旧関東新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/

みなとみらい地区最後の大型物件。
第1期会員限定販売180戸即日完売に続き、第1期一般販売が開始されました。

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 09:50:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3) へようこそ!

  2. 3 匿名さん

    さぁ〜31階、地下1階を目指して、情報交換しましょう!

  3. 4 匿名さん

    明日から登録開始ですね!

  4. 5 匿名さん

    ここってすごく人気があるみたいだから、ちょっと心配!

  5. 6 匿名さん

    >05
    どうしてそう思うの。
    何が心配なんですか。

  6. 7 匿名さん

    >05
    黙っててよ!みんなに気付かれちゃうよー
    人気沸騰で買えなくなっちゃうじゃん

  7. 8 匿名さん

    あの立地、仕様、デザイン、間取り等どれを取っても一級品ですよね。ここは!

  8. 9 匿名さん

    >08
    あのNTTタワーの騒音問題さえ無ければね。

  9. 10 匿名さん

    騒音対策はバッチリ!

  10. 11 匿名さん

    みんな営業ばっかりのレス 閉口・・・
    買う予定の方はゆっくり考えましょう!そんなにわんさか人気があるわけないですよ
    MMエリアで2000戸以上あってそんなに殺到したらどれだけの数が必要か私だってわかる
    ましてやブリとフォレに人気で大きな遅れをとっているここでそんな状況はありえない
    ゆっくり考えて営業に踊らされることなく希望のお部屋を決めましょう

  11. 12 匿名さん

    これまでのレスを読んで冷静に考えてみました。

    ここのメリット
    ・立地:駅歩いて一分は近い。フォレのL棟は3分、ブリは5分(実測値)
    ・スポーツジムがあること(他の2物件にはない)

    ここのデメリット
    ・建物の性能(床遮音性能、熱負荷性能など)
    ・外廊下(これは好きな人もいるかもしれませんが、一般に内廊下の方が価値は高いと思われる)
    ・間取り(いまいちの間取りが多い;個人的な感想)
    ・メディアタワーの音(フォレシスL棟の西側も同じく影響あるかも)

    といった認識をしています。他にもあったら教えてください。

  12. 13 匿名さん

    最多価格帯4,700万円台(各7戸)かぁ。
    高いな。

  13. 14 匿名さん

    デメリット: 立地−周囲にオフィスビル計画あり
           大型犬飼育可能(これはメリットにもなるが)
           敷地周辺で冠水記録あり
           駐車上の設置率がMMFとBGM7割に対して6割以下
    ってところでしょうか

  14. 15 匿名さん

    4700万円台の最多価格帯が何平米くらいかにもよりますが、
    二人で住むなら最低80平米くらいは確保したいしな。
    住んでみて狭いって事はだけはどうにも変えられないしな。

    MM地区の分譲はこれで最後だから、今すぐ売れなかったとしても強気なんだろうね。

  15. 16 匿名さん

    MM信奉者がいる限り売り切れると踏んでるのでしょう。ただ、あまり売れ残りが多いと、一括でファンドに売却⇒賃貸へ、という図式が見えてきますね

  16. 17 匿名さん

    MM地区じゃないけど、タワーズの販売もかなり苦労したみたいだから、
    勝ち組、***は、はっきりしそうですね。

    MM地区の勝ち組は、MMT
    ポートサイド地区の勝ち組は、NYT

    ***になっちゃうといつまでも、そのイメージが取れないから・・・

  17. 18 匿名さん

    フォレシスの販売が全て終了しないと難しいだろうね。
    MM地区での選択肢が減れば自動的に売れるような気がします。

  18. 19 匿名さん

    ここを検討中なのですが質問があります。
    MMmidのデザインは真ん中が地上から一番上まで吹き抜けだと思いますが、自然界の空気の流れに対してどの様
    な安全策が工学的に講じられて居るのでしょうか? (真ん中に立体駐車場もないし少し注目しています。)
     Q1: 風とは思えない位の空気の流れ、
     Q2: ある程度強めの風、ビル風のような状態も、
     Q3: かなりの強風から台風、
    私は建造物の強度は全く問題にしていませんが、地上から屋上まで吹き抜けの筒上となっていますのでQ1から
    Q3の風の流れで超低域の空洞共振は起きない様に物理的に考えられた構造設計なんでしょうか!
    たぶん耳に聞こえることは全く無いと思いますが、地震波より低い空洞共振などが仮に起きると建造物の振動
    など以外に身体への健康問題など無いのでしょうか?  建物のデザインは気に入ってるのですが、

  19. 20 匿名さん

    難しいこと考えない方が賢明。こんな外廊下だから健康に問題があるなんてどこにも誰にも根拠なんて示せません。
    ただ、雨・風が内廊下と比べれば当然影響するし、声も下から上へある程度は響くでしょう。
    そういうレベルで考えないと。
    マンションじゃなくてもどこかそういう形状のビル見つけて行ってみるのが一番分かりやすいのでは。

  20. 21 匿名さん

    20

    私の新たな懸念が出ました。
    外廊下で吹き抜けだと低層階の場合、外側(バルコニー側)より内側からの音がヤバイかも?
    よくホテルでMMMのような造りありますけれど、吹き抜け部分エントランスがカフェラウンジだと
    食器やスプーンなどのカチャカチャ音が結構しますよね?
    検討している間取りは内側寝室なので、結構気になるかもしれません。
    ロビー階がただのエントランスではないだけに懸念材料になってしまいました。
    住んでみなければなんとも言えませんし、こればっかりは誰も分からないでしょうし。

  21. 22 匿名さん

    外は全て囲まれているから
    中だけでも開けておこうよ

    勝ち負けで言ったら
    もちろん大負けですよココは
    他と比べて作りがショボイ。ショボ過ぎる

  22. 23 匿名さん

    >14
    最大のデメリットはメディア・タワーの騒音ですよ。

  23. 24 匿名さん

    >>22
    そんな事ないよ。
    ブリリアと大して変わりないけど・・・

  24. 25 匿名さん

    >22
    一緒にすんな。byブリリア購入者

  25. 26 匿名さん

    >24
    一緒にすんな。byブリリア購入者

    >22
    ごめんね

  26. 27 匿名さん

    そんなにムキになるなよ。
    ブリリアは、素晴らしいタワーマンションだよ!
    MM地区同士仲良く行こうぜ。

  27. 28 匿名さん

    めくそはなくそ
    どっちがどっち?

  28. 29 匿名さん

    イヌに服着せて喫茶店に無理やり座らせて
    動物愛護団体から苦情こないんですかね?>鰤

  29. 30 匿名さん

    まさに人間のエゴですよね。
    ペットを飼う側としては、ちょっとね・・・

  30. 31 匿名さん

    何でブリリア購入者がMMMの掲示板覗くの、そして書き込むの?
    よっぽど暇なんだね!良かった、そんな人と同じマンションじゃなくて・・・(^−^)

  31. 32 匿名さん

    当たり前でしょ。近隣のそれも同時期に発売している物件のスレを覗くのは。
    MMM検討者だって、フォレシス、ナビューレ、ブリリア全部見てると思うよ。
    もし本当に読んでなかったら、よほどのノンキ者でしょ?

  32. 33 匿名さん

    敵対してどうするんだ?
    ブリリア購入者って喧嘩を売るのが好きみたいだね。
    同じMM地区なんだから、仲良くしろとは言わないが、
    せめて、荒れる原因は作ってほしくないね。
    今後、入居した時、何らかの形で出会う事があるかも
    知れないので・・・会いたく無いと思ってても・・・

    どこの物件でも、登録受付時は荒れるから仕方が無いか!?

  33. 34 匿名さん

    「ブリリア購入者」とあるからって、まさかホントにそうだとは思ってないよね?
    クソ真面目に釣られないでくださいね。

  34. 35 匿名さん

    ここはどこのスレでしょうか?なんか、殺伐としてますね。

  35. 36 匿名さん

    ここは、みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス のスレですよ。

    【 Brillia Grande みなとみらい 】はこちらへどうぞ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/

    この地球の未来が見える街 http://www.mm555.jp/

  36. 37 匿名さん

    内容のない他愛の無い話ばかりでレスばかり増えてもね・・・・

  37. 38 匿名さん

    この地球の未来が見える街?何がですか?

  38. 39 匿名さん

    なんか他物件の悪口とか多いですね、ここのスレ。
    もっと前向きなお話ないんですか?

  39. 40 匿名さん

    本日モデルルームに行ってきました。
    登録初日とのこともあり結構込み合ってました。

    買えるといいな。

  40. 41 匿名さん

    余裕で変えますよ^^いっぱいあります

  41. 42 匿名さん

    変える
    買える

  42. 43 匿名さん

    MMM 良いマンションジャン。みんな楽しくいこうよ

  43. 44 匿名さん

    グランモールが延びて横浜まで素敵な道を徒歩でいけるっていうのは
    結構ポイント高くていいなぁと思いました

  44. 45 匿名さん

    こんばんは。MMMの購入を検討している者です。
    一般販売の価格表を見ていて気がついたのですが、
    予定価格表の価格から大幅に値段の下がっている
    タイプがありました。全てのタイプをチェックした
    わけではないのですが、両サイドのタイプの値段は
    変わらないのに、そこだけ値下げされているのが気に
    なりました。
    もしどなたか理由をご存知の方がいらっしゃいましたら
    教えていただけませんか?
    よろしくお願いします。

  45. 46 匿名さん

    そこはどこですか? もしかして東側の観光バスの駐車場の後ろに建つビルが関係してる?
    初めに行った時にあそこはまだ何が建つかわからないって言ってたよね。

  46. 47 匿名さん

    塔屋までいれたら70m強ちょうど22〜23階住戸まではOUTですね。
    24階セーフ。

  47. 48 匿名さん

    もともと道路沿いに建っているMMビジネススクエアビルの後ろに建つんだし、
    高さもMMビジネススクエアビルより3mほど高いだけだからあんまり影響ないん
    じゃないの?

  48. 49 匿名さん

    MMM真横(東側)の34街区は、120mの商業棟が出来る予定という話。影響があるのは、Fの南とMMMの東。
    >47
    それは、33街区(Fの東側)です。勘違いしてない?

  49. 50 匿名さん

    33街区です。でも海見える部屋はほとんどないですねえ。
    南も高いのが建つし、何をウリにするか難しい物件です・・・

  50. 51 匿名さん

     ?? 海見える部屋たくさんありますよ?(^−^)にっこり
       南は美術館とグランモールだし・・・?(^−^)にっこり

  51. 52 匿名さん

    昨日3件まわったけどブリとフォレは大盛況、ここは結構さびしかったなあ

  52. 53 匿名さん

    むこうはイベントやってんじゃん

  53. 54 匿名さん

    登録受付が始まって2日目と中途半端な日だしね!

  54. 55 匿名さん

    海?
    隙間から見えるんでしょうか?
    窓一面海って感じで見えるんでしょうか?

  55. 56 匿名さん

    上のほうは見られるんじゃないの。

  56. 57 匿名さん

    隙間から見えるところが少しある感じです。
    近くのビルからみると本当に見えるの?って程度。
    もし見えないときキャンセルってやっぱりできないんでしょうね。
    注意:注意

  57. 58 匿名さん

    一回行ってみたら? 25階より上のほうはばっちりですよ
    クィーンズも見えるし

  58. 59 匿名さん

    ほんとかな〜?フォレシスあるしクイーンズあるしMMビジネススクウェアあるし、
    見えるとしても25階より上で5戸か10戸くらいじゃないのかな〜

  59. 60 匿名さん

    隙間からでしょ?
    つまんないの

  60. 61 匿名さん

    ベイブリッジの見える部屋を購入させていただきましたが、
    皆さん、憶測で書き込みすぎではないでしょうか?
    もう少し確認して、想像ではない所でコミュニティを進めませんか?

  61. 62 匿名さん

    現地で実際の高さから確認出来るのですか?
    クレーンに登らせてくれるのかな?

  62. 63 匿名さん

    MMビジネススクエアビルの後ろにまたビル建つんでしょ?
    あとはクイーンズ越しかパンパシフィック越しかインターコンチ越ししかないのでは?
    そんなで25階以上の一部でしょ?

  63. 64 匿名さん

    たかが100Mでしょ?
    見えないよー
    隠れるよー

  64. 65 匿名さん

    >59 60 62 64 ・・・? 最低限のコミュニケーション能力、
    基礎学力を身につけた上で出直してください  アタマ悪すぎ
    m(_ _)m

  65. 66 匿名さん

    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス頑張れ!!!

  66. 67 匿名さん

    ガンバッ!!!

  67. 68 匿名さん

    ファイト!!!一発!!!

    気合だ!気合!気合!営業マン!

  68. 69 匿名さん

    売って、売って、売りまくれ!

  69. 70 匿名さん

    ドンマイ!!! (懐かしすぎる言い方かな?)

    気楽に行こうぜ!

  70. 71 匿名さん

    ははっつ。どこかの業者さんのあおりっすか?

  71. 72 匿名さん

    今日4時ころ登録に行きましたがすごい、大盛況でした

  72. 73 匿名さん

    72さん

    どのあたりが倍率高そうでしたか?

  73. 74 匿名さん

    ここは、大人気ですね。
    早く完売しそうですね。

  74. 75 匿名さん

    うそうそ

  75. 76 匿名さん

    なんで嘘なの?

  76. 77 匿名さん

    どーですか、売れてますか?

  77. 78 匿名さん

    即日完売だと思いますよ!

  78. 79 匿名さん

    ここのスレは皆さん淡白かつ楽しそうですね。

  79. 80 匿名さん

    ミッドスクエアは、ノー天気なのびた?
    フォレシスは、太めのドラえもん?
    ナビューレは、きれいなしずかちゃん?
    ブリリアは、見栄っ張りなつねお?
    パークは、オンチなジャイアン?

    ってところかな?みないろいろな特徴があって、良いマンションですよね!

  80. 81 匿名さん

    >80
    つまんない。

  81. 82 匿名さん

    >ブリリアは、見栄っ張りなつねお?
    当たっているね!

  82. 83 匿名さん

    つねおではなくてスネオでしょ?

    あれ、違ったっけ??

  83. 84 匿名さん

    スネオが正解です。

  84. 85 匿名さん

    先週末までの登録はどんなもんだったんでしょうか?
    特に完売の表示もないみたいだし、大量に売れ残ってたり?

  85. 86 匿名さん

    結構、人気あるみたいですよ!

  86. 87 匿名さん

    初めまして。
    メディアタワー側を登録予定なのですが、騒音問題を初めてここで知りビックリしました。
    騒音とはどんな騒音なのでしょうか。色々調べてみましたが、余り触れられていません。
    現地を訪れた時は、全く気づきませんでしたが、騒音時間帯があるのでしょうか・・・。
    それによって、再考しなければいけません!どなたか教えてください!

  87. 88 匿名さん

    87さん

    多分、皆さんご存知だとは思いますが念のため。

    ドコモメディアタワーの南東側(MMM向き)と北西側(MMMと反対の面)のビル表面に取り付けてある設備からの音です。電子機器を冷却するための設備だと思われます。
    下記のサイトにある写真で分かりますが、ビルの下半分についている網のような部分です。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama104ntt.htm
    メディアタワーのすぐ下に行くと聞こえますがブーンとうなるような音です。これは24時間出ているようです。

    なお、MMM側の場合にはメディアタワーの低層階にひさしのようなものが出ているためビルの下では音が小さくなっているかもしれませんが、反対側に行くとよく聞こえますので一度行ってみてください。出来れば周囲が静かになる夜に行かれたほうがいいと思います。
    ただし、MMMが建ってメディアタワー側に入居された場合には、音が直接伝わってくる可能性はあるかもしれません。

    私は、お隣のフォレシス西側も検討していますが、どちらを選んだとしても音の問題はつきまといます。
    マンション竣工後には、ビルが立て込むことにより電子音が反響して酷くなるのではと懸念しています。
    ただ、あまりひどくなるような場合には住民とドコモで協議して打開策を検討するような方向に行ければいいかなとも思っています。

  88. 89 匿名さん

    >87
    建築工事のやっていない早朝、深夜か日曜日に現場に行けば分かります。
    美術館の前から歩いていくと、「ブーン」というパソコンや、冷蔵庫の
    ような低いうなり音が聞こえてきます。
    音源はメディアタワー南側と北側の4階から12階あたりで、24時間一年中
    出ているようです。
    平日の日中は現場の音と車の音でかき消され、人によっては気にならない
    人もいますから、ご自分の耳で確認した方がいいですよ。

  89. 90 匿名さん

    過去に実家を建て直しの際、代替住居のすぐ前が送電線の鉄塔でした。
    夜に寝ようとすると「ブーンブーン」という音がして最初は
    「外に大きなハエでも飛んでるのか?」と思ったほどです。

    ドコモの場合は送電線の鉄塔ではないですが、たぶんこのような音がするのだと
    認識しました。代替地での生活季節が夏前から冬まででしたが、空気が乾燥してきた
    秋以後はより音が大きく感じられたと記憶しています。

  90. 91 匿名さん

    >88さん
    失礼ながら、後からやってきて、おたくの音はうるさいから小さくして。というのはどうなんでしょう。
    それを協議というのは多分こちらの勝手な言い分になってしまうのでは?
    やはり現状の音をふまえて、それでも購入するのか、もしくはミッドスクエア側に商品企画の変更を求め
    ていくのが妥当ではないでしょうか。
    ちょっとドコモさんがかわいそうですね。

  91. 92 匿名さん

    周辺の様子はしっかりと確かめる必要がありますね。いざ買うとなると
    良いところばかりに目がいって、うきうきの中で悪いところを認めたくないですもんね。
    この掲示板はいろいろな情報があり、判断材料になって良いですね。

  92. 93 88

    92さん

    確かに、後からやってきて協議をお願いするのは勝手と思われるかもしれませんね。
    ただし、みなとみらいのあの地域をよりよい環境にするために「お願い」するのはそんなに悪いことでしょうか?

    最近思うことが多いのですが、外部に対して何らかの働きかけをすること自体を悪いこと、はしたないこと、とみなす人が増えているように思えます。
    国会の周囲で政府に対して要求を掲げてデモ行進することなどはとんでもないことだ、と。
    あるいは、給与水準を分かった上で入社したのに給料を上げろと会社に対して要求することは浅ましいことだ、と。

    少なくともみなとみらいのこの音の件については、民間企業に対して住民が問題解決のための協議をお願いして、その中で相手が何とかしようと思えばよいし、そう思わなければそれまでのことです。
    あくまでも相手方がどのように判断するかで、何も強制しようというわけではありません。

    確かにドコモはお金を支出することもあるかもしれませんが、それはドコモ側の判断としてそうした方が自分たちにとって(間接的であったにせよ)何らかのメリットがあると考えた場合のみでしょう。

    最初から現状ありきですべてを容認してしまっては、進歩はないような気がします。

    すいません、単なる私見ですのであまり突っ込まないで下さいね(^_^)

  93. 94 匿名さん

    93さん
    4行目から8行目にちょっと一言。昔の人はもっと謙虚でした。増えているのはあなたのような考えの方だと
    おもいます。社会を改善しようとしたり、会社内での要求は至極当然の権利です。
    あなたの場合はエゴと見られます。このような例を出すことキベンと言うのではないでしょうか?

  94. 95 匿名さん

    学校のそばに引っ越してきて、チャイムがうるさい静かにしろ!って言ってもねぇ。
    そもそもここは商業のための町なのであって、住民は二の次でしょ。
    ドンキがやってきて屋上に遊戯施設を作るといっても反対しちゃだめよ。
    みなとみらい人としての良識をもってちょうだい!

  95. 96 匿名さん

    エゴはダメよ
    あなたには住居を選択する自由があるのですから
    静かな所を探してそちらへどうぞ。自由ですよ。誰も止めません。

  96. 97 匿名さん

    送電線の鉄塔周辺の音と一緒にしてる方!
    出直してきてください。少し考えればまったく別物だと分かるはずです。

    音が気になるとか、周辺を変えるとか、そんな騒ぐ方は山の上の静かな高級住宅街にでも住んでください。
    我慢できる人だけ、気にしない人だけがこの町に住みませんか。
    横浜の商業地区の、しかも一等地で住環境まで最高のわけないのですから。

  97. 98 匿名さん

    ごもっとも、ごもっとも。 しかしこの問題は謙虚とかエゴとかいわなくても、
    「あたしたちは隣に越してきたもんですがね、いやぁどーもお宅の羽の回る音がうるさくてね
     気になってしょうがないんですよ、なんとかなりませんかね。」

    ex.1 「あ、そうですか、そりゃ騒がせてあいすいませんねぇ。 ウチも客商売だ、お隣のみなさん
       だってお客様でしょ、わかりました うまくいくかどうかわかりませんけど、なんか考えようじゃ
       ありませんか。」
    ex.2 「そんな事言ったってあーた、後からやってきてそりゃあいけません。 ウチも商売だ、そんな金の
        かかることはできませんよ。」
    って言うか、言うだけ言ってみてもいいんじゃないの?

  98. 99 匿名さん

    >95,96,97
    また、いつもの!の奴か。 削除依頼だ。
    いいかげんに、荒らしはやめろ。
    自分は住む気も買う気もないのに、
    エゴだのなんだの生意気なことぬかすな。
    二度と来るな。

  99. 100 匿名さん

    まぁまぁ・・・かわいそうな人なんだからさ

  100. 101 匿名さん

    そうだっ!ただでさえスラブが薄くて音が気になるのに、外の騒音まで耐えられるかっ!!!
    文句ぐらい言わせろ。言ったところでどうにもならんが・・・

  101. 102 匿名さん


    費用全額住人負担で防音施設をつけるように
    お願いをするのなら話はわかります。
    一部屋500万の負担として、
    500万×650戸=32億5千万集まります。

  102. 103 匿名さん

    32億程度ではどうにもならんだろう。

  103. 104 匿名さん

    >>101
    あんたは絶対まわしもの。 ん、どこのヤツだ?

  104. 105 匿名さん

    >>104
    痛いとこつかれた?

  105. 106 匿名さん

    > 昔の人はもっと謙虚でした

    だから戦争起きんだけど。

  106. 107 匿名さん

    >>106
    なんで?

  107. 108 匿名さん

    >>106
    謙虚だとどうして戦争がおきるのか、わかりやすく説明してください。

  108. 109 匿名さん

    106さん
    これだけ質問されてるんだから、あなたの論理を述べよ。

  109. 110 匿名さん

    106のような本物のバ カが混ざっているとは!
    謙虚が読めな辞書引けバ カ106

  110. 111 匿名さん

    みなとみらい線の朝の不正乗車はなんとかなりませんかね。
    みなとみらい駅は注意の張り紙だらけですが、まったくムシですね。

  111. 112 匿名さん

    >111さん
    それはどのような内容の不正乗車なのでしょうか?

  112. 113 匿名さん

    無賃乗車です。
    確実に座るために横浜からの定期しかないのにみなとみらいに引き返して座り、
    渋谷方面に通勤。ただし、みなとみらいからの定期を買っていれば無賃乗車では
    ありませんが・・

  113. 114 匿名さん

    こういうのは始発駅付近では良くある傾向ですな。
    立腹ごもっとも。
    だけど一度手を染めると離れられないのだろう。
    みなとみらいからでも座れるのか?

  114. 115 匿名さん

    なるほど、それはいいことを聞きました。

  115. 116 匿名さん

    ということは、みなとみらい駅から乗れば座れるということですね。

  116. 117 匿名さん

    >114
    時間帯によっては通勤特急なんかはあんまり座れない時あります。ただ横浜で降りて行く人も
    いるのでまあ座れる確率多いと思います。私的にはあれは、ホームで定期券か切符の有無をチェックをする
    べきだと思います。電車を降りて反対側のホームにすたすた歩いていく人に声をかけて調べるべきでしょう。
    ちゃんと持っていたら、ご協力ありがとうございました、で何の問題もないですからね。
    調べないにしても、駅員を多数ホームに配置するぐらいしたほうがプレッシャーにはなりますし。

  117. 118 匿名さん

    みなとみらいの住民が増えて座れなくなれば、
    今度は元町・中華街駅まで一旦戻る人も増えるんだろうね。
    始発の1つ手前に住んでるけど、そういう人たくさんいるぜ。
    111さんの言っていることはまったくもって正論だけど、
    どこにでもある光景だ。
    それに対して今更ながら真っ向意見をぶつけるのは
    なんかとても新鮮だ。
    携帯電話をマナーモードにしろっ
    携帯音楽のボリューム下げろっ
    携帯灰皿にたばこの灰を捨てろっ
    と言っているみたいで
    小気味いい。

  118. 119 匿名さん

    みなとみらい駅の朝の通勤風景をぜひ見学してくだあい。
    ひどいもんです。横浜高速鉄道は何もしないんでしょうか。
    2年後にみなとみらい駅は周辺のマンション住民だけで1万人、
    これに不正乗車組が加わり、考えただけでも恐ろしくなります。

  119. 120 匿名さん

    119

    以前、東横線が桜木町始発だった時に横浜から渋谷まで通勤していました。
    当時は桜木町から渋谷まで定期を購入していました。
    なので、一見すると「不正乗車だろ」と間違われそうですが、同様に
    桜木町から定期を購入している人、結構いましたよ!

    今は横浜からは横浜高速鉄道で料金体系が別になったので、
    みなとみらい辺りまで定期を購入すると割高なのでそういう人がいるかどうか
    分かりませんが・・・

    それよりも今後はMM地区マンション住民が元町中華街に逆乗車して
    今こうして懸念される事を住民自らが実行するのではないかと
    想像してしまいます。


  120. 121 匿名さん

    みなとみらい線の定期をわざわざ買って、みなとみらい駅から渋谷方面へUターン
    乗車する人はいないでしょう。
    なぜなら、会社は余分な区間の定期は買ってくれません。
    しかも、みなとみらい駅での検札もないのでバレッコないですね。
    菊名からみなとみらい駅まで戻って座って通勤している人を知っていますが、
    この1年検札はなかったそうです。

  121. 122 匿名さん

    そんな奴いるの?
    そこまでして座りたい?

  122. 123 匿名さん

    時々私も見かけますが見ていて愚かだよね。そんな時間があるならば、少しでも朝家族との時間を大切に
    するとかすればいいのにね^^

  123. 124 匿名さん

    そうですよね。浅ましいのひとこと。
    不法なことして仕方ない、バレないからいいなんてイヤな世の中ですよね。
    心がすさんでますよね。

  124. 125 匿名さん

    このマンションの売れ行きはいかがなんでしょうか?

  125. 126 匿名さん

    >125
    今はだめですね。他のMSの物件が完売した後残室を求めに来ることでしょう。

  126. 127 匿名さん

    280戸は、完売したようですよ。

  127. 128 匿名さん

    東急はもともと定期の入出札のチェックがいい加減なので直らないでしょう。
    まあ、横浜からの不正乗換えは、横浜駅の乗降者数が多いことに起因していますから、
    数年後にみなとみらい駅の乗降者数が増えれば、不正乗換えは減ると個人的には思っています。
    それでもまだ東横桜木町駅の時のホーム混み方に比べればマシかなとも思っていますが。。

    それにみなとみらい線は、横浜−みなとみらい間と横浜−馬車道間が180円の同料金ですし
    定期を馬車道まで購入すれば、正規に馬車道まで戻って乗ることができます。

    そのときになってみなければ分からないですし、今思いつくのはそのぐらいですかね。

  128. 129 匿名さん

    朝の電車の座席に座れるか座れないかで目くじら立てるってのは
    やはり入居者の年齢が高いのでしょうかねぇ。
    渋谷迄だって一時間満たないでしょう?
    座れるかどうかで躍起になるのも見ていて恥ずかしいですよ。

  129. 130 匿名さん

    え?朝はみなとみらいから渋谷まで1時間もかかるの?

  130. 131 匿名さん

    35分位で行くんじゃない。

  131. 132 匿名さん

    知ってる。東横は通学で使ってたから。
    最近変わったのかと思った。

  132. 133 匿名さん

    だから座ることにいちいち執着しないの!

  133. 134 匿名さん

    でも始発駅物件だと座れることを売りにしてるとこいっぱいあるから
    座れるかどうかは始発物件の売り文句の一つでしょ
    個人的には座れるかどうかはたいした問題じゃないけど
    それより終電は遅くまであるのか、本数は多いのか、特急の本数はどうなのかの方が重要だけど

  134. 135 匿名さん

    みなとみらい駅は、始発駅じゃないから座れるかどうかを検討材料に
    している人は少ないんじゃない。
    たまたま座れればラッキーぐらいだと思うけど・・・

  135. 136 匿名さん

    134

    なーんにも知らない方ですね。
    少なくとも横浜の方ではないでしょう。本当に検討してます? この付近の物件。
    東横線みなとみらい線はかなり遅くまで走ってますよ。
    喧嘩売るつもりないですが、あまりにも驚いてしまったもので。

  136. 137 匿名さん

    >>136
    頭悪そうだね。始発物件が座れることを売り文句にしてるから
    座れるかどうかで購入を検討する人間は少なからずいるということ。
    みなとみらいが始発じゃないのは調べれば横浜住民以外でも誰でもわかること
    こんなことで横浜住民じゃないでしょって**だと思われるよ。

    あと大学の通学で東横使ってたんだから今更貴方に言われなくても東横線の事情は貴方以上に知ってます。
    横浜住民だしねw
    あまりにも**すぎなのでこっちのほうが驚きました。

  137. 138 匿名さん

    そもそもみなとみらいって基本的に都心に通勤してる人間が
    マンションを購入する場合、ギリギリのラインだよね
    かなりどうしようか迷うラインになる
    一戸建てならこの程度の通勤時間は許容範囲だけど。
    しかし座れるなら時間かかるけどいいやと思う人間も少なからずいるのは不思議ではない。
    が、座れもしないし通勤時間もかかるなら都心のウォーターフロントにするという選択肢も出てくる

    というか>>134を読めば普通のレスなのに>136の見当違いの必死さが気持ち悪い

  138. 139 匿名さん

    東横線はトロい
    なんであんなにトロいんだろう

  139. 140 匿名さん

    確かに朝の東横線は特にトロですね。特急で横浜渋谷間35分!なんてのは朝の通勤時間帯以外の話で、
    朝の時間によっては、特急でもみなとみらい渋谷間は50分近く掛かることはよくあります。
    普通の混み具合であれば、立っているのもそれほど苦ではないのでしょうが、東横も田園都市線ほどでは
    ないにしろ、かなり混み合いますから座れたほうが楽であることは確かです。

    近い将来、目黒線が日吉まで延長して急行が導入されたり、武蔵小杉にJR横須賀線の新駅が
    できれば、乗降客が分散して少しは混雑が解消されれば、直接的、間接的、いずれであるにしろ、
    不正乗車などの問題も解決する方向に進むのではないかと期待はしています。

  140. 141 匿名さん

    渋谷まで50分もかかるんじゃ普通は横浜でJRに乗り換える。
    幾ら座れたとしてもw

  141. 142 匿名さん

    東横線田園都市線は小田急や京急に比べて
    比較的日中と朝の差がない路線の一つ。

    それにしても一回座ったら何が何でも立ちたくない人も
    世の中いるんだな、とちょっと笑ってしまった

  142. 143 匿名さん

    通勤が遠いとか、座れないとか、そんな小さい事以上にみなとみらいが好きな方々と一緒に住みたいと思います。
    通勤がすべてみたいな、そんな寂しい事いうの辞めましょうよ。一人暮らし用の購入ならまだしも、ファミリー
    (夫婦)なら住んで楽しいか気持ちいいか幸せかと言うような気持ちが大事じゃないですか。

  143. 144 匿名さん

    通勤時間ほど人生で無駄な時間はない

  144. 145 匿名さん

    143さん

    女性(奥サマ)の書き込みのようですが、旦那さんの気持ちも考えてあげてください。
    あなたの家庭はどうだか分かりませんが、私は専業主婦なので、私のMMライフ満足の裏で
    うちのダンナが朝座れるかどうかとか都内までの通勤時間とかを我慢しているかもしれない。
    口では大丈夫だとか言っていますが・・・
    少なくとも私はのんきにそんな事は言えません。

  145. 146 匿名さん

    旦那がそんなに大切なら、会社の近くに住めばいいじゃんない?

  146. 147 匿名さん

    ごもっとも。けど都内は高くて買えないのよ。

  147. 148 匿名さん

    つうかここって朝座れるかどうかという
    殆どの人間があまり重要視してないことでよく何日も盛り上がれるね。

  148. 149 匿名さん

    一緒に盛り上がりましょうよ。
    だめなら、ネタを提供してくださいな。おもしろいのをお願いしますわ。

  149. 150 匿名さん

    みなとみらい買うなら都内買えるけどね。

  150. 151 匿名さん

    2007年問題知っていますか?
    団塊世代が一気に退職するみたいだから、鉄道、バス等の会社は大変らしいよ。
    逆に満員電車じゃないと収益が上がらないから、本数が少なくなったりして・・・

  151. 152 匿名さん

    団塊が消えたと同時に新入社員も一機にどばっ。
    就職難でニートに走りやすかった人間でも社会が吸い上げてくれます

  152. 153 匿名さん

    団塊はそろってぱぁーっと消えるものではない。

  153. 154 匿名さん

    みなとみらい線で一言。我が家は都内の中学、小学校に通う子供がいます。
    このマンションに入居した場合、子供が座れるかどうかは大人以上に重要
    なことです。現在、小学校1年生の子は座らせたい、まださきのことですが。
    座れない状況に2,3年度なっていると、元町中華街までマンション住民も
    戻るというのもおかしな話です。

  154. 155 匿名さん

    都内の小学校に通わせてるのにみなとみらいに住もうとする親もどうかと思うけれど。
    ちなみに私もエスカレーターでしたが、殆どの親が車で送り迎えしてました(殆ど外車)
    たまに毎日タクシーの人もいましたが。。
    ヴィトンのバックもってる幼稚園児も沢山いました。
    (あれはどうみても親のおしつけにしかみえなかった)
    うちの近所にも田園調布双葉に通ってるお子様のいるご家庭がありましたが
    たまプラーザから遠いので横浜の双葉に転校させたいと申し出たそうです。
    しかし学校側は今は子供のために親が学校の近くに引っ越してくる人もいるのだから
    一人のためだけに我侭は許可できないと却下されたそうです。
    親のエゴで子供に大きな犠牲を払わせてまでみなとみらいに執着するなんて
    学校側にしたら頭の悪い親にみえると思いますよ。

  155. 156 匿名さん

    信じられないね、小学生をあの満員電車で通わせようなんて。
    子供もかわいそうだけど、まわりの大人にも迷惑だよ。

  156. 157 匿名さん

    茨城などの田舎では学校まで4,5キロあるいはそれ以上歩かせてます。今は子供に対して甘やかせすぎだね。団塊の人たちが元気なのはそうゆう生活が当たり前だったから今でも若々しいと感じます。そのうち平均年齢が低下していくんだろうね。

  157. 158 匿名さん

    それよりも大人が小さいお子様が電車に乗っていたら席を譲ってあげると
    いう基本的なスタンスが必要だと思います。
    私もサラリーマンですが、みなとみらい線だと最長で渋谷。1時間もない
    訳です。自分の子供を考えれば、または子供時代を思い起こせば、自ずと
    譲れますよね。少なくともMMエリアに住む住民がそういう気持ちをもって
    いれば、子供達は必ず座れます。
    そして譲ってもらう子供達がきちんとお礼が言える子に親は教育していきま
    しょう。

  158. 159 匿名さん

    >158
    その考え方は間違っている。育ちがわかる。
    親の膝に座れないサイズの子供は、公共交通機関で座席を占有するべきではない。

    欧米では、座っている子供も、乗車してきた老人や妊婦・身障者に席を譲る。
    子供には、老人・妊婦・身障者に席を譲るよう、厳しく躾けるのが
    親であり、学校の責務である。

  159. 160 匿名さん

    >>154 >>158 は同一人物では?
    >>159さんに大賛成
    恥ずかしげもなくしるばーシートに座っている若者には>>154さんはどう思いますか?
    あなたはお子さんをそのような者に育てようとしているのですよ。
    一緒のMSに住みたくない。エレベーターに我先に乗り込み、ロビーのソファで
    遊び放題。 目に見えている。


  160. 161 匿名さん

    >159さん
    >160さん
    勘違いしないで下さい。老人や妊婦・身障者に席を譲るというのは人間として当然のこと。
    そうではなくて、それに加えて混みあっている中で、小さい子が立っているのは危ないから
    成人は譲ってあげませんか、という意見です。若い人に席を譲りましょうなんて一言も言っ
    てないですし、そういう必要はないと私も思いますよ。
    小さい子が席を譲って大きな大人は座っているんですか?
    私は159さんや160さんの意見は理解できますが、多分私の言ってる主旨が間違って伝わって
    いるんだと思います。私の言い方が悪いと思います。申し訳ありません。

  161. 162 匿名さん

    あっ。ちなみに私は154さんではないですよ。154さんも私のような主旨がおしゃっているのでは?

  162. 163 匿名さん

    159さん160さんは子供時代どうだったんですかね?
    人に迷惑かけず、静かで行儀の良い子だったんですかね。
    ちょっと疑問・・・

  163. 164 匿名さん

    160です。
    あなたが「ちょっと疑問・・・」を持たれるのはあなたの勝手ですが、
    ラッシュアワーに小学生が乗り合わせるのは迷惑至極です。
    ましてや子供だからかわいそうだから座らせろなどと・・・。
    歩いて通学させたほうがいいですよ。子供がかわいそうだ。

  164. 165 匿名さん

    ちゃんとした私立なら
    座席に座るな、車両を渡り歩くな、
    が、厳しい校則になっているはず。

  165. 166 匿名さん

    久しぶりにみなとみらいに行ったら、
    けっこういろんなマンションが建設されてるね。
    しかしマンションが目立っちゃうと、
    何かステキなみなとみらいが一気に生活感あふれてきて、
    ちょっと幻滅した……。
    もうこれ以上マンションはほしゅーない。

  166. 167 匿名さん

    >164と165に同意。

    どうしても子供を座席に座らせたいなら、ラッシュアワーを避け、
    早朝の時間帯に通学させればよい。早く学校に着くだけのこと。

    それが出来ないとか、いやなら、無理して親の見栄で、
    その程度の私立に通わせる必要はない。

  167. 168 匿名さん

    ついこの間までは先に建ってるドコモタワーの騒音が、こんどは子供だから座らせたいと
    何と社会常識の無い人が大人になってしまったのだろうか。嘆かわしいことだ。

  168. 169 匿名さん

    そうそう、こんな非常識な親を育てた祖父母も当然非常識だし、
    その親に育てられる子供もまた非常識。これ、非常識連鎖って言わないか。

    かくして、悪貨が良貨を駆逐する、みなとみらいに未来はないね。

  169. 170 匿名さん

    なんだかねぇ…電車で小学生に席譲るなんて変ですよ。
    休みの日になると子供に横入りさせて席をとらせる親が東横線にも出没するしね。渋谷駅とか。
    そんな親といっしょのマンション住みたくないね。

  170. 171 匿名さん

    だいたい、子供を「混雑した」公共交通機関の
    座席に座らせようとすることが非常識。
    それを非常識と思わないことは…

    モラルの低い住民でも手が出る価格だし、
    しょうがないと諦めましょう。相手にしないこと。

  171. 172 匿名さん

    ここの契約者ですが、子供は好きになれず、夫婦2人の障害を選択しました。こういうと反発を買うかもしれませんが、居酒屋や、公共の施設などでぎゃーぎゃー騒ぐ子供の姿を見ると不快に感じてしまいます。ましてやその親が何も注意しない姿を見ると嘆かわしくなります。何百もの世帯が集まるこのMSですから、我々のような世帯も結構住むことになるかと思います。別にお子供のいる家族を邪険にしているのではなく、お互いに気を配ることを怠らなければお互いに気持ちよく生活することが出来ると思います。

  172. 173 172

    ↑障害は誤りで生涯が正です。すみません。

  173. 174 匿名さん

    居酒屋に子供?、なんて非常識な。
    公共施設やファミレスで騒いでいる子供を見ると、
    思わず親の顔をみてしまいます。
    そして、親の側に、親の親がいると呆れて唖然とします。

    常識を弁えない、そういうお育ちなんでしょうね。
    無知な家系に育つと、常識を知らないから何を言っても馬耳東風。

    社会常識を教える機会を設けても、そういう**親ほど、
    自分たちが常識人だと思っていて、始末が悪い。
    もちろん、気を配れるわけもないし。言っても無駄か。


  174. 175 匿名さん

    もうかなり昔のことですが、一応、名門私立と言われる学校に通っていました。
    ラッシュは当時もかなりのものでした。
    が、同じ学校の小学生も普通に立って電車で通っていました。
    大富豪のお嬢様でも、同じでしたし、当時はどこの私学も同じに見えました。
    車の送り迎えって??・・・信じられません。
    私がたまに見かける通学の小学生達は、結構慣れている感じです。
    電車慣れしてない奥様方より、よほど要領よいです。

    ちなみに、漢字出なかったのかもしれませんが、双葉じゃなくて雙葉。
    たまプラから田園調布(or尾山台)のが横浜(石川町or元町中華街)より全然近いです(徒歩込)。
    間違って伝え聞いたのでは?

  175. 176 匿名さん

    私学に行かせる事と、満員電車に小さな子供を乗せることを量りにかけて、満員電車
    を選んだのは、子供じゃなく親でしょう。 他人に席を譲ってもらう事を期待するのは、
    筋ちがいなんじゃないの? まぁ子供に席を譲る大人をみかけたこともありませんが・・・

  176. 177 匿名さん

    小学生の子供を電車で座らせたいなどと言う非常識な親たち、レストランで走り
    回って騒ぐ子供とそれを注意しない親たち、コンビにで買った飲食物を歩きなが
    ら食べ散らかし、ポイ捨てを何とも思わない若者たち。。。。

    少なくとも、みなとみらい地区ではこういうことを見かけたら、みんなで注意して
    住みよい街にしたいですね。

    教育が悪い、親が悪いと言ってても、残念ながら解決しないようですから。。

  177. 178 匿名さん

    >>175
    田園調布双葉は乗換えが2回
    しかし横浜は一回ですむので横浜の方がいいとおっしゃってました
    一回のお願いで却下されたときはどうしても納得いかず
    1年後に再び出向いてお願いしたそうです。しかしやはり同じ理由で却下されたそうです。
    親が子供を車で送迎は普通にみかけました。
    貴方の学校だけの事情で電車通学してたのでは。
    それとも私と時代が違いすぎて電車通学が当然の時代があったということでしょうか

  178. 179 匿名さん

    というか変換できない双葉を得意気に訂正してる人に笑ってしまった

  179. 180 匿名さん

    178です
    乗り換え3回が2回か。よく忘れました。随分前の話だったので。
    とにかく乗り換えのことで気にしてたのを覚えてます
    しかし小学校低学年で満員の電車通学を往復何時間もさせるのは親としての適性に欠けるのではないでしょうか

  180. 181 匿名さん

    たまに満員電車に低学年の子が乗ってると、私の場合その子が押しつぶされないようにできるだけ
    ガードしてあげたりします。でも席譲るのはやりすぎかなあ?よく公共機関で子供がスタスタ乗って
    あたりまえのような顔で座って、その後親がのって立ってるというのを見かけますが、「座ってあたりまえ」
    という観念が植え付けられてしまうと、そうできないときにイライラしたりしないんですかね?
    以前座れる日もあり座れない日もあり、という距離から通勤していたとき、座れない日のイライラで
    性格が悪化していく自分を感じました。今は、絶対座れない距離から通勤しているので「座れないのがあたりまえ」と
    思って、全然つらくもないし、イライラもしません。
    そういえば最近公園の遊具で怪我しちゃう子も続出ですが、自分が小さい頃そんなことほとんどありませんでした。
    体を鍛えるため、自分で自分を守れるようになるため、強い心を育むため、子供の力を信じて、危険を全て排除すべし
    という考えは、やめていきませんか?あ、でも最近の犯罪は凶悪なのでこれに関しては大人たちの力で守って
    あげたいですね。

  181. 182 匿名さん

    みなとみらいに、15歳以下のお子様お断りしている
    まともな(格式の高い)レストランってありますか?

    インターコンチやパン・パシ、ロイヤルPといった、
    ホテルの「バイキングをやっていない」高級レストラン、
    15歳未満お断りしてますか。

    外食ひとつとっても、非常識一族から、身を守るのはたいへん。
    パーティ以外で、シェフ呼んで、料理してもらうのも面倒だし…。

  182. 183 匿名さん

    幾ら日本でもちょっとしたレストランで15歳以下の子供連れてるのみたことがない。
    スペインのエルブジいったときは大人の社交場という贅沢な雰囲気でとても心地よかった。
    片意地張ってる風でもなく和やかではあったけれど、洗練された大人の社交場でした。
    場所も郊外にあるのでドライブがてら気持ちのいい一日が過ごせました。
    日本でも麻布や六本木、青山などで高級和食の店やレストランだと
    馴染みのお店があるご家庭も多いらしくご家族連れよく見かけます。
    子供がふぐ刺しなど贅沢に食べてる光景みかけたりします。
    格式を大事にするフレンチのレストランなら子供づれの場合、個室を用意してるはずですが。

  183. 184 匿名さん

    このマンション恐いですね。
    ファミリーはブリリアかフォレシスに逃げた方が賢明ですね。
    住んでも住民同士、あれがうるさいとか・あれはこうした方がいいとか、まとまらなさそう。
    心はすさみたくないものです。

  184. 185 匿名さん

    ファミリーがいなくなって静か。
    1人2人住まいが多くなって静か。
    共働き多くて昼間は誰もいない。
    空き巣に狙われる。
    管理組合の総会。忙しいといって誰も集まらない。
    ・・・

  185. 186 匿名さん

    ベランダうんぬん、座席うんぬんで毎日粘着してるのはフォレシス工作員だというもっぱらの噂ですが
    フォレシスがみなとみらいの***みですか?それともみなとみらい事態が***みですかね。

  186. 187 匿名さん

    >183
    エルブジいいね、思い出したよ。また来年春にでも、予約入れとこう。

  187. 188 匿名さん

    >186
    どこでの噂ですか?
    そして、あなたはどういった立場の人?
    こういうことを書くと、工作員だと言いがかりをつけられそうですが、
    私は誓ってデベや営業ではありません。

  188. 189 匿名さん

    みなとみらい線を元町中華街駅から、通勤で渋谷までつかっているものです。
    私は、朝6時台の急行に乗っていますが、みなとみらい駅から私立の制服をきたお子さんを何名か
    見かけます。現在は7時まえであれば100%みなとみらい駅から座れます。
    どうしてもお子さんを座らせたいなら、朝早く乗ることです。
    ただし、みなとみらい駅での乗り換え(話題の不正乗車組)が向かい側の車両(元町行き)から
    走り込んできており、見ていて非常に危険に思います。
    車内アナウンスで「駆け込み乗車はおやめください」とやっていますが、その前に不正乗車は
    おやめください、というのが先のような気がしています。
    私はみなとみらい線開業以来利用していますが、そういえば検札を受けたことがありません。
    やはり、抜き打ちでやることも必要でしょう。みなとみらい駅のマンションにお住みになるとは
    羨ましい話ですが、不正乗車組によって自分が座れないというのはお気の毒ですよね。
    といって、始発駅まで戻ってくるのはやめてくださいよ。


  189. 190 匿名さん

    以前、神奈川新聞にこんな記事がありました。
    MMタワーズが竣工して800世帯が入居するのだから、横浜市は最寄の公立小学校に
    100人は入るだろうと予測していたそうです。そのため、教室の増設等、どうしようと
    いう話だったそうですが、結果は10人くらいが入ってきただけだったそうです。
    横浜市は予測が難しいというコメントを出していたと記憶しています。
    大半のお子さんはおそらく私立に通っているということでしょう。

  190. 191 匿名さん

    >190
    聞いたところによると、MMタワーズには小学生は全体で20人程度しかいないそうですよ。
    別に、私立ばっかりに行っているのではなく、DINKSと中高年層が多いのでしょう。
    2年以上も前の契約段階で就学児童の調査もしていたそうなので、市に伝えなっかった
    売主のミスでしょう。

  191. 192 匿名さん

    子供を座らせたいというんではないでしょう。
    小さい子供が混雑した電車内で危なそうにしてたら「危ないから座りな」
    って言ってあげればいいじゃない、って話でしょ。
    この話はこれでおしまい!

  192. 193 匿名さん

    >192
    BA-KA、早朝通学させるか、車で送迎できないなら、
    親のエゴで、見栄はって私立に就学させるな。
    身の程知らずの貧乏人。

  193. 194 匿名さん

    >192
    >>154が子供が座ることは大人以上に重要なことで、
      だめならUターンキセル・・・と言い出したからだ。
    話をすり替えて勝手に「この話はこれでおしまい!」は
    ないだろう。だから常識はずれと言われるんだ。

  194. 195 匿名さん

    >193
    こういう人が電車足広げて座ってるんだろうなあ
    みんな頑張れ

  195. 196 匿名さん

    >>195また出た>>154。非常識で狡猾な購入者???

    154が自分で、子供が座ることは大人以上に重要なことで、
    だめならUターンキセル・・・と非常識発言をしたのが原因なのに。

    今度は、マナーの悪い大人の話に論点をすりかえてる。いい加減にしなさい。

  196. 197 匿名さん

    >>163知りもしない他人のことを”ちょっと疑問?”
    >>192すり替えて”この話はこれでおしまい”
    >>195する替えて”みんな頑張れ”みんなとは誰だ?何を頑張るのか?
    この人には何を言っても通じないから、こちらから【これでお仕舞い】にしましょう。

  197. 198 匿名さん

    元MMT住民です。

    正直言って常識の無い住民が多かったです。
    内廊下で子供の自転車練習をやる!さらに、ペットの排泄を他の階の内廊下で
    させる。

    私はMMの住民よーーー。みたいな人が多い。

    結局、我が家はマナーの無さについていけず、元町中華街に新しく出来た
    マンションに移りました。
    年齢層は同じようなものですが、子供のマナーも悪くないですし
    一種熱病のようなMM地区の怖さを知りました。

    結構、売値も叩かれてしまいましたが、落ち着きを考えると
    よい判断だったかなぁと思います

  198. 199 匿名さん

    みなとみらいに住民が増えれば、小学校や図書館を横浜市がつくってくれるだろうと
    思っている方がいれば、それはないです。
    横浜市のホームページに市民からの質問に答えるコーナーがあるのですが、そこで
    はっきりと否定されています。
    将来、みなとみらい駅から朝、座れなくても仕方ないですが、不正乗車組の後ろに
    並ぶのだけは簡便してほしいです。横浜高速鉄道殿、こうした実態はご存知ですよね。

  199. 200 匿名さん

    元MMT住民さん
    そんなに酷い所なのですか?

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸