなのですが、
    入居後すぐに無いと困りそうなためオプション会で注文しようかと思っています。
    (予め買っておいて引越の時に持っていって取付けるのも大変かと思い…)
    カーテンに関しては採寸の問題も有るかと思ったためOP会で選んだものをそのまま注文しようとも考えたのですが、
    会場の上のお店でも同じカーテンを扱っており、ためしに見積を取ってみたところ明らかに安かったため、
    とりあえずOP会のものはキャンセルしようかと考えています。
    (後日カーテンのサイズを聞きに行ったのですが、なかなか教えてもらえませんでした。当たり前か…)

    この間の土曜日にひさびさにモデルルームにいって現地を見てきました。
    共用棟の外観もだいぶでき上がってきて、一部タイルもはられていました。
    だんだんでき上がってきて楽しみです。

  12. 33 ドラ

    匿名Cさん、早速のレスありがとうございます。
    玄関のみならず、トイレも便利ですね!早速検討することにいたします。
    あとはベランダのバルコニータイルは是非ともほしいところですが、お値段がかなり高価ですね(笑)
    入居後、ホームセンターなどで品定めして揃えようと思っています。
    またまた質問ですが、シャワートイレは家電量販店の方が安いと思うのですが
    皆様はどのようにして購入される予定でしょうか?
    お尋ねばかりで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  13. 34 COCO

    ドラさん シャワートイレの件でレスします。(ご参考になるかどうかわかりませんが…)
    わが家では、数年前に購入したものを持参して取付けようと考えています。
    数年前の購入は、量販店等と比較検討したのですが、インターネット通販で購入しました。
    量販店よりもかなり安かったと記憶しています。
    取付けも以外と簡単で30分ほどでできたと思います。工具もウォーターポンププライヤーぐらいでできたかと思います。
    (ちなみみ松下電工製です)

  14. 35 匿名さん

    30さんへ
    玄関のセンサーライトの取り付けは、管理組合の許可が必要でしょう。
    マンションは「専用使用部分」と「共用部分」とに分かれており、専用使用部分は主に居住スペース(各戸住戸内)で、これ以外は共用部分です。
    具体的には、バルコニーや玄関アルコープは共用部分です。また、玄関扉や窓枠サッシも共用部分です。
    専有部分部は、各戸内の壁紙より内側、床はフローリング・カーペット・畳より内側部分です。間仕切り部分は専用使用部分ですが、躯体(コンクリート柱)は共用部分です。

  15. 36 匿名さん

    35の続き
    玄関扉に防犯上、2つ目の鍵の設置、玄関に防犯カメラ設置は、管理組合の許可が必要です。
    また、バルコニーに物置の設置も同様です。
    面倒でも管理組合に届けましょう。この事は管理規約に規定されているはずです。
    ただ、別途「使用規則」というのがあり、これの変更は管理組合理事会で簡単にできます。ここで防犯カメラ設置・センサーライト設置等を認めれば管理組合への届出で済みます。
    堅苦しいかも知れませんが、管理規約・使用規則の遵守は、居住者の義務であり、この事は区分所有法でも規定されており、法的にも強制力があります。
    知らない事だらけだと思いますが、区分所有法の条文にも目を通しておけば良いのではないでしょうか?民法や刑法と違い、素人でも理解出来る様に表現されていますよ。

    また窓ガラスは専用使用部分と解釈できますが、景観とかけはなれた装飾や、シール等を貼ることは充分に気をつけなければならないでしょう。
    ついでですが、「バルコニーの布団干し」、これも禁止されています。落下物による人身事故が発生しております。
    何気ない普段の生活行為も今一度見直しましょう。

  16. 37 匿名さん

    >>36さん解説いただきありがとうございます。
    不勉強な私は「2つ目の鍵の設置の許可」、「バルコニーに物置の設置の許可」
    の説明に違和感を感じてしまいました。
    ところで36さんは、購入者ですか?
    管理規約なども解説いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  17. 38 ドラ

    COCOさん、早速のレスありがとうございます。シャワートイレは自分でも取り付けができるものなのですね。
    勉強になりました。
    いずれにしても、オプション会であわてて決める必要はなさそうなので安心しました。

  18. 39 匿名さん

    35さん、玄関のセンサーライトは室内に設置するものではないですか。
    玄関のドアを入ってたたきを上がったあたりの壁に人感センサーを設置して
    玄関ドアを開けた時センサーが感知して玄関内の照明が自動的につくものです。
    夜暗い時や荷物を持っているときなど、いちいちスイッチを探さなくて済むので
    とても便利です。玄関の内側でしたら専有部分なので、管理組合の許可は必要
    ないですよね。

  19. 40 あこ

    スパ付きな点で決めましたが、約2,500人の住人が満足して使用出来る
    大きさではないですよね。A棟は何曜日、B棟は何曜日とか決め事をして
    いかないといつ行っても満員で使えず・・・というハメになりそう・・・。

    主人は、あれはただの餌だからあんなのに期待するなと言っておりますが、
    スパ好きな私としては、いまさらそう言われても困ります・・・って感じます。

  20. 41 COCO

    あこさん、はじめまして。
    たしかにスパは当初は相当混雑しそうですね。
    ただ、モデルルームにあった他のスパ付マンションのアンケートでは毎日使う人は数%で、週に数回、
    もしくは月に数回位の人が多かったと記憶しています。
    なのでSGでもその内平均化していくのではと勝手に想像しています。

    別の話題で恐縮ですが、みなさんは駐車場はどのようなところを希望されるのでしょうか?
    わたしは料金の一番安い自走式の3階を希望しようと思っているのですが、
    MRに来ている車を見ると高そうな車を所持している人も多そうなので、
    平置きか自走式の屋根のある部分を希望する人が多いのかもしれないとも思っています。
    駐車場の抽選方法ってどのように行うかご存知の方いらっしゃいますか?

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸