旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第4話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第4話

広告を掲載

  • 掲示板
高ちゃん。 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


完売物件も出てますます好調!
サウスゲート計画に夢も膨らむ港南地区総合スレです。

【過去スレ】
第3話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
第2話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
第1話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

【関連スレ】
港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
芝浦地区統合スレッド第1タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-08-06 15:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第4話

  1. 82 匿名さん

    エキュート品川って駅構内のどこに出来るんですか?中央改札口?

  2. 83 匿名さん

    > 81

    洪水が無い代わりに、高潮が**に出来ませんけどね。
    過去に港南地区が高潮に襲われた事はあったのだろうか?

  3. 84 匿名さん

    >>83
    大丈夫ですよ。これまでの最高潮位は2001年9月11日に襲った台風11号(?)の
    時に記録しましたが、防潮堤を超えていません。その時の潮位はレインボー
    ブリッジ近辺の船寄せに白くマークしてありますよ。

  4. 85 匿名さん

    >83
    関東大震災でもなかった。
    おまけにいまは台場等が緩衝の役割をする。
    高波の心配は不要。

  5. 86 匿名さん

    毎度で恐縮ですが、防潮堤は港南等の埋立地を守ってるのではなく、
    その後ろに控える東京東部の0メートル地帯を守ってるんです。
    高潮で水没し被害に遭うのは、こっち↓ですので気をつけてくださいね。
    http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif

    「海沿いは怖いから」なんて言って、
    その実、いちばん低いところに住んでたらしゃれになりませんよ?
    家族を危険な地域に住まわせることにつながるような無知は罪です。

  6. 87 匿名さん

    確かにカトリーナ台風でニューオリーンズが水没した事を考えると、
    河川の通常水位もしくは海面の満潮位より低い地域に住むのは怖いね。
    港南は満潮位より5メートル高いか...

  7. 88 コピペです。

    389 :名無し不動さん [???] :04/11/24 00:28:43 ID:???
       杭打っているマンションの場合、液状化が起こっても建物は残るが、
       肝心の地盤は水を噴出したあと陥没するので、1回の入り口と地面に段差ができる。
       これ阪神大震災の教訓。
       まあ生活はズタズタになるが命は助かるのでよい方か。
       真に怖いのは木造住宅密集地での倒壊や火災。これは命にかかわる。
       ところで、江東から江戸川にかけて、縄文期に作られた深さ60Mの埋没谷がある。
       その後河川の堆積物で埋って軟弱な地層を形成して今は谷なんてみえないが。
       地形・地質の専門家に話を聞くと勉強になる。

  8. 89 匿名さん

    1階の入り口と地面に段差ができても埋めれば良いだけでしょ。
    一度液状化が起きても水が抜ければ地盤としては締まるので良い傾向ですよ。
    「雨降って地固まる」ってやつです。
    最近はわざと液状化を起こさせて水を抜いて地盤改良を行う方法もあります。

  9. 90 匿名さん

    WCTのB棟が10月中旬販売予定で来たね。
    これで湾岸西地区2回戦の役者が揃ってきたぞ。

  10. 91 匿名さん

    >>89
    液状化は同時に地盤沈下が発生するから厄介らしいよ。

  11. 92 匿名さん

    >90
    湾岸戦争はもう終わってますよ。

    液状化の問題は港南よりももっと怖い地区がいっぱいありますよ。むしろこのへんは
    地盤がしっかりしてるから、良いのではないかな。

  12. 93 匿名さん

    埋立地で尚且つデルタ地帯のところが一番まずいでしょうね。

  13. 94 匿名さん

    その地盤沈下が地固まることなのです。
    タワーであれば基礎部分は沈下しないので、段差部分を土で埋めれば良いだけです。
    簡単でしょ。
    怖いのは隆起した場合です。
    この場合は基礎から隆起するため最悪、傾くことがあります。
    しかし、隆起の場合は広範囲で起こるので湾岸地区だけの騒ぎではありませんね。

  14. 95 匿名さん

    東京サウスゲートの続きはいつ発表ですかね?この計画で値上がりするマンションもでてくるのでしょうか。値上がりするならどのマンションでしょうな。

  15. 96 匿名さん

    値上がりなんかするわけないでしょ。
    港南地区の基準は定借物件が基準になります。
    値下がりの加速化が多少緩和される程度です。

  16. 97 匿名さん

    定借は、所有権ではないから目線になりませんよ。流動性低いですから。定借だと中古になると銀行はさらにローンだしませんからね。しかし、所有権はローンつきますから。港南は3丁目含め土地はあがってますよ。これから企業が港南を売りにだすときは、いまのマンションの土地仕入時よりも高い値段となるでしょうよ。

  17. 98 匿名さん

    今更売りに出されても、港南なんて誰も買いませんよ。
    買い手がいなければ、値下がりしていくのが経済の基本。
    湾岸で値上がりが定着すのは、豊洲、島、ぐらいでしょう。

  18. 99 匿名さん

    >>98
    あとは勝ち鬨もね。

  19. 100 匿名さん

    島は厳しいと思いますが・・・

  20. 101 匿名さん

    島は高すぎて庶民が買えなくて暴れただけ。
    おかげで高収入者が集っていて、いい町並みが形成されますよ。
    年収500万円程度が買えてしまうマンション近隣は普通の町のように荒れてきますって。
    今再開発しているところは、現時点ではそういう住民が殆どいない(人がいないとも言う)ので綺麗ですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸