旧関東新築分譲マンション掲示板「ミッドサザン レジデンス 御殿山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ミッドサザン レジデンス 御殿山

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドサザン レジデンス 御殿山

  1. 551 匿名さん

    ちょっと確認したいのですが、部外者の友連れ(547さんの例)防止にせよ、コモンホール
    のセキュリティ対策にせよ、改修または警備員等の増員で対応できると思いますが、デベと
    の交渉が前提ですよね?(ハードルは高いと思いますが)

    ちなみに、友連れの完全な防止は、JR等の自動改札方式か(これは乗り越えられる可能性
    あり)、エントランスの前に24時間びっちり人が張り付いておく必要があると思います(
    他にもっとましな方法があればいいのですが・・・)。
    居住者の皆さんの間で、550さんの試算額(参考:月1万円!?)の負担を合意が得られ
    るか微妙ではないでしょうか。他の同等のマンションでも同レベルのことをやっているので
    しょうか?リスクはわかるのですが、改修や警備員等増員はコストがかなり大きくて現実的
    ではないような気がします。が、申し訳ありませんが、550さんと同様、代替案まで思い
    つかないのですが・・・。他のマンションの事例をご存じの方いませんでしょうか。。。

  2. 552 匿名さん

    >この3倍とか5倍、たとえば一世帯あたり月一万円程度を払う覚悟がいるかも。

    その金額になると抵抗を感じてしまう人も多いと思いますが…
    管理費が1万円増えるってことですから。

  3. 553 写真ページの管理者

    注意!
    550はあくまで「単純計算」。
    「1世帯100円⇒時給1000円」まではいいとしても、
    「3倍とか5倍」のくだりは裏をとったわけではありません。
    これを基準にすると大間違いになる可能性ありなのでご理解を…。

    話はとびますが例えばあの「黒田さん」が入ったマンションなんかは
    管理費が**高くても完璧にして鉄壁なセキュリティーなのでしょう。
    まったく同じレベルのセキュリティーを求めるのは無理なのかも…。

  4. 554 匿名さん

    この際あまり役に立たないコンシェは切って、警備員にしたほうが良いのでは。

  5. 555 匿名さん

    551さん、 うちのマンションはあの、六本木ヒルズまでセキュリティを見学に行き、
    徹底的に管理会社の無駄な○投げ業務を削り、一円も増やさないで対面で二人たってます。
    そこまでには、管理会社の植木剪定業務、人件費、ビルクリーニングその他もろもろの
    見積もりをすべて競合させて変えていきなされたものです。かなりの管理組合理事さん
    たちの献身的努力があってできたものです。個人的には増額月一万程度なら大丈夫ですが、
    一般的には5000円程度なのかな?

  6. 556 匿名さん

    >この際あまり役に立たないコンシェは切って

    たしかに、今いるとこでコンシェで使ってるのはクリーニングしか頼んだこと無いです。
    あとはビュウルームの予約業務とか警備員でも出来る仕事です。
    ちなみにルサンクでは毎朝パン焼いてるらしいですが。

  7. 557 匿名さん

    >ちなみにルサンクでは毎朝パン焼いてるらしいですが。

    うけるー!

  8. 558 匿名さん

    確かに!

  9. 559 匿名さん

    この物件の特徴は「無駄のない、最低限の共用設備」ですから(皆さんもそれを承知ですから)、
    コンシェルジュをやめることの合意は得られるかもしれませんね。毎朝、パンを焼いてもらう
    必要はないですね。

    550さんの試算は正確ではないかもしれませんが、人件費から逆算して大きく外れてはないように
    思います(同じ会社から派遣すれば安くなるのかもしれませんが)。555さんが仰るように管理
    会社の無駄を徹底的に削って、コンシェルジュをやめるくらいが関の山ですかね。

    ところで、24時間常駐って、2人以上の警備が一般的なんですか?2人必要なのは、アプローチ
    が複数あって、管理人室の前で一括してチェックできないことが原因ですか?メールボックスと
    管理人室の位置が逆だったらまだましなようにも思えますが。

  10. 560 匿名さん

    今どきコンシェのいないマンションなんてゴミですよ?
    資産価値が急落するのでそれだけは止めてください!
    無駄とわかっていても、居て貰わないと困ります!

  11. 561 匿名さん

    とりあえず、コンシェルジェはいた方が良いですよね。
    私にとって初めてなので、楽しみのひとつです。

  12. 562 匿名さん

    セキュリティに完璧はありえないので、あくまで費用対効果でしょうね。
    コンシェルジェは日中の警備員の要素もあるので、なくす必要ないと思いますが・・・

  13. 563 匿名さん

    ヒトじゃなくてモノで解決できないでしょうか。いくつもでている動線、ドアの問題をハードウェアでまずできるだけやってから、ヒトのことを考えたほうが費用はずっと現実的ではないのかと思います。継続的に費用がかかるようなものは、居住者の合意が得られにくいのではないかと思いますし、そもそも引渡しまでに売主にやってほしいところが多いですよね、特に最初の図面と違っているとうわさのエントランス自動ドアなしなど。

  14. 564 写真ページの管理者

    参考
    http://www.n-halcon.com/seihin/spec_table.htm
    営業マンいわく…
    ・『DFGは「国会図書館」や「大手町ファーストスクエア」で稼働中』
    ・『認証は非接触型のカードが利用可能(我々のタイプが利用かどうかは不明)』
    ・『潜り抜けセンサーのオプションあり』
    ・『メンテナンスはパーツを交換する方式、ユーザーによるパーツ交換が可能で
      出張メンテナンスはあまり必要ない』
    とのこと。

    値段も聞いたのですが
    あからさまに書くと怒られるかもしれない。
    DFG、EPGとも写真のタイプで
    1000万円を大幅に切る。
    DFGが中盤、EPGが前半…といったところ

  15. 565 匿名さん

    >562さん

    コンシェルジュは警備員の要素(業務)を果たしてくれますか?住民の出入りのチェック
    まではやってくれないのではないでしょうか。
    いずれにしても、私も563さんの言うとおり、売り主に少し考えてもらう必要があると
    思います。

  16. 566 匿名さん

    フラッパーゲートって,意外に安いんですね!地所が横浜に建設中のマンションに装備されていますよね。
    前半の方なら,一戸当たり1万円台の支出で購入できそうですね。

  17. 567 匿名さん

    今、管理人一人と警備員二人のマンションに住んでいます。
    結構大型のマンションだと思いますが、管理人の方は住民の人とのコミュニケーションをよくとってくれて
    顔も覚えてるみたいだし、警備の方も24時間体制で見回りもしていますし、それで不満に思ったことは
    ありません。
    ミッドサザンも特に今のセキュリティに不満・不安はありません。
    その仕様だということで納得して購入した訳ですから。。
    管理費は購入の時に大きなポイントして見ていたので購入後に値上げされるとなるとがっかりです。困ります。。
    セキュリティ強化なら無駄な部分を省いて対応していただきたいです。
    コンシェルジュは別に必要ないと思ってます。その分警備員を増やすのがやはり得策なのではないでしょうか。
    また、今住んでいるところでは宅急便も出前も各戸の扉まで来てくれます。(エントランスで呼出を受け
    各戸のインターフォンでエントランスの入口を開錠して入ってもらうというシステムです)
    セキュリティ重視な為、宅急便や出前を家まで届けてもらえない(不便な)マンションだと、そういう風に
    売っていたら購入しなかったと思います。
    マンションは定期的なメンテナンスが必要な為、配管工事や緊急避難口・スプリンクラーの点検・共用部
    分の塗装などしょっちゅうあり、外部の人の出入りがないなんてことはありえません。むしろそういう
    メンテナンスをしないとマンションとしての価値は下がります。
    完璧・鉄壁なセキュリティを求めるかたは、個人でご対応お願いしたいです。
    値段は知らないのですが、月1万だすつもりがあるならホームセキュリティの方がご自分のお宅のセキュ
    リティはかなり強固になると思いますよ。。

  18. 568 555

    555です。説明がたりませんでした。うちのマンションはは24時間警備員ふたりです。
    一人は、元々管理会社から出張してるもので、これだけでは居眠り、休憩が長く信用できないため、
    費用を切り詰めて増額なしで管理組合で一人分やとったものです。
    ちなみにコンシェルジュは管理会社から別にひとり出ていて、そのひとがクリーニングやDPE,共用ルームなどの管理
    その他、諸々やってっます。コンシェルジュはもちろん24時間ではありません。パンも焼いてません。
    宅配などは567さんと同じです。

  19. 569 匿名さん

    564さん 566さん
    横浜に導入してるのなら、こちらも入れてほしいのですが。皆で買えるのでは?

  20. 570 匿名さん

    1万なら出しても良いと思いますが、サイバエントランスカードが
    そのまま使えるんでしょうか…

  21. 571 匿名さん

    出張メンテナンスが不要でも、パーツ交換はそれなりにあると思いますよ。
    故障率にもよりますが、保守費用はそれなりにかかると思った方が良いかもしれません。

  22. 572 匿名さん

    567さんの話に強く賛同。
    セキュリティは納得の上購入でコストアップは困ります。個人的に問題視されるのであれば、
    各家庭ごとでご対応ください。
    そもそもこの掲示板で議論がなされて、すべてうまくいく分けないでしょう。
    個人的には反対なので、絶対しませんが、実際にアクションは起こされているのでしょうか。
    三菱地所から連絡がないところを見ると、特に何もされていないように思われます。
    出入りが異常に不便なマンションの価値が著しく低下するのは事実です。
    亡くなるまで住み続けるなら別なのですが、そうでないのであれば冷静になってほしものです。
    マンションは共有物であることもお忘れなく。

  23. 573 匿名さん

    外部の人を入れなくする!
    簡単な事です!
    ラーメン屋の出前なんか取るのやめてください!

  24. 574 匿名さん

    私も567さんの話に賛同です。
    セキュリティの話は以前にもこのレスに出ていました。
    設備を強化してセキュリティの問題が飛躍的によくなるわけではないと思われます。
    個々のケースに応じて生活に支障のきたさない方法(というか決まり)を定めることが現実的かと思います。
    いまの機能でコンセルジュや警備員をうまく機能させ、住人個人が気をつければかなりハイレベルなセキュリティ
    は得られると思います。(以前のレスにもいろいろ書かれていましたよ)
    宅配業者やデリバリー等もちゃんとその会社から来ている人であれば良いわけですから、そこをエントランスで
    しっかりチェックしてもらえば済むことではないでしょうか。
    なお、コモンホールについては周辺住民が使用する際の取り決めがマンション管理組合が決められるのかどうかが
    問題かと思います。
    決められるのであれば、例えばですが、
    あらかじめ使用する人の名簿を出してもらい、その人しか入れないようにする。
    その際、それをチェック、また不正に人が入らないよう見張りの警備員を頼むことを必須する。
    この費用は使用する人に負担してもらう。
    等、方法はあると思います。四六時中使用されているわけではないでしょうから。

  25. 575 匿名さん

    検討者です。そもそも,近隣住民との話し合いでコモンホールを開放する約束がないのなら,
    開放しなくてもよいということには出来ないのでしょうか。そうすれば,セキュリティーの不安も
    ぐっと減ると思うのですが。それとも,容積率緩和の条件として必要なパブリックスペースとして設計してるのかな。

  26. 576 匿名さん

  27. 577 匿名さん

  28. 578 匿名さん

    色々な意見が出ますね。やっぱりある程度の戸数なので意見がばらつくのは仕方ないでしょう。
    入居者全体ではどの程度、問題意識を持っているのかわかりませんし、最後は管理組合の総会
    で決まるため、ここでの議論で決着がつくわけではありません。ですが、総会の際に参考になる
    ような色々なアイデアや他のマンションなどの事例が聞けるのがありがたいと思っています。

    セキュリティ対策というのはきりがないと思っています。JRの改札方式のゲートを導入したり
    警備員の増加までしたり、その他入居者の利便性低下やコスト増加をしてまで「完璧」なセキュ
    リティが必要なのか、どのようなことが想定されるのかお聞きしておきたいと思います。不正に
    共有部に侵入された場合の具体的なリスクは今までの書き込みを見ると(見落としがあった
    らスミマセン)、以下のような点でしょうか?

    ①各戸・共有施設に盗難に入られる
    ②部外者が共有スペースで狼藉をはたらく
    ③ストーカー

    それぞれの事象はどの程度起こりうるのか、起こった場合の影響はどの程度か、対策をエント
    ランスで行い全体負担した場合のコスト・利便性低下、各戸で各自負担とした場合のコストが
    どの程度になるのか考えていってはどうでしょうか。

    ちなみに、コモンホールの件は、組合で条件を決められます。個人的には、当面は574
    さんの案でよいと思います。この場合、使用料がかなり高くなって借りる人がいないかもしれ
    ませんが・・・。

    >577さん
    三菱が嫌いならやめたらどうですか。この物件は、一応、東建と双日が入っています。

  29. 579 匿名さん

    検討者は営業にきちんと聞くべきです。

    それはそうと完璧なセキュリティをお求めなら
    やんごとなき人が住むフラッグシップ物件にあたるのはどうですか?
    最近のなら番町PHとか虎ノ門とか。
    これからなら赤坂か三番町の物件とか。
    それか低層の高級物件とか。

  30. 580 匿名さん

    管理人(警備員、コンシェルジュ)の数だけですが、150〜1000戸くらいのマンション
    のHPを一応、調べてみました(誤りがあったらごめんなさい。ちょっとわかりにくいものも
    ありましたので)。管理人の数の他、設備が異なる(エレベーターのセキュリティシステムや
    オートロックの扉の数、エントランス等の構造他)。ので単純比較はできませんが、ご参考まで。

    個人的にはセキュリティ強化によるコスト増は気が進まなかったのですが、他と比較すると
    微妙ですね。入居早々に見直しは行き過ぎとしても(というか、コスト増は合意が得られない
    と思います)、1〜2年の内に、皆さんの意見を聞き、他のコスト・カットを検討しながら、
    日中のコンシェルジュの時間延長・業務追加なども考えた方がよいような気がしてきました。

    ルサンク大崎        2人常駐
    シティタワー大崎      2人常駐
    オータワー         1人常駐
    目白プレイス        1人常駐(8:00-20:00は2名(コンシェルジュ))
    NYTアトラスタワー西新宿   1人常駐(8:00-17:00は2名)
    パークタワー目黒      2人常駐(?)
    品川シーサイドレジデンス  1人常駐
    パークハウス池田山公園   通勤(?)
    虎ノ門タワーレジデンス   2人常駐(以上?)
    キャピタルマークタワー   1人常駐(以上?)
    キャナルファーストタワー  1人常駐(以上?)
    シティタワー高輪      3人常駐(+コンシェルジュ1名が半日)
    シティタワー新宿新都心   1人常駐
    ラグナタワー        1人常駐(日中は2名?)
    パークタワー品川ベイワード 1人常駐(8:00-17:00は2名)
    高輪レジデンス       とにかく多いみたい

  31. 581 匿名さん

    580さん
    >日中のコンシェルジュの時間延長・業務追加なども考えた方がよいような気がしてきました。
    セキュリティ強化をというのならコンシェルジュの時間延長・業務追加よりも警備の強化の方に
    重点をおいた方がいいのではないでしょうか?
    コストアップには反対ですが、無駄を省いて必要な部分にまわすのには賛成します。

    つまらない、サイテーなマンションと言ってる方は購入者でしょうか?
    じゃ、なぜ購入の際に条件に同意して購入したのでしょうか?
    検討してる方でしたら、別に購入しなければいいことですよ。

  32. 582 580

    >581さん
    >セキュリティ強化をというのならコンシェルジュの時間延長・業務追加よりも警備の強化の方に
    重点をおいた方がいいのではないでしょうか?

    書き方が不適切だったかもしれませんが、「コンシェルジュへの業務追加」として警備業務を強化・
    追加できればという意味です。コンシェルジュが警備をする?というとわかりにくかったかも
    しれませんが、純粋な警備業務に従事しなくても「人の目」があるだけでも違うと考えています。
    (私はあまりこだわりはないのですが、コンシェルジュサービスに期待がある方もあるようなので)

  33. 583 匿名さん

    576、577は荒らしでしょう。
    ときどき現れますね、荒らしの方が・・・(苦笑)

  34. 584 匿名さん

    582さん
    >純粋な警備業務に従事しなくても「人の目」があるだけでも違うと考えています。
    そうですね。よくわかりました。
    確かにコンシェルジュを期待されてる方もいるようですし、その方にしてみたら
    コンシェルジュサービスがなくなったら残念に思いますよね。

  35. 585 匿名さん

    ここは売れ行き順調ですね!買えばよかったかな…

  36. 586 匿名さん

    現物見ましたけど、何だかすごく小さい(スリムな)感じがしました。
    あの面積にあれだけの戸数が収まるのでしょうか?
    単なる目の錯覚でしょうか?

  37. 587 匿名さん

    そうですか?近所に住んでるけど,大きいなあと思います。

  38. 588 匿名さん

    >ここは売れ行き順調ですね!買えばよかったかな…

    良い部屋残ってますよ。90T-H
    私には高くて手が出ませんでしたが…

  39. 589 匿名さん

    私にも高くて手が出ません><

  40. 590 匿名さん

    色々とご指摘のあったコモンホールと共用廊下の扉の鍵の件ですが、仕様がホテル錠様式に
    なったようです(少なくともコモンホール側からは自由に開けることが出来ない)。

    明日は最終期の最終日ですね。早く売れてしまうといいですね。

  41. 591 匿名さん

    >明日は最終期の最終日ですね。早く売れてしまうといいですね。

    最終期でもかなりの倍率がついている部屋もあるみたいです。
    完売してくれるのを期待しています。

  42. 592 匿名さん

    春にローン説明会があるとかずいぶん前に聞いたのですが、最終期の販売が終わってからなの
    でしょうけどまだ日程は決まってないのですかね?
    以前オプションの件で、こちらから「そろそろ締切りですか」と聞かないと「期限が延びました」
    とか全然教えてもらえなかったし…。担当の方には、提出の必要な書類がある時やなにか説明会
    があるときは連絡くださいとお願いしていますが、ちっとも連絡がこないので少々心配です。
    オプションの申し込みに行ったときに、建物の2階から工事現場を見るという会?があったらしい
    のも初めて知りましたし…。
    マンション購入は初めてなのでよくわからないのですが、放っておかれてる気が…。
    そういうものなのでしょうか?

  43. 593 匿名さん

    最終的なローン契約会は今年の12月と聞きましたが、それはたぶん、最後ですよね。
    住宅ローンについて知りたいので、ということであれば・・・もうすぐマンション
    ギャラリーも閉めるでしょうし・・・?

  44. 594 匿名さん

    残り最上階2戸だけになりましたね。

  45. 595  

    低層階が欲しかったんですがもう完売ですか?

  46. 596 匿名さん

    2戸を残して完売みたいですが、キャンセル待ちを受け付けているみたいですよ。

  47. 597 匿名さん

    592さん、春のローンはホームローンの説明会で、これは家具などをこのときに買いそろえる人でローンを利用したい人への説明会だと思いますよ。

    しかしながら、連絡や文書は不安になるくらい来ないですよね。不動産業界は昔ながらの悪しき慣習(売りっぱなし)にどっぷり染まっていると考えざるを得ません。

  48. 598 匿名さん

    593さん、597さん、ありがとうございます。
    やはり、他の方も連絡は来ないのですね。。
    それと完売したらギャラリーはなくなってしまうのですね。
    そんな話も担当者の方はしてくださらなかったので、ここの掲示板で教えてもらえてよかったです。
    ギャラリーを閉めたら「閉めましたのでその後はどこどこに連絡ください」とか一報くらいは来る
    かな??

  49. 599 匿名さん

    閉めました、の連絡くらいはさすがに来るでしょう?と信じたいですが。キャンセルしたくなったりした場合、連絡先がわからないでは困りますからね。

  50. 600 匿名さん

    担当者に聞いたところ、ギャラリーは3月末あたりに閉めるようです。その時にはちゃんとお知らせがいくそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸