福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宮中央・ししぶという街

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宮中央・ししぶという街

  1. 551 匿名さん

    MJR新宮中央は、セントラルパーク香椎照葉と同価格ですね。
    新宮中央が上がったのか、照葉が下がったのかはわかりませんが。
    駅近って、重要なんだなと実感しました。
    4割が3000万以上ということで、戸建てに流れたのも早期完売しなかった理由の一つかもしれませんね。

  2. 552 匿名さん

    単価ほどあてにならないものはないです。
    共用施設が豪華だったり充実していると必要以上に単価が高くなるんだけど、
    各戸の部屋は単価に見合った仕様になってないからねえ。

  3. 553 匿名さん

    >548
    >今分譲中のMJRの中では残念ながら単価最安ですね

    何が残念なの?単価が安いっていいことじゃん。
    香椎のMJRと新宮中央のMJR
    ~中のキッチンや床やトイレやバス~ほとんど同じレベルのものだよ。
    同じレベルのものを購入するのなら安いほうがいいに決まってる。
    部屋も広いのが一番。

  4. 554 匿名さん

    >551
    戸建に流れたとか言ってるけど、本当ですか?

  5. 555 匿名さん

    私自身が流れましたよ~。私が希望していた部屋は3500万程度。
    管理費などを考慮し、やはり戸建てにします。4000万前半でいけそうなんで、賢い選択だと思ってます。

  6. 556 匿名さん

    持ち家としての満足度は戸建のほうがあるんだろうね。
    10年後も賢い選択だったと言えればいいですね。

  7. 557 匿名さん

    今月売り始めた杜の宮の33邸。

    既に22邸が申込済みとなってます。

    人気分譲地というだけのことはありますね。

  8. 558 匿名さん

    戸建買うなら杜の宮だったかな。
    うちは駅前マンション買ったけど。
    実家は、田舎に馬鹿でかい旧家があるから戸建は必要ないんだよね。
    なんかあったら子どもにあげるのに、JR沿線上の駅前、公園前、周り低層階って都合良いでしょ。
    変なとこ遺すより嫌がられない可能性が高いし。
    景気悪くなっても、市内の一等地よりは維持しやすそうだし、住環境には文句ないでしょ。

  9. 559 匿名さん

    杜の宮は来月には完売しそうな勢いだ。
    駅前マンションもスピード完売願う。

  10. 560 匿名さん

    駅東マンションは環境&広さがいいですね。

  11. 561 匿名さん

    ゆったりした気持ちで公園の緑と共に暮らしたい人にはピッタリですね。

  12. 562 匿名さん

    緑と景観が保証されているのがいい。
    ただこれで打ち止めだと寂しいので
    イケア第二駐車場に商業施設か住宅希望。

  13. 563 匿名さん

    吉報です! 井出ちゃんぽんが新宮にオープンします!

  14. 564 匿名さん

    ウェルタ新宮のリンガーハットも閉店したし、新たな店がくるのは良かった。

  15. 565 匿名さん

    福岡東部三大大型分譲地:杜の宮・美明・明日花のうち、いよいよ明日花にもマンションが登場します。新宮一極集中化が進んできた昨今ですが、美明・明日花と戸建とのコラボレーションが話題を呼びそうです。

  16. 566 匿名さん

    別に嬉しくないけどね。

  17. 567 匿名さん

    新宮中央やししぶのマンションを検討されている方の中には、快速停車駅の福津ならOKという人もたくさんいることでしょう。福津で久々の新築ですから、宗像・北九州方面の出身の方には吉報でしょう。

  18. 568 匿名さん

    3月中旬ワンカルビ グランドオープン予定だそうです。繁盛しますように。

  19. 569 匿名さん

    杜の宮(ダイワハウス 他4社)
    西鉄サニーヴィラ新宮駅前(西鉄ホーム)
    西鉄サニーヴィラ新宮中央駅前Ⅱ(西鉄ホーム)
    マストステージ新宮中央(積和不動産)
    南欧の丘(九州八重洲)
    イーストガーデン新宮中央(セキスイハウス)
    美明(NIPPO)
    J-forest古賀・新宮(JR九州住宅 造成中)

    これだけ選択肢の多いエリアは珍しいですね。多くの中から
    選べるのはいいことです。
    *分譲済・完売のところがあるかもしれませんけれど。

  20. 570 匿名さん

    選択肢は多いですが、街並み、交通便、利便性、学区、将来性を総合的に考えると杜の宮が突出しているように思います。他も良い所ではあると思いますが、線路沿いであったり、スーパーが遠かったり、駅が遠かったりと何らかの欠点があるので。

  21. 571 匿名さん

    50歩100歩

  22. 572 匿名さん

    町並みと環境は、新宮中央駅東側じゃない?
    公園、スーパー、JRの駅が徒歩5分以内。新設小学校も東側に出来るし。ソピア、シーオーレも近い。中学校は若干遠いけど、たかだか3年間。スーパーが遠いとかよりも良いと思う。

  23. 573 匿名さん

    新宮中央駅前の景観を良いと考える人ならそれでいいんじゃない?
    うちはあの殺風景さが嫌いだけど。

  24. 574 匿名さん

    感性の鈍い人は、あの風景を見て殺風景に見えるんでしょうね。価値観の似た人が集まるのでしょうから、その点、よかった。

  25. 575 匿名さん

    殺風景とは思わないけど、人工的で冷ややかな感じはするね。

  26. 576 匿名さん

    人工的というか、無機質というか。
    いかにも郊外ベッドタウン新駅って感じ。

  27. 577 匿名さん

    新宮町もお金かけて電線を地中に埋めてますからね。東側はその点がいいですよね。街並みがきれい。区画もきれいで計画的に建物が建っているので、何十年先もきれいな街並みが保てそうですね。

  28. 578 匿名さん

    殺風景な町だねと義父に言われた
    義父宅は車なしでは買い物にもいけないど田舎
    最寄りコンビニまで6km
    買い物のゆめタウンまで20km

  29. 579 匿名さん

    木々が生い茂ってて、電柱が乱立して電線が縦横無尽に走ってて、古びた商店街やパチンコ屋や飲食店が不規則に乱立して賑わっていれば、そりゃ殺風景ではないでしょうね。
    電柱が地中に埋まっている地域は、百道かここくらいですから、ここを殺風景と言う人は、百道なんかも殺風景に見えるんでしょうね。

  30. 580 匿名さん

    新宮中央駅前が無機質で殺風景なのは街路樹の少なさが影響している。
    街路樹の景観に与える影響はとても大きい。

    同じく電線埋設化してる百道浜や照葉は街路樹が多い。

  31. 581 匿名さん

    >589
    百道かここくらい?
    もっとありますよ。

  32. 582 匿名さん

    千早を忘れないで

  33. 583 匿名さん

    千早や照葉もありましたね。

  34. 584 匿名さん

    沖田公園には桜並木がありますよ。春の風物詩になり、お花見客でにぎわうでしょう。

  35. 585 匿名さん

    並木と言えるほどに成長するには20年くらいかかりそうです。

  36. 586 匿名さん

    何と言っても価格メリットは大きいよ。
    例えばサンリヤンで市内物件と比べると、残ってる80平米の部屋同士の比較で1000万も安いんですよ。
    1000万って言ったら、下手したら老後に狭いマンション買えちゃう価格。
    まずは新宮で買って1000万を趣味に使ってもいい。

  37. 587 匿名さん

    名島とはかわらないですよ。名島より数十万安いくらい。名島は100の部屋もあるし、高くても3000万台。千早駅にも徒歩でいけちゃうよ~。MJR新宮中央と価格はかわらないですし、名島のサンリヤンはおすすめっ。

  38. 588 匿名さん

    名島は通勤ルートが貧弱ですよね。
    新宮も遠いけど博多駅直通なのがいい。
    MJRと同価格だとしても勤務地域のターゲットが違うと思います。

    比較してんのは姪浜かな。
    西の端だけど確かに1000万差あるね。

  39. 589 匿名さん

    西は全く土地勘ないです。実家もこっちだし、やはり東エリアで探します。東エリアで新宮同価格なら、名島、照葉、箱崎あたり?香椎、千早は高いですね~。戸建てなら、新宮オンリーだなぁ。もしくは明日花かな。新宮のほうが管理費安いし土地安い。

  40. 590 匿名さん

    姪浜は、成熟した町で、新宮とは比べ物にならないくらい、栄えてますから。
    でも、20年くらい前は、駅とちょっとした商業施設しかなかったんですよ。新宮だって、頑張れば20年後は買いたくても買えない価格になってるんじゃないでしょうか?

  41. 591 匿名

    20年前の姪浜はヤンキーもどきを多く見かけた。
    今の新宮なら当時の姪浜よりイメージが良くて発展の可能性があるかも。
    地下鉄沿線でないのがネックだね

  42. 592 匿名さん

    照葉もここよりは少し高いイメージですね。駅近でもないのに。
    箱崎も仮に駅近物件があれば香椎、千早くらいにはなるでしょう。

  43. 593 匿名さん

    照葉は、見に行きましたが、新宮とかわりません。以前より何割か下がってますね。なぜ?
    箱崎は安いですね。箱崎も駅徒歩圏内でも新宮と変わらない価格で売ってましたね。香椎浜のMJRなんかと駅徒歩時間かわらないのに、香椎浜のほうがうんと高かった。

  44. 594 匿名さん

    販売している会社も違うのに駅からの近さだけで安いだの高いだの判断するのは愚かですよ。積水ハウスのグランドメゾン、JR九州のMJR、無名のローコストマンション・・・設備・仕様が全く違います。マンションを購入するということは、キッチンやトイレなど一つ一つのパーツを購入することなんだから、そこまでしっかり見たうえで判断したほうがよろしいです。

  45. 595 匿名さん

    箱崎と香椎浜では学区の評判が違いますから。

  46. 596 匿名

    香椎浜は城香中校区になりそで不安。
    箱崎校区と城香校区とどちらが荒れてるんだろ?

    箱崎の校区は良くないと聞くけど
    分譲マンションの影響で良くなってるらしい

  47. 597 匿名さん

    キッチンなどの設備はどこもかわらないし、ザプレースなど、無名なマンションにかぎっては床暖房いれていたりするから、設備のでは判断しにくい。やはり、駅歩や周辺環境でみてしまう。構造が違うのだろうけど、みただけではよくわかりません。

  48. 598 匿名さん

    >596
    ここで皆さんが話している価格が高いと言ってる香椎浜のマンションというのは
    JRのことでは。MJRは、東区トップクラスと言われる香椎第一中学校です。
    徒歩3分の小学校もかつてはモデル校でしたし学区はいい。

  49. 599 匿名さん

    >597
    >キッチンなどの設備はどこもかわらない
    >構造が違うのだろうけど、みただけではよくわかりません。

    これがマンションを選ぶ人の感覚なんだろう。
    戸建ならキッチンをどのメーカー、どのタイプにするか吟味する。
    ヤマハ、クリナップ、リクシルなんかのショールームは戸建住民さんたちでにぎわってます。
    マンションさんももう少し関心を持ったほうがよろしいと思う。

    構造はもちろん壁の材質は大事。

  50. 600 匿名さん

    今の東区トップ学区は照葉でしょう。
    一期二期は上位3〜4分の1が福高へ。
    今も高い水準で推移してますよ。

  51. 601 匿名

    >598

    こちらが比較対象として書いたのは香椎浜三丁目のマンション。
    MJRと同じくアドレスが香椎浜でも校区は城香中。
    新築が一つ建ったところであまり変わらないような・・

  52. 602 匿名さん

    比較してたのは香椎浜のMJRです。モントーレはMJRより安いみたいですね。校区でこうもちがうんですね。
    パナのショールームでは、マンションの人が多かったですよ。マンションは、比較的グレードが高いキッチンを入れてますよね。パナが一番オシャレだね。

  53. 603 匿名さん

    >593>595も香椎浜のMJRのことを書いている。
    それを>596>601が香椎浜三丁目のマンションと勘違いしているだけ。

  54. 604 匿名さん

    新宮だと徒歩10分のマンションは売れないから建てないでしょう。
    仮に建てるとしたら賃貸の相場から逆算して単価20万1500万~くらいの値付けになるかと。
    逆に箱崎も徒歩5分以内だとそれなりの値段になると思うよ。

  55. 605 匿名さん

    確かに。徒歩7分くらいのマンション、売れ残ってますね。

  56. 606 匿名さん

    徒歩10分~20分なら戸建が中心。杜の宮、南欧の丘、西鉄・・・盛りだくさんです。

  57. 607 匿名さん

    戸建てでも20分は歩きたくない。10分以内が限界です~。

  58. 608 匿名さん

    今販売している杜の宮4丁目、南欧の丘、駅前の西鉄なら10分で可能でしょう。閑静な住宅街と駅近とスーパー近ということで貴重な物件かも。

  59. 609 匿名さん

    戸建は10分、マンションは5分以内が鉄則。

  60. 610 匿名さん

    608さんは、実際に杜の宮をみにいきました?
    杜の宮はメインのゲートのところから7分って営業さんが言ってましたよ。なので10分以上はかかりそう。
    まぁ、15分くらいならいっかな。

  61. 611 匿名さん

    実際には買う予定がない人がテキトーに戸建てすすめてるっぽいね。

  62. 612 匿名さん

    自転車で7,8分でいければグッドです。杜の宮もマックスバリュあたりまで広がってきましたね。

  63. 613 匿名さん

    駅からの距離では測れない素晴らしさがある。

  64. 614 匿名さん

    杜の宮が駅から遠いなんて言ってたら、戸建なんてどこも買えません。

  65. 615 匿名さん

    車通勤なら、駅からの距離なんて気にしないでしょうが、電車使うのでかなり重要。

  66. 616 匿名さん

    そんなに重要なら勤務先へ歩いていけるところに住んではいかが。

  67. 617 匿名さん

    ここには、かなりあからさまな杜の宮のステマが貼り付いておるなw

  68. 618 匿名さん

    新宮のスレで杜の宮を否定したらダメですよ。
    マンションは市内にも建てれますが、駅徒歩10分程度の整備された新しい住宅地は市内にない。

  69. 619 匿名さん

    杜の宮の魅力は否定しないけれど、福岡市内にもいいところが
    ありますよ。新宮町の他の住宅地も魅力的。
    九大学研都市~今宿あたりは、軌道系で天神、博多駅、福岡空港に
    乗り換えなしなのが澪力(新宮~天神はバスで¥570もかかります)。
    地場工務店にお願いすれば総額は杜の宮並みで建てられそう。

    カンペキな街はなかなか見つからないですね。
    このエリア、福岡都市圏としては総合的にはいいところだと感じて
    います(全国的にもいいところなのでは)。水道代が高いとか、
    水道負担金が高い(新宮町 20mm493,000円)とか、
    他にもいろいろ住民負担・サービスの面が不十分だと思うことが
    あるけれど、新宮町には都市計画税がないことを考えると許容
    範囲内ですかね。

    杜の宮以外を否定するような書き込みもやめましょうね。

  70. 620 匿名さん

    新宮中央を検討している人は、東に住みたい人だから九大学研都市~今宿あたりを希望する人は少ないだろうね。

  71. 621 匿名さん

    九大学研都市からは天神行くにも博多に行くにも510円もかかります。
    車も渋滞するし、冗談抜きで九大学研都市から東(博多)に抜けるまでには1時間かかりますよ。
    毎度都市高速使うのも経済的でないし、糸島半島に引きこもり確定。

    新宮を検討してる人(東に実家や行動範囲がある人)には厳しい立地です。

  72. 622 匿名さん

    杜の宮を否定しいる人は居ないのでは?皆さん、事実を述べているだけです。過剰用語もほどほどに。

  73. 623 匿名さん

    新宮中央はマンションと思ってたけど、やっぱ戸建てですかね。

  74. 624 匿名さん

    普通の感覚の人は何でわざわざ田舎にマンション?と思います。

  75. 625 匿名さん

    新宮なら戸建ても安いから、戸建てでもいいかなって思うよね。
    市内だと、お金に余裕がないとムリだし。

  76. 626 匿名さん

    土地が安い分、建物にお金をかけれる~そこがいい。

  77. 627 匿名さん

    マンションに住みたい私は異常者かしら。


    自分の常識だけが世間の当たり前という考えですか?
    世の中にはどうしてもマンションに住みたい人もいます。

  78. 628 匿名さん

    マンションも戸建 どちらを選択しても正常です。
    マンションと戸建がコラボした町 新宮中央ですから。

  79. 629 匿名さん

    隣の芝生は青く見える。新宮中央は戸建も多いので、マンション購入した後、やっぱ戸建が良かったかなぁと後悔しないようにね。

  80. 630 匿名

    新宮中央駅前の戸建組は勝ち組!!!!!
    マンション組は到底手を出せない
    4000万円~という価格帯!!!

  81. 631 匿名さん

    ばーか!戸建てにあこがれてる奴って実家が借家とかアパートっていう貧乏出身者の多いことw

  82. 632 匿名さん

    戸建てで4000万って安いですよ。マンションで4000万ならわかるけど。胸張って言える金額ではないっす。

  83. 633 匿名さん

    安いね。おれは照葉で7000万枚の戸建てさ

  84. 634 匿名さん

    新宮はマンションと戸建ての価格差があまりないからね。
    照葉は価格差が激しいよね。

  85. 635 匿名

    新宮中央の2000万円台のマンションと
    4000万円台の戸建の差は大きい。
    何を言おうが***の遠吠え。
    戸建の世帯主は毎朝優越感に浸りながら、
    家を出て新宮中央駅へと向かうのだろう

  86. 636 匿名さん

    新宮で3000万台のマンションと3000万台の戸建て。
    3000万台のマンションを購入した方のほうが、裕福だが、決して戸建てさんを見下したり、優越感に浸ったりはしない人間性が素晴らしい人でしょう。

  87. 637 匿名さん

    戸建ての営業さんが言ってましたが、3000万のマンションを買うのと4000万の戸建てを買うのは、費用的に変わりませんよって言ってましたね。
    新宮は、マンションと戸建ての価格差が少ないから、どちらも同じような収入帯の人が住んでいるのでしょう。

  88. 638 匿名さん

    今夜の「華丸大吉 なんしょうと?」は新宮特集でしたが…
    残念な内容でしたね。
    ガラクタばかりの骨董屋、未だに五右衛門風呂使ってる変わり者…。
    新宮と言えば新宮中央だと思ってますが、一般には新宮はド田舎な感じなのでしょうね。

  89. 639 匿名さん

    まだ新宮のマンション相場が3000万と言いたい人がいますけど、平均単価が30切ってる現実を否定できないでしょう。
    平均の広さが100平米あれば3000万に近づきます。
    100超えの部屋ないマンションがほとんどで、あっても2割もなし。
    それでも戸建て同等と言えるんですかねえ。

  90. 640 匿名さん

    >>638
    IKEAが出来た頃は物珍しさでちょっと注目浴びたけど、今では話題性になるものが何にも無い。
    糸島みたいに取材対象になるような自然環境もないし。

  91. 641 匿名さん

    パークも南は90で3000スタートですよ。
    MJRは4割が3000超え。
    杜の宮も今でこそ4000万ですが、以前はほとんどが3000万台だった為、マンションでは2000万後半の方と同等。
    なので、新宮周辺なら戸建てだから!なんて胸張って言えないですよね。シンプレットなんかは2000万台で叩き売りしたし。

  92. 642 匿名さん

    >杜の宮も今でこそ4000万ですが、以前はほとんどが3000万台だった為
    >マンションでは2000万後半の方と同等

    杜の宮の戸建が2000万後半のマンションと同等とはいいすぎ。
    杜の宮はNTTが土地を格安で分譲しているため総額では安くなっているが
    建物は大手ハウスメーカーでグレードが高い仕様を採用している。
    2000万マンションと同等なんて評価する人はいない。

  93. 643 匿名さん

    >637
    >3000万のマンションを買うのと4000万の戸建てを買うのは
    >費用的に変わりませんよって言ってました

    マンションは無駄な金を払わせられてるかってこと?
    共有部分に対しての支払、駐車場代など・・・

  94. 644 匿名さん

    その分、マンションは、セキュリティや維持管理面でお金や時間を使わずに済むのがスマートで合理的です。
    子どもが同じマンション内の友人宅を行き来するときも、道路渡らなくて済むから安心。

  95. 645 匿名さん

    >マンション派セキュリティや維持管理面でお金や時間を使わずに済む

    幻想だね。維持管理費は明らかにマンションが割高です。
    管理会社の利益のために毎月お金を払い、大規模収税の時は数十万単位で追加支払い。ご苦労様です。

  96. 646 匿名さん

    >同じマンション内の友人宅を行き来するときも、道路渡らなくて済むから安心

    マンション内だけで過ごしている子供はかわいそうです。
    外に遊びに行きましょう。道路くらい渡る練習しないと。

  97. 647 匿名さん

    マンションは維持管理費に時間を使わずにスマートと一見思いますが、修繕するときは常に総会を開いて、色んな意見が飛び交い、その意見集約をするのに大変なマンションも多いので注意が必要ですね。修繕をどこまでするのか、いくらまでするのか・・・そんなものしなくていいなんて言う住民がいたり・・・
    戸建を擁護するわけではないけど、大手ハウスメーカーの場合は30年ほどは毎年無料点検があり、新築時から修繕計画も立ててるところが多いので、戸建もマンションも手間はほとんど変わらないでしょう。マンションの場合はどんな住民が住んでいるかが焦点。大規模マンションになると常識外れの人もいることもあるので要注意です。

  98. 648 匿名さん

    マンションで育つ子は、自然と社会性が身に付くようですよ。

  99. 649 匿名さん

    642
    住んでいる人が同等くらいの所得層ってことですよ。

  100. 650 匿名さん

    647
    無料点検のカラクリをしらない無知な人なんだろうなぁ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

3,368万円・4,258万円

3LDK

70.04平米・76.95平米

総戸数 65戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸