旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー横浜日本大通 №.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 日本大通
  7. 日本大通り駅
  8. シティタワー横浜日本大通 №.2
匿名希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450を超えたので、№2立ち上げました。
過去レスは下記参照。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40465/

所在地:神奈川県横浜市中区日本大通36
交通:みなとみらい線「日本大通り」駅徒歩3分
    JR根岸線「関内」駅徒歩7分
    横浜市営地下鉄「関内」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
シティタワー横浜日本大通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-13 18:37:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー横浜日本大通り口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん


    内覧会時に住友や鴻池に聞きましたが具体的な返答は得られず、あの時点ではここまで大きな問題になるとは
    思っていませんでしたので、それ以上は追求しませんでした。近々に内覧会の確認があるのでその時に
    もう一度聞いてみようと思います。他の物件では検査をやり直すところもあるようですし・・・。

  2. 102 匿名さん

    私も、次回の確認時にお願いする予定です。
    もし具体的な回答が得られないのであれば、有志という形ででも検査の実施をお願いすべきではないかと思うのですが・・・
    いかがでしょう。

  3. 103 匿名


    11日の朝日新聞にデベ各社の対応が出てて、
    住友は当面、販売中の物件は再点検、今後対象を拡大と書かれてましたが・・。

  4. 104 匿名さん

    みなさんとりあえず、お金払う前に、各自の営業担当者に「強度の再確認」してますよね、と問い合わせてみましょう。
    結果は個々の判断でこの板にリリースしませんか。

  5. 105 匿名さん

    ↑賛成です。みなさん、年末は忙しいですが最後の詰めを頑張りましょう。

  6. 106 匿名

    100です。皆さん、ありがとうございます。
    横浜市建築指導課に電話で聞いてみましたが、中区には現在のところ姉歯関連該当物件はない、何しろマンションの数が多いので現在調査中、今後出てくる可能性はあるが、調査次第とのことでした。
    やはり直接住友不動産に確認するのがよいのでしょうね。今週、内覧会の確認がありますので、少し聞いてみます。
    有志という形もよいですね。
    高い買い物です。後で後悔したくないですね。

  7. 107 匿名さん

    私も明後日の確認日に聞いてみます。
    鴻池組住友不動産、両社から納得のいく説明を受けられればと思っています。
    106さんも書かれていましたが、一生に何度もない高い買い物。
    私も、気持ちよく引越したいと思います。

    今日、ip20に行って収納の打ち合わせをしてきました。
    以前書き込みした三井住友銀行のOne'sPlus割引。
    確認したところ、本体の25%offになるそうです。
    せいぜい10%くらいと思っていたのでびっくり。検討中の方、ご活用ください!

  8. 108 匿名さん

    最内覧いかがでしたか?
    しっかりと綺麗に補修などされてましたか?

  9. 109 匿名さん

    今日、耐震構造の件で問い合わせたところ、住友不動産の責任者の方から再内覧の時に、文書で再確認の旨の
    回答を頂けると連絡がありました。みなさんも同じだと思いますよ。

  10. 110 匿名さん

    107さん
    one's plus 間に合いました。三井住友銀行に口座を作ってその時に一緒に取り寄せまでしてもらって翌日には紹介書が届きました。三井銀行の対応はすばらしく迅速で驚きです。窓口の対応もよかったのでメインバンクに変えちゃおうかと思ってしまいました。
    本当に教えてくださってありがとうございました。

  11. 111 匿名さん

    >>110さん
    107です、間に合ってよかったですね。
    入居前はいろいろ物入りな時だし、ip20は高価な買い物。
    大事なお金を有効活用して、お互い素敵な部屋にしたいですね。
    私もできあがりが楽しみです。

  12. 112 匿名さん

    住民票を移動するタイミングを計りかねていましたが、引渡後に移動すると
    住不のかたに教えていただきました。
    登記を一旦現住所で行い、住所の変更をするとのことです。
    経費が余分にかかりますが、区役所が隣りじゃごまかせませんしね。
    一括で司法書士にやってもらえることはありがたいです。

  13. 113 匿名さん

     内覧確認会に行ってきました。問題箇所はほぼ問題なく修復され満足しました。

  14. 114 匿名さん

    確認会も終え。クリスマス→年越し→入居とイベント満載ですね。
    みなさんどうそよろしくお願いいたします。

  15. 115 匿名さん

    >112さん
    今日、銀行で金消だったんですが
    抵当権の設定諸々の書類を新住所で記入してくださいと言われ、新住所で書いてきました。
    融資実行時点で登記簿の住所変更をすませておくということなんでしょうか?
    ちなみに実行日は1月6日なんですが・・・???

  16. 116 匿名さん

    通常は住民票をあらかじめうつしておいて、それから金消契約結びます。
    登記されるのは、それゆえ新住所となります。
    時間がないなどの理由で住民票をうつせない人は、
    旧住所で金消契約を結びますが、
    銀行によっては早々に新住所にうつしますという念書を
    提出させることもあるでしょう。

  17. 117 112です

    >115さん
    >116さん
    我が家は現住所で書類を作成しました。
    通常ならば、116さんの言うとおり新住所で書類を作成しますが、これは本来はイケナイ行為です。
    今回の物件は、住民票を移す手続を行う区役所の真裏の物件のため、入居前に住民票を異動させることが
    できません。(すでに異動させようとして、役所に断られた方もいるそうです)
    よって一旦現住所で登記し、住民票異動後に新住所で再登記を行うということになります。
     → と住友の方に説明を受け、そのとおり手続をしております。

    ただ、115さんの実行日が引渡日より早いので、この辺が我が家と違うのかもしれません。
    我が家は引渡日に実行です。

  18. 118 112です

    補足です。
    再登記は正しくないですね。登記簿の住所変更です。
    今回の司法書士事務所が一括でやって下さるそうです。

  19. 119 匿名さん

    今日で3回目の内覧会。
    ひとつ終われば新たに見つかり、今回も終了しませんでした。
    うちの場合、床がひどいんです。ワックスの跡とかムラとか。
    今回なんて部屋の入り口に明らかに塗りなおした跡のワックスたまりみたいなものができていて・・・ショックです。
    皆様、いかがでしたか?
    ちなみに我が家はモデルルームの色で、一番施工が難しい色なんですと言われました。

  20. 120 匿名

    我が家は一番明るい色で、『隙間等が目立ちやすい施工が難しい色なんです』と言われました。
    まあ、施工箇所によって「難しい色」が違うのでしょうね。。
    フローリングの傷などはいずれ付くものと思い特に指摘しませんでしたが、
    見切り材とフローリングの取り合い部分に2mm位の隙間があり、明らかに埃がたまりそうなので、指摘して直してもらいました。
    その他コーキングや塗装のはみ出し、剥がれが目立っていたのでそれも直してもらって、内覧確認2回目でOKしました。

  21. 121 匿名さん

    我が家は自分で指摘することがなく、というより一緒に付いてみてくれた担当の方があれこれ指摘して自分でメモして10箇所ほど直してくれました。親切な担当者でしたが私のチェックが行き届かなくて。内覧会はついつい家具の配置とか違うところばかりチェックしてしまって駄目でした。

  22. 122 匿名さん

    うちも121さん同様、家具の配置に思いを巡らせてしまいました。
    肝心のチェックはほとんどできず仕舞い。

    アリさんからまだダンボールとどきません。
    確か12月中には送りますって言ってたんだけどね。
    電話して聞いてみようっと。

  23. 123 匿名さん

    ありさんの見積もり、思っていたより高かったです。
    他に探そうかと思っているのですが、どこかオススメなどありませんでしょうか?

  24. 124 匿名さん

    見積どおりは当然高く出してきますから、それを調整させても高かったですか?

  25. 125 匿名さん

    123です。
    値引き交渉しても、4000円しか下がりませんでした。
    平日区内移動で50000円(2トンロング)って高いと思うのですが・・・どうでしょう。

  26. 126 匿名さん

    125さん、はっきり言ってそんなとこじゃないですか。わかりませんが。人も2から3人くると思うので、
    そんなところですよ。因みにトラックの移動距離は大して東京、神奈川県内なら値段に変わりはないですよ。

  27. 127 匿名さん

    うちは他社で見積もりが6.5万でしたがとても対応がいいので満足しています。

  28. 128 匿名さん

    たしかに、値段では決められない部分もありますよ。
    前回の引越しをぞうさんに頼んだら散々でした。安かったけど家中傷だらけ。
    照明も割られてしまい(苦笑)
    ありさんはサイトの評判もいいですね。

  29. 129 匿名さん

    正月休みも終わり、引越し目前となりました。
    作業の手がつい止まりがちですが、これをやらねば引っ越せない。
    皆さんも頑張っていると思い、なんとかやってます。はぁ。。。。。。。。。

  30. 130 匿名さん

    我が家は今週末に勝負をかけます。最悪、とりあえず引越し!です・・・。

  31. 131 匿名さん

    残すところ3戸となりましたね。
    なんとなく安心。

  32. 132 匿名さん

    いよいよ引渡しですね。
    この連休で引越しされる方も多いのでしょうか。
    寒い毎日、体調は万全にして、感動?の当日を迎えましょう。

  33. 133 匿名さん

    みなさんいつ引越しされますか?我が家は来週末です。

  34. 134 匿名さん

    私も来週末です。平日は夜しかなく、寒くてなかなか片付けはかどりません。
    130さんと同じく今週末が勝負です。

  35. 135 匿名さん

    我が家は来週の平日に引越しです。
    モノがは少ないと自負していたのに片付けはじめると出てくる出てくる。
    引越し前に不用品を処分すれば身軽に引っ越せると思ってたら甘かった。
    必要でないものってもともと家にはそれほどなかった。
    この分じゃ、引越し後も当分片付けに追われそうです。
    みなさん、頑張りましょう。

  36. 136 匿名さん

    いよいよ引越しです!段ボールにとりあえずつっこんだ感じで強引に新居に参ります。
    下の店舗は何が入るのかご存知の方、教えてください。

  37. 137 匿名さん

    物件の正式名称について確認させてください。

    以前、新宿で開催された入居説明会で住所をもらいましたが、正式名称は
    「シティタワー横濱」で決定ですよね?「日本大通」はつきませんよね?
    物件のHPでは、まだ「シティタワー横濱日本大通」となっています。
    今回の転居に伴い、いろんな書類に住所を書き込みましたが、違っていたら
    どうしよう。

  38. 138 匿名さん

    私も、「シティタワー横濱」で書類書きましたよ。
    でもNTTに電話の申し込みしたときにだけ、「シティタワー横濱日本大通ですよね」って電話で確認されました。
    住友不動産の書類が「〜横濱」だから、問題ないとは思いますが。

    そろそろお引越しが始まりますね。
    私は二週間後の予定。これからのんびり荷造りです(笑)。

  39. 139 匿名さん

    今日マンションの前を通ると3社の引越し業者の車が止まっていました。みなさん続々と入居されてるのですね。入居されているかたがたはなにか風格があるというか生活にゆとりがある感じがしました。

  40. 140 匿名さん

    ↑私はないです。

  41. 141 匿名さん

    私もありません。今年から来年に掛けて都合で年収半減の上に、ローン地獄です。それで買うでしょうか。

  42. 142 匿名さん

    >なにか風格があるというか生活にゆとりがある感じがしました
    アハハハ!ガハハハ!キャハハハ!
    笑わせてくれてありがとう

  43. 143 匿名さん

    引越し準備のために、現地に行ってきました。
    もう何件か入居されているようですね。行きも帰りもエレベータ内で住民の方にお会いしました。
    毎日引越しトラックが止まっているみたいだし・・・私もがんばらないと。

  44. 144 匿名さん

    1月の引越しって寒くてなかなかはかどらないですね。
    今更ながら、洗濯機についてどうされましたか?
    外に干せないのでドラム乾燥機つきを考えた方が良いのでしょうか?
    良かったらアドバイス願います!!

  45. 145 匿名さん

    ドラム洗濯乾燥機は恐ろしく生地が傷むので、浴室乾燥の活用を考えています。
    窓を開けて通気をよくすれば結構使えるかなぁと思っているのですが・・・どうでしょう?
    室内干しは、なんか憂鬱ですよね・・・・

    この週末はあいにくの雨のようですね。
    お引越しされる皆様には大変な天気ですが、無事終わられるといいですね。
    私も荷造りをがんばります。

  46. 146 匿名さん

    斜めドラムの乾燥機は、そこまで生地を痛めないので、買いました。


    自転車置き場、、、すごい広いですね。
    バイク置き場ももう少し広がらないかなぁ。

  47. 147 匿名さん

    くつ下 パンツ インナーTシャツ タンクトップは、乾燥機。
    あとは、浴室乾燥機と分けて使用する予定です。
    たしかにバイク置き場は、かなり少ないですね。

  48. 148 匿名さん

    みなさんSuiSuiのインターネットサービス入りましたか?加入したのですが壁につなげば使えるのでしょうか?

  49. 149 匿名さん

    入居しました。
    洗濯は浴室乾燥機で十分乾きます。光熱費が心配ですが・・・
    この書き込みもsuisuiでつないで書き込みしています。

  50. 150 匿名さん

    お金がSUISUI出て行きますよね。使い方が鈍感になる今日この頃。

  51. 151 匿名さん

    >150
    あはは。私もお金がsuisui出て行きます(笑)
    ようやくカーテンがついて、部屋らしくなってきました。
    外から見ると結構カーテンのかかっている部屋が増えましたね。

  52. 152 匿名さん

    以前よりもスペースは広くなっているのに、荷物が収まりません。
    特にキッチンはオーブンをつけてしまった所、フライパン、おなべが
    収まる場所がなくなりました(笑)。皆さんはどうされてますか?

  53. 153 匿名さん

    転居してみて、マンションに大満足!です。
    我が家はキッチンの収納はぎりぎりです。
    でもあまり料理しない我が家で(オーブンはカウンター上で食洗機のみ設置)ぎりぎりなので料理好きの方のキッチンでは収納ができず大変かもしれません。
    入らないものはとりあえず処分も考えて工夫もして片付け頑張ってます。

  54. 154 匿名さん

    書斎にするつもりの部屋が倉庫になっている。

  55. 155 匿名さん

    自転車置き場の有効活用、なんかないですかねぇ。
    どう考えても広すぎるような・・・
    レンタル倉庫とか。
    私も自分の部屋が倉庫になっているので(苦笑)

  56. 156 匿名さん

    レンタルロッカー賛成!

  57. 157 匿名

    皆さんの書き込み読んで、おんなじだなぁと感じています。
    >>152さん
    まさに同じ!! 我が家はこれからコンベックをレンジ下に設置予定ですが
    今はその場所に鍋を入れています。設置したらそのスペースはなくなるわけ
    で、どうしよう!!
    >>153さん
    大満足ですよね。同感。

    引越しの際こちらへ運んだものの結局かなり処分しています。
    一部屋物置と化している・・・・
    レンタルロッカーもいいけれど、やはり使わないものは処分
    しないと。
    器が大きくなればモノは増えるだけ。。。
    ところで日常の生鮮食料品などの買い物はどうされていますか?

  58. 158 匿名さん

    横浜駅地下のフードプラザか元町中華街駅近くのフーデックスを利用しますがちょっと毎日行くには遠いので思案中です。宅配もありなのかなぁ・・・。

  59. 159 匿名さん

    エレベータの中で一緒になった方にあいさつしたら
    無視された。。。(涙)
    いいじゃんね、こんにちはぐらい言ったって。ちぇっ。

  60. 160 匿名さん

    ->159さん。私も入居して3日目ですが、結構それ多いですね。まあ、最初だからみんな緊張してると思うんですよ。
    関係ないですが、エレベータの中でこのマンションはどうのこうのと大きな声で話す人もいたりして、うるさいのも耳障りですけど。

  61. 161 匿名さん

    >> 158さんへ
    関内駅北口のセルテ地下のスーパー・トップでは、数千円以上(はっきり覚えていなかった)の場合、宅配無料って書いてありました。
    地図は、http://mansion2.e-topia.co.jp/kokoku/kokoku3.cgi?iamode=&tc=141042...
     マルエツ フーデックス山下公園店には、今日、行ってみたいと考えてます。

  62. 162 匿名さん

    石川町のあおばがいいってば

  63. 163 匿名さん

    >160さん
    総戸数184戸ありますし、来訪者の可能性もありますし
    挨拶やエレベータ内私語程度は、あまり気にしない方が
    よろしいかと思いますよ。
    満足出来るマンションを購入できたと思ってるので
    入居者同士は、気持ちよく挨拶したいものですが、、、

  64. 164 匿名さん

    そうですね。まだ業者さんの出入りも多いし。
    なんかまだ私も緊張します(笑)
    管理組合っていつごろできるんでしたっけ?
    総会などで一度でも顔合わせれば、だんだん話しやすくなるとは思いますが・・・。

  65. 165 匿名さん

    石川町駅前のあおばがオススメですね>スーパー
    CERTE地下は薄暗くてあんまり新鮮じゃないけど、20時すぎるとお総菜が半額になります。
    家事苦手な方にはオススメ(笑)
    生協にするか、クルマで本牧のOKまで行こうかと考えています。

  66. 166 匿名

    CERTEは、品数・種類とも少なめですが近い。確か\4,000以上の買い物で宅配してくれます。
    でも\4,000もまとめて買ったら、キッチンで置き場に困りそう。高い肉や魚だけ買うなんて
    ありえないしさ。20時すぎ半額かぁ。かな〜り魅力だ。
    あおばは、価格・品数とも満足。ですが、やや遠い。店内でどこに何が売っているか把握で
    きていないので、動物園のくま状態。→これは自宅でも同じだな。

    お互い気持ちよく住みたいものです。挨拶、ばんばんしますよ!よろしく。

  67. 167 匿名さん

    家が広くなった分、私も家の中で無駄な動きが多いです(笑)。その内慣れると思いますが。。。
    1LDKの広さのお部屋でキッチンに食洗機つけた方いらっしゃいますか? シスコン高いので
    他の業者に下見に来てもらったところ35cm幅の機種しかつけられないと言われました。シスコンは
    大丈夫だといっていたのですが。

  68. 168 匿名さん

    【新築マンション引越し対人心得】
    ①挨拶は先手必勝(後ではし難い)
    ②無視住民には心で「ローンが大変でご同情するな〜」と思うべし。
    ③逆に馴れ馴れしい接近にはご注意(後が大変困ったちゃん多し)
    ④住民が慣れるまで2年の期間が最低必要(子供が居れば例外的に早い)
    ⑤同じ屋根の下の運命共同人間、人間関係は慎重第一用心深くしましょう!
    ーーー小さな親切、大きなお世話の老婆心ーーー

  69. 169 匿名さん

    ↑あはは!
    前のマンション③に苦労しました。
    おばぁさんだったからもう大変で・・・

    私も①の心得で挨拶ばんばんします、よろしく!

  70. 170 匿名さん

    私も挨拶しますよお!!!
    でも今日は挨拶する前に先方から話しかけてもらいました。
    うれしいですね。

  71. 171 匿名

    この掲示板も入居された方の書き込みが多くなってきました。
    同じ屋根の下でこうしているのって不思議ですね。
    でも、なんだか嬉しいです。
    これからもここで情報交換、共有できたらと思います。
    よろしくお願いします。

  72. 172 匿名さん

    雪の眺めも壮観ですね。

  73. 173 匿名さん

    ホントに素敵なマンションで気に入ってます。遊びに来た友人達に羨ましがられています。
    家具も奮発して購入した甲斐がありました。やはり値段だけの事はあります。

  74. 174 匿名

    >>173さん
    どんな家具購入されたんですか?羨ましいです。
    値段だけのことはって、高級なんですね?
    皆さんのお部屋はモデルルームのようなんでしょうね。
    我が家は旧居から持ってきたものだけ・・・淋しい限り。

  75. 175 匿名さん

    まだまだ引越しが続いているみたいですね。
    MRに来られた方にもよくお会いします。
    我が家の家具は8割くらい買い替えました。インテリアをかえるのが好きなので・・・。
    予算が余ったのでローンにまわそうかと思ったのですが、この際のんびり返済することにして!
    でもまだまだ片付きません。春までには頑張ります。
    チューリップ祭りが楽しみですね。

  76. 176 匿名さん

    雪の中、引越してきました。
    大変でした!
    でもアリさんスタッフがプロらしく、
    きっちり気持ち良く仕事をしてくださって
    感動しました。
    わが家は、チューリップ祭りまでに片付くかどうか・・・(笑)。
    ゴールデンウィークめどに頑張ります。

  77. 177 匿名さん

    ガラスフィルム貼った方にお尋ねします。
    窓が大きいのですが、境目なく貼ることができましたか?
    境目は目立たないでしょうか?また境目なしの方は業者はどこでしょう。
    もしよければ教えてください。

  78. 178 匿名さん

    >>174さん
    家具はアルフレックスで揃えました。
    ショールームでを見学した際には、だいぶ予算オーバーになるので、
    どうしようか考えましたが、シスコンで割引になると聞き、思い切って
    購入しました。これから頑張って返済に励まないといけません(笑)。

  79. 179 匿名

    引越し直後でゴミや不用品が多く仕方がないとは思いますが、ダスト室の使い方
    が気になりました。
    壁にきちんと分別・仕分けが貼ってあるにもかかわらず、投げ捨てるような感じ
    で捨ててあります。
    また、分別をしていないゴミ袋も一つや二つではありません。
    全員がこのような方とは思いませんが、もう少しきちんと使えないでしょうか?
    お互い気持ちよく生活していきたいですよね?

  80. 180 174です

    アルフレックスとは!!
    素敵ののでしょうね。本当にうらやましいです。
    それならお友達だって羨ましがるはずです。
    うちは部屋を買うので精一杯。
    それでも返済励まないと!

  81. 181 匿名さん

    ごみ、確かにひどいですね・・・。
    分別も都道府県でかなり違うみたいなのでそのせいでもあるのかもしれないですが、管理人さんが大変ですね。
    気持ちよく使えるように気をつけましょう。

  82. 182 匿名さん

    先日ごみ捨てに行った所、衣類がそのまま投げ捨ててありビックリ
    しました。引越しが一段落したら、きちんと捨てていただけることを祈って
    います。

  83. 183 匿名さん

    マンションに住むメリットとして、
    実質的にゴミ捨て放題というのがあったと思うが。

  84. 184 匿名さん

    本来はゴミの収集日は決まっていますが、183さんのおっしゃる通り、捨てる場所が
    建物内にありますので、私もいつ出しても構わないと思います。でも最低限ゴミを出す
    際のマナー(分別等)は守るべきだと思います。

  85. 185 匿名さん

    先週末はすごかったですね・・・
    引越しされたばかりの方が多いからかもしれません(私もそうです)が
    分別には気をつけたいですね。
    特にこのマンションはごみを持ってエレベータを降りホールを通る(ちょっとですが)ことだし
    スマートにいきたいものです。

    まだまだ片付かず、ダンボールの山に囲まれて暮らしていますが
    快適なマンションand街でとても満足しています。
    特にコーヒー好きの私には、徒歩3分以内にコーヒーの飲める店が複数あるのはとてもうれしいことです。
    コーヒー豆の美味しいお店なぞご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。

  86. 186 匿名さん

    今建築中の別のシティータワーを契約した者です。
    シスコンにカーテンを頼もうか迷っています。
    インテリアコーディネーターにお任せした方いらっしゃいますか?
    自分でもオーダーカーテンのお店を見て回ったのですが、選ぶのが難しい・・・

  87. 187 匿名さん

    >186さん

    シスコンのカーテン、高いですよ。
    同じものが普通の店舗でももっと安く買えます。
    コーディネーターは・・・どうでしょう。担当しだいだと思いますが、私はあんまり合う気がしなかった(苦笑
    ので、自分でお店を探して購入しました。
    このマンションでも何名かが購入されたようですが、もし首都圏の方であればKEYUCAはオススメです。
    シンプルでいろいろな種類が(メーカー品も割引で)買えます。もちろん採寸、コーディネートも無料です。
    シティタワーはシンプルモダン系のところが多いので、いい出会いがあると思いますよ。

  88. 188 匿名さん

    >>186さん

    私も別の業者にお願いしました。
    シスコンに見積もりをお願いしましたが高かった!!
    でもコーディネーターさんはセンスいいですよ。(人にもよるとは思いますが)
    自分では思いつかない、選ばないであろうカーテンを提案してくださって、これ
    がまた良かったり。。。さすがプロだなって思いました。
    予算が許すならコーディネーターさんに依頼してはいかがでしょう?
    住人の好み、持っている家具や家電の色、質感まで質問し、その上で全体が調和
    するようなものを選んでくださいます。
    ウチは予算上都合がつかなかったので、アドバイスだけしっかりいただき、自分
    たちで手配しました。
    素敵なカーテンになるといいですね!

  89. 189 匿名さん

    私は面倒&センスがないので、シスコンにお願いしました。
    高かったですが、出来上がりを見て納得でした。それにコーディネータさんの
    お陰でステキなカーテンがつきました。勧められたカーテンメーカー自体の値段が
    高かった様で、シスコン経由だと値引率が低いのだと思います。

  90. 190 匿名さん

    ケユカ、おすすめですよ。アドバイスもしっかりしてもらえます。
    シスコンを通してケユカの製品を買うと5パーセント引きになりますよ。

  91. 191 匿名さん

    私は三井住友銀行のサービス(ip20も同じです)通してKEYUCA買いました。
    同じく5%引きでした。

    ところで、ロビーのBGM、夜間帰宅するとちょっと音量が気になるのですが
    皆様はいかがでしょうか。

  92. 192 匿名さん

    >185さん
    近くのお店ではないのですが、私もコーヒーが大好きでいつも利用している
    コーヒー屋さんのHPです。http://www.doicoffee.com/
    ここはオーダーしてから焙煎してくれるので、とても新鮮です。
    ご参考までに。

  93. 193 匿名さん

    皆さん、有難うございました。あいにく地方ですので、KEYUCAには出向けそうもありません。
    来月にインテリア相談会があるそうなので、一応カーテンの見積もりだけは出してもらって
    それを参考に他の店で探してみようかと思います。

    窓が多くていいな〜なんて思っていましたが、カーテンのお値段も大変そうですね。

  94. 194 新聞配達について

    教えてください。
    以前、玄関まで配達してくれると聞いていましたが、現在は1階のメールボックスです。
    これは暫定措置でしょうか?それとも今後もこのままでしょうか?
    朝、すぐに新聞が読みたいのですが、エレベーターにパジャマのまま乗るわけにも行かず。
    セキュリティの面から言えば、1階がいいのでしょうが。。。
    皆さんはいかがでしょうか?

  95. 195 匿名さん

    購入時に確認しましたが、セキュリティの関係で玄関までは配達
    しないと言っていました。今後は理事会で提案して多数の賛成が
    得られれば変更可能ではないかと思いますが。。。

  96. 196 匿名さん

    ロビーのBGM、わたしも気になっていました。
    音量もですが、選択されているチャンネルもちょっと・・・
    誰に言えばいいんですかね、コンシェルジュ?
    コンシェルジュさんがいる時間に帰宅したことがないので、
    運良く会えたら、言ってみます。

  97. 197 匿名さん

    新聞、以前のマンションでも1階までの配達でした。以前はとりに行くのが面倒なのでやめて毎日コンビニで買ってました。新聞屋さんに毎日ベルを押して持ってきてもらうというのは無理なものでしょうか。

  98. 198 匿名さん

    いいマンションだと思っていますが、早くもセキュリティ面で不安になりました。
    嗚呼、面倒くさがりな人と同じ階の住民が可哀相・・・

  99. 199 匿名さん

    確かに、新聞は玄関まで持ってきて欲しいと思いますが
    現実的には難しいでしょうね。
    このマンションの特徴の一つであるセキュリティ強化の面で考えると
    同じ階の住人全員の賛成がない限り難しいでしょう。
    でも「*階は玄関、*階はポスト」ってわけにもいかないでしょうから・・・

    私もポストまでだと思っていましたし、そのように営業からも聞いていました。
    >194さんの担当営業に確認したほうがいいかもしれませんね、適当なことを言ったのなら、それはそれで問題ですから。

  100. 200 匿名さん

    >192さん

    コーヒーのHP、ありがとうございました。
    次回は是非、注文してみようと思います。
    イセザキモールの入り口に、コーヒー豆のお店を見つけたのでそこで買ってみました。
    なかなかいい味でしたよ。「南蛮屋」というお店です。

スポンサードリンク

アージョ府中
プレディア小岩

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸