旧関東新築分譲マンション掲示板「XAX(ザクス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 東門前駅
  8. XAX(ザクス)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。



こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザクス口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約者s

    92=100さん
    >物価と金利が安いうちに買った、というお買い得感が唯一の救いか!?
    といいますがローン金利は平成19年の実行時ですね。今現在よりあがるとは思いますが、大幅に上がらないといいですね。

  2. 102 アトムの子

     こんにちは。第1期(第1次・第2次)が完了した時点で、販売状況は、このような状況です。
        http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/1772bde9/bc/photo/xax051219.jpg....

     ほぼ半分ぐらい埋まったという感じでしょうか。

  3. 103 アトムの子

     申し遅れましたが、南西向き角部屋(BAタイプ)を契約しました。

     BAタイプの方には、すでに案内が届いているかと思いますが、キッチンの配置を変更できるメニュープラン4が追加されました。標準プランでは「アイランドカウンター」ですが、メニュープラン4ではコの字型の「対面式キッチン」にすることができます。他のタイプと比べて、唯一ここだけが気になっていたため、速攻でオーダー追加したいと思います。

     また、メニュープラン3に、DENの壁と扉を取り外した、モデルルームと同じ配置とできるオプションが追加されました。これにより、リビングを18.7畳まで拡大することができます。

     地元民ですので、ご契約された皆さま、情報交換をよろしくお願いいたします。

  4. 104 92

    >>101
    なんだかいい訳っぽいですが、ザクスの南にできる建物よりも低い金利で買えるという意味で書きました。
    でも金利の上昇がものすごく緩やかだったらあまり意味ありませんが…

    >>102
    写真サンクス。
    しかしA棟の売れ行きが悪いですねぇ。

    >>103
    しかしオプションも高いですが、メニュープランも高いですね。
    本当にしたかったプランも値段の関係でいまだに悩んでいます。

    みなさんは家具とかはどこで買うのかな?
    自分は近くのイトーヨーカ堂とかを検討しています。
    おすすめとかあります?

  5. 105 匿名さん

    >104
    家具は安くすますなら近場はニトリ
    期待しているのは来年横浜にオープン予定のヨーロッパの大型家具家
    名前はえっとなんていったか忘れました。
    確か千葉のザウス跡にも同じ店がオープンします。
    安くてデザインいいらしいです。

  6. 106 匿名さん

    http://www.ikea.jp/
    ここですかね!?

  7. 107 匿名さん

    >106
    そう、それっ

  8. 108 93

    イケア 今日の昼のテレビで来年話題になると言われてましたね。
    家具やオプションをこれから考えていかないとなぁ。

  9. 109 匿名さん

    契約したものです。
    みなさまよろしくお願いいたします。
    約80世帯に4基のエレベーターと、
    割と使用率が高そうなのですが、
    朝の通勤時間帯はどの程度待つのでしょう。
    せいぜい5分程度なのでしょうか。
    戸建てやエレベータを使用しない低層マンション、
    エレベータの無い団地住まいしか経験ないものでピンとこなくて。

  10. 110 92

    >>105
    情報ありがとうございます。
    まだまだ先ですが、情報は早いに越したことはないので助かります。

    ガス栓が無いのが契約後にわかりました。
    重要事項で石油ファンヒーターは禁止っぽい言い方されているので困っているところです。
    みなさんの暖房器具は主になにを使用されるのでしょうか?

  11. 111 93

    エレベーターの件ですが、私の実家のマンションを例にあげると
    ザクスと同じ300戸程度の戸数に4基のエレベーターでした。
    12F建ての10Fに暮らしていて、少し朝に混むぐらいの印象は
    ありましたが、そこまで支障はなかったように感じます。
     ただ、下の階の方ほど待ち時間は長くなると思います。
    あと、ポスト・ゴミ捨て場・駐車場などの位置関係がマンションによって
    違うので、多少エレベーターの混み具合は変わってくる気がします。

  12. 112 匿名さん

    XAXの南側のマンションは、現在9階建てで計画しているそうです。10月末の段階では7階建てでした。まだ変更の可能性はあるそうです。1月の抽選以降に発表になるそうです。多分12〜15階建てになるのではないでしょうか。東側は15階建てだそうです。後、駐車場のセキュリティーは防犯カメラ1台の設置のみだそうです。営業に口頭で言っても駄目な用であれば、建築会社に対してセキュリティー上非常に問題があることを書面で申し入れる等の対応を行う必要があります。申し入れて強化する義務はありませんが、将来問題が起きたときに社会に貢献する会社として何らかの考えはあると思います。まあ、長谷工さんならそこまでしなくても必要な対策はとってくれると思います。工事していればどれだけ危険か分かるはずです。クリスマスの時もパトカーが数台来ていました。

  13. 113 匿名さん

    >112
    ありがとうございます。
    正面が12〜15階の可能性も?それだとお手上げですねー。当初の計画7階のほぼ倍ですから
    図面や説明を見聞きして、納得して購入した皆様も考えてなかったのではないのでしょうか。
    ほんと勘弁してほしいです。
    駐車場は今からとても不安です。契約会の時にも「自己責任でお願いします」
    と念を押されました。通例通りの言葉なのかもしれませんが、
    不安材料ですので、まるで「これ以上何もしませんよ!」と突き離されているような、
    ここの発言を見ているような言葉だなと感じました。
    その時につっこめばよかったのですが、
    ぼーっとしてしまい、後から思ったことでその場で言うことができませんでした。

    書面で対応申し入れですか。実現する可能性があるなら、やってみたいです。
    といいますか、大人しく受け身のままで、車をパンクさせられたり燃やされたくないですからね。
    個人で行う方がいいのでしょうか。または、どなたかと協力した方がいいのでしょうか。
    こういうことは初めてですので、さて、どこから手を付けてよいのやら。。

  14. 114 匿名さん

    111さん情報ありがとうございます。
    参考になりました。
    なんだか、色々と心配なことがありますね..
    駐車場は私も心配です。不安を感じながら暮らしたり、
    実際に事件がありましたとかでXAXの名前が新聞にのったらいやですよね。

  15. 115 匿名さん

    15階建て・・・確定のようです。

  16. 116 匿名さん

    正面ですか!?
    しかし、どこで聞いたのですか?

  17. 117 匿名さん

    9階〜15階で段々で高くなっていくようです。
    出来るだけ影が出げきないようしてくれるようですよ。
               ____| 
           ____|
      ____|
    __|

  18. 118 匿名さん

    ↑ずれて変になってしまいました
    南から北に向かって高くなるようです

  19. 119 匿名さん

    □□□□□□□xax

    西■   ■東→9階
     ■   ■
     ■■■■■→15階
       南

    こんな感じ

  20. 120 匿名さん

    またちょっとずれた・・

  21. 121 匿名さん

    117〜120。情報ありがとうございます。
    非常に感謝しています。ちなみに情報源はどこからでしょうか?
    支障なければ、訓えてくれませんか?

  22. 122 匿名さん

    10月末の第一回の契約者です。契約前に担当営業より7階建ての図面を見せていただきました。図面はコピーさせてもらえませんでした。変更の可能性があることはいわれました。次は12月のクリスマス抽選会の時に9階で進めているといわれました。まだ変更があるかもしれないといわれました。XAXのことは配慮していると言われました。お知りになりたいのであれば1月末ころまた来てくださいといわれました。「知りたいなら来いじゃねえだろー。普通前にマンションを建てるなら住民説明会をするだろー。長谷工さんよ!!」まだ住民じゃないですけど。いずれにしても15階建て決定なら文句を言って年明けに解約する予定です。あれだけ適当な説明で買わせて言うなら契約金は戻るでしょう。川崎区に言えば、最初の提案がわかるはずです。最初から15階建ての計画だったりして。

  23. 123 匿名さん

    そうですよね!
    行かなければ知ることもできないということでしょうか。
    誠意のない言動ですよね。

  24. 124 匿名さん

    XAXの居住者の方が入る建物の前も15階のものがたつんでしょうか。
    非常に不安です。

  25. 125 匿名さん

    12月に私がみた図面では、XAXの建物がない自転車置き場の前(東側ですね)、
    そこがが15階で、XAXと建物と重なるところは9階で、
    たしかに、段々ではありました。
    少なくとも40Mは離れていました。

  26. 126 匿名さん

    これだけ皆さん前の建物を気にされているのに、少し長谷工は配慮が欠けていると感じます。前の計画は長谷工が行っているのだからもう少し情報をきちんと伝えるべきだと思います。私の担当営業は知らない間にどこかに行ってしまいました。普通営業が変更になるときは連絡すると思うのですが。これから色々手続きがあるのですが、買った人はどうでも良いのでしょうか。少し不満です。

  27. 127 匿名さん

    川崎市発行の文書を見たのですが、前の複合型商業施設の計画は白紙になったという事でしょうか。文書を読んでも自分の知識がなく意味が理解できません。どなたか解説していただけないでしょうか。無知ですみません。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/homes-haisi.pdf

  28. 128 93

     おそらく、上記の文章は島忠が掲示板で話題になっているザクス前のマンション計画地も
    確保していたが、計画の見直し・縮小で長谷工が半分取得したときの段階のものと
    思われます。
     現在の複合型商業施設と長谷工のマンション計画は約3万平方メートルなので。
     複合型商業施設には、スーパーも検討の1つに上がっていると12月にMRで
    聞きましたが、現在はどうなっているのかな?

  29. 129 匿名さん

    93さん。回答ありがとうございました。確か12月にMRに行ったときに複合型商業施設19年秋オープン予定という看板がありました。

  30. 130 匿名さん

    商業施設は早く出来てほしいですよね。
    来年の入居時はまだ、駅からマンションの道のりは
    夜はちょっと怖い感じです。

  31. 131 匿名さん

    商業施設ですがホームセンターのようなものは確定しているようですが
    生鮮食品関連の店がまだ未確定(どこも手を上げない・・・)状況らしぃ
    (近くにイトーヨーカド、ヤマダ電機あるし、商店街が反対してるし・・・)
    結局できなかったらいやだなぁ・・・

  32. 132 匿名さん

    131さんありがとうございます。
    そうなんですか。ちょこっとでも生鮮関係が入ってくれるのが一番希望だったのですが..
    イトーヨーカドーは近いと言っても最寄り駅は別の駅ですし
    私にとっては会社の帰りに気軽に寄るという感じではないお店です。
    反対側の商店街も早めにしまってしまうお店が多いので、
    平日はまず行けないと思います。
    遅くまで営業しているお店として99円SHOPがあるのですが、
    年末に強盗が入ったというニュースを見たので、ちょっと怖いなーと。
    (それでも行くと思いますけど)
    まぁ、お店の営業時間は契約前の資料で分かっていましたし、
    商業施設が最悪出来ないことやホームセンター関連だけになることも覚悟しているつもりです。
    (といいますか現実になった時の落胆を少しでも和らげるために
    自分に言い聞かせています。(^-^;))
    ただ、本当にそうなったら、休みの日にまとめ買いか
    平日は川崎でお買い物となるのかしら..はぁ..

  33. 133 93

    132さんと同じ気持ちです。
    ザクスだけでなく、UR賃貸や前のマンション計画を考えたら、
    こちら側にも生鮮食品関係の店があってもいいのにと思っています。

  34. 134 匿名さん

    今、産業道路に住んでいて今度ザクスに入居する専業主婦です。
    マルエツのそばなのですが、以前フルタイムで働いていたときは遅くなりマルエツにも行けない時は、京急川崎駅にある京急ストアを利用していました。確かに商店街は便利ですが、専業主婦でないとなかなか行けませんよね・・・。商業施設にスーパーが入ること私も願っています。

  35. 135 匿名さん

    132です。
    この前京急ストアを偵察してきました。
    想像しているよりは、取り扱っている品数が多く
    活用できそうという印象でした。
    貧乏性なので、他にも価格を比較したりして、スーパーの選択肢があったり
    京急ストアがポイント制だったりすればいいのにと
    思ったりもしてしまいました。

  36. 136 匿名さん

    大変です。
    ラゾーナに大型ホームセンターが出来るのは皆さんご存知と思いますが、
    その影響でザクス前のホームセンター(仮)が撤退する可能性が出てきました。
    期待してたのに残念・・・・

  37. 137 アトムの子

     こんばんは。
     長谷工アネシスさんより、工事中オプション申込会の案内がきました。相談会が1/15(日)、申込会が1/22(土)〜23(日)とのこと。(次回は2月中旬)

    > 撤退する可能性が出てきました。

     真偽のほどはどうであれ、日用品等については周辺エリアに十分な商業施設がありますし、不確かな情報で一喜一憂するのはいかがなものかと思います。(あれば便利ですが)

  38. 138 92

    >>136
    ラゾーナを検索しましたが、ずいぶん離れてるみたいなので大丈夫かなと思っています。
    ザクス、UR賃貸、ザクス前にできるマンションと考えたらかなりの利用者がいるし…
    考えが甘いかな?

    >>137
    家にもきました。
    申込会にてお見積もり作成、正式注文→1月26日をもって締め切り(キャンセルは復旧費用をお支払い)
    上の階の場合、工事は後々だけど途中キャンセルしたら復旧費用として支払いが発生するもんですかね?
    ってお気軽にお問い合わせくださいって書いてるから聞いてみます…

  39. 139 匿名さん

    >>138
    同感です。この件に限らず締め切りが早いですよね。まだ1年以上あるのに。長谷工さんも周辺にマンションを多数施工中ということもあり忙しいと思いますが、もう少し家族で考える時間が欲しいですね。洋服を買うのではないので。今日MRに行ってみようかな?でも契約した人は相手にしてもらえないかもしれないな〜。

  40. 140 匿名さん

    オプション会ねんのため電話して聞こうと思っているのですが
    どこで実施されるんですかね。
    「ご来場確認したく」と「期日」や「時間」の通知がありますが
    もう一つ肝心の「場所」が明記されていないですよね。
    ずいぶん楽な仕事しているな、とうらやましく思ったり。

  41. 141 93

    みなさんと同じく、ホントに締め切り早いし肝心な場所が
    書いていないなど不満多いです。
    お気軽にお問い合わせてくださいって書いてあるけど
    アネシス水・土・日休みじゃん。
    これから先が思いやられるよ。


     

  42. 142 匿名さん

    >138

    川崎(ラゾーナのホームセンター)とここは目と鼻のさきですからねぇ・・・
    近所の方は別として電車はもちろん車利用なら多くの方は川崎に行きそうな気がしてやっぱし心配ですね。
    まぁホームセンターつぶれてスーパー出来たほうがうれしいけど。
    早くスーパー確定しないかなぁ

  43. 143 匿名さん

    大体オプション高くないですか?間取りかえるのに40万弱,床暖房70万弱・・・。入居者の方で別のオプション業者頼んだ方がいいと思うのは私だけでしょうか。インターネット業者も変えたいな。月額602,910-は高くないですか。USENだと50万位ですよ。全戸で割ればたいしたことありませんが、年間100万以上の差が出ます。他にまわせますよね。すみませんセコイこと言って。

  44. 144 匿名さん

    こんばんわ。
    143さん、いえいえそんなことないですよ。
    それも大切なことだと思います。
    私は他社のISPのことを知らないので比較はできなかったのですが、
    年60万はどの程度のものなのだろうかと気になりました。
    気が早いお話ですが、入居者のかたがたの考えや設備面、その他色々と
    クリアできれば、そういう見直しも、どんどんしていきたいですよね。

    しかしオプションは高ーい!!!!

  45. 145 匿名さん

    144です。失礼しました。訂正です。
    月60万ですね

  46. 146 匿名さん

    みなさんキッチンの吊り戸棚は、取り外さずに
    そのままご利用の予定でしょうか。私は今検討中です。
    開放感、価格、収納どれもメリットデメリットがありますので
    さて、どうしようかしら。

  47. 147 アトムの子

    > この件に限らず締め切りが早いですよね。まだ1年以上あるのに。もう少し家族で考える時間が欲しいですね。

     確かに締め切りが早いですね。何となく売り急いでいるようにも見えます。(まぁ本物件を早々に片付けて、つぎの物件に掛かりたい気持ちも分からなくもありませんが)

     世の常として、「支払うべきキャッシュはできるだけ遅く」「回収すべきキャッシュはできるだけ早く」ですから、私の場合はもう少し状況を見てみます。(「メニュープラン4」も、だいぶ後になってから追加されましたし)

  48. 148 匿名さん

    日曜日はオプション説明会です。場所はMRです。よって、大した展示はありません。見積もりをもらって、外部との価格差を検証しましょう。MRに行ったときに担当営業に注文すること募集。みんなでお願いしましょう。過去のログを見ると、①駐車場のセキュリティー強化,②前のマンションの計画。あんまり高いの建てたら解約するぞ!!,③まさか第2期で値引きしていないよね。

  49. 149 匿名さん

    本日XAXの回りを一周しました。しかし、工事現場は何も見えませんでした。148さんの営業への要望としては、「一部工事の壁をアクリルにして現場が見えるようにして欲しいです。」私もそうですが、契約した人の中には地元の人が多いとおもいますのでいつでも見れるようにして欲しいです。

  50. 150 匿名さん

    二期はどうですかね。
    そこそこ駅に広告とか出しているけど、
    これからも、だらだらと人件費と広告費かけて販売するより
    そのお金を駐車場のゲートのセキュリティ上げる方に
    回す方が販売に繋がるって発想無いのですかね。
    それだけで、購入止めている人や検討対象から外している人
    多いと思います。

  51. 151 匿名さん

    本日オプション会に行ってきました。やっぱり高いです。床暖房あきらめました。というかオプション全てやめました。貧乏人なのでお金がありませんでした。もう少しきちんと考えて契約すれば良かった。せめて、駐車場どうにかして欲しい。

  52. 152 匿名さん

    >>151さん
    自分のことを「貧乏人でお金がない」と認識できているあなたなら大丈夫ですよ!
    入居してから懐と相談して少しずつ必要なものを入れていく方が賢いかも。

  53. 153 匿名さん

    色々考えましたが、前の建設状況がはっきりしないのと、駐車場のセキュリティーとか長谷工さんの誠意が感じられませんでしたので今回は申し込みを断念しました。掲示板の情報参考になりました。

  54. 154 匿名さん

    134です。昨日、オプション会に行って来ました。
    オプションの説明会の後、ここで話題になっていたザクスの前に建設予定のマンションについて営業担当に話を聞きました。
    建設予定のマンション及びホームセンターの設計予定図を見せてもらいながら説明聞きました。
    昨日の時点では、前に建設予定のマンションは世帯数800で3棟。そのうちザクスの目の前に立つ棟ともうひとつは9階で残りは15階とのこと。
    但し、市の方からの要請で9階より高い物件になる可能性はあるとのこと。(なぜ、市が高くしろというんでしょうねw)
    それから、ホームセンターは島忠ホームセンター、生鮮食品スーパーがほぼ決定。後のテナントは不明。ホームセンターは4階建で3、4階が駐車場になるとのこと。
    マンション施工決定次第、契約者には書面が送られるとのことでした。
    文章では、建設予定のマンションの状況がうまく伝えられそうにないので、気になる方はぜひMRにて図面を見せてもらってくださいね。
    個人的には、そのままの施工だったら特に問題はないかなぁと思いました。
    ただ・・・その巨大マンションが出来るとザクス近辺だけで役1000世帯を超える人達が暮らす街が出来上がるので、保育園や病院などのことが逆に心配になりました。

  55. 155 匿名さん

    たびたび134です。
    154のスレ、で「前に建設予定のマンションは世帯数800で3棟」と書きましたが、
    800世帯のマンションが3棟出来るのではなくて、敷地内に3棟建設されて、入居世帯数が全部で800という意味です。
    読み返してみて誤解があるといけないと思いましたので、追加します。
    わかりずらい書き込みですみませんでした <(_ _)>

  56. 156 匿名さん

    >>146さんへ

    私はキッチンの吊戸棚を外してオープンにすることにしました。
    本当は出窓がある日差しの入るキッチンが理想だったのですが、マンション入居ではそれは叶わないので・・せめてオープンにすることで少しでも明るくしたかったからです。
    おまけに私はオプションでオーブンと食器洗い洗浄器もビルトインで申し込んだので収納スペースがかなり減りました。
    収納スペースが減った分は工夫したり物を減らしたりしようと思っています。(今も物を増やさないように生活しています)
    全ての夢や理想を叶えることは難しいと思うので、まずは優先順位を決めるというのはいかがですか?
    146さんの今のライフスタイルや性格なども踏まえて・・・。
    せっかくのマンション購入ですから、お互い楽しくいろいろ決められるといいですね。

  57. 157 93

    134さん、詳しい情報ありがとうございます。
    前のマンションもテナントも最終的な決定まで、まだまだ油断はできませんね。
    私もオプション会に行ってきましたが、即決は避け申し込みは2月以降にします。
    食器洗い器は申し込もうと思います。
    ウォシュレットは頼むと高そうな気がするので、市場価格を確認して場合によっては
    自分で取り付けしてみてもいいかなと考えてます。

  58. 158 匿名さん

    第1期1次に契約しました。契約時に部屋の間取りの変更,色とかを決めて実印を押して契約しました。以後の変更は認めませんと言われましたがオプション説明会に来ていた人に聞いたらまだ変更は可能だといわれました。営業に詰め寄ったらしぶしぶ許可頂きました。少しはお客のこと考えて欲しいな〜。そういえば営業の人減ったようなきがします。駐車場のこととお願いしてみましたが、全く聞いていただけませんでした。こんだけ掲示板にみんなで書いているのだからこのままにしておいてなんかあったら長谷工さんどうするんでしょう。担当営業は掲示板見ているのかな。

  59. 159 匿名

    第2期1次から物件を見ました。契約を考えています。
    開発指定地域ということもあり、
    数年は周囲で工事がしばらく続きそうではありますが、
    住みよい環境に変化していく場所という意味でも、
    私の「これだ!」という直感を信じてみようと思っています。
    たしかに営業の態度に少なからず不満はありますし、
    この掲示板を見るまで、駐車場のセキュリティの穴には気付きませんでした。
    せっかく2つの玄関でオートロックにしているのなら、
    駐車場からの入出セキュリティにも少し気を使ってほしいですよね。
    仮にそんな穴のあるセキュリティになるのであれば、
    オートロック自体、無くして貰ったほうが管理費がかさまなくて済むし
    住む人間にとっては喜ばしいですよね。
    ・・・と、まぁそんな批判的意見を言っても始まらないので、
    前進できる方向で、駐車場へのセキュリティ追加要望をあきらめずに推すべきですね。
    私も、とことん強気で推して来ます!
    オプションのウォッシュレットは、私も自分での取り付けを考案すべく
    TOT●などに足を運んでみようと思います。高いですもんね。

  60. 160 匿名さん

    購入を考えています。とりあえず掲示板の駐車場のことが気になり、夕方歩いて見ました。やはり危険な気配はします。営業の方に言ったら、XAXの明かりで照らされますから大丈夫といっていましたが、駐車上の1階,2階は死角になります。格子シャッターをつけるべきだと思います。1年以内に絶対事件が起きます。車にキズつけられるっくらいないらいいのですが。。。マンションの価値も上がると思いますので是非検討して欲しいです。この掲示板をはじめて見ましたが、参考になる意見が多いです。買うか分かりませんが、今度印刷してXAXの人に見せてあげようと思います。

  61. 161 匿名さん

    XAXからチラシが入りました。CAタイプ417号室が¥3,028万と書いてありましたが、これって値引きですか。3階の同じタイプが¥3,228万なんですけど。どういうこと。。

  62. 162 匿名さん

    >161
    明らかに値引きですね
    同タイプで上の階の方がやすくなるなんて・・・
    161さんは3階を買われたのでしょうか?
    今なら同じ金額で6〜7階を買えたかも知れないですね。

  63. 163 匿名さん

    まだ第2期なのにもう値引きですか…
    ひどいですね。もっと値引きされそうで契約できません。

  64. 164 匿名さん

    長谷工さんオプションも値引きしてください〜

  65. 165 匿名さん

    2期の申し込みをしていましたが、掲示版の情報を見て(値引きとか,駐車場のノンセキュリティーとか)今回は止めることにしました。前のマンションに期待します。駐車場は、チェーンゲートがついていると思っていました。

  66. 166 匿名さん

    販売戦略をとっている会社、担当部署と責任者の方およびそのスタッフ
    みなさん商売が下手ですよね..
    簡単なことなんですけどね
    マンションの質を上げて、買った人が、その後も、いつまでも、「買ってよかった」
    と思えるようにする。ただそれだけのことなんですが。
    そのために、何をすればいいのかは、分かるはずなのに。

  67. 167 92

    今日なにげに現地を見てきました。
    さすがに中には入らせてもらえなったのですが、土手から自転車の上から覗くと
    それなりに見えました(デジカメ持って行けばよかった)
    近くのUR賃貸は3階くらいの高さまで建っているのに、まだ一回の鉄筋しか見えない。
    早く建つのがいいとは思わないけど、遅くないかと心配ですね。

    関係ないけど、目の前の土手は整備されるみたいですね。
    どのように整備されるかはわかりませんが、整備区域に入っていたので今の状態(草ぼうぼう)
    よりはよくなるのかな?

    あいかわらず契約の赤い花が少ないのは寂しい感じでした…

    日記みたいですみませんでした。

  68. 168 アトムの子

     こんばんは。

    > 早く建つのがいいとは思わないけど、遅くないかと心配ですね。

     私も散歩がてら、現地を見てまいりました。また、エスパに買い物に行ったついでに、アイランドブリーズの状況も横目で見てまいりました。

     確かに上記物件と比べると少し遅いような気もしますが、ザクスの場合は地下支持層までの深度が高いため、基礎に時間が掛かっているものと思われます。まだ引き渡しまでに1年以上もありますし、基礎を突貫工事でやられるよりは、この“ご時世”ですし、しっかり工事をやってもらった方が良いと考えています。

    > 整備区域に入っていたので今の状態(草ぼうぼう)よりはよくなるのかな?

     今週の折り込みチラシに、土手側から見たイメージ図が載っていました。広告として載せた以上、(まったく同じようにはならないにしても)かなり綺麗に整備されるように思います。

    > 2期の申し込みをしていましたが、今回は止めることにしました。前のマンションに期待します。

     そうでしたか、それは残念です。


     商業施設との間に建つマンションの動向も気になりますが、私がザクスを選んだ大きな理由の一つは、駅近で、かつ私が幼い頃から慣れ親しんだ多摩川の土手に最も近いということです。

     前の物件は、ザクスより後発ですから、それなりのアドバンテージを打ち出してくると思いますが、「多摩川の土手に最も近く、かつ見晴らしが良い」という点がスポイルされてしまっています。

     商業施設に近ければ近いほど便利ではありますが、最近の大型店は「深夜23時まで営業」というものが増えており、便利さ以上に、深夜の車の出入りによる騒音が気になります。

     これについては、前の物件がザクスとの間に“挟まって”くれる格好となり、逆に良い「防音壁」になってくれるものと期待しております。

     パソコンと同じで、後から出てくるものほど魅力があるように見えますが、それを待っていたのでは、いつまで経っても家は持てないと考えました。

     他の物件を見すぎてしまうと、いろいろとリクエストが出てきてしまうと思いますが、それは後からでも解決できるものもありますし、私はザクスを選んで良かったと考えております。

  69. 169 匿名

    >168さん
    パソコンと同じで、後から出てくるものほど魅力があるように見えますが、
    それを待っていたのでは、いつまで経っても家は持てないと考えました。

    まったく同感です。
    私もこれまでに数件、MR見学を行いましたが、
    間取りの納得感、値段の納得感、
    そして環境も最低限はクリアしていると判断し、
    購入に踏み切りました。

    課題というか、更なる希望というのもゼロではありません。
    しかし、住み始めてからの決め事で解決できる問題であると認識しています。

    管理組合等の話も契約の際には出てきましたが、
    これって、住むヒト同士で考えて、より住みやすい環境にしていけますもんね。
    自分が役員になったら面倒だな・・・
    という後ろ向きな発想も当然出てきますし、
    私自身もそう言いながら、同じように感じるとは思いますが、
    逆に「住環境を考えられる機会を得られる」と思えば、
    仮に面倒なことであっても
    結果がついてくれば、動いた事は無駄じゃないですしね。

    >165さん
    駐車場のノンセキュリティーについてですが、
    駐車場と建物の接点部分には、オートロックではないにしても、
    何かしら住人にしか入れないような仕組みは考案されているそうです。
    (口答説明だったので、当てにならないかもしれませんが。)

    昨日の契約説明会では、しっかりとその点、
    長谷工アーベストの方もおっしゃっていました。
    この掲示板を読まれた方、一応、証人になっていただけると幸いです(♪)

  70. 170 匿名さん

    >アトムの子さん
    建て始めた時期に差があるので、実はアイランドブリーズのほうが時間かかってるのでは?
    ただ、あちらの掲示板でも「工期がずいぶん長くないか」と話題になっていたようですから、
    比べる対照としてどうなのか、とも思いますが。
    引き渡しは、たしかこちらが若干早いはずです。一ヶ月とか。

    基礎に時間をかけたほうがいいというお話には、賛成です。

  71. 171 匿名さん

    駐車場のセキュリティーですが、駐車場と建物の間には住民しか入れない仕組みはあります。問題は、一般エリアと駐車場が誰でも入れるということだと思います。多摩川からの進入はフリーです。平置き駐車場なら丸見えでそれなりに安全ですが、3階建ての駐車場ですので、1階2階は死角になります。夜間の出入りは非常に危険だと思います。妻も怖いと言っています。営業に確認したところ、防犯カメラを1台設置するのみといっていました。これはある意味欠陥だと思います。

  72. 172 匿名さん

    161さんへ。2期販売から値引きするのはルール違反じゃないんですか。まさか長谷工さんはそんなことしないと思いますよ。営業も本当に売れ残ったらオプションを付けるとかはするけど値引きは絶対にしないと言っていました。他に情報のお持ちの方は教えてください。

  73. 173 匿名さん

    172さん
    161さんとは別の者ですが、私もXAX通信で
    161さんがおっしゃってる価格を見ました。
    下の階より本当に価格が下がっていました。
    書かれていたのは、折り込み広告ではなく、メール便で送られたXAX通信にです。
    事実だとしたら、あまりにも無神経すぎます。
    それとも、これは私の見間違いか勘違いなのでしょうか。

  74. 174 92

    言いように見ようとすればよく見れるし、悪く見ようと思えば悪く見れますからね…
    >>168さんの言っていたこともちょっと悪く考えると
    土手からの不法侵入の防音壁はザクスかなって思ってしまうし。
    (なんか隅をつつくような言い方で申し訳ないです)
    ただ言いたいのは、(もう上で同じようなことを言っていますが)欲しいときが買い時かなと。

    駐車場に関しては、住人以外は使えないと思っていたのですが(契約書にもそう書いてあった)、
    契約説明会では近くに兄弟や親戚がいたら貸し出しも可能かも、とちらっと言っていましたからね。
    それはあくまでも管理会社と交渉とか言っていましたが、そんなことを口の端に乗せるのは前例があったからかとも
    思ったりして。

    建物ってどれくらいで建つのかわからず、先に「まだ一階部分しかやってない」とか言ってしまい恥ずかしい。
    15階だとどれくらいで建つものなのでしょうか?
    (ブリーズのほうは60メートル以上あるので、検査も複数入るとか色々制限があるみたいですね)

    とりあえず私もまだまだ勉強不足ですし、情報も足りないのでこういう情報交換の場はありがたいです。
    これからもよろしくお願いします。

  75. 175 匿名さん


    不安な点もありますが、他の物件と比べて収納の多さ・商業施設などができて今後が楽しみな地域であること・多摩川に近く開放感があることなどが決めてとなり契約しました。
    駐車場のセキュリティー・前のマンションが出来てからの景観・前のマンションができてからの電車の状態は気になりますが、やっぱり、自分の直感を信じて買うことに決めました。

    先日MRに行ってきましたが、XAX通信に載っている部屋は以前と変わらぬ価格ででていましたよ。
    しかもあの部屋は抽選の物件だと思うのでたとえばの金額でのせていたのではないかということでうちでは解決しました。

    高い買い物ですのでいろいろ不安になることもありますが、そういっているといつまでたってもマンション購入は出来ないのではないのかと思い、ある程度は妥協しながらいこうと思ってます。

    これからもよろしくお願いします。

  76. 176 匿名さん

    掲示版でセキュリティー面を言っているので、自分の目で確かめるために、本日夕方多摩川XAX周辺を歩いてみました。やっぱり怖いですね。171さんが言うように駐車場の1階,2階はブラインドになり出入り自由ではとても安心して車を置けません。長谷工さんマンション設計件数だけでなく顧客満足度の高いマンションを供給してくださいな。ここの掲示版は契約者の方が多いと思います。掲示版の内容を真摯に受け止めてください。

  77. 177 匿名さん

    XAX通信は値引きです。公開価格でないので最初からその価格だと言ってしまえばその通りですが、それはあまりにもひどすぎます。XAX通信のタイプはCAタイプです。同タイムで斜め下の階が200万高です。そんな**げた話通るわけありません。とは言っても契約してしまったのでいまさらないを言ってもしょうがないです。でも長谷工はこんな販売の仕方をすると言うことだけは言いたいのです。悔しいので。

  78. 178 匿名さん

    ん〜。まだ空き部屋が多いな〜。やっぱり駐車場のセキュリティーと前のマンションが分からないからかな。このままでは、管理費誰が払うのだろうか。

  79. 179 匿名さん

    入居後も空室がある場合その分の管理費等はデベが払うんじゃないの?
    他はそうだけど・・・ここはちがうの?

  80. 180 匿名さん

    売れ行きが悪ければ値引きするのは当たり前ですよ。
    空き部屋だらけでは中古で売ろうにも売れなくなるわけで、
    資産価値に与えるダメージはこの方が大きい。
    完売優先です。けちな僻みで販売戦略を邪魔しないように。

  81. 181 匿名さん

    確かにこのマンションは資産価値が低そうですね。前のマンションにした方が良さそうだな。営業担当も滅茶苦茶だし。

  82. 182 匿名さん

    177さんお気持ちお察しします。
    私も購入者ですので、心穏やかではありません。
    また、実際に知ったらどんなにショックか..
    ですので、広告を見るのは最近ちょっと怖いです。

    180さん、もちろん理屈ではそうかもしれません。
    ただし、「けちな僻み」は
    相手を傷つける言葉だと思いますので、
    もし書き込みされる場合は、そういう言葉は控えてください。お願いします。
    ちなみに購入者さん?それともご検討中の方ですか?

    181さん
    XAXではどんな対応があったのですか?
    お差支えなければ教えていただけないでしょうか。

  83. 183 匿名さん

    すいません、言葉気をつけます。
    でも、住人が値下げ嫌とか言ってるから、
    売れ残っていつまでもモデルルーム晒してたり、
    不透明な個別交渉の値引きになったり、
    reitとかに丸投げにされて賃貸に成ったりしちゃうんですよ。

    自分の買った部屋に、自分の払った金額の価値があると思ったから契約したんでしょう。
    よそ様がよその部屋をどういう値段で買おうと、売ろうと、
    とやかく口出しすべき事柄ではないですよ。

  84. 184 匿名さん

    182です。
    183さん
    こちらこそ、偉いそうな言い方してしまいまして、恐縮です。
    ふぅむ。たしかにそれも正論なんですよね。
    私はマンション色々見てきたわけではないので
    事情には詳しくないのですが、早い時期からの
    値引きも一般的にはめずらしくないのでしょうか。
    だとしても個人の気持ちに置き換えると
    正直面白くないのも仕方がないと思います。

    私もがんばって、
    プラス要素など楽しいことを見つけていくようにいたします!

  85. 185 匿名さん

    購入者です。本日現地へ行ってきましたが少し工事が進んでいたようです。
    値引きについてはなんとも言えない気がします。自分が気にいってプラン変更
    希望の間取りを含め申し込みをしたので・・・・まあ、自分で納得するより
    しょうがないと思います。それより、本当に売れ行き悪いのでしょうか?
    そちらの方が気になります。

  86. 186 匿名さん

    前にマンションが立つ予定と決まっていると、
    実際に建物が建っていないので、想像だけが専攻することもあり
    なかなか難しいんだと思います。
    意外と向い側に、実際に建物が建た方が
    事実を確認できますので安心して購入できるものなんですよね。(^-^;)
    (それでは時期がだいぶ後になりますが)

    そういえばもう1月下旬なのですけど
    計画は決まったのですかね。

    あまり参考にならないかもしれませんが
    現在住んでいるマンションは1Fで、
    向い側に段々に12Fのマンションがたっています。
    航空写真の地図で確認したら、40M位はなれていました。

    XAXと少し近いシチュエーションだと思うのですが
    今 採光、プライバシー共に全く問題ありませんよ。
    さらにXAXとその建物の方は、間に木を植えたり、緑地帯(大規模ではないと思いますけど)
    を設けるようなので環境は良いと考えています。

  87. 187 匿名さん

    XAXから多摩川の河原へは、道路を渡っていかなくてはならず、ストレートでいけないようです。前の国道なみの交通量になると思われます。XAX前のマンションを待つこととしました。色々情報ありがとう御座いました。

  88. 188 匿名さん

    ??
    XAXから多摩川の河原へ渡るのに道路交通量が国道並み?
    よくわかりません。

  89. 189 匿名さん

    将来たしかサイクリングコースが車両通行可能になる
    構想があるというものだったと思います。重要事項説明にあります。
    前に建つマンションの横の道路からもアクセス可能になるでしょうから
    どっちにしても、道路に囲まれるかもしれませんね。
    前は幹線道路だけど、川沿いの構想が現実になったとしても
    地区内幹線道路程度でちょっとだけ規模が小さくなると
    期待しているのですが。
    前のマンションはより大師の車の祈祷殿が近いですし、
    その排気ガスも気になるといったら気になります。

    しかし、このあたりは川崎市内で郊外でもないので、
    あの周辺ではどこもたいして変わらないというのが正直な感想です。
    どっともどっちですよ。

    185さんこんばんわ。しばらく現地には行ってないのですが
    工事はどうでしたか?
    私も2回ほど見に行ったのですが
    いつも下の方の鉄筋組みのような工事でしたので、進んでいたと伺うと楽しみです!
    2月のオプション会(まだまだ 案内は来ないですが)の時に
    見てみようとおもいます。

  90. 190 匿名さん

    XAXの建設状況ですが、南東側の1階部分の形がなんとなく出来ていました。UR賃貸の方は4階くらいまで出来ていました。販売状況ですが半分ぐらい売約済みのような気がします。売れていないことは無いとおもいます。ちなみに前のマンションですが、南側、XAXとかぶるところは、9階建てのようです。間隔は約50M離れているとのことですので、1階の方でもさほど気にならないと思います。小松教習所の前は15階建てになるようです。六郷橋付近のマンション乱立のような状態は避けられそうです。(まだ未決定ですが、図面で説明しているのだから大丈夫でしょう。)2月末公示のようです。

  91. 191 匿名さん

    189さんこんばんわ。工事状況についてはやっと形が少し出来たかなと言うところです。これから一気に立ち上がる
    のですかよくわかりませんが・・・・
    確かに多摩川沿い沿い道路が車両通行可能になると重要事項説にありますね。歩道等道路の整備がしっかりしていれば
    あまり気になりません。山の中の一軒屋を選んだわけではないので・・
    オプション会の説明確かに来ていませんね。

  92. 192 匿名さん

    大師インターチェンジもできるので川沿い道路はかなりの交通量が予想されそうですね。
    私も歩行者用の通路がしっかりしていればいいかなと・・・・北側ですしね。
    ただ子供にとっては空気が心配です。
    工業地帯なんで覚悟はしていますが、せめて川沿いくらいはと思っていたので。

  93. 193 匿名さん

    みなさん!
    道路のことはまだ構想ですから。
    それに歩行者のこともちゃんと考えているようですし。
    ただ、自然を少しでも身近に感じるためには、是非是非サイクリングコースのままで
    いたほしいものですね。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/tamariver/ho...

  94. 194 匿名さん

    193さん川崎市の地区整備構想参考になりました。
    社会インフラを含め、周辺が整備されることは良い面、悪い面併せ持つのはある程度
    しかたがないこだと思います。
    私も子供がいますので環境については心配な面もありますが、最近の貨物車両については
    ディーゼル対策の為、数年前より改善されているような気がします。
    川崎大師周辺の昔からの町並み+XAX周辺の新しい町並みへの期待も購入のポイント
    だと思います。

  95. 195 匿名さん

    190さん。本当に売れているのでしょうか。私は第2期応募ですが現在1倍です。ひょっとして長谷工の方ですか?値引きの話もあるようですし。セキュリティーの問題(駐車場とか)も対応していただけないようなので当たっても多分契約しないと思います。考える時間もないし。

  96. 196 匿名さん

    購入者です。
    実際のところ希望すれば購入できる状況と思います。検討するポイントは人それぞれ違いますから。買う買わないは
    その人しだいだと思います。購入者としては普通に完売することを祈ります。
    工事進捗状況と更新されてました。

    http://www.provice-corp.co.jp/bukken.html

  97. 197 匿名さん

    196さんありがとうございました。
    こういうページがあるのは知りませんでしたので、
    見る楽しみが増えました。
    街づくりも進んでいくと、今後プラス要素も増えて行くと思いますので、
    購入者の一人として、変化を楽しんで行きたいと思います。

  98. 198 匿名さん

    長谷工て大丈夫。友人が大師(xaxの近く)の長谷工建設マンションに住んでいるのですが、上の階の音がうるさいとノイローゼ気味になっていました。直床はやっぱりうるさいのかな〜。

  99. 199 匿名さん

    196です。197さんサイトはあるのですがなかなか更新されませんよ。
    なにか情報等ありましたらお願いします。

  100. 200 匿名さん

    了解しました!
    と言っても、私も情報乏しく。。。m(__)m
    1月の案内にあった2月のオプション会に参加する意向ですので
    いつかは分かりませんが、何かご報告できると思います!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸