旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第4話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第4話

広告を掲載

  • 掲示板
高ちゃん。 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


完売物件も出てますます好調!
サウスゲート計画に夢も膨らむ港南地区総合スレです。

【過去スレ】
第3話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
第2話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
第1話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

【関連スレ】
港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
芝浦地区統合スレッド第1タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-08-06 15:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第4話

  1. 22 匿名さん

    ★エキュート品川★
    求人情報出ましたのでこれで出店予測ができます。
    http://www.ecute.co.jp/shinagawa/job/01.html
    益々、品川発展だね!!

  2. 23 匿名さん

    >17
    定借の権利取得のため一般的には20〜30%の権利金を地主に払うのですが、ここの場合
    30か月分の保証金を入れるだけで、権利金が無い。このため、民間の定借よりさらに安く
    できますよね。それにより実現した低価格ゆえに、営業コストや、建築コストとの相乗効果でさら
    に安くできるということでしょう。だから民間の定借ではそうはいかない。

    マンション販売の場合、営業コストをかなりかけてますから、今回の4丁目の場合、低価格と
    いうことで申し込みが殺到するでしょうから、営業コストを削れますよね。
    価格で勝負するマンションですから、仕様も天井が低かったり、スパンが短い、北向きが多い、
    共用施設は最小限等、建築費も落とせる。(ちなみに免震、制震?)

    いずれにしても、お買い得ですよね。

    >20
    販売時の価格制限はいまの法律ではできないのとちがいますか?

  3. 24 匿名さん

    >23 。(ちなみに免震、制震?)
    住民説明会聞いたところ、免震、制震でもなく耐震だそうです。
    昨今の地震の恐怖を考えると、低価格の故に様々な安全面が不安になるところです。

    また低価格故に、近隣の都営住宅からの入居がかなり多く予想されますので
    現在の都営住宅の管理状況と同様の雰囲気になる可能性があります。
    あまり良い言い方ではありませんが、高価なマンションはそれなりの管理維持はされます。
    低所得の都営が同じ地区年数でも管理の差が雲泥に違います。つまり住人の質がマンションの価値に比例します。
    その為一度購入前に港南の都営住宅をご見学されることをお勧めします。
    賃貸という理由もありますが、放置自転車や、共用箇所の落書き、ごみ捨て等様々を見て
    将来の状況をシュミレーションができると思います。

    また同じ敷地内に駐車場無しのスーパーが出来るので、それ以上に路中が多くなることが予想されます。

  4. 25 匿名さん

    >22
    花屋さんが駅中に入るのはいいですね。
    ちょっとした記念日に会社帰りに奥さんに花でも買ってかえる生活ができますね。

  5. 26 匿名さん

    >25 そうですね〜 ちなみに港南口のアトレにも青山フラワーマーケットが既にあります!
     いずれにせよ、花やがある街って素敵でいいですね

  6. 27 匿名さん

    その通り!

  7. 28 匿名さん

    >24
    耐震でも心配ないのと違いますか。超高層の場合、建物自身でゆれを吸収しますから。

    それと港南は硬い地盤が浅いところですから、他の湾岸地区よりは安心ですね。
    60メートル近くも杭を打つマンションて多少不安がありますが、
    この地区は芝浦もそうですが、20メートル程度でよいですから。

  8. 29 匿名さん

    そうなると後は液状化ですね。
    この地区の場合、免震より
    直接基礎工法が有利ですかね。

  9. 30 匿名さん

    って、そんなのコスポソのあまりモノしかないじゃん。

  10. 31 匿名さん

    杭って、液状化には対応しているのかな?
    仮に免震構造だったとしても、その免震装置の下は杭ですよね。
    地震の時は地面ごと揺れる。軟弱地盤がグジョグジョになったときに、
    免震装置ごとタワーが傾くってことあるんじゃないかな?
    直接基礎プラス制震構造の方が、この地域に適した工法ではないでしょうか?
    直接基礎プラス耐震でポキッというのも怖いけど。

  11. 32 匿名さん

    東京都が地域別の災害危険度の調査結果を発表しています。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm

    意外ですよね、港南、芝浦はもちろんですが、他の湾岸地域もいいですよね。
    AAAですよ、トリプルエーですよ。

    イメージとしては災害に対しての危険度が高そうですが、これではそうでないところが
    実におもしろい。

  12. 33 匿名さん

    なんかベイクレスレがおかしい件。

  13. 34 匿名さん

    ベイクレ再評価、いいじゃないですか。
    眺望重視の人には最高の立地だし。
    強気の価格設定で、バランスがちょっと悪かっただけの物件かと。
    デベの怪しさを除けば良いと思いますよ。
    若干の値引きで、適正価格に収束かと。
    大量に売れ残って変なことになるより、頑張って完売してもらった
    方が近隣住民のためにも良いです。

    ゴクレさん、良い営業さん回したら?(ってそんな人材いないの?)

  14. 35 匿名さん

    第二東京湾岸道路構想がありますが、実現するとこの辺はパイパス効果の恩恵をうけて
    よくなりますね。

  15. 36 匿名さん

    第2湾岸の構想もありますが、357の東京港トンネル(第2東京港トンネル)のほうが近いですね。
    平成14年度に国により事業化着手していて、測量などを進めています。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/tunnel/index.htm
    完成の予定の記載はないですが、どっかで平成20年度って見たような気もします。(気のせいかも)
    これができれば、一般道でのお台場・千葉方面と品川埠頭・羽田方面のアクセスがかなり向上するので
    海岸通りの交通量が、それなりに減るでしょう。
    あと、築地市場の豊洲移転でも豊洲へのアクセスを考えると、
    海岸通り&1号線の交通量が減ると思います。
    (今の築地へのアクセスは、湾岸通りや1号線が便利ですが、
    豊洲市場なら、新たにできる首都高や、357→新設の晴海通りが便利になるからです)

  16. 37 35

    なるほど、参考になりました。

  17. 38 匿名さん

    なんかフジテレビで運河ルネッサンスの紹介やっていたみたいなんですが
    何日のどの番組か分かる人いますか?

  18. 39 匿名さん

    フジテレビ 8/19(金)22:52〜23:00
    キク!みる!』「〜都市再生〜 品川浦・天王洲地区 運河ルネッサンス」

    ですね。

  19. 40 匿名さん

    筑波エキスプレスいよいよですね。
    JRも対抗処置として、常磐線東海道線乗り入れしてほしいですよね。
    名付けて、常磐湘南ラインですかね。
    これが品川通れば、もっと、品川駅便利になりますね。

  20. 41 匿名さん

    >>39
    どんな内容でした?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸