旧関東新築分譲マンション掲示板「ミッドサザン レジデンス 御殿山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ミッドサザン レジデンス 御殿山

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドサザン レジデンス 御殿山

  1. 101 匿名さん

    契約者です。オプションの事ですが、皆さんがいろいろ書き込んでおられるので少し心配してます。
    私の場合、契約時にオプションの価格表を頂けなかったのです。
    それほどオプションをつけることを考えていなかったせいもあるのかもしれませんが。
    なお、ダウンライトと床暖房の追加の見積もりは高額だと思ったので、契約迄にだしてもらいました。
    今日、担当者から「オプションも7月末までの申し込みなので郵送する」と連絡がありました。
    ちゃんとした冊子がくることを願ってます。

  2. 102 匿名さん

    契約者です。私がもらったオプションの価格表は
    冊子でもなく、2枚のA3の表です。
    営業担当に言えば、すぐにでもくれると思います。
    種類が少ないので、もしかすると最新のが出来てるのかもしれませんね。

  3. 103 匿名さん

    契約者です。今日、オプションの価格表が送られてきましたが、A3(両面)1枚でした。最新版ではないですね。
    ダウンライトも項目にはなかったですし・・・。
    オプションの表以外に何かオプションの見積もりを取られた方、いらっしゃいますか?

  4. 104 匿名さん

    6階までの部屋はオプション期限(メニュープラン含む)が今月末だそうです。
    A3のあの表以外にはオプションなさそうですね。

  5. 105 匿名さん

    結構契約進んでるみたいですよ。大体半分ぐらいだそうです。
    話8掛けだとしても100戸程度は契約済みってことですよね。
    ル・サンクは全然駄目みたいですけど。

    ちゃんと上層階も売れることを信じて・・・

  6. 106 匿名さん

    全体として売れ行きは良いみたいですが、第二期の価格表を見ると
    人気の部屋タイプと不人気の部屋タイプがはっきりしてますね。

  7. 107 匿名さん

    >98
    すぐ近くにあるじゃん

  8. 108 匿名さん

    施工オプションはA3の表以外はないとのこと。それ以外は設計変更になるそうです。
    契約は1期販売時に販売の8割位(100戸弱)は契約が進んでいると聞いてます。
    担当者の話だと8000万に近いタイプが難しいと言ってました。

  9. 109 匿名さん

    今購入を検討していますが、値引きしていただいた方っているんですか?
    だいたいどれくらい引いてもらえるのでしょう。

  10. 110 &am

    同じく購入を検討しています。
    私は値引きには応じてもらえませんでした。
    2期くらいで値引きってあるんですか?

  11. 111 匿名さん

    値引きは無いでしょう。
    というか値引きしなくても売れる物件でしょう。

  12. 112 匿名さん

    >106さん
    ちなみに人気の部屋タイプと不人気の部屋タイプはどのタイプですか?

  13. 113 匿名さん

    値引きは
    1.竣工したがほとんど残ってしまった
    2.近隣において商品企画上、競合となりうる他社物件の販売が開始されたが激安価格だった
    3.(最上階などの)プレミアム住戸でもともと多少の値引きを見込んでいた
    のうち2つ以上該当しない限り、基本的にはしないと思います。

  14. 114 匿名さん


    一般論だね。
    111の言うとおり値引きなしで完売できるよ。
    これから出てくる物件は皆デベが高値掴みで仕入れた土地。
    多少面積圧縮して坪単価は上げる。でも対応し切れなくて価格上昇でしょ。
    特に大崎・五反田地区での販売価格は間違いなく上がるね。
    早いモン勝ち!

  15. 115 匿名さん

    設計変更は受付けてもらえるのでしょうか?
    担当営業の方から、メニュープラン、オプション以外の変更は、
    引渡し後のリフォームで対応と聞いたのですが。

  16. 116 匿名さん

    >115
    変更の内容によると思います。
    私の場合、リビングのダウンライトの追加と床暖房の追加の設計変更をお願いしています。
    これらは、通常オプションにある内容ですし、完成前に行った方がよいと考え、契約前から担当者に相談しました。
    施工オプション申し込み後に併せて、この設計変更も正式な申し込み書類を作成するとのことです。
    引渡し後のリフォームで対応かどうかは確認していませんが、なお、担当者からは図面を書き直す(結構大変らしい)
    と聞いていますので、それによって引渡し等に遅れが出るのを嫌がっている向きもあるので、あまり推奨は
    していないのかもしれませんね。

  17. 117 匿名さん

    私も気になって営業担当者に聞いてみたんですけど
    どうやら21階以上の部屋だけ受けているみたいですよ。

  18. 118 匿名さん

    >>114
    値引きというのはあくまで個別の話だからね。
    値引きしてもらった人は居ないとも限らないでしょ。
    ただ200以上の部屋をこの値段で全て完売できるとは到底思えないから、
    待ってみるのも手かもしれませんよ

  19. 119 匿名さん

    待つのも手かもしれんが、いい部屋はなくなっちゃうからね

  20. 120 匿名さん

    >>109
    もっともここで聞いても誰も値引きがあるなんていいませんよ。
    直接交渉しないと。

  21. 121 匿名さん

    第二期はどうなりましたかね。

  22. 122 匿名さん

    上の方で話題にあがってましたスラブの件だけど、問い合わせてみたところ、300ミリの方はハーフプレキャスト工法との事です。
    調べてみましたが、当方素人の為、詳細まではわかりませんでしたが、ボイドと同様中空スラブのようです。
    もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご解説お願いいたします。どうぞよろしくです。

  23. 123 匿名さん

    本当ですね。ハーフプレキャスト工法にも色々あるみたいですが、
    どんなプレキャスト板を採用しているのかが大事みたいです。
    http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou882/anou882.htm
    聞いた方いらっしゃいますか?

  24. 124 匿名さん

    契約者です。
    今日、現場見てきたんですが、基礎の穴掘りしてました。
    大きさをイメージしたいので、早く立ち上がって欲しいです。

  25. 125 匿名さん

    某サイトでのマイページ登録者、だいぶ増えましたね。
    人気物件ランキングにもランクインしているようなのでこれからが楽しみです。

  26. 126 匿名さん

    私も登録してます。戸数に対して登録者数は多いですね。
    湾岸〜川崎・横浜と比較して高額なので、
    一気に売れてしまうって事はなさそうですね。

  27. 127 匿名さん

    契約予定者ですが私の場合21階以下なので、リビングのダウンライトの追加と床暖房の追加の設計変更は無理なんですかね?
    それと、みなさん大崎ではやはりここが一番売れ行きがよいのですかね?

  28. 128 匿名さん

    軽微な設計変更(コンセントの追加など)は、21階以下でも受け付けてもらえましたが、
    ダウンライトや床暖房は大変そうなので難しいかもしれませんね。
    いずれにせよ設計変更は通常のオプションよりかなり〆切りが早いはずなので、
    契約しているのであれば、早急に営業の方に相談した方が良いと思います。

    売れ行きの比較は難しいですが、リジェやCTなどの売れ残り億ションは別として、
    ルサンク・PHと比べると、ミッドサザンの方が売れている気がします。
    大きな欠点(線路・音)が無いのが良いのかもしれません。

  29. 129 匿名さん

    自分の場合はO−TOWERと迷ってます。
    どちらも甲乙つけがたい感じがしています

  30. 130 匿名さん

    Mid契約者です。私も比較しました。Oは五反田にも近くタワー棟は価格も安いのですが、
    山手通り沿い・ちょっと狭い・エレベータ一機・各フロアごみ出し不可が引っかかりました。
    南向き高層階の眺望には惹かれましたが。レジデンスは田の字・外廊下で価格も
    あまり安くないので。地権者の方もいるし。結局は予算と好みになりますね。

  31. 131 匿名さん

    >>128
    ありがとうございました。参考になります。
    ところで、他のタワーと比較して タワー入り口のセキュリティはやや低いと感じますがいかかでしょうか?エレベーターももう一段階あってもいいように思えますが、いかがでしょうか?

  32. 132 匿名さん

    エレベーターはもう一基あったら理想的でしょうね。
    ただ、速度が150m/sと通常のマンション用比べてかなり早いので、
    生活する上ではあまり問題ないのかなと楽観してます。

    セキュリティって玄関とエレベーターの2箇所ありますよね。
    これで良いような気がするんですが。あまり気にしてませんでした。

  33. 133 匿名さん

    >速度が150m/sと通常のマンション用比べてかなり早いので

    最近のタワーマンションは、エレベータは 210m/分がスタンダードです。
    台数は 60-80戸/台が理想ですが。
    セキュリティは特に悪いとは思いませんが。

  34. 134 匿名さん

    >最近のタワーマンションは、エレベータは 210m/分がスタンダードです。

    えっ・・・そんなに早いんですか。。
    ノーマルで100くらいかと思ってました。

  35. 135 匿名さん

    他のスレからの引用の引用です。
    出は分かりませんが、多分データは間違ってないと思います。

    確か、お台場のタワーも210m/分だったと記憶します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ● Brilliaタワー東京 合計12台
    644戸で住戸間 9台 >>>> 1台当り 71戸
    最高分速210m/分(他にエレ3台 螺旋エスカレーター1台)

    ● クロスタワー大阪 (日本最高層) 合計8台
    456戸で住戸間 6台 >>>> 1台当り 76戸
    最高分速210m/分(他にエレ2台)

    ● エアライズ 合計9台
    558戸で住戸間 6台 >>>> 1台当り 93戸
    最高分速210m/分(他にエレ3台)

  36. 136 匿名さん


    超高層でも、オフィスビルでは、
    分速1キロ つまり時速60キロを超えるエレベータの採用が始まるみたいです。
    すごいですね。

  37. 137 匿名さん

    60km・・・マンション内を車が走る感じ。
    ミッドは超高層ではないから、そこまで早くなくても良いのかもしれませんね。

  38. 138 136

    もちろん、不必要ですね。
    でも10-20年後は当たり前になっていたりして。

  39. 139 匿名さん

    なんかの記事で読みましたが、75階建てのマンションも
    建てられるみたいですから、分速300mなんてのも出てくる
    かもしれませんね。

  40. 140 136

    150m/分以上であれば、超高層マンションでも特に問題なさそうです。

  41. 141 匿名さん

    一応3基ありますし、朝とか混雑しない事を期待してます。

  42. 142 匿名さん

    契約者ですが,重要事項説明でいくつかの気になる点がありました。
    すでに契約した他の方のご意見を伺いたいのですが…

    (1)1Fの会議室を『近隣住民の希望により』居住者意外の近隣住民も
       使う事を許可する。

    (2)メールボックス手前の自動ドアが実際には無い。

    特に(1)の近隣住民が使う件が気になりました。
    もちろん予約(?)をする段階で,居住者優先になるはずだと言われましたし
    有料で貸す,飲食は禁止,と言うような約束ごとがあるらしいですが。
    どう言う『近隣住民』が『どういう目的』で使うのかも気になります。

  43. 143 匿名さん

    契約者です。会議室は私も違和感がありました。
    町内会の会合を公民館でやるようようなイメージなんでしょうか。
    個人で使用するってのは、ちょっと×ですよね。

    町内会とかであればミッドの管理組合の人も参加するでしょうが、
    荒らされないよう気を付けるようにしないといけないでしょうね。

    自動ドアですが、玄関にエントランスカードがないと開かない扉がありますよね?

  44. 144 136


    一般にエレベーターが混雑する可能性のあるのは、

    ● 1台当り90(〜100)戸を超える
    ● 1台当り同じ戸数でもファミリータイプが多い。 (利用者数が多い)
    ● 1台当り同じ戸数でもフロー辺りの設置戸数が少ない (細長いマンション)
    ● エレベーターの速度が遅い。 (現在タワーマンションでは 遅いもので105m/分、早くて210m/分のエレベーターが使用されています。 同じ階層でも 30秒〜50秒前後の所要時間となり、かなりの時間差がでます。)
    ● エレベーターの制御プログラムが古い又は貧弱 (最近のものは大差ありません)

    このマンションは大丈夫では?

  45. 145 142

    143さん,ありがとうございます。
    会議室だけの利用で,管理人などが他へ入らないように気を付けるはずだ,
    と言うような事を言われましたが,小さい子連れなどで来られたら
    飲食や物の損壊など気になります。もちろんロビーなので子供の大騒ぎも嫌です。
    それに『飲食禁止』と言ってはいても,住人の為だとは思いますが
    会議室の給湯室もありますので,当然のごとく使用してしまえるのか?
    など,住人に関係の無い集まりだった場合,
    ガードマンのように見張って居る人が付く訳にもいかないのでは?
    もしも地域の会合なのだとしたら,そういった公的施設が近くに無いのでしょうか?
    わざわざ新しくできるマンションの会議室を使わないでも良いのではないかと思います。

    ドアの件ですが,契約することになって初めて『若干の変更箇所があります…』と言って
    知らされたのも引っかかりました。
    玄関のエントランスの警備を解除して入ると,メールボックスがある手前入り口が
    自動ドアになるはずでしたが,そこが無い,との事でした。
    確かにその先のエレベーターまでにもう一度セキュリティ解除があったと思うので
    安心かとは思うのですが…。
    以前,この頃のセキュリティが厳しいマンションが多いなか
    セールスマンなど勧誘の人達も頭を使っていて,
    住人がセキュリティ解除したのと同時に,住人のフリをして挨拶しながら
    難なく入ってってしまう,と言う手口を知りましたのでちょっと心配になりました。
    管理人(コンシェルジュ?)さんがすべての住人の顔を覚えて居るとも思えないですしね。

  46. 146 匿名さん

    >144

    ここは一台あたり80戸で、ファミリータイプって事はないでしょうから、
    あまり混みそうにないですね。一安心しました。

  47. 147 匿名さん

    >145さん

    説明書がいま手元にないのですが、そもそも「近隣住民」ってどこまでなんでしょう?
    まさか五反田や品川は入らないだろうし…となると、たぶん町内会の人に限定で。
    この約束もミッドサザンと、なんとか町内会との間で締結されてませんでしたか。

    使用状況がひどい場合(汚れや損壊)は約束?の見直しを管理組合で検討するのが
    良いのではないでしょうか。うるさいのも勘弁してもらいたいし。
    自分のマンションだけに悲しいです…
    近隣と仲良くやるのも大事なんでしょうし、難しいですね。

    公的施設を品川区役所のHPで調べました。
     http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/h/h01/h0104.html
    品川第一地域センターと大井第二地域センターっていう区民集会所が
    あるみたいですけど、行くとなると結構遠いですね。

  48. 148 匿名さん

    セキュリティですが、エントランスとエレベーターって連動してませんでしたか?
    エントランスで自分のフロアレベルが認識されて、自動的にエレベーターが
    その階に行くように指定されるという仕組み。。

    住人が入るのと同時にドロボウが入る『連れ入り』を防止。
    もしかすると別のマンションだったかもしれません…

    連動してても、連れ入りされるとメールボックスまでは行かれてしまいますが。

  49. 149 145

    147さんへ
    私も手元に説明書がありませんが,直接説明を受けた時に
    結構その件は担当者につっこんで質問してみたのですが,
    「近隣住民」とうたってあるだけで「定かな範囲指定」が無かったと記憶して居ます。
    なのでよけいに不安になって質問したのですが…。
    私も「せいぜいこの向かいとか周りの古いマンションの人達?」と言う希望的な想像を
    勝手にしてみたのですが…。それでも細かな条件が見えなかったので
    その時点での説明ではほとんど納得できませんでした。

    >使用状況がひどい場合(汚れや損壊)は約束?の見直しを管理組合で検討するのが
    >良いのではないでしょうか。うるさいのも勘弁してもらいたいし。
    >自分のマンションだけに悲しいです…
    >近隣と仲良くやるのも大事なんでしょうし、難しいですね。

    そこなんですよねぇ…。
    特に,私達は周辺の住民の方にしてみれば「新参者」でしょうし
    結構大きなのが建つ訳なので,よく思ってない人も居るでしょうから…。
    近隣の方とは仲良くした方が良いのでしょうけれど…
    自分達の為の大切な数少ない共有施設の一つですしね…。
    「綺麗だし近くて便利だから,ちょくちょく使わせてもらいましょう!」
    なんて事になるのはカンベンして欲しい気がします。

    148さんへ
    そこ辺りはちょっと確認していませんでした,すみません。
    だったら安心ですけど,その「連れ入り」と言うのが起きた場合
    エントランスから,エレベーターまでに自動ドアと言うワンクッションあると
    またちょっと違うかなぁ…とも思うのですが。
    この件は,ちょっと気になった程度なのです。
    入る時には「自分の後ろ」を気にして入らないと駄目ですかね?(笑)

  50. 150 匿名さん

    地域の話題で興味深いです。
    現在、パークタワーに居住している者です。どうぞよろしく。
    集会所が近隣利用とは何故なんでしょうね。体育館にはなかったかな?
    体育館が建て替えれたら、可能性はあるかも知れないですね。
    あとエレベータに関しては、うちは朝だけ大変です。2分くらい待った経験あり。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸